別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
256521:
名無しさん
[2023-07-29 15:08:35]
|
256522:
eマンションさん
[2023-07-29 15:11:20]
|
256523:
匿名さん
[2023-07-29 15:12:56]
別荘持ちへの嫉妬感がすごいな
|
256524:
匿名さん
[2023-07-29 15:14:20]
単純なことなのに、戸建て派は頭悪過ぎる。マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけのこと。
都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボい家で、妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めですなあw |
256525:
名無しさん
[2023-07-29 15:17:43]
この多様性の時代は、普段は都心の数億ションで、高度なサービスやセキュリティ、充実した付帯設備に眺望と快適な生活を享受し、夏休みは軽井沢など避暑地の広い別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。適材適所で使い分ければいいだけ。
高額な都心だと広い家に住めず、親が住んでた不便で民度の低い私鉄沿線の土地に縛られ、中途半端な狭い家で一生終えるような戸建て民って惨めな人生。世界が狭すぎるね。 |
256526:
匿名さん
[2023-07-29 15:21:44]
>>256524 匿名さん
どんな立地でも戸建てより共同住宅住まいのほうが惨めでしょう |
256527:
eマンションさん
[2023-07-29 15:35:26]
|
256528:
名無しさん
[2023-07-29 15:48:45]
|
256529:
名無しさん
[2023-07-29 15:55:39]
>>256526 匿名さん
ほとんどの戸建てって、大きなプールもないし、コンシェルジュや巡回警備もないからセキュリティはザル、眺望は電線や壁ビュー、マンションの住民専用の内庭やガーデンより遥かに狭い庭ぐらいがメリットですかね?しかもここの戸建ては私鉄沿線とかヘボ立地ですから、多くのマンション派の足元にも及ばないですよw |
256530:
マンション掲示板さん
[2023-07-29 15:58:32]
>ほとんどの戸建てって、大きなプールもないし、コンシェルジュや巡回警備もないからセキュリティはザル
ほとんどのマンションもそうですが? |
|
256531:
匿名さん
[2023-07-29 16:08:29]
>>256529 名無しさん
賃貸は知らんが、都心くんが大好きな港区でも大きなプールやコンシェルジュ、巡回警備がある新築分譲マンションなんか極少。 全体の4割以上は築40年以上経つ旧耐震基準の築古マンション。 |
256532:
匿名さん
[2023-07-29 16:09:44]
>>256524 匿名さん
ここは4000万以上のマンションを語るスレではありませんのでお引き取り下さい |
256533:
匿名さん
[2023-07-29 16:10:44]
>>256529 名無しさん
ここは4000万以上のマンションを語るスレではありませんのでお引き取り下さい |
256534:
口コミ知りたいさん
[2023-07-29 16:15:48]
>>256529 名無しさん
殆どのマンションは宅配のフリすれば出入り自由。チラシ投げ込み放題 エレベータ破綻の手垢まみれ、 管理人すら常駐せず、ベランダも室内も禁煙 カーテン開ければ隣のマンションと睨めっこ、ビニールプ―ルすら使用禁止 警報が鳴ってもなかなか来ない警備会社 戸建の玄関より狭い正面エントランス、戸建の庭より狭い共用スペース 嵌め殺しで熱射地獄の窓 通路を徘徊する呆け老人 隣の車とスレスレの駐車場 足を引っ張り合う区分所有民同士・・ それがマンションの実態 |
256535:
通りがかりさん
[2023-07-29 16:29:15]
|
256536:
マンション掲示板さん
[2023-07-29 16:33:20]
|
256537:
匿名さん
[2023-07-29 16:34:03]
|
256538:
評判気になるさん
[2023-07-29 16:34:06]
うちの従妹のマンションは猫が侵入すると警報がなるので赤外線センサーをずっと外したまま
監視モニターもおよそ泥棒が来ないどうでもいい場所に設置されている 立体駐車場は出るのも入るのも最低5分は待たされる 管理費・修繕積立金は今年20%値上げしたけど次の大規模修繕費がそれでも足りないことが判明した 共用部分の電気料金も去年の1.5倍になり、照明は間引され、空調も夜間1時間早く停止 次はどんなサプライスがあるか楽しみだってw |
256539:
マンション検討中さん
[2023-07-29 16:34:24]
|
256540:
匿名さん
[2023-07-29 16:36:25]
|
256541:
評判気になるさん
[2023-07-29 16:40:12]
|
256542:
マンコミュファンさん
[2023-07-29 16:44:07]
|
256543:
名無しさん
[2023-07-29 16:45:38]
|
256544:
検討板ユーザーさん
[2023-07-29 16:47:40]
|
256545:
名無しさん
[2023-07-29 16:50:43]
|
256546:
名無しさん
[2023-07-29 16:53:20]
|
256547:
マンション検討中さん
[2023-07-29 16:56:13]
|
256548:
検討板ユーザーさん
[2023-07-29 17:09:31]
|
256549:
匿名さん
[2023-07-29 17:13:55]
良いマンションって何?
どんなマンションも周囲に音が伝わるし、99%以上が狭いので子供が伸び伸び暮らせるとは思えないが。 |
256550:
評判気になるさん
[2023-07-29 17:15:11]
|
256551:
マンション掲示板さん
[2023-07-29 17:18:21]
|
256552:
評判気になるさん
[2023-07-29 17:19:58]
|
256553:
通りがかりさん
[2023-07-29 17:21:54]
|
256554:
口コミ知りたいさん
[2023-07-29 17:22:11]
|
256555:
マンコミュファンさん
[2023-07-29 17:26:17]
|
256556:
匿名さん
[2023-07-29 17:33:06]
>>256546 名無しさん
戸建ての価格は4000万超なので4000万以下の共同住宅の比ではない。 |
256557:
匿名さん
[2023-07-29 17:36:34]
スレタイも理解できないここの共同住宅さん。
高額価格帯が好きなら別の比較スレでやりなさい。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%... |
256558:
匿名さん
[2023-07-29 17:41:20]
お互いいつまでバカな罵り合い続けるんですか?
自分の親がこんなだったら口聞かなくなるだろうな。 |
256560:
匿名さん
[2023-07-29 17:53:17]
元スレの昔から軽井沢レスは似非富裕と相場が決まっております
|
256561:
匿名さん
[2023-07-29 17:57:04]
>>256555 マンコミュファンさん
田舎でも軽井沢などは大きなスーパーやアウトレット、レベルの高いホテルも数多く、しかも酷暑の中、こういう避暑地は有難いですよ。庭も1000坪以上ありますし、普段は都心高層階で、オフには避暑地の別荘と使い分ける都心富裕層は多いですよ。子供の同級生も夏休みの時期は、いつも別荘巡りでお泊まりなど楽しんでます。 |
256562:
マンション検討中さん
[2023-07-29 18:03:46]
|
256563:
匿名さん
[2023-07-29 18:05:11]
おじいちゃん、その写真は前にも見ましたよ
ここは日記を書く場所じゃありませんよ。 落ち着いてスレタイを見て下さいね。 |
256564:
匿名さん
[2023-07-29 18:10:24]
|
256565:
匿名さん
[2023-07-29 18:13:22]
スレタイ?おお、すまんのお最近目が悪くてのお。4000万じゃあ別荘の土地十分の一も買えんわな。まあ下々の郊外くんも精々頑張りたまえw
|
256566:
匿名さん
[2023-07-29 18:21:42]
マンションは投資用には良いですよ
家賃も入るし値上がりもする 住むなら戸建が良いと思うけど |
256567:
評判気になるさん
[2023-07-29 18:22:39]
|
256568:
匿名さん
[2023-07-29 18:26:37]
>>256559 匿名さん
いつの写真? |
256569:
検討版ユーザーさん
[2023-07-29 18:38:46]
>>256566 匿名さん
都心は物件価格の割に賃料が安く、今投資しても収益率が精々3%程度で問題外。 まともな世帯にとって、アクセスのよい郊外の方が人気があるし費用対効果は高い。 家賃が入るのは駅近の人気エリアじゃないとダメ うちが賃貸する物件は人気エリアなのでマンションも戸建も常に満室だよ。 (ま、子供もいないここの集合住宅爺には無縁な話かな) https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1409424/ |
にしてはお話しを聞く限りボロいご自宅のようですね