別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
25985:
匿名さん
[2017-11-01 19:03:23]
|
25986:
名無しさん
[2017-11-01 19:04:21]
子供が駅まで遠いとか抜かしたらぶっ飛ばすわ
毎朝通勤してる家主を差し置いて、通学や塾くらいでグダグダ文句言うなと |
25987:
匿名さん
[2017-11-01 19:06:04]
|
25988:
匿名さん
[2017-11-01 19:08:33]
>都筑区とか青葉区でも4000万ないこたないんじゃない?
一々聞くけど新築? 新築なら、 都筑はあまり知りませんが青葉区なら恩田町とか奈良町とかならいけるかもしれませんね。ただ、いずれも電車に乗るまでにバスで20分位かかったり、坂多かったり、電車があっても単線(こどもの国線)だったりしますけどね。詳しい人がいたら捕捉お願いします。 実際そういう所に住んでいる人もいますからあまり言えませんが、大人は車を使えますが子供は毎日バスで20分とか結構しんどいと思うなぁ。 |
25989:
匿名さん
[2017-11-01 19:14:11]
郊外と言ってますが、どの辺りなのかピンときませんね。駅徒歩5分のマンションが4000万の地域というと八千代緑ヶ丘とか高根公団辺りですかね?
|
25990:
匿名さん
[2017-11-01 19:15:42]
>子供が駅まで遠いとか抜かしたらぶっ飛ばすわ
>毎朝通勤してる家主を差し置いて そういう自分は、車やバイク通勤してたり、、とかね(笑) というか、ぶっ飛ばすとは物騒ですね。そういう可能性があるのなら そんな立地を選んではいけないのでは? |
25991:
匿名さん
[2017-11-01 19:16:34]
|
25992:
匿名さん
[2017-11-01 19:19:23]
>郊外と言ってますが、どの辺りなのかピンときませんね。駅徒歩5分のマンションが4000万の地域というと八千代緑ヶ丘とか高根公団辺りですかね
千葉だったら、京成線の八千代台とかかな。新京成なら確かに高根公団辺りですかね。元山とかくぬぎ山とかは行きすぎかと。 |
25993:
匿名さん
[2017-11-01 19:24:21]
坪単価で150万だと都内にも結構有りますよ
|
25994:
匿名さん
[2017-11-01 19:24:51]
>>25984
>家が狭いと文句いわれるか、駅まで遠いと文句いわれるかの二択ということですね。 いや、そもそも立地的に不便(駅から近かろうが遠かろうが)という選択肢もありますね。3択です。 新しく・広く・駅に近いという利点はありますが、それは郊外の更に奥という立地だと言うことですね。 |
|
25995:
匿名さん
[2017-11-01 19:32:42]
>>25982
電車が生活の中心の都内と郊外は違うよ。 うちは郊外だが駅の隣に保育園なんてほとんどないし子育て世代に 人気の街は待機児童多すぎで保育園は選べない。園のバスか自分 で送迎が基本。 塾も駅前ではなく少し離れた場所で徒歩か自転車、塾の送迎バスか親が送迎。 田舎は高校まで公立で東大他旧帝に多数進学している。 (うちの周りはちょっと特殊な環境なので公立でもレベルが高い 子供が多く、医者の子だろうが基本的に学校は公立) 大学でも家から1時間ちょっとなら一人暮らしなんかさせないで自宅から通わせるな。 都内まで1時間かからないなら十分。 駅まで歩いて数分じゃないとダメというのは相当軟弱な子供か馬鹿なほど過保護。 |
25996:
匿名さん
[2017-11-01 19:45:21]
|
25997:
匿名さん
[2017-11-01 19:50:59]
|
25998:
匿名さん
[2017-11-01 19:58:37]
都内にある八王子東高校なんかは、公立ですが良い大学に沢山の学生を輩出してますよね。
でも立地は、八王子からまた更に奥の八高線だったりしますよね。 やっているところはやっているのだと思います。 |
25999:
匿名さん
[2017-11-01 20:31:30]
>都内にある八王子東高校なんかは、公立ですが良い大学に沢山の学生を輩出してますよね。
名門高校はほとんど都心だよ。都立なら日比谷、戸山など。 私立は開成、麻布、慶応、早稲田実業、女子学院、桜蔭、四谷雙葉、豊島岡女子など。 国立は筑波、筑駒、学芸大附属など。 東大はじめ名門大学に行きたいなら都心優勢だね。 ま、この予算帯は低学歴が多そうだから関係ないかw |
26000:
匿名さん
[2017-11-01 20:45:43]
>大学でも家から1時間ちょっとなら一人暮らしなんかさせないで自宅から通わせるな。
暑くて語ってる所申し訳ないけど、これ普通の話じゃない? あと、苦労自慢をしているだけにしか聞こえないな。 |
26001:
匿名さん
[2017-11-01 20:53:47]
自分は23区内住まいでも1,2年のときは横浜のキャンパスに通うのに1時間半。
3年になってやっと23区内のキャンパスになったもののドアドアで1時間かかった。 |
26002:
匿名さん
[2017-11-01 20:55:38]
例年より1カ月早いのですが、床暖房が心地良い季節になってきましたね。
|
26003:
匿名さん
[2017-11-01 20:59:37]
神奈川の郊外に住んでた友人が、1年の時だけ千葉のキャンパスだったので2時間かけて毎日通ってたのを思い出した。
おとーさんもびっくりですな。 |
26004:
匿名さん
[2017-11-01 21:06:12]
今時期で床暖が必要って、欠陥住宅じゃないかな。
|
26005:
匿名さん
[2017-11-01 21:06:35]
開成は荒川区
都心? |
26006:
匿名さん
[2017-11-01 21:09:14]
子供のためと言いつつ自分が楽したいから駅近っつーのも勿論あります(笑)
一度の人生、気楽にイコーヨ♪ |
26007:
匿名さん
[2017-11-01 21:09:33]
慶應義塾高校は日吉
都心? |
26008:
匿名さん
[2017-11-01 21:11:12]
早稲田実業は国分寺
都心? |
26009:
匿名さん
[2017-11-01 21:12:24]
豊島岡も豊島区だね。
たしか、誰かさんが郊外認定している地区だったような気がしますね(笑) |
26010:
匿名さん
[2017-11-01 21:12:38]
筑駒は世田谷
都心? |
26011:
匿名さん
[2017-11-01 21:15:08]
日本で最難関の灘は神戸市ね!
|
26012:
匿名さん
[2017-11-01 21:15:42]
>慶應義塾高校は日吉
>都心? 塾高は日吉だけど、中等部や女子校は港区三田だよ。都心や慶応知らないカッペだね。 |
26013:
匿名さん
[2017-11-01 21:19:23]
よく思うんですか『カッペ』って表現古いよね。正直ここでしか見ないし普通聞かない。
昭和? |
26014:
匿名さん
[2017-11-01 21:20:42]
桜蔭と筑波大付属は文京区、芸大付属は世田谷だよね~
|
26015:
匿名さん
[2017-11-01 21:21:15]
大抵、田舎の人が自分達の事を揶揄するときに使うな、カッペかよ!って。
つまりはそういうこと。 |
26016:
匿名さん
[2017-11-01 21:22:12]
|
26017:
匿名さん
[2017-11-01 21:23:39]
カッペなんて使う人は生まれが山奥なんでしょう
お下品ですね |
26018:
匿名さん
[2017-11-01 21:24:41]
里が知れるよとはこの事ですね。
|
26019:
匿名さん
[2017-11-01 21:32:49]
田舎出身かもしくは両親が田舎出身の可能性があると思います
|
26020:
匿名さん
[2017-11-01 21:34:40]
個人的には大きく分けて二つに分類されると思います。
・都会に先に移住してきた田舎者やより都会に近い場所に住んでいる人間が後から都会に移住してきた人間や都会から遠い場所に住んでいる人間よりも優位にあることを示すために「かっぺ」と言う。 ・田舎に移住してきた都会人が田舎の時代遅れで閉鎖的な因習に辟易して彼らを侮蔑の意味を込めて「かっぺ」と言う。 このどちらかだと思います。 |
26021:
匿名さん
[2017-11-01 21:40:05]
そこはそれ、相手の顔や素性が見られないネットですからね。
都心に憧れるあまり都心のことを沢山勉強しているうちに、自分は都心に住んでいないとおかしい!自分は都心に住んでいると強く思い込んでしまっっている田舎在住の方。 という見方に一票です。 |
26022:
匿名さん
[2017-11-01 21:42:58]
4000万以下のマンションですからねぇ。
本人は至って真面目に覗きにきたと訴えていますが、その必死さがまたコンプレックスの裏返しでもあるわけで。 |
26023:
匿名さん
[2017-11-01 21:43:57]
教育レベルが高い学区は人気だから地価も高いぞ
教育レベルが高くて地価が安いエリアなら狙い目だね |
26024:
匿名さん
[2017-11-01 21:47:03]
都心勤務地ドアtoドア30分以内はマスト条件です。
|
26025:
匿名さん
[2017-11-01 21:48:06]
>都心勤務地ドアtoドア30分以内はマスト条件です。
4000万以下の物件を具体的にどうぞ! |
26026:
匿名さん
[2017-11-01 21:56:32]
|
26027:
匿名さん
[2017-11-01 22:01:06]
赤羽に4000万以下、徒歩5分以内のマンションなんてあります?
|
26028:
匿名さん
[2017-11-01 22:07:46]
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0008635929/
王子は? 駅徒歩4分東京まで18分 開成のある西日暮里まで6分 |
26029:
匿名さん
[2017-11-01 22:08:38]
立派な郊外やんけ
|
26030:
匿名さん
[2017-11-01 22:17:46]
|
26031:
匿名さん
[2017-11-01 22:20:44]
|
26032:
匿名さん
[2017-11-01 22:25:39]
都立国立が最近人気だよね!
|
26033:
匿名さん
[2017-11-01 22:31:00]
ろくなマンションないじゃん。耐震性能が怪しいものばかり。
|
26034:
匿名さん
[2017-11-01 22:35:18]
4000万、3LDK、30分で都心までドア~ドアなんて不可能ってこと
|
そうそう。
予算に限りがある以上、どっちかを選ばなきゃいけない。
どっちを選ぶかは人次第
(子供なし、独身者が増えてるから駅近のほうが顧客が多くて資産性は保たれるけど、それも好みの一つ)