別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
257566:
マンション掲示板さん
[2023-08-09 11:41:15]
|
257567:
評判気になるさん
[2023-08-09 11:57:15]
自分はたまたま恵まれているけど、もし金が足りないならそれなりに安い郊外を選択するしかないし資産性よりも自分や家族が住んで快適かどうかだよ。新築である必要もない。
それに戸建の場合買替(引越)程面倒なことは無い。できれば一生居住することが前提だから、資産性よりも耐久性だな。 一時的な通勤利便性や駅距離もいいが、一生の生活を踏まえた環境、車を使った行動範囲の広さ、家自体の広さ、快適さ、周囲の自然環境を優先する訳だよ。土地の価値なんか資産さえあればさほど重要ではない。 理解できないかなあw |
257568:
匿名さん
[2023-08-09 12:17:23]
>>257561 検討板ユーザーさん
そして買った人はみんな必ず後悔します。 |
257569:
匿名さん
[2023-08-09 12:18:26]
|
257570:
通りがかりさん
[2023-08-09 12:21:34]
建替えも出来ない都心マンションが一番地獄だろ…
自分で建替えできる戸建てはリセットできるんだから♪ |
257571:
検討板ユーザーさん
[2023-08-09 12:21:36]
戸建、マンションとも郊外でも主要路線徒歩圏なら利便性や資産価値は問題ないと思うけどね。
昔と違って将来人口もネットで調べられるし。 ただマンションは管理がちゃんとしてないと将来厳しいからチェックは必要かな? あとはライフスタイルで選択 夫婦だけならマンション、家族が多いなら戸建かな? |
257572:
匿名さん
[2023-08-09 12:23:12]
都心の戸建てが最高。
マンションは郊外でも都内でもゴミになる… |
257573:
評判気になるさん
[2023-08-09 12:29:23]
|
257574:
匿名さん
[2023-08-09 12:32:36]
>>257562 マンコミュファンさん
選び放題ですよ。一例、 https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&r... https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&r... https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&r... https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&r... https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&r... https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&r... (リノベ済みはお勧めしません) |
257575:
名無しさん
[2023-08-09 12:38:27]
|
|
257576:
匿名さん
[2023-08-09 12:41:17]
|
257577:
マンコミュファンさん
[2023-08-09 12:41:29]
|
257578:
匿名さん
[2023-08-09 12:41:57]
徐々にグレードを下げていくのか。
家族がいたら簡単に引っ越しできないし、独身かな。 |
257579:
口コミ知りたいさん
[2023-08-09 12:42:06]
|
257580:
マンション掲示板さん
[2023-08-09 12:43:13]
|
257581:
マンション掲示板さん
[2023-08-09 12:45:40]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない所得水準のファミリーさんなら、郊外の安い戸建て一択だと思うよ。
マンションは相場がここ5年くらいでぐーんと上がってるので、戸建てよりも割高です。 |
257582:
マンコミュファンさん
[2023-08-09 12:46:57]
|
257583:
口コミ知りたいさん
[2023-08-09 12:48:31]
|
257584:
匿名さん
[2023-08-09 12:48:37]
たとえ6,7千万でマンション買えても郊外戸建のほうが断然快適だしな。
物理的、精神的に窮屈なマンション買うより教育費に回したほうがずっと良い。 家族で住むなら戸建。 |
257585:
eマンションさん
[2023-08-09 12:49:24]
|
257586:
マンション検討中さん
[2023-08-09 12:49:26]
|
257587:
マンション掲示板さん
[2023-08-09 12:51:11]
|
257588:
通りがかりさん
[2023-08-09 12:54:32]
|
257589:
匿名さん
[2023-08-09 12:55:25]
>>257585 eマンションさん
投資の基礎から勉強しましょう。 そもそもリスクゼロのものが存在しないし、不動産のような下落が非常に少ない投資はそこまで心配する必要がない。 しかも今の日本では1軒目、居住用の物件が圧倒的に多く価格も海外先進国より安い。バブル期じゃないよ。 |
257590:
eマンションさん
[2023-08-09 12:58:38]
|
257591:
匿名さん
[2023-08-09 13:00:14]
>>257580 マンション掲示板さん
建物はマンションも戸建ても必ず劣化する。 マンションの法定耐用年数47年だが、実際には適切な修繕を行うことで100~150年は資産としての価値を維持できる。 戸建ての法定耐用年数22年だが、近年の一流ハウスメーカーの100年住宅と言われるものでも修繕を行ってもMAXが100年(無論、4000万では買えない)。パワービルダーと言われる安価な戸建ては40~50年で壊す以外の選択肢がなく資産性はゼロ。 土地は劣化はしない、価値は変動する https://sumai-step.com/column/article/2046/ https://sumai-step.com/column/article/26906/ https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230301a.html http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2020.pdf http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2022.pdf これを見ればこの先ますます二極化するのはわかりきってる。 人気エリアはますます上がり、過疎化の進む郊外はダダ下がり。 新築で買った戸建てを40~50年で壊す頃、周りはぼろ家、空き家、更地・・・ 病院・商用施設は撤退してますます遠くになり、車がなければ生活が成り立たない。 二束三文の土地に再び家を建てますか?土地の買い手もなく現金も残らない。 4000万円を新築戸建てという消耗品で使い切ってしまったからです。 |
257592:
匿名さん
[2023-08-09 13:01:22]
|
257593:
匿名さん
[2023-08-09 13:01:33]
23区内でも4000万以下の中古マンションって腐るほどあるんだね♪
戸建てよら物件数が桁違いに多い! |
257594:
匿名さん
[2023-08-09 13:03:53]
|
257595:
通りがかりさん
[2023-08-09 13:04:08]
スレタイに則って、マンションと戸建てで良い物件を紹介すりゃ良いのに。
都心じゃなきゃイヤ~、中古はイヤ~、4000万以下じゃイヤ~って、痴呆かな? |
257596:
通りがかりさん
[2023-08-09 13:12:47]
|
257597:
口コミ知りたいさん
[2023-08-09 13:14:19]
|
257598:
マンコミュファンさん
[2023-08-09 13:19:01]
|
257599:
eマンションさん
[2023-08-09 13:19:51]
|
257600:
eマンションさん
[2023-08-09 13:22:57]
|
257601:
匿名さん
[2023-08-09 13:23:55]
|
257602:
eマンションさん
[2023-08-09 13:24:39]
異次元の低金利の変動金利じゃないと終了しちゃう人多いんだろうな
|
257603:
通りがかりさん
[2023-08-09 13:25:17]
戸建ては建てたら最後、建具や仕様が陳腐化しても30年も40年も住み続ける。マンションは10年か15年の大規模修繕の少し前などで新築の次マンションに住み替えて最新の快適性を手に入れられる。勿論予算が必要だが、都心好立地マンションなら資産価値も安定。
|
257604:
匿名さん
[2023-08-09 13:25:51]
廃墟になっても建て替えられない空家が、全国に数百万戸もゴロゴロだよねw
戸建ては年々ボロく、建具や設備も陳腐化していく代物だし。 私は都心マンション住みですが、新築マンションを15~20年ぐらいで住み替えれば良いという考えです。戸建の場合は建て替えてもいいですが、その間の仮住まいや往復の引っ越しなど時間もお金も無駄ですよね。 快適に住むなら、最新の設備でも15年も経てば陳腐化するので、また新築マンションに買い換えればいい。でも売る時に値下がってると残念なので、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。 都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。 不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。よって将来性の見込めない郊外は賃貸で、都心都会なら好立地の分譲物件を所有が賢明でしょう。 |
257605:
名無しさん
[2023-08-09 13:28:33]
|
257606:
匿名さん
[2023-08-09 13:29:13]
>>257594 匿名さん
この動画はバカに対する啓蒙には素晴らしいと思う。 しかし「頭金0」という前提の話でしょ? そもそもこれはギャンブルはやめろって話じゃないですかね? 投資というのは手元資金をどう扱うかってこと。 |
257607:
名無しさん
[2023-08-09 13:30:01]
|
257608:
匿名さん
[2023-08-09 13:33:02]
>>257606 匿名さん
その通り。 医師や外資系会社員など高年収層は多く不動産投資をやっているし、ヘッジ比率を適当に設定したらリスクもコントロールできる。もちろん節税効果も高い。 不動産の素人や低収入ならやめて方がいいねw |
257609:
評判気になるさん
[2023-08-09 13:51:59]
|
257610:
マンション掲示板さん
[2023-08-09 13:53:37]
|
257611:
検討板ユーザーさん
[2023-08-09 13:55:47]
|
257612:
マンション掲示板さん
[2023-08-09 13:59:49]
|
257613:
匿名さん
[2023-08-09 14:09:58]
>>257609 評判気になるさん
4000万円の予算なら、郊外のパワービルダー系の戸建てだけは買ってはならない。なぜなら50年後には資産価値が限りなく0になるから。資産性を考えれば好立地の中古マンションが最善の選択。どうしても中古が嫌なら新築賃貸にするべき。反論は? |
257614:
評判気になるさん
[2023-08-09 14:16:11]
|
257615:
評判気になるさん
[2023-08-09 14:18:16]
|
あなたの田舎町じゃないからね