別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
259639:
匿名さん
[2023-08-30 20:56:43]
|
259640:
匿名さん
[2023-08-30 20:59:12]
人口減少で空き室が増えても解体できないのが区分所有共同住宅
|
259641:
名無しさん
[2023-08-30 21:26:15]
結局誰も4000万のマンションをおすすめ出来なくて草
戸建ての勝ちやね |
259642:
通りがかりさん
[2023-08-30 21:35:55]
購入者のマンション板みたら、殆ど騒音と違法駐車の文句ばかり。
心が荒むよね。 購入価格と維持費はマンションが高い、と言っても 建物が朽ちれば残るのは区分所有のわずかな土地のみ。 その前に売ればいいと言うが、これからの急激な人口減の中、 他人が数十年住んだ昨今の狭小マンションを 誰が高値で買ってくれるというのか。。。 また、修繕積立金に関しても基準値が数年前に改定され それを満たすマンションは現時点でも四割に届かず、 その基準値とて、昨今の建築業界の人出不足・資材高騰による工賃高騰は 一切反映されておらず、積み立て不足に陥るマンションは相当数にのぼるはず。 となれば、積立金引き上げによる滞納なども相まって 積み立て不足で修繕できず、なんてマンションもかなり増えるでしょうね。 さらに購入価格が高い分、変動金利上昇の影響も大きい。 様々な人が住む集合住宅で金の話をまとめるのは相当骨が折れますよね。 |
259643:
匿名さん
[2023-08-30 21:36:04]
>>259634 通りがかりさん
>統計によると平均所得と物件購入価格は圧倒的にマンションが高い。 共同住宅のひと区画に大金を注ぎ込みたい人はお好きにどうぞ いくら高価格を自慢しても所詮は共同住宅住まい |
259644:
周辺住民さん
[2023-08-30 21:57:00]
みんな、今無理して買うとドボンするぞw
同じ毎月10万円でも家賃と住宅ローンでは大違い https://president.jp/articles/-/73057 ここのスレに巣くうマンション民を、賃パン賃パンと馬鹿にしていたけど 案外今はそれが正解かも知れんw |
259645:
匿名さん
[2023-08-30 22:15:45]
郊外戸建に勝ち目ないよ
諦めなよ、粘着とんま 私は両方複数持ってるけどね |
259646:
周辺住民さん
[2023-08-30 22:16:31]
>>259642 通りがかりさん
うちが持っているセカンドマンション(滅多に使わない)が理事会で管理修繕費アップが承認され、今度総会で諮られるが、このまま行けば1.5倍になりそう(5万超え)。ホント勘弁してほしい。 |
259647:
周辺住民さん
[2023-08-30 22:17:45]
|
259648:
匿名さん
[2023-08-30 22:21:45]
|
|
259649:
匿名さん
[2023-08-30 22:27:36]
オーシャンフロントでガラス一杯の戸建ほしいんだよね。
どうでもいい郊外の戸建てはいらんな 都心はマンションが快適だしな。 |
259650:
名無しさん
[2023-08-30 23:22:53]
|
259651:
名無しさん
[2023-08-31 00:53:57]
4000万以下のスレで金持ち自慢して何したいんだろ?
しゅごいね~ 満足したか?どっか行けや。 |
259652:
匿名さん
[2023-08-31 01:23:33]
4000万って郊外戸建一択だろ、で毎週イオンでも行ってりゃいいじゃん
|
259653:
eマンションさん
[2023-08-31 03:56:32]
|
259654:
匿名さん
[2023-08-31 06:09:31]
|
259655:
匿名さん
[2023-08-31 06:11:18]
>>259652 匿名さん
戸建ては4000万以上も可なので23区内の土地に注文住宅です。 |
259656:
eマンションさん
[2023-08-31 06:42:37]
|
259657:
通りがかりさん
[2023-08-31 07:13:17]
>>259655 匿名さん
統計によると、戸建の平均価格は4,000万ちょっとで、戸建購入者の所得水準もマンションよりかなり低いというのが現実です。 さらにいうと、マンションの平均は5,000万を遥かに超えてますが、4,000万までのマンションしか狙えないここの戸建さんの所得水準はその平均的なマンション民よりも相当低くなります。 残念ながら23区内の土地に注文住宅を建てるのは不可能ですね。 |
259658:
検討板ユーザーさん
[2023-08-31 07:15:19]
|
259659:
マンコミュファンさん
[2023-08-31 07:23:43]
>>259641 名無しさん
勘違いされてますね。 踏まえたい4,000万のマンションを探してくるのは戸建さんのほう。スレタイを設定したのも戸建てさんですし。 マンション派は、一貫して4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはやめておきなさいとアドバイスしています。 |
259660:
マンコミュファンさん
[2023-08-31 07:27:12]
これから郊外の家は余りまくるのに、なんで戸建民は4,000万ちょいの戸建を買いまくるのだろう?
|
259661:
eマンションさん
[2023-08-31 07:29:18]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん
というアドバイスを皆さん聞いてるんですかね? |
259662:
名無しさん
[2023-08-31 07:31:07]
戸建ては単純に土地持ちなら建物だけの金額だからそりゃ平均も下がるんじゃねーの
|
259663:
通りがかりさん
[2023-08-31 07:31:19]
そうそう
マンションのランニングコストが払えないから戸建っていう人がほとんどだもん。 |
259664:
マンション検討中さん
[2023-08-31 07:36:51]
|
259665:
名無しさん
[2023-08-31 07:47:50]
投資用で買ってる層が底上げしてるだけやん
|
259666:
マンション検討中さん
[2023-08-31 07:48:58]
マンションの価格上昇率は戸建よりも高いですし、さらにランニングコストの負担を考えると、マンションより戸建の方がお得感がありません?もはやマンションは贅沢品なんですよ。
なのでここの戸建さんも、都内の一等地に土地を持ってるとか、そういう設定にしないとマンション派には対抗できないんですね。 |
259667:
eマンションさん
[2023-08-31 07:52:29]
庶民は指を咥えて郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけば、よし!
|
259668:
eマンションさん
[2023-08-31 07:54:59]
4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん
という結論にしかならない。 |
259669:
名無しさん
[2023-08-31 08:41:37]
|
259670:
名無しさん
[2023-08-31 08:43:11]
プロは築古マンションがお勧めなんですね。
https://youtu.be/PETkzUowH2I?si=KwWsCBqconafZp52 |
259671:
マンション比較中さん
[2023-08-31 08:43:27]
ここのマンションさんは国語も数学も苦手。
|
259672:
マンション比較中さん
[2023-08-31 08:49:02]
>4,000万だと中古やワンルームしかない
嘘はいけないよ。例えば以前、千葉の三井のマンション紹介したでしょ。 埼玉だと三郷のパークハウスが 71 平米で 3.9千万円だよ。 70平米は劇狭だと思うが、マンションだと標準的だからマンションOKな人なら全く問題無いでしょう。 それと、中古のマンションは価値無しなんだね。 |
259673:
名無しさん
[2023-08-31 09:00:25]
三郷のパークハウスなんてハザードマップ重視してる層には論外な物件じゃないかね
まぁ売れてるし順当に値上がりしてるから一期で買った人がさっさと売っぱらって過疎るのが目に見えてる |
259674:
マンション掲示板さん
[2023-08-31 09:19:30]
|
259675:
検討板ユーザーさん
[2023-08-31 09:25:35]
>>259673 名無しさん
ここのマンションさんによると洪水に強いというのがマンションの売りらしいから気にしないと思うよ。 |
259676:
匿名さん
[2023-08-31 09:26:38]
|
259677:
匿名さん
[2023-08-31 09:33:04]
>>259672 マンション比較中さん
3,900万? そんなのただの釣りでしょ どうせ平均価格は4,800万とかそんなのだと思うよ。 因みに、マンションが無いと言ってるのは「戸建さんの条件に見合うような」という意味だから履き違えないように。 戸建さんが気になる踏まえたいマンションがあるなら、どんどん検討してくださいね! まる7年やって一つも見つからなかったようなので金輪際見つからないと思うけど笑 |
259678:
名無しさん
[2023-08-31 09:34:29]
|
259679:
名無しさん
[2023-08-31 09:36:26]
あー、マンションを踏まえた戸建が見てみたい!
まずは4,000万を握りしめて踏まえるマンション探しからだよ、戸建さん笑 |
259680:
名無しさん
[2023-08-31 09:47:49]
戸建さんは4,000万でマンションを見つけてきて、それを踏まえたらいいんだよ。
そうすると戸建の予算が4,000万超になるんでしょ?笑 都内一等地の注文住宅も目指せるみたいだから、できるもんなら実際にトライしてみたらいい。 口先ばっかりじゃあ信用されませんって笑 |
259681:
マンション検討中さん
[2023-08-31 10:01:28]
|
259682:
マンション掲示板さん
[2023-08-31 10:04:05]
|
259683:
eマンションさん
[2023-08-31 10:05:20]
|
259684:
検討板ユーザーさん
[2023-08-31 12:24:07]
>>259681
戸建さんは「4000万のマンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」と言ってるんだから、じゃあ実際に検討してみたらいいんじゃない?と言ってるだけですよ。 もし自分だったら、住みたくもない、条件にも合わないマンションなんか検討するだけムダでしょ?って思うんだけど、戸建さんの考えは違うみたいね笑 |
259685:
戸建さん
[2023-08-31 12:26:37]
|
259686:
通りがかりさん
[2023-08-31 12:28:35]
①住みたいマンションがない→マンションはパスして戸建
②住みたいマンションがある→ランニングコストが払えないからそのマンションを踏まえた戸建にする どっち? |
259687:
名無しさん
[2023-08-31 12:31:30]
|
259688:
マンション比較中さん
[2023-08-31 12:37:53]
>>259684 検討板ユーザーさん
自分は家族でマンションには住みたくないが、このスレでは実際に住みたいかどうかなんてどうでも良いんだよ。 目玉焼きに醤油かソースどっちが良いという議論にムダもへったくれもないでしょ。 あくまでスレタイにしたがって書き込みするだけ。 君が自分の中で結論が出ているものを議論するのがムダという考えなら、来なけりゃ良い話。 |
259689:
マンション掲示板さん
[2023-08-31 12:52:22]
>>259688
住みたくないマンションを踏まえるっていうのが意味ない行為なので、住みたくなければマンションはスルーして、身の丈に合った戸建にしておけばよろしい。 住みたいマンションがある、ランニングコストが高くて買えない、そのマンションを踏まえた戸建を購入する、というのがこのスレの目的です。 無意味な空想を語り合う場ではなく、ここはローン・保険の検討板なので、現実に即して検討していきましょう。 |
259690:
eマンションさん
[2023-08-31 12:53:31]
結論的には郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん
ということにしかならない。 |
259691:
eマンションさん
[2023-08-31 12:57:34]
そもそも自分が住みたくもないマンションに狭いとかうるさいとか、ネチネチ文句を言っても仕方がないでしょ。
だったら最初から戸建にしとけと言われておしまい。 自分が住まいを探すときにはそんなムダなことしないだろう。 |
259692:
マンション比較中さん
[2023-08-31 12:58:13]
踏まえるの意味が理解出来ていない。
たんにトータルの予算をそろえるという意味であって、実際に住みたいマンションを検討した上でという意味では無いんだよ。 戸建派を黙らせる最も確実な方法は一切書き込まないこと。 そうすれば飽きてみんないなくなる。 書き込みすればするほどマンションのおバカが目立つだけ。 頭の悪い住人の存在は共同住宅に住むのを躊躇する大きな理由の一つになるからね。 |
259693:
マンション比較中さん
[2023-08-31 13:00:48]
|
259694:
eマンションさん
[2023-08-31 13:02:41]
戸建さんは「4000万のマンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」と言ってるんだから、じゃあ実際に検討してみたらいいんじゃない?と言ってるだけですよ。
マンションに文句を言う(マンションの問題店を指摘する)のが戸建さんの目的になってるようですが、それは戸建を購入するためには無意味なこと。 ちゃんとスレタイに沿って検討していきましょう。 |
259695:
名無しさん
[2023-08-31 13:07:12]
>>259693 マンション比較中さん
マンションのデメリットってのはあんたがマンションを買いたくない理由を言ってるだけでしょう。 マンション派もここの予算じゃあ中古やワンルームしかないからマンションはやめておけと言ってる。 それが気に食わないのかもしれないが、結論としては同じなんだからいちいち絡んでくるなってこと。 4,000万でも探せばあるとか言ってマンションを挙げてくるが、それは戸建さんが住みたいマンションなのかい? だったらそれを踏まえたらいいんだよ。 |
259696:
マンション検討中さん
[2023-08-31 13:23:49]
新築も山ほどあるのにアホなのだろうか
|
259697:
eマンションさん
[2023-08-31 13:31:04]
|
259698:
検討板ユーザーさん
[2023-08-31 13:58:38]
というか同額の戸建てとマンションで比較検討するのが普通じゃないのか?
このスレ的には戸建ての圧勝って事でFAなのになんで予算オーバーするようなマンションの話を持ち出してくるのかよくわからんわ |
259699:
匿名さん
[2023-08-31 14:18:23]
それ持ち出したら勝った気になるからでしょ。
平均の話も同じ理由。 どっちもおバカだから。 |
259700:
通りがかりさん
[2023-08-31 14:31:08]
つまり、結論としては郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん
ということにしかならないでしょ。 マンション派に文句を言っても仕方がない。 イヤなら自分で踏まえるマンションを探してきてからそのランニングコストを足して戸建の予算を嵩上げして都内の注文住宅でも何でも買えばいいんだよ。 |
259701:
名無しさん
[2023-08-31 14:33:31]
>>259698
なぜここの粘着戸建(スレ主)さんが執拗に都心マンションを恨んでいるのか、このような経緯があったんですね。ここの戸建の屑が朝から晩までネチネチとマンション弄るだけのレスを繰り返す理由は、このスレの成り立ちに由来するのです。 「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。 |
259702:
eマンションさん
[2023-08-31 14:35:17]
このスレも7年経ってるんですね。
何ひとつ話は進んでいませんが笑 早くマンション踏まえた戸建を購入しましょう。 |
259703:
マンコミュファンさん
[2023-08-31 14:45:58]
あなたは早く戸建を踏まえたマンションを購入しましょうね。
|
259704:
検討板ユーザーさん
[2023-08-31 14:55:35]
とりあえずずっと張り付いて無理やりマンションを上げたい人なんだなという事だけはわかったわw
ネットって怖いお |
259705:
匿名さん
[2023-08-31 16:08:51]
>>259686 通りがかりさん
共同住宅より戸建てがいいから戸建て |
259706:
匿名さん
[2023-08-31 16:09:33]
>>259689 マンション掲示板さん
共同住宅に住みたがる理由が不明 |
259707:
匿名さん
[2023-08-31 16:11:16]
>>259701 名無しさん
つまり都心立地じゃないマンションには価値がないということだね |
259708:
名無しさん
[2023-08-31 16:21:42]
つか、4000万じゃ、都内どころか地方政令都市ですら3LDKのマンションを買えないんだから、
人口20万以下の話以外しても意味ないだろ。 |
259709:
匿名さん
[2023-08-31 16:35:17]
東京にも4000万のマンションあるみたい
https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/ |
259710:
eマンションさん
[2023-08-31 16:39:32]
気になるマンションが見つかったら、じっくり踏まえてみよう!笑
|
259711:
マンコミュファンさん
[2023-08-31 16:40:38]
|
259712:
eマンションさん
[2023-08-31 16:43:28]
4,000万でマンションが見つかるエリアで戸建を探そう。
|
259713:
eマンションさん
[2023-08-31 16:45:55]
ここの戸建は、ランニングコストを踏まえるためのマンション探しからスタートする。
|
259714:
マンション検討中さん
[2023-08-31 16:56:12]
しないよ
|
259715:
匿名さん
[2023-08-31 17:01:02]
どんな立地でも共同住宅より戸建て
共同住宅を購入して持ち家にしてるのは日本には1割ちょっとしかいない |
259716:
eマンションさん
[2023-08-31 19:15:20]
そうそう
いま一番売れてるのも、郊外の安い土地に建てる格安パワービルダー系の戸建てっ!☆☆☆ |
259717:
マンコミュファンさん
[2023-08-31 19:16:56]
|
259718:
eマンションさん
[2023-08-31 19:17:54]
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる!笑
|
259719:
匿名さん
[2023-08-31 19:43:24]
マンションは住みたい場所の土地を持っていなかったり、買えない人の救済共同住宅
|
259720:
eマンションさん
[2023-08-31 19:51:26]
|
259721:
eマンションさん
[2023-08-31 19:54:07]
住みたいエリアの土地を買えなかったりマンションのランニングコストを払えない戸建民は、より安い土地を買って格安パワービルダー系の戸建に住むだけ。
|
259722:
名無しさん
[2023-08-31 19:57:02]
|
259723:
匿名さん
[2023-08-31 20:09:17]
物件価格は足し算じゃなくて引き算だよ。
[購入価格] + [維持費] で生涯のキャッシュフローを計算するのだから増えたりはしない。 維持費が大きければその分、購入価格は下げなければいけないのは当然。 |
259724:
匿名さん
[2023-08-31 20:26:22]
>>259721 eマンションさん
まともな戸建てを買える人は共同住宅なんか買わない |
259725:
マンション掲示板さん
[2023-08-31 20:59:09]
|
259726:
匿名さん
[2023-08-31 21:35:39]
>>259721 eマンションさん
住みたいエリアの土地を買えてマンション共用部の無駄なランニングコストを払いたくない戸建民は、より利便性と住環境がいい土地を買ってHMの注文戸建に住むだけ。 |
259727:
周辺住民さん
[2023-08-31 22:39:00]
|
259728:
口コミ知りたいさん
[2023-08-31 23:26:02]
|
259729:
口コミ知りたいさん
[2023-08-31 23:28:04]
|
259730:
通りがかりさん
[2023-08-31 23:29:30]
|
259731:
eマンションさん
[2023-08-31 23:30:24]
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると、4000万を超える戸建てが購入できるのかね?
|
259732:
eマンションさん
[2023-08-31 23:33:20]
いやいや
4,000万だとマンションは中古やワンルームしかないから最初からパスでしょ。 4,000万超のローンは借りられない属性なので、マックス4,000万のローンに頭金500万ぐらい足した予算だと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
259733:
eマンションさん
[2023-08-31 23:34:38]
スレタイに沿って4000万マンションと同じ支出額の戸建を検討しよう。
|
259734:
匿名さん
[2023-09-01 05:08:46]
|
259735:
匿名さん
[2023-09-01 05:38:19]
|
259736:
通りがかりさん
[2023-09-01 06:21:01]
|
259737:
評判気になるさん
[2023-09-01 06:42:32]
|
259738:
検討板ユーザーさん
[2023-09-01 06:44:07]
|
259739:
eマンションさん
[2023-09-01 07:50:49]
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できるの?
|
259740:
eマンションさん
[2023-09-01 07:52:22]
気になるマンションが見つかったら気の済むまで踏まえて戸建を購入したらいいよ。
|
259741:
口コミ知りたいさん
[2023-09-01 08:06:35]
|
259742:
通りがかりさん
[2023-09-01 08:09:42]
買いたくもないマンションのランニングコストを支払うことの無意味さを痛感しつつ、晴れて戸建を購入する決意を固めるためのスレですか?笑
|
259743:
通りがかりさん
[2023-09-01 08:10:54]
|
259744:
通りがかりさん
[2023-09-01 08:12:55]
買わないマンションのランニングコストを何年分見積もって、戸建のローンをいくら増やすの?
|
259745:
eマンションさん
[2023-09-01 08:16:22]
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることを立証してもらいたいね。
|
259746:
通りがかりさん
[2023-09-01 08:18:36]
踏まえたいマンション探しから始めよう笑
|
259747:
マンションさん
[2023-09-01 08:28:20]
|
259748:
通りがかりさん
[2023-09-01 08:39:42]
風呂、トイレ、キッチン付き3Dプリンタ住宅
お値段は驚異の550万円 2日で施工できます。 |
259749:
匿名さん
[2023-09-01 08:47:56]
ここは、もともと相応の所得や資産があって4000万以上の予算で気に入った戸建てを買った人が、4000万マンションを踏まえる体で共同住宅のデメリットを語り合うスレ。
|
259750:
検討板ユーザーさん
[2023-09-01 08:51:13]
|
259751:
マンコミュファンさん
[2023-09-01 08:52:01]
|
259752:
匿名さん
[2023-09-01 08:53:40]
>>259736 通りがかりさん
マンションは狭いのが標準だから100平米以上は1%程度でしょ。 小分けにして沢山売ったほうが売り手の利益は大きくなるし、狭さに妥協して買う人がいるから今後も広くなることは無いでしょう。 それがマンションのデメリットの一つ。 戸建で100平米も狭いけどね。 |
259753:
匿名さん
[2023-09-01 08:55:18]
>>259748 通りがかりさん
マンションの一部屋をごそっと取り外した様な家だね |
259754:
通りがかりさん
[2023-09-01 09:40:06]
|
259755:
検討板ユーザーさん
[2023-09-01 09:46:45]
>>259751 マンコミュファンさん
マンションを踏まえたらキミは所得が変わるの? 買わないマンションのランニングコストなど、踏まえても踏まえなくてもキミの所得は変わらないから戸建に出せる予算も変わらないよね? そういうこと。 |
259756:
評判気になるさん
[2023-09-01 09:53:32]
|
259757:
匿名さん
[2023-09-01 09:54:46]
スレタイとも関係ないし、説明にもなってないな。
マンション住人はこのレベルばかりなの? |
259758:
eマンションさん
[2023-09-01 10:05:27]
戸建だよん笑
|
259759:
eマンションさん
[2023-09-01 10:07:10]
マンションは弄れども、戸建の話題になると貝になるからね、ここの戸建さん☆
|
259760:
通りがかりさん
[2023-09-01 10:41:39]
|
259761:
口コミ知りたいさん
[2023-09-01 10:58:18]
>>259759 eマンションさん
戸建からは、玄関も室内も庭も余暇の過し方も契約書や納税証明も散々紹介しただろ その都度、嫉妬に駆られた余り、重箱の隅をつつくような粗探ししかしないだろw 広い屋内の専用ガレージの紹介では、車が古く中古は安いだの、都心はフェラーリしか乗らないとかw 間取のほんの一部をチラ見せすりゃ室内が暗いだの、およそ本論からズレた頓珍漢なレスばかり。 自分じゃ玄関すらアップできず、スーパーのレシートや期限切れクレカのように田舎成金を絵に描いたような低レベルネタか、毎回同じ借物のウソ写真ばかり。 見栄だけは一人前の貧民相手に見せても豚に真珠で意味なし。笑笑 |
259762:
評判気になるさん
[2023-09-01 11:01:42]
|
259763:
名無しさん
[2023-09-01 11:38:26]
>>259761 口コミ知りたいさん
そうそう スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建てを検討すれば良いだけなのに、うちは違うと喚いて逃げるからね笑 大多数の戸建民が購入してる郊外の安い戸建だと都心マンションさんからボコボコにされるって、足りないオツムでも理解してるのかな? それでも快適に暮らせますよってことをアピールすればいいのに、ここの戸建てはマンションに文句を言うだけのアンチマンションだから、まともな戸建てさんからもバカにされてる。 |
259764:
ユーザーさん
[2023-09-01 11:41:15]
|
259765:
eマンションさん
[2023-09-01 11:50:34]
|
259766:
匿名さん
[2023-09-01 11:56:05]
|
259767:
匿名さん
[2023-09-01 12:00:03]
このスレ見ると共同住宅の大変さが良く分かるよね。
まぁこのスレのマンション派の様な住人はわずかだと信じたいが。 |
259768:
通りがかりさん
[2023-09-01 12:04:58]
そうそう
マンションさんと呼んでる相手がリアルに戸建住まいだとも知らずにおバカなレスを繰り返してますよね笑 |
259769:
評判気になるさん
[2023-09-01 12:12:02]
|
259770:
通りがかりさん
[2023-09-01 12:14:06]
現在、大手住宅メーカーの戸建住宅は1棟当たりの単価が4000万円を超えるようになっている。大量生産によるコスト引下げでローコスト住宅の供給を行っている、いわゆるパワービルダーの住まいでも大手の半分、2000万円程度にするのがやっとだろう。
しかし、3Dプリンターの住まいなら、500万円だから人生の大半を住宅ローンに縛られることはない。定年退職後の高齢者なら、退職金の蓄えで購入できるかもしれないし、若い世代であっても、堅実な家計管理を実践している世帯なら、500万円以上の預貯金があるのではないだろうか。そうであれば、住宅ローンを組むまでもなく、現金買いが可能になる。 5年後には、年間3000棟を供給できる体制に この3Dプリンターによる住まいについては、日本はおろか世界中で報道されているため、すでに、多くの問い合わせが入っているそうだ。 「3Dプリンターで家を建てたいという申込みがこれまでに1800件入っています。この潜在顧客数は大手住宅メーカーの四半期の問い合わせ件数にも及び、たいへん強いニーズを感じています」 |
259771:
匿名さん
[2023-09-01 12:15:09]
サーバー管理者ても書き込み主が戸建マンションかなんて分からない。
それともくだらないコピペも含め、全部一人で書き込んでいるのかな。 おバカすぎ。 |
259772:
名無しさん
[2023-09-01 12:16:36]
|
259773:
eマンションさん
[2023-09-01 12:18:15]
匿名スレだから嘘を言ってもどうせ分からないと開き直ってるのは戸建さんだけ笑
まあそういうことなんでしょう笑 |
259774:
eマンションさん
[2023-09-01 12:23:04]
リアルに快適な広い戸建に住んでいれば、関係のないマンションにネチネチと絡んで文句を言う必要もないと思うんだけど笑
対するマンション派は、ポジティブで余裕のあるレスがほとんど。 「マンション」というワードを聞いてどのように反応するかで、そいつのリアルな暮らしぶりや人間性が垣間見えるというのが、スレの醍醐味だね笑 |
259775:
匿名さん
[2023-09-01 12:28:08]
マンションの良さを語る内容なんてほぼ無いし、おバカな書き込みで住人リスクが顕になってしまう流れだが
|
259776:
名無しさん
[2023-09-01 12:30:03]
|
259777:
名無しさん
[2023-09-01 12:32:43]
そういえば、川崎4000万円のマンションに住んでると嘘ついてたマン民も居たな~
>恥ずかしくありません。 私は川崎に住んでませんので。w 匿名スレでなに熱くなってるんですか。 w 貴方たちが匿名のように、ニックネームだって適当で良いのです。 |
259778:
eマンションさん
[2023-09-01 12:45:39]
4,000万ポッチの予算でまともなマンションなんか見つかるはずがないし、そもそもここの戸建さんはマンションにはなんの興味もないし、購入予定もないんだよね?
だったらマンションの住人リスクなんか気にしてもしょうがないじゃん。 |
259779:
eマンションさん
[2023-09-01 12:49:02]
どうせここの戸建なんかライブイベント全部終了した高齢者が暇つぶしにマンション弄ってるだけでしょ。
これから住宅を検討する若い適齢期のファミリーさんにアドバイスできる知見も度量もない、しょうもない奴らだよ。 |
259780:
通りがかりさん
[2023-09-01 13:01:27]
>4,000万だとマンションは中古やワンルームしかないから最初からパスでしょ。
>都内にも郊外には新築マンションがある 回答まだですかね?戸建てのファミリー向けは100㎡だっけ?同じ広さで4000万以下の新築マンションいくつか上げてよ。全然出ないようですが、またいつもの戸建ての大ボラの嘘つきかな。 |
259781:
匿名さん
[2023-09-01 13:11:19]
夫婦だけだったり、子供がまだ赤ちゃんで賃貸に住んでたりすると7,80平米のマンションは広く感じるかもしれない。
でも家具置いたり、子供が成長すると大変狭くなるよ。 本棚や子供のタンス、おもちゃ置き場、ピアノなどスペースをとるものがいっぱい。 戸建なら小さいころはジャングルジム置いたり、幼稚園行くようになれば鉄棒だっておける。 庭で野菜育てたり、花を植えることも出来るし、友達よんでパーティーや庭のプールで遊ぶことも出来る。 ストライダーや自転車を玄関に置いても大丈夫。 子供たちが家の中で走っても、ジャンプしても周りに迷惑をかけることはない。 子育てするなら戸建が断然快適。 |
259782:
匿名さん
[2023-09-01 13:14:05]
|
259783:
通りがかりさん
[2023-09-01 13:18:23]
|
259784:
匿名さん
[2023-09-01 13:21:10]
条件はスレタイに書いてあるよ。おバカさん。
|
259785:
通りがかりさん
[2023-09-01 13:23:20]
>戸建で100平米も狭いけどね。
と戸建て派が書いてる。狭いという100㎡同士で比較するのが普通だろ?ヘビー級とフェザー級比べるアホいるか?広さ戸建てち同じで狭い100㎡でいいから、4000万の新築マンションはよ幾つか書いてみw |
259786:
匿名さん
[2023-09-01 13:47:56]
君が勝手に条件加えていくら喚こうが、条件はスレタイに書いてある通り。
話が理解できないのだろうが、マンションはこんなんばかりなのかな。 きつすぎだろう。 |
259787:
評判気になるさん
[2023-09-01 13:51:59]
|
259788:
通りがかりさん
[2023-09-01 13:53:42]
なんだ、4000万じゃファミリー向けの新築マンション買えないのか。じゃあ安くて広い戸建て一択じゃん。スレ終了かなw
「広いと高い新築マンション買えない人は戸建て一択」 はいファイナルアンサーです。スレ終了ですねw |
259789:
匿名さん
[2023-09-01 13:57:55]
|
259790:
評判気になるさん
[2023-09-01 13:58:47]
>>259780 通りがかりさん
マンション希望者は結婚もしない単身かせいぜい共稼ぎばかりだから 100平米以上なんか殆どない。 富裕層だろうが貧民だろうが、都心郊外に係わらず、まともな住居は戸建一択。 ないものねだりするなよ |
259791:
買い替え検討中さん
[2023-09-01 14:07:23]
>>259785 通りがかりさん
じゃあ聞くが 戸建のスタンダードは建ぺい率/容積率=50/100がデフォルトだから 建物100㎡なら土地100㎡以上じゃないとファミリーでは住めない。 そんな新築戸建が都内になるなら見つけてみろよ (土地が50㎡の3階建狭小ペンシル戸建なんてワンルーム同然で住居として論外) 因みにうちは周辺区だが、今じゃ爆騰して土地だけで100㎡だと1億以上するぞ。 |
259792:
匿名さん
[2023-09-01 14:11:13]
>因みにうちは周辺区だが、今じゃ爆騰して土地だけで100㎡だと1億以上するぞ。
安っすw うちはマンションだが100㎡で土地持分僅かなのに3億以上だけどw 戸建てって安いだけのクズじゃんw |
259793:
通りがかりさん
[2023-09-01 14:14:16]
バカなこと言ってないで、4,000万以下のマンションと同じ予算の戸建てを検討しておけばよろしい。
それが素敵な戸建であれば、マンション派もぐうの音も出ないでしょ。 いつまでもネチネチとマンションに絡んでいても、何ひとつ話は進まない。 |
259794:
通りがかりさん
[2023-09-01 14:15:45]
戸建ては、ゲート横に警備員もいないし、コンシェルジュもいないし、プールや眺望ラウンジもないし、電線と壁ビューでショボいから安いんだよ。旧石器時代から変わらないただの箱。文明人はそんな地べたに這いつくばった箱なんか住まないよw
|
259795:
検討板ユーザーさん
[2023-09-01 14:24:03]
>>259792 匿名さん
>因みにうちは周辺区だが、今じゃ爆騰して土地だけで100㎡だと1億以上するぞ。 安くて羨ましい。しかも爆上げしてその値段でしょw 今どき、都心好立地の新築マンションは坪単価2000万程度するので、100平米=30坪なら6億ぐらいしますよ。物件によってプレミアムフロアや最上階だと、坪5000万超とかあるから30坪だと15億ですよ。戸建てはセールスポイントが何も無いから安くて羨ましいですよw |
259796:
マンコミュファンさん
[2023-09-01 14:44:36]
>>259791 買い替え検討中さん
そもそも、その条件だと50㎡x 2フロアの2階建て。 マンションなら100㎡をフラットにワンフロアで使えるから、例えば30畳超のLDKにすることも可能だが、戸建ては階段だの無駄スペースも多く細切れになり、同じ100㎡でも使い勝手が違いすぎる。 だから戸建ては人気ないし、立地も同じエリアのマンションより条件悪く、セキュリティもサービス性能も低いから安いだけの代物。世帯年収の高い都心部ではマンション人気が圧倒的だよ。 |
259797:
通りがかりさん
[2023-09-01 14:48:35]
皆さん、もうFA出てますよ。無駄な労力使わず、こういう低レベルなスレッドは閉鎖でいいでしょうw
4000万じゃファミリー向けの新築マンション買えないのね。じゃあ安くて広い戸建て一択じゃん。スレ終了かなw 「広いと高い新築マンション買えない人は戸建て一択」 はいファイナルアンサーです。スレ終了ですねw |
259798:
匿名さん
[2023-09-01 14:49:53]
>>259795 検討板ユーザーさん
出たー、支離滅裂な論理(笑) 貴方共同住宅民でしょw 貴方は最上階の100㎡にお住まいなのですか? 違いますよね(笑) もし自分の土地というなら、1㎡でも試しに売れますか? 売れませんよね(笑) 自分の土地は400坪㎡以上ありますので、上物も2億近くかけて建てましたので いつでも買手がいますよw (オマケだけど港区にもマンションあるし土地が只みたいな軽井沢の別荘もあります) 私は第一人称でしか話はしませんよ。 あなたは? |
259799:
匿名さん
[2023-09-01 14:53:10]
|
259800:
eマンションさん
[2023-09-01 14:54:25]
4,000万のマンションと同じ予算の戸建てを検討すれば良いだけなのに、何をごちゃごちゃ言ってるんですかね?
|
259801:
匿名さん
[2023-09-01 14:56:31]
>>259798 匿名さん
論理?ただの現実ですよ。都心を知らない田舎者には妄想に聞こえるようですが、最近竣工した麻布台ヒルズとか聞いたことないでしょうが、ペントハウスは約280億円とのことですよ。ビンボー民は黙って戸建てに引っ込んでなさいw |
259802:
マンコミュファンさん
[2023-09-01 14:59:50]
|
259803:
マンコミュファンさん
[2023-09-01 15:03:13]
ここのマンションは間抜けだからストローマンやチェリーピッキングばかり
まともな教育受けてないのがよく分かる |
259804:
通りがかりさん
[2023-09-01 15:14:34]
皆さん、もうFA出てますよ。無駄な労力使わず、こういう低レベルなスレッドは閉鎖でいいでしょうw
4000万じゃファミリー向けの新築マンション買えないのね。じゃあ安くて広い戸建て一択じゃん。スレ終了かなw 「広いと高い新築マンション買えない人は戸建て一択」 はいファイナルアンサーです。スレ終了ですねw |
259805:
マンション検討中さん
[2023-09-01 15:26:15]
|
259806:
検討板ユーザーさん
[2023-09-01 15:29:24]
|
259807:
評判気になるさん
[2023-09-01 15:44:43]
|
259808:
通りがかりさん
[2023-09-01 16:00:27]
|
259809:
口コミ知りたいさん
[2023-09-01 16:33:38]
|
259810:
評判気になるさん
[2023-09-01 16:33:47]
|
259811:
匿名さん
[2023-09-01 16:35:39]
|
259812:
匿名さん
[2023-09-01 16:42:30]
気になるマンションは高いしランニングコストも払えないから戸建にしました。
|
259813:
匿名さん
[2023-09-01 16:45:52]
|
259814:
マンション掲示板さん
[2023-09-01 17:58:37]
|
259815:
匿名さん
[2023-09-01 18:32:54]
|
259816:
通りがかりさん
[2023-09-01 18:48:53]
>>259815 匿名さん
あなぶき興産が販売した分譲マンション購入者約3,000組を調べてみると、10組に1組が4人家族でした。その4人家族が選んだ間取りは(部屋数)は3LDKが約85%と一番多く、また、部屋の広さは70㎡~75㎡未満が約45%と一番多い結果となりました。 |
259817:
マンション掲示板さん
[2023-09-01 19:36:29]
|
259818:
eマンションさん
[2023-09-01 19:37:54]
公的な統計が表している真実は「戸建民はマンション民より所得水準が低く、住宅購入者の大半は安い戸建を購入しており、その平均価格はマンションよりも圧倒的に安い」ということ。
これは議論の余地がない事実です。 戸建さんには耳が痛い話かもしれませんが事実を元に話さないと意味がないので、いつまでも駄々を捏ねてないで潔く受け入れましょう☆ |
259819:
匿名さん
[2023-09-01 20:02:43]
|
259820:
匿名さん
[2023-09-01 20:05:48]
|
259821:
通りがかりさん
[2023-09-01 20:20:08]
|
259822:
匿名さん
[2023-09-01 21:49:26]
共同住宅には土地の所有権がないから地価に疎い
|
259823:
匿名
[2023-09-02 00:33:54]
|
259824:
匿名さん
[2023-09-02 06:00:37]
マンションって騒音トラブルが避けられないからね。
隣人ガチャもハズレばかり(笑) |
259825:
通りがかりさん
[2023-09-02 06:08:06]
マンションって所詮は集合住宅だからね。
他人の高齢者や特定アジアの外国人と共同管理するなんてリスクも高いし関り合いたくもない。 |
259826:
検討板ユーザーさん
[2023-09-02 06:12:36]
|
259827:
eマンションさん
[2023-09-02 06:13:40]
公的な統計が表している真実は「戸建民はマンション民より所得水準が低く、住宅購入者の大半は安い戸建を購入しており、その平均価格はマンションよりも圧倒的に安い」ということ。
これは議論の余地がない事実です。 戸建さんには耳が痛い話かもしれませんが、事実を元に話さないと意味がないので、いつまでも駄々を捏ねてないで潔く受け入れましょうね☆ |
259828:
eマンションさん
[2023-09-02 06:14:38]
ここのスレだとマンションは贅沢品。
|
259829:
eマンションさん
[2023-09-02 06:23:01]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
259830:
eマンションさん
[2023-09-02 06:25:17]
戸建民は押し並べて所得水準がマンション民よりも低い。
高額なマンションは買えないしランニングコストも払えないから、身の丈に合った戸建にしています。 |
259831:
eマンションさん
[2023-09-02 07:06:58]
ここの戸建さんが踏まえるマンションに用意できる予算は4,000万以下です。
ということは、平均的なマンションよりも相当グレードの低い物件しか狙えませんし、所得水準もマンション民の平均よりかなり低いということが分かります。 |
259832:
通りがかりさん
[2023-09-02 07:55:33]
都心マンション派がリアルに乗っているクルマのランキング。まあ妥当な感じですね。
郊外戸建はどうですか?国産軽がダントツなのかな? |
259833:
eマンションさん
[2023-09-02 08:15:15]
首都圏の新築戸建供給数ランキング☆
さて戸建民に選ばれたエリアはどこだったのでしょう? https://www.jutakujohokan.co.jp/article/2022/07/24/new-construction_20... |
259834:
通りがかりさん
[2023-09-02 08:17:30]
東京のランキングはこちら!笑
|
259835:
匿名さん
[2023-09-02 08:21:21]
|
259836:
匿名さん
[2023-09-02 08:30:53]
>>259832 通りがかりさん
うちもそうだが、国産車が多いよ。医者のおうちもたくさんあるけど、プリウスとかミニバンとか普通に乗ってる。 ところでそんなランキングがこのスレで何の意味があるのかな? やっぱりマンションってバカばっかなの? |
259837:
通りがかりさん
[2023-09-02 08:35:00]
大半の分譲マンションが中古市場だという事実からすれば、マンションは妥協でしかない。
一部の少ない新築マンションが高いからって、マンションが高いとはならないわけで。 頭の悪いマンション派の主張は全く信憑性がない。 |
259838:
匿名さん
[2023-09-02 08:38:23]
マンションは安いよ、土地が無いんだから♪
|
259839:
匿名さん
[2023-09-02 08:40:08]
同じ立地条件ならマンションは安く買える。
妥協してマンションなんだよw |
259840:
匿名さん
[2023-09-02 08:40:46]
だって、平均の意味すら理解できないレベルですよ。
マンションは泥船じゃないかと思っちゃうよね。 |
259841:
匿名さん
[2023-09-02 08:41:17]
マンションは高齢者に人気w
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。 一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
259842:
名無しさん
[2023-09-02 10:54:43]
|
259843:
通りがかりさん
[2023-09-02 10:59:28]
>>259837
マンションを踏まえなきゃいけないのは戸建さんの方なので、そんなに安い中古マンションが良いなら存分に踏まえたらいいんだよ笑 マンション派のアドバイスとしては、中古やワンルームしか探せない予算なら「マンションはやめておけ」ということで変わりないので☆ |
259844:
匿名さん
[2023-09-02 11:06:34]
>>259843 通りがかりさん
国語苦手なの? |
259845:
匿名さん
[2023-09-02 11:12:49]
地方住みで建築条件無しの大型分譲地に一条で建てたけど正直パッと見はドコも大差ないから上物はローコストで抑えても良かったかなと思ってるわ
土地2つに積水のデカい平屋建てたトコだけはあからさまに違うが |
259846:
評判気になるさん
[2023-09-02 11:18:15]
マンションさんはバカの一つ覚えみたいに都心都心って言うけど、例えば麻布永坂町は中古でも戸建は35億ないと買えないがマンションなら4億で買えるんだよね
https://utinokati.com/details/%E6%88%B8%E5%BB%BA%E3%81%A6%E7%9B%B8%E5%... |
259847:
匿名さん
[2023-09-02 11:33:55]
マンションを踏まえるのはスレタイの主旨。
それすら理解できないような頭の悪い奴らが好むのがマンションみたいな集合住宅って事? これじゃ騒音みたいな隣人トラブルも避けられないし、理事会での合意形成にも苦労するし負の連鎖じゃん♪ |
259848:
検討板ユーザーさん
[2023-09-02 11:36:27]
上の踏まえる踏まえる言ってる奴がいなくなればマシなスレになるんだけどな
|
259849:
匿名さん
[2023-09-02 11:38:41]
>>259845 匿名さん
近所に大手数社の大型分譲(~5年前で~6千万円)があったけど、土地4区画(~700平米?)まとめて280平米くらいありそうなデカイ家がある。 マンションは微塵も魅力を感じないが、あれはさすがに羨ましい。 |
259850:
マンション検討中さん
[2023-09-02 12:46:26]
|
259851:
マンション検討中さん
[2023-09-02 12:48:36]
因みに朝、通勤時間帯は車寄せにお迎えの黒い車がいっぱい停まってます。
|
259852:
マンション検討中さん
[2023-09-02 12:49:43]
青いナンバーの車もよく停まってますね。
|
259853:
匿名
[2023-09-02 13:43:45]
|
259854:
検討板ユーザーさん
[2023-09-02 13:55:48]
|
259855:
マンション検討中さん
[2023-09-02 13:58:13]
|
259856:
検討板ユーザーさん
[2023-09-02 14:18:27]
|
259857:
匿名さん
[2023-09-02 15:27:11]
共有は嫌だよね。
マンションは狭いし暗いし。 高齢者や単身者は子供居ないから、安いから仕方なく選ぶ。 |
259858:
通りがかりさん
[2023-09-02 15:29:33]
ファミリー向け住宅で平均比較したらマンションは30㎡は狭い。
土地所有分なんか耳掻き程度でしょ? |
259859:
匿名さん
[2023-09-02 15:45:20]
|
259860:
マンション検討中さん
[2023-09-02 15:45:24]
|
259861:
通りがかりさん
[2023-09-02 15:53:46]
|
259862:
評判気になるさん
[2023-09-02 16:01:31]
|
259863:
マンコミュファンさん
[2023-09-02 16:02:40]
|
259864:
匿名さん
[2023-09-02 16:07:25]
>>259860 マンション検討中さん
購入するなら安くて広い戸建てのほうがいいですね。 |
259865:
通りがかりさん
[2023-09-02 16:38:35]
戸建民は押し並べて所得水準がマンション民よりも低い。
高額なマンションは買えないしランニングコストも払えないから、身の丈に合った戸建にしています。 |
259866:
評判気になるさん
[2023-09-02 16:40:27]
|
259867:
マンコミュファンさん
[2023-09-02 16:43:23]
|
259868:
口コミ知りたいさん
[2023-09-02 16:48:43]
都市部のマンションの大半はこんな感じですよ
|
259869:
マンション検討中さん
[2023-09-02 16:58:06]
|
259870:
マンション検討中さん
[2023-09-02 17:00:12]
|
259871:
周辺住民さん
[2023-09-02 17:19:03]
>>259868 口コミ知りたいさん
同じマンションでも郊外マンションのほうがずっとマシだな。 |
259872:
通りがかりさん
[2023-09-02 17:19:12]
|
259873:
評判気になるさん
[2023-09-02 17:27:16]
|
259874:
匿名
[2023-09-02 17:29:24]
サラリーマンで都内マンションが一番最悪なのがわかったみたいだね。
|
259875:
eマンションさん
[2023-09-02 17:29:39]
4,000万だと中古やワンルームしかないのでマンションはパスでしょう。
戸建さんが踏まえたいマンションがあるならどうぞというしかないのですが。 |
259876:
eマンションさん
[2023-09-02 17:32:25]
そもそも年収7-800万の平均的な戸建購入者にとっては、平均的なマンションには手が届かないので、マンションのことは気にする必要がないと思う。
|
259877:
通りがかりさん
[2023-09-02 17:34:26]
|
259878:
eマンションさん
[2023-09-02 17:36:10]
いま都内や主要都市部でマンションを検討するなら、少なくとも6,000万くらいの予算は用意したほうが良いんじゃないの?
|
259879:
通りがかりさん
[2023-09-02 17:40:04]
10年前に都心タワマン買っといて良かったよ。
10年住んだのに資産価値は購入時の2倍です。 |
259880:
マンション掲示板さん
[2023-09-02 17:42:18]
何でこんな感覚が違うのかと思ったら昭和思考の老害が多いのか?
|
259881:
匿名さん
[2023-09-02 17:43:16]
>>259865 通りがかりさん
このスレの4000万以下のマンションしか買えないマンション民より、4000万以上の戸建てが買える戸建て民のほうが所得水準は高い |
259882:
マンコミュファンさん
[2023-09-02 17:52:15]
|
259883:
名無しさん
[2023-09-02 17:55:04]
|
259884:
改築検討中さん
[2023-09-02 17:58:53]
このスレのマンションさんは、戸建のことを知りもせず想像で書いておられますねw
戸建でも都内だから駅近で丸の内迄電車でも時間かからないけど、近所は創業者一族や医者が多く 皆さん仕事もゴルフも車で移動。マンション禁止だから変な住民も皆無w 古い住民が多く売りにも出しませんが、万一売りに出す際もビッグモーター等怪しい田舎成金やアジア人には特に警戒しています 私の場合、目下4千万以内予算で部分改築の見積依頼中です。 |
259885:
評判気になるさん
[2023-09-02 18:01:45]
|
259886:
匿名さん
[2023-09-02 18:01:45]
>>259879 通りがかりさん
不動産バブル |
259887:
評判気になるさん
[2023-09-02 18:05:50]
|
259888:
検討板ユーザーさん
[2023-09-02 18:21:44]
|
259889:
通りがかりさん
[2023-09-02 18:26:36]
マンションさんは集合住宅が好きなんでしょw
共有のバルコニー、壁や床、天井からは足音、壁ドン、スーパーみたいな共同の駐輪、駐輪場。 エントランスには見知らぬ他人たらけ、エレベーターで他人のゴミとご同伴。 |
259890:
マンション掲示板さん
[2023-09-02 18:26:40]
|
259891:
マンション掲示板さん
[2023-09-02 18:28:04]
「マンション」というワードにどのように反応するかで、その人の生活環境や心の貧しさが垣間見えてきますね☆
|
259892:
名無しさん
[2023-09-02 18:28:20]
資産なんか増えね~よ(笑)
住むためなら売れないし、買い換えなら同じかより高くなる。 売れもしない自宅マンションの価格で一喜一憂するなんて中○人じゃ無いをんだから。 |
259893:
マンション掲示板さん
[2023-09-02 18:30:36]
|
259894:
名無しさん
[2023-09-02 18:38:33]
マンションみたいなゴミ住宅を資産とは思わないね(笑)
中国のマンションみたいに紙クズ同然になってしまえよ。 |
259895:
匿名さん
[2023-09-02 18:56:51]
|
259896:
検討板ユーザーさん
[2023-09-02 19:53:14]
住友さんが改ざんしたような感じになっていて雑でひどいですよ。もう少し丁寧にやってください。
|
259897:
マンション掲示板さん
[2023-09-02 19:54:49]
>>259895 さん
うちも1部屋、賃貸で貸してますよ。 地方転勤中に自宅マンション貸してたおかげで ローン一括返済して、東京に帰ってきた時買い足しました。住んでよし、売ってよし、賃貸にだしてよし。それが都心マンションです。 |
259898:
マンション掲示板さん
[2023-09-02 20:14:12]
|
259899:
検討板ユーザーさん
[2023-09-02 20:31:15]
|
259900:
匿名さん
[2023-09-02 20:38:03]
共同住宅のひと区画を有難がるのは土地を買えない人
|
259901:
通りがかりさん
[2023-09-02 20:42:15]
|
259902:
通りがかりさん
[2023-09-02 21:14:33]
|
259903:
通りがかりさん
[2023-09-02 21:23:01]
|
259904:
匿名さん
[2023-09-02 21:54:19]
|
259905:
通りがかりさん
[2023-09-02 21:56:03]
|
259906:
匿名さん
[2023-09-02 21:58:32]
>>259892 名無しさん
なんでそんなバカな計算になるの? この10年で住んでるマンションも資産倍増だよ。 つまり売れば買った値段の2倍で売れて、あなたの住んでる戸建てならこの半分で買えるんだから、現金はそのまま返ってきて戸建てはタダで手に入るんだよ。 |
259907:
匿名さん
[2023-09-02 22:09:05]
|
259908:
匿名さん
[2023-09-02 22:28:40]
不動産は実際に売れるまで価値はわからない。
買う人がいなければただの中古共同住宅。 |
259909:
匿名さん
[2023-09-02 23:04:38]
>>259908 匿名さん
実際に売って買ってを繰り返し現ナマ6000万入って20年前のマンションよりいい感じに暮らしてますよ。次の投資物件を探してまーす! |
259910:
匿名さん
[2023-09-03 04:37:56]
4000万マンションスレとは無関係なエセ投資話
|
259911:
通りがかりさん
[2023-09-03 07:04:10]
スレタイを無視して、都内じゃなきゃ嫌~、中古マンションは嫌~、安い戸建てにしとけって、集合住宅が完全に終わってるって言ってる?
マンションを売りたい業者のバカか? |
259912:
通りがかりさん
[2023-09-03 07:19:09]
4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいいでしょう。
マンションにネチネチ文句を言ってる粘戸もマンションは買わないっていう結論は同じだよね?笑 |
259913:
通りがかりさん
[2023-09-03 07:20:34]
スレタイに沿ったら戸建の予算は4,500万くらいなので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん
と申し上げています☆ |
259914:
通りがかりさん
[2023-09-03 07:23:05]
それに価格帯が違う物件は比較になりませんからね。そういう意味では>13でこのスレは終わってます。
|
259915:
マンコミュファンさん
[2023-09-03 07:50:42]
地方ですらこれだからねぇ。
戸建てはもっと売れなくなるかと。 タワマンブーム、いよいよ「地方都市」まで波及…「再開発事業」の旗の下、独り勝ちの未来図 https://news.yahoo.co.jp/articles/ae363715b987f8992f4a885868111640f2f1... |
259916:
通りがかりさん
[2023-09-03 08:54:44]
マンション
ーーーーー 戸建 |
259917:
匿名さん
[2023-09-03 09:02:32]
>>259915 マンコミュファンさん
全くその通り。今後、勝敗はもうはっきりしてるのに、戸建て戸建てと固執してはマンションの爆上げに嫉妬してるってバカじゃないかと思う。 まあ、もう少し早く行動すれば買い替えもできたのかもしれないが、すでに手遅れかもね。勝ち組とマ・ケ・グ・ミと2極化だよね。 でも間違っても今後、郊外の格安ビルダー系の戸建てなんて買ったらだめ。最低の負動産なんだから、買う奴は一番のばか。 |
259918:
通りがかりさん
[2023-09-03 10:15:10]
とはいえ、4,000万ちょいの予算しか用意できないファミリーさんがどうすれば良いかということになると、マンションは中古かワンルームしかないのでパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建てを購入するという選択肢になってしまう。
現実にも、いま最も売れているのはそのような戸建です。 |
259919:
通りがかりさん
[2023-09-03 10:26:26]
土地さえあれば30年くらい住んで子どもが独立した後は3Dプリンター住宅に建て替えて老後を暮らせます。
マンションだと管理費や修繕積立金を払い続けなきゃいけないですし、そもそも分譲マンションの入居時に中古とかありえません。 |
259920:
通りがかりさん
[2023-09-03 10:28:26]
なので格安パワービルダー系を使うというのは、土地代に予算をできるだけ配分したいということです。ちゃんとライブイベントを踏まえて将来も見据えた戦略なんですよ笑
|
259921:
マンション掲示板さん
[2023-09-03 10:49:37]
|
259922:
通りがかりさん
[2023-09-03 11:07:13]
いまどきの建材なら30年は持ちますよ。軽自動車と同じで、安くてチープだからといって耐用年数が殊更短い訳ではない。
限りある予算をできるだけ土地に割り振って、上物は極力安く仕上げるのが最も良いと考えます。 |
259923:
マンション掲示板さん
[2023-09-03 11:11:15]
|
259924:
通りがかりさん
[2023-09-03 11:19:05]
>>259923 マンション掲示板さん
そりゃそうでしょ 予算が違うんだから。 いまは建材も建築費もコストが上がってるので、普通車を軽自動車にするようにどこかで妥協する必要があります。現実に即した話をしてるところに理想論をぶっても話が合わないでしょ。だったら4,000万ちょいの予算で土地込み注文住宅を建てるならどうなるか、検討してみたらいかがです?笑 |
259925:
検討板ユーザーさん
[2023-09-03 11:23:15]
|
259926:
口コミ知りたいさん
[2023-09-03 12:00:49]
|
259927:
匿名さん
[2023-09-03 12:03:59]
その豪華な住友林業も20年経てば格安建売と同程度もしくはちょい上のほぼ無価値という
初期投資抑えてパワービルダー選ぶのも良い買い方ではある |
259928:
eマンションさん
[2023-09-03 12:13:34]
そもそもだけど、4,000万のマンションの相手をするのに大手HMの注文住宅をもってこなきゃいかんのか?笑
パワービルダー系の戸建がちょうどいいと思うけどな。 俺の感覚がおかしい?笑 |
259929:
マンション検討中さん
[2023-09-03 12:53:10]
|
259930:
マンション検討中さん
[2023-09-03 12:56:30]
|
259931:
匿名さん
[2023-09-03 12:59:45]
低価格帯のスレで背伸びしたいんだよ戸建さんも
リアルでは抑圧された生活なんだろう。 広くて快適な戸建に住んでるというのに不憫だね笑 |
259932:
匿名さん
[2023-09-03 13:18:16]
物理的、精神的に窮屈なのはマンション
|
259933:
マンション掲示板さん
[2023-09-03 13:20:43]
|
259934:
匿名さん
[2023-09-03 13:45:14]
リアルに快適な広い戸建に住んでいれば、関係のないマンションにネチネチと絡んで文句を言う必要もないと思うんだけど笑
対するマンション派は、ポジティブで余裕のあるレスがほとんど。 「マンション」というワードを聞いてどのように反応するかで、そいつのリアルな暮らしぶりや人間性そして心の貧しさが垣間見えるというのが、スレの醍醐味だね笑 |
259935:
検討板ユーザーさん
[2023-09-03 14:24:01]
どっちも余裕無いやんw
見ててマンション推しの方が痛い気はするけど |
259936:
匿名さん
[2023-09-03 14:39:19]
同僚が築40年越えの都心マンションを最近購入しました。
|
259937:
口コミ知りたいさん
[2023-09-03 14:43:39]
|
259938:
マンコミュファンさん
[2023-09-03 14:50:52]
|
259939:
eマンションさん
[2023-09-03 14:54:58]
|
259940:
検討板ユーザーさん
[2023-09-03 15:19:42]
|
259941:
マンション掲示板さん
[2023-09-03 15:35:57]
いくら安さを求めても擁壁ある家なんて問題外やろ
ハザードマップ並に気にするわ |
259942:
匿名さん
[2023-09-03 17:02:56]
>>259937 口コミ知りたいさん
戸建ては廊下、パウダールーム、風呂、トイレ等の居室以外のエリアが寒くてダメだね。住居が寒いってストレス以外のなにものでもない。風呂が寒いとヒートショックの原因にもなる。新しい戸建てなのにトイレにヒーター置いてあるのみて、やっぱり戸建てって寒いんだって改めて思いました。マンションで快適な生活経験するとそんな生活絶対無理ってなりますよ。 |
259943:
マンション掲示板さん
[2023-09-03 17:17:44]
鉄筋かつ四方八方密接してる壁で戸建てより寒く感じたらそれこそギャグだな
まぁ24時間換気しないとカビ発生し放題ではあるが暖かさは戸建てにはないメリットではある |
259944:
匿名さん
[2023-09-03 17:39:17]
|
259945:
匿名さん
[2023-09-03 18:15:27]
|
259946:
名無しさん
[2023-09-03 18:26:45]
いつの時代の戸建てを想像してるんだw
というか格安建売ですら後付けで100万前後で断熱等級4出来るやろ |
259947:
マンコミュファンさん
[2023-09-03 19:07:00]
>>259944 匿名さん
HMの注文戸建は4,000万以上するので、土地込みだと8,000万からの予算が必要です。 つまりマンションもそれくらいの予算で検討できるので、マンションに4,000万以下の予算しか用意できないここの戸建さんは、格安パワービルダー系の戸建がいちばんということ。 要するに、4,000万のマンションの相手に大手HMの戸建を出してくる必要がありますか?という疑問ですね。 |
259948:
マンコミュファンさん
[2023-09-03 19:12:11]
マンションに4,000万までの予算しか用意できないということは、統計的に年収は700-800万程度ということになりますので、戸建にしたところで予算を大きく増やせるわけでもなく、精々4,500万程度の予算で検討することになるでしょう。
土地に2,500万、上物に2,000万位を割り当てて、その予算でどこにどんな戸建が建てられるのかを検討したらよろしい。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとの結論になるはずです! |
259949:
匿名さん
[2023-09-03 19:18:46]
4000万超の戸建てを買えるのは、たぶん4000万以下のマンションしか買えない人より年収が高いはず。
所得が高い人の多くは共同住宅より土地を購入して戸建てを持ち家にする。 マンションを持ち家にするような人は日本の1割強しかいない。 |
259950:
マンコミュファンさん
[2023-09-03 20:06:08]
>>259949 匿名さん
4,000万のマンションを買える人は4,000万の戸建を買えますが、4,000万の戸建を買える人でも4,000万のマンションは買えない(ランニングコストが払えないから)。 というのがスレの趣旨ですね。 |
259951:
マンコミュファンさん
[2023-09-03 20:10:31]
6,000万から8,000万の大手ハウスメーカー注文住宅を建てる人でも、マンションになると4,000万以下の物件になってしまうの?
違いますよね? 戸建でそれくらいの予算なら、比較するマンションも同じくらいの予算になると思います。 |
259952:
口コミ知りたいさん
[2023-09-03 20:12:14]
|
259953:
マンコミュファンさん
[2023-09-03 20:13:24]
>マンションを持ち家にするような人は日本の1割強しかいない。
都市部ではマンションの持ち家の方が多いエリアもあります。都市部に住むなら住みやすいマンション、田舎に住むなら住みやすい戸建、という風に棲み分けができているのでしょう。したがって、戸建かマンションかで悩む人はほとんどいません。 |
259954:
eマンションさん
[2023-09-03 20:14:35]
マンションのランニングコストが払えないから戸建というのが戸建派のリアルな声です。
|
259955:
評判気になるさん
[2023-09-03 20:20:15]
今夏で23区新築マンションの平均価格は1億3000万になり神奈川埼玉千葉含めても平均9000万だからな
4000万では郊外戸建てしか手が無いよ |
259956:
名無しさん
[2023-09-03 20:21:21]
都市部でも一般的な広さで買えるなら戸建て選ぶよ
買えないから妥協してマンションなだけであって |
259957:
マンコミュファンさん
[2023-09-03 20:44:06]
|
259958:
匿名さん
[2023-09-03 20:51:04]
1.3億だとどんなお勧めのマンションがあるのかな
|
259959:
マンション検討中さん
[2023-09-03 20:59:27]
港区のワールドシティタワーが中古でその位の相場だった気がするけど、そもそもそんな所に一般人は住みません
|
259960:
eマンションさん
[2023-09-03 21:25:53]
港区の区立中学は全員海外への修学旅行です。
まあ別に補助はいらないんだけど、ひとり68万円でるみたいですね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/11a7bc67203b67364e72b1a0d8d02c26b76b... |
259961:
eマンションさん
[2023-09-03 21:27:19]
|
259962:
eマンションさん
[2023-09-03 21:30:04]
|
259963:
口コミ知りたいさん
[2023-09-03 21:31:12]
|
259964:
eマンションさん
[2023-09-03 21:32:46]
都内でも、足立葛飾江戸川練馬といった所得水準の低いエリアは、戸建の持ち家がマンションよりも多い。
ここの戸建さんがその事実を認められるかどうかですね。 |
259965:
マンション検討中さん
[2023-09-03 21:41:49]
だから何?
平均未満の知能が言ってることは理解不能 |
259966:
評判気になるさん
[2023-09-03 21:52:59]
|
259967:
通りがかりさん
[2023-09-03 22:35:48]
そうだね。
後に残らない無駄な金の代表が、 管理費・駐車場料金・修繕積立金。 修繕積立金に関しては、どうせ朽ち果てる建物を 延命させるだけであって、最終的には何も残らない。 残るのは区分所有の僅かな土地権利のみ。 |
259968:
匿名さん
[2023-09-04 00:00:29]
>>259964 eマンションさん
港区中心に湾岸一帯は下水処理場、屠殺場、変電所、競馬、競艇、無縁墓地、在日や港湾労働者、ゴミ捨て場、被爆船の捨て場、水上民(オワイ船)などの住む同○地区だった場所。豊洲は六価クロムなど東京ガスが垂れ流した重金属の掃き溜め。 あなたのような田舎者は知らないから平気で住むけど都民は近づかない |
259969:
口コミ知りたいさん
[2023-09-04 00:22:10]
同じ場所、同じ金額で、仮に1億で売っている不動産があったとする
もし戸建なら土地7割、建物3割 マンションだと土地2割、建物8割(上物の内、業者マージンも戸建の倍以上) 50年後は土地の評価だけになり、マンションは戸建の半額以下の価値しかない。 そもそも30年以上経ったマンションの大半は管理費修繕費が購入時の倍以上に値上がり、それが足枷となり、番町や3A、高輪などごく一部を除き買手がつかない そもそも生産年齢人口が大幅に減る10年後にはそんな場所でも築30年以上の老朽化マンションが市場に大量に溢れて廃虚化、社会問題化し、今の中国同様儲け話も昔話、持ってけドロボー価格状態になる。いや、暴落はもっと早いかも知れない。 |
259970:
eマンションさん
[2023-09-04 06:41:54]
はいごくろうさん
|
259971:
eマンションさん
[2023-09-04 06:43:15]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
259972:
eマンションさん
[2023-09-04 06:45:22]
マンションに4,000万までの予算しか用意できないということは、統計的に年収は700-800万程度ということになりますので、戸建にしたところで予算を大きく増やせるわけでもなく、精々4,500万程度の予算で検討することになるでしょう。 すなわち、土地に2,500万、上物に2,000万位を割り当てて、その予算でどこにどんな戸建が建てられるのかを検討したらよろしいということ。
素直に考えると、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとの結論に至るはずです! |
259973:
匿名さん
[2023-09-04 06:54:08]
貧困層は集合住宅ばかりだよw
そして同じ立地条件ならマンションの方が戸建てより遥かに安い。 マンション派は、マンションなら都内だけど戸建てなら郊外で比較なの? 立地は同じで比較しないと意味ないでしょうに… |
259974:
通りがかりさん
[2023-09-04 06:57:22]
現実、中古が市場の大半を占めるマンションと新築が大半の戸建てじゃ4000万で都内は厳しい。
都内駅近に拘るなら中古マンション一択。 居住環境や隣人リスクとか一切無視したクソみたいな部屋だけどな! |
259975:
eマンションさん
[2023-09-04 07:49:03]
公的な統計によると、所得水準も物件価格もマンション民の方が戸建を圧倒しています。
戸建さんがその事実を認めないことには、何も始まらないよ笑 |
259976:
eマンションさん
[2023-09-04 07:50:52]
都市部に住むなら住みやすいマンション
田舎に住むなら住みやすい戸建 そういう風に棲み分けができています。 |
259977:
口コミ知りたいさん
[2023-09-04 08:23:42]
>>259975 eマンションさん
それは単にマンションが都市部に集中し、戸建は全国に満遍なく建っているだけの違い。 同じ地域で比べても戸建は1馬力が大半だがマンションは子供を諦めた共稼ぎばかりでそもそも価値観が違う。 どちらが生活に余裕があるかは一目瞭然。 あなたも、私みたいに一馬力で家計を賄い、子供は3人作り、夫婦別々の外車を乗り回し、毎年海外旅行に行ける余裕はないでしょ。 |
259978:
匿名さん
[2023-09-04 08:28:10]
平均の意味も分からないレベルの住人と運命を共にするのがマンション。
大変だな。 |
259979:
匿名さん
[2023-09-04 08:44:55]
|
259980:
マンション掲示板さん
[2023-09-04 08:47:11]
もはや見栄でマウント取りたがる主婦みたいな思考の集まりだなここは
|
259981:
検討板ユーザーさん
[2023-09-04 08:52:46]
|
259982:
eマンションさん
[2023-09-04 08:55:33]
そうそう
データに基づいて合理的に考えたら良いだけなのに、なぜかマンションへの恨みや悔しさが先に出てしまう笑 普通に考えると、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論にしかならないと思いますよ笑 |
259983:
eマンションさん
[2023-09-04 09:00:24]
人口減少に伴う都心回帰の流れで、都市部に住みたい人はこれからも増えていきます。都市部で住みやすいマンションの人気は落ちないと思いますが、中国不動産バブルの崩壊により価格が下がれば、これまで手が届かなかった戸建の皆さんでも買いやすくなるかも知れませんね。
|
259984:
口コミ知りたいさん
[2023-09-04 09:28:11]
>>259981 検討板ユーザーさん
私は事実を言っているだけ。勘違いされては困る笑 あなたの情報は、不動産業者が必ず引き合いに出す(個別事情を無視した)お役所の通り一遍の統計データで、前提条件次第でどうにでも変更できます。あなたは不動産業者丸出しですね。 そもそも、用途地域も違うし、方や共稼ぎ、方や一馬力、平均年齢もエリアも違う。 それに貴方の言う戸建は田舎の実家を引継いだだけですよね?百歩譲って郊外の狭小住宅? 3流不動産営業だと年収も低そうだからそう思うのかな笑 うちみたいな200㎡を超える戸建に住むと百㎡そこらの狭小共同住宅などニワトリ小屋にしか見えません。(うちも港区にセカンドマンションはありますけどね) それに戸建のある住所は周辺区だけど、勤務先も車ですぐだし、自分含め町内や最寄小学校生徒の親の世帯年収は1000万を超えています。共同住宅もないおかげでね笑。 |
259985:
周辺住民さん
[2023-09-04 09:35:06]
>>259983 eマンションさん
いや、ここの戸建の大半はすでに東京横浜などのまともな戸建に住んでいますから、今更戸建からマンションに格下げすることは人生を否定することなので、ありえません。 強いて言えば投資用にストックしておいたマンションを早めに手放す必要がある人が今頃焦っている程度でしょう。 あなたもこの最悪のタイミングで賃貸マンションから抜け出す必要はありません笑 |
259986:
名無しさん
[2023-09-04 09:43:34]
>>259984
あなたが何処の馬の骨か知ったことではないですが、データを元にマンションに4,000万までの予算しか用意できない戸建検討者さんの身になって考えてみよう、ということです。 個別の事情を基づいた検討をしたいのなら、既出のテンプレに入力して貼り付けてくださいね。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論にしかならないと思いますが笑 |
259987:
匿名さん
[2023-09-04 09:46:12]
>>259985 周辺住民さん
あなたの人生がどうなろうが知ったこっちゃないです。これから戸建を検討しようとする適齢期のファミリーさんが、4,000万のマンションと同じ予算でどこにどんな戸建を購入できるか?を合理的に検討していくだけです。 |
259988:
戸建住まいさん
[2023-09-04 09:57:58]
>>259985
うちも戸建だけど、その時々のタイミングで最適な住まいに住んだら良いと考えてるので、仮に今後マンションに住むことがあったとしても、特に格下げとか人生の否定とかにはならないと思います。 義実家では戸建を売ってマンションに住み替えましたし、何度も子どもを連れて泊まりに行ってますがマンションも良いなと思ってます。いまはマンション高いけどね。 |
259989:
匿名さん
[2023-09-04 10:00:53]
ここの戸建さんは、自分の人生を否定されちゃってる気持ちになるからマンションさんに反発してるんだ笑
快適な戸建に住んで心穏やかに余生を過ごしてるんでしょ? 大丈夫ですよw |
259990:
eマンションさん
[2023-09-04 10:31:30]
|
259991:
口コミ知りたいさん
[2023-09-04 10:34:11]
|
259992:
マンション掲示板さん
[2023-09-04 10:57:30]
というか都市部は投資用でマンションフィーバーしてるけど単に住民呼び込みで住居縦に伸ばすしかないからマンション乱立してるだけなのよな
リセール込みで初期投資高かろうが、伸び代がない地方駅近マンションはかなりリスク高いお |
259993:
eマンションさん
[2023-09-04 11:05:27]
やっぱりファミリーさんが住むならマンションはパスでいいよね。マンションに構うことなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
259994:
匿名さん
[2023-09-04 11:43:16]
>>259981 検討板ユーザーさん
平均のお勉強してきたら。 君が戸建だと、困るの家族だけで済むかもしれないが、共同住宅だと周りを巻き込むんだよね。 住居としてデメリットだらけな上に住人のリスクも避けられないから家族で住むならマンションはやめておいたほうがいい。 |
259995:
匿名さん
[2023-09-04 12:19:52]
>>259994 匿名さん
そうそう 購入するなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 現実でも、殆どの戸建民がそのような戸建を購入しています。マンションは高いし、ランニングコストの支払いも大変ですからね笑 |
259996:
匿名さん
[2023-09-04 12:27:22]
郊外でも駅前マンションと駅徒歩15分以内(一低)の戸建を比べた場合でもマンションは安いよ。
たぶん維持費の差分以上にマンションのほうが安い。 安いのはマンションのメリット(だから売れる)なんだが、 狭い、音が伝わる、庭が無い、共同住宅固有のストレス、リスクなど がありとても割に合わない。 |
259997:
匿名さん
[2023-09-04 12:44:49]
数ある物件の中から、安いマンションと高い戸建をセレクトしてるだけでしょう。
統計上は、所得水準も購入価格もマンションの方が上なのでマンションの方がおしなべて高いという事実は変わりません。 マンションのメリットは立地なので、わざわざ戸建と同じエリアで比べる意味も分かりません。戸建が買えるのであれば戸建にしておけば良いのではと思います。 |
259998:
匿名さん
[2023-09-04 12:46:57]
狭い、うるさい、共同住宅はイヤ
などとワガママを言うのであればマンションという選択肢は最初からないですよね笑 身の丈に合った戸建にしておきましょう。 |
259999:
匿名さん
[2023-09-04 12:49:22]
4,000万だと中古やワンルームしかなく、まともなファミリー向けマンションは見つからないです。
したがって最初からマンションの選択肢はパスでよい。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
260000:
匿名さん
[2023-09-04 12:56:08]
>>259998 匿名さん
そう、それに我慢できないとマンションは無理。 音は他人の音よりも家族(子供)の出す音に気をつかうのが問題なんだけどね。 郊外で良いなら4千万以下のマンションはいくらでもある。 |
260001:
マンション掲示板さん
[2023-09-04 13:43:29]
戸建ても面倒だよ
実家が閑静な住宅街なんだが、2年前に1つ横の通りにタトゥーショップ出来ていまだに揉めてるぜ ブレイキングダウンに出てそうな人たちが夜ワラワラしてて六本木かよと突っ込みたくなる |
260002:
マンコミュファンさん
[2023-09-04 14:23:22]
|
260003:
購入経験者さん
[2023-09-04 14:24:40]
|
260004:
評判気になるさん
[2023-09-04 14:34:11]
ここのマンション民は戸建というと皆郷里の古い瓦屋根の実家か安普請の狭小なパワービルダーの小屋しか想像できないらしい。
最新設備の戸建も内見も見たこともないから、イメージ湧かないのも無理はないか笑 |
260007:
通りがかりさん
[2023-09-04 15:34:18]
風俗店もマンションにしか入らないしね♪
|
260008:
匿名さん
[2023-09-04 15:46:49]
>>260001 マンション掲示板さん
戸建てで住むなら商店がつくれない一定住に住まないといけません。 |
260009:
匿名さん
[2023-09-04 15:53:57]
4,000万だと中古やワンルーム、ロクでもない物件しかないからマンションはパスでよい。
スレタイに沿った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
260010:
匿名さん
[2023-09-04 15:55:15]
パワービルダー系の戸建
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建ならそうなるわな。 |
260011:
匿名さん
[2023-09-04 15:57:42]
ですね
大手ハウスメーカーの注文住宅だと予算は4,000万からになるでしょう。土地もそれくらいで探すとなると総額8,000万からという予算になる。 したがって、4,000万以下の予算でちまちまと踏まえるマンションを探す必要性がない。 |
260012:
匿名さん
[2023-09-04 15:59:06]
パワービルダーのマンションもあるからね。
いくらパワービルダーでも同じ立地条件だとマンションより高くなる。 様は安く都内に住むならマンション。 高くても良い住まいを希望なら戸建て。 |
260014:
名無しさん
[2023-09-04 16:06:44]
|
260015:
匿名さん
[2023-09-04 16:12:41]
最新の統計によると、マンション民の年収と物件購入価格は戸建を遥かに凌駕しています。
適当な物件をチョイスしてきて高い安いを論じても仕方がありません。 |
260016:
匿名さん
[2023-09-04 16:13:32]
参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
260017:
eマンションさん
[2023-09-04 16:14:54]
マンションに4,000万までの予算しか用意できないということは、統計的に年収は700-800万程度ということになりますので、戸建にしたところで予算を大きく増やせるわけでもなく、精々4,500万程度の予算で検討することになるでしょう。 すなわち、土地に2,500万、上物に2,000万位を割り当てて、その予算でどこにどんな戸建が建てられるのかを検討したらよろしいということ。
素直に考えると、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとの結論に至るはずです! |
260019:
匿名さん
[2023-09-04 16:31:30]
マンションの場合、市場の大半は中古。
戸建てより安く住める数はマンションのが多いんだよな。 |
260020:
マンコミュファンさん
[2023-09-04 16:45:13]
>>260019 匿名さん
新築戸建てのライバルは中古マンションか。 新築マンションは高いからね。 田園調布の土地と家屋の平均価格は1.4億、対してマンションはたった58㎡の五反田新築マンションが1.5億超え。中古戸建て売っても、たかが五反田の狭小マンションすら買えない、それが郊外ショボ戸建て二階建て価値。笑 |
260021:
通りがかりさん
[2023-09-04 16:49:53]
新築マンションのライバルが中古マンションだろ?
同じ立地条件で比較したら、新築戸建ての方が新築マンションより高い。 都心マンションのライバルが郊外戸建てか? 笑 ホント残念な奴だな粘着さんって。 |
260022:
匿名さん
[2023-09-04 17:00:04]
4000万じゃ都内に新築戸建ては無理だけど、マンションの駐車場代や管理費が35年で2000万~3000万ぐらい差が出るランニングコストを考慮したら買える?
確かに駐車場代は都内だと月に3万ぐいはするし、管理費も1~2万はする。 |
260023:
匿名さん
[2023-09-04 17:02:52]
東京都港区の月極駐車場の相場の平均は45,000円程度です。 最高で120,000円程度、最小で20,000円程度です。
|
260024:
匿名さん
[2023-09-04 17:05:00]
うちの近所は42000円だね。
|
260025:
匿名さん
[2023-09-04 17:14:21]
|
260026:
匿名さん
[2023-09-04 17:18:07]
>新築マンションのライバルが中古マンションだろ?
あんたバカ?戸建てでもマンションでもいいけど、中古なんか新築のライバルになる訳ないだろ。立地や広さが変われば別だが、新築と中古で同条件なら全員新築買うよ、あんた間抜けすぎるw |
260027:
通りがかりさん
[2023-09-04 17:19:56]
|
260028:
検討板ユーザーさん
[2023-09-04 17:24:57]
>>260021 通りがかりさん
田舎っぺはホント無知だなw 今どき、新築マンションが高いから、妥協して戸建てにするんだよ。経済ニュースでも特集組んでる、だから格安のタマホームだのオープンレジデンスだのは、近隣のマンションより3割ほど安く戸建てを供給して売れてるそうだし、都心だと麻布台ヒルズは280億の住戸もあるが、近隣の戸建てははるかに安い、調べればすぐ分かる。 |
260029:
名無しさん
[2023-09-04 17:43:13]
>>260028: 検討板ユーザーさん
田舎っぺはお前だろw 東京に憧れてる奴なんて地方出身者だけ。 数例しかない高額マンションと戸建てを比較して高いとか、頭わるすぎ。 平均的に考えても同じ立地ならマンションは戸建て以下。 集合住宅は妥協でしかない。 同じ条件だと戸建て希望が多いというデータもある。 お前みたいなジイさんだけだよ、高齢者向けマンションが好きなのw |
260035:
匿名さん
[2023-09-04 17:51:24]
恒大集団のマンションがどうなったか知ってる?
マンションさんの未来だよ(笑) |
マンションもそうですが、立地の分相対的にマシですね