住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 21:02:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

256373: 通りがかりさん 
[2023-07-27 05:42:35]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
256374: 検討者さん 
[2023-07-27 07:12:14]
>マンションだと4,000万までの予算しか用意できない人

がどこにどんな戸建を購入するのかを検討するのが当スレの主旨ですね。
256375: 検討者さん 
[2023-07-27 07:14:24]
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
256376: 検討者さん 
[2023-07-27 07:15:24]
一般的な戸建のモデルケース。 相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
256377: 匿名さん 
[2023-07-27 08:40:07]
普通ですね
普通ですね
256378: 匿名さん 
[2023-07-27 08:43:56]
>>256368 eマンションさん

ダメ元でも婚活しろよ 腐っちまうぞ
もう遅いかw
256379: 検討者さん 
[2023-07-27 11:20:11]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない所得水準なので、ローンも4,000万がマックスだね。年収の五倍を適正なローンの額とする一般的な考えに従えば、戸建さんの年収は800万程度で統計上の平均的な戸建像にドンピシャに当てはまる。さらにその平均的な戸建民の予算は4,700万円程度なので、その予算でどこにどんな戸建が購入できるのかを検討していけばよろしい。

因みに4,000万だとマンションは中古とかワンルームしかないから、マンションはパスでいいよ。
ここのマンション派も、マンションの購入は勧めておりません。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておきなさいと至極現実的なアドバイスをしております。
256380: 匿名さん 
[2023-07-27 11:48:16]
>>256368

余りに暑過ぎて、これでもかと連投する程、マンションも暑さには勝てないようだなw

富裕層は戸建一択。繁華街や都心マンションじゃあるまいし、ゴキなんか全然見ないし、
庭は土と芝、木陰は気持ちよく、照り返しもない
全館空調で東西南北広い窓が開くから、涼しい風も通り抜け快適そのものだ
うちなんか隣が公園だからな

マンションの上階なんかサハラ砂漠より暑いだろ 蒸し焼きにならないよう気をつけなw
全方位コンクリのマンションは密閉状態の灼熱地獄だし、それを淀んだ循環空気で誤魔化すしかなく
もはや人が住む環境じゃないw
256381: 匿名さん 
[2023-07-27 11:57:21]
>>256380 匿名さん

隣が公園の戸建、空き巣天国でございます!
256382: 匿名さん 
[2023-07-27 12:38:30]
冬にエアコン無しとか冷房かけるマンションの部屋がある様だが、そんなところだとエアコンフル稼働でも暑そうだね。
空間の体積が小さいから冷やすのは楽かもしれないが。

コンクリートがしっかり熱溜めてるから夜でもエアコン切ったらすぐ暑くなる。

震災が起きて夏に停電でもしたら灼熱地獄だね。
階段登ってる最中に倒れちゃうんじゃない。
256384: 匿名さん 
[2023-07-27 13:25:16]
まんさんはバスと新幹線と徒歩で、滝汗。
256385: 匿名さん 
[2023-07-27 14:30:05]
ここをSNSか何かと勘違いしてるみたい
256386: 匿名さん 
[2023-07-27 15:02:51]
一戸建って病むわぁ~
256387: 匿名さん 
[2023-07-27 15:43:39]
>>256385 匿名さん

期限切れカードとレシートよりマシ
256388: マンション掲示板さん 
[2023-07-27 15:48:32]
>>256383 周辺住民さん

ブログでやれよ、スレタイ理解出来ないのがここの戸建て民、そしてガレージや激安中古のポロやボルボとかボートとか食堂写真などどれも安っぽく貧乏臭い。
256389: 匿名さん 
[2023-07-27 15:57:26]
>>256383 周辺住民さん

そもそも、そんな汚い海岸なら自宅プールの方が快適だから、暑い中わざわざ出掛けるまでもないな。

>飯は海鮮丼が旨い馴染の店で済ませた後、

ここか?前に自宅の庭とか大嘘ついてバレた三浦の店w
今日はサザエ丼定食じゃないのか爆
そもそも、そんな汚い海岸なら自宅プールの...
256399: 匿名さん 
[2023-07-27 17:34:40]
購入して住むなら共同住宅のひと区画より戸建てです
256406: 匿名さん 
[2023-07-27 19:41:12]
共同住宅を購入して住んでるのは日本の1割強しかいない
共同住宅がマンション名で強がれるのはこの板だけ
256416: 匿名さん 
[2023-07-27 20:33:15]
共同住宅を購入するメリットが全く伝わらない
256426: 匿名さん 
[2023-07-27 23:19:31]
戸建の生活が嫌でたまりません!
256428: 名無しさん 
[2023-07-27 23:26:09]
>>256112 eマンションさん
>都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです

猛暑が当たり前の日本で、特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション、できれば10階以上に住むのがセキュリティ上も安心で快適ですよ。虫やゴキも来ないし、道路に面した一階より空気もキレイで静かです。
256429: 名無しさん 
[2023-07-27 23:26:20]
>>256426 匿名さん

嫌なら賃貸でマンション住めば?
256430: 匿名さん 
[2023-07-27 23:31:23]
ここは、ヒマな時間とエネルギーを持て余している働かない子ども部屋おじさん&おばさんのストレス発散ガス抜きコンテンツなのです。実社会でまともに働く皆様に迷惑をかけないよう、閉ざされたコミュニティで、引き続きガス抜きしてくださいね(^^)!
256431: 匿名さん 
[2023-07-27 23:38:54]
戸建を購入してから主人との関係が悪くなりました…。
256432: 匿名さん 
[2023-07-27 23:40:15]
土地資産を所有してないからなのでしょう妬み嫉みが凄い
期限切れさんは田舎から出てきて格差感じたのでは?
256433: マンション検討中さん 
[2023-07-27 23:51:46]
>>256428 名無しさん
知識、思考が石器時代並の様だけど、マンションは暑いよ
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-2217/

高層は子供の発達には良くないらしいが、子供がいなければ関係ないか。

子供のいる家族で快適、安全にすごすなら最低でも庭、駐車場つきの戸建だね。
のべ床は n 人家族なら 25 + 25n 平米以上が理想。
マンションは音が伝わるから子供も親もストレス(周りを全然気にしない性格なら良いのかもしれないが、周りは迷惑)。
256434: 匿名さん 
[2023-07-27 23:57:45]
>>256431 匿名さん

離婚すれば?
256436: 匿名さん 
[2023-07-28 01:09:29]
うちの別荘は平屋ですけど、涼しいので全く問題ありません。適材適所で、高層ビルやマンションの多い都心で戸建てとか、熱射対策以前に、そんなもの好きはいませんよw
都心でも10億以上の予算があれば戸建てより、低層住宅街にある小戸数の低層マンションが富裕層には人気です。戸建てよりセキュリティ、コンシェルジュなどのサービス性、利便性、資産性も周囲の戸建てより高いですし、占有の土地を持っているかどうかより重要な点が多いことに、富裕層は重きを置きますから。中途半端な郊外の戸建てに住む庶民さんほど、大して価値のない土地に拘っているようで滑稽ですw
256437: 名無しさん 
[2023-07-28 04:16:39]
今の家が嫌いです。助けてください。戸建です。
256438: 匿名さん 
[2023-07-28 04:20:29]
共同住宅であかの他人と密着して暮らすのが嫌いです
共同住宅より夏でも冬でも快適な戸建てがいい
256439: 匿名さん 
[2023-07-28 06:03:42]
日銀がYCC修正決定するのか…既に金利は上昇し円も2円ほど円高進んでるし不動産にはダメージだな。せっかく涼しい軽井沢でのオフ中に突然の冷や水で驚いた。部下が上手く立ち回ってくれるといいのだが…
256440: 匿名さん 
[2023-07-28 07:16:02]
>マンションだと4,000万までの予算しか用意できない所得水準の人

がどこにどんな戸建を購入するのかを検討するのが当スレの主旨ですね。
256441: 匿名さん 
[2023-07-28 07:16:45]
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
256442: 匿名さん 
[2023-07-28 07:17:41]
一般的な戸建のモデルケース。 相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
256443: ご近所さん 
[2023-07-28 09:01:46]
どのエリアでもマンションのほうが安いけど、子供のいる世帯なら戸建のほうが快適。
子供の成長考えてもマンションに妥協するのはやめたほうが無難。
256444: 通りがかりさん 
[2023-07-28 09:10:53]
うちは重量鉄骨造の2階建てだけど夏は涼しい1階で寝て冬は暖かい2階で寝てます。
256448: 管理担当 
[2023-07-28 11:08:01]
[No.256390~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
256449: 匿名さん 
[2023-07-28 12:32:30]
また戸建さんのレスが大量に削除されましたね。

4,000万のマンションを踏まえた戸建を真面目に検討すれば削除なんかされることはないのに。
256450: マンション掲示板さん 
[2023-07-28 13:17:40]
マンションで住民が銃を持ってるとか怖すぎですね
https://news.yahoo.co.jp/articles/c488264b001cd00f76664469607ddafcedb1...
256451: 匿名さん 
[2023-07-28 13:49:31]
>>256436 匿名さん

自分で書いていて恥ずかしいだろw
その前に文章力を磨かないと年下の学卒上司になめられるよw
256452: 匿名さん 
[2023-07-28 13:54:12]
>>256437 名無しさん

今の家が大嫌いです。助けてください。 まるでサウナです。
高層共同住宅ですw
256453: 匿名さん 
[2023-07-28 14:02:58]
>>256439 匿名さん

部下がいないのに虚勢張ってどうする
本当に勤務先が心配なら、君が辞表を出せば済むことだw

256454: 匿名さん 
[2023-07-28 14:14:17]
長期金利が上がりましたね。
固定で借りる戸建の人はお早めに。
256455: 評判気になるさん 
[2023-07-28 14:26:07]
>>256450 マンション掲示板さん

最近怖いのは、宅配業者が人手不足なのか私服の非正規社員をやたら使うこと
<amazonの配達員は誰でもなれる。マナー違反への対策>
https://komattarakoko.com/archives/2341

私服だし礼儀作法は知らないし人相は悪いし、前科者でも平気で雇うから、そういう輩が建物内に入り放題だからね
中目黒タワマンではAV女優が強盗に遇ったり、問題視するマンションが増えているのもわかる。
<湾岸のタワマンから苦情続出>
https://toyokeizai.net/articles/-/221253?display=b

最近は効率重視で、ヤマトもアマゾンも、在宅確認もせず宅配ボックスに勝手に置いたりするし
本当にマンションに住むと次から次へと苦労が絶えないねw
256456: 匿名さん 
[2023-07-28 14:56:19]
>>256455 評判気になるさん
ちょっと何言ってるかわからない。
256457: 匿名さん 
[2023-07-28 15:33:51]
>>256112 eマンションさん
>都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです

そんな猛暑の中、戸建てさんは庭でビニールプールですか?熱中症に注意ですよw
自宅マンションには空調完備の屋内プールがあるので、いつでも好きな時に使えて快適です。

猛暑が当たり前の日本で、特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション、できれば10階以上に住むのがセキュリティ上も安心で快適ですよ。虫やゴキも来ないし、道路に面した一階より空気もキレイで静かです。
256458: 名無しさん 
[2023-07-28 16:13:59]
>>256457 匿名さん

さーて、ボロい安マン住みさんはそろそろ夕飯をコンビニに買いに行く時間だよ。
256459: 匿名さん 
[2023-07-28 16:15:28]
子供いれば分かるが、屋内プールとビニールプールは遊び方が全くの別。
子供達は大はしゃぎだし、友達も呼べる。
それに暑いのは木陰で見守ってる大人。

コンクリート自体が加熱されて暑いし、空気悪い、ヒートアイランドで暑いの都会なんて家族で住む場所には適さない。
256460: 匿名さん 
[2023-07-28 16:20:30]
庭の手入れ一つをとっても口を出してくる隣人がストレスです。助けてください。
256461: 管理担当 
[2023-07-28 16:23:06]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
256462: 匿名さん 
[2023-07-28 16:29:34]
>>256460 匿名さん
残念でしたね。
マンションに比べたら隣人や住人が原因のトラブルの可能性、ストレスは圧倒的に少ないが、確率はゼロではないからね。
256463: 通りがかりさん 
[2023-07-28 16:44:33]
>>256457 匿名さん

ジャグジーならあるよ。家の数が多い分色んな風呂があるし、マッサージチェアも三種類、プール付きのマンションもあるけど、海の方が遥かに楽しいね。最近は沖合いもブイのあるところまで泳いであとは日光浴が定番だけどね。
夏休みなのに集合住宅さんは車がないから、暑い中引きこもりか、長野県里帰りしか選択肢がないからお辛いですね。
もしかして集合住宅さんは山国育ちでスキーはするけど、金づちなのかな(笑)
256464: 匿名さん 
[2023-07-28 16:46:55]
>>256457 匿名さん
購入して住むなら共同住宅の区画より戸建てです
256465: eマンションさん 
[2023-07-28 17:10:28]
>>256461 兵庫の片田舎の戸建てさん

俺も来年は湘南にプレジャーボート置いて思いっきり海を楽しむぞ。
ボートかヨットか悩むなあ(笑)
256466: e戸建さん 
[2023-07-28 17:10:46]
>>256461 兵庫の片田舎の戸建てさん

俺も来年は湘南にプレジャーボート置いて思いっきり海を楽しむぞ。
ボートかヨットか悩むなあ(笑)
256467: 増築検討中さん 
[2023-07-28 17:13:50]
>>256449 匿名さん

マンションさんの誹謗中傷コメントと無断流用写真が削除されたんだよ。
256468: 通りがかりさん 
[2023-07-28 17:15:23]
>>256456 匿名さん

君のオツムがパッパラパーだからでしよ(笑)
256469: 匿名さん 
[2023-07-28 17:26:08]
>>256468 通りがかりさん
ちょっと何言ってるかわからない。
256470: 匿名さん 
[2023-07-28 17:28:52]
>>256440 匿名さん
マンションだと4,000万までの予算しか用意できない所得水準の人は、当然マンションしか買えません。
都会でまともな戸建てを買うには4000万を相当上回る予算が必要です。
256471: 匿名さん 
[2023-07-28 17:36:45]
>マンションだと4,000万までの予算しか用意できない所得水準の人 がどこにどんな戸建を購入するのかを検討するのが当スレの主旨ですね。

郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになるのでしょう。最新の統計でも戸建民の平均所得、平均購入価格にドンピシャにあてはまります。
256472: 匿名さん 
[2023-07-28 17:40:32]
マンションが買える人は、同一価格帯の戸建はいつでも買えるというのが当スレの主旨ですね。

ただしマンションに4,000万という予算の縛りがある戸建さんの場合、最近の相場だと中古やワンルームしか見つからないから、マンションはパスでいいよとアドバイスを差し上げています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる