住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

256416: 匿名さん 
[2023-07-27 20:33:15]
共同住宅を購入するメリットが全く伝わらない
256426: 匿名さん 
[2023-07-27 23:19:31]
戸建の生活が嫌でたまりません!
256428: 名無しさん 
[2023-07-27 23:26:09]
>>256112 eマンションさん
>都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです

猛暑が当たり前の日本で、特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション、できれば10階以上に住むのがセキュリティ上も安心で快適ですよ。虫やゴキも来ないし、道路に面した一階より空気もキレイで静かです。
256429: 名無しさん 
[2023-07-27 23:26:20]
>>256426 匿名さん

嫌なら賃貸でマンション住めば?
256430: 匿名さん 
[2023-07-27 23:31:23]
ここは、ヒマな時間とエネルギーを持て余している働かない子ども部屋おじさん&おばさんのストレス発散ガス抜きコンテンツなのです。実社会でまともに働く皆様に迷惑をかけないよう、閉ざされたコミュニティで、引き続きガス抜きしてくださいね(^^)!
256431: 匿名さん 
[2023-07-27 23:38:54]
戸建を購入してから主人との関係が悪くなりました…。
256432: 匿名さん 
[2023-07-27 23:40:15]
土地資産を所有してないからなのでしょう妬み嫉みが凄い
期限切れさんは田舎から出てきて格差感じたのでは?
256433: マンション検討中さん 
[2023-07-27 23:51:46]
>>256428 名無しさん
知識、思考が石器時代並の様だけど、マンションは暑いよ
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-2217/

高層は子供の発達には良くないらしいが、子供がいなければ関係ないか。

子供のいる家族で快適、安全にすごすなら最低でも庭、駐車場つきの戸建だね。
のべ床は n 人家族なら 25 + 25n 平米以上が理想。
マンションは音が伝わるから子供も親もストレス(周りを全然気にしない性格なら良いのかもしれないが、周りは迷惑)。
256434: 匿名さん 
[2023-07-27 23:57:45]
>>256431 匿名さん

離婚すれば?
256436: 匿名さん 
[2023-07-28 01:09:29]
うちの別荘は平屋ですけど、涼しいので全く問題ありません。適材適所で、高層ビルやマンションの多い都心で戸建てとか、熱射対策以前に、そんなもの好きはいませんよw
都心でも10億以上の予算があれば戸建てより、低層住宅街にある小戸数の低層マンションが富裕層には人気です。戸建てよりセキュリティ、コンシェルジュなどのサービス性、利便性、資産性も周囲の戸建てより高いですし、占有の土地を持っているかどうかより重要な点が多いことに、富裕層は重きを置きますから。中途半端な郊外の戸建てに住む庶民さんほど、大して価値のない土地に拘っているようで滑稽ですw
256437: 名無しさん 
[2023-07-28 04:16:39]
今の家が嫌いです。助けてください。戸建です。
256438: 匿名さん 
[2023-07-28 04:20:29]
共同住宅であかの他人と密着して暮らすのが嫌いです
共同住宅より夏でも冬でも快適な戸建てがいい
256439: 匿名さん 
[2023-07-28 06:03:42]
日銀がYCC修正決定するのか…既に金利は上昇し円も2円ほど円高進んでるし不動産にはダメージだな。せっかく涼しい軽井沢でのオフ中に突然の冷や水で驚いた。部下が上手く立ち回ってくれるといいのだが…
256440: 匿名さん 
[2023-07-28 07:16:02]
>マンションだと4,000万までの予算しか用意できない所得水準の人

がどこにどんな戸建を購入するのかを検討するのが当スレの主旨ですね。
256441: 匿名さん 
[2023-07-28 07:16:45]
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
256442: 匿名さん 
[2023-07-28 07:17:41]
一般的な戸建のモデルケース。 相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
256443: ご近所さん 
[2023-07-28 09:01:46]
どのエリアでもマンションのほうが安いけど、子供のいる世帯なら戸建のほうが快適。
子供の成長考えてもマンションに妥協するのはやめたほうが無難。
256444: 通りがかりさん 
[2023-07-28 09:10:53]
うちは重量鉄骨造の2階建てだけど夏は涼しい1階で寝て冬は暖かい2階で寝てます。
256448: 管理担当 
[2023-07-28 11:08:01]
[No.256390~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
256449: 匿名さん 
[2023-07-28 12:32:30]
また戸建さんのレスが大量に削除されましたね。

4,000万のマンションを踏まえた戸建を真面目に検討すれば削除なんかされることはないのに。
256450: マンション掲示板さん 
[2023-07-28 13:17:40]
マンションで住民が銃を持ってるとか怖すぎですね
https://news.yahoo.co.jp/articles/c488264b001cd00f76664469607ddafcedb1...
256451: 匿名さん 
[2023-07-28 13:49:31]
>>256436 匿名さん

自分で書いていて恥ずかしいだろw
その前に文章力を磨かないと年下の学卒上司になめられるよw
256452: 匿名さん 
[2023-07-28 13:54:12]
>>256437 名無しさん

今の家が大嫌いです。助けてください。 まるでサウナです。
高層共同住宅ですw
256453: 匿名さん 
[2023-07-28 14:02:58]
>>256439 匿名さん

部下がいないのに虚勢張ってどうする
本当に勤務先が心配なら、君が辞表を出せば済むことだw

256454: 匿名さん 
[2023-07-28 14:14:17]
長期金利が上がりましたね。
固定で借りる戸建の人はお早めに。
256455: 評判気になるさん 
[2023-07-28 14:26:07]
>>256450 マンション掲示板さん

最近怖いのは、宅配業者が人手不足なのか私服の非正規社員をやたら使うこと
<amazonの配達員は誰でもなれる。マナー違反への対策>
https://komattarakoko.com/archives/2341

私服だし礼儀作法は知らないし人相は悪いし、前科者でも平気で雇うから、そういう輩が建物内に入り放題だからね
中目黒タワマンではAV女優が強盗に遇ったり、問題視するマンションが増えているのもわかる。
<湾岸のタワマンから苦情続出>
https://toyokeizai.net/articles/-/221253?display=b

最近は効率重視で、ヤマトもアマゾンも、在宅確認もせず宅配ボックスに勝手に置いたりするし
本当にマンションに住むと次から次へと苦労が絶えないねw
256456: 匿名さん 
[2023-07-28 14:56:19]
>>256455 評判気になるさん
ちょっと何言ってるかわからない。
256457: 匿名さん 
[2023-07-28 15:33:51]
>>256112 eマンションさん
>都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです

そんな猛暑の中、戸建てさんは庭でビニールプールですか?熱中症に注意ですよw
自宅マンションには空調完備の屋内プールがあるので、いつでも好きな時に使えて快適です。

猛暑が当たり前の日本で、特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション、できれば10階以上に住むのがセキュリティ上も安心で快適ですよ。虫やゴキも来ないし、道路に面した一階より空気もキレイで静かです。
256458: 名無しさん 
[2023-07-28 16:13:59]
>>256457 匿名さん

さーて、ボロい安マン住みさんはそろそろ夕飯をコンビニに買いに行く時間だよ。
256459: 匿名さん 
[2023-07-28 16:15:28]
子供いれば分かるが、屋内プールとビニールプールは遊び方が全くの別。
子供達は大はしゃぎだし、友達も呼べる。
それに暑いのは木陰で見守ってる大人。

コンクリート自体が加熱されて暑いし、空気悪い、ヒートアイランドで暑いの都会なんて家族で住む場所には適さない。
256460: 匿名さん 
[2023-07-28 16:20:30]
庭の手入れ一つをとっても口を出してくる隣人がストレスです。助けてください。
256461: 管理担当 
[2023-07-28 16:23:06]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
256462: 匿名さん 
[2023-07-28 16:29:34]
>>256460 匿名さん
残念でしたね。
マンションに比べたら隣人や住人が原因のトラブルの可能性、ストレスは圧倒的に少ないが、確率はゼロではないからね。
256463: 通りがかりさん 
[2023-07-28 16:44:33]
>>256457 匿名さん

ジャグジーならあるよ。家の数が多い分色んな風呂があるし、マッサージチェアも三種類、プール付きのマンションもあるけど、海の方が遥かに楽しいね。最近は沖合いもブイのあるところまで泳いであとは日光浴が定番だけどね。
夏休みなのに集合住宅さんは車がないから、暑い中引きこもりか、長野県里帰りしか選択肢がないからお辛いですね。
もしかして集合住宅さんは山国育ちでスキーはするけど、金づちなのかな(笑)
256464: 匿名さん 
[2023-07-28 16:46:55]
>>256457 匿名さん
購入して住むなら共同住宅の区画より戸建てです
256465: eマンションさん 
[2023-07-28 17:10:28]
>>256461 兵庫の片田舎の戸建てさん

俺も来年は湘南にプレジャーボート置いて思いっきり海を楽しむぞ。
ボートかヨットか悩むなあ(笑)
256466: e戸建さん 
[2023-07-28 17:10:46]
>>256461 兵庫の片田舎の戸建てさん

俺も来年は湘南にプレジャーボート置いて思いっきり海を楽しむぞ。
ボートかヨットか悩むなあ(笑)
256467: 増築検討中さん 
[2023-07-28 17:13:50]
>>256449 匿名さん

マンションさんの誹謗中傷コメントと無断流用写真が削除されたんだよ。
256468: 通りがかりさん 
[2023-07-28 17:15:23]
>>256456 匿名さん

君のオツムがパッパラパーだからでしよ(笑)
256469: 匿名さん 
[2023-07-28 17:26:08]
>>256468 通りがかりさん
ちょっと何言ってるかわからない。
256470: 匿名さん 
[2023-07-28 17:28:52]
>>256440 匿名さん
マンションだと4,000万までの予算しか用意できない所得水準の人は、当然マンションしか買えません。
都会でまともな戸建てを買うには4000万を相当上回る予算が必要です。
256471: 匿名さん 
[2023-07-28 17:36:45]
>マンションだと4,000万までの予算しか用意できない所得水準の人 がどこにどんな戸建を購入するのかを検討するのが当スレの主旨ですね。

郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになるのでしょう。最新の統計でも戸建民の平均所得、平均購入価格にドンピシャにあてはまります。
256472: 匿名さん 
[2023-07-28 17:40:32]
マンションが買える人は、同一価格帯の戸建はいつでも買えるというのが当スレの主旨ですね。

ただしマンションに4,000万という予算の縛りがある戸建さんの場合、最近の相場だと中古やワンルームしか見つからないから、マンションはパスでいいよとアドバイスを差し上げています。
256473: 匿名 
[2023-07-28 17:56:24]
>>256467 増築検討中さん

つい上の、
>>256461 兵庫の片田舎の戸建てさん

のスレチなボート画像もサクッと削除されてる。戸建てと書いてあるから戸建てはスレチばっかでバカだな。
256474: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-28 18:43:55]
>>256473 匿名さん

何も資産がなく無趣味で天涯孤独な集合住宅さんは失うモノがなくていいね(笑)
256475: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-28 18:43:56]
>>256473 匿名さん

何も資産がなく無趣味で天涯孤独な集合住宅さんは失うモノがなくていいね(笑)
256476: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-28 18:50:18]
ボートの写真楽しみだったのにw
なんだかこのスレも遊び心がないのは残念だけど、ちょっと脱線したくらいで削除するなら、他人の写真を無断流用した悪質なレスこそ、過去に遡って全部削除するべきだね。
256477: 匿名さん 
[2023-07-28 19:49:08]
マンションはアパートと同じ共同住宅だと知らない人がいるらしい。
256478: 匿名さん 
[2023-07-28 20:53:09]
>>256473 匿名さん
>>256383も削除依頼してみましたがダメだったようです。
基準がよくわかりません。多分、最後に「戸建流」と記載すればスレ趣旨逸脱にならないようです。
256479: 兵庫の片田舎の戸建て 
[2023-07-28 20:55:07]
あらあらプレジャーボートの写真消されちゃった!

暑い日は海でプレジャーボートやジェットで遊んでるだけなのに?
 
戸建てだとジェットとか所有出来ますよ。
256480: 匿名 
[2023-07-28 21:02:26]
>>256479 兵庫の片田舎の戸建てさん

マンションさんはプールだから僻まれた。
256481: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-28 21:20:29]
>>256479 兵庫の片田舎の戸建てさん

自宅に保管したジェットの写真なら、戸建のメリットが出るので大丈夫でしょ
256482: 匿名さん 
[2023-07-28 21:25:59]
>>256478 匿名さん

アンタも了見狭いな
それいうならマンション派の出した流用写真は全部アウトだろ
もっとビッグになりなよ
256483: 匿名さん 
[2023-07-28 21:38:01]
>>256479 兵庫の片田舎の戸建てさん

きみバカだな。ここは住宅スレ。
何して遊ぼうが勝手だがスレチな投稿はアウト。

ま、わざわざ酷暑の中、炎天下でアウトドアとかアホか。空調完備で涼しい自宅マンションの屋内プールで泳いだり、子供と水遊びが丁度いい。
関西の田舎っぺは以降スレチすんなよ。
256484: 匿名さん 
[2023-07-28 21:50:35]
>>256479 兵庫の片田舎の戸建てさん
実際に戸建てで保管してる様子を掲載してくれれば参考になるのに。
外で遊んでる様子はなんの参考にもならずスレ違いでアウト。
256485: 匿名さん 
[2023-07-28 22:04:21]
>>256482 匿名さん
ビックになったらこんなつまらん掲示板に張り付かない。
ここは全員同じ穴のムジナの小粒同士の罵り合い。
256486: 匿名さん 
[2023-07-28 23:16:57]
マンさん、そう嘆かないでね
256487: 評判気になるさん 
[2023-07-28 23:54:28]
>>256483 匿名さん

プールなんかない癖に、見え透いた嘘つくなよ
一人寂しく水シャワーでも浴びてろ

256488: 匿名さん 
[2023-07-29 03:25:23]

戸建を買って後悔しています。引っ越したい。
256489: 匿名さん 
[2023-07-29 04:49:14]
共同住宅を買わずに戸建てを買って満足しています。
256490: 通りがかりさん 
[2023-07-29 05:06:14]
戸建てもマンションも、ちゃんと勉強してから買わないとね。
256491: 匿名さん 
[2023-07-29 05:15:34]
集合住宅なんて所詮ねw
ビッグモーター前社長の豪邸見たか?
集合住宅のマンションなんてゴミだよ本当。
256492: 匿名さん 
[2023-07-29 08:07:28]
また戸建さんのレスが大量に削除されましたね。 ここをSNSか何かと勘違いして自己顕示欲丸出しの醜いレスばかりだったから当然だよねっ笑

スレタイに沿って4,000万のマンションを踏まえた戸建を真面目に検討すれば削除なんかされることはないのに。
256493: 匿名さん 
[2023-07-29 09:25:25]
マンションさんはスレタイとは関係ない酷い書き込みばかりだが。
特にマンションでの子育てに関する書き込みは皆無と言って良い。

子育てに関してマンションならではの良さでも書けばいいのに。
256494: 匿名さん 
[2023-07-29 09:49:19]
戸建の生活が嫌でたまりません!鬱になりそう…。
256495: マンション掲示板さん 
[2023-07-29 09:51:59]
>>256494 匿名さん

木造戸建のちっちゃい窓はどうしても耐えない。
256496: マンション比較中さん 
[2023-07-29 09:57:48]
鉄骨系にして大きな窓にすれば良かったですね。
狭小で隣と密接していなければ戸建は東西、北からも光が入るのでマンションより明るいですよ。
256497: 匿名さん 
[2023-07-29 10:03:48]
4,000万のマンションと同じ予算の戸建じゃあね笑
256498: マンション比較中さん 
[2023-07-29 10:06:49]
マンションだと窓すらない納戸が部屋として使われてたりするね。
256499: 匿名さん 
[2023-07-29 10:15:00]
マンションに4,000万以下の予算しか用意できない戸建のくせにマンションに文句言っても仕方なかろうて。
256500: 匿名さん 
[2023-07-29 10:24:33]
反論出来ないなら黙ってたほうが良いよ。
マンションがおバカだらけで高リスクってばれちゃうから。
256501: 匿名さん 
[2023-07-29 11:06:49]
>>256499 匿名さん
マンションに4,000万以下の予算しか用意できない人はマンションしか選択肢はない。
共同住宅が戸建てに文句言っても仕方なかろうて。
256502: 匿名さん 
[2023-07-29 11:51:33]
生まれて初めて戸建に住んだのですが、プライバシーの無さ、周囲の人の気配、騒音にうんざりしています。鬱になりそうです。
256503: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-29 11:52:36]
>>256502 匿名さん

戸建にプライバシーが無いってどーいうとこ?
256504: eマンションさん 
[2023-07-29 11:54:54]
>>256502 さん

騒音って外壁と断熱材の種類はなに?
256505: マンション検討中さん 
[2023-07-29 12:00:27]
>>256502 さん

マンションは騒音も人の気配とか無いの?

256506: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-29 12:34:33]
>>256504 eマンションさん
エセ戸建だから具体的な事には答えられないよ。
主張に理由を付ける知能もない。

共同住宅だと遅かれ早かれこういうのとリアルで関わることになる。
マンションの維持管理のリスク要因。
256507: 匿名さん 
[2023-07-29 13:14:20]
>>256503 検討板ユーザーさん
隣の家との距離が近く、常に人の気配がする。隣家の窓が開いているとか、お向かいさんが出かけたとか、路上駐車をしてる車があるとか…。他人の行動がいちいち目に入って気になってしまい、家にいても気が休まりません。育休中でほとんど家にいるので毎日辛いです。
256508: 匿名さん 
[2023-07-29 13:15:46]
>>256504 eマンションさん
あとで主人に聞いてみます。
256509: 匿名さん 
[2023-07-29 13:17:29]
>>256505 マンション検討中さん
以前住んでいたマンションでは、騒音も人の気配も感じたことはありませんでした。
256510: 匿名さん 
[2023-07-29 13:23:35]
周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくる戸建ては避けたいですねえ。
前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。これから夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑

今はマンション高層階住みですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらい。安いマンションは知りませんが、広いマンションは空間の余裕もあり、ゲート、コリドー、専用庭園と緩衝スペースも広いので公道まで距離があり、上下左右の生活音も全く気になりませんし。戸建てエリアより駅近の好立地、付帯設備も充実な上、戸建てより静かですしとても満足しています。
256511: 通りがかりさん 
[2023-07-29 13:27:01]
>上階の足音は戸建てのほうがはるかにうるさいぞ。他人か家族かの違いで、戸建ての方が天井床下薄いからマンションよりはるかにうるさい。

本当にそれ。この前、幼稚園のママ友(戸建て住み)のお宅へ遊びに行ったんだけど、大人が下のリビングでお茶してたら、バンバンどんどんと飛び跳ねるような音が二階から聞こえてきてビックリ!ただ歩いているだけでも戸建てだと下に響くようでビックリしました。マンションでは上の音なんてほぼ聞こえないので。
あと窓開けたら路面が近いせいか、バイクの音とかうるさいんですね。夏に窓開けていると、ご近所のテレビの音やピアノの練習音なども丸聞こえだそうです。うちは敷地が広く、道路からも距離のある静かなマンションなので本当に良かったです。
256512: マンション検討中さん 
[2023-07-29 13:28:32]
>>256510 匿名さん

素晴らしい4000万以下のマンション
256513: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-29 13:45:20]
>>256508 匿名さん

ハウスメーカーはどこ?
256514: マンション掲示板さん 
[2023-07-29 13:46:33]
>>256507 匿名さん

この暑いのに窓開けるとか道東ですか?
256515: 匿名さん 
[2023-07-29 13:57:14]
>>256511 通りがかりさん
>マンションでは上の音なんてほぼ聞こえないので。

ここの騒音カテで騒音被害者として騒いでるマンション住民は単なる空騒ぎとは思えない。
ぜひ沢山ある騒音トラブルスレにあなたの音が聞こえないマンションとやらを書き込んでください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
256516: マンション掲示板さん 
[2023-07-29 14:55:33]
>>256508 匿名さん

自分が住んでる自宅のメーカーや壁材すら知らないの?(笑)
256517: 匿名さん 
[2023-07-29 14:58:10]
>>256514 マンション掲示板さん

軽井沢は夜は20℃以下で爽やかですよ。こちらに来ると、夏は窓少し開けて寝ますが朝までグッスリです。東京は今日も猛暑日ですかね。
256518: eマンションさん 
[2023-07-29 15:02:32]
>>256517 匿名さん

ここは別荘を語るスレではないのでお引取りください
256519: 匿名さん 
[2023-07-29 15:03:56]
ハウスメーカーなんて忘却の彼方ですよ。設計は城戸崎さんでしたが。家なんてデザイン重視であとは立地さえ良ければあとは大して興味ないし
256520: 匿名さん 
[2023-07-29 15:06:18]
ここは4000万以上のマンションを語るスレでもありませんので該当者はお引き取り下さい
戸建ては4000万超の物件でも可です
256521: 名無しさん 
[2023-07-29 15:08:35]
>>256519 匿名さん

にしてはお話しを聞く限りボロいご自宅のようですね
256522: eマンションさん 
[2023-07-29 15:11:20]
>>256521 名無しさん

横からレスしただけで、自宅の話などレスしたことないですが?匿名板ですのでお気をつけて。
256523: 匿名さん 
[2023-07-29 15:12:56]
別荘持ちへの嫉妬感がすごいな
256524: 匿名さん 
[2023-07-29 15:14:20]
単純なことなのに、戸建て派は頭悪過ぎる。マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけのこと。
都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボい家で、妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めですなあw
256525: 名無しさん 
[2023-07-29 15:17:43]
この多様性の時代は、普段は都心の数億ションで、高度なサービスやセキュリティ、充実した付帯設備に眺望と快適な生活を享受し、夏休みは軽井沢など避暑地の広い別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。適材適所で使い分ければいいだけ。

高額な都心だと広い家に住めず、親が住んでた不便で民度の低い私鉄沿線の土地に縛られ、中途半端な狭い家で一生終えるような戸建て民って惨めな人生。世界が狭すぎるね。
256526: 匿名さん 
[2023-07-29 15:21:44]
>>256524 匿名さん
どんな立地でも戸建てより共同住宅住まいのほうが惨めでしょう
256527: eマンションさん 
[2023-07-29 15:35:26]
>>256522 eマンションさん

ならそう書かないと
匿名板ですのでお気をつけて
256528: 名無しさん 
[2023-07-29 15:48:45]
>>256525 名無しさん

もちろん自宅は戸建ですが、別宅でマンションは持ってますのでご心配なく。
256529: 名無しさん 
[2023-07-29 15:55:39]
>>256526 匿名さん

ほとんどの戸建てって、大きなプールもないし、コンシェルジュや巡回警備もないからセキュリティはザル、眺望は電線や壁ビュー、マンションの住民専用の内庭やガーデンより遥かに狭い庭ぐらいがメリットですかね?しかもここの戸建ては私鉄沿線とかヘボ立地ですから、多くのマンション派の足元にも及ばないですよw
256530: マンション掲示板さん 
[2023-07-29 15:58:32]
>ほとんどの戸建てって、大きなプールもないし、コンシェルジュや巡回警備もないからセキュリティはザル

ほとんどのマンションもそうですが?

256531: 匿名さん 
[2023-07-29 16:08:29]
>>256529 名無しさん
賃貸は知らんが、都心くんが大好きな港区でも大きなプールやコンシェルジュ、巡回警備がある新築分譲マンションなんか極少。
全体の4割以上は築40年以上経つ旧耐震基準の築古マンション。
256532: 匿名さん 
[2023-07-29 16:09:44]
>>256524 匿名さん
ここは4000万以上のマンションを語るスレではありませんのでお引き取り下さい
256533: 匿名さん 
[2023-07-29 16:10:44]
>>256529 名無しさん
ここは4000万以上のマンションを語るスレではありませんのでお引き取り下さい
256534: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-29 16:15:48]
>>256529 名無しさん

殆どのマンションは宅配のフリすれば出入り自由。チラシ投げ込み放題
エレベータ破綻の手垢まみれ、 管理人すら常駐せず、ベランダも室内も禁煙
カーテン開ければ隣のマンションと睨めっこ、ビニールプ―ルすら使用禁止
警報が鳴ってもなかなか来ない警備会社 
戸建の玄関より狭い正面エントランス、戸建の庭より狭い共用スペース
嵌め殺しで熱射地獄の窓 通路を徘徊する呆け老人
隣の車とスレスレの駐車場 足を引っ張り合う区分所有民同士・・
それがマンションの実態
256535: 通りがかりさん 
[2023-07-29 16:29:15]
>>256534 口コミ知りたいさん

郊外民は周囲のボロマンしか知らないんだなw
住む世界が違いすぎて可哀想だね。
256536: マンション掲示板さん 
[2023-07-29 16:33:20]
>>256529 名無しさん

24時間警備員がいなければカメラとかあっても不安だよね。
256537: 匿名さん 
[2023-07-29 16:34:03]
>>256535 通りがかりさん
>郊外民は周囲のボロマンしか知らないんだなw

ここのスレタイに副った4000万以下のマンションなんてそんなものでしょ
256538: 評判気になるさん 
[2023-07-29 16:34:06]
うちの従妹のマンションは猫が侵入すると警報がなるので赤外線センサーをずっと外したまま
監視モニターもおよそ泥棒が来ないどうでもいい場所に設置されている
立体駐車場は出るのも入るのも最低5分は待たされる
管理費・修繕積立金は今年20%値上げしたけど次の大規模修繕費がそれでも足りないことが判明した
共用部分の電気料金も去年の1.5倍になり、照明は間引され、空調も夜間1時間早く停止
次はどんなサプライスがあるか楽しみだってw
256539: マンション検討中さん 
[2023-07-29 16:34:24]
>>256534 口コミ知りたいさん

24時間有人警備って普通だよ。
タワマン見たことないの?
256540: 匿名さん 
[2023-07-29 16:36:25]
>24時間有人警備って普通だよ。

4000万以下のタワマン?ではそんな警備をしてない
256541: 評判気になるさん 
[2023-07-29 16:40:12]
>>256539 マンション検討中さん

タワマン見たことも泊まった事もあるよ。
やっぱりゴミだったけど
256542: マンコミュファンさん 
[2023-07-29 16:44:07]
>>256538 評判気になるさん

ショボマンもショボ戸建ても買うのは自己責任。
256543: 名無しさん 
[2023-07-29 16:45:38]
>>256540 匿名さん

10年前の湾岸ワンルームなら4000以下で買えたよね。今は倍だが。
256544: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-29 16:47:40]
>>256538 評判気になるさん

ショボ戸建ての親戚は、やっぱりショボマン選ぶんだな。類は友を呼ぶだっけなw
256545: 名無しさん 
[2023-07-29 16:50:43]
>>256541 評判気になるさん

買えないものは全部ゴミかw
256546: 名無しさん 
[2023-07-29 16:53:20]
>>256538 さん

4000万戸建ての親戚は4000万マンション。
そしてどちらもショボ住宅なんだな、お気の毒。
256547: マンション検討中さん 
[2023-07-29 16:56:13]
>>256541 評判気になるさん

タワマンもピンキリ。ゴミ民度にお似合いなのがゴミ住宅。いいマンション住んでる友達いないようだがw
256548: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-29 17:09:31]
>>256547 マンション検討中さん

そのタワマン5億位って言ってたけどね。
無論ゴミだったけど
256549: 匿名さん 
[2023-07-29 17:13:55]
良いマンションって何?
どんなマンションも周囲に音が伝わるし、99%以上が狭いので子供が伸び伸び暮らせるとは思えないが。
256550: 評判気になるさん 
[2023-07-29 17:15:11]
>>256544 検討板ユーザーさん

ハハハ それは複数ある賃貸用の一つだよ チンパン向けなら十分だ
本人がそんなボロマンに住む訳ないだろ 
256551: マンション掲示板さん 
[2023-07-29 17:18:21]
>>256549 匿名さん

まずは広さ。4人家族なら200㎡は欲しいね。そんなマンション見たことも住んだこともないだろw
256552: 評判気になるさん 
[2023-07-29 17:19:58]
>>256551 マンション掲示板さん

200㎡?
庭もない癖に、よくそんな狭い所で暮らせるなw
256553: 通りがかりさん 
[2023-07-29 17:21:54]
>>256550 評判気になるさん

従姉妹の住処をボロマンと呼ぶ無神経さ。親戚からも疎まれ自宅ボッチな存在なのがよく分かるw
256554: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-29 17:22:11]
もう世田谷区は終わりだね。

全国一空き家が多い世田谷区~その実態を徹底取材
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230727a.html
256555: マンコミュファンさん 
[2023-07-29 17:26:17]
>>256551 マンション掲示板さん
その感覚だとほとんどのマンションは独房並の狭さだろうな。

それに200平米あっても庭はゼロでしょ。
田舎の豪邸の圧勝じゃん。
256556: 匿名さん 
[2023-07-29 17:33:06]
>>256546 名無しさん
戸建ての価格は4000万超なので4000万以下の共同住宅の比ではない。
256557: 匿名さん 
[2023-07-29 17:36:34]
スレタイも理解できないここの共同住宅さん。
高額価格帯が好きなら別の比較スレでやりなさい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%...
256558: 匿名さん 
[2023-07-29 17:41:20]
お互いいつまでバカな罵り合い続けるんですか?
自分の親がこんなだったら口聞かなくなるだろうな。
256560: 匿名さん 
[2023-07-29 17:53:17]
元スレの昔から軽井沢レスは似非富裕と相場が決まっております
256561: 匿名さん 
[2023-07-29 17:57:04]
>>256555 マンコミュファンさん

田舎でも軽井沢などは大きなスーパーやアウトレット、レベルの高いホテルも数多く、しかも酷暑の中、こういう避暑地は有難いですよ。庭も1000坪以上ありますし、普段は都心高層階で、オフには避暑地の別荘と使い分ける都心富裕層は多いですよ。子供の同級生も夏休みの時期は、いつも別荘巡りでお泊まりなど楽しんでます。
256562: マンション検討中さん 
[2023-07-29 18:03:46]
>>256549 匿名さん

ほとんどの都心タワマンは120平米以上の部屋あるよ?
予算次第では?
256563: 匿名さん 
[2023-07-29 18:05:11]
おじいちゃん、その写真は前にも見ましたよ

ここは日記を書く場所じゃありませんよ。
落ち着いてスレタイを見て下さいね。
256564: 匿名さん 
[2023-07-29 18:10:24]
>>256562 マンション検討中さん

庭もなくベランダも共有で家族でたった120㎡とか笑わせないでくれる?
256565: 匿名さん 
[2023-07-29 18:13:22]
スレタイ?おお、すまんのお最近目が悪くてのお。4000万じゃあ別荘の土地十分の一も買えんわな。まあ下々の郊外くんも精々頑張りたまえw
256566: 匿名さん 
[2023-07-29 18:21:42]
マンションは投資用には良いですよ
家賃も入るし値上がりもする
住むなら戸建が良いと思うけど
256567: 評判気になるさん 
[2023-07-29 18:22:39]
>>256565 匿名さん

一番悪いのは頭だろ
そろそろ終活したら
256568: 匿名さん 
[2023-07-29 18:26:37]
>>256559 匿名さん
いつの写真?
256569: 検討版ユーザーさん 
[2023-07-29 18:38:46]
>>256566 匿名さん

都心は物件価格の割に賃料が安く、今投資しても収益率が精々3%程度で問題外。
まともな世帯にとって、アクセスのよい郊外の方が人気があるし費用対効果は高い。
家賃が入るのは駅近の人気エリアじゃないとダメ
うちが賃貸する物件は人気エリアなのでマンションも戸建も常に満室だよ。
(ま、子供もいないここの集合住宅爺には無縁な話かな)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1409424/
256572: 匿名さん 
[2023-07-29 18:53:56]
戸建ての人に聞きたいのですが、戸建てで買い替えの時に売却益が出ることってあるのですか?
256573: 周辺住民さん 
[2023-07-29 19:10:50]
>>256568 匿名さん

あなたも気が付いた?
ご指摘通り、この写真をアップした爺さんは5年以上いろんなスレで軽井沢周辺のゴルフ場やホテル数か所を徘徊しては、隠し撮りした写真を貼る変態趣味の持ち主です。

これ見なよ↓
>>220820 匿名さん

>>221110 匿名さん

>>248621 匿名さん
 
あと、これも見たことあるでしょ
>>135926 匿名さん

スレ主も困惑する筋金入りだから、よい子は目を合わせない方がいい
あなたも身内にこんな痴呆症老人がいたら大変でしょ
(他人様の写真を無断流用する別人格の犯罪者よりはマシだけどね)
256574: マンション掲示板さん 
[2023-07-29 19:12:29]
>>256572 匿名さん

建物が築年数によってはゼロ又は取り壊し費用がマイナスになる
それ以上に土地が上がってれば別だけどね
256575: マンション掲示板さん 
[2023-07-29 19:14:35]
>>256572 匿名さん

ゴミ住宅(集合住宅)と違い唯一無二の土地なんでそもそも売る気がないですね。
256576: 匿名さん 
[2023-07-29 19:39:15]
>>256574 マンション掲示板さん

うちは古いので単純比較はできないけど、物価比較で考えても土地は買った当時の数倍の価値を維持(というか路線価は今年もアップ)してるし建物と合わせ賃料で回収済。
今後も修繕で寿命を先延ばしつつ、年間給与収入以上の不労所得が入る予定。
だから老後も年金などあてにする必要もない(貰えるものは貰うけどw)
自宅を売って稼ぐキャピタルゲインなんて素人のすることだよ。
256577: 匿名さん 
[2023-07-29 19:41:01]
>>256575 マンション掲示板さん

唯一無二の土地なんて山手線外にはない。そもそも一種低層など都心以外全国的にあるただの住宅用地。唯一価値があるとすれば、内側の数少ないエリア、広尾ニ・三丁目、城南五山、大和郷ぐらいのもの。次いで隣接の松濤、目黒青葉台ぐらい。
256578: 匿名さん 
[2023-07-29 19:44:24]
近所の中古は新築時の2割増程度で取引されてる。
256579: 匿名さん 
[2023-07-29 19:45:46]
売却もできない自宅マンションの価格に一喜一憂する中○人まがいのマンションさん(笑)
256580: 匿名さん 
[2023-07-29 19:55:29]
>>256577 匿名さん

負け惜しみも解かるけど
まずは猫の額でもいいから、土地を手に入れてから
一家言を放つようにね。
256581: 匿名さん 
[2023-07-29 19:59:43]
>>256573 周辺住民さん
なるほど。そういうことでしたか。旅行かなんかの本人にとっては貴重な写真なのでしょうね。5年も続けてるのですか?気の毒ですが心理的な問題を抱えてますね。
256582: 匿名さん 
[2023-07-29 20:01:10]
4000万以下のマンションスレなのに、夏になると軽井沢を騙る昔懐かしいエセ富裕の3億臭が漂う
256583: 匿名さん 
[2023-07-29 20:18:54]
趣味でクルマ所有運転しないマンさんは、バスや電車暑いでしょう?
256584: 匿名さん 
[2023-07-29 20:21:04]
>>256576 匿名さん
256572です。
ご回答をありがとうございます。
私は育ちも投資もこれまでマンションだけなのでわからないので、もしよろしければもう少し教えてください。

売却益ではなく、古い戸建てを修繕で寿命を先延ばしつつ不労所得ということですが、
1、修繕だけで入居者というのはあるのでしょうか?
2、だいたい築何年まで続けられると見込んでますか?
3、いずれ壊し建て替えるとなると、それまでの稼ぎを大きく損ないませんか?
(取得費用は回収済みだから、あとは儲けだけという計算ですか?)

単純には、コンクリーのマンションの方が上物の耐久性はありますので投資向けだと思っているのですが、戸建てで投資っていうのは成り立つのですか?

256585: eマンションさん 
[2023-07-29 20:27:40]
>>256584 匿名さん

マンションの耐久性ってマンションなんて出来てまだ100年経ってないでしょ
256586: マンション検討中さん 
[2023-07-29 20:28:54]
>>256579 匿名さん

10年前に都心タワマン購入しました。
今、価格2倍です。
心の底から郊外戸建にしなくて良かったと思ってます。
先を読む力があって良かった。
256587: 通りがかりさん 
[2023-07-29 20:31:07]
>>256586 マンション検討中さん

10年間で管理費修繕費でいくら払ったの?
256588: 名無しさん 
[2023-07-29 20:32:34]
>>256586 さん

そんな端金の為に家族をマンションなんかに住ませてるの?
256589: 匿名さん 
[2023-07-29 20:40:10]
家族無しの根無草だからでしょ。
予算があって家族の生活考えたら戸建だよ。
256590: 匿名さん 
[2023-07-29 20:43:52]
>>256588 名無しさん
こういうコメントってどういう意図なのでしょうか?
端金って、5000万円で買ったマンションが1億円になってたら5000万円(諸費用は無視)の大儲けですよね?
大成功として思えないのですが、僻みですか?
256591: 匿名さん 
[2023-07-29 20:44:22]
大成功としか
256592: eマンションさん 
[2023-07-29 20:45:17]
>>256590 匿名さん

そんな端金の為に家族をゴミのマンションなんかに住ませてるの?
256593: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-29 20:47:37]
>>256591 匿名さん

まだ売れてないんだよね?(笑)
256594: マンコミュファンさん 
[2023-07-29 20:51:53]
>>256586 マンション検討中さん

そういった話は私みたいに実際に売って売却益出てからにしません?
そういった話は私みたいに実際に売って売却...
256595: マンコミュファンさん 
[2023-07-29 20:53:42]
>>256590 匿名さん

ちなみに私はもっと儲かってますよw
マンションなんて自分で住むとか間抜けです。
256596: 匿名さん 
[2023-07-29 21:02:41]
>>256595 マンコミュファンさん
戸建てでですか?
評価額の話でしょうか?
どこのエリアのどの価格帯の話でしょうか?
情報がなさすぎて参考になりません。
256597: マンコミュファンさん 
[2023-07-29 21:04:08]
>>256586 マンション検討中さん

もう何度もマンションなんて売却してますよ。場所によってはそれなりにキャピタルゲインありますからね。
もちろん自宅は戸建ですが。
もう何度もマンションなんて売却してますよ...
256598: 匿名さん 
[2023-07-29 21:06:17]
>>256587 通りがかりさん
マンション価格が2倍になっているのですよ?
10年間の管理費修繕費なんて余裕で回収してるじゃないですか?
256599: 匿名さん 
[2023-07-29 21:08:04]
戸建さんは売買契約書が出せるんだけど、マンションさんは...
256600: 匿名さん 
[2023-07-29 21:12:53]
マンションさんがアップ出来るのは芝生が精一杯ですw
256601: 匿名さん 
[2023-07-29 22:14:52]
>>256594 マンコミュファンさん
>>256597 マンコミュファンさん

こういう写真あげるってバカなんですか?暇なんですか?
256602: eマンションさん 
[2023-07-29 22:23:00]
>>256601 匿名さん

なんも出せない賃貸さんは黙ってれば?
256603: eマンションさん 
[2023-07-29 22:23:58]
戸建さんは売買契約書やソースが出せるんだけど、マンションさんは..残念w
256604: 職人さん 
[2023-07-29 22:29:10]
妬み嫉みって怖い。気の毒。
256605: マンション検討中さん 
[2023-07-29 22:36:43]
>>256601 さん

含み益だけじゃ1円もキャピタルでないよ。
売らないと利益出ません
しかも、自宅は戸建だからマンションを売れば利確確定
256606: 匿名さん 
[2023-07-29 22:37:09]
自宅は代々住まう都心の邸宅街で
集合住宅は適当に売買するような感じがちょうど良い感じと思いますね。
やっぱり仮住まいのときの両方を比べて、自由設計の注文住宅のほうが全ての面で
なんか落ち着くし動線や採光も良くて省エネでPP分離もキチンとできて快適と思います。
うちのように来客が多いとやっぱり高台で広々とした注文住宅がマッチしている感じです。
でも、自社ビル都心の最上階もたまには良いですが、他人が出入りしない専有なのも安心です。
256607: 匿名さん 
[2023-07-29 22:49:47]
みなさん、もうネットで妄想の世界に逃げ込むのはやめて、戸建てだろうがマンションだろうが、現実の世界で小さな幸せ見つけたらどうですか?
256608: 匿名さん 
[2023-07-29 22:54:46]
>>256573 周辺住民さん

ゴルフ場?ホテル?
相変わらず、郊外庶民の目は節穴じゃのおw
軽井沢の、特に別荘地に来たこともないんじゃろうが、8月中頃まで旧軽の別荘にステイしているので、気が向いたらまた面白いローカル画像アップしてやろうかのお。あくまで気が向いたらだが、気長に待っとれ貧乏小僧w
256609: マンション掲示板さん 
[2023-07-29 22:57:56]
>>256608 匿名さん

もうネットで妄想の世界に逃げ込むのはやめて、現実の世界で小さな幸せ見つけたらどうですか?
256610: 注文住宅検討中さん 
[2023-07-29 23:13:21]
わかる、赤の他人が出入りすると多少なりとも落ち着かない原因になるよね
壁一枚フロア上下両隣は近すぎ
パーソナルスペースというか緩衝地帯というか多少距離が必要と思う
256611: 匿名さん 
[2023-07-29 23:36:42]
騒音被害=メンタルの病って決めつけるのやめてほしいわ。
256612: 匿名さん 
[2023-07-29 23:36:52]
多様性を尊重する環境で育つと、絶対に戸建て、絶対にマンションしか認めない、みたいな微視的な価値観は全く相容れないんだよね。
上京の郊外さんは仕方ないんだろうけど、江戸時代から都心住み、代々貴族院議員や大臣、帝大教授など、祖父の代から海外留学してたり、吉田茂翁の次にメルセデスSクラス購入したり当時からインテリでハイカラな家系に育つと、全く新興の私鉄沿線だとか全く行くこともないし興味もないんですよね、そんなところに土地買って有り難がってる庶民さんって全く理解できません。

旧軽の土地は、たまたま高祖父がご近所の近衛さんから買ってくれと迫られ (五摂家筆頭でも当時は火の車だったよう) 購入したもの。まあ旧軽にはその他徳川さん松平さんはじめ旧大名家や旧華族家の別荘も多いですが、このスレには無縁でしょうね。
ふう、今日も窓から涼しい風が心地いいです。では暫しご機嫌よう。
256613: 匿名さん 
[2023-07-30 00:03:29]
1行で済む内容を長々。
256614: 通りがかりさん 
[2023-07-30 00:07:02]
「郊外の土地買って有り難がってる上京さんって、代々の都心住みには全く理解できません」

一行じゃ無理だったw
256615: 匿名さん 
[2023-07-30 00:13:18]
>>256605 マンション検討中さん
ちょっと何言ってるかわからない。
256616: 匿名さん 
[2023-07-30 04:01:34]
集合住宅のマンションなんて、レシートかネットの広告画像がせいぜいだろ?笑
それが賃貸アパマン、不動産業者の限界。
客の書類とか勝手にアップしたら犯罪だからな!
256617: 匿名さん 
[2023-07-30 04:55:16]
購入するならマンション(=共同住宅)より戸建てがいい
256618: 通りがかりさん 
[2023-07-30 05:17:44]
>>256612 匿名さん
かなりのジイさん!!
そして不動産業者みたいな口ぶり。キモいわw
256619: 匿名さん 
[2023-07-30 05:22:29]
国土交通省の平成25年度マンション総合調査によると、マンション所有者の17.6%が、将来の住み替えを視野に入れているという調査結果が出ています。うち51.6%の人が、住み替えたい住居形態に戸建てを挙げています。
256620: 匿名さん 
[2023-07-30 05:56:44]
日本でマンションを購入して持ち家にしているような世帯は1割強しかいません
256621: 匿名さん 
[2023-07-30 07:04:51]
マンションに一生住むなんて地獄…
256622: 匿名さん 
[2023-07-30 08:39:58]
>>256621 匿名さん
年取って戸建てに住むって階段が大変じゃないですか?平屋ならまだしも。
バリアフリーのマンションの方が楽だと思いますが。
256623: 買い替え検討中さん 
[2023-07-30 08:41:09]
周りにもリタイヤしてから戸建て売ってマンションに移る人結構いますね。
256624: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-30 09:28:30]
>>256622 匿名さん

1階で暮せばなんの問題もない
256625: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-30 09:29:13]
>>256623 買い替え検討中さん

それで後悔した体験談もたくさんありますよね
256626: マンコミュファンさん 
[2023-07-30 09:38:17]
>>256623 さん

13~14段の階段が無理ならマンションからの外出も管理組合の役員も厳しいんじゃない?
256627: 匿名さん 
[2023-07-30 10:09:02]
>マンションだと4,000万までの予算しか用意できない所得水準の人

がどこにどんな戸建を購入するのかを検討するのが当スレの主旨ですね。
256628: 匿名さん 
[2023-07-30 10:09:39]
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
256629: 匿名さん 
[2023-07-30 10:10:29]
一般的な戸建のモデルケース。 相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
256630: マンコミュファンさん 
[2023-07-30 10:13:35]
間抜けマンションはもうコピペしかできないんだから投稿止めれば良いのに
スレ依存症なのかな
256631: 匿名さん 
[2023-07-30 10:30:53]
頭悪いから無意味な内容のコピペしか出来ないんだよ。

マンションってそういう連中と共同生活だし、建物、環境も一緒になって維持していかなきゃいけないからね。
自分だったら憂鬱になる。
256632: 名無しさん 
[2023-07-30 10:47:04]
>>256631 匿名さん

年取って管理組合の役員とか地獄だな
256633: 匿名さん 
[2023-07-30 11:38:34]
>>256584 匿名さん

1)まず場所・環境。駅徒歩10分以内で競合が少ないことは必須かも。セキュリティは住宅街ならそれ程心配する必要はなく、置き配(できれば宅配ボックス)できることも必須。(自分の場合、城南の駅近で急行停車駅徒歩7分、一部駐車場もオプションで使え、自転車も置けます。今は規制が厳しく周りにアパマンが少ないのも追い風になっています)
次に鉄筋で壁厚にしています。内装と床材の張替えは数年に1度。水回りはデザインの流行に合わせ15年から20年に一度取り替えます。エアコンは備え付き。
シンクはステンレスは時代遅れで風呂や蛇口、調理台デザインも流行あり。壁紙床材など一部メンテだと家賃1~2か月分。これが数年に一度。水回りは半年分の費用が発生するけどこれは15年に一度。
そう
と空室期間が長引く可能性大。仲介業もそれを希望します。

2)耐久性とデザインで50年は大丈夫です。但し自宅並みのお金を掛けないとダメです 

3)坪単価を安くする代わり回転(フロー)を早めるか、いいものを長く使うかです
私は後者を選びました。それでも回収後時々補修が入るしその頻度も高級材か否かで長持ちするかしないか変わります。安物はすぐ傷付き、結局高くつく。
またペットを受け入れれば敷金を多めにし、原状回復費に充てます。
今はそれを受けれないと借り手が集まりません
自分は年間経費を空室率1割、2割を必要経費と計算(税務上の計算は別)
青色申告または法人化し経費扱いで工夫します。
  
不動産は回転させてナンボ。含み資産を自慢するのは素人です。
256634: 匿名さん 
[2023-07-30 11:47:41]
>>256622 匿名さん

杞憂だよ。
あなたに身寄りがいれば、有無を言わさずホームに押し込まれるか、突然倒れてそのまま入院か、どちらがいいかを考えれば宜しい。
足腰よりまず頭(痴呆症)が先に来る。二階に上がれない心配より買物も炊事もできない。
贅沢な平屋を検討する暇があれば入所代を心配し、金が無ければ二階建の一階に起居すれば済む。
それよりまず痴呆症になる前提で、介護の希望、どんなホームがいいか、葬式の方法だけは関係者にあらかじめ伝えておくことかな
256635: 匿名さん 
[2023-07-30 11:49:38]
>>256630 マンコミュファンさん

そろそろ長野県のカットスイカの写真だすよw
256636: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-30 12:15:22]
>>256554 口コミ知りたいさん
需要がない高級住宅街エリアの末路だわな
相続税評価額の見直しでタワマンが高級住宅の仲間入りしたのとは対象的
256637: 匿名さん 
[2023-07-30 12:18:23]
>戸建で投資が成り立つか?


戸建というより土地次第。売買、とくに狭小三階建は業者ボッタクリだからダメ。土地が狭すぎて売りものにならない。
もし戸建を賃貸するなら4人家族が住め車が置ける駅近の家。いずれ自分達が老後、もしくは子供が住みたいような家じゃないとダメ。(アパートはスペース効率がいいが差別化しないと埋まらない)
それなら田舎中古リフォーム物件(百万台からある中古)は収益率が高い。短期間で回収でき、あとは只同然で処分してもいい。
賃貸でも新築は材料費土地代値上げで今は厳しい。特に都心湾岸と駅遠物件は避けた方がいい。
256638: 匿名さん 
[2023-07-30 12:34:22]
多様性を尊重する都心環境で育つと、絶対に戸建て、絶対にマンションしか認めない、みたいな微視的な価値観は全く相容れないんだよね。上京の郊外さんは仕方ないんだろうけどw
私鉄沿線の土地買って有り難がってる上京さんって、代々の都心住みには全く理解できないし。
256639: マンション掲示板さん 
[2023-07-30 12:49:51]
>>256638 匿名さん

いや~絶対戸建っしょ
いや~絶対戸建っしょ
256640: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-30 13:07:30]
>>256638 匿名さん

じゃあ、何で今は共同住宅に住んでるの?

256641: マンション掲示板さん 
[2023-07-30 13:21:14]
>>256636 検討板ユーザーさん
どんどん空き家が増えてるのが現実だしね
戸建て派は現実に対して言い訳ばかり
256642: 評判気になるさん 
[2023-07-30 13:21:38]
>>256618 通りがかりさん

エセ写真がバレて立つ瀬がなくなったんだよ。
カットスイカネタも信濃ニジマスネタも焼き肉も暫く出せないしね(笑)
だから、ほとぼりが覚めたらまた同じ写真使って皆を騙して1人悦に入るんだよ。これを何年も繰り返すのがこの没落爺さん(笑)
256643: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-30 13:27:20]
>>256641 マンション掲示板さん

うちは高級住宅地だけど回りは丁度世代交代なのか、戸建の建て替えブームだよ。しかも土地はそのまま使い分割もなし。空き家なんか全然見ない。
高級住宅地はデベの付け入る隙がないから、さぞや悔しいだろうが。
256644: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-30 13:50:25]
>>256608 匿名さん

貧乏なのはジジイ、お前のせいじゃない
だが、嘘だけはいかんぞ
閻魔様に舌抜かれると子供の頃教わっただろw
256645: 評判気になるさん 
[2023-07-30 14:07:03]
>>256622 匿名さん

そうかな? EVなんてうちじゃ誰も使わないから物置代わりだけど
ま、一階だけで並の3LDKマンションの2倍広いしね
それより、タワマンで停電になったらどうやって外に出るの?
そうかな? EVなんてうちじゃ誰も使わな...
256646: マンション掲示板さん 
[2023-07-30 14:18:13]
>>256641 マンション掲示板さん

圧倒的に集合住宅の空き家の方が多いけどね
256647: マンション掲示板さん 
[2023-07-30 14:21:18]
研究によれば、住宅市場での取引を円滑にするためには、一定量の空き家が必要であり、その適正な比率は5%から7%程度とされている。これに照らせば、「共同住宅等」の空き家率(2018年17.6%)は、この適正水準を大幅に上回っているといえよう。

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=65204?pno=2&site=n...
256648: 管理担当 
[2023-07-30 14:26:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 
256649: 周辺住民さん 
[2023-07-30 14:35:26]
>>256647 マンション掲示板さん

共同住宅もいよいよ大放出が始まりますね
でも余った途端、皆そっぽを向くから不思議なものです
(前回のバブル破綻直後がまさにそれ)
三田GHも売りに出るだろうけど、買値より安くなるんじゃないかな
256650: 匿名さん 
[2023-07-30 16:08:27]
>>256648 周辺住民さん

ジジイとかお前とか、スレチな写真も含め、ここの戸建ては下品で低学歴丸出し。育ちの悪さが際立つね。削除して貰いましょう。
256651: 匿名さん 
[2023-07-30 16:20:03]
共同住宅は簡単に解体や建替えが出来ない
過去半世紀以上の間に建替えられたのはわずか300件ほどしかない
一度建てられたマンションの多くは住民と一緒に老朽化がすすむだけ
256652: 匿名さん 
[2023-07-30 16:47:22]
マンさん、歩きとバスで熱中症?
256653: 通りがかりさん 
[2023-07-30 16:49:01]
>>256638 匿名さん

都心に住んでいたけど、周辺はマンションやビル、外国人ばかりになり、余りに陽当たりも環境も悪化したから、同じ城南でも環境のいい高級住宅街に引越すのは真っ当のファミリーにとってごく当然なこと。
それをあんたに云われる筋合いはない。
あんたもどうせ賃貸だろうから、早く脱出しな(笑)
256654: 匿名さん 
[2023-07-30 16:58:09]
虚言癖になってしまう原因
1,プライドが高く虚栄心が強い(先天性または後天性の人格障害)
2,劣等感が強い(人から認められたことがない)
3,努力ができない(成功体験がなくモチベーションが低い)
4,かまってほしい(虚言癖が原因で孤独になる悪循環)

虚言癖がある人の特徴
1,嘘をついている自覚がない(妄想が支配している)
2,話の矛盾を指摘されても動じない(嘘に慣れてる。論理的思考ができない)

虚言癖がある人への対処法(他人など重要な関係ではない人の場合)
1,関わらないようにする
2,話半分に聞く、相手にしない
256655: eマンションさん 
[2023-07-30 17:04:23]
>>256650 匿名さん

そういうのは黙って削除依頼出せばいいですよ。

その人、三浦の食堂の庭を自宅だと言う虚言癖の常習さんで、自分も軽井沢に別荘あるんだよと勝手に絡んできて、必死のアピール連投も虚しく、言葉遣いも態度もキモいので、マンション派はただスルーしている迷惑戸建てさんですので無視が一番。
256656: 評判気になるさん 
[2023-07-30 17:06:43]
>>256654 匿名さん

自分語りとか誰も興味ないスレチだし、いらんよ。
256657: 匿名さん 
[2023-07-30 17:16:49]
つまり購入して住むなら共同住宅より戸建てということです。
256658: 匿名さん 
[2023-07-30 17:36:28]
多様性を尊重する都心環境で育つと、絶対に戸建て、絶対にマンションしか認めない、みたいな微視的な価値観は全く相容れないんだよね。上京の郊外さんは仕方ないんだろうけどw
私鉄沿線の土地買って有り難がってる上京さんって、代々の都心住みには全く理解できないし。
256659: 匿名さん 
[2023-07-30 17:56:37]
代々副都心エリアの戸建て育ちなので、一種低層住専地区もない都心の住環境には憧れません。
256660: 通りがかりさん 
[2023-07-30 17:58:29]
>>256658 匿名さん

同じ投稿の繰り返しw
暇なの?
256661: 匿名さん 
[2023-07-30 18:07:54]
>>256658 匿名さん
お住まいは戸建て?共同住宅どちら?
256662: マンション検討中さん 
[2023-07-30 18:09:42]
>>256659 匿名さん

憧れ以前に、ファミリー向けの土地やマンションは10億以上必要だから、庶民は郊外がお似合い。シッシッ
256663: マンション検討中さん 
[2023-07-30 18:19:52]
>>256659 匿名さん

副都心の戸建てってこんな感じだよね。駐車スペースすらない物件も。それならもっと郊外の安い土地に広い家建てればいいのにって思うよ。都心はそれ以前に高額だから富裕層しか来ちゃダメ、庶民は惨めな思いをするだけですから。
副都心の戸建てってこんな感じだよね。駐車...
256664: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-30 18:21:21]
>>256663 マンション検討中さん

それだけ戸建が人気なんだろうね
256665: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-30 18:34:41]
>>256664 口コミ知りたいさん

周囲のマンションよりお手頃だからね。その戸建ては確か7000万ぐらいで売り出しだったけど、近隣の同じ広さのマンションは一億以上。しかもマンションならワンフロアで室内のに余計な階段もない、更に開けた眺望や受付、警備などレベルも高い。田舎は知らないが、都内23区好立地ではマンションの方が人気が高いから価格も高い。
256666: 匿名さん 
[2023-07-30 18:38:12]
また不幸なニュースが。
「東村山市の一軒家で夫婦が死亡、熱中症と見られる。」

戸建ては全くダメな旧態依然の住宅ということ。
256667: eマンションさん 
[2023-07-30 19:02:59]
>>256663 マンション検討中さん

三階建てとか最悪じゃん。
床面積同じでも、マンションにはない階段周りとかで実質戸建ての方が狭くなるし、大抵LDは2階だから、買い物の度に持って上がらなきゃいけないし、洗濯と物干しの度に2階と3階を往復で、宅配や郵便のピンポンの度に一階玄関まで下りて…の繰り返し。主婦には相当ストレス溜まりそうだよね3階建てって、そりゃあ多少高くてもマンションの人気が高いのは子供だって分かるよw
256668: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-30 19:48:51]
>>256667 eマンションさん

マンションの面積が壁芯なのはご存知?
256669: 匿名さん 
[2023-07-30 20:05:38]
>>256663 マンション検討中さん
副都心でも建蔽率や容積率、高さ制限が厳しい低層住専地域なので、敷地ギリギリに建てられないし3階建ても不可
256670: 匿名さん 
[2023-07-30 20:08:32]
>>256667 eマンションさん
共同住宅は都会のまともな戸建てを相手にできないようだ
256671: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-30 20:39:34]
>>256670 匿名さん

戸建てはこういう眺望も無理だからw
屋内プールとかも無いし、全くマンションの相手にならないよw
戸建てはこういう眺望も無理だからw屋内プ...
256672: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-30 20:42:11]
戸建てって風呂もお隣の壁ビューでしょw
戸建てって風呂もお隣の壁ビューでしょw
256673: 匿名さん 
[2023-07-30 20:48:24]
○○と煙は高いところに上がりたがるという
眺望とプールぐらいでは共同住宅のデメリットは帳消しにならない
256674: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-30 20:53:11]
もはや揶揄ることしかできない風前の灯の戸建て
256675: マンコミュファンさん 
[2023-07-30 21:21:40]
>>256672 口コミ知りたいさん

画像盗用は犯罪ですよ
256676: 匿名さん 
[2023-07-30 21:50:45]
>>256672 口コミ知りたいさん
こういう写真あげるってバカなんですか?暇なんですか?
256677: 匿名さん 
[2023-07-30 21:51:43]
>>256671 口コミ知りたいさん
みなさん、もうネットで妄想の世界に逃げ込むのはやめて、戸建てだろうがマンションだろうが、現実の世界で小さな幸せ見つけたらどうですか?
256678: 匿名さん 
[2023-07-30 21:53:30]
>>256674 口コミ知りたいさん
共同住宅に住むなら4階建てぐらいの低層物件のほうが住みやすいよ
256679: 匿名さん 
[2023-07-30 21:56:35]
君らバカ同士の罵り合いはいつまで続ける気だね?
256680: 匿名さん 
[2023-07-30 21:57:20]
>>256666 匿名さん
こいつ病んでるわ。
256681: マンコミュファンさん 
[2023-07-30 22:35:28]
>>256679 匿名さん

ですね。全く盛り上がらないし、話も堂々巡りだから、スレ主戸建てさんにスレ閉鎖してもらいましょう!
256682: eマンションさん 
[2023-07-30 22:42:04]
スレッド閉鎖意義なし!

今後は「都心億ションと別荘のライフスタイルを語るスレ」なんてオープンしちゃおうかな。どのカテゴリーかな?都心富裕層限定(自宅は5億以上の山手線内側限定)向けとかで、私鉄沿線住民は入場してもいいけど、書き込みは妬み僻みばかりで邪魔だから禁止にしてw
256683: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-30 22:55:47]
>>256682 eマンションさん

そういった間抜けが集まるスレは1ヶ月後にゴミになるよ
作るのは自由だけどね
256684: eマンションさん 
[2023-07-30 23:06:49]
ほらね、早速釣れたw
これだから妬み僻みばかりの郊外民はゴミw
256685: 名無しさん 
[2023-07-30 23:29:46]
>>256684 eマンションさん

早く作りなよ、構ってあげるよ(笑)
256686: 匿名さん 
[2023-07-30 23:37:16]
もうネットで妄想の世界に逃げ込むのはやめて、戸建てだろうがマンションだろうが、現実の世界で小さな幸せ見つけたらどうですか?
256687: 周辺住民さん 
[2023-07-31 00:05:44]
>>256681 マンコミュファンさん


マンション敗北宣言か笑


256688: 周辺住民さん 
[2023-07-31 00:35:38]
>>256672 口コミ知りたいさん

ほれ、何か言うことあるだろ
>>230763 匿名さん 2022/10/08 16:19:34


共同住宅とアマン東京は似ても似つかないよw
https://eunji.blog/2021/09/29/aman-tokyo/
256689: 評判気になるさん 
[2023-07-31 01:03:03]
>>256671 口コミ知りたいさん

これも醜悪な景色だな 隅田川は相変わらずドス黒く濁って臭そうだし
>>227750 匿名さん 2022/08/16 22:01:56
>>227791 評判気になるさん 2022/08/17 11:59:01

正面の佃島リバーシティも相当写真は古そうだが、20万以下で賃貸がゴロゴロ出ているな
256690: マンコミュファンさん 
[2023-07-31 01:32:48]
>>256655 eマンションさん

虚言癖の戸建てさん、意味不明な軽井沢のタウン誌?の画像削除されてますね。
あの人、三浦の食堂の庭を自宅だと言う虚言癖の常習さんで、自分も軽井沢に別荘あるんだよと勝手に絡んできて、必死のアピール連投も虚しく、言葉遣いも態度もキモいので、マンション派はただスルーしている迷惑戸建てさんですので無視が一番。
256691: マンコミュファンさん 
[2023-07-31 01:36:07]
匿名板で見えない仮想的に、構ってほしくて必死に独りよがりなアップしても、マンション派は誰も相手せずスルーですから哀れなもんです、この郊外爺さん。
256692: ご近所さん 
[2023-07-31 01:40:31]
>>256672 口コミ知りたいさん

麻布台ヒルズの280億と言われるアマンレジデンスは、さらに豪華でサービスも素晴らしいのでしょうね。価格も日本住宅史上最高峰レジデンスとして、エリアのショップや施設なども近隣住民として楽しみです。
256693: 匿名さん 
[2023-07-31 05:39:58]
>東村山市の一軒家で夫婦が死亡、熱中症と見られる。

>>256112 eマンションさん
>都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです

そんな危険な猛暑が当たり前の日本で、特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション、できれば10階以上に住むのがセキュリティ上も安心で快適ですよ。虫やゴキも来ないし、道路に面した一階より空気もキレイで静かです。
256694: 通りがかりさん 
[2023-07-31 06:10:38]
戸建ては特に高齢者にとって、夏は熱中症、冬はヒートショックと命懸けで住まざるを得ない危険な住宅だと言える。最新の戸建ては進化したと主張するアホな戸建て擁護派がいるが、実際にマンションでの熱中症死亡者など聞かないし、ヒートショックでの死亡例も戸建てばかり。戸建てに住むことは重大で看過できないリスクだ。
256695: 匿名さん 
[2023-07-31 07:12:47]
エアコン使わなかったらどっちも熱中症になる。
自分が見聞きさたことがすべてとか頭悪すぎ。
真夏の関東でも千葉の山間部や勝浦などの海沿いなら扇風機だけでもいけるかもしれないがヒートアイランドで真っ赤っかなところは無理。

マンションはこんな馬鹿ばかりでリスク高すぎ。
256696: 匿名さん 
[2023-07-31 10:23:51]
マンションで熱中症で死亡とか聞いたことない。ヒートショックも戸建て特有。戸建ては、エアコン、暖房代払えない貧乏人が多いということか。悲惨だな。
256697: 管理担当 
[2023-07-31 10:54:15]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
256698: マンション検討中さん 
[2023-07-31 10:58:54]
>>256696 匿名さん
 

警視庁によりますと、東京・品川区のマンションで、「部屋から生活音がしなくなり、数日分の新聞がたまっている」と近所に住む人から相談がありました。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220805/1000083249.html
256699: eマンションさん 
[2023-07-31 10:59:36]
>>256696 さん

現場は、駅から徒歩3分ほどの場所に位置し、一目で高級マンションであることがわかるような外観だった。死亡した男性宅はそのマンションの最上階に位置する。高層階ではないものの、エレベーターをおりて共用廊下に出ると、街が一望でき、爽やかな風が流れていた。しかし玄関ドア付近に立つと、「死臭」が漂ってきた。
256700: 名無しさん 
[2023-07-31 11:41:21]
>>256698 マンション検討中さん

8/5?今年のニュースでもないし。
マンションでの死亡例をわざわざ検索したのか?
こいつ病んでるわ。
256701: 匿名さん 
[2023-07-31 11:41:47]
今日も歩きと電車とバスで出社しました。
マンションだと運動できていいですよ。戸建て住の時より10㌔痩せました。
256702: 匿名さん 
[2023-07-31 11:43:36]
ここの戸建て派って気持ち悪いですね、不幸なニュース検索とか必死すぎて笑えない。

そういえば、今ニュースで、東村山市で、また別の一軒家の70代夫婦が熱中症で死亡だそうです。合掌。
256703: 匿名さん 
[2023-07-31 11:59:16]
さてさて、そろそろ変動も上がってきますかね?
256704: 匿名さん 
[2023-07-31 12:02:27]
ローンの金利(ランニングコスト)を考えると、物件の価格を更に抑える必要がありますね。建物は資材の高騰で抑えられないから、土地代を削るしかないです。
やはり、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
256705: eマンションさん 
[2023-07-31 12:09:52]
>>256700 名無しさん

マンションでもエアコンつけないと死んじゃうんだよ
256706: 評判気になるさん 
[2023-07-31 12:39:16]
>>256697 名無しさん

君は何が言いたいのかな?
256707: 評判気になるさん 
[2023-07-31 12:59:01]
>>256697 名無しさん

あと何回同じ人の写真出すつもり?
256708: ご近所さん 
[2023-07-31 13:01:08]
>>256690 マンコミュファンさん

身内には甘いな おまえらのやっていることを真似しただけだろ
256709: ご近所さん 
[2023-07-31 13:28:06]
>>256690 マンコミュファンさん

ああ、一番無視できない人から、早速レス回答ですか笑笑

インチキ使い古し写真がバレたら、今度はしょーもない弁明。
自分でも恥ずかしいと思うだろ

ま、誰も最初から本当の写真だなんて思わないから心配するな
あとアンタの連投バレバレだから時間と文体のパターンも少し変えた方が良いぞw
軽井沢爺さんw
256710: 評判気になるさん 
[2023-07-31 13:45:31]
>>256697 名無しさん

ジジイよ、
あんた地元民だったら、普通なら18号の渋滞に嵌まらないぞ
地元民も車持ち別荘族も皆裏抜け道使うだろ
幾つもパターンがあるのに、知らないのはモグリだぞ
それとも本当に車持っていない地元民かw
このインディゴホテルも以前の写真だな(削除されたみたいだけど)

それより、お前も後期高齢なんだろ?
余り無断でパチリとやると通報されるし、熱中症で倒れて人様に迷惑かけるから
(自分が倒れるのは勝手だが)程々にしろよw 
256711: 戸建て検討中さん 
[2023-07-31 13:58:42]
パワーカップルでも買えなくなってきて、スーパーパワーカップルという言葉まで出てきているけど、
ドラゴンボールみたいになっていくの?
256712: 匿名さん 
[2023-07-31 14:19:47]
>>256697 名無しさん
虚言癖になってしまう原因
1,プライドが高く虚栄心が強い(先天性または後天性の人格障害)
2,劣等感が強い(人から認められたことがない)
3,努力ができない(成功体験がなくモチベーションが低い)
4,かまってほしい(虚言癖が原因で孤独になる悪循環)

虚言癖がある人の特徴
1,嘘をついている自覚がない(妄想が支配している)
2,話の矛盾を指摘されても動じない(嘘に慣れてる。論理的思考ができない)

虚言癖がある人への対処法(他人など重要な関係ではない人の場合)
1,関わらないようにする
2,話半分に聞く、相手にしない
256713: 匿名さん 
[2023-07-31 14:49:47]
マイナス金利が導入された2016年2月の長期金利は0.3%、いま0.6%ですが1.0%までの上昇は日銀により容認されている。
まずは固定からですが、変動もじわじわと上がっていきそうですね。
256714: 匿名 
[2023-07-31 14:50:21]
都内マンションが一番最悪だって!

大した収入もないのに、都内に住むメリットない。
256715: 匿名さん 
[2023-07-31 14:52:01]
ローンの金利(ランニングコスト)を考えると、物件の価格を更に抑える必要がありますね。
建物は資材の高騰で抑えられないから、土地代を削るしかないです。

以前から言われてましたが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論がますます強固になってきました。
256716: 匿名さん 
[2023-07-31 15:01:32]
>>256714 匿名さん
大した収入がないから都内のマンションに住むんじゃん。
都内のマンションは半投半住。
郊外の戸建ては消耗品。
まだわからないかなあ?
256717: 匿名さん 
[2023-07-31 15:28:33]
>>256715 匿名さん
郊外から都内に通勤通学するなら、その時間と労力を考慮してますかね?駅からバスなんていったら絶望的な生活ですね。地元就職で車通勤なら、かろうじてわからなくもないですが。

普通の戸建てじゃあ30年すれば建物の価値はゼロ(壊す費用でマイナス)か、修繕繰り返し延命しても精々あと20年。その時点になってやはり価値はゼロ(壊す費用でマイナス)。土地が残って(価値下がってる可能性も大)、そこにまた数千万円かけて建てるのかい?
256718: 通りがかりさん 
[2023-07-31 15:34:38]
>>256717 匿名さん

30年で管理修繕費、駐車場代、駐輪場代はおいくらで?
256719: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-31 16:03:01]
>>256718 通りがかりさん

コンシェルジュ、プール、24時間管理、オートロック、タワーパーキング等々でしたから管理相当高そうですが30年でおいくらですか?
256720: 匿名さん 
[2023-07-31 16:07:59]
>>256718 通りがかりさん
マンションの管理費というのは、生活に必要不可欠なこと(ゴミの処分、清掃など)や生活の潤い(緑化、装飾など)などを自ら行う代わりに端金で第三者に代行させてるもの。
戸建ては自分でやるか、より大きな負担で代行させるしかない

修繕費というのはマンションも戸建ても必要なもの。
マンションは住民が足並み揃えて積み立て、スケールメリットを生かしコスパよく行える。
戸建ては必要な修繕を自ら予見し、費用を自分の計画で用意しておく必要がある。

駐車場代は(使用権付きでなければ)借りるための費用。
駐車場に限らずどんなものでも、持っていないものを借りるのに対価(時価)を払うことは当然で、何を特別視してるのですかね?
年取って車を処分したら賃借をやめればいい。戸建ては車がなくなっても無用な駐車場が残る。もっと悪いのは車を処分したら生活が成り立たないといって、力量を超えて運転を続け事故を起こし、他人の財産や命までも奪う始末。

駐輪場代は端金すぎてマンション住民で計算をしてる人はいない。

論理的な反論待ってます。
256721: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-31 16:24:41]
>>256705 eマンションさん

RC造高層階マンションは夏涼しくて冬暖かい。
256722: 通りがかりさん 
[2023-07-31 16:27:22]
>>256720 匿名さん

その通り。
戸建でも修繕費かかるし、その費用かけても建物の資産価値が維持できない。
そして通勤費や光熱費も大幅に高くなる。
そもそも時給高いなら郊外戸建の通勤時間はムダ。
256723: マンコミュファンさん 
[2023-07-31 16:38:06]
>>256720 匿名さん

スレタイを読んで下さいね。
256724: 評判気になるさん 
[2023-07-31 16:40:49]
>>256720 匿名さん

ここのマンションさんが連呼するプールやコンシェルジュ、24時間管理等は必要不可欠ではありませんが?
また戸建には共有部はありましたらマンション特有の維持管理費は戸建にはありません。
256725: 匿名さん 
[2023-07-31 17:07:15]
>>256720 匿名さん
マンションの管理費や修繕積立金は戸建てには無い共用部にかかる費用で、戸建てのような所有者裁量の支出でなく毎月管理組合に強制徴収される。
いわばマンションを購入すると必ず付帯する管理組合に対する金額・期限無制限の債務といえる。

管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還

駐車場利用料なども戸建てからすれば無駄な費用。
敷地内の空地を駐車スペースに使うかその他の用途に使うかは所有者の自由裁量。
都会のマンションだと駐車場料金が月数万円はかかるので、車を複数台持つと無駄なランニングコストが嵩むばかり。



256726: 匿名さん 
[2023-07-31 17:21:12]
>>256724 評判気になるさん
読解力ありませんね?
プールやコンシェルジュは生活の潤いに含まれるでしょうし、24時間管理、警備などは安心安全のコストとしてマンション住民は必要不可欠なコストとみなす人がほとんどです。不可欠と言わなくても1世帯当たりの負担なんて端金ですので気にしません。
256727: 匿名さん 
[2023-07-31 17:35:56]
>>256726 匿名さん
スレタイの読解力ありませんね?
256728: 匿名さん 
[2023-07-31 17:45:00]
>>256727 匿名さん
例えば、
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_adachi/nc_72357261/

こことかどう?
めちゃくちゃ良さそうじゃないですか?
買ってもトントンか買値より高く売れる可能性も十分ありますよ。
256729: 匿名さん 
[2023-07-31 18:04:58]
>>256728 匿名さん
うちは渋谷区の4000万以上する戸建てなので不要です。
256730: 匿名さん 
[2023-07-31 18:12:14]
>>256729 匿名さん
虚言癖になってしまう原因
1,プライドが高く虚栄心が強い(先天性または後天性の人格障害)
2,劣等感が強い(人から認められたことがない)
3,努力ができない(成功体験がなくモチベーションが低い)
4,かまってほしい(虚言癖が原因で孤独になる悪循環)
5,隠したいことがある(現実で解決できず虚言で逃避するしかない)

虚言癖がある人の特徴
1,嘘をついている自覚がない(妄想が支配している)
2,話の矛盾を指摘されても動じない(嘘に慣れてる。論理的思考ができない)

虚言癖がある人への対処法(他人など重要な関係ではない人の場合)
1,関わらないようにする
2,話半分に聞く、相手にしない
256731: 坪単価比較中さん 
[2023-07-31 18:28:28]
>256729

その不要なマンションを踏まえて戸建を建てると主張してるのがここの戸建さん。
256732: e戸建てファンさん 
[2023-07-31 18:30:50]
踏まえたいマンションが無ければ己が用意できる予算で戸建を建てたらいいだけでしょ。

なんでネチネチと買いたくもないマンションに絡むのかね?笑
256733: e戸建てファンさん 
[2023-07-31 18:33:13]
4,000万だと中古かワンルームしか無いんだから、マンションはスルーで良し。

ここのマンション派もマンションは一切勧めてないですし、むしろ存分に戸建を検討すれば良いとアドバイスしている。
256734: 通りがかりさん 
[2023-07-31 18:36:27]
戸建さんは4,000万のマンションと同じ予算で快適な広い戸建が建てられると主張してるんでしょ?だったらどこにどんな戸建が建てられるのかをちゃんと検証したらいいんだよ。
256735: 名無しさん 
[2023-07-31 19:19:40]
>>256734 通りがかりさん

戸建は安いから4000万円以下でも江戸川区など23区郊外に新築物件買えるよ。
ほとんどの戸建と同じく窓がちっちゃくて駅遠いけどね。
256736: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-31 19:20:30]
>>256735 名無しさん

ちなみに江戸川区だけで戸建10万戸程度あるよ。
水害が一生来ないと快適に住めるよ。
256737: 評判気になるさん 
[2023-07-31 19:23:00]
>>256734 通りがかりさん

ここの戸建は皆さん立派な家をお持ちだから、余計な心配無用。
単に暇潰しと、一次取得者にアドバイスしているだけだよ。
マンションこそ、殆どが賃パンジーだから、人の心配より、先ずは自分がそこから抜け出すことだね(笑)
256738: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-31 19:25:25]
>>256732 e戸建てファンさん

マンションさんが余りにも見栄張りな嘘ばかり言うから、注意しているだけだよ。
256739: 匿名さん 
[2023-07-31 19:33:00]
>>256733 e戸建てファンさん

マンションは中古がメイン
256740: 匿名さん 
[2023-07-31 19:52:27]
昼間は混雑で全く近寄れないハルニレテラスですか、夜になると人もまばらで爽やかな夜風に川のせせらぎが心地良いです。
サワムラで子供の好きなチョコラスクも買ってそろそろ別荘へ戻りますが、サンルーフ全開にして夜のドライブは爽やかで、この涼しさに慣れてしまうとまだまだ東京へは戻れませんねw
昼間は混雑で全く近寄れないハルニレテラス...
256741: 匿名さん 
[2023-07-31 20:06:20]
>>256732 e戸建てファンさん
>なんでネチネチと買いたくもないマンションに絡むのかね?笑

4000万以下のマンションと4000万超の戸建てを比較して、共同住宅のデメリットを明らかにするのがこのスレの主題だから
256742: 通りがかりさん 
[2023-07-31 21:40:28]
ローン金利もジワジワ上げてくるようですね。スレタイに従うと、ランニングコストが増える分、戸建の価格を下げないといけませんね。
建物は資材の高騰により下げられないので、やはり土地代を削っていくしかないのでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb930a36b6cbd17ca7b747ac9625534e3f5e...
256743: 通りがかりさん 
[2023-07-31 21:43:27]
>共同住宅のデメリットを明らかにするのがこのスレの主題だから

そんなことはスレタイのどこにも買いてません。「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を戸建派は議論すれば良いだけです。
256744: 匿名さん 
[2023-07-31 21:43:34]
>>256742 通りがかりさん
このスレでは戸建ての価格は常にマンション価格+無駄なランニングコストなので、予算を削る必要はございません。

戸建て予算>>マンション価格
256745: 匿名さん 
[2023-07-31 22:29:24]
>>256743 通りがかりさん
マンション共用部の維持管理にかかるランニングコストは共同住宅固有のデメリットのひとつ
戸建てに不要なマンションの共用部をよく考えれば、区分所有住居のデメリットがわかる。
256746: 通りがかりさん 
[2023-07-31 22:59:07]
変動か固定か?
ちょっと検討が必要ですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/01203d46c3413efda954f52550cf2d810357...
256747: 周辺住民さん 
[2023-07-31 23:04:10]
うちの土地は100年近く前、曾祖父が購入して以来、代々住み続けている。
自分も独立間もない頃、かっこつけて会社まで10分の所にマンション買ったり、戸建も買ったけど
やはり生まれ育った場所は居心地が良いから、結局戻ってくる訳ね。子供達もここがいいというし。
今日は池の水を替えてから、庭の隅ココスヤシ脇の余ったスペースにワシントンヤシを植えた。
ヤシ類は一坪あれば10mの高さになってもOKで剪定の手間もかからず今後の成長が楽しみ♪ 
マンションなんかとっくに朽ち果ててお終いだけど、やはり土地があると自由に建替も利用もできるから、ご先祖に感謝だねw
256748: 業者さん 
[2023-07-31 23:04:15]
>256745

4,000万だと中古かワンルームしかないので、マンションについてはパスしておけばよろしい。どうせ買わないんだから。
マンション派もお勧めしてないものにネチネチと絡んでデメリットがどうたらとこだわる意味が分からんね。

「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を戸建派は議論すれば良いだけです。
256749: e戸建てファンさん 
[2023-07-31 23:07:18]
4,000万のマンションを踏まえた戸建の予算だと、土地代は3,000万ぐらいですね。

坪50~60万くらいのエリアから探すことになるのでしょう。
256750: e戸建てファンさん 
[2023-07-31 23:10:51]
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
256751: e戸建てファンさん 
[2023-07-31 23:13:13]
一般的な戸建のモデルケースですがこのスレの価格帯にドンピシャですね。相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
256752: 匿名さん 
[2023-08-01 00:38:42]
マンさん大好きコピペ
256753: 匿名さん 
[2023-08-01 05:18:03]
>>256750 e戸建てファンさん
購入するなら利便性のいい立地の広くて安い戸建て
マンションは共同住宅なのに高額だからほとんど賃貸で、購入して持ち家にする人は日本の僅か1割強しかいない
256754: 匿名さん 
[2023-08-01 07:38:02]
4,000万だと中古かワンルームしかないのでマンションについてはパスしておけばよろしい。どうせ買わないんだし、マンション派もお勧めしてないものにネチネチと絡んでデメリットがどうたらとこだわる意味が分からんね。

「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を戸建派は議論すれば良いだけです。
256755: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-01 07:52:42]
比較なのだからメリット、デメリットを指摘するのは当たり前。
256756: マンション掲示板さん 
[2023-08-01 08:11:42]
>>256753 匿名さん

分譲マンションは人気だから最近すごく上がっているよ。
10年間倍になった。
256757: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-01 08:35:47]
>>256756 マンション掲示板さん

維持費と税金のかかる金融商品のいち面があるからね
ここ10年なら上がったのもあればダダサガリのもある
当たり前
256758: 匿名さん 
[2023-08-01 08:49:49]
4,000万の予算でファミリーさんがマンションを探しても中古かワンルームしか見つからないのでマンションはパス。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということが、最新の統計にもちゃんと反映されている。
これ以上の結論はないので、4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討してどこにどんな戸建てを購入するのかを具体的に進めていけば良いだけです。
256759: 匿名さん 
[2023-08-01 08:54:06]
ランニングコストを見越して予算を決める戸建てさんは、今後のローン金利上昇や固定変動のどちらにするのかについても充分に検討する必要がありますね。
ランニングコストを踏まえるのであれば。

256760: 匿名さん 
[2023-08-01 09:08:12]
>>256758 匿名さん
そんな統計どこにある?
あるならせめてリンクはればいいのに。

むしろこの20~30年でいえば、郊外の戸建てが一番資産価値失ってるでしょ?
これが結論
256761: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-01 09:18:27]
>>256758 匿名さん

マンション市場が中古中心
平均価格は4000万以下
マンション市場が中古中心平均価格は400...
256762: eマンションさん 
[2023-08-01 09:20:29]
>>256760 匿名さん

目黒ですが路線価上がり続けてます
256763: 匿名さん 
[2023-08-01 09:42:39]
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
256764: 匿名さん 
[2023-08-01 09:44:36]
4,000万までのマンションしか踏まえられないここの戸建さんは、マンション民の集団内だと平均以下の貧乏ゾーンになります。
256765: 匿名さん 
[2023-08-01 09:49:52]
ここの戸建さんは、まともなマンションを検討できるだけの予算がない身分だという自覚に欠けているので、そこはちゃんと理解しましょう。
256766: 評判気になるさん 
[2023-08-01 10:04:05]
>>256765 匿名さん

ここのマンションさんは4000万以下の予算ですからもっと厳しいですね。
256767: マンション検討中さん 
[2023-08-01 10:05:35]
>>256766 評判気になるさん

ここのマンションさんだと郊外駅で徒歩10分以上のマンションでしょうね。もちろん車は必須
256768: 匿名さん 
[2023-08-01 10:08:09]
皆さん住宅ローンに三大疾病特約は付けてますかね?うちは購入7年目40代で◯んになりましたが、偶然早期発見したので一週間の入院と内視鏡手術で済んで4,000万チャラになりましたよ。かなり値上がりしてたので、売却して社宅に引っ越しました。終身保険も1,000万降りました。しばらくは不安な日々でしたが、ローンから開放されるって、最高ですね笑
256769: サラリーマンさん 
[2023-08-01 10:11:26]
>256767

マンション派は、ここの予算だと中古やワンルームしかないのでマンションは一切お勧めしていないです。
戸建さんが踏まえたいというのならどうぞと言ってるだけ。
256770: マンコミュファンさん 
[2023-08-01 10:13:11]
>>256769 サラリーマンさん

マンションの負って事だね。
当たり前だけどね。
256771: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-01 10:28:38]
>>256765 匿名さん

イミフ
戸建こそ住宅双六の上がり。ちまちまと共同住宅に甘んじているあなたこそ、いつかは戸建に住める身分になれるよう、人一倍稼がないとダメだ。(無理だろうけどw)
うちも世田谷区だから唯一の問題は毎年路線価が上がり続けていること(今年は4%)
256772: 匿名さん 
[2023-08-01 10:30:04]
>>256768 匿名さん

あんたは幽霊かw
256773: マンション検討中さん 
[2023-08-01 10:30:37]
>>256770 マンコミュファンさん

マンションが高いので低予算の***にはお勧めできない。
郊外の木造戸建がいちばん。
256774: 通りがかりさん 
[2023-08-01 10:32:36]
>>256757 検討板ユーザーさん

いや、維持費や税金は戸建でも必要だし、光熱費や通勤費用はマンションよりも高いよ?
もちろん建て替えも20年ごととか必要だぞ?
同じく自宅を購入する場合、この10年間戸建は損するよ。
256775: 陸屋根 
[2023-08-01 10:36:22]
我が家は木造で陸屋根なのですが、
陸屋根はリスクが多いのですか?

屋根というものが無く、
ベランダと同じような処理がされています。

工務店の人と定期点検の時に、話しててびっくりしてしまったのですが、
「木造で陸屋根は普通はやりません、でも奥様がどうしても陸屋根希望とのことでしたので、頑張りました!」
というのです。

私が最初に書いたラフスケッチが陸屋根だったので、それが人づたいに、
“どうしても陸屋根がいい”になってしまっていました。

私はシンプルな家がよかったはよかったですが、
リスクがあるならば、片流れでも良かったんです。

それから、心配になってしまいました。
補足
ひとこと言ってくれてもよかったのにと腹がたってしまいました。

すべては奥様のご希望に添えるためみたいに、すごく張り切って満面の笑顔でいった来たのですが、
私は青ざめてしまいました。

私が、「陸屋根だとリスクがありますか?」と計画段階中に言えれば良かったのですが、ど素人なので言えませんでした。
工務店に落ち度はありますか?
メンテナンスは別の会社に委託しているので、工務店はもう取り合ってくれません。
256776: マンション検討中さん 
[2023-08-01 10:36:41]
>>256771 口コミ知りたいさん

うちは都心タワマンだけど、成約価格が毎年だいぶ上がってるのに都税からの評価額がそんなに変わらないよw
評価額は成約相場の2、3割しかないので節税策として最高。
タダで便利な都心物件に住みながら、利益も出てきて、税金も安い。最高のパターンじゃん?w
256777: 名無しさん 
[2023-08-01 10:38:22]
>>256775 陸屋根さん

昔は木造戸建に住んだけど、大雨の日は屋根がうるさい。
256778: 匿名さん 
[2023-08-01 10:49:22]
>>256756 マンション掲示板さん

話が本当なら、今すぐ売れば購入価格の半分位が利益になったとして、住み処が無くなるだけw

俺の場合、家は子供の分まで都内の家(土地)と高級ホーム入所代を用意したし給料だけで十分。
オマケに株配当と投信・賃料で不労所得が毎月振り込まれ、65になれば退職金と年金小遣いも貰えるw
土地も上がったけど株も金も2倍から10倍に上がったしね
256779: 購入経験者さん 
[2023-08-01 11:14:16]
>>256775 陸屋根さん

陸屋根でも1/200程度の緩傾斜がある筈だから水たまりが発生したり、天窓を着けたりしければ左程気にする必要は無いと思いますが、水はけと天井裏をまず確認下さい。(信用ある業者検査がおすすめ)
どうしても気になるなら非陸屋根(勾配付き)を被せるなど二重構造にするしかありませんが折角のスペースが勿体ないし高くつきます。
実際地震等を何度も経ると傷、亀裂や隙間、エフロなどが発生するので、定期的に防水メンテは必要ですが、屋根業者は信用できない業者が多いのでツテを頼ることです。
工務店には落ち度はありませんし、注文住宅を建てるのは施主にそれなりの知識があり長短承知の上というのが前提。なので文句をいうのも筋違い。

うちも建物の二階部分の半分近くを陸屋根(リノリュームのバルコニー)にしていますが、一階は全てRC。プラ池(500リットル)や物干し台、ペントハウスなどを置いています。木造の場合、土や重量物は禁物です。
256780: 住まいに詳しい人 
[2023-08-01 11:23:52]
>256771

4,000万の予算でマンションにネチネチ絡むお宅さんの方が気持ち悪い。
マンションが買えたら同一価格帯の戸建はいつでも買えるというのが当スレの趣旨なので、スレタイはちゃんと理解しておかないと、いつまでもマンション派にバカにされるだけですよ笑
256781: リサーチ中さん 
[2023-08-01 11:26:06]
>256778

その知見を生かして、スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ予算の戸建を具体的にシミュレーションしていけばいいじゃん。
256782: 名無しさん 
[2023-08-01 11:27:51]
>>256778 匿名さん

投信?株?
リスクあるよw
256783: 名無しさん 
[2023-08-01 11:29:48]
資産性の面では注文住宅は最悪だと

https://youtu.be/YQqIuM9Cvik
256784: 関係者さん 
[2023-08-01 11:32:56]
>256778

なんで住む家が一つしかないという発想になるんですか?キミの株と同じで、マンションなんかいくつも持ってるのが当たり前だし、戸建も当然持ってるよね笑
256785: e戸建てさん 
[2023-08-01 11:35:52]
購入する戸建は「土地代込み」なので、戸建ては4,000万プラスマンションのランニングコストを踏まえた予算で新規に土地を買うんですよね?
256786: マンション掲示板さん 
[2023-08-01 11:47:56]
>>256783 名無しさん
賃貸派からもダメ出しされる注文住宅www
256787: 匿名さん 
[2023-08-01 11:50:04]
注文住宅は個性的過ぎて借り手も買い手も付きにくいですからね
256788: 匿名 
[2023-08-01 12:03:56]
マンションって(笑)

早く戸建てに住めるように頑張って!

256789: マンション掲示板さん 
[2023-08-01 12:15:34]
>>256788 匿名さん

立地が不便、建物性能が低い、資産価値も維持できない
そんな戸建は嫌だな
256790: マンション掲示板さん 
[2023-08-01 12:25:56]
>>256787 匿名さん

オーダーメイドですから既製品のマンションとは格が違いますので(笑)
256791: 匿名さん 
[2023-08-01 12:30:00]
田舎戸建は貧乏人カテゴリになってますね
都心マンションと大差ついてしまった
都心はマンションが快適ですし
256792: マンション検討中さん 
[2023-08-01 12:33:13]
>>256790 マンション掲示板さん

うちのマンション、床は350mmのスラブ板。
戸建のボロボロ木材とは格が違う。
256793: マンション掲示板さん 
[2023-08-01 12:35:43]
>>256790 マンション掲示板さん

住宅はいつでも買い替えできるので資産価値が一番重要なものだよ。もし子供が増えるとか家族の変化が起こっても他の物件に引っ越してばいいじゃん?
256794: マンション掲示板さん 
[2023-08-01 12:38:15]
>>256793 マンション掲示板さん

だからってゴミ集合住宅に家族を住まわせる訳にはいかないでしょ?
お一人様ならいざしらず
256795: 匿名さん 
[2023-08-01 12:39:54]
田舎のオーダーメイドは最悪

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる