別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
257384:
匿名さん
[2023-08-08 05:34:32]
|
257385:
匿名さん
[2023-08-08 06:04:53]
建て替えできない中古マンションより、自由にリフォームや建て替えができる中古戸建てのほうがいい
|
257386:
通りがかりさん
[2023-08-08 06:23:57]
マンションはリセット出来ないからね。
一生、ボロボロの集合住宅で我慢するしかない。 |
257387:
eマンションさん
[2023-08-08 06:30:11]
戸建てがマンコミュに捨てた15年の歳月は取り戻せない。一生マンションにネチネチ絡んで生きてくしかないね。
|
257388:
通りがかりさん
[2023-08-08 06:34:07]
マンションって普通は買い替えて行くよね。
利益も出て10年以上住居費はゼロ、、、というか金もらって住んでるようなもんだわ笑 |
257389:
eマンションさん
[2023-08-08 06:36:59]
セキュリティ性の高いマンションは旅行で長期間空けていても安心ですね。
|
257390:
マンコミュファンさん
[2023-08-08 07:11:43]
|
257391:
マンション検討中さん
[2023-08-08 07:14:06]
|
257392:
eマンションさん
[2023-08-08 07:33:38]
居住用財産なら3,000万までの利益は無税だよ笑
|
257393:
口コミ知りたいさん
[2023-08-08 08:01:50]
|
|
257394:
匿名さん
[2023-08-08 08:09:05]
>>257384 匿名さん
あたりまえでしょ。 多くのマンションは買い換えていく前提(中古市場で代謝できるもの) 多くの戸建ては買ったら壊すまで持ち続ける前提(売りに出したところで売れない) 「中古マンションは人気がない」のではなく、人気があるから市場が成り立つのですよ。 オークションやフリマでiPhoneが活発に売買されるのは人気があるから。 |
257395:
匿名さん
[2023-08-08 08:11:24]
|
257396:
匿名さん
[2023-08-08 08:15:35]
|
257397:
匿名さん
[2023-08-08 08:18:55]
|
257398:
eマンションさん
[2023-08-08 08:26:53]
ランニングコストを踏まえると借りられるローンを増やせると主張するここの戸建さん。
金利は何%まで上がると予測してるんですか? それとも固定一択なの? |
257399:
匿名さん
[2023-08-08 08:33:38]
|
257400:
通りがかりさん
[2023-08-08 08:49:55]
戸建ては建てたら最後、建具や仕様が陳腐化しても30年も40年も住み続ける。マンションは10年か15年の大規模修繕の少し前などで新築の次マンションに住み替えて最新の快適性を手に入れられる。勿論予算が必要だが、都心好立地マンションなら資産価値も安定。
|
257401:
匿名さん
[2023-08-08 08:51:18]
廃墟になっても建て替えられない空家が、全国に数百万戸もゴロゴロだよねw
戸建ては年々ボロく、建具や設備も陳腐化していく代物だし。 私は都心マンション住みですが、新築マンションを15~20年ぐらいで住み替えれば良いという考えです。戸建の場合は建て替えてもいいですが、その間の仮住まいや往復の引っ越しなど時間もお金も無駄ですよね。 快適に住むなら、最新の設備でも15年も経てば陳腐化するので、また新築マンションに買い換えればいい。でも売る時に値下がってると残念なので、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。 都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。 不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。よって将来性の見込めない郊外は賃貸で、都心都会なら好立地の分譲物件を所有が賢明でしょう。 |
257402:
eマンションさん
[2023-08-08 09:43:13]
ここ2年くらいは戸建ても上がってきたので、いまが売り時だよ笑
築浅なら利益も出るんじゃない? 知らんけど笑 |
257403:
eマンションさん
[2023-08-08 10:07:02]
|
257404:
購入経験者さん
[2023-08-08 10:12:18]
>>257401 匿名さん
建て替えできないのはマンションでしょ。 住み替え続けるなんてのは独り身の発想。 古いマンションから最新のマンションに引っ越すなら地価の安い方へ移り住んでいくしかないと思うが、都心大好きな君としては問題ないのかい? それとも徐々に狭い部屋に変えていくのかな。 |
257405:
口コミ知りたいさん
[2023-08-08 10:24:56]
>>257401 匿名さん
都心部もオフィスがガラガラになり、共同住宅だらけでまるで団地みたいになる。 未だ古いビルや密集住宅も相変わらず多く、開発余地はあっても、八重洲や六本木、虎ノ門、豊洲などすでに再開発ラッシュでビルの収容キャパが過剰。埋立地等大街区もテナントが入らずどこも焦っている。実際先行した幕張や天王洲などは閑古鳥。 新橋のうちの会社も本社だけで数千人規模だが、最盛期の半分しかいないし元の人数には戻さないらしい。利益は最高を更新しているが、みなとみらいに移す計画もある。 都心は今が最後のバブル。これから都心は地方民と外国人のマンモス団地にとってかわる。 一方、周辺区や郊外は暴騰しなかった分(とはいえ近所は数年で1.5倍)、土地がある限り暴落もない |
257406:
マンション掲示板さん
[2023-08-08 10:33:08]
|
257407:
eマンションさん
[2023-08-08 10:38:26]
結局のところ、戸建ては土地に縛られて身動き取れないってことですね。
利益を拾いながらその時々で最適な立地に住み替えていくマンション派のライフスタイルとは相入れないですね笑 だからといってネチネチとマンションに絡むのはやめましょう。 |
257408:
匿名さん
[2023-08-08 10:42:18]
>>257407 eマンションさん
築古マンションは取り壊せずにスラム化して社会の負の遺産となる |
257409:
匿名さん
[2023-08-08 10:42:51]
共同住宅の区画を買うより戸建てのほうがいい
|
257410:
匿名
[2023-08-08 10:50:35]
マンションって
戸建てを買えない田舎者が都心で住む為の救済住居ですよ。 |
257411:
マンション掲示板さん
[2023-08-08 10:53:15]
|
257412:
マンション検討中さん
[2023-08-08 11:06:11]
|
257413:
匿名
[2023-08-08 11:13:18]
|
257414:
マンション検討中さん
[2023-08-08 11:36:29]
|
257415:
匿名さん
[2023-08-08 11:37:40]
|
257416:
匿名さん
[2023-08-08 11:47:53]
|
257417:
匿名さん
[2023-08-08 12:04:38]
|
257418:
改築見積中さん
[2023-08-08 12:11:00]
|
257419:
eマンションさん
[2023-08-08 12:16:54]
マンションはその時々で希望の立地に住み替えられる。しかも利益でここ10年以上は住居費ゼロというか、逆にお金が増えていきます笑
|
257420:
匿名さん
[2023-08-08 12:17:12]
|
257421:
eマンションさん
[2023-08-08 12:19:39]
マンション派は快適なマンションライフで資産も増やして楽しくやってますので、お構いなく笑
|
257422:
eマンションさん
[2023-08-08 12:21:23]
レシートの日付、2016年
7年前の話をまだ引き摺ってるのか? ネチネチ戸建て笑 |
257423:
通りがかりさん
[2023-08-08 12:23:53]
戸建は死ぬまでレシートがー!、クレカ期限切れー!ってやってそうだな笑
マンションへの粘り付きが尋常じゃない |
257425:
購入経験者さん
[2023-08-08 12:32:15]
|
257426:
検討板ユーザーさん
[2023-08-08 12:41:44]
|
257427:
検討板ユーザーさん
[2023-08-08 12:41:45]
|
257428:
匿名さん
[2023-08-08 12:49:41]
|
257429:
匿名さん
[2023-08-08 12:57:04]
|
257430:
匿名さん
[2023-08-08 13:03:41]
|
257431:
マンコミュファンさん
[2023-08-08 13:31:35]
|
257432:
評判気になるさん
[2023-08-08 13:33:25]
>>257422 eマンションさん
平カードかゴールド程度しか持ってない戸建てやアパート民には、アメプラなんて一生拝む機会もないから、わざわざ保存してるみたいだね。浅ましいというか憐れな実家ニートどもw |
257433:
匿名さん
[2023-08-08 14:08:17]
相変わらず住居以外の話題でスレ伸ばし
マンションの戸建てへの対抗策はエセ資産自慢と揶揄中傷 共同住居の一室なんか買うより戸建てを買うほうがいい |
257435:
匿名さん
[2023-08-08 14:47:33]
>>257432 評判気になるさん
4000万以下のマンションスレでイキってる資産家を装うマン民? |
257436:
マンション掲示板さん
[2023-08-08 15:16:48]
>>257435 匿名さん
アメプラ持ってるから資産家?ホントにここの戸建てだかアパート住民は底辺層なんだねえ。 富裕層や資産家も色々。アメプラ程度で「イキってる」という発言自体、育ちや現在の貧相な境遇が容易に想像できる。マンション派に構ってもらおうと必死にレスし続けても、キミの惨めな生活は変わらない。お気の毒さまw |
257437:
口コミ知りたいさん
[2023-08-08 15:20:05]
>>257432 評判気になるさん
戸建は庭やガレージ、玄関も出しているけど 哀れな粘着マン民(元祖3億臭)は手も足も出ず 年会費10万円チョイのアメプラで虚勢張るのが精一杯。 その会費も毎年は払いきれず、とうの昔に失効したまま(笑) かと思えば 実家を別荘と偽り(ホテルの同じ庭写真を別荘庭と紹介し即バレ) 今年はやっとみつけた日付を隠した高額交際費レシートで虚勢張るのが関の山 いかにも信州の寒村出身者らしく、なんともいじましい(笑) 悔しかったらヨットかボート位所有して見ろよ |
257438:
評判気になるさん
[2023-08-08 15:22:03]
|
257439:
買い替え検討中さん
[2023-08-08 15:26:10]
|
257440:
匿名さん
[2023-08-08 15:28:52]
バスの指定席を買うより自家用車を買うほうがいいと思います
|
257441:
匿名さん
[2023-08-08 15:32:10]
|
257442:
eマンションさん
[2023-08-08 15:48:22]
|
257443:
マンション検討中さん
[2023-08-08 15:51:01]
|
257444:
匿名さん
[2023-08-08 15:52:33]
さすが、電車大好きマンさん!
|
257445:
匿名さん
[2023-08-08 15:59:13]
今日は妻がスーパーで買い物中、隣の本屋でのんびりコーヒー飲みながらあれこれ読書中。歴代総理の別荘など、旧軽のご近所の別荘が色々出てて興味深い。
|
257446:
口コミ知りたいさん
[2023-08-08 16:12:09]
|
257447:
匿名さん
[2023-08-08 16:13:50]
今日は朝から気持ちよく晴れて、カラッとして気持ちいい一日。芝生を抜ける風がセミや小鳥のさえずりと相まって良い時間。東京の親戚の電話で東京は灼熱地獄だとの話し。ここは夜には半袖だと寒いぐらいで爽やかで有り難い。
|
257448:
通りがかりさん
[2023-08-08 16:20:18]
それにしても戸建のライフスタイルが一つも出てこないね。
逗子のサザエ丼を自慢してた爺いしかアップしてないやん笑 |
257449:
匿名さん
[2023-08-08 16:28:50]
>>257448 通りがかりさん
共同住宅の話ができずにライフスタイルに話をそらせるのがマンション流 |
257450:
検討板ユーザーさん
[2023-08-08 16:31:17]
|
257451:
口コミ知りたいさん
[2023-08-08 16:31:31]
|
257452:
通りがかりさん
[2023-08-08 16:32:53]
|
257453:
匿名さん
[2023-08-08 16:33:09]
>>257443 マンション検討中さん
運行は他人任せでレールがあるところしか走れない列車の指定席なんかより自家用車のほうがいい。 |
257454:
匿名さん
[2023-08-08 16:38:18]
>戸建は木造馬車
>マンションはステンレス製列車 戸建ては自家用馬車 マンションは乗合い馬車 のほうがわかりやすい |
257456:
評判気になるさん
[2023-08-08 16:43:14]
>>257425 購入経験者さん
君自身でマンション買って重要事項説明書もらったら嘘か本当か分かるでしょ? |
257457:
匿名さん
[2023-08-08 16:48:45]
つまらん罵り合いしてる暇あったら勉強せい。
https://sumai-step.com/column/article/2046/ https://sumai-step.com/column/article/26906/ https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230301a.html http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2020.pdf まずはこれを読んでから戸建てのどこがいいのかいってごらん? |
257458:
匿名さん
[2023-08-08 16:50:10]
>>257456 評判気になるさん
つまりここのマンション派は買ったことがないので説明できないということか。 嘘ってことだね。 周囲に配慮して静かに暮らすというのは共同住宅の常識だから物理的に対処することはデベも住人も半ば諦めているということだね。 |
257459:
匿名さん
[2023-08-08 16:54:21]
>>257458 匿名さん
ちょっと何いってるかわからない |
257460:
匿名さん
[2023-08-08 17:04:11]
>>257457 匿名さん
共同住宅じゃない事です |
257461:
匿名さん
[2023-08-08 17:24:52]
>>257460 匿名さん
なるほど。わかりました。 私のようなマンション住まいは家を買って普通のに住んでるだけで数千万円も儲けがあるのですよ。 それを羨ましくも思わず、あなたの住む戸建ては消耗して間も無く価値がほとんどなくなるにもかかわらず、あなたは共同住宅じゃないことだけがこだわりだと。 多分、あなたが”共同住宅”をそれほどまでに毛嫌いするのは、日頃例えば、決められた時間場所にゴミ出しとか、近所との関係や視線によほどうんざりさせられてるのでしょうね。だからあなたがイメージしているマンションと言うものは今よりもさらにひどいものを想像しているのかな? でもね、私が住んでるタワマンっていうのはね、内側に廊下があって、そこには24時間いつでもゴミを出せる場所があって、そんな感じだと廊下で近所と出くわすことなんて滅多にないんだよね。静かだし、隣や上下の人の気配もなく、良くも悪くもマンション内の人間関係ってすっごく希薄なの。だからこういうマンションはある意味、全然「共同住宅」ではないんだよ。 君らみたいに回覧板もないしね。 |
257462:
通りがかりさん
[2023-08-08 17:30:31]
|
257463:
口コミ知りたいさん
[2023-08-08 17:31:56]
|
257464:
口コミ知りたいさん
[2023-08-08 17:35:50]
自家用馬車より高級列車の個室の方が良いね
|
257465:
マンション掲示板さん
[2023-08-08 17:57:56]
|
257466:
名無しさん
[2023-08-08 17:59:34]
|
257467:
口コミ知りたいさん
[2023-08-08 18:07:10]
|
257468:
評判気になるさん
[2023-08-08 18:43:17]
|
257469:
匿名さん
[2023-08-08 18:44:51]
|
257470:
匿名さん
[2023-08-08 18:48:20]
マンションの快適さと静けさしか知らないので、戸建さんがなんでマンションを毛嫌いしてるのかが本当にわからないですね☆
|
257471:
通りがかりさん
[2023-08-08 18:53:27]
戸建さんといいながら、リアルにはアパートみたいな共同住宅に住んでいて騒音まみれの生活で気が狂ってしまったのか、昭和の団地みたいなところで生まれ育ったトラウマで、共同住宅への恨みが骨髄まで染み渡ってるんですかね。
マンションへの恨みが尋常じゃないもん。 |
257472:
匿名さん
[2023-08-08 18:58:03]
ここのスレの戸建て民は、マンションというと近所のアパートクラスしか知らないので、都心のマンションがなんたるか、全くイメージできないのでしょうね。
だから床の防音性能を周波数特性まで調べなければ気になってしょうがなく、訳のわからん絡みをしてくるのでしょう。 |
257473:
マンコミュファンさん
[2023-08-08 18:59:15]
まあ、快適な戸建の温かなリビングで生まれ育っていれば、マンションの暮らしなど実感として知りようがないですから、15年もマンコミュに張り付いて朝から晩までネチネチとマンション弄りまくることにもならないよね。
察してあげてください。 |
257474:
匿名さん
[2023-08-08 19:06:04]
>>257471 通りがかりさん
逆だね。 高度経済成長の頃、戸建てが高嶺の花で、そこに手が届かない人が住むのが団地だった。その蔑んでいた団地は、その後マンションと呼ばれるようになり、戸建てにはない経年劣化に逆らう資産性を持ち、立場は下記のよう逆転。 https://sumai-step.com/column/article/2046/ https://sumai-step.com/column/article/26906/ https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230301a.html http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2020.pdf 戸建さんは取り壊しへのカウントダウン中の戸建てで生まれ育ったトラウマで、マンションへの恨みが骨髄まで染み渡ってるんです。 |
257475:
eマンションさん
[2023-08-08 19:14:07]
|
257476:
匿名さん
[2023-08-08 19:53:24]
>>257475 eマンションさん
やっぱ***っていうのは負けるだけの理由があるね。 こんな出典元もわからん円グラフから何を学ぶの? きっと君は「今、売れてます!」とか見ると価値の定めもできず買っちゃうんだろうね? |
257477:
匿名
[2023-08-08 20:01:19]
不動産屋さんも大変なのね、ドンマイ!!
|
257478:
匿名さん
[2023-08-08 20:12:01]
>>257463 口コミ知りたいさん
戸建ては最強の耐震等級3だけど、免震マンションは南海トラフ巨大地震による長周期地震動に耐えられるか従来より厳しい数値で耐震強度の再計算をしないといけない。 強度不足の場合は補強工事が必要だけど工事が可能かは不明。 |
257479:
匿名さん
[2023-08-08 20:19:31]
>>257466 名無しさん
>スーパーゼネコンの免震技術とは比較できない。 免震は耐震等級の評価外 スーパーゼネコンの手前味噌の評価を信用するかは購入者次第 近年の震災予測で長周期地震動の予測値も従来より大きくなってきたから、想定外の災害に余裕を持って機能が果たせるか検証しないといけない |
257480:
買い替え検討中さん
[2023-08-08 20:35:17]
これ見ると分かるが3歳くらいからマンションでの子育てに耐えられなくなって戸建に引っ越す家庭が多い
https://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/ 音が伝わるわ、狭いわでマンションで子育てはストレス。 |
257481:
匿名さん
[2023-08-08 20:35:34]
>>257472 匿名さん
ここの都心なる共同住宅民とやらは、戸建というと数十平米の土地しかない狭小戸建しか知らないので、歴史ある高級一種低層住宅街の戸建の何たるか、全くイメージできないのでしょうね。 だから山奥の実家を別荘と偽ったり、地番だけ田園調布で河川沿いの安い賃貸住宅を何十回も引き合いに出して、小さな優越感に浸ろうとするのでしょう。 |
257482:
買い替え検討中さん
[2023-08-08 20:39:16]
>>257479 匿名さん
屋上に最新の制震装置を設置するという方法でリスクは下げられると思うが、ここのマンション派のマンションには設置されていないし、設置するつもりも余裕もないのでしょう。 免震マンションは大丈夫だと根拠の無い自信があるのとお金を出したくないという住人が多いので提案するのは反発買いそうだし、合意形成も難しい。 |
257483:
匿名さん
[2023-08-08 20:40:27]
|
中古マンションは人気がない