別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
25665:
匿名さん
[2017-10-29 23:04:40]
|
25666:
匿名さん
[2017-10-29 23:13:33]
資産価値が下がるようなエリアは周辺住人もそうなっていくので快適に30年なんて暮らせません。
|
25667:
匿名さん
[2017-10-29 23:36:11]
>資産価値が下がるようなエリアは周辺住人もそうなっていくので快適に30年なんて暮らせません。
将来とんでもなく金を持ってるチャイニーズが都心のマンションに大勢住んでるかもね |
25668:
匿名さん
[2017-10-29 23:37:58]
|
25669:
匿名さん
[2017-10-30 00:18:14]
変わった主観だな
|
25670:
匿名さん
[2017-10-30 00:39:49]
すでにそんな環境になりつつあるんでしょ。
|
25671:
匿名さん
[2017-10-30 00:51:44]
>投資の不動産と自宅用の不動産を一緒くたにしてるところがアホ
自宅を客観的に資産評価できない時点で終わっている こういう奴は一生奴隷 |
25672:
匿名さん
[2017-10-30 01:55:05]
投資と考えたら立地が全てでいくら安く買うかだからなぁ
つまりマンションなら日当たり最低の低層階 戸建なら駅近の狭小建売になる |
25673:
匿名さん
[2017-10-30 04:37:55]
|
25674:
匿名さん
[2017-10-30 05:51:44]
|
|
25675:
匿名さん
[2017-10-30 06:19:37]
ワザとアホのフリをしてるだけでしょ
|
25676:
匿名さん
[2017-10-30 06:23:51]
|
25677:
匿名さん
[2017-10-30 07:22:49]
郊外の戸建用土地ってそんなに気軽に捌けないのかなと思うけど、実際に売った人いらっしゃいますか?
|
25678:
匿名さん
[2017-10-30 07:31:01]
まぁ、ここのマンション民は、都心オンリーで //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594986/res/4482 > ニュータウンとか藤沢とか田舎っぺばっかだからな正直ただでも要らない場所 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594986/res/4532 > 鎌倉は街の雰囲気が好きなので、別荘として古い町家を貰ってあげてもいいよ(笑) と、神奈川・千葉の住宅はタダでも要らない、鎌倉なら別荘としてタダなら貰ってやっても良いと言う富裕層で、 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594986/res/4969 >予算的に住めない人が多いから、仕方なく郊外住んでる人が多いの。 と、都心に陶酔している方ばかり(リアルかエアーかはさておき)なので、いつまでたっても話が合わないです。 そう言った「このスレを参照する必要が全くない人」が書かれるレスは「このスレでは全く役に立たない」ですねー。 |
25679:
匿名さん
[2017-10-30 07:33:51]
スルーしたらいいのに。
|
25680:
名無しさん
[2017-10-30 08:13:01]
|
25681:
名無しさん
[2017-10-30 08:19:19]
>>25677 匿名さん
都心さんは、自由ヶ丘、下北沢あたりでも郊外扱いだけど、そこらへんはそもそも土地が希少だよね。 普通の人の感覚の郊外であっても、よっぽど過疎化が進んでるど田舎じゃ無い限り、更地なら普通に売れる、急いでるなら相場の9割にすればすぐ売れる。 もっと急いでるなら、相場の7割なら業者が買い取ってくれる。 |
25682:
匿名さん
[2017-10-30 08:35:23]
|
25683:
匿名さん
[2017-10-30 08:41:57]
うちは元コインパーキングだった土地に家を建てたから、売れなきゃコインパーキングに戻すかな。
郊外だけど駅前に駐車場が圧倒的に不足しているから、1時間400~600円でも普通に埋まる。 |
25684:
名無しさん
[2017-10-30 09:32:48]
|
25685:
匿名さん
[2017-10-30 10:04:05]
>25680
簡単だよ、購入は資産価値最優先する そこが手狭なら貸して安い広い所借りるかすればいい 郊外の戸建ていくらでも余っているから 利回り高く将来も安心、抵当にも使える 有用な資産は選択肢が広がります 尤もこれだけマンション高騰するとその戦法は厳しいけどね |
25686:
匿名さん
[2017-10-30 10:14:02]
私なら今4000万なら都心城南で50m2超えた築浅をじっと待つね
というか実は先日も買い付け入れたけどあっという間に持ってかれたわ 優良物件はマジで足が早い 田舎は利回り重視で強硬指値 |
25687:
名無しさん
[2017-10-30 11:31:51]
|
25688:
匿名さん
[2017-10-30 11:40:45]
1人だけギャンブル性の強い投資目線で語っているので議論が噛み合っていないだけですよ。
|
25689:
匿名さん
[2017-10-30 12:09:25]
>簡単だよ、購入は資産価値最優先するそこが手狭なら貸して安い広い所借りるかすればいい郊外の戸建ていくらでも余っているから
わざわざ郊外にその都度引っ越しするってこと?子供の友達は?近隣の人間関係は?空き家リスクは? それ机上の空論は無駄だから そもそもいくらでも戸建が余ってる郊外ってどこよ?(笑) |
25690:
匿名さん
[2017-10-30 12:21:27]
まず自分の家いくらで貸せるか見積もってください
実績値または固い数値で出すのですよ 郊外のほうが利回りは高くて当たり前ですので それがより都心の数値と同等か劣るようなら100%ダメ物件です 当然ですが郊外も都心も幅広いので一意に数字がでるわけではありません ですが田舎でも新築7%だせればまあリスク低いでしょう |
25691:
匿名さん
[2017-10-30 12:25:07]
>わざわざ郊外にその都度引っ越しするってこと?子供の友達は?近隣の人間関係は?空き家リスクは?
なんか話が通じてない様な。 自分の想像の範囲外の話になると、とたんに理解力が無くなる様ですね。 |
25692:
匿名さん
[2017-10-30 12:27:45]
>簡単だよ、購入は資産価値最優先する
>そこが手狭なら貸して安い広い所借りるかすればいい >郊外の戸建ていくらでも余っているから 嗚呼、不動産を転がせる人ってそういう感覚ですよね。 気に入ればそこに住むし、気に入らなかったら人に貸せば良い。 資産性の高い物権を見分ける目利きのある人でないと 出来ないんですよね。 私には無理だなー。 |
25693:
匿名さん
[2017-10-30 12:30:40]
そもそもすぐ貸す前提で家買う人は馬鹿
転勤族なら仕方はないけどね でも投資前提なら1LDKか2LDKよね 賃貸で儲けて、資産価値下がる前に中古で売りぬけが基本 駅近3LDK買ったのに、自分は郊外の戸建賃貸ってのは流石に異常すぎる 普通に居住する前提なら20年30年住んで仮に売却したときに資産価値が残ってることを考えるくらいでしょう |
25694:
匿名さん
[2017-10-30 12:43:54]
目利きは必要ですね
私は転売屋でもなんでもないですが 単に長期的にローリスク、高期待値を目指しているだけです 実は自宅で7%って結構大変です ですが、投資の世界では普通の数字で全然よくもありません そこに結構ギャップがあるわけです 尤も、こだわりの家に一生住みたいというひとには全く不向きですので 別におすすめはしませんよ |
25695:
匿名さん
[2017-10-30 12:47:36]
7%以上で回っていたコインパーキングを潰して、戸建を建てちゃったよ。
|
25696:
匿名さん
[2017-10-30 12:52:27]
|
25697:
匿名さん
[2017-10-30 13:22:35]
4000万前後のマンションで利回りとか笑えますね
20年経ったら部屋余りで負動産+維持費の持ち出しでしょ 今、埼玉の南部や横浜川崎辺りの空き地に山ほど賃貸用マンションおっ建ててるよ |
25698:
匿名さん
[2017-10-30 13:44:30]
今は分譲より賃貸マンションがバブル状態
この建てすぎたアパートとマンションがいずれどうなるのか見ものだね。 |
25699:
匿名さん
[2017-10-30 15:25:15]
> 実は自宅で7%って結構大変です
> ですが、投資の世界では普通の数字で全然よくもありません 自分で答え言っているじゃないですか 自宅で7%目指すぐらいなら、他の投資で、15%とか目指すほうが楽です なので、自宅は、別に好きなところに住めばよい 手元に現金が必要なら、賃貸で投資すればよいってだけ、不動産転がしで儲けるのは今の時代は素人は手を出すべきではないでしょうね。やるなら海外のほうが良いです |
25700:
匿名さん
[2017-10-30 15:45:51]
>>25693 匿名さん
>>駅近3LDK買ったのに、自分は郊外の戸建賃貸ってのは流石に異常すぎる 異常というほどでもないよ。 不動産投資家と呼ばれる人達は、所有する複数の物件を人に貸し、自分はその時の生活スタイルに合わせて、賃貸物件を移り住む方も多数存在してるよ。 |
25701:
匿名さん
[2017-10-30 16:30:50]
そういう人にとっては不動産物件も単なるお金儲けの道具だし、消耗品としか考えてないのかもね。
|
25702:
匿名さん
[2017-10-30 16:35:46]
子供がいたら学校の関係で厳しいでしょう
|
25703:
匿名さん
[2017-10-30 16:47:04]
|
25704:
匿名さん
[2017-10-30 16:49:15]
自分にとってしか価値のない不動産こそ消耗品です
|
25705:
匿名さん
[2017-10-30 16:51:18]
ここって4000万以下のマンションでの議論が、ほとんど投資マンションに偏ってるんだよね。
これっていつもの粘着マンションさんなんでしょ。 |
25706:
匿名さん
[2017-10-30 17:00:54]
>25700
そっちの方が勝率高いね |
25707:
匿名さん
[2017-10-30 17:02:59]
>異常というほどでもないよ。
>不動産投資家と呼ばれる人達は、所有する複数の物件を人に貸し、自分はその時の生活スタイルに合わせて、賃貸物件を移り>住む方も多数存在してるよ。 そういう方いますよね。 私の知っている人は投資物件を購入し、数年そこに住んだ後に次の投資物件を購入し移る形で転がしている人がいました。ちなみに子供は既に巣立った後とのことで、奥様と二人暮らしだそうです。 そこの物件価格は、購入時は4000万円前後でしたが、売るときには500万円程の利益が出そうだったので売却したそうです。そこまで利益が出ないようなら賃貸に回すつもりだった様ですね。 |
25708:
匿名さん
[2017-10-30 17:38:49]
不動産売るときは仲介手数料とれたり税金高かったりとかかなり複雑で面倒くさいけどね
初心者がやると基本失敗する |
25709:
匿名さん
[2017-10-30 18:41:57]
不動産と税金はそもそも不可分
そんな知識も学ぼうとしない人はまあ論外 ちなみに、マイホームは買うのも売るのもムチャクチャ優遇されてます(なんせ国策です) これは最大限利用すべき |
25710:
匿名さん
[2017-10-30 18:51:30]
>不動産転がしで儲けるのは今の時代は素人は手を出すべきではないでしょうね。やるなら海外のほうが良いです
マレーシアでそれやってる友人が居ます。確かに地価は確かにガンガン上がるらしいですが、問題はその価格についてこれるだけの購入者を探せるかどうからしいですね。 |
25711:
匿名さん
[2017-10-30 19:11:42]
不動産に投資としての魅力を感じている人はこのスレにはほとんどいないでしょ。
マンションか戸建てどっちを購入するのか?ってお題に投資用のマンションなんて答えがなんか変だから。 |
25712:
匿名さん
[2017-10-30 19:25:01]
>ちなみに、マイホームは買うのも売るのもムチャクチャ優遇されてます(なんせ国策です)
そうなんですね。 正直、優遇されている感はあまりない(確かに住宅ローン減税は大変助かってますが、、、)のですが、どの辺りの話ですか? |
25713:
匿名さん
[2017-10-30 20:45:11]
現物とかめんどくさいのより
簡単に売買できるREITがいいよ |
25714:
匿名さん
[2017-10-30 20:51:17]
>>25711 匿名さん
わざわざ高いお金出して不動産を購入して、自分で住むだけなら、大してなにも生まないただの消費活動だよ。出来るだけ利回りの高い物件を貸して回して、いちばん良い時に売りぬくのが合理的でしょ。 |
資産価値はその後の話し
いくら資産価値が高くて立地が良くても家族4人で50㎡の2LDKでは快適に住めない
無理やりすぎて貧乏くさい