別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
259917:
匿名さん
[2023-09-03 09:02:32]
|
259918:
通りがかりさん
[2023-09-03 10:15:10]
とはいえ、4,000万ちょいの予算しか用意できないファミリーさんがどうすれば良いかということになると、マンションは中古かワンルームしかないのでパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建てを購入するという選択肢になってしまう。
現実にも、いま最も売れているのはそのような戸建です。 |
259919:
通りがかりさん
[2023-09-03 10:26:26]
土地さえあれば30年くらい住んで子どもが独立した後は3Dプリンター住宅に建て替えて老後を暮らせます。
マンションだと管理費や修繕積立金を払い続けなきゃいけないですし、そもそも分譲マンションの入居時に中古とかありえません。 |
259920:
通りがかりさん
[2023-09-03 10:28:26]
なので格安パワービルダー系を使うというのは、土地代に予算をできるだけ配分したいということです。ちゃんとライブイベントを踏まえて将来も見据えた戦略なんですよ笑
|
259921:
マンション掲示板さん
[2023-09-03 10:49:37]
|
259922:
通りがかりさん
[2023-09-03 11:07:13]
いまどきの建材なら30年は持ちますよ。軽自動車と同じで、安くてチープだからといって耐用年数が殊更短い訳ではない。
限りある予算をできるだけ土地に割り振って、上物は極力安く仕上げるのが最も良いと考えます。 |
259923:
マンション掲示板さん
[2023-09-03 11:11:15]
|
259924:
通りがかりさん
[2023-09-03 11:19:05]
>>259923 マンション掲示板さん
そりゃそうでしょ 予算が違うんだから。 いまは建材も建築費もコストが上がってるので、普通車を軽自動車にするようにどこかで妥協する必要があります。現実に即した話をしてるところに理想論をぶっても話が合わないでしょ。だったら4,000万ちょいの予算で土地込み注文住宅を建てるならどうなるか、検討してみたらいかがです?笑 |
259925:
検討板ユーザーさん
[2023-09-03 11:23:15]
|
259926:
口コミ知りたいさん
[2023-09-03 12:00:49]
|
|
259927:
匿名さん
[2023-09-03 12:03:59]
その豪華な住友林業も20年経てば格安建売と同程度もしくはちょい上のほぼ無価値という
初期投資抑えてパワービルダー選ぶのも良い買い方ではある |
259928:
eマンションさん
[2023-09-03 12:13:34]
そもそもだけど、4,000万のマンションの相手をするのに大手HMの注文住宅をもってこなきゃいかんのか?笑
パワービルダー系の戸建がちょうどいいと思うけどな。 俺の感覚がおかしい?笑 |
259929:
マンション検討中さん
[2023-09-03 12:53:10]
|
259930:
マンション検討中さん
[2023-09-03 12:56:30]
|
259931:
匿名さん
[2023-09-03 12:59:45]
低価格帯のスレで背伸びしたいんだよ戸建さんも
リアルでは抑圧された生活なんだろう。 広くて快適な戸建に住んでるというのに不憫だね笑 |
259932:
匿名さん
[2023-09-03 13:18:16]
物理的、精神的に窮屈なのはマンション
|
259933:
マンション掲示板さん
[2023-09-03 13:20:43]
|
259934:
匿名さん
[2023-09-03 13:45:14]
リアルに快適な広い戸建に住んでいれば、関係のないマンションにネチネチと絡んで文句を言う必要もないと思うんだけど笑
対するマンション派は、ポジティブで余裕のあるレスがほとんど。 「マンション」というワードを聞いてどのように反応するかで、そいつのリアルな暮らしぶりや人間性そして心の貧しさが垣間見えるというのが、スレの醍醐味だね笑 |
259935:
検討板ユーザーさん
[2023-09-03 14:24:01]
どっちも余裕無いやんw
見ててマンション推しの方が痛い気はするけど |
259936:
匿名さん
[2023-09-03 14:39:19]
同僚が築40年越えの都心マンションを最近購入しました。
|
259937:
口コミ知りたいさん
[2023-09-03 14:43:39]
|
259938:
マンコミュファンさん
[2023-09-03 14:50:52]
|
259939:
eマンションさん
[2023-09-03 14:54:58]
|
259940:
検討板ユーザーさん
[2023-09-03 15:19:42]
|
259941:
マンション掲示板さん
[2023-09-03 15:35:57]
いくら安さを求めても擁壁ある家なんて問題外やろ
ハザードマップ並に気にするわ |
259942:
匿名さん
[2023-09-03 17:02:56]
>>259937 口コミ知りたいさん
戸建ては廊下、パウダールーム、風呂、トイレ等の居室以外のエリアが寒くてダメだね。住居が寒いってストレス以外のなにものでもない。風呂が寒いとヒートショックの原因にもなる。新しい戸建てなのにトイレにヒーター置いてあるのみて、やっぱり戸建てって寒いんだって改めて思いました。マンションで快適な生活経験するとそんな生活絶対無理ってなりますよ。 |
259943:
マンション掲示板さん
[2023-09-03 17:17:44]
鉄筋かつ四方八方密接してる壁で戸建てより寒く感じたらそれこそギャグだな
まぁ24時間換気しないとカビ発生し放題ではあるが暖かさは戸建てにはないメリットではある |
259944:
匿名さん
[2023-09-03 17:39:17]
|
259945:
匿名さん
[2023-09-03 18:15:27]
|
259946:
名無しさん
[2023-09-03 18:26:45]
いつの時代の戸建てを想像してるんだw
というか格安建売ですら後付けで100万前後で断熱等級4出来るやろ |
259947:
マンコミュファンさん
[2023-09-03 19:07:00]
>>259944 匿名さん
HMの注文戸建は4,000万以上するので、土地込みだと8,000万からの予算が必要です。 つまりマンションもそれくらいの予算で検討できるので、マンションに4,000万以下の予算しか用意できないここの戸建さんは、格安パワービルダー系の戸建がいちばんということ。 要するに、4,000万のマンションの相手に大手HMの戸建を出してくる必要がありますか?という疑問ですね。 |
259948:
マンコミュファンさん
[2023-09-03 19:12:11]
マンションに4,000万までの予算しか用意できないということは、統計的に年収は700-800万程度ということになりますので、戸建にしたところで予算を大きく増やせるわけでもなく、精々4,500万程度の予算で検討することになるでしょう。
土地に2,500万、上物に2,000万位を割り当てて、その予算でどこにどんな戸建が建てられるのかを検討したらよろしい。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとの結論になるはずです! |
259949:
匿名さん
[2023-09-03 19:18:46]
4000万超の戸建てを買えるのは、たぶん4000万以下のマンションしか買えない人より年収が高いはず。
所得が高い人の多くは共同住宅より土地を購入して戸建てを持ち家にする。 マンションを持ち家にするような人は日本の1割強しかいない。 |
259950:
マンコミュファンさん
[2023-09-03 20:06:08]
>>259949 匿名さん
4,000万のマンションを買える人は4,000万の戸建を買えますが、4,000万の戸建を買える人でも4,000万のマンションは買えない(ランニングコストが払えないから)。 というのがスレの趣旨ですね。 |
259951:
マンコミュファンさん
[2023-09-03 20:10:31]
6,000万から8,000万の大手ハウスメーカー注文住宅を建てる人でも、マンションになると4,000万以下の物件になってしまうの?
違いますよね? 戸建でそれくらいの予算なら、比較するマンションも同じくらいの予算になると思います。 |
259952:
口コミ知りたいさん
[2023-09-03 20:12:14]
|
259953:
マンコミュファンさん
[2023-09-03 20:13:24]
>マンションを持ち家にするような人は日本の1割強しかいない。
都市部ではマンションの持ち家の方が多いエリアもあります。都市部に住むなら住みやすいマンション、田舎に住むなら住みやすい戸建、という風に棲み分けができているのでしょう。したがって、戸建かマンションかで悩む人はほとんどいません。 |
259954:
eマンションさん
[2023-09-03 20:14:35]
マンションのランニングコストが払えないから戸建というのが戸建派のリアルな声です。
|
259955:
評判気になるさん
[2023-09-03 20:20:15]
今夏で23区新築マンションの平均価格は1億3000万になり神奈川埼玉千葉含めても平均9000万だからな
4000万では郊外戸建てしか手が無いよ |
259956:
名無しさん
[2023-09-03 20:21:21]
都市部でも一般的な広さで買えるなら戸建て選ぶよ
買えないから妥協してマンションなだけであって |
259957:
マンコミュファンさん
[2023-09-03 20:44:06]
|
259958:
匿名さん
[2023-09-03 20:51:04]
1.3億だとどんなお勧めのマンションがあるのかな
|
259959:
マンション検討中さん
[2023-09-03 20:59:27]
港区のワールドシティタワーが中古でその位の相場だった気がするけど、そもそもそんな所に一般人は住みません
|
259960:
eマンションさん
[2023-09-03 21:25:53]
港区の区立中学は全員海外への修学旅行です。
まあ別に補助はいらないんだけど、ひとり68万円でるみたいですね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/11a7bc67203b67364e72b1a0d8d02c26b76b... |
259961:
eマンションさん
[2023-09-03 21:27:19]
|
259962:
eマンションさん
[2023-09-03 21:30:04]
|
259963:
口コミ知りたいさん
[2023-09-03 21:31:12]
|
259964:
eマンションさん
[2023-09-03 21:32:46]
都内でも、足立葛飾江戸川練馬といった所得水準の低いエリアは、戸建の持ち家がマンションよりも多い。
ここの戸建さんがその事実を認められるかどうかですね。 |
259965:
マンション検討中さん
[2023-09-03 21:41:49]
だから何?
平均未満の知能が言ってることは理解不能 |
259966:
評判気になるさん
[2023-09-03 21:52:59]
|
全くその通り。今後、勝敗はもうはっきりしてるのに、戸建て戸建てと固執してはマンションの爆上げに嫉妬してるってバカじゃないかと思う。
まあ、もう少し早く行動すれば買い替えもできたのかもしれないが、すでに手遅れかもね。勝ち組とマ・ケ・グ・ミと2極化だよね。
でも間違っても今後、郊外の格安ビルダー系の戸建てなんて買ったらだめ。最低の負動産なんだから、買う奴は一番のばか。