別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
258166:
eマンションさん
[2023-08-13 22:03:07]
|
258180:
eマンションさん
[2023-08-13 23:37:08]
関西の戸建さんは台風の備えは万全ですか?
命を守る早めの行動をお願いします。 マンションに構ってないでね。 |
258181:
評判気になるさん
[2023-08-14 06:20:58]
台風がきて停電したら泣きをみるのはマンションさん(笑)
タワマンなんて台風ぐらいで大揺れ、船酔い住宅だろ。 ポッキリ折れたら、大爆笑間違いなし! |
258182:
匿名さん
[2023-08-14 06:25:23]
ヨーロッパなどの西側諸国じゃ、高層マンションは嫌悪され貧困層向けだからね。
心身に影響を及ぼすから、妊婦には禁止されているぐらい。 マンションが好きだなんて、中国、韓国、北朝鮮みたいなアジア人特有の考えなんだよね~ |
258184:
口コミ知りたいさん
[2023-08-14 06:45:17]
|
258185:
通りがかりさん
[2023-08-14 06:47:24]
マンションの狭さは、それ以上だぜ!
日本のマンションって狭すぎて向こうじゃ物置小屋レベルだし(笑) |
258186:
eマンションさん
[2023-08-14 06:55:53]
>心身に影響を及ぼすから、妊婦には禁止されている
えっ?どこの国でマンション禁止されてるんですか? |
258187:
口コミ知りたいさん
[2023-08-14 07:01:01]
|
258188:
通りがかりさん
[2023-08-14 07:02:52]
戸建てさんに質問
欧米の戸建って木造なの? |
258189:
eマンションさん
[2023-08-14 07:22:10]
|
|
258190:
管理担当
[2023-08-14 08:16:09]
[No.258030~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
258191:
匿名さん
[2023-08-14 08:40:06]
|
258192:
匿名さん
[2023-08-14 08:42:54]
先進国の中でタワー型を盛んにつくっているのは日本だけ。特にヨーロッパではほとんどの国が高層住宅を半ば禁止している。例えば、イギリスでは1970年に「高層住宅に住むことは子供の健全な発育を阻害する」という調査が出て以来、ほとんどつくられていない。
調べれば、いくらでも出てくる。 |
258193:
匿名さん
[2023-08-14 08:46:27]
>>258182 匿名さん
欧米では高層マンションは嫌悪されてるのは事実でしょう。 ですが、欧米の住宅は一般層(富裕層ならなおさら)は先祖代々の価値ある住戸を受け継ぐものです。 こういう社会での高層マンションの意味合いは土地を持てない貧困層のために作ったマンションなのですから、一般層に嫌悪されるのは当たり前です。 日本では一般層から富裕層のために高層マンションを作っているのですから、目的も仕様も全く異なります。 日本の格安パワービルダーが建てるような数十年しか持たないような消耗品でしかない住宅は、欧米ではトレーラーハウスと同程度の扱いで高層マンション以上に嫌悪されます。 |
258194:
匿名さん
[2023-08-14 08:54:13]
>>258192 匿名さん
The Shard(73階建て) (2013年竣工、53~65階が住戸) 通称ロンドン・ブリッジ・タワー。EUで最も高い建物。 2 - 28階がオフィス、31 - 33階がレストラン、34 - 52階がホテル(16,198 m2)、53 - 65階がマンション、68 - 72階がルーフテラス含む展望施設等。 なぜ、53 - 65階の高層階をマンションにしてるのでしょうね? |
258195:
通りがかりさん
[2023-08-14 08:59:01]
>ほとんどの国が高層住宅を半ば禁止している
半ば禁止ってどういうこと? ヨーロッパでマンションの子育てを禁止にしている国はないと思いますが。 どこの国が禁止してるんですか? |
258196:
匿名さん
[2023-08-14 08:59:56]
|
258197:
eマンションさん
[2023-08-14 09:01:36]
マンションでの子育てが禁止されている国はありません。
デマはやめようね、戸建さん☆ |
258198:
eマンションさん
[2023-08-14 09:02:49]
2020年代はマンションの時代だねw
|
258199:
通りがかりさん
[2023-08-14 09:04:08]
|
258200:
匿名さん
[2023-08-14 09:05:38]
マンションの時代って集合住宅みたいなゴミ住宅に住まないといけない闇の時代…(笑)
|
258201:
eマンションさん
[2023-08-14 09:05:47]
我が国の高層建築技術は世界最高峰ですよね☆
|
258202:
eマンションさん
[2023-08-14 09:07:49]
|
258203:
マンション掲示板さん
[2023-08-14 09:10:20]
|
258204:
匿名さん
[2023-08-14 09:11:34]
>>258196 匿名さん
その通り。戦後日本は全員が貧しかった。 その中から志と能力のある者が東京を目指して団地の生活を我慢しながら富を築いていった。その後再開発を繰り返し、東京の土地は上昇の一途を辿り、団地と呼ばれていたものは今やマンションという高級品になった。 結果、東京と地方の格差は広がり、都心マンションのステータスを築いた者は、地方の資産価値のない戸建てでくすぶる者からの嫉妬の対象となった。 |
258205:
匿名さん
[2023-08-14 09:11:59]
やっぱり、マンションに住むのってリスクが高いね♪
|
258207:
匿名さん
[2023-08-14 09:14:05]
マンションじゃ普段からストレスだらけで、家から逃げたくなる。そりゃ旅行にいくよな(笑)
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
258209:
通りがかりさん
[2023-08-14 09:15:05]
|
258210:
匿名さん
[2023-08-14 09:16:29]
戸建てさんは、ストレスでなく旅行にいく。
マンションさんは、ストレスから逃げたくて旅行にいく。 逃げだよ、逃げ(笑) |
258211:
匿名さん
[2023-08-14 09:17:17]
セキュリティ性の高いマンションは長期間旅行で家を空けていても安心だね。
戸建は空き巣の餌食になりやすいから、せっかくの夏休みに旅行にも行けないんですかね? |
258212:
匿名さん
[2023-08-14 09:18:28]
マンションのメリットは立地と利便性であることは周知のとおりですが、高級マンションならこれらの点も踏まえて検討しないとね☆
1.騒音のない静寂な空間 2.管理組合や理事にお任せ 3.同一レベルの住人住んでいる可能性が高い 4.リーズナブルな管理費や修繕積立金で適切な維持管理とサービスを享受 5.僅かな駐車場代で地下車庫を利用 6.近隣住民との適度な距離感 7.リフォームやリノベーションは届け出よう 8.子供の落下事故に気をつけて 9.管理規約で生活にメリハリと規律を |
258213:
匿名さん
[2023-08-14 09:20:56]
レスを見たらわかるけど
マンション派のコメントはポジティブなものばかりなのに対し、戸建てさんのレスはネチネチ文句を言うだけのネガティブなコメントばかりです。 これが戸建の実態なんですか?? |
258215:
匿名さん
[2023-08-14 09:25:03]
戸建さんは夏休みの自由研究どうしました?
うちの子はPCでプログラミングしてるんだけど提出しづらいですね。ピアノで作曲してるから提出しようかな? |
マンションにネチネチ絡むのもお休みにして、家族やパートナーと旅行にでも行きましょう!☆