別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
259130:
eマンションさん
[2023-08-23 12:24:07]
|
259131:
匿名さん
[2023-08-23 12:28:55]
倒壊はしないだろう、全壊判定で建て替えが必要になる可能性はあるが。
宮城だってマンションは倒壊はしていない。 |
259132:
検討板ユーザーさん
[2023-08-23 12:34:18]
>>259131 匿名さん
自治体は二次災害の可能性があるところを避難場所には指定しないよ。 |
259133:
匿名さん
[2023-08-23 12:36:49]
>>259116 マンション検討中さん
熊本地震では耐震等級3の戸建の倒壊がゼロだったことは耐震等級の有効性を裏付けたと思うが、>>259108 で述べてる通り、耐震(耐震等級)だけで安全性の優劣が決まるわけではない。 阪神淡路では倒壊や圧死も多く見られたが、東日本大震災はほとんど津波、 熊本地震は死者の8割は「災害関連死(避難後の生活での死)」だった、火災がなかったことなども考慮するべきでは? 地震のリスク要因は倒壊以外にも多々あり、むしろそちらの方が重要ではないか? https://president.jp/articles/-/56595?page=1#:~:text=2016年の熊本地震,災害関連死」だった%E3%80%82&text=家屋倒壊による圧死や,災害関連死」と呼ぶ%E3%80%82 https://president.jp/articles/-/70644?cx_testId=7&cx_testVariant=c... |
259134:
eマンションさん
[2023-08-23 12:47:18]
>>259129 eマンションさん
すいません、ちなみに港区はどのマンションが避難先ですか? https://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/hinansho/kuminhinansho/index... |
259135:
eマンションさん
[2023-08-23 12:56:46]
そもそもマンションが避難先って全国的にもレアケースでしょ?
下手に出歩くより耐震等級3の戸建にとどまる方が安心 |
259136:
eマンションさん
[2023-08-23 13:04:37]
|
259137:
匿名さん‐評判気になる
[2023-08-23 13:26:24]
|
259138:
マンション掲示板さん
[2023-08-23 13:28:45]
|
259139:
マンション掲示板さん
[2023-08-23 13:35:22]
|
|
259140:
マンション掲示板さん
[2023-08-23 13:36:17]
>>259136 eマンションさん
なぜ住民を避難所に避難させるか考えたことないの? |
259141:
匿名さん
[2023-08-23 13:50:33]
>>259133 匿名さん
津波や洪水、土砂災害などは立地の問題。木密も避けられる。 場所という点では首都直下地震で多数の死者が予想されている場所は避けたほうが良いでしょう。 生活の基盤となる地域にすると家族も必然的にリスクのある場所で過ごす時間が多くなる。 大事なのは継続して住み続けられること。 |
259142:
匿名さん
[2023-08-23 14:05:21]
|
259143:
匿名さん
[2023-08-23 14:13:00]
>>259135 eマンションさん
火事はどう考えてるのですか? |
259144:
評判気になるさん
[2023-08-23 14:44:19]
|
259145:
eマンションさん
[2023-08-23 15:08:07]
港区の避難先マンションってどこ?
|
259146:
匿名さん
[2023-08-23 15:30:17]
戸建ては火災津波で全滅ですね。
|
259147:
建売住宅検討中さん
[2023-08-23 15:35:06]
|
259148:
通りがかりさん
[2023-08-23 15:37:52]
港区の防災マップ
マンションは安全性が高いので自宅に留まるよう推奨されてますが、戸建は避難所に避難してくださいって。 |
259149:
検討者さん
[2023-08-23 15:42:53]
戸建さんは避難所で難民生活だな。
みんなと仲良くね☆ |
259150:
匿名さん
[2023-08-23 15:52:55]
港区マンション住みですが、うちも含めご近所は皆さん別荘や別宅、海外にリゾート物件などお持ちのご家庭も多いので、それらは遊び用でもあり、いざという時の避難先という側面もあるんですよ。マンションも別荘も各種所有しておくのがリスク分散できていいですよ。
|
259151:
匿名さん
[2023-08-23 17:08:49]
|
259152:
eマンションさん
[2023-08-23 17:09:27]
|
259153:
匿名さん
[2023-08-23 17:10:15]
そもそも論ですが、自分は地元が東京ですが、都内に実家がある人は、新たに土地買って戸建て建てようって人は少ないですよね。いずれ実家を相続するから、今から戸建て買おう、建てようって人は上京さんか、よほどの郊外で住む気がないか、実家は賃貸とかの人ですかね?
いずれにせよ、都内出身で実家ありの30代購入予定世帯は、利便性、耐震耐火性、防犯性、付帯設備やサービス性の優れたマンションも数多くあるので、戸建て希望は少ないというのが、自分含め同級生や東京出身の友人の大半に感じます。 |
259154:
マンション検討中さん
[2023-08-23 17:10:20]
|
259155:
マンション検討中さん
[2023-08-23 17:12:15]
住む場所は選びましょう
|
259156:
通りがかりさん
[2023-08-23 17:21:07]
一生に一度来るかどうかの震災以前に、山手線の外側に住むとか無理、田舎すぎる。文化度も低く、ろくな進学校もなく、奥さんの好む最先端のカフェやミシュラン星付きレストラン、一流ホテルもなく、父親は痛勤で人生棒に振るとか、人として退屈で不便な人生あり得ない。
|
259157:
マンコミュファンさん
[2023-08-23 17:28:31]
>>259153 匿名さん
的確で的を射た意見ですね。 都内で戸建て推しは、上京、郊外、賃貸。 マンション推しは、いずれ実家相続、余裕ありなので安全、利便性を享受できるマンション推し。 > 今から戸建て買おう、建てようって人は上京さんか、よほどの郊外で住む気がないか、実家は賃貸とかの人ですかね? >利便性、耐震耐火性、防犯性、付帯設備やサービス性の優れたマンションも数多くあるので、戸建て希望は少ない |
259158:
匿名さん
[2023-08-23 17:30:55]
|
259159:
通りがかりさん
[2023-08-23 17:40:37]
山手線の内側で4000万円以下は通常無理。なぜ(自称?)金持ちがこの4000万円以下スレに粘着するのだろうか。
|
259160:
匿名さん
[2023-08-23 17:41:15]
戸建ては、夏暑い、冬寒い、地震に弱い
それでも、魅力あるんだなあ |
259161:
マンション検討中さん
[2023-08-23 17:42:19]
馬車選びは慎重に
|
259162:
口コミ知りたいさん
[2023-08-23 17:58:19]
|
259163:
マンション掲示板さん
[2023-08-23 18:00:26]
|
259164:
マンション掲示板さん
[2023-08-23 18:19:51]
|
259165:
評判気になるさん
[2023-08-23 18:43:08]
|
259166:
eマンションさん
[2023-08-23 18:43:50]
>>259164 マンション掲示板さん
戸建てマンション以前に、エリアとして私鉄沿線はゴミだから論外ってことよ、木造アパート密集地とかもw まず田舎すぎる。文化度も低く、ろくな進学校もなく、奥さんの好む最先端のカフェやミシュラン星付きレストラン、一流ホテルもなく、父親は痛勤で人生棒に振るとか、人として退屈で不便な人生あり得ない。 |
259167:
匿名さん
[2023-08-23 18:45:42]
そもそも論ですが、自分は地元が東京ですが、都内に実家がある人は、新たに土地買って戸建て建てようって人は少ないですよね。いずれ実家を相続するから、今から戸建て買おう、建てようって人は上京さんか、よほどの郊外で住む気がないか、実家は賃貸とかの人ですかね?
いずれにせよ、都内出身で実家ありの30代購入予定世帯は、利便性、耐震耐火性、防犯性、付帯設備やサービス性の優れたマンションも数多くあるので、戸建て希望は少ないというのが、自分含め同級生や東京出身の友人の大半に感じます。 |
259168:
匿名さん
[2023-08-23 18:57:53]
>>259163 マンション掲示板さん
ハイハイ、、、 気の毒な人ですね。 本当の文化人・富裕層の口からは「ミシュラン」なんて出てこない。 ホテルも一流だの二流だの言わないし。 価値は自分で決める。 ブランド群がったり、他人の評価が気になってるような背伸びむき出しの奴は三流以下。 よほどの劣等感を抱えてるんだね。 |
259169:
マンション掲示板さん
[2023-08-23 19:07:33]
|
259170:
口コミ知りたいさん
[2023-08-23 19:10:30]
|
259171:
匿名さん
[2023-08-23 19:15:04]
ランボって所詮はアウディだからね、本当のクルマ好きなら今どきのランボなど買わないけど、名前だけで歴史や沿革にも疎い郊外住みみたいなゴミ民度だと理解できないんだろう。
|
259172:
マンション検討中さん
[2023-08-23 19:22:55]
|
259173:
名無しさん
[2023-08-23 19:28:13]
>>259167 匿名さん
私は代々都内の出身ですから当然広い土地があります。近所に8畳程の敷地のお墓もありますし、飲食店も無数にあります。 今は兄弟で分割され、私の分は150坪(路線価70万,平米あたり)の敷地で車3台置いて時々船を出したり別荘に通ったり、勿論仕事しながら悠々自適に暮らしています。尚ドアtoドアで東京駅まで40分弱掛かりますが今は同じ時間かけて横浜に通っています。 マンションも持っていますが戸建は本当に快適ですね。 |
259174:
口コミ知りたいさん
[2023-08-23 19:30:38]
|
259175:
名無しさん
[2023-08-23 19:33:13]
|
259176:
eマンションさん
[2023-08-23 19:34:49]
|
259177:
匿名さん
[2023-08-23 19:48:17]
ブガッティもアウディだね、内装とか全く別物で素晴らしいけど、やっぱりメジャーネームしか知らないんだね郊外民は、それもたかだか3億程度w
都心のクルマ好きは、パガーニとか、マセラティシャマル、フェラーリでもビンテージモデルに行き着くね、250GTOとか。フェラーリを、族車とか書いて無知晒してた、歴史も知らず、文化度も低い、庶民丸出しの郊外民は聞いたこともないだろうねw |
259178:
口コミ知りたいさん
[2023-08-23 19:49:44]
|
259179:
口コミ知りたいさん
[2023-08-23 19:51:46]
|
259180:
匿名さん
[2023-08-23 19:55:52]
>>259176 eマンションさん
アホかw 地下ガレージ行けば、こんな感じのスーパースポーツカーや高級車がゴロゴロ停まってるよ、貧乏臭い郊外じゃないんだからw しかもフェラーリは通常モデルじゃなくて、ピスタやスペチアーレなど、8000万超えのスペシャルモデルばかり。 |
259181:
匿名さん
[2023-08-23 20:03:46]
>>259170 口コミ知りたいさん
いい加減、写真の投稿で全く「真」の証明にならんことを理解しろ! この掲示板のページをスマホ表示させて一緒に写せば少しは説得力があるけどね。 これを言って、過去にできた人はいない。 つまり、全員バカな妄想族! |
259182:
匿名さん
[2023-08-23 20:05:34]
>>259180 匿名さん
へえ、特権階級はナンバープレートいらんのですか? |
259183:
名無しさん
[2023-08-23 20:09:25]
|
259184:
匿名さん
[2023-08-23 20:10:30]
>ブガッティもアウディだね、
ランボは、シャシーや内装も共通化などモロにAudiの兄弟車だけど、ブガッティはAudiというより、親会社のフォルクスワーゲン直系の派生モデルというか、リブランディングと言えるでしょう。まあ今山手線ロールスはBMW傘下、ベントレーはVW傘下だし、そういう意味ではランボもブガッティもVW傘下だよねw |
259185:
検討板ユーザーさん
[2023-08-23 20:12:12]
|
259186:
マンション掲示板さん
[2023-08-23 20:18:05]
>>259183 名無しさん
笑えるってか、他にも凄いモデルがゴロゴロ停まってるが、ここみたいな底辺スレにはこの一枚で十分。戸建て派からは、古いボルボだの、VWのポロだの、爆安中古車しか上がらないんだからw あとショボいボートとか、自称クルーザー持ちだが画像は上がらない、それがいつもの戸建て、口先ネット弁慶w |
259187:
マンション掲示板さん
[2023-08-23 20:31:58]
|
259188:
匿名さん
[2023-08-23 20:42:51]
夢を見るのは良い事だよ
|
259189:
匿名さん
[2023-08-23 20:47:26]
|
259190:
名無しさん
[2023-08-23 20:48:01]
|
259191:
匿名さん
[2023-08-23 20:48:25]
|
259192:
マンコミュファンさん
[2023-08-23 20:57:42]
|
259193:
匿名さん
[2023-08-23 21:01:27]
>>259192 マンコミュファンさん
相変わらずバカだね。 どこのホテルかはわからない。 ただ、この写真から「絶対にマンションではない」特徴がある。 (ホテル以外の可能性はある) さて、どこでしょう? みなさんで考えて! |
259194:
評判気になるさん
[2023-08-23 21:02:16]
|
259195:
通りがかりさん
[2023-08-23 21:03:42]
>>259191 匿名さん
うちは違うマンションですが、止まってる車は似たようなもんですよ、カイエンやレンジローバーなどもう少しSUVが多いですが、港区の高級マンションの地下駐車場ってそんな感じです。 郊外だとそんなマンション存在しないし、ホテル駐車場ぐらいでしか高級車見たことないから、郊外さんからすると妄想に見えちゃうんだろうけど。 |
259196:
匿名さん
[2023-08-23 21:07:55]
それが事実だろうが嘘だろうがどうでも良い話なんだがそれが分からないほど馬鹿なんだよな
|
259197:
検討板ユーザーさん
[2023-08-23 21:08:43]
|
259198:
匿名さん
[2023-08-23 21:09:56]
|
259199:
匿名さん
[2023-08-23 21:13:16]
|
259200:
匿名さん
[2023-08-23 21:15:51]
|
259201:
マンコミュファンさん
[2023-08-23 21:18:51]
>>259199 匿名さん
アホですか? 地方なんて書いてないですけど?大阪や名古屋、福岡などにもタワマンや高級マンション沢山ありますよ。 自分が書いたのは東京の郊外って意味です。まああなたはいかにも地方都市住みのようですが、頭悪くて文化度低いレスばかりで興味ないです。 |
259202:
マンション検討中さん
[2023-08-23 21:21:32]
|
259203:
匿名さん
[2023-08-23 21:23:47]
ぷっ。
大阪や名古屋、福岡が東京の郊外ですか? |
259204:
名無しさん
[2023-08-23 21:23:57]
|
259205:
通りがかりさん
[2023-08-23 21:25:09]
|
259206:
匿名さん
[2023-08-23 21:26:28]
>>259201 マンコミュファンさん
地方(ちほう)とは、 国内の一部分の土地[1]。ある国の中のある地域[2]。 首都以外の土地[1]。対義語は「中央」[1][2]。内閣府では、東京圏以外を地方と定義している[3]。 郊外は「現代では都市の近くの住宅地を意味する」としている。 |
259207:
マンション検討中さん
[2023-08-23 21:32:34]
>>259206 匿名さん
ですね。大阪や名古屋、福岡など、地方でも富裕層はタワマンや高級マンションに住みますよね。地方の富裕層はマンションに住むわけない、とか書いてたアホは無知すぎて呆れました。地方でもアパートにでみ住んでる底辺なんでしょう。 |
259208:
口コミ知りたいさん
[2023-08-23 21:40:13]
|
259209:
匿名さん
[2023-08-23 21:41:13]
一戸建てでも超高級車ばっかり止まってるガレージはあるだろう。その写真を持ってきて、一戸建てはこういった車ばかりだよ?って言って納得できるのだろうか。
個人的なイメージでは車好きほど車の近くにいれ、玄関を出てから素早く車に乗れる一戸建ての方が多いイメージなのだが。 |
259210:
マンション検討中さん
[2023-08-23 21:43:56]
口先だけで、マンション派にネチネチ文句しか付けられない頑固ジジイというか、老害で迷惑なだけ。マンションはマンションとしか言えないだろ。マンション現地も知らないくせに、なに妄想膨らませてんだアホ爺w
|
259211:
匿名さん
[2023-08-23 21:48:15]
>>259210 マンション検討中さん
小学3年生の文章(笑) |
259212:
マンション検討中さん
[2023-08-23 21:49:20]
>>259208 口コミ知りたいさん
案内図は大規模タワマンならあって当然。駐車スペースだけでも広いし。初めて訪れるゲスト用スペースもあるしからエレベーターへの経路や、ロビー、プールやジムへの経路など。ショボマンしか知らない貧乏戸建て民w |
259213:
匿名さん
[2023-08-23 21:52:14]
|
259214:
検討板ユーザーさん
[2023-08-23 21:53:56]
|
259215:
口コミ知りたいさん
[2023-08-23 21:54:12]
>>259209 匿名さん
富裕層が車好きとは限らないし、車は資産にはならないから寧ろ普通の車で十分という人が多い。 それに金があるなしにかかわらず、車好き=高級車志向とも限らない。 逆に、うちの近所は8割方がドイツ車を新車で買うけど、彼等が車に詳しいかというと、殆どの人は自分の乗っている車の名称や排気量すら知らない。 |
259216:
匿名さん
[2023-08-23 21:55:20]
このスレでは、山手線内の住居を好む人は
大概地方出身者で賃貸民だねw |
259217:
匿名さん
[2023-08-23 21:55:52]
>>259212 マンション検討中さん
地下駐車場にプールやジムへの経路を書くか? |
259218:
匿名さん
[2023-08-23 21:57:28]
>>259214 検討板ユーザーさん
山手線の外側の富裕層がマンションに住むか? |
259219:
通りがかりさん
[2023-08-23 21:58:36]
|
259220:
マンション検討中さん
[2023-08-23 22:01:11]
|
259221:
マンション掲示板さん
[2023-08-23 22:02:09]
|
259222:
通りがかりさん
[2023-08-23 22:05:29]
|
259223:
匿名さん
[2023-08-23 22:05:54]
>>259213 匿名さん
「郊外」の境目とは? 通勤電車の乗車時間が30分を越える辺りや、国道16号線が郊外の境目といわれるたりすることもある。 ただ、明確な定義はなく、辞書等で「郊外」を調べると「都市に隣接する地域」と記されている。 首都圏の主要13路線について、マンション市場の郊外分岐点の共通項を見たところ、 都心からの絶対距離はおおむね25キロ前後、急行等の速達列車に乗って30分前後で都心駅に行ける距離だという。 【各路線からみた郊外分岐点】 ・中央線(中野~高尾)→立川より先が郊外と考えられる ・京王線(新宿~京王八王子・橋本)→聖蹟桜ヶ丘から先が郊外と判断される ・小田急線(新宿~本厚木・片瀬江ノ島)→向ヶ丘遊園から先が郊外(町田、相模大野などの急行停車駅を除く) ・東急田園都市線(渋谷~中央林間)→江田以遠が郊外と判断される ・東急東横線・みなとみらい線(渋谷~元町中華街)→渋谷と横浜という大都市同士を結んでいるという沿線の性格もあり、郊外は存在しない ・総武線・総武快速線(秋葉原~千葉)→津田沼の奥が郊外と判断される https://www.nihonasset-navi.jp/column/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E3%8... |
259224:
匿名さん
[2023-08-23 22:07:53]
|
259225:
匿名さん
[2023-08-23 22:08:12]
|
259226:
検討板ユーザーさん
[2023-08-23 22:08:37]
|
259227:
匿名さん
[2023-08-23 22:09:06]
|
259228:
匿名さん
[2023-08-23 22:12:01]
|
259229:
マンション検討中さん
[2023-08-23 22:13:28]
>>259225 匿名さん
は?仕事帰りでプール直行とか結構あるけど?億ションとタワマンは別物だしな。タワマンは数千万の狭い間取りから、ウチみたいに150㎡、300㎡超もあって価格帯も様々。億ションとは大抵は低層で全戸億越えの物件を指すんだよ。まあお前には縁のない物件だな、高級物件を何も知らん地方民w |
国や自治体が認めていることとここの戸建民が言っていることの辻褄が合わないw