別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
259337:
検討者さん
[2023-08-25 09:26:02]
|
259338:
匿名さん
[2023-08-25 09:34:35]
そりゃマンションより快適だろうからな。
|
259339:
通りがかりさん
[2023-08-25 09:42:46]
マンションのランニングコスト払えないから戸建の人が大半だけどね笑
|
259340:
通りがかりさん
[2023-08-25 09:44:07]
|
259341:
通りがかりさん
[2023-08-25 09:44:31]
都会はマンションが住みやすいからマンション
郊外や田舎は戸建が住みやすいから戸建 ということでいいじゃん!笑 |
259342:
匿名さん
[2023-08-25 09:51:58]
>>259337 検討者さん
パワービルダーの安普請の家に住むと周囲からそれなりにみられる 利便性がいい坪200万前後の普通の住宅地を購入して気いった大手ハウスメーカーで建てるのがいちばん 建築中の周囲からのクレームも少ないし、万一何かあっても会社が対応してくれる |
259343:
入居済みさん
[2023-08-25 09:59:28]
|
259344:
検討者さん
[2023-08-25 10:03:44]
4,000万だとマンションは中古やワンルームしかないのでパス!
|
259345:
検討者さん
[2023-08-25 10:26:26]
やはり、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fbd10dd6fef5da69babfda995cdf6c7fea9... |
259346:
評判気になるさん
[2023-08-25 10:48:36]
|
|
259347:
購入経験者さん
[2023-08-25 11:03:18]
>259346
中古やワンルームしかないのでパス。 ランニングコストも払いたくない。 4,500万程度の予算なら安い土地にパワービルダー系戸建を選び放題です。 千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木、神奈川で具体的におすすめのエリア(駅名)があれば、ご披露ください。 |
259348:
マンション掲示板さん
[2023-08-25 11:09:13]
|
259349:
通りがかりさん
[2023-08-25 12:40:53]
マンション弄りが生きがい
|
259350:
評判気になるさん
[2023-08-25 12:51:46]
>>259347 購入経験者さん
稲毛海岸だと駅徒歩13分に3千万円で70平米の三井の新築が買えるよ。 70平米はマンションなら普通の広さでしょ。 郊外戸建okならこの距離も全然問題無いだろうし、マンション大好きなら良いんじゃん? |
259351:
評判気になるさん
[2023-08-25 13:01:16]
埼玉: 三郷徒歩4分、70平米が4千万
茨城: つくば徒歩11分、67~105平米が2.9~5.8千万 スレタイの予算内のマンション見つかるね |
259352:
周辺住民さん
[2023-08-25 13:05:43]
|
259353:
買い替え検討中さん
[2023-08-25 13:21:53]
>>259345 検討者さん
<中流の定義> 結婚している 正社員 趣味にお金をかけられる 持ち家に住む 年に1度以上の旅行に行く 自家用車を持っている これらの要件を満たせない人は下流層だそうですw |
259354:
通りがかりさん
[2023-08-25 14:04:38]
戸建さんが検討中の稲毛海岸だと美浜の杜がおすすめです☆
「稲毛海岸 美浜の杜シティ」の分譲価格帯は、4000万円台が中心とのこと。予定価格が発表されている「ファインコート稲毛海岸美浜の杜」の第1期概要は、土地面積 110.40平米~135.38平米・建物面積 106.07平米~122.79平米に対し予定価格が4,300万円台~5,200万円台。ファミリー層でも十分手の届く価格帯です。 |
259355:
業者さん
[2023-08-25 14:07:12]
|
259356:
ビギナーさん
[2023-08-25 14:20:54]
|
259357:
名無しさん
[2023-08-25 14:39:57]
>>259353 買い替え検討中さん
独身IT長者、芸能人アーティスト、未婚の医師など中流じゃないと思うが?海外の俳優やアーティストなんか、離婚再婚を繰り返してるしな。 しかも節税のために、敢えて経費で落とせる家賃100万超えの賃貸に住む富裕層も多い、自宅は所有してもしなくてもいい。 まあキミ自体が底辺そうだがw |
259358:
eマンションさん
[2023-08-25 14:55:23]
>しかも節税のために、敢えて経費で落とせる家賃100万超えの賃貸に住む富裕層も多い
家賃100万だと豪華住宅で税務署に否認されるんじゃない? |
259359:
名無しさん
[2023-08-25 15:00:49]
>>259358 eマンションさん
年収次第でしょうね。5000万ぐらいあれば100万ぐらい問題なしだし、自分へ家賃補助という名目で経費にしてもいい。正社員だのサラリーマンは経費の枠が少ない労働者。年収3500万ぐらい超えたら、自営業者になるのが賢明だよ。 |
259360:
名無しさん
[2023-08-25 15:19:20]
|
259361:
名無しさん
[2023-08-25 15:26:57]
別に社宅にしなくてもいい。所有するより賃貸の方が税務上でも有利なことが多いんだから。確定申告したこともないサラリーマンかな?
|
259362:
マンション掲示板さん
[2023-08-25 15:57:31]
>>259361 名無しさん
家賃補助は課税対象で全く節税効果はありませんよ 賃貸でも床面積が240㎡超で、物件価格または賃貸料が高額である、あるいは内装や外装が豪華である豪華住宅は全額課税対象扱いですし。 無知みたいだから顧問税理士さんに聞いてみたら? |
259363:
住まいに詳しい人
[2023-08-25 16:26:55]
|
259364:
通りがかりさん
[2023-08-25 16:38:04]
|
259365:
評判気になるさん
[2023-08-25 16:39:08]
|
259366:
検討板ユーザーさん
[2023-08-25 17:05:38]
>年収次第でしょうね。5000万ぐらいあれば100万ぐらい問題なしだし
あと役員社宅と年収は全く関係ないからw |
259367:
名無しさん
[2023-08-25 17:26:25]
|
259368:
eマンションさん
[2023-08-25 17:33:57]
|
259369:
買い替え検討中さん
[2023-08-25 17:59:52]
>>259354 通りがかりさん
やっぱりその価格だと土地がめちゃくちゃ狭いですね。 |
259370:
匿名さん
[2023-08-25 18:02:25]
|
259371:
匿名さん
[2023-08-25 18:16:11]
|
259372:
評判気になるさん
[2023-08-25 18:17:00]
|
259373:
匿名さん
[2023-08-25 18:17:59]
あ、稲毛海岸でした。
|
259374:
eマンションさん
[2023-08-25 18:18:53]
|
259375:
匿名さん
[2023-08-25 18:22:34]
これ見ると面白いね。
https://ktgis.net/kjmapw/index.htm 昔は総武線から南西に500mほどいくと海。 液状化を考えるとここに住むならマンションのほうがリスクは少ないかな。 |
259376:
通りがかりさん
[2023-08-25 18:45:20]
余程かかっても300万程度で対策出来るんだから別に良くね
そんな土地選んでるんだから総額の中の諸費用に折込済みでは |
259377:
匿名さん
[2023-08-25 19:46:54]
マンションさん、具体的な物件出しましたがいかがですか?
|
259378:
匿名さん
[2023-08-25 19:57:12]
>>259375 匿名さん
液状化は道路などの公共インフラやライフラインも寸断されるので、マンションも被災したら長い間住めなくなりそう。 |
259379:
口コミ知りたいさん
[2023-08-25 20:16:52]
|
259380:
匿名さん
[2023-08-25 20:19:58]
東京の東側や大きな河川の近くは液状化リスクが高いので避けたほうが無難
|
259381:
銀行関係者さん
[2023-08-26 07:18:55]
|
259382:
通りがかりさん
[2023-08-26 08:24:55]
マンション買わない戸建の予算は4,000万です。
|
259383:
通りがかりさん
[2023-08-26 08:32:54]
4-5000万で都内はムリだから、郊外で都心に通勤可能なエリアといえば千葉になる。
JR沿線はムリなので、新鎌ヶ谷、八千代台、四街道、船橋小室、印西市、柏たなか、飯山満、高根公団、ユーカリが丘、海浜幕張辺りの建売りがターゲットになるのだろう。 例えばですが、新鎌ヶ谷とかどうかな? 自衛隊の駐屯地が近くにあって防御力に関しては国内有数ですし、有名な鎌ヶ谷大仏もある。千葉ニュータウンでのお買い物は便利ですし、ラーメン富田で有名な松戸や、こちらも帝国陸軍発祥の地で防御力抜群の北習志野にも行けるからアクセスは良好です。 また、千葉なら八千代緑が丘の西側に「はぐみの杜」という超広大な分譲エリアがありますよ。 船橋との境目ですが隣接の坪井東はかなりの人気エリアでお値段も高めです。 徐々に戸建も建ってきており、人気エリアに化ける可能性が大です。 4000万プラスランニングコスト3000万ぐらい出せるならおススメですね。 他にも、千葉には大正義の東京ディズニーランド、公園として日本一の来客数を誇る船橋アンデルセン公園、国際会議やイベントも豊富な幕張メッセ、多数のアウトレットモール、世界とも繋がる玄関口の成田空港、日本一のゴルフ場数、アクアラインで川崎、横浜へも通勤可能な木更津市、関東圏で唯一シャチを飼育している鴨川シーワールドなどなど、東京の市部など歯牙にもかけない住みやすさ、エンターテインメントを誇っております。 戸建に住むなら千葉がオススメ。 |
259384:
eマンションさん
[2023-08-26 08:35:47]
|
259385:
通りがかりさん
[2023-08-26 09:38:54]
都内なら、練馬、江戸川、葛飾区、足立の四区は戸建の持ち家がマンションより多いですね。
|
259386:
通りがかりさん
[2023-08-26 09:43:09]
このスレの戸建の予算は4,500万くらいなので、千葉で探すのが現実的ですね。この価格帯なら下手に注文住宅にするより建売分譲の方がスケールメリットを生かした高品質の家に住むことができます。
|
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん
だね笑