別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
259721:
eマンションさん
[2023-08-31 19:54:07]
住みたいエリアの土地を買えなかったりマンションのランニングコストを払えない戸建民は、より安い土地を買って格安パワービルダー系の戸建に住むだけ。
|
259722:
名無しさん
[2023-08-31 19:57:02]
|
259723:
匿名さん
[2023-08-31 20:09:17]
物件価格は足し算じゃなくて引き算だよ。
[購入価格] + [維持費] で生涯のキャッシュフローを計算するのだから増えたりはしない。 維持費が大きければその分、購入価格は下げなければいけないのは当然。 |
259724:
匿名さん
[2023-08-31 20:26:22]
>>259721 eマンションさん
まともな戸建てを買える人は共同住宅なんか買わない |
259725:
マンション掲示板さん
[2023-08-31 20:59:09]
|
259726:
匿名さん
[2023-08-31 21:35:39]
>>259721 eマンションさん
住みたいエリアの土地を買えてマンション共用部の無駄なランニングコストを払いたくない戸建民は、より利便性と住環境がいい土地を買ってHMの注文戸建に住むだけ。 |
259727:
周辺住民さん
[2023-08-31 22:39:00]
|
259728:
口コミ知りたいさん
[2023-08-31 23:26:02]
|
259729:
口コミ知りたいさん
[2023-08-31 23:28:04]
|
259730:
通りがかりさん
[2023-08-31 23:29:30]
|
|
259731:
eマンションさん
[2023-08-31 23:30:24]
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると、4000万を超える戸建てが購入できるのかね?
|
259732:
eマンションさん
[2023-08-31 23:33:20]
いやいや
4,000万だとマンションは中古やワンルームしかないから最初からパスでしょ。 4,000万超のローンは借りられない属性なので、マックス4,000万のローンに頭金500万ぐらい足した予算だと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
259733:
eマンションさん
[2023-08-31 23:34:38]
スレタイに沿って4000万マンションと同じ支出額の戸建を検討しよう。
|
259734:
匿名さん
[2023-09-01 05:08:46]
|
259735:
匿名さん
[2023-09-01 05:38:19]
|
259736:
通りがかりさん
[2023-09-01 06:21:01]
|
259737:
評判気になるさん
[2023-09-01 06:42:32]
|
259738:
検討板ユーザーさん
[2023-09-01 06:44:07]
|
259739:
eマンションさん
[2023-09-01 07:50:49]
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できるの?
|
259740:
eマンションさん
[2023-09-01 07:52:22]
気になるマンションが見つかったら気の済むまで踏まえて戸建を購入したらいいよ。
|
259741:
口コミ知りたいさん
[2023-09-01 08:06:35]
|
259742:
通りがかりさん
[2023-09-01 08:09:42]
買いたくもないマンションのランニングコストを支払うことの無意味さを痛感しつつ、晴れて戸建を購入する決意を固めるためのスレですか?笑
|
259743:
通りがかりさん
[2023-09-01 08:10:54]
|
259744:
通りがかりさん
[2023-09-01 08:12:55]
買わないマンションのランニングコストを何年分見積もって、戸建のローンをいくら増やすの?
|
259745:
eマンションさん
[2023-09-01 08:16:22]
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることを立証してもらいたいね。
|
259746:
通りがかりさん
[2023-09-01 08:18:36]
踏まえたいマンション探しから始めよう笑
|
259747:
マンションさん
[2023-09-01 08:28:20]
|
259748:
通りがかりさん
[2023-09-01 08:39:42]
風呂、トイレ、キッチン付き3Dプリンタ住宅
お値段は驚異の550万円 2日で施工できます。 |
259749:
匿名さん
[2023-09-01 08:47:56]
ここは、もともと相応の所得や資産があって4000万以上の予算で気に入った戸建てを買った人が、4000万マンションを踏まえる体で共同住宅のデメリットを語り合うスレ。
|
259750:
検討板ユーザーさん
[2023-09-01 08:51:13]
|
259751:
マンコミュファンさん
[2023-09-01 08:52:01]
|
259752:
匿名さん
[2023-09-01 08:53:40]
>>259736 通りがかりさん
マンションは狭いのが標準だから100平米以上は1%程度でしょ。 小分けにして沢山売ったほうが売り手の利益は大きくなるし、狭さに妥協して買う人がいるから今後も広くなることは無いでしょう。 それがマンションのデメリットの一つ。 戸建で100平米も狭いけどね。 |
259753:
匿名さん
[2023-09-01 08:55:18]
>>259748 通りがかりさん
マンションの一部屋をごそっと取り外した様な家だね |
259754:
通りがかりさん
[2023-09-01 09:40:06]
|
259755:
検討板ユーザーさん
[2023-09-01 09:46:45]
>>259751 マンコミュファンさん
マンションを踏まえたらキミは所得が変わるの? 買わないマンションのランニングコストなど、踏まえても踏まえなくてもキミの所得は変わらないから戸建に出せる予算も変わらないよね? そういうこと。 |
259756:
評判気になるさん
[2023-09-01 09:53:32]
|
259757:
匿名さん
[2023-09-01 09:54:46]
スレタイとも関係ないし、説明にもなってないな。
マンション住人はこのレベルばかりなの? |
259758:
eマンションさん
[2023-09-01 10:05:27]
戸建だよん笑
|
259759:
eマンションさん
[2023-09-01 10:07:10]
マンションは弄れども、戸建の話題になると貝になるからね、ここの戸建さん☆
|
259760:
通りがかりさん
[2023-09-01 10:41:39]
|
259761:
口コミ知りたいさん
[2023-09-01 10:58:18]
>>259759 eマンションさん
戸建からは、玄関も室内も庭も余暇の過し方も契約書や納税証明も散々紹介しただろ その都度、嫉妬に駆られた余り、重箱の隅をつつくような粗探ししかしないだろw 広い屋内の専用ガレージの紹介では、車が古く中古は安いだの、都心はフェラーリしか乗らないとかw 間取のほんの一部をチラ見せすりゃ室内が暗いだの、およそ本論からズレた頓珍漢なレスばかり。 自分じゃ玄関すらアップできず、スーパーのレシートや期限切れクレカのように田舎成金を絵に描いたような低レベルネタか、毎回同じ借物のウソ写真ばかり。 見栄だけは一人前の貧民相手に見せても豚に真珠で意味なし。笑笑 |
259762:
評判気になるさん
[2023-09-01 11:01:42]
|
259763:
名無しさん
[2023-09-01 11:38:26]
>>259761 口コミ知りたいさん
そうそう スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建てを検討すれば良いだけなのに、うちは違うと喚いて逃げるからね笑 大多数の戸建民が購入してる郊外の安い戸建だと都心マンションさんからボコボコにされるって、足りないオツムでも理解してるのかな? それでも快適に暮らせますよってことをアピールすればいいのに、ここの戸建てはマンションに文句を言うだけのアンチマンションだから、まともな戸建てさんからもバカにされてる。 |
259764:
ユーザーさん
[2023-09-01 11:41:15]
|
259765:
eマンションさん
[2023-09-01 11:50:34]
|
259766:
匿名さん
[2023-09-01 11:56:05]
|
259767:
匿名さん
[2023-09-01 12:00:03]
このスレ見ると共同住宅の大変さが良く分かるよね。
まぁこのスレのマンション派の様な住人はわずかだと信じたいが。 |
259768:
通りがかりさん
[2023-09-01 12:04:58]
そうそう
マンションさんと呼んでる相手がリアルに戸建住まいだとも知らずにおバカなレスを繰り返してますよね笑 |
259769:
評判気になるさん
[2023-09-01 12:12:02]
|
259770:
通りがかりさん
[2023-09-01 12:14:06]
現在、大手住宅メーカーの戸建住宅は1棟当たりの単価が4000万円を超えるようになっている。大量生産によるコスト引下げでローコスト住宅の供給を行っている、いわゆるパワービルダーの住まいでも大手の半分、2000万円程度にするのがやっとだろう。
しかし、3Dプリンターの住まいなら、500万円だから人生の大半を住宅ローンに縛られることはない。定年退職後の高齢者なら、退職金の蓄えで購入できるかもしれないし、若い世代であっても、堅実な家計管理を実践している世帯なら、500万円以上の預貯金があるのではないだろうか。そうであれば、住宅ローンを組むまでもなく、現金買いが可能になる。 5年後には、年間3000棟を供給できる体制に この3Dプリンターによる住まいについては、日本はおろか世界中で報道されているため、すでに、多くの問い合わせが入っているそうだ。 「3Dプリンターで家を建てたいという申込みがこれまでに1800件入っています。この潜在顧客数は大手住宅メーカーの四半期の問い合わせ件数にも及び、たいへん強いニーズを感じています」 |