別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
257042:
匿名さん
[2023-08-05 04:38:29]
|
257043:
匿名さん
[2023-08-05 05:19:47]
都心マンション自慢=似非富裕騙りポエム爺
|
257044:
マンコミュファンさん
[2023-08-05 07:17:30]
>>257040 匿名さん
4,000万のマンションと同じ予算しかない戸建だから仕方がないでしょう。 土地代に3,000万、上物に1,700万で統計でも平均的な戸建が建てられます。 そのような戸建が毎年何万戸も建っています。 |
257045:
マンコミュファンさん
[2023-08-05 07:58:13]
因みに、4,000万だと中古やワンルームしかないのでマンションを検討する必要はありません。
|
257046:
eマンションさん
[2023-08-05 08:03:10]
4,000万のマンションを踏まえてからの戸建があるなら見てみたい
|
257047:
匿名さん
[2023-08-05 08:56:26]
>>257044 マンコミュファンさん
だからそれを買ったら、30年後には土地代に2,000万、上物に0になって一番の(資産価値という意味で)失敗でしょ?って言ってるのですが。 素直に中古マンションにしておけば、若干の下げ~トントン、いいところ見つければ値上がりすらある。 「郊外の安い土地に格安パワービルダー系の新築戸建」なんて99.99%下がるってわかりきった判断でしょ?これが結論じゃないですか?違いますかね? |
257048:
匿名さん
[2023-08-05 09:01:25]
集合住宅で遭遇することの多いご近所トラブル。近隣トラブルを経験したことがある人に内容を聞くと「生活音/騒音関連」が62.4%と圧倒的に多い…
これだからマンションみたいな集合住宅は住みにくい。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6fad7aa84ac6f90cdda5b04a72882f6692b2... |
257049:
匿名さん
[2023-08-05 09:03:52]
マンションの20年後は、戸建てと資産価値が逆転するんだよ。
大地震なんか来たら、都心マンションなんて1発で大暴落。価値が安定しているのが一戸建てのメリットだわな(笑) |
257050:
匿名さん
[2023-08-05 09:10:22]
>>257048 匿名さん
マンションはヤバいね。 夏休みでトラブルだらけみたい。共同住宅の地獄! 騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
257051:
匿名さん
[2023-08-05 09:20:16]
>>257049 匿名さん
「マンションの20年後は、戸建てと資産価値が逆転するんだよ。」 根拠は? 「大地震なんか来たら、都心マンションなんて1発で大暴落。価値が安定しているのが一戸建てのメリットだわな(笑)」 3.11で都心マンションが暴落しましたか?その後の12年で2倍近くに上がってますね? その間、「戸建ては価格が安定してしまって(笑)」値上がりしませんでしたね。 もし首都直下大地震があったら、築三十年以内はほぼ無傷でしょうし、古いマンションは全壊・半壊など深刻な被害はあるでしょう。しかしそれでも価値ある土地代は残る。 郊外の戸建ては地震食らったら建物は全壊・半壊、その出来事で土地代も0ですよ。 |
|
257052:
匿名さん
[2023-08-05 09:28:22]
>>257048 匿名さん
記事読みましたけど、マンション特有のトラブルはなく、戸建てとマンションの差異を示してない。 むしろ、 「植木/庭関連」(12.2%)、「境界関連」(10.4%)、「BBQ(におい含む)」(19%)、「花火」(11%)、「雨戸の開け閉めの音がうるさい」 これらは戸建て特有のトラブルですよね? こういうトラブルが嫌ならマンションの方がいいって結論になりませんか? |
257053:
マンション掲示板さん
[2023-08-05 09:40:02]
>>257052 匿名さん
マンションのトラブルのほうが頻度も毎日の生活への影響もずっと高いじゃん。 |
257054:
匿名さん
[2023-08-05 09:52:49]
今の家は雨戸なんてないし、境界問題は防げる。
|
257055:
マンション掲示板さん
[2023-08-05 10:01:13]
|
257056:
匿名さん
[2023-08-05 10:28:23]
>>257051 匿名さん
一部の超一等地のマンションで全壊しても土地は猫の額(数㎡)。退去するにも一千万二千万がいいとこでしょう。 しかもそれが返金される保証もない。結局各居住者が数億づつ出し合って建て直すしかありません。金がなければ出て行くだけ。 地震保険なん区分単位で契約しても躯体が壊れたらお終い。液状化も氾濫も適用外。つまり、災害が来たらマンションはお終いですw 都市部の戸建は土地の価値が八割。うちは路線価で坪250万だけど土地は広いし一等地だから資産はそのまま残ります。むしろ湾岸が壊滅状態なので相対的に値上がりするかもw 当然地盤が固く高台で液状化も津波も氾濫もない。地震保険もあるからマンションと違い建替も補償されます。 残念でした。 |
257057:
匿名さん
[2023-08-05 10:46:18]
マンションなんて土地が無いんだから、価値なんて幻想。バーチャルでしかない。
ビットコインみたいなもんだ。 |
257058:
評判気になるさん
[2023-08-05 10:47:26]
>>257051 匿名さん
マンションって耐震等でいえば1ですよ。 設計上耐震等級3の戸建より弱いし、実際、震度はたいしたことなかった東日本大震災でも宮城で100棟が全壊。 免震の高層マンションも想定外でどうなるか分からない。 震災考えたら戸建。 |
257059:
匿名さん
[2023-08-05 10:48:18]
つまり、集合住宅のマンションなんかは、築浅のうちに売却しないとババ抜きに負けて悲惨だと?
|
257060:
匿名さん
[2023-08-05 10:52:51]
今、築15~20年のマンションと戸建て、同じ時期に購入して後20年住んだらどうなるか?
マンションの築35~40年なんて価値は下がりまくり、戸建ては安定してるって話だろ。 新築なら売れても中古は絶望的だよ区分所有のマンションは(笑) |
257061:
匿名さん
[2023-08-05 10:54:48]
戸建ての場合、リフォームや建替えで新築だからね。リセットかかる。
|
257062:
eマンションさん
[2023-08-05 10:59:33]
|
257063:
マンコミュファンさん
[2023-08-05 11:00:34]
|
257064:
評判気になるさん
[2023-08-05 11:01:30]
|
257065:
口コミ知りたいさん
[2023-08-05 11:13:37]
>>257047 匿名さん
死ぬまで安くて広い戸建に住めるからいいじゃん。ランニングコストも安いからね。そんな戸建が毎年何万棟も建てられていて多くの戸建民が幸せにくらしています。統計的にもそれが正解。 |
257066:
口コミ知りたいさん
[2023-08-05 11:15:10]
マンションに4,000万程度の予算しか用意できない所得水準の戸建派にとっては、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
257067:
eマンションさん
[2023-08-05 11:18:42]
4,000万だと中古かワンルームしかないので、マンションは最初から検討する必要なし。
|
257068:
eマンションさん
[2023-08-05 11:23:36]
ここのスレの戸建はマンションだと4,000万程度の以下の予算しか用意できない所得水準なので、戸建にするなら土地代が3,000万、上物が1,700万ぐらいの予算だね。
その辺りの価格帯が最新の統計的にも最多販売帯の戸建になっています。 |
257069:
匿名さん
[2023-08-05 11:28:44]
せっかくの夏休みなのに、お子さんがいないのか相手にしてもらえないのか、一日中こんな底辺の場末スレで、一生に一度来るか来ないかの震災に怯え、そもそも立地も、都内でまともな家系は見向きもしない僻地= 上京さん向け私鉄沿線に甘んじて住むような下流属性の方って、よっぽど底辺生まれの人生だったんでしょうね。
マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけ。都心だと狭いマンションしか買えないような、憐れな底辺郊外さんホントご愁傷様ですw |
257070:
匿名さん
[2023-08-05 11:30:49]
単純なことなのに、戸建て派は頭悪過ぎる。マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけのこと。
都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボい家で、妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めですなあw |
257071:
匿名さん
[2023-08-05 13:53:31]
>>257063 マンコミュファンさん
>なぜ40年住み続けるの? >普通に15年ごと買い替えだよ。 共同住宅の買い替えを繰り返すような人は、解体も建替えもできない老朽建築物を社会の負の遺産として増やすことに加担している。 |
257072:
マンション掲示板さん
[2023-08-05 13:56:24]
|
257073:
eマンションさん
[2023-08-05 13:56:40]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない庶民の戸建にとっては、不動産は一生に一度の買い物。
最新の統計による平均的な戸建像は、30代後半、年収700-800万、購入価格4,000万ちょい。 このような平均的戸建さんは、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
257074:
通りがかりさん
[2023-08-05 13:57:46]
|
257075:
名無しさん
[2023-08-05 13:59:29]
|
257076:
eマンションさん
[2023-08-05 14:01:46]
これから確実にローン金利も上がってきますし、物価高で建築費も上がる一方です。
なのでランニングコストを踏まえた予算組みをするここの戸建さんは、借りられるローンが減りますので、さらに安い土地を探しに行く必要があります。 |
257077:
匿名さん
[2023-08-05 14:06:49]
単純に安い住宅で良いなら都営住宅や賃貸マンションが最適。
賃貸が嫌なら、中古マンションが一番安いよ♪ なんなら都内で貧困層が一番住んでいる住宅は集合住宅ってデータもあるぐらい。 |
257078:
匿名さん
[2023-08-05 14:14:41]
マンションだとランニングコストを考慮しないんだね(笑)
最悪だな! タワマン問題「大規模修繕工事」不可能な物件続出か…悪徳業者に「修繕積立金」をしゃぶられているケースが多数【国交省も注意喚起】 https://news.yahoo.co.jp/articles/41c8f53ce3753242f406c1ba1964a18bbad5... |
257079:
匿名さん
[2023-08-05 14:18:06]
>>257058
過去の地震で死者を出したのはほとんど戸建てでしょう 戸建さん、騰がりすぎたマンションに憎悪が強すぎて 言ってることが破綻してる。 ちな私は戸建てももってるよ。 毎月の管理費ないし、税金安いし楽。 |
257080:
匿名さん
[2023-08-05 14:18:07]
マンさん、車無しで暑さが堪えるでしょ?
|
257081:
匿名さん
[2023-08-05 14:19:39]
|
257082:
匿名さん
[2023-08-05 14:19:54]
タワマンは台風直撃した時に恐怖。震えて眠るしかない…
|
257083:
匿名さん
[2023-08-05 14:21:18]
集合住宅なんて戸建てからしたらゴミだからねw
|
257084:
匿名さん
[2023-08-05 14:21:37]
>>257072 マンション掲示板さん
>なんか偉そうだな。 >自分と家族の利便性、住宅の資産性が第一だよ。 建てるばかりで解体や建替え戦略がないマンション業者の発言に聞こえる いかにも共同住宅の一区画を購入して住むような人の価値基準だ |
257085:
匿名さん
[2023-08-05 14:21:46]
今日はここ一番の暑さで日差しも強い中、東京から友人が夕方遊びに来るので、芝生の掃除や樹々の手入れをして一休み。木陰は爽やかです。
|
257086:
匿名さん
[2023-08-05 14:23:27]
|
257087:
匿名さん
[2023-08-05 14:24:23]
>>257082
台風で死ぬのはほぼ戸建 |
257088:
匿名さん
[2023-08-05 14:25:10]
>>257083
ごみ戸建が言っても説得力はない |
257089:
eマンションさん
[2023-08-05 14:25:15]
これから家を探す若いファミリーさんは4,000万以下の中古マンションやワンルームなど最初からパスでしょうから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
257090:
匿名さん
[2023-08-05 14:27:04]
|
257091:
匿名さん
[2023-08-05 14:28:36]
>>257089
基本的に賛成、今4000万でマンションはかなり無理があるからな。 |
渋谷の一低住地域の戸建てはいいですよ。