住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 16:03:27
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

259369: 買い替え検討中さん 
[2023-08-25 17:59:52]
>>259354 通りがかりさん
やっぱりその価格だと土地がめちゃくちゃ狭いですね。
259370: 匿名さん 
[2023-08-25 18:02:25]
>>259354 通りがかりさん
液状化リスクが高そうな地域ですね
戸建ての予算は4000万超なので、23区内の海抜が高い地盤もしっかりした土地のほうが安全
259371: 匿名さん 
[2023-08-25 18:16:11]
海浜幕張のマンションはこれね。
https://www.inagekaigan299.com/shinchiku/G2005001/

100年前は砂浜かな。
259372: 評判気になるさん 
[2023-08-25 18:17:00]
>>259359 名無しさん

家賃補助が経費って(笑)
頭大丈夫?
259373: 匿名さん 
[2023-08-25 18:17:59]
あ、稲毛海岸でした。
259374: eマンションさん 
[2023-08-25 18:18:53]
>>259367 名無しさん

じゃ、社宅以外で経費で落とせる住居費って?
まさか自宅兼事務所の按分とかの底辺さん?(笑)
259375: 匿名さん 
[2023-08-25 18:22:34]
これ見ると面白いね。
https://ktgis.net/kjmapw/index.htm

昔は総武線から南西に500mほどいくと海。
液状化を考えるとここに住むならマンションのほうがリスクは少ないかな。
259376: 通りがかりさん 
[2023-08-25 18:45:20]
余程かかっても300万程度で対策出来るんだから別に良くね
そんな土地選んでるんだから総額の中の諸費用に折込済みでは
259377: 匿名さん 
[2023-08-25 19:46:54]
マンションさん、具体的な物件出しましたがいかがですか?
259378: 匿名さん 
[2023-08-25 19:57:12]
>>259375 匿名さん
液状化は道路などの公共インフラやライフラインも寸断されるので、マンションも被災したら長い間住めなくなりそう。
259379: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-25 20:16:52]
>>259372 評判気になるさん

ここのマンションさんは底辺だから税理士なんて雇えないからe-Taxですw
259380: 匿名さん 
[2023-08-25 20:19:58]
東京の東側や大きな河川の近くは液状化リスクが高いので避けたほうが無難
東京の東側や大きな河川の近くは液状化リス...
259381: 銀行関係者さん 
[2023-08-26 07:18:55]
>269370

そうなんですね
戸建の予算は4,500万ぐらいなので、美浜の杜なら十分手の届く価格帯とのことです。
259382: 通りがかりさん 
[2023-08-26 08:24:55]
マンション買わない戸建の予算は4,000万です。
259383: 通りがかりさん 
[2023-08-26 08:32:54]
4-5000万で都内はムリだから、郊外で都心に通勤可能なエリアといえば千葉になる。

JR沿線はムリなので、新鎌ヶ谷、八千代台、四街道、船橋小室、印西市、柏たなか、飯山満、高根公団、ユーカリが丘、海浜幕張辺りの建売りがターゲットになるのだろう。

例えばですが、新鎌ヶ谷とかどうかな?
自衛隊の駐屯地が近くにあって防御力に関しては国内有数ですし、有名な鎌ヶ谷大仏もある。千葉ニュータウンでのお買い物は便利ですし、ラーメン富田で有名な松戸や、こちらも帝国陸軍発祥の地で防御力抜群の北習志野にも行けるからアクセスは良好です。

また、千葉なら八千代緑が丘の西側に「はぐみの杜」という超広大な分譲エリアがありますよ。 船橋との境目ですが隣接の坪井東はかなりの人気エリアでお値段も高めです。 徐々に戸建も建ってきており、人気エリアに化ける可能性が大です。 4000万プラスランニングコスト3000万ぐらい出せるならおススメですね。

他にも、千葉には大正義の東京ディズニーランド、公園として日本一の来客数を誇る船橋アンデルセン公園、国際会議やイベントも豊富な幕張メッセ、多数のアウトレットモール、世界とも繋がる玄関口の成田空港、日本一のゴルフ場数、アクアラインで川崎、横浜へも通勤可能な木更津市、関東圏で唯一シャチを飼育している鴨川シーワールドなどなど、東京の市部など歯牙にもかけない住みやすさ、エンターテインメントを誇っております。

戸建に住むなら千葉がオススメ。
259384: eマンションさん 
[2023-08-26 08:35:47]
>>259383 通りがかりさん

千葉でも都内でも戸建が良いね
259385: 通りがかりさん 
[2023-08-26 09:38:54]
都内なら、練馬、江戸川、葛飾区、足立の四区は戸建の持ち家がマンションより多いですね。
259386: 通りがかりさん 
[2023-08-26 09:43:09]
このスレの戸建の予算は4,500万くらいなので、千葉で探すのが現実的ですね。この価格帯なら下手に注文住宅にするより建売分譲の方がスケールメリットを生かした高品質の家に住むことができます。
259387: 評判気になるさん 
[2023-08-26 10:56:29]
>>259386 通りがかりさん

建売見に行った事ありますが、大手の注文住宅とは別物です。設備もマンションレベル。
建売買うならその前に住宅展示場行ってからにしないと後悔する。
それでもマンションよりは満足度は高いと思う
259388: 通りがかりさん 
[2023-08-26 11:03:35]
大手メーカーの住宅展示場の土地の広さと建物で4500以内に収まるはずないやん
まぁ現実を知るという意味では展示場行く価値はあるが、
259389: 匿名さん 
[2023-08-26 12:26:08]
今後ますます2極化が進むのは明らかなんだから、戸建てだろうがマンションだろうが新築で4500万円以下で買える立地なんてどんどん下がって行くに決まってる。
新築の満足なんて数年のもんなんだから、主要駅近くの中古マンションが最善解だ。特に低層マンションは耐久性もよく、もし建て替えになっても戸数を増やせるような条件なら資産生は抜群だ。管理状況や容積率を調べるなどちょっとの勉強をすればいい物件は見つかるはず。
259390: 匿名さん 
[2023-08-26 12:48:59]
>>259389 さん

将来価格が下がる上がるも1つの指標だけどどっちが家族にとって快適かも大事だよ
259391: マンション掲示板さん 
[2023-08-26 13:36:28]
戸建ての末路。
修繕費貯めない世帯が多いから、こういうのがどんどん増えると思われ。

https://twitter.com/yanakakumagai/status/1695253680369582534
259392: 評判気になるさん 
[2023-08-26 13:58:24]
やっとの思いで都内にマンションと外車買ってどや顔しているここの皆さんには、核心突かれて面白くないだろうな(笑)
259393: 匿名さん 
[2023-08-26 14:20:05]
259394: マンション掲示板さん 
[2023-08-26 14:39:31]
>>259392 評判気になるさん
うちは大手の無電柱化された分譲地で国産ミニバンと小型車。

高級車の家もあるけど普通に庶民的な車の家も多いな。
259395: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-26 14:53:24]
>>259387 評判気になるさん
その建売は大手?
建売でも大手と中堅ではだいぶ違ったよ。
あと中堅の建売は5年経たないうちに外壁の汚れが気になる家がちらほら。

今は土地や資材、人件費の値上がりで延べ床狭くして価格帯維持してるイメージだけどクオリティも少し下げるなどの対応しているのだろうか。
259396: 通りがかりさん 
[2023-08-26 15:43:35]
大手の建売も外壁はモルタル吹付とかで見栄え良くしてるけどすぐに雨ジミで汚くなるからね。
259397: 通りがかりさん 
[2023-08-26 15:45:27]
戸建の平均は4,500万前後なので、ここの戸建派もそれくらいの予算で検討すれば良い。
259398: 匿名さん 
[2023-08-26 16:11:15]
>>259395 口コミ知りたいさん

大手、中小関係なく戸建はすぐ汚くなる。マンションなら総タイル張りで、ロビーエリアもホテル並みで、植栽や空間デザインも手入れが行き届き綺麗だし。まあそのために管理費払ってるから当然だけど。
259399: 通りがかりさん 
[2023-08-26 16:46:30]
土地込み4000万ぐらいの戸建てってちょっと想像できないが、上物のみで4000万出してもショボ屋だよな。外構などもおまけ程度のショボ。4000万だとワンルームだろうが、外観は安い戸建てより遥かに立派でデザインも小慣れた物件が多い。それがスケールメリットの醍醐味。
外観やランドスケープのみの比較でマンションと同程度の戸建てだと、上物だけでも数億は掛けないとマンションの相手にはならないよ。
259400: 匿名さん 
[2023-08-26 17:00:03]
>>259382 通りがかりさん
>マンション買わない戸建の予算は4,000万です。

マンション踏まえた戸建の予算は4,000万以上です。
259401: 通りがかりさん 
[2023-08-26 17:07:41]
ここの戸建てって生まれも育ちも学歴も残念な人ばっかな印象ですよね、、、

自分の年齢になって感じるのは、やはり家庭環境というのはとても重要という事です。本人の努力や素質はあるでしょうが、良くも悪くも親のレベルや経済力、価値観によって子供の素地は決まる部分が大きい。自分も内部進学で大学まである学校に通いましたが、内部進学グループでは突出して学問、芸術、芸能、音楽など一芸に秀でている人材が多いです。
一方で一般受験組は受験での成果は出したのかもしれませんが、その後の人生としてはパッとせず合格がピークの人間が多いような印象です。ここの戸建てさんがその典型ですね。内部進学者の家庭は一定以上の経済力、社会的地位、教養があり、子供本人も受験に翻弄されず子供の頃から自分の興味のある分野に取り組み、それをバックアップする家庭環境もある。結果的に自己肯定感につながり、長い人生で見た時に大きな違いになってくるのだと思います。
259402: 匿名さん 
[2023-08-26 17:10:14]
>>259390 匿名さん
もちろんそうだけど、これから郊外駅遠に立てる格安パワービルダー系の新築戸建てなんて、30~40年後に「負動産」になるような空家・廃墟がわんさか出てくるよ。それまでの快適の代償に、子供の世代に取り壊し費用の負担させたり、建て替えることも売ることもできない土地を残したり、それくらいの想定はした方がいいですよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b59a61ff4e16fe5099d12bc0e2fc07f66d53...
https://wakearipro.com/administrative-execution/
259403: 匿名さん 
[2023-08-26 17:26:16]
>>259392 評判気になるさん
谷中の土地なら㎡あたり80万から100万円ぐらいで売れそう。
259404: 匿名さん 
[2023-08-26 17:30:26]
マンションだと4000万らしいね。
中古ならいくらでもあるな~
新築も中国があんなだから、来年ぐらいには暴落必至だな(笑)
259405: eマンションさん 
[2023-08-26 17:34:35]
>>259404 匿名さん

低学歴は黙ってたら。来年恥かくよキミw
259406: 評判気になるさん 
[2023-08-26 17:47:31]
>>259404 匿名さん
建築費用が上がっているのにどうやって下げるのかと。
ゼネコンはすでに週休2日以上取れる仕事じゃないと受けない状況だよ。
259407: OLさん 
[2023-08-26 17:50:54]
>259400

マンションを踏まえても踏まえなくても、戸建さんの所得水準は変わりません。
259408: 通りがかりさん 
[2023-08-26 17:53:59]
4,000万だと中古しかないのでマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

いま日本でいちばん売れてるのも4,000万程度のパワービルダー系戸建て。
259409: 匿名さん 
[2023-08-26 17:56:15]
>>259405 eマンションさん

多分あんたより偏差値30は高いよ
259410: 検討者さん 
[2023-08-26 17:58:31]
4,000万超のマンションを踏まえられない戸建ては千葉あたりの建て売りにしとけばいい。戸建派さんの情報によると、海浜幕張に美浜の杜とかいう戸建の大規模分譲エリアがあるらしい。大手ハウスメーカーの建売りですし、京葉線で東京駅まで30分だから戸建にしたら全然いいじゃん。

いま一番のおすすめです☆
259411: 通りがかりさん 
[2023-08-26 18:03:34]
おぉー
具体的なエリアも絞られてきて、良かったねこだてさん!ちょっと見学に行ってきてよ。

あ、エントリーシートはちゃんと書いてね。
259412: 販売関係者さん 
[2023-08-26 18:08:34]
中古の原価は安いし、誰も買わないなら下がる。それにつられて新築も下がる。
とにかく売れなければ下がるんだよ
新築も資材の原価上昇に便乗して粗利をかなり盛っているから(物件の出し惜しみ)でさすがにお上りさんもそれに気づき始めているしね
来年ハルフラが一斉に出てくるからそれからで十分
259413: 評判気になるさん 
[2023-08-26 18:09:52]
>>259411 通りがかりさん

俺の土地が欲しいのかい
路線価の倍なら売ってやってもいいぞ
259414: マンション検討中さん 
[2023-08-26 18:13:32]
>>259410 検討者さん

幕張本郷は高台だからいいけど海浜幕張は全域埋立地。浦安と同様に東日本震災であちこち海水が噴出したからね
あと百年もしたら全域が干潟になると思うよ。要は元に戻るだけ。
259415: 周辺住民さん 
[2023-08-26 18:52:48]
千葉と言えば、京葉線は全域埋立地を高架で走らせていますけど、橋脚の殆どが塩害やアルカリ骨材反応によるコンクリの劣化に、基礎地盤の液状化など不安要素がてんこ盛りです
京葉線沿線に住みたいなら事前に調べておいた方がよさそうです。
内房線も養老川の河口にあった漁港が砂の堆積により使用不能になり潮干狩りの場と化していることは千葉市民の間ではつとに有名です。
あと、いや、やめとこう 千葉はいいい所ですよ(笑)
259416: 主婦さん 
[2023-08-26 18:58:23]
>259414

だから安いんだよ。
ここの戸建さんの予算でも充分買えますね。
259417: 主婦さん 
[2023-08-26 18:59:56]
4-5000万で都内はムリだから、郊外で都心に通勤可能なエリアといえば千葉になる。

JR沿線はムリなので、新鎌ヶ谷、八千代台、四街道、船橋小室、印西市、柏たなか、飯山満、高根公団、ユーカリが丘、海浜幕張辺りの建売りがターゲットになるのだろう。

例えばですが、新鎌ヶ谷とかどうかな?
自衛隊の駐屯地が近くにあって防御力に関しては国内有数ですし、有名な鎌ヶ谷大仏もある。千葉ニュータウンでのお買い物は便利ですし、ラーメン富田で有名な松戸や、こちらも帝国陸軍発祥の地で防御力抜群の北習志野にも行けるからアクセスは良好です。

また、千葉なら八千代緑が丘の西側に「はぐみの杜」という超広大な分譲エリアがありますよ。 船橋との境目ですが隣接の坪井東はかなりの人気エリアでお値段も高めです。 徐々に戸建も建ってきており、人気エリアに化ける可能性が大です。 4000万プラスランニングコスト3000万ぐらい出せるならおススメですね。

他にも、千葉には大正義の東京ディズニーランド、公園として日本一の来客数を誇る船橋アンデルセン公園、国際会議やイベントも豊富な幕張メッセ、多数のアウトレットモール、世界とも繋がる玄関口の成田空港、日本一のゴルフ場数、アクアラインで川崎、横浜へも通勤可能な木更津市、関東圏で唯一シャチを飼育している鴨川シーワールドなどなど、東京の市部など歯牙にもかけない住みやすさ、エンターテインメントを誇っております。

戸建に住むなら千葉がオススメ。
259418: リフォーム業者さん 
[2023-08-26 19:01:47]
>259413

どちらさま?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる