別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
257071:
匿名さん
[2023-08-05 13:53:31]
|
257072:
マンション掲示板さん
[2023-08-05 13:56:24]
|
257073:
eマンションさん
[2023-08-05 13:56:40]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない庶民の戸建にとっては、不動産は一生に一度の買い物。
最新の統計による平均的な戸建像は、30代後半、年収700-800万、購入価格4,000万ちょい。 このような平均的戸建さんは、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
257074:
通りがかりさん
[2023-08-05 13:57:46]
|
257075:
名無しさん
[2023-08-05 13:59:29]
|
257076:
eマンションさん
[2023-08-05 14:01:46]
これから確実にローン金利も上がってきますし、物価高で建築費も上がる一方です。
なのでランニングコストを踏まえた予算組みをするここの戸建さんは、借りられるローンが減りますので、さらに安い土地を探しに行く必要があります。 |
257077:
匿名さん
[2023-08-05 14:06:49]
単純に安い住宅で良いなら都営住宅や賃貸マンションが最適。
賃貸が嫌なら、中古マンションが一番安いよ♪ なんなら都内で貧困層が一番住んでいる住宅は集合住宅ってデータもあるぐらい。 |
257078:
匿名さん
[2023-08-05 14:14:41]
マンションだとランニングコストを考慮しないんだね(笑)
最悪だな! タワマン問題「大規模修繕工事」不可能な物件続出か…悪徳業者に「修繕積立金」をしゃぶられているケースが多数【国交省も注意喚起】 https://news.yahoo.co.jp/articles/41c8f53ce3753242f406c1ba1964a18bbad5... |
257079:
匿名さん
[2023-08-05 14:18:06]
>>257058
過去の地震で死者を出したのはほとんど戸建てでしょう 戸建さん、騰がりすぎたマンションに憎悪が強すぎて 言ってることが破綻してる。 ちな私は戸建てももってるよ。 毎月の管理費ないし、税金安いし楽。 |
257080:
匿名さん
[2023-08-05 14:18:07]
マンさん、車無しで暑さが堪えるでしょ?
|
|
257081:
匿名さん
[2023-08-05 14:19:39]
|
257082:
匿名さん
[2023-08-05 14:19:54]
タワマンは台風直撃した時に恐怖。震えて眠るしかない…
|
257083:
匿名さん
[2023-08-05 14:21:18]
集合住宅なんて戸建てからしたらゴミだからねw
|
257084:
匿名さん
[2023-08-05 14:21:37]
>>257072 マンション掲示板さん
>なんか偉そうだな。 >自分と家族の利便性、住宅の資産性が第一だよ。 建てるばかりで解体や建替え戦略がないマンション業者の発言に聞こえる いかにも共同住宅の一区画を購入して住むような人の価値基準だ |
257085:
匿名さん
[2023-08-05 14:21:46]
今日はここ一番の暑さで日差しも強い中、東京から友人が夕方遊びに来るので、芝生の掃除や樹々の手入れをして一休み。木陰は爽やかです。
|
257086:
匿名さん
[2023-08-05 14:23:27]
|
257087:
匿名さん
[2023-08-05 14:24:23]
>>257082
台風で死ぬのはほぼ戸建 |
257088:
匿名さん
[2023-08-05 14:25:10]
>>257083
ごみ戸建が言っても説得力はない |
257089:
eマンションさん
[2023-08-05 14:25:15]
これから家を探す若いファミリーさんは4,000万以下の中古マンションやワンルームなど最初からパスでしょうから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
257090:
匿名さん
[2023-08-05 14:27:04]
|
257091:
匿名さん
[2023-08-05 14:28:36]
>>257089
基本的に賛成、今4000万でマンションはかなり無理があるからな。 |
257092:
匿名さん
[2023-08-05 14:29:27]
集合住宅みたいな貧乏人が住む長屋式住宅には何の魅力も感じない…
哀れな地方出身者のジジイはマンションに住んでくれよ。 ヒカキンやビッグモーターの社長とか、桁違いの金があれば戸建て一択なわけ(笑) |
257093:
口コミ知りたいさん
[2023-08-05 14:30:57]
>>257077 匿名さん
そんなデータ見たことないね。 まさかアパートや安い賃貸も含めて考えてないよね?間抜けな戸建にありがちだけど。 マンション派が提示したデータによると、平均所得がトップクラスの都心エリアはマンションの割合が95%を超えていて戸建はわずか2%ちょいしかない。逆に練馬足立葛飾などの底辺貧乏区になればなるほど戸建の持ち家割合が増えていくっていう結果になっているんだよね。 |
257094:
通りがかりさん
[2023-08-05 14:31:47]
|
257095:
匿名さん
[2023-08-05 14:32:45]
|
257096:
匿名さん
[2023-08-05 14:33:53]
4000万のマンションを買って、定期的に値上がりするランニングコストを長期間払い続けられる属性なら、もっと利便性がいい土地にHMの注文戸建てが建てられる。
|
257097:
匿名さん
[2023-08-05 14:35:32]
築40年以上の建替えも出来ない中古の分譲マンションが都内には山保ありますよ♪
貧困層の吹き溜まり、底辺と言ったら賃貸アパマン民に悪いかw |
257098:
通りがかりさん
[2023-08-05 14:48:04]
昭和の時代から高齢者を食い物にするマンション。
今話題の中古車業界とソックリw https://news.yahoo.co.jp/articles/85ebe3a8f0289373cd5695c5dda378cdf104... |
257099:
匿名さん
[2023-08-05 15:04:54]
>>257093 口コミ知りたいさん
地域と住居形態の関係は所得より用途地域によるもの。 また都内のマンションは全体の6割が賃貸で戸建ての賃貸は3%程度しかないから、持ち家同士で比較したほうが購入スレでは有意。 |
257100:
匿名さん
[2023-08-05 15:20:33]
せっかくの夏休みなのに、お子さんがいないのか相手にしてもらえないのか、戸建て民は旅行も行かずにせっせと連投ってw
一日中こんな底辺の場末スレで、そもそも立地も、都内でまともな家系は見向きもしない僻地= 上京さん向け私鉄沿線に甘んじて住むような下流属性の方って、よっぽど底辺生まれの人生だったんでしょうね。 マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけ。都心だと狭いマンションしか買えないような、憐れな底辺郊外さんホントご愁傷様ですw |
257101:
匿名さん
[2023-08-05 15:27:49]
港区の分譲マンションでは60歳以上の世帯主が半分以上いるそうだ。
|
257102:
通りがかりさん
[2023-08-05 15:38:58]
|
257103:
通りがかりさん
[2023-08-05 15:43:11]
マンション民は自宅に1秒でも居たくないのかな?
夏休みだから集合自宅は大変(笑) |
257104:
匿名さん
[2023-08-05 15:49:42]
いつもながら戸建てって的外れなレスばっかw
東京は猛暑でしょ。軽井沢は昼間も30℃以下、夜は20℃以下だから涼しく快適なんだけど、ここのビンボー戸建て民は避暑地とか別荘はおろか行ったこともないから、この快適さを知らないんだろ。ご愁傷さんw |
257105:
通りがかりさん
[2023-08-05 15:53:07]
避暑地とか、ジイさんかよ?
先週、軽井沢にはいったが避暑地といえど酷暑。 高齢者だけだよエアコン要らずなんて言ってる間抜けは(笑) |
257106:
eマンションさん
[2023-08-05 16:12:03]
|
257107:
eマンションさん
[2023-08-05 16:13:57]
|
257108:
口コミ知りたいさん
[2023-08-05 16:14:59]
|
257109:
匿名さん
[2023-08-05 16:32:37]
>>257102 通りがかりさん
>高額な港区物件の場合、若い世代の資金力では購入出来ないのでは? 港区の分譲マンションは7割以上が専有面積75㎡未満で、築40年以上経過した旧耐震物件も全体の4割以上あるから、現在60歳以上の高齢者が購入した頃でも安かったでしょう。 |
257110:
評判気になるさん
[2023-08-05 16:34:52]
|
257111:
口コミ知りたいさん
[2023-08-05 16:51:53]
|
257112:
通りがかりさん
[2023-08-05 17:24:36]
|
257113:
匿名さん
[2023-08-05 17:26:01]
>>257111 口コミ知りたいさん
共同住宅の窓は刑務所サイズなんだ |
257114:
マンコミュファンさん
[2023-08-05 17:54:55]
>>257096 匿名さん
良い土地にHMの注文戸建が建てられるなら、最初から4000万ぽっちのマンションなど気にする必要はない。 4,000万のマンションが基準になるのは、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建さんだけ。 |
257115:
匿名さん
[2023-08-05 17:56:38]
>>257107 eマンションさん
建売り狭小住宅しか知らない共同住宅くん? |
257116:
eマンションさん
[2023-08-05 17:57:06]
踏まえるマンションが見つからなければ、マンションを踏まえた戸建も建てられない。
|
257117:
匿名さん
[2023-08-05 17:59:27]
>>257114 マンコミュファンさん
>良い土地にHMの注文戸建が建てられるなら、最初から4000万ぽっちのマンションなど気にする必要はない。 相変わらずスレタイを読めないマンション ここは最初から4000万ぽっちのマンションを踏まえるスレだよ |
257118:
eマンションさん
[2023-08-05 17:59:49]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないここの戸建さんは、統計を見ると戸建民の中では平均的な水準ですが、マンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれです。
もちろん都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので、最初からマンションを気にする意味はなく、所得水準に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておくのがいちばん。 |
257119:
名無しさん
[2023-08-05 18:01:00]
|
257120:
eマンションさん
[2023-08-05 18:01:56]
4,000万だと中古かワンルームしかないのでマンションは最初からパス。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
>なぜ40年住み続けるの?
>普通に15年ごと買い替えだよ。
共同住宅の買い替えを繰り返すような人は、解体も建替えもできない老朽建築物を社会の負の遺産として増やすことに加担している。