住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 05:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

257973: 匿名さん 
[2023-08-12 13:47:27]
>>257971 マンコミュファンさん

マンションのランニングコストを戸建の予算に上乗せするのは不可能。
257974: マンション掲示板さん 
[2023-08-12 13:50:43]
>>257969 eマンションさん

マンションのランニングコストを戸建の価格に上乗せできることを証明してください。

マンションのランニングコストを考慮してもしなくても、戸建さんの属性は何一つ変わらないので、戸建にかけられる予算もびた一文変りません。
257975: 名無しさん 
[2023-08-12 13:54:26]
>>257972 マンコミュファンさん

平均とか関係ないです。
このスレは4000万のマンションのランニングコスト分を上乗せした戸建との比較です。
257976: マンション検討中さん 
[2023-08-12 13:55:53]
>>257975 名無しさん

価格帯が異なる物件は比較になりません。
>13で終わってます。
257977: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-12 13:58:22]
>>257975 名無しさん

個別の相談があるならテンプレに入力して相談してください。そういう個別の事情を総合的に集約した結果が統計に現れます。
257978: 匿名さん 
[2023-08-12 14:03:53]
マンションのランニングコストは戸建ての数倍。
駐車場代だけで数千万は差が出てしまう…
257979: eマンションさん 
[2023-08-12 14:04:21]
相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
257980: 評判気になるさん 
[2023-08-12 14:37:01]
>>257943 匿名さん

ですねえ。
ここの戸建て?アパート?さんは夏休みも自宅に引きこもり、他にアップできるような写真もないから、マンションさんが7年も前にアップしたカード画像を後生大事に保存してる間抜け。マナー違反を続けるクズ。構うと喜ぶアレなのでスルーで。
257981: 匿名さん 
[2023-08-12 14:45:34]
>>257980 評判気になるさん

お前相当効いてるなw
まぁ、定期的にアップしてやるから安心しろよ
お前相当効いてるなwまぁ、定期的にアップ...
257982: 評判気になるさん 
[2023-08-12 15:08:34]
>マナー違反を続けるクズ。構うと喜ぶアレなのでスルーで。

マナー以前に、このスレは自分で撮影した写真以外のアップは禁止ですから、ルール違反者です。それすら守れない違反者に発言権は無いし、しつこいなら管理者に通報の上、身分照会かけてみたらどうですか?キモい独身アパート住民が特定されるでしょう。通常は勤務先に通報の上社会的に抹殺、でも無職だから親にバレて恥かくだけかもですが笑
257983: eマンションさん 
[2023-08-12 15:16:31]
>>257982 評判気になるさん

絶対それが良いです!
絶対それが良いです!
257984: 通りがかりさん 
[2023-08-12 15:21:40]
>>257982 評判気になるさん

戸建さんの家族やプールや食事の写真を繰り返しアップしてたクズどんなヤツかわかるんですね。楽しみです!
257985: 匿名さん 
[2023-08-12 15:25:40]
テンプレなんて同じコピペだらけ。ねえ、まんさん。
257986: 匿名さん 
[2023-08-12 16:06:27]
なんだ、猛暑の日本でアパートに閉じこもっている童貞バカかよw

ホレ、爽やかなホテルのプールサイドで、イルカの泳ぐプールを眺める美しいワイフの写真恵んでやろう。さもしい貧乏庶民どもw
なんだ、猛暑の日本でアパートに閉じこもっ...
257987: eマンションさん 
[2023-08-12 16:32:48]
マンションさんの何年も前の投稿を貼りまくる戸建さん。
運営さんから何回削除されても懲りないようですね。
257988: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-12 16:43:57]
>>257981 匿名さん

横から失礼しますが、2016年の時点でアメプラはこのようなプラスチックカードで間違いないよ?
257989: eマンションさん 
[2023-08-12 16:44:10]
マンションさんの過去の投稿をネチネチと貼りまくるより、快適な戸建てさんのライフスタイルをもっと発信すればいいのにね☆
257990: 匿名さん 
[2023-08-12 17:20:18]
ここの戸建ては単身、子なし、旅行も行かず自宅に籠り、ネットに粘着し、ノーライフスタイルの自分からは何もアップできないから、ひたすらマンションさんの過去画像やレスに誹謗中傷し続けるだけ。

そんな悲惨な戸建ての書き込み見た初見さんは、戸建て(アパート)なんて絶対選ばないと改めて実感するでしょうね。自称戸建てアパート派は、バカなレスで自分の首絞めて、戸建て派の立場を貶めている現実を、よく見直したほうがいいね。
257991: 匿名さん 
[2023-08-12 17:36:01]
マンションさん悔しいね~(笑)
257992: 通りがかりさん 
[2023-08-12 17:38:33]
子供がいたら集合住宅なんて選択しないよ。
そろそろ生産性ゼロの何の役にも立たない高齢者のマンションさんは敗けを認めたら?

20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
257993: eマンションさん 
[2023-08-12 17:44:42]
>>257992 通りがかりさん

広いマンション知らないからじゃない?きっとお宅の近所のマンションは狭いショボマンだらけなんだろう。

うちは港区高台の200㎡クラス低層レジだけど、家族4人でもゆったり、ストレージ(納戸)や、親や友人用のゲストルームもある。

そして何より受付やコンシェルジュ、巡回警備など、マンパワーによる抑止力によるセキュリティは家族にも安心。戸建てみたいにセコムとカメラなんて気休め同然。

そして、夏休みや冬休みなど別荘や海外旅行で長期に家を空ける時の安心度や、荷物の受け取りなども任せられてQOLも高いです。その他プールやジム、眺望の良さなどは物件によりボーナスでしょうが、まあサービス性能も低く、ただの箱に過ぎない戸建てとか、郊外では安く住めるからポピュラーなのかも知れませんが、都心好立地では選びませんよ今どきの富裕層はw
257994: 匿名さん 
[2023-08-12 17:46:30]
騒音被害?とやらのメンヘラーが沢山いるようですよ。マンションは命がけね。
257995: 匿名さん 
[2023-08-12 17:53:17]
>>257993 eマンションさん

家族4人で200㎡で広いとかw
修行ご苦労さま
257996: 名無しさん 
[2023-08-12 17:55:02]
>>257993 eマンションさん


そのゴミマンション管理費いくら~?
257997: マンコミュファンさん 
[2023-08-12 17:57:47]
>>257986 匿名さん

住宅のスレでなんで汚らしいオバハン見ないといけないの?
257998: 匿名さん 
[2023-08-12 18:01:51]
>>257997 マンコミュファンさん

快適な戸建さんの幸せな家族団欒のライフスタイルも発信したら?笑

あ、ごめん。

257999: 評判気になるさん 
[2023-08-12 18:03:26]
>>257998 匿名さん

なんで住宅の掲示板に家族の画像アップする必要があるんですか?
258000: 匿名さん 
[2023-08-12 18:49:01]
>>257992 通りがかりさん
「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

って記載、どこにあります?
258001: 匿名さん 
[2023-08-12 18:51:10]
>>257992 通りがかりさん
敗けを認めたら?

って、あなたは誰と何を闘ってるのですか?
258002: 評判気になるさん 
[2023-08-12 18:53:14]
>>257986 匿名さん
顔を隠さなければならないのは、相当なブ●だからですか?
258003: 匿名さん 
[2023-08-12 19:01:44]
>>258002 評判気になるさん

みんな思ってるけどあえて言わないんだから察してあげなよ
258004: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-12 19:06:11]
>>257999 評判気になるさん

幸せな戸建のライフスタイルの発信ですね。

ところで戸建派の人は何年も前のクレカの画像を貼りまくって何になるのでしょう?
258005: 匿名さん 
[2023-08-12 19:07:17]
>>258002 評判気になるさん

ゴメン、うちのワイフはミスキャンパスやミスコン幾つも獲ってんだよね。大学も出てない戸建てアパートくんには無縁の世界だろうがw
大学名は当然伏せるが、かなり可愛いぜ、Dカップでスタイルもいいし、童貞くんには刺激強かったかなww

さて0時も過ぎたし時差ボケも大分マシになったので寝るぞ、ワイフとイチャイチャタイムだ、じゃねー。
258006: 名無しさん 
[2023-08-12 19:09:12]
>>258002 評判気になるさん

ネットリテラシーに配慮してるからです。
ここの戸建はマンション派が貼り付けた画像をパクって何年にも渡りネチネチと貼りまくる手癖の悪さを披露してますので、プライバシーに関わる部分はモザイクをかけておくのが正解です。
戸建派の中にはそのまま家族の画像を貼り付けていたバカもいましたね笑
258007: 名無しさん 
[2023-08-12 19:11:51]
ところで戸建さんって家族とかパートナーはいるの?せっかくの夏休みに旅行に行ったりしないんですか?ローンがキツくて旅行にも行けないとか?笑
258008: eマンションさん 
[2023-08-12 19:15:17]
うちは涼しい北海道ですね。
15日発の予定でしたが、台風来るから念のため1日出発を早めることにしました。
また、よかったらここのスレでもご報告させていただきますね笑
戸建さんもどこか行かれるんですか?
258009: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-12 19:19:52]
>かなり可愛いぜ、Dカップでスタイルもいいし、童貞くんには刺激強かったかなww

コイツ頭悪すぎw
258010: マンション検討中さん 
[2023-08-12 19:22:24]
>>258005 さん

雰囲気的に品がなく相当ブサイクな部類かと(笑)
258011: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-12 19:31:56]
彼女もパートナーも金もない戸建くんは自家発電かな?
ランニングコスト安くていいね!笑
258012: マンション掲示板さん 
[2023-08-12 19:36:07]
>>258011 口コミ知りたいさん

低能とブサイク
お似合いだ
258013: eマンションさん 
[2023-08-12 20:28:14]
>>257996 名無しさん
はした金は気にしないので知らない。
258014: eマンションさん 
[2023-08-12 20:29:17]
>>257995 匿名さん
四畳半の苦行ご苦労様
258015: 匿名さん 
[2023-08-12 20:44:38]
マンさん、今日は弱気だねぇ。
258016: 匿名さん 
[2023-08-12 21:02:47]
>>258006 名無しさん
ネットリテラシーに配慮するなら、この掲示板の規約に反する写真の掲載、コメントをするべきでないですね。何度も削除されてるんだから。

モザイクをかけるかけないの話じゃないですね。
258017: 通りがかりさん 
[2023-08-12 21:15:36]
>>258000 匿名さん
しっかり書いてありますね♪
高齢者がマンションなんですよ(笑)

https://financial-field.com/oldage/entry-151103
258018: 匿名さん 
[2023-08-12 21:18:15]
>>258005 匿名さん
おたくのダッチワイフなんか誰も興味無いんだよw
マンション派はキモい…
258019: 口コミ知りたいさん。 
[2023-08-12 21:29:42]
>>258017 通りがかりさん

マンション派がやたらとバリアフリーだのエレベータだのに拘わる理由が分かったよ。
つまり、ここのマンションさんは皆高齢者だってことww
(一応うちも設計士に勧められて両方備わってはいるけど、気にしたことないわ)


258020: 匿名さん 
[2023-08-12 21:31:36]
>>258017 通りがかりさん
別の記事かい・・・?

こちらの記事を読むと、マンションを選ぶ高齢者が増えつつあるということだね。
つまり年を取ったら、やはり戸建てでの生活に不便、不都合を感じてる証だ。
資産価値のある戸建ての人は売却してマンションに移る資金が用意できただろうが、資産価値のない戸建てを買ってしまった人は一生手詰まりになってしまうということだね。

やはりこういう話からも、将来の資産を守るためには絶対にパワービルダー系の郊外新築戸建てなんて買ってはならないということだね。

高齢者がマンションを選び始めた結果、相対的に30代の割合が減っていったっていうのが真実だね。
戸建ての君らが必死になってマンションを蔑もうと頑張るほど、マンションの優位性が証明されていってるね。
258021: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-12 21:33:33]
>>258019 口コミ知りたいさん。さん
戸建の階段すら大変なレベルらしい。
外出にも相当苦労しそう。
258022: 通りがかりさん 
[2023-08-12 21:34:30]
マンションの優位性じゃなく、マンションが高齢者向けの老人ホームの証明だろ?
生産性ゼロの高齢者にはピッタリだw
258023: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-12 21:38:50]
>>258013 eマンションさん

確かにマンションのゴミサービスだから端金だろう
258024: 職人さん 
[2023-08-12 21:41:12]
>>258017 通りがかりさん
墓穴掘りましたね(笑)
258025: 職人さん 
[2023-08-12 21:42:25]
>>258023 検討板ユーザーさん
そんな僻むなって
258026: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-12 21:42:53]
70歳を超えた老後を考えて家買うのはやはり高齢者だろう。
マンションじゃ子供と過ごす20年がストレスだし、40年後に何がベストかなんて予測不可能。

たった一度の人生なのに人生終盤を基準に今の生き方を決めるというのはお馬鹿にしか思えないんだよね。

それにマンションは出不精になって老化が早まるよ。
今は70代で山小屋数泊登山は当たり前、80代すらいる時代だがここのマンション派には無理だろう。
258027: 職人さん 
[2023-08-12 21:44:05]
>>258021 口コミ知りたいさん
記事は、
「一方、マンションであれば外出に制限はなく、自由に生活することが可能です。「自分たちの好きなように生活をしたい」と思っている高齢者には、やはりマンションに住む方が好まれるのでしょう。」
って書いてますが?
258028: 匿名さん 
[2023-08-12 21:51:49]
>>258026 口コミ知りたいさん
そうやって将来のことを考えず、子供に負の遺産を残さないようにね。

空き家の管理や修繕は、1回で終わるものではなく、空き家を所有し続ける限り永遠に続ける必要があります。

行政代執行の解体費用は全額所有者に請求されます。
自己破産しても、行政代執行の費用の徴収からは逃れられません。

相続放棄した空き家にも管理責任は生じる

https://wakearipro.com/administrative-execution/
258029: マンション検討中さん 
[2023-08-12 23:27:18]
>>258016 匿名さん

そんなに悔しかったら戸建のライフスタイルをアップすればいいやん笑
258040: eマンションさん 
[2023-08-13 00:09:41]
戸建さんはどこかに家族やパートナーと旅行にでも行く計画はないの?

マンション派は海外や避暑地など盛り沢山だけどね。

人の投稿にネチネチ絡む暇があったら、もっと楽しいことに時間や金を使おうよ☆
258043: 通りがかりさん 
[2023-08-13 00:27:48]
隔離スレ?
258046: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-13 01:32:51]
>>258030 名無しさん
家買ったのは30代で、今は40代で子供二人だよ。
職場が運良く郊外なので迷わず戸建。

のべ床約125平米で田舎の家よりだいぶ狭いが、それでも普通のファミリー向けマンションよりずっと広い。
戸建は子供の遊びの幅が広がるし、周りに気を使う必要もないので良いよ。
収納はもっとあったほうが良いと思うが、100平米未満でどうやったら収納と居住スペースを確保できるのか想像が付かない。

郊外でも場所によるだろうけど、地価は買ったときより2割は上がってる。
258047: 通りがかりさん 
[2023-08-13 04:35:23]
マンション野郎の画像こそ盗用。
運営に削除されとるやん(笑)
258052: eマンションさん 
[2023-08-13 06:53:00]
戸建さんはどこか家族やパートナーと旅行にでも行く計画はないの?

マンション派は海外や避暑地など盛り沢山だけどね。

人の投稿にネチネチ絡む暇があったら、もっと楽しいことに時間や金を使おうよ☆
258055: 匿名さん 
[2023-08-13 07:35:55]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
258056: eマンションさん 
[2023-08-13 07:42:39]
やっぱり、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん!笑
258057: 通りがかりさん 
[2023-08-13 07:43:34]
台風への備えは万全にね
台風への備えは万全にね
258058: 匿名さん 
[2023-08-13 07:51:04]
パワービルダーはマンションも手掛けています。
スレタイに則り、4000万で都心部に住みたいなら中古マンションですね(笑)
狭くて暗い、騒音だらけだとしても繁華街みたいな立地をヨシとするホームレス並みの感性で住宅を選ぶんだもんな♪

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
258059: 通りがかりさん 
[2023-08-13 08:11:17]
郊外のマンションと戸建

比較したいなら勝手にすればいいじゃん

アホか
258060: 通りがかりさん 
[2023-08-13 08:12:32]
適齢期の戸建ファミリーさんがいま選んでいるのは、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建。
258061: eマンションさん 
[2023-08-13 08:15:41]
都内のファミリー向けマンションは6,000万からが相場だと、このスレで何年も前から指摘されてますよね。
258063: eマンションさん 
[2023-08-13 08:56:47]
>>258052 eマンションさん
お盆だから帰省だよ。子供達はおじいちゃん、おばあちゃんの家が大好きだからね。

家が広くないと難しい。
258066: 匿名さん 
[2023-08-13 09:38:49]
>>258055 匿名さん
記事の一部を悪意を持って切り取り、意図的に印象操作ですか?
そこまでして戸建てを持ち上げたい理由はなんなんだろう?

https://financial-field.com/oldage/entry-151103

マンションに住む高齢者は増えている
国土交通省が発表した「平成30年度マンション総合調査結果からみたマンション居住と管理の現状」のデータによると、70歳代以上の人がマンションに住んでいる割合は、平成30年度の時点で22.2%という結果でした。平成25年度の18.9%と比較すれば、徐々に老後の住処としてマンションを選ぶ人が増えていることが分かります。

なぜ、マンションに住む高齢者が増えているのでしょうか? 理由の1つとして、高齢者向けのサービスが提供されているマンションが増えているということが考えられます。

反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。
258067: 匿名さん 
[2023-08-13 09:39:16]
>>258056 eマンションさん
根拠は?
258068: 匿名さん 
[2023-08-13 09:43:08]
>>258066 匿名さん
戸建てからマンションに移る高齢者が多いということですね。
相対的に30代が減ったということ。
売れる戸建ての人はいいけど、そうでなければ人生詰んじゃいます。
需給バランスからいっても、戸建ての資産価値が下がっていくのは明白。
258069: マンコミュファンさん 
[2023-08-13 10:05:04]
>>258067

スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
258070: マンコミュファンさん 
[2023-08-13 10:13:55]
ど田舎の町田でもカブトムシ採れるみたいだね!
よかったね戸建さん家のお子さんたち笑

https://news.yahoo.co.jp/articles/173d0fec1d7bdaa790982150f5c7bbca7d98...
258071: 通りがかりさん 
[2023-08-13 10:16:14]
>>258068 匿名さん
スマホだから数字のソース調べる気にならないが、その比率は全年齢に対するものか世代別の比率かどっち?

世代別だと年齢またいで相対的に増えた減ったとは言えないけど。
258072: 匿名さん 
[2023-08-13 10:22:56]
>>258071 通りがかりさん
ソース読んだら、相対的に増えた減ったとは言えることがわかりますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる