別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
256373:
通りがかりさん
[2023-07-27 05:42:35]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
|
256374:
検討者さん
[2023-07-27 07:12:14]
>マンションだと4,000万までの予算しか用意できない人
がどこにどんな戸建を購入するのかを検討するのが当スレの主旨ですね。 |
256375:
検討者さん
[2023-07-27 07:14:24]
【住宅購入世帯の平均像】
◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
256376:
検討者さん
[2023-07-27 07:15:24]
一般的な戸建のモデルケース。 相談用のテンプレを挙げておきますね☆
【相談用テンプレ】 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込100万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人32歳 配偶者30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建を明記) 3800万円 新築戸建 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 積立金 10,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有) ・借入 3600万円 ・変動 30年・0.60% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい 高校までは公立に進学予定 ■その他事情 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車 ・親からの援助100万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 |
256377:
匿名さん
[2023-07-27 08:40:07]
普通ですね
|
256378:
匿名さん
[2023-07-27 08:43:56]
|
256379:
検討者さん
[2023-07-27 11:20:11]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない所得水準なので、ローンも4,000万がマックスだね。年収の五倍を適正なローンの額とする一般的な考えに従えば、戸建さんの年収は800万程度で統計上の平均的な戸建像にドンピシャに当てはまる。さらにその平均的な戸建民の予算は4,700万円程度なので、その予算でどこにどんな戸建が購入できるのかを検討していけばよろしい。
因みに4,000万だとマンションは中古とかワンルームしかないから、マンションはパスでいいよ。 ここのマンション派も、マンションの購入は勧めておりません。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておきなさいと至極現実的なアドバイスをしております。 |
256380:
匿名さん
[2023-07-27 11:48:16]
>>256368
余りに暑過ぎて、これでもかと連投する程、マンションも暑さには勝てないようだなw 富裕層は戸建一択。繁華街や都心マンションじゃあるまいし、ゴキなんか全然見ないし、 庭は土と芝、木陰は気持ちよく、照り返しもない 全館空調で東西南北広い窓が開くから、涼しい風も通り抜け快適そのものだ うちなんか隣が公園だからな マンションの上階なんかサハラ砂漠より暑いだろ 蒸し焼きにならないよう気をつけなw 全方位コンクリのマンションは密閉状態の灼熱地獄だし、それを淀んだ循環空気で誤魔化すしかなく もはや人が住む環境じゃないw |
256381:
匿名さん
[2023-07-27 11:57:21]
|
256382:
匿名さん
[2023-07-27 12:38:30]
冬にエアコン無しとか冷房かけるマンションの部屋がある様だが、そんなところだとエアコンフル稼働でも暑そうだね。
空間の体積が小さいから冷やすのは楽かもしれないが。 コンクリートがしっかり熱溜めてるから夜でもエアコン切ったらすぐ暑くなる。 震災が起きて夏に停電でもしたら灼熱地獄だね。 階段登ってる最中に倒れちゃうんじゃない。 |
|
256384:
匿名さん
[2023-07-27 13:25:16]
まんさんはバスと新幹線と徒歩で、滝汗。
|
256385:
匿名さん
[2023-07-27 14:30:05]
ここをSNSか何かと勘違いしてるみたい
|
256386:
匿名さん
[2023-07-27 15:02:51]
一戸建って病むわぁ~
|
256387:
匿名さん
[2023-07-27 15:43:39]
|
256388:
マンション掲示板さん
[2023-07-27 15:48:32]
|
256389:
匿名さん
[2023-07-27 15:57:26]
>>256383 周辺住民さん
そもそも、そんな汚い海岸なら自宅プールの方が快適だから、暑い中わざわざ出掛けるまでもないな。 >飯は海鮮丼が旨い馴染の店で済ませた後、 ここか?前に自宅の庭とか大嘘ついてバレた三浦の店w 今日はサザエ丼定食じゃないのか爆 |
256399:
匿名さん
[2023-07-27 17:34:40]
購入して住むなら共同住宅のひと区画より戸建てです
|
256406:
匿名さん
[2023-07-27 19:41:12]
共同住宅を購入して住んでるのは日本の1割強しかいない
共同住宅がマンション名で強がれるのはこの板だけ |
256416:
匿名さん
[2023-07-27 20:33:15]
共同住宅を購入するメリットが全く伝わらない
|