別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
256630:
マンコミュファンさん
[2023-07-30 10:13:35]
|
256631:
匿名さん
[2023-07-30 10:30:53]
頭悪いから無意味な内容のコピペしか出来ないんだよ。
マンションってそういう連中と共同生活だし、建物、環境も一緒になって維持していかなきゃいけないからね。 自分だったら憂鬱になる。 |
256632:
名無しさん
[2023-07-30 10:47:04]
|
256633:
匿名さん
[2023-07-30 11:38:34]
>>256584 匿名さん
1)まず場所・環境。駅徒歩10分以内で競合が少ないことは必須かも。セキュリティは住宅街ならそれ程心配する必要はなく、置き配(できれば宅配ボックス)できることも必須。(自分の場合、城南の駅近で急行停車駅徒歩7分、一部駐車場もオプションで使え、自転車も置けます。今は規制が厳しく周りにアパマンが少ないのも追い風になっています) 次に鉄筋で壁厚にしています。内装と床材の張替えは数年に1度。水回りはデザインの流行に合わせ15年から20年に一度取り替えます。エアコンは備え付き。 シンクはステンレスは時代遅れで風呂や蛇口、調理台デザインも流行あり。壁紙床材など一部メンテだと家賃1~2か月分。これが数年に一度。水回りは半年分の費用が発生するけどこれは15年に一度。 そう と空室期間が長引く可能性大。仲介業もそれを希望します。 2)耐久性とデザインで50年は大丈夫です。但し自宅並みのお金を掛けないとダメです 3)坪単価を安くする代わり回転(フロー)を早めるか、いいものを長く使うかです 私は後者を選びました。それでも回収後時々補修が入るしその頻度も高級材か否かで長持ちするかしないか変わります。安物はすぐ傷付き、結局高くつく。 またペットを受け入れれば敷金を多めにし、原状回復費に充てます。 今はそれを受けれないと借り手が集まりません 自分は年間経費を空室率1割、2割を必要経費と計算(税務上の計算は別) 青色申告または法人化し経費扱いで工夫します。 不動産は回転させてナンボ。含み資産を自慢するのは素人です。 |
256634:
匿名さん
[2023-07-30 11:47:41]
>>256622 匿名さん
杞憂だよ。 あなたに身寄りがいれば、有無を言わさずホームに押し込まれるか、突然倒れてそのまま入院か、どちらがいいかを考えれば宜しい。 足腰よりまず頭(痴呆症)が先に来る。二階に上がれない心配より買物も炊事もできない。 贅沢な平屋を検討する暇があれば入所代を心配し、金が無ければ二階建の一階に起居すれば済む。 それよりまず痴呆症になる前提で、介護の希望、どんなホームがいいか、葬式の方法だけは関係者にあらかじめ伝えておくことかな |
256635:
匿名さん
[2023-07-30 11:49:38]
|
256636:
検討板ユーザーさん
[2023-07-30 12:15:22]
|
256637:
匿名さん
[2023-07-30 12:18:23]
>戸建で投資が成り立つか?
戸建というより土地次第。売買、とくに狭小三階建は業者ボッタクリだからダメ。土地が狭すぎて売りものにならない。 もし戸建を賃貸するなら4人家族が住め車が置ける駅近の家。いずれ自分達が老後、もしくは子供が住みたいような家じゃないとダメ。(アパートはスペース効率がいいが差別化しないと埋まらない) それなら田舎中古リフォーム物件(百万台からある中古)は収益率が高い。短期間で回収でき、あとは只同然で処分してもいい。 賃貸でも新築は材料費土地代値上げで今は厳しい。特に都心湾岸と駅遠物件は避けた方がいい。 |
256638:
匿名さん
[2023-07-30 12:34:22]
多様性を尊重する都心環境で育つと、絶対に戸建て、絶対にマンションしか認めない、みたいな微視的な価値観は全く相容れないんだよね。上京の郊外さんは仕方ないんだろうけどw
私鉄沿線の土地買って有り難がってる上京さんって、代々の都心住みには全く理解できないし。 |
256639:
マンション掲示板さん
[2023-07-30 12:49:51]
|
|
256640:
口コミ知りたいさん
[2023-07-30 13:07:30]
|
256641:
マンション掲示板さん
[2023-07-30 13:21:14]
|
256642:
評判気になるさん
[2023-07-30 13:21:38]
>>256618 通りがかりさん
エセ写真がバレて立つ瀬がなくなったんだよ。 カットスイカネタも信濃ニジマスネタも焼き肉も暫く出せないしね(笑) だから、ほとぼりが覚めたらまた同じ写真使って皆を騙して1人悦に入るんだよ。これを何年も繰り返すのがこの没落爺さん(笑) |
256643:
検討板ユーザーさん
[2023-07-30 13:27:20]
>>256641 マンション掲示板さん
うちは高級住宅地だけど回りは丁度世代交代なのか、戸建の建て替えブームだよ。しかも土地はそのまま使い分割もなし。空き家なんか全然見ない。 高級住宅地はデベの付け入る隙がないから、さぞや悔しいだろうが。 |
256644:
口コミ知りたいさん
[2023-07-30 13:50:25]
|
256645:
評判気になるさん
[2023-07-30 14:07:03]
>>256622 匿名さん
そうかな? EVなんてうちじゃ誰も使わないから物置代わりだけど ま、一階だけで並の3LDKマンションの2倍広いしね それより、タワマンで停電になったらどうやって外に出るの? |
256646:
マンション掲示板さん
[2023-07-30 14:18:13]
|
256647:
マンション掲示板さん
[2023-07-30 14:21:18]
研究によれば、住宅市場での取引を円滑にするためには、一定量の空き家が必要であり、その適正な比率は5%から7%程度とされている。これに照らせば、「共同住宅等」の空き家率(2018年17.6%)は、この適正水準を大幅に上回っているといえよう。
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=65204?pno=2&site=n... |
256648:
管理担当
[2023-07-30 14:26:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
256649:
周辺住民さん
[2023-07-30 14:35:26]
>>256647 マンション掲示板さん
共同住宅もいよいよ大放出が始まりますね でも余った途端、皆そっぽを向くから不思議なものです (前回のバブル破綻直後がまさにそれ) 三田GHも売りに出るだろうけど、買値より安くなるんじゃないかな |
256650:
匿名さん
[2023-07-30 16:08:27]
|
256651:
匿名さん
[2023-07-30 16:20:03]
共同住宅は簡単に解体や建替えが出来ない
過去半世紀以上の間に建替えられたのはわずか300件ほどしかない 一度建てられたマンションの多くは住民と一緒に老朽化がすすむだけ |
256652:
匿名さん
[2023-07-30 16:47:22]
マンさん、歩きとバスで熱中症?
|
256653:
通りがかりさん
[2023-07-30 16:49:01]
>>256638 匿名さん
都心に住んでいたけど、周辺はマンションやビル、外国人ばかりになり、余りに陽当たりも環境も悪化したから、同じ城南でも環境のいい高級住宅街に引越すのは真っ当のファミリーにとってごく当然なこと。 それをあんたに云われる筋合いはない。 あんたもどうせ賃貸だろうから、早く脱出しな(笑) |
256654:
匿名さん
[2023-07-30 16:58:09]
虚言癖になってしまう原因
1,プライドが高く虚栄心が強い(先天性または後天性の人格障害) 2,劣等感が強い(人から認められたことがない) 3,努力ができない(成功体験がなくモチベーションが低い) 4,かまってほしい(虚言癖が原因で孤独になる悪循環) 虚言癖がある人の特徴 1,嘘をついている自覚がない(妄想が支配している) 2,話の矛盾を指摘されても動じない(嘘に慣れてる。論理的思考ができない) 虚言癖がある人への対処法(他人など重要な関係ではない人の場合) 1,関わらないようにする 2,話半分に聞く、相手にしない |
256655:
eマンションさん
[2023-07-30 17:04:23]
>>256650 匿名さん
そういうのは黙って削除依頼出せばいいですよ。 その人、三浦の食堂の庭を自宅だと言う虚言癖の常習さんで、自分も軽井沢に別荘あるんだよと勝手に絡んできて、必死のアピール連投も虚しく、言葉遣いも態度もキモいので、マンション派はただスルーしている迷惑戸建てさんですので無視が一番。 |
256656:
評判気になるさん
[2023-07-30 17:06:43]
|
256657:
匿名さん
[2023-07-30 17:16:49]
つまり購入して住むなら共同住宅より戸建てということです。
|
256658:
匿名さん
[2023-07-30 17:36:28]
多様性を尊重する都心環境で育つと、絶対に戸建て、絶対にマンションしか認めない、みたいな微視的な価値観は全く相容れないんだよね。上京の郊外さんは仕方ないんだろうけどw
私鉄沿線の土地買って有り難がってる上京さんって、代々の都心住みには全く理解できないし。 |
256659:
匿名さん
[2023-07-30 17:56:37]
代々副都心エリアの戸建て育ちなので、一種低層住専地区もない都心の住環境には憧れません。
|
256660:
通りがかりさん
[2023-07-30 17:58:29]
|
256661:
匿名さん
[2023-07-30 18:07:54]
>>256658 匿名さん
お住まいは戸建て?共同住宅どちら? |
256662:
マンション検討中さん
[2023-07-30 18:09:42]
|
256663:
マンション検討中さん
[2023-07-30 18:19:52]
>>256659 匿名さん
副都心の戸建てってこんな感じだよね。駐車スペースすらない物件も。それならもっと郊外の安い土地に広い家建てればいいのにって思うよ。都心はそれ以前に高額だから富裕層しか来ちゃダメ、庶民は惨めな思いをするだけですから。 |
256664:
口コミ知りたいさん
[2023-07-30 18:21:21]
|
256665:
口コミ知りたいさん
[2023-07-30 18:34:41]
>>256664 口コミ知りたいさん
周囲のマンションよりお手頃だからね。その戸建ては確か7000万ぐらいで売り出しだったけど、近隣の同じ広さのマンションは一億以上。しかもマンションならワンフロアで室内のに余計な階段もない、更に開けた眺望や受付、警備などレベルも高い。田舎は知らないが、都内23区好立地ではマンションの方が人気が高いから価格も高い。 |
256666:
匿名さん
[2023-07-30 18:38:12]
また不幸なニュースが。
「東村山市の一軒家で夫婦が死亡、熱中症と見られる。」 戸建ては全くダメな旧態依然の住宅ということ。 |
256667:
eマンションさん
[2023-07-30 19:02:59]
>>256663 マンション検討中さん
三階建てとか最悪じゃん。 床面積同じでも、マンションにはない階段周りとかで実質戸建ての方が狭くなるし、大抵LDは2階だから、買い物の度に持って上がらなきゃいけないし、洗濯と物干しの度に2階と3階を往復で、宅配や郵便のピンポンの度に一階玄関まで下りて…の繰り返し。主婦には相当ストレス溜まりそうだよね3階建てって、そりゃあ多少高くてもマンションの人気が高いのは子供だって分かるよw |
256668:
検討板ユーザーさん
[2023-07-30 19:48:51]
|
256669:
匿名さん
[2023-07-30 20:05:38]
>>256663 マンション検討中さん
副都心でも建蔽率や容積率、高さ制限が厳しい低層住専地域なので、敷地ギリギリに建てられないし3階建ても不可 |
256670:
匿名さん
[2023-07-30 20:08:32]
>>256667 eマンションさん
共同住宅は都会のまともな戸建てを相手にできないようだ |
256671:
口コミ知りたいさん
[2023-07-30 20:39:34]
|
256672:
口コミ知りたいさん
[2023-07-30 20:42:11]
戸建てって風呂もお隣の壁ビューでしょw
|
256673:
匿名さん
[2023-07-30 20:48:24]
○○と煙は高いところに上がりたがるという
眺望とプールぐらいでは共同住宅のデメリットは帳消しにならない |
256674:
口コミ知りたいさん
[2023-07-30 20:53:11]
もはや揶揄ることしかできない風前の灯の戸建て
|
256675:
マンコミュファンさん
[2023-07-30 21:21:40]
|
256676:
匿名さん
[2023-07-30 21:50:45]
>>256672 口コミ知りたいさん
こういう写真あげるってバカなんですか?暇なんですか? |
256677:
匿名さん
[2023-07-30 21:51:43]
>>256671 口コミ知りたいさん
みなさん、もうネットで妄想の世界に逃げ込むのはやめて、戸建てだろうがマンションだろうが、現実の世界で小さな幸せ見つけたらどうですか? |
256678:
匿名さん
[2023-07-30 21:53:30]
>>256674 口コミ知りたいさん
共同住宅に住むなら4階建てぐらいの低層物件のほうが住みやすいよ |
256679:
匿名さん
[2023-07-30 21:56:35]
君らバカ同士の罵り合いはいつまで続ける気だね?
|
256680:
匿名さん
[2023-07-30 21:57:20]
>>256666 匿名さん
こいつ病んでるわ。 |
256681:
マンコミュファンさん
[2023-07-30 22:35:28]
|
256682:
eマンションさん
[2023-07-30 22:42:04]
スレッド閉鎖意義なし!
今後は「都心億ションと別荘のライフスタイルを語るスレ」なんてオープンしちゃおうかな。どのカテゴリーかな?都心富裕層限定(自宅は5億以上の山手線内側限定)向けとかで、私鉄沿線住民は入場してもいいけど、書き込みは妬み僻みばかりで邪魔だから禁止にしてw |
256683:
口コミ知りたいさん
[2023-07-30 22:55:47]
|
256684:
eマンションさん
[2023-07-30 23:06:49]
ほらね、早速釣れたw
これだから妬み僻みばかりの郊外民はゴミw |
256685:
名無しさん
[2023-07-30 23:29:46]
|
256686:
匿名さん
[2023-07-30 23:37:16]
もうネットで妄想の世界に逃げ込むのはやめて、戸建てだろうがマンションだろうが、現実の世界で小さな幸せ見つけたらどうですか?
|
256687:
周辺住民さん
[2023-07-31 00:05:44]
|
256688:
周辺住民さん
[2023-07-31 00:35:38]
>>256672 口コミ知りたいさん
ほれ、何か言うことあるだろ >>230763 匿名さん 2022/10/08 16:19:34 共同住宅とアマン東京は似ても似つかないよw https://eunji.blog/2021/09/29/aman-tokyo/ |
256689:
評判気になるさん
[2023-07-31 01:03:03]
|
256690:
マンコミュファンさん
[2023-07-31 01:32:48]
>>256655 eマンションさん
虚言癖の戸建てさん、意味不明な軽井沢のタウン誌?の画像削除されてますね。 あの人、三浦の食堂の庭を自宅だと言う虚言癖の常習さんで、自分も軽井沢に別荘あるんだよと勝手に絡んできて、必死のアピール連投も虚しく、言葉遣いも態度もキモいので、マンション派はただスルーしている迷惑戸建てさんですので無視が一番。 |
256691:
マンコミュファンさん
[2023-07-31 01:36:07]
匿名板で見えない仮想的に、構ってほしくて必死に独りよがりなアップしても、マンション派は誰も相手せずスルーですから哀れなもんです、この郊外爺さん。
|
256692:
ご近所さん
[2023-07-31 01:40:31]
>>256672 口コミ知りたいさん
麻布台ヒルズの280億と言われるアマンレジデンスは、さらに豪華でサービスも素晴らしいのでしょうね。価格も日本住宅史上最高峰レジデンスとして、エリアのショップや施設なども近隣住民として楽しみです。 |
256693:
匿名さん
[2023-07-31 05:39:58]
>東村山市の一軒家で夫婦が死亡、熱中症と見られる。
>>256112 eマンションさん >都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです そんな危険な猛暑が当たり前の日本で、特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション、できれば10階以上に住むのがセキュリティ上も安心で快適ですよ。虫やゴキも来ないし、道路に面した一階より空気もキレイで静かです。 |
256694:
通りがかりさん
[2023-07-31 06:10:38]
戸建ては特に高齢者にとって、夏は熱中症、冬はヒートショックと命懸けで住まざるを得ない危険な住宅だと言える。最新の戸建ては進化したと主張するアホな戸建て擁護派がいるが、実際にマンションでの熱中症死亡者など聞かないし、ヒートショックでの死亡例も戸建てばかり。戸建てに住むことは重大で看過できないリスクだ。
|
256695:
匿名さん
[2023-07-31 07:12:47]
エアコン使わなかったらどっちも熱中症になる。
自分が見聞きさたことがすべてとか頭悪すぎ。 真夏の関東でも千葉の山間部や勝浦などの海沿いなら扇風機だけでもいけるかもしれないがヒートアイランドで真っ赤っかなところは無理。 マンションはこんな馬鹿ばかりでリスク高すぎ。 |
256696:
匿名さん
[2023-07-31 10:23:51]
マンションで熱中症で死亡とか聞いたことない。ヒートショックも戸建て特有。戸建ては、エアコン、暖房代払えない貧乏人が多いということか。悲惨だな。
|
256697:
管理担当
[2023-07-31 10:54:15]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
256698:
マンション検討中さん
[2023-07-31 10:58:54]
>>256696 匿名さん
警視庁によりますと、東京・品川区のマンションで、「部屋から生活音がしなくなり、数日分の新聞がたまっている」と近所に住む人から相談がありました。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220805/1000083249.html |
256699:
eマンションさん
[2023-07-31 10:59:36]
>>256696 さん
現場は、駅から徒歩3分ほどの場所に位置し、一目で高級マンションであることがわかるような外観だった。死亡した男性宅はそのマンションの最上階に位置する。高層階ではないものの、エレベーターをおりて共用廊下に出ると、街が一望でき、爽やかな風が流れていた。しかし玄関ドア付近に立つと、「死臭」が漂ってきた。 |
256700:
名無しさん
[2023-07-31 11:41:21]
|
256701:
匿名さん
[2023-07-31 11:41:47]
今日も歩きと電車とバスで出社しました。
マンションだと運動できていいですよ。戸建て住の時より10㌔痩せました。 |
256702:
匿名さん
[2023-07-31 11:43:36]
ここの戸建て派って気持ち悪いですね、不幸なニュース検索とか必死すぎて笑えない。
そういえば、今ニュースで、東村山市で、また別の一軒家の70代夫婦が熱中症で死亡だそうです。合掌。 |
256703:
匿名さん
[2023-07-31 11:59:16]
さてさて、そろそろ変動も上がってきますかね?
|
256704:
匿名さん
[2023-07-31 12:02:27]
ローンの金利(ランニングコスト)を考えると、物件の価格を更に抑える必要がありますね。建物は資材の高騰で抑えられないから、土地代を削るしかないです。
やはり、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
256705:
eマンションさん
[2023-07-31 12:09:52]
|
256706:
評判気になるさん
[2023-07-31 12:39:16]
|
256707:
評判気になるさん
[2023-07-31 12:59:01]
|
256708:
ご近所さん
[2023-07-31 13:01:08]
|
256709:
ご近所さん
[2023-07-31 13:28:06]
>>256690 マンコミュファンさん
ああ、一番無視できない人から、早速レス回答ですか笑笑 インチキ使い古し写真がバレたら、今度はしょーもない弁明。 自分でも恥ずかしいと思うだろ ま、誰も最初から本当の写真だなんて思わないから心配するな あとアンタの連投バレバレだから時間と文体のパターンも少し変えた方が良いぞw 軽井沢爺さんw |
256710:
評判気になるさん
[2023-07-31 13:45:31]
>>256697 名無しさん
ジジイよ、 あんた地元民だったら、普通なら18号の渋滞に嵌まらないぞ 地元民も車持ち別荘族も皆裏抜け道使うだろ 幾つもパターンがあるのに、知らないのはモグリだぞ それとも本当に車持っていない地元民かw このインディゴホテルも以前の写真だな(削除されたみたいだけど) それより、お前も後期高齢なんだろ? 余り無断でパチリとやると通報されるし、熱中症で倒れて人様に迷惑かけるから (自分が倒れるのは勝手だが)程々にしろよw |
256711:
戸建て検討中さん
[2023-07-31 13:58:42]
パワーカップルでも買えなくなってきて、スーパーパワーカップルという言葉まで出てきているけど、
ドラゴンボールみたいになっていくの? |
256712:
匿名さん
[2023-07-31 14:19:47]
>>256697 名無しさん
虚言癖になってしまう原因 1,プライドが高く虚栄心が強い(先天性または後天性の人格障害) 2,劣等感が強い(人から認められたことがない) 3,努力ができない(成功体験がなくモチベーションが低い) 4,かまってほしい(虚言癖が原因で孤独になる悪循環) 虚言癖がある人の特徴 1,嘘をついている自覚がない(妄想が支配している) 2,話の矛盾を指摘されても動じない(嘘に慣れてる。論理的思考ができない) 虚言癖がある人への対処法(他人など重要な関係ではない人の場合) 1,関わらないようにする 2,話半分に聞く、相手にしない |
256713:
匿名さん
[2023-07-31 14:49:47]
マイナス金利が導入された2016年2月の長期金利は0.3%、いま0.6%ですが1.0%までの上昇は日銀により容認されている。
まずは固定からですが、変動もじわじわと上がっていきそうですね。 |
256714:
匿名
[2023-07-31 14:50:21]
都内マンションが一番最悪だって!
大した収入もないのに、都内に住むメリットない。 |
256715:
匿名さん
[2023-07-31 14:52:01]
ローンの金利(ランニングコスト)を考えると、物件の価格を更に抑える必要がありますね。
建物は資材の高騰で抑えられないから、土地代を削るしかないです。 以前から言われてましたが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論がますます強固になってきました。 |
256716:
匿名さん
[2023-07-31 15:01:32]
|
256717:
匿名さん
[2023-07-31 15:28:33]
>>256715 匿名さん
郊外から都内に通勤通学するなら、その時間と労力を考慮してますかね?駅からバスなんていったら絶望的な生活ですね。地元就職で車通勤なら、かろうじてわからなくもないですが。 普通の戸建てじゃあ30年すれば建物の価値はゼロ(壊す費用でマイナス)か、修繕繰り返し延命しても精々あと20年。その時点になってやはり価値はゼロ(壊す費用でマイナス)。土地が残って(価値下がってる可能性も大)、そこにまた数千万円かけて建てるのかい? |
256718:
通りがかりさん
[2023-07-31 15:34:38]
|
256719:
検討板ユーザーさん
[2023-07-31 16:03:01]
|
256720:
匿名さん
[2023-07-31 16:07:59]
>>256718 通りがかりさん
マンションの管理費というのは、生活に必要不可欠なこと(ゴミの処分、清掃など)や生活の潤い(緑化、装飾など)などを自ら行う代わりに端金で第三者に代行させてるもの。 戸建ては自分でやるか、より大きな負担で代行させるしかない 修繕費というのはマンションも戸建ても必要なもの。 マンションは住民が足並み揃えて積み立て、スケールメリットを生かしコスパよく行える。 戸建ては必要な修繕を自ら予見し、費用を自分の計画で用意しておく必要がある。 駐車場代は(使用権付きでなければ)借りるための費用。 駐車場に限らずどんなものでも、持っていないものを借りるのに対価(時価)を払うことは当然で、何を特別視してるのですかね? 年取って車を処分したら賃借をやめればいい。戸建ては車がなくなっても無用な駐車場が残る。もっと悪いのは車を処分したら生活が成り立たないといって、力量を超えて運転を続け事故を起こし、他人の財産や命までも奪う始末。 駐輪場代は端金すぎてマンション住民で計算をしてる人はいない。 論理的な反論待ってます。 |
256721:
口コミ知りたいさん
[2023-07-31 16:24:41]
|
256722:
通りがかりさん
[2023-07-31 16:27:22]
|
256723:
マンコミュファンさん
[2023-07-31 16:38:06]
|
256724:
評判気になるさん
[2023-07-31 16:40:49]
>>256720 匿名さん
ここのマンションさんが連呼するプールやコンシェルジュ、24時間管理等は必要不可欠ではありませんが? また戸建には共有部はありましたらマンション特有の維持管理費は戸建にはありません。 |
256725:
匿名さん
[2023-07-31 17:07:15]
>>256720 匿名さん
マンションの管理費や修繕積立金は戸建てには無い共用部にかかる費用で、戸建てのような所有者裁量の支出でなく毎月管理組合に強制徴収される。 いわばマンションを購入すると必ず付帯する管理組合に対する金額・期限無制限の債務といえる。 管理費 1、管理員人件費 2、公租公課 3、共用設備の保守維持費及び運転費 4、備品費、通信費その他の事務費 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料 6、経常的な補修費 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費 8、委託業務費 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用 10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 11、管理組合の運営に要する費用 12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用 修繕積立金 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕 (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど) 7、上記の管理のための借入資金に対する償還 駐車場利用料なども戸建てからすれば無駄な費用。 敷地内の空地を駐車スペースに使うかその他の用途に使うかは所有者の自由裁量。 都会のマンションだと駐車場料金が月数万円はかかるので、車を複数台持つと無駄なランニングコストが嵩むばかり。 |
256726:
匿名さん
[2023-07-31 17:21:12]
>>256724 評判気になるさん
読解力ありませんね? プールやコンシェルジュは生活の潤いに含まれるでしょうし、24時間管理、警備などは安心安全のコストとしてマンション住民は必要不可欠なコストとみなす人がほとんどです。不可欠と言わなくても1世帯当たりの負担なんて端金ですので気にしません。 |
256727:
匿名さん
[2023-07-31 17:35:56]
>>256726 匿名さん
スレタイの読解力ありませんね? |
256728:
匿名さん
[2023-07-31 17:45:00]
>>256727 匿名さん
例えば、 https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_adachi/nc_72357261/ こことかどう? めちゃくちゃ良さそうじゃないですか? 買ってもトントンか買値より高く売れる可能性も十分ありますよ。 |
256729:
匿名さん
[2023-07-31 18:04:58]
>>256728 匿名さん
うちは渋谷区の4000万以上する戸建てなので不要です。 |
256730:
匿名さん
[2023-07-31 18:12:14]
>>256729 匿名さん
虚言癖になってしまう原因 1,プライドが高く虚栄心が強い(先天性または後天性の人格障害) 2,劣等感が強い(人から認められたことがない) 3,努力ができない(成功体験がなくモチベーションが低い) 4,かまってほしい(虚言癖が原因で孤独になる悪循環) 5,隠したいことがある(現実で解決できず虚言で逃避するしかない) 虚言癖がある人の特徴 1,嘘をついている自覚がない(妄想が支配している) 2,話の矛盾を指摘されても動じない(嘘に慣れてる。論理的思考ができない) 虚言癖がある人への対処法(他人など重要な関係ではない人の場合) 1,関わらないようにする 2,話半分に聞く、相手にしない |
256731:
坪単価比較中さん
[2023-07-31 18:28:28]
|
256732:
e戸建てファンさん
[2023-07-31 18:30:50]
踏まえたいマンションが無ければ己が用意できる予算で戸建を建てたらいいだけでしょ。
なんでネチネチと買いたくもないマンションに絡むのかね?笑 |
256733:
e戸建てファンさん
[2023-07-31 18:33:13]
4,000万だと中古かワンルームしか無いんだから、マンションはスルーで良し。
ここのマンション派もマンションは一切勧めてないですし、むしろ存分に戸建を検討すれば良いとアドバイスしている。 |
256734:
通りがかりさん
[2023-07-31 18:36:27]
戸建さんは4,000万のマンションと同じ予算で快適な広い戸建が建てられると主張してるんでしょ?だったらどこにどんな戸建が建てられるのかをちゃんと検証したらいいんだよ。
|
256735:
名無しさん
[2023-07-31 19:19:40]
|
256736:
口コミ知りたいさん
[2023-07-31 19:20:30]
|
256737:
評判気になるさん
[2023-07-31 19:23:00]
>>256734 通りがかりさん
ここの戸建は皆さん立派な家をお持ちだから、余計な心配無用。 単に暇潰しと、一次取得者にアドバイスしているだけだよ。 マンションこそ、殆どが賃パンジーだから、人の心配より、先ずは自分がそこから抜け出すことだね(笑) |
256738:
口コミ知りたいさん
[2023-07-31 19:25:25]
|
256739:
匿名さん
[2023-07-31 19:33:00]
|
256740:
匿名さん
[2023-07-31 19:52:27]
昼間は混雑で全く近寄れないハルニレテラスですか、夜になると人もまばらで爽やかな夜風に川のせせらぎが心地良いです。
サワムラで子供の好きなチョコラスクも買ってそろそろ別荘へ戻りますが、サンルーフ全開にして夜のドライブは爽やかで、この涼しさに慣れてしまうとまだまだ東京へは戻れませんねw |
256741:
匿名さん
[2023-07-31 20:06:20]
>>256732 e戸建てファンさん
>なんでネチネチと買いたくもないマンションに絡むのかね?笑 4000万以下のマンションと4000万超の戸建てを比較して、共同住宅のデメリットを明らかにするのがこのスレの主題だから |
256742:
通りがかりさん
[2023-07-31 21:40:28]
ローン金利もジワジワ上げてくるようですね。スレタイに従うと、ランニングコストが増える分、戸建の価格を下げないといけませんね。
建物は資材の高騰により下げられないので、やはり土地代を削っていくしかないのでしょう。 https://news.yahoo.co.jp/articles/eb930a36b6cbd17ca7b747ac9625534e3f5e... |
256743:
通りがかりさん
[2023-07-31 21:43:27]
>共同住宅のデメリットを明らかにするのがこのスレの主題だから
そんなことはスレタイのどこにも買いてません。「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を戸建派は議論すれば良いだけです。 |
256744:
匿名さん
[2023-07-31 21:43:34]
|
256745:
匿名さん
[2023-07-31 22:29:24]
>>256743 通りがかりさん
マンション共用部の維持管理にかかるランニングコストは共同住宅固有のデメリットのひとつ 戸建てに不要なマンションの共用部をよく考えれば、区分所有住居のデメリットがわかる。 |
256746:
通りがかりさん
[2023-07-31 22:59:07]
|
256747:
周辺住民さん
[2023-07-31 23:04:10]
うちの土地は100年近く前、曾祖父が購入して以来、代々住み続けている。
自分も独立間もない頃、かっこつけて会社まで10分の所にマンション買ったり、戸建も買ったけど やはり生まれ育った場所は居心地が良いから、結局戻ってくる訳ね。子供達もここがいいというし。 今日は池の水を替えてから、庭の隅ココスヤシ脇の余ったスペースにワシントンヤシを植えた。 ヤシ類は一坪あれば10mの高さになってもOKで剪定の手間もかからず今後の成長が楽しみ♪ マンションなんかとっくに朽ち果ててお終いだけど、やはり土地があると自由に建替も利用もできるから、ご先祖に感謝だねw |
256748:
業者さん
[2023-07-31 23:04:15]
>256745
4,000万だと中古かワンルームしかないので、マンションについてはパスしておけばよろしい。どうせ買わないんだから。 マンション派もお勧めしてないものにネチネチと絡んでデメリットがどうたらとこだわる意味が分からんね。 「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を戸建派は議論すれば良いだけです。 |
256749:
e戸建てファンさん
[2023-07-31 23:07:18]
4,000万のマンションを踏まえた戸建の予算だと、土地代は3,000万ぐらいですね。
坪50~60万くらいのエリアから探すことになるのでしょう。 |
256750:
e戸建てファンさん
[2023-07-31 23:10:51]
【住宅購入世帯の平均像】
◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
256751:
e戸建てファンさん
[2023-07-31 23:13:13]
一般的な戸建のモデルケースですがこのスレの価格帯にドンピシャですね。相談用のテンプレを挙げておきますね☆
【相談用テンプレ】 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込100万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人32歳 配偶者30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建を明記) 3800万円 新築戸建 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 積立金 10,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有) ・借入 3600万円 ・変動 30年・0.60% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい 高校までは公立に進学予定 ■その他事情 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車 ・親からの援助100万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 |
256752:
匿名さん
[2023-08-01 00:38:42]
マンさん大好きコピペ
|
256753:
匿名さん
[2023-08-01 05:18:03]
|
256754:
匿名さん
[2023-08-01 07:38:02]
4,000万だと中古かワンルームしかないのでマンションについてはパスしておけばよろしい。どうせ買わないんだし、マンション派もお勧めしてないものにネチネチと絡んでデメリットがどうたらとこだわる意味が分からんね。
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を戸建派は議論すれば良いだけです。 |
256755:
口コミ知りたいさん
[2023-08-01 07:52:42]
比較なのだからメリット、デメリットを指摘するのは当たり前。
|
256756:
マンション掲示板さん
[2023-08-01 08:11:42]
|
256757:
検討板ユーザーさん
[2023-08-01 08:35:47]
|
256758:
匿名さん
[2023-08-01 08:49:49]
4,000万の予算でファミリーさんがマンションを探しても中古かワンルームしか見つからないのでマンションはパス。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということが、最新の統計にもちゃんと反映されている。 これ以上の結論はないので、4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討してどこにどんな戸建てを購入するのかを具体的に進めていけば良いだけです。 |
256759:
匿名さん
[2023-08-01 08:54:06]
ランニングコストを見越して予算を決める戸建てさんは、今後のローン金利上昇や固定変動のどちらにするのかについても充分に検討する必要がありますね。
ランニングコストを踏まえるのであれば。 |
256760:
匿名さん
[2023-08-01 09:08:12]
|
256761:
口コミ知りたいさん
[2023-08-01 09:18:27]
|
256762:
eマンションさん
[2023-08-01 09:20:29]
|
256763:
匿名さん
[2023-08-01 09:42:39]
【住宅購入世帯の平均像】
◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
256764:
匿名さん
[2023-08-01 09:44:36]
4,000万までのマンションしか踏まえられないここの戸建さんは、マンション民の集団内だと平均以下の貧乏ゾーンになります。
|
256765:
匿名さん
[2023-08-01 09:49:52]
ここの戸建さんは、まともなマンションを検討できるだけの予算がない身分だという自覚に欠けているので、そこはちゃんと理解しましょう。
|
256766:
評判気になるさん
[2023-08-01 10:04:05]
|
256767:
マンション検討中さん
[2023-08-01 10:05:35]
|
256768:
匿名さん
[2023-08-01 10:08:09]
皆さん住宅ローンに三大疾病特約は付けてますかね?うちは購入7年目40代で◯んになりましたが、偶然早期発見したので一週間の入院と内視鏡手術で済んで4,000万チャラになりましたよ。かなり値上がりしてたので、売却して社宅に引っ越しました。終身保険も1,000万降りました。しばらくは不安な日々でしたが、ローンから開放されるって、最高ですね笑
|
256769:
サラリーマンさん
[2023-08-01 10:11:26]
|
256770:
マンコミュファンさん
[2023-08-01 10:13:11]
|
256771:
口コミ知りたいさん
[2023-08-01 10:28:38]
>>256765 匿名さん
イミフ 戸建こそ住宅双六の上がり。ちまちまと共同住宅に甘んじているあなたこそ、いつかは戸建に住める身分になれるよう、人一倍稼がないとダメだ。(無理だろうけどw) うちも世田谷区だから唯一の問題は毎年路線価が上がり続けていること(今年は4%) |
256772:
匿名さん
[2023-08-01 10:30:04]
|
256773:
マンション検討中さん
[2023-08-01 10:30:37]
|
256774:
通りがかりさん
[2023-08-01 10:32:36]
>>256757 検討板ユーザーさん
いや、維持費や税金は戸建でも必要だし、光熱費や通勤費用はマンションよりも高いよ? もちろん建て替えも20年ごととか必要だぞ? 同じく自宅を購入する場合、この10年間戸建は損するよ。 |
256775:
陸屋根
[2023-08-01 10:36:22]
我が家は木造で陸屋根なのですが、
陸屋根はリスクが多いのですか? 屋根というものが無く、 ベランダと同じような処理がされています。 工務店の人と定期点検の時に、話しててびっくりしてしまったのですが、 「木造で陸屋根は普通はやりません、でも奥様がどうしても陸屋根希望とのことでしたので、頑張りました!」 というのです。 私が最初に書いたラフスケッチが陸屋根だったので、それが人づたいに、 “どうしても陸屋根がいい”になってしまっていました。 私はシンプルな家がよかったはよかったですが、 リスクがあるならば、片流れでも良かったんです。 それから、心配になってしまいました。 補足 ひとこと言ってくれてもよかったのにと腹がたってしまいました。 すべては奥様のご希望に添えるためみたいに、すごく張り切って満面の笑顔でいった来たのですが、 私は青ざめてしまいました。 私が、「陸屋根だとリスクがありますか?」と計画段階中に言えれば良かったのですが、ど素人なので言えませんでした。 工務店に落ち度はありますか? メンテナンスは別の会社に委託しているので、工務店はもう取り合ってくれません。 |
256776:
マンション検討中さん
[2023-08-01 10:36:41]
>>256771 口コミ知りたいさん
うちは都心タワマンだけど、成約価格が毎年だいぶ上がってるのに都税からの評価額がそんなに変わらないよw 評価額は成約相場の2、3割しかないので節税策として最高。 タダで便利な都心物件に住みながら、利益も出てきて、税金も安い。最高のパターンじゃん?w |
256777:
名無しさん
[2023-08-01 10:38:22]
|
256778:
匿名さん
[2023-08-01 10:49:22]
>>256756 マンション掲示板さん
話が本当なら、今すぐ売れば購入価格の半分位が利益になったとして、住み処が無くなるだけw 俺の場合、家は子供の分まで都内の家(土地)と高級ホーム入所代を用意したし給料だけで十分。 オマケに株配当と投信・賃料で不労所得が毎月振り込まれ、65になれば退職金と年金小遣いも貰えるw 土地も上がったけど株も金も2倍から10倍に上がったしね |
256779:
購入経験者さん
[2023-08-01 11:14:16]
>>256775 陸屋根さん
陸屋根でも1/200程度の緩傾斜がある筈だから水たまりが発生したり、天窓を着けたりしければ左程気にする必要は無いと思いますが、水はけと天井裏をまず確認下さい。(信用ある業者検査がおすすめ) どうしても気になるなら非陸屋根(勾配付き)を被せるなど二重構造にするしかありませんが折角のスペースが勿体ないし高くつきます。 実際地震等を何度も経ると傷、亀裂や隙間、エフロなどが発生するので、定期的に防水メンテは必要ですが、屋根業者は信用できない業者が多いのでツテを頼ることです。 工務店には落ち度はありませんし、注文住宅を建てるのは施主にそれなりの知識があり長短承知の上というのが前提。なので文句をいうのも筋違い。 うちも建物の二階部分の半分近くを陸屋根(リノリュームのバルコニー)にしていますが、一階は全てRC。プラ池(500リットル)や物干し台、ペントハウスなどを置いています。木造の場合、土や重量物は禁物です。 |
256780:
住まいに詳しい人
[2023-08-01 11:23:52]
>256771
4,000万の予算でマンションにネチネチ絡むお宅さんの方が気持ち悪い。 マンションが買えたら同一価格帯の戸建はいつでも買えるというのが当スレの趣旨なので、スレタイはちゃんと理解しておかないと、いつまでもマンション派にバカにされるだけですよ笑 |
256781:
リサーチ中さん
[2023-08-01 11:26:06]
|
256782:
名無しさん
[2023-08-01 11:27:51]
|
256783:
名無しさん
[2023-08-01 11:29:48]
|
256784:
関係者さん
[2023-08-01 11:32:56]
|
256785:
e戸建てさん
[2023-08-01 11:35:52]
購入する戸建は「土地代込み」なので、戸建ては4,000万プラスマンションのランニングコストを踏まえた予算で新規に土地を買うんですよね?
|
256786:
マンション掲示板さん
[2023-08-01 11:47:56]
>>256783 名無しさん
賃貸派からもダメ出しされる注文住宅www |
256787:
匿名さん
[2023-08-01 11:50:04]
注文住宅は個性的過ぎて借り手も買い手も付きにくいですからね
|
256788:
匿名
[2023-08-01 12:03:56]
マンションって(笑)
早く戸建てに住めるように頑張って! |
256789:
マンション掲示板さん
[2023-08-01 12:15:34]
|
256790:
マンション掲示板さん
[2023-08-01 12:25:56]
|
256791:
匿名さん
[2023-08-01 12:30:00]
田舎戸建は貧乏人カテゴリになってますね
都心マンションと大差ついてしまった 都心はマンションが快適ですし |
256792:
マンション検討中さん
[2023-08-01 12:33:13]
|
256793:
マンション掲示板さん
[2023-08-01 12:35:43]
|
256794:
マンション掲示板さん
[2023-08-01 12:38:15]
|
256795:
匿名さん
[2023-08-01 12:39:54]
田舎のオーダーメイドは最悪
|
256796:
マンション掲示板さん
[2023-08-01 12:44:21]
|
256797:
匿名さん
[2023-08-01 12:45:44]
別宅で景色にこだわり貸別荘にもできるオーダーメイドならあり(検討中)
半端な立地のオーダーメイドは最悪だと思ってる。 都心はマンションが快適 |
256798:
マンション掲示板さん
[2023-08-01 12:46:16]
田舎のマンションは笑える位の価格だよねw
https://www.angel-f.com/smp/naeba |
256799:
マンション掲示板さん
[2023-08-01 12:47:19]
|
256800:
匿名さん
[2023-08-01 12:49:33]
湯沢ならマンションも戸建もただみたいなもの
前提が間違っとるな |
256801:
e戸建てさん
[2023-08-01 12:49:49]
購入する戸建は「土地代込み」なので、戸建ては4,000万プラスマンションのランニングコストを踏まえた予算で新規に土地を買うんですよね?
|
256802:
e戸建てさん
[2023-08-01 12:51:20]
予算を曖昧にしたまま、戸建を建てることはできません。
|
256803:
匿名さん
[2023-08-01 12:51:21]
半端戸建の境界は私的には
世田谷と目黒 世田谷は田舎、目黒ならいい |
256804:
e戸建てさん
[2023-08-01 12:53:39]
なぜか土地は最初から持っているという設定になるのが戸建さん。
スレタイの予算じゃあまともな土地が買えないと諦めてるんでしょう。 |
256805:
匿名さん
[2023-08-01 12:55:47]
|
256806:
通りがかりさん
[2023-08-01 12:56:58]
ここの戸建ては親が都合良く死んで土地建物をゲットしただけなので、住宅購入適齢期の戸建を検討してるファミリーさんにちゃんとしたアドバイスなんかできないよ。
|
256807:
周辺住民さん
[2023-08-01 13:40:14]
>>256806 通りがかりさん
実家が手に入ったのは結果論。 入社翌年にシングル手取800万超えて3年目は大台乗ったので、大手町近くのマンションを安く買った。 結婚してそれをプラスで売り、城南の新築4LDK戸建に買替えた。 しかし数年後転勤命令が下り、実家もあることだし思い切って処分した(親と同居すれば相続税が1/6だから、最悪それを利用)。 この戸建も暫く賃貸してこれはこれで儲かったが、リーマンショック前で上がったので処分し、その後間もなく本社に戻れた。家なき子状態なので借上社宅の戸建に住めた(月25万まで補助)。場所も希望通りだし自己負担はほぼゼロw。 そうしているうちに親が高齢になり身辺世話として俺だけ実家に住民票を移し、数年後、安く相続。 転勤も想定内だし、節税税や福利厚生の有効活用全て計算通りだよ。頭のできが違うからねw 中小企業の共同住宅さんには余り参考にはならないかなw |
256808:
周辺住民さん
[2023-08-01 13:55:15]
富裕層は一部の物好きマンション節税でりようすることはあるけど深入りはしないしましてや一生の住み処にはしない。
大多数の富裕層は本業だけでお腹一杯。しかしコップから溢れた水で株や投信、コモデティなどに分散させてポートフォリオを組む。不動産は選択肢の一部でしかない。 不動産を売買で儲けるのも大体初心者。自宅を売却する場合が多く結局大して儲からないw。 殆どの富裕層は専らインカムゲイン。余剰資産を資本に土地を賃貸で回すのが王道。 ここもマンションさんは、自宅を含み資産として喜ぶ単純思考でなんとも微笑ましい。 |
256809:
口コミ知りたいさん
[2023-08-01 14:07:43]
|
256810:
口コミ知りたいさん
[2023-08-01 14:35:57]
そもそも普通の注文住宅の仕様じゃオーダーメイドじゃなくてオプション付き量産型だよ。
マンションの方が全部オーダーメイドでデザインされたけど。 |
256811:
評判気になるさん
[2023-08-01 14:40:47]
|
256812:
リーマンさん
[2023-08-01 15:08:12]
>>256807 周辺住民さん
その知見を生かして、4,000万のマンションと同じ予算の戸建を具体的にシミュレーションして、住宅購入適齢期の戸建を検討しているファミリーさんにちゃんとしたアドバイスをしてあげたらいいと思いますよ。 まあ、お前みたいなアホの話を聞いてくれる若い子はいないと思うけどね笑 |
256813:
匿名さん
[2023-08-01 15:09:36]
>>256798 マンション掲示板さん
これらがマンションの失敗例であるのは確かだね。 だけどこれらはバブル期のリゾートマンションで富裕層が別荘でもっていたものでしょ? 4000万円程度の自宅にはマンションと戸建てのどっちがいい? ってテーマとは関係ないね。 |
256814:
検討者さん
[2023-08-01 15:13:03]
大手町の上場企業にお勤めの重役戸建さんが、マンションさんを相手に目の色変えてスレにどハマりしているようです。笑うしかないな笑
|
256815:
匿名さん
[2023-08-01 15:21:09]
戸建の生活が嫌でたまりません…
|
256816:
匿名さん
[2023-08-01 15:23:39]
天命に誓って
このスレに 富裕層は存在しない |
256817:
マンコミュファンさん
[2023-08-01 15:40:54]
|
256818:
匿名さん
[2023-08-01 15:56:03]
>>256816 匿名さん
256816番目にしてこのスレで初めての正しい意見! |
256819:
評判気になるさん
[2023-08-01 15:57:59]
|
256820:
匿名さん
[2023-08-01 15:59:17]
|
256821:
マンション検討中さん
[2023-08-01 16:01:15]
|
256822:
マンション掲示板さん
[2023-08-01 16:03:06]
|
256825:
匿名さん
[2023-08-01 17:13:41]
都心マンションに軽井沢とくれば伝説の3億臭ですね。
|
256826:
検討者さん
[2023-08-01 17:27:10]
このスレに用があるのは4,000万ポッチの予算でマンションを踏まえた戸建を建てたい戸建てだけだろう。
|
256827:
匿名さん
[2023-08-01 17:32:07]
粘戸は15年もマンションいじり倒してまだくたばってねーのか笑
|
256828:
匿名さん
[2023-08-01 18:12:15]
>>256823 匿名さん
虚言癖になってしまう原因 1,プライドが高く虚栄心が強い(先天性または後天性の人格障害) 2,劣等感が強い(人から認められたことがない) 3,努力ができない(成功体験がなくモチベーションが低い) 4,かまってほしい(虚言癖が原因で孤独になる悪循環) 虚言癖がある人の特徴 1,嘘をついている自覚がない(妄想が支配している) 2,話の矛盾を指摘されても動じない(嘘に慣れてる。論理的思考ができない) 虚言癖がある人への対処法(他人など重要な関係ではない人の場合) 1,関わらないようにする 2,話半分に聞く、相手にしない |
256829:
匿名さん
[2023-08-01 19:35:42]
この20年で圧倒的差がついちゃった
郊外戸建は下がる一方 買物として最悪 |
256833:
マンション掲示板さん
[2023-08-01 20:25:42]
>>256790 マンション掲示板さん
資産として見たら注文住宅はゴミだけどな。 |
256834:
匿名さん
[2023-08-01 20:40:47]
|
256835:
評判気になるさん
[2023-08-01 20:59:36]
|
256836:
口コミ知りたいさん
[2023-08-01 21:01:04]
|
256838:
eマンションさん
[2023-08-01 21:37:48]
|
256841:
マンション掲示板さん
[2023-08-01 22:12:47]
|
256846:
匿名さん
[2023-08-02 06:13:59]
>>256826 検討者さん
>このスレに用があるのは4,000万ポッチの予算でマンションを踏まえた戸建を建てたい戸建てだけだろう。 このスレに用があるのは4,000万ポッチの予算のマンションしか買えない人と、安マンションを踏まえて体で4000万以上の高額な戸建てを建てた人です。 |
256847:
匿名さん
[2023-08-02 06:44:46]
【住宅購入世帯の平均像】
◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
256848:
匿名さん
[2023-08-02 06:45:56]
一般的な戸建のモデルケースですがこのスレの価格帯にドンピシャですね。相談用のテンプレを挙げておきますね☆
【相談用テンプレ】 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込100万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人32歳 配偶者30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建を明記) 3800万円 新築戸建 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 積立金 10,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有) ・借入 3600万円 ・変動 30年・0.60% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい 高校までは公立に進学予定 ■その他事情 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車 ・親からの援助100万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 |
256849:
マンコミュファンさん
[2023-08-02 07:28:52]
|
256850:
匿名さん
[2023-08-02 08:01:21]
確か日本の富裕層トップ50は戸建だったね。
成り上がりのIT以外 世間の認識と符合するよね。 価格問わず快適だから選ばれるんだよね 都心マンションなど間抜け田舎もん、投資、税金対策、仕事用のセカンド以外意味なしです https://presidenthouse.net/blog-entry-4972.html |
256851:
eマンションさん
[2023-08-02 08:40:25]
>>256840 匿名さん
田園調布は空き家がどんどん増えているからゴーストタウン 化していくと思われ。 |
256852:
eマンションさん
[2023-08-02 08:41:27]
>>256849 マンコミュファンさん
イメージではなく実際に安い。 |
256853:
eマンションさん
[2023-08-02 09:05:59]
|
256854:
匿名さん
[2023-08-02 09:25:13]
マンさん、定休日=マンコミの日(^-^)
|
256855:
匿名さん
[2023-08-02 10:01:01]
>>256850 匿名さん
庶民(4000万円程度の自宅購入層)にとって戸建てとマンションでどちらがいいか?って話に、戸建て派が戸建てがいいって主張するのに、富裕層トップ50を例にしてなんの意味があるのでしょう? だってそうでしょ?富裕層トップ50の戸建てはマンション派が良いと思う要素(利便性、安全性など)のほとんどが満たされてるのですから。ないものと言えば高いところからの景色くらいでしょ? |
256856:
評判気になるさん
[2023-08-02 10:02:26]
|
256859:
匿名さん
[2023-08-02 10:08:21]
|
256862:
匿名さん
[2023-08-02 10:45:18]
まあまあ、ここのマンション住みがは期限切れカード&コンビニレシートアップが精一杯ですのでご勘弁下さい
|
256874:
検討中さん
[2023-08-02 12:31:38]
|
256876:
検討中さん
[2023-08-02 12:33:34]
マンションさんという人が誰であれ、戸建派の皆さんは4,000万のマンションと同等の予算でどこにどんな戸建が買えるのかを検討すれば良いだけと思いますが。
|
256878:
買い替え検討中さん
[2023-08-02 12:37:02]
|
256879:
通りがかりさん
[2023-08-02 12:39:06]
戸建派の皆さんは4,000万のマンションと同等の予算でどこにどんな戸建が買えるのかを検討すれば良いだけというスレタイ主旨に沿っていれば、マンションさんという人の投稿に惑わされることもないでしょう。
|
256882:
通りがかりさん
[2023-08-02 12:55:16]
スレタイに沿って4,000万のマンションと同等の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てれば、地方出身の賃貸マンション民から妬まれることもないでしょう。
|
256883:
匿名さん
[2023-08-02 13:21:08]
水曜日は一戸も売れないから苛々。
|
256884:
管理担当
[2023-08-02 13:37:32]
[No.256823~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
256885:
口コミ知りたいさん
[2023-08-02 13:57:06]
|
256886:
口コミ知りたいさん
[2023-08-02 14:09:27]
|
256887:
通りがかりさん
[2023-08-02 14:30:03]
また戸建さんのレスが大量に削除されましたね。ほんと何回注意されても全然懲りてないみたい。
スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算を組んでから戸建を検討しましょう。 |
256888:
評判気になるさん
[2023-08-02 14:57:17]
|
256889:
評判気になるさん
[2023-08-02 16:03:18]
|
256891:
マンション検討中さん
[2023-08-02 17:15:55]
マンションにはこういう迷惑で頭も悪いやつが住んでるんだよ。
共同住宅の宿命。 独り身の賃貸なら逃げれば済む話だが家族だったら簡単にはいかない。 |
256892:
匿名さん
[2023-08-02 17:45:34]
マンションが都心の富裕層を装うのは共同住宅住まいのコンプレックス
|
256893:
匿名さん
[2023-08-02 18:13:17]
ここのスレ、マンション派も戸建て派もどっちもどっちの馬鹿さ加減。
妄想・虚言合戦~真相暴露合戦~削除されたスレの競い合い。 いい加減やめろと言いたい。 |
256894:
匿名さん
[2023-08-02 18:16:33]
>>256886 口コミ知りたいさん
すげー執念。 |
256895:
ママンさん
[2023-08-02 18:55:13]
ここのスレ主(粘着戸建)さんは、マンコミュに張り付いて朝から晩までネチネチとマンション弄りまくる生活を15年もやってる筋金入りだよ笑
もはや誰のいうことも聞くわけないじゃん |
256896:
e戸建てさん
[2023-08-02 18:58:18]
戸建さんも上等なお肉いただいてるんでしょ?
三浦のサザエ丼みたいなショボいのじゃなくって、マンション派が羨ましくなるような生活ぶりをアピールしたらいい |
256897:
e戸建てさん
[2023-08-02 19:00:57]
戸建はスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建を検討すれば良いだけ、と言ってるのにマンション弄りしかしないから。
|
256898:
匿名さん
[2023-08-02 19:22:38]
このスレ人気だね♪
クズ過ぎるマンション民がターゲット? |
256899:
e戸建てさん
[2023-08-02 19:33:10]
金利も上がってきますね。ランニングコストを踏まえた戸建は戦々恐々です。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/882378968c1dbd3a37157069992dc3... |
256900:
匿名さん
[2023-08-02 19:36:17]
|
256901:
入居済みさん
[2023-08-02 19:38:55]
|
256902:
匿名さん
[2023-08-02 19:40:08]
>>256897 e戸建てさん
4000万以下のマンション自慢の内容が度を越してるから弄られる |
256903:
銀行関係者さん
[2023-08-02 19:40:58]
|
256904:
建売住宅検討中さん
[2023-08-02 19:43:22]
|
256905:
検討者さん
[2023-08-02 19:44:22]
スレタイに沿って、4,000マンションと同じ予算の戸建を検討しましょう!笑
|
256906:
匿名さん
[2023-08-02 20:46:29]
戸建ての予算はマンション共用部に無駄にかかるコストを上積みできる
マンションを踏まえた体なら属性次第でいくらの物件でも比較可能 |
256907:
eマンションさん
[2023-08-02 20:50:56]
郊外戸建て民って食に関してもプアだからねw
過去画像によると、ケンタにコーラ、発泡酒と安バーボン程度ならダイエーでもイオンでも手に入るからねえ。 でも舌の肥えたヘルシー志向家族の多い都心住民だと、オーガニック野菜や珍しい輸入食材、希少なワインやスパークリングでも、ありきたりなシャンパンには飽きて、フランチャコルタあたりをセレクト。そういう品揃えのいいナショナル麻布やエノテカ、日進デリなどの高級店は都心に集中してるから、文化度の低い郊外なんかとても住みたくないですw |
256908:
匿名さん
[2023-08-02 21:01:25]
オーガニックとかいかにもおバカが好みそう。
おバカと運命共同体になりたけゃマンション |
256909:
検討板ユーザーさん
[2023-08-02 21:17:16]
|
256910:
匿名さん
[2023-08-02 21:21:36]
だからー、
どっちもどっちの馬鹿さ加減(including me) |
256912:
通りがかりさん
[2023-08-02 22:34:12]
負けてないって…??
都心スーパーにもアメプラにも無縁の戸建てが? |
256913:
評判気になるさん
[2023-08-02 22:43:09]
|
256914:
匿名さん
[2023-08-02 22:48:54]
>>256909 検討板ユーザーさん
へぇ、とりあずオーガニックが健康に良いという科学的根拠を出してね。 いくつか論文紹介してくれれば良いよ。 まさか根拠も無いのに信じてるなんてことは無いよね? コンクリートだからマンションは地震に強いというのと同じ臭いがするな。 |
256915:
匿名さん
[2023-08-02 23:18:40]
まだ続けるか?
馬鹿どもが! |
256916:
匿名さん
[2023-08-03 00:55:37]
|
256917:
通りがかりさん
[2023-08-03 09:12:55]
たかがクレカ、アメプラ持ったことないから妬みやっかみが半端ないw
3億や5億ぐらいのマンションに住んだことのないビンボー戸建ての嫉妬って醜いねー。 |
256918:
通りがかりさん
[2023-08-03 09:28:36]
【住宅購入世帯の平均像】
◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
256919:
通りがかりさん
[2023-08-03 09:30:49]
相談用のテンプレを挙げておきますね☆
【相談用テンプレ】 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込100万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人32歳 配偶者30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建を明記) 3800万円 新築戸建 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 積立金 10,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有) ・借入 3600万円 ・変動 30年・0.60% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい 高校までは公立に進学予定 ■その他事情 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車 ・親からの援助100万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 |
256920:
匿名さん
[2023-08-03 09:35:18]
また無意味なコピペ。
どうしてこんなにおバカなんだろう。 |
256921:
eマンションさん
[2023-08-03 09:49:43]
|
256922:
口コミ知りたいさん
[2023-08-03 09:50:48]
|
256923:
eマンションさん
[2023-08-03 10:34:26]
アメックスカードに執着しすぎでは?笑
|
256924:
通りがかりさん
[2023-08-03 10:52:10]
ここの戸建て民は、アメプラどころかグリーンすら持ってないのでは?ってかクレカ持てない属性か?無職ニートみたいだからなw
社会人ならアメ金ぐらい会社の法人カードとかで持たされるだろうに。 |
256925:
マンション掲示板さん
[2023-08-03 11:03:50]
|
256926:
匿名さん
[2023-08-03 11:05:24]
住宅ローン組んだら系列銀行のカードとかな、いかにもでダサいけど。楽天とか無料で日本で1番発行されてるとかCMやってるけど、いかにも庶民戸建てが日々使ってそうだが。ポイ活だっけw
|
256927:
検討者さん
[2023-08-03 11:32:57]
長期金利上げてきてますね
ランニングコスト踏まえた戸建さんの予算も要修正ですか?笑 買った後では変えられないんだけど。 ということは戸建さんの住宅ローンは固定一択ということになりますね!☆ https://news.yahoo.co.jp/articles/60a228f3a7544d002f2b7604e8a88d736aef... |
256928:
マンション掲示板さん
[2023-08-03 12:58:29]
|
256929:
評判気になるさん
[2023-08-03 13:10:03]
>>256924 通りがかりさん
勿論会社から金カードやチケットは渡されるがコロナ規制以降は殆ど使わないし接待も今はしない アメプラもダイナースも個人で持っていたけど使わないからとっくに解約した JALやJR、大学のカードもあったけど、マイレージがあれば1,2枚で足りる。よって富裕層の作法に従い、殆ど解約した。 Tポイントなども貧乏くさいから一々貯めない。 カード依存は貧乏人の証。 |
256930:
購入経験者さん
[2023-08-03 13:41:28]
>>256928 マンション掲示板さん
マンションさんは値上がりばかり気にして、住居としての本来の機能なんか最初から考えていない 通勤が短いだけで他はデメリットだらけだし、他人の目や手放すことばかり気にする。 戸建は終の棲家だから手放す必要もないし(うちなんか代々継いでいる。それだけ快適) 注文戸建が一流テイラーの仕立た背広だとすれば、マンションはワークマンの吊るしの作業着だw だから、なんの満足感も得られない |
256931:
マンコミュファンさん
[2023-08-03 13:43:02]
>>256929 評判気になるさん
また個人ポエムか、しかも妄想w 戸建て派から、未だかつてアメプラも、航空上級会員カードも上がったことはない。いつもの見栄っ張りのネット弁慶、大嘘つきdr三浦のサザエ丼の定食屋が自宅の庭だとさw大爆笑 |
256932:
通りがかりさん
[2023-08-03 13:44:40]
|
256933:
匿名さん
[2023-08-03 13:56:16]
>(うちなんか代々継いでいる。それだけ快適)
快適なら結構。郊外の土地売ったところで都心の100平米ぽっちの5億以上マンションは買えないから、せいぜい郊外で余生を過ごせばいいw |
256934:
マンション掲示板さん
[2023-08-03 14:22:59]
ここのバカ同士のやり取りは終わらなそう
まっ、死ぬまで頑張って~*?\?0?/?* |
256935:
匿名さん
[2023-08-03 14:33:48]
ここは、ヒマを持て余す働かない子ども部屋おじさん&おばさんのストレス発散ガス抜きコンテンツです。実社会で迷惑をかけないよう、この閉ざされたコミュニティで引き続きガス抜きさせてあげて下さい。
|
256936:
匿名さん
[2023-08-03 14:36:19]
|
256937:
匿名さん
[2023-08-03 15:20:07]
単純なことなのに、戸建て派は頭悪過ぎる。マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけのこと。
都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボい家で、妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めですなあw |
256938:
通りがかりさん
[2023-08-03 15:22:10]
うちの別荘は平屋ですけど、避暑地で涼しいので全く問題ありません。適材適所で、高層ビルやマンションの多い都心で戸建てとか、熱射対策以前に、そんなもの好きはいませんよw
都心でも10億以上の予算があれば戸建てより、低層住宅街にある小戸数の低層マンションが富裕層には人気です。戸建てよりもセキュリティ、コンシェルジュなどのサービス性、利便性、資産性も周囲の戸建てより高いですし、占有の土地を持っているかどうかより重要な点が多いことに富裕層は重きを置きますから。中途半端な郊外の戸建てに住む庶民さんほど、大して価値のない土地に拘っているようで滑稽です。 |
256939:
匿名さん
[2023-08-03 15:26:11]
>>256937 匿名さん
4000万以下のマンションスレで都心に住むというレスがいかにも共同住宅的 |
256940:
匿名さん
[2023-08-03 15:29:41]
まんさん暑さで弱気になってる。
|
256941:
匿名さん
[2023-08-03 16:10:15]
朝パンを買いに浅野屋へ。この夏限定のレモンのパンなど買って、週末友人が遊びに来るのでスイカも。長野のスイカは毎年本当に甘いのでオススメです。しかも都内より大分お手頃価格!
|
256942:
匿名さん
[2023-08-03 16:26:25]
>>256937 匿名さん
とりあえず音が伝わるしょぼい共同住宅を何とかしてから言おうな。 |
256943:
匿名さん
[2023-08-03 16:40:36]
>>256937 匿名さん
単純なことなのに、スレタイを理解できないマンション派は頭悪過ぎる。 |
256944:
マンション検討中さん
[2023-08-03 16:50:15]
|
256945:
通りがかりさん
[2023-08-03 16:55:04]
バカというほうがバカと幼稚園児でも知ってるw
もはや揶揄するしか手がない戸建て。憐れ。 |
256946:
匿名さん
[2023-08-03 16:59:50]
>バカというほうがバカ
まさに幼稚園児並の反論。 スレタイを理解出来ず、スレチしか書かないから馬鹿と言われていることが分からないのか。 とりあえず、スレタイにそってマンション良さを語ることだな。 共同住宅は馬鹿だらけというリスクのアピールにしかなってない。 |
256947:
匿名さん
[2023-08-03 17:17:08]
マンさん、今日も汗だくで帰るのね。
|
256948:
匿名さん
[2023-08-03 17:21:45]
こういうスレチなカード画像や、三浦の定食屋の庭を自宅と騙ったり、そういう姑息でネット弁慶な戸建てが正にバカ。構うだけ無駄放っておけ。
|
256949:
匿名さん
[2023-08-03 17:27:46]
ここのマンション派は馬鹿しかいないじゃん。
共同住宅って住人の質が大事だよ。 スレタイにそってマンションの良さをアピールしてみなよ。 |
256950:
評判気になるさん
[2023-08-03 17:32:49]
|
256952:
通りがかりさん
[2023-08-03 17:38:38]
|
256953:
マンコミュファンさん
[2023-08-03 17:40:59]
|
256954:
匿名さん
[2023-08-03 17:51:46]
>>256928 マンション掲示板さん
不動産に資産性を考えず、30年後の負動産なんて買って、「今」の満足のために、自身と家族の「将来」を犠牲にしてるとしか思えませんね。 |
256955:
匿名さん
[2023-08-03 17:53:27]
>>256948 匿名さん
こういう写真あげる人って馬鹿なの?暇なの? |
256956:
マンコミュファンさん
[2023-08-03 17:54:24]
>>256953 マンコミュファンさん
30代でハイヤーはないよ。シニアパートナーと一緒で出先から直帰の時に送ってもらうことはあるけど、分不相応と心得てますよ。郊外の住民さんは生活も通勤からして大変そうだから… |
256957:
マンション掲示板さん
[2023-08-03 17:57:44]
|
256958:
マンション検討中さん
[2023-08-03 18:01:06]
|
256960:
マンション掲示板さん
[2023-08-03 18:18:57]
|
256961:
マンション検討中さん
[2023-08-03 18:23:40]
|
256962:
マンション検討中さん
[2023-08-03 19:05:16]
|
256963:
名無しさん
[2023-08-03 19:17:19]
年収・学歴・資産・出身地・容姿・教養・家庭環境・性格
全てが戸建の足元にも及ばないから、ここのマンさんは背伸びして埋立地のタワマンが限界なのか。しかも日本の企業にも女にも相手にされず、このまま孤独死確定。 実に哀れな人生だな。 |
256964:
匿名さん
[2023-08-03 19:41:37]
このスレのマンションは共同住宅住まいを恥じて、年収・学歴・資産・出身地・容姿・教養・家庭環境・性格を詐称してマウントするしかない。
|
256965:
検討板ユーザーさん
[2023-08-03 19:58:34]
|
256966:
匿名さん
[2023-08-03 20:37:05]
共同住宅住まいは匿名掲示板で虚勢をはるしかない
|
256967:
匿名さん
[2023-08-03 22:51:05]
貧乏でも都心には住めるが土地は買えない。
戸建に住んでいない時点で貧乏の証拠 レシートと街角写真しか持っていない共同住宅民は 賃パンのまま一生を終えるか実家の山奥に帰るしかない |
256968:
通りがかりさん
[2023-08-03 23:32:19]
ヒカキンの20億の新居は板橋らしいですね
板橋で20億とかマンションじゃありえないです |
256969:
匿名さん
[2023-08-03 23:52:11]
ミンドがね、ちょっと。
|
256970:
マンション掲示板さん
[2023-08-03 23:56:33]
ヒカキン?YouTuberとか民度低い連中には戸建てがお似合いだ。
|
256971:
口コミ知りたいさん
[2023-08-03 23:58:43]
|
256972:
匿名さん
[2023-08-04 00:00:49]
|
256973:
匿名さん
[2023-08-04 00:03:08]
|
256974:
名無しさん
[2023-08-04 00:16:36]
|
256975:
匿名さん
[2023-08-04 06:10:12]
都会の土地を買えない人の救済共同住宅がマンション
たかが共同住宅なのに「マンションは高級」と必死な業者モドキがいる |
256976:
eマンションさん
[2023-08-04 06:20:04]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
256977:
通りがかりさん
[2023-08-04 06:57:51]
15年もマンコミュに張り付いてたら結婚や子育てなどのライブイベントもほぼ終了してるでしょう。
人生をドブに捨てた戸建派が、これから住宅を購入しようと考えている適齢期のファミリーさんにどんなアドバイスができるんだろうね笑 |
256978:
匿名さん
[2023-08-04 07:09:09]
>>256977 通りがかりさん
アドバイスなんておこがましい。 ここは、ヒマな時間を持て余している働かない子ども部屋おじさん&おばさんのストレス発散ガス抜きコンテンツです。実社会で迷惑をかけないよう、閉ざされたコミュニティでガス抜きしてくださいね(^^)! |
256979:
匿名さん
[2023-08-04 07:38:25]
うちは子供二人で下がまだ幼稚園。
延べ床で37坪あるけど広くは無い。 マンションで育てるのはかなりのストレスだと思う。 |
256980:
通りがかりさん
[2023-08-04 08:08:15]
|
256981:
口コミ知りたいさん
[2023-08-04 08:11:40]
|
256982:
評判気になるさん
[2023-08-04 08:12:18]
|
256983:
評判気になるさん
[2023-08-04 08:19:05]
>>256977 通りがかりさん
戸建てにして本当にリア充しているよ 子供も3人いるし、明日から9連休だし、家族で旅行だ。 アドバイスするなんておこがましいが、まずは会社の立てた目標の倍の成績を残せば 結果は自ずとついてくるし、家なんか簡単に買えるよ 金融リテラシーを磨くのは当然だが、金融機関やコンサル、特に外資の予想は大概外れるから信用しないこと。それだけ守ればうまく行く。 |
256984:
口コミ知りたいさん
[2023-08-04 08:21:36]
|
256985:
匿名さん
[2023-08-04 08:31:16]
君らの馬鹿さ加減は年中無休だね。
いつまで不毛なバトル続けるの? いくら暇でも他にやることあるでしょうが。 |
256986:
匿名さん
[2023-08-04 08:42:25]
|
256987:
口コミ知りたいさん
[2023-08-04 09:15:43]
|
256988:
匿名さん
[2023-08-04 09:32:43]
|
256989:
購入経験者さん
[2023-08-04 09:37:23]
|
256990:
マンコミュファンさん
[2023-08-04 10:59:15]
>>256987 口コミ知りたいさん
やっぱりアンタ高齢者か。 ここは住宅購入適齢の30代がメイン、アンタとは世代が違うから話が噛み合わない。うちも片方の祖母は聖路加タワー月100万超個室だけど、あえて高級老人ホームとは呼ばない。でもいちいち「高級ホーム」とかそういう発言が、アンタは年の割にセコいし貧乏くさいからネット弁慶と呼ばれるんだよ。 ここは自分語りポエム発表の場じゃないんだし、やりたいならblogかSNSでやれよ、誰もキモい中年ジジイの身の上話など興味ないから。 |
256991:
匿名さん
[2023-08-04 11:15:00]
君らの馬鹿さ加減は年中無休だね。
いつまで不毛なバトル続けるの? いくら暇でも他にやることあるでしょうが。 |
256992:
匿名さん
[2023-08-04 11:16:55]
>256983
もう少し具体的にアドバイスした方がいいね。まずは4,000万の予算だとどんなマンションが踏まえられるのか(マンション派からは中古やワンルームしかないからパスと言われてる)、マンションのランニングコストを踏まえた予算の組み方、土地や建物の探し方、などなど。 仕事頑張ったらいつか買えるよじゃあ何の参考にもならないよね。 戸建を検討してる適齢期のファミリーさんの役に立たずして、おたくに何の価値があるというのか、よく考えてみなはれ笑 |
256993:
評判気になるさん
[2023-08-04 11:31:58]
|
256994:
評判気になるさん
[2023-08-04 11:33:19]
|
256995:
検討板ユーザーさん
[2023-08-04 11:35:03]
>>256987 さん
母親がホーム?60代のおじさんが何しに来てんの? 親の残した家でボッチで寂しいのか?会社もなく友達もなく、わざわざ家族でランチって書いても、それはただの願望で実際はボッチの引き籠りだろ。惨めな老後だな。 ともかく、このスレ対象外の爺さんは邪魔だから。 |
256996:
匿名さん
[2023-08-04 11:35:54]
|
256997:
匿名さん
[2023-08-04 11:40:39]
|
256998:
匿名さん
[2023-08-04 11:54:42]
期限切れクレカ?何のことだ?一体何年この底辺ステに粘着してんの?いつまでも亡霊に付き纏われてる爺さんw
しかも祖父母が70代なのに何で50代?簡単な計算もできないとは呆れるバカぶりw |
256999:
検討板ユーザーさん
[2023-08-04 12:23:52]
|
257000:
匿名さん
[2023-08-04 12:31:52]
設定は自由ってw
ボクちゃん4ちゃいの天才児で飛び級でハーバード出て起業ちまちた、お家はでんえんちょーふのゴー邸です、ってアホ爺さんもアリなのか、アホくさ。匿名板でも嘘書いても虚しいだけだろうに。郊外実家ニートって他にすることないのか? |
257001:
名無しさん
[2023-08-04 12:55:36]
|
257002:
評判気になるさん
[2023-08-04 13:01:34]
|
257003:
匿名さん
[2023-08-04 14:51:37]
|
257004:
匿名さん
[2023-08-04 14:55:34]
|
257005:
eマンションさん
[2023-08-04 15:04:34]
>>257003 匿名さん
お前に俺の何が分かるんだ爺さん?年齢も学歴も会社すら知らないくせに。祖父が会長で父が社長兼CEO、自分は現在外資勤務だがいずれ親父の跡を継ぐのが既定路線。年商1000億弱の創業一族で、まあ信じるかどうかは好きにすればいいが、余りにしつこく無礼な文言は管理者に通報するから、匿名板とはいえ場をわきまえろよ郊外爺さん。 |
257006:
マンション検討中さん
[2023-08-04 15:05:47]
|
257007:
匿名さん
[2023-08-04 15:08:16]
>>256993 評判気になるさん
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 具体的なエリアやビルダーのおすすめについても希望があれば相談に乗ってあげることはやぶさかではありませんので、良かったらテンプレにいれてご相談くださいねっ!笑 でもほんとは戸建派さんからアドバイス頂いた方がいいと思いますよ☆ |
257008:
マンション掲示板さん
[2023-08-04 15:10:22]
|
257009:
匿名さん
[2023-08-04 15:12:57]
大手町の一流企業で長年勤め上げた知見で、これから住宅を購入しようとしてる若いファミリーさんに具体的な戸建の買い方をアドバイスして差し上げて欲しいものです。
残り少ない寿命をマンションさんに構いすぎてドブに捨てるのはもったいないよ☆ |
257010:
匿名さん
[2023-08-04 15:15:05]
戸建のジジイが生きた証をこのスレに刻みたいんだろ笑
|
257011:
匿名さん
[2023-08-04 15:23:54]
|
257012:
マンコミュファンさん
[2023-08-04 15:39:26]
|
257013:
匿名さん
[2023-08-04 15:50:32]
>祖父が会長で父が社長兼CEO、自分は現在外資勤務だがいずれ親父の跡を継ぐのが既定路線。年商1000億弱の創業一族で、
この人マンション住まい? |
257014:
名無しさん
[2023-08-04 16:03:41]
>>257011 匿名さん
統計によると全国の戸建の平均価格は4,000万程度なので、戸建民の皆さんが購入してる平均的な物件であれば大丈夫ですよ。 土地は坪50-60万くらいのエリアで探せば予算内に収まります。 マンションについては、4,000万だと平均よりはるかに少ない予算ですし、最近の相場高騰により中古やワンルームしかないので、ここの戸建さんには一切おすすめしていません。あしからず。 |
257015:
eマンションさん
[2023-08-04 16:15:05]
>>257013 匿名さん
都心ではセキュリティや利便性、資産性、眺望の良さなどから広い低層マンションを選ぶ富裕層多いですよ。実際うちのマンションも、オーナー社長や代々の都心住み、大家不動産業者、ITリッチ層、医師やテレビで見る文化人やモデル、女優さん?など多いですよ、普通の雇われサラリーマンは皆無ですね知る限り。分譲価格のメインは5億超で賃貸も3桁万円ですからね。 |
257016:
匿名さん
[2023-08-04 16:20:41]
>>257014 名無しさん
土地を購入した経験がないから地価の違いを理解しない共同住宅民らしいレス。 分譲マンションを持ち家にしてる世帯は日本の1割強しかない。 都市部中心のマンションが建つ地域と圧倒的多数の戸建てが建つ全国の地域は大きく異なる。 価格を比較するならマンションが建つ同じエリアで比べたらいい。 |
257017:
マンション検討中さん
[2023-08-04 16:30:47]
>>257014 名無しさん
都内ではなく郊外の話です。同じ地域ですと、戸建のほうがどうしても高くなってしまいます。 平均値は価格分布の最頻値でも中央値でも無いし、どうでも良いです。 郊外なら都内の6、7千万のマンションと同仕様でより広いマンションが戸建より安価です。 どの様な物件がおすすめでしょうか? |
257018:
名無しさん
[2023-08-04 16:34:14]
|
257019:
マンション掲示板さん
[2023-08-04 16:39:27]
|
257020:
匿名さん
[2023-08-04 16:44:17]
夏休みも始まりスレも賑やかですね!
今日は一日テラスで読書したりウトウトしたり、のーんびり過ごしてます。そこそこ暑いですが高原の爽やかな風でエアコン要らずは有難いです。 |
257021:
口コミ知りたいさん
[2023-08-04 17:10:36]
|
257022:
匿名さん
[2023-08-04 17:13:58]
|
スレ依存症なのかな