別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
256292:
名無しさん
[2023-07-26 06:57:40]
|
256293:
名無しさん
[2023-07-26 07:00:26]
|
256295:
匿名さん
[2023-07-26 08:20:55]
>>256291 匿名さん
共同住宅住民はババアだからか、異常に虫嫌いだね うちの子は妻も子供も皆虫捕りを楽しんでいるよ 毒が無ければ芋虫でもミミズでも蛇でもなんでも触れる その位たくましくないとね そのくせ小便プールとかは平気なんだから理解に苦しむw 都心は排気ガスやスモッグだらけで、黄砂は来るし緑も少ないし空気が奇麗な訳がないw 飛行機も煩いし、人間としてまともに育つとは思えない |
256299:
匿名さん
[2023-07-26 09:52:44]
|
256300:
通りがかりさん
[2023-07-26 10:36:45]
戸建は、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建を検討していったら良いだけでしょ。
|
256301:
匿名さん
[2023-07-26 10:42:35]
MRが休みで暇な共同住宅民が揶揄と中傷でレスをつなぐ水曜日
最早まともに自室をかたる共同住宅民は居ないらしい |
256302:
評判気になるさん
[2023-07-26 10:51:37]
|
256303:
匿名さん
[2023-07-26 11:40:07]
>>256302 評判気になるさん
共同住宅じゃない事が戸建ての良さです |
256304:
通りがかりさん
[2023-07-26 13:01:23]
【住宅購入世帯の平均像】
◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
256305:
通りがかりさん
[2023-07-26 13:02:21]
4,000万のマンションと同じ予算でも平均的な戸建は購入できますね。
|
|
256306:
検討者さん
[2023-07-26 13:03:47]
戸建派は、ネチネチとマンションに絡むヒマがあればスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建を検討していったら良い。
|
256307:
通りがかりさん
[2023-07-26 13:07:05]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万までの予算しか用意できないので、平均価格が5,000万を超えるマンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれになる。
|
256308:
匿名さん
[2023-07-26 13:07:44]
子供いる家族なら断然戸建がいいよ。
広いし、共同住宅のように周りに気を使わないし、庭で花や野菜を育てられる。 快適な暮らしには3で100平米、4人なら125平米以上が必要と言われている。 車も玄関でてすぐなので子供達の乗り降りや荷物を運ぶのも楽。 |
256309:
匿名さん
[2023-07-26 13:09:31]
|
256310:
匿名さん
[2023-07-26 13:35:51]
>>256307 通りがかりさん
マンションだと4,000万までの予算しか用意できない人はマンションを買うしかない。 戸建てはマンション価格+マンションの無駄な共用部にかかる修繕積立金、管理費、駐車場利用料など長期に際限なくかかるランニングコスト累計額の予算を準備できる人が購入する。 |
256311:
匿名さん
[2023-07-26 13:38:18]
共同住宅民は過去レスのリピートのみ
|
256312:
匿名
[2023-07-26 14:23:21]
都内マンション車なしが一番最悪。
これが理解出来ないの? |
256313:
名無しさん
[2023-07-26 14:35:03]
|
256314:
評判気になるさん
[2023-07-26 14:42:01]
5年前にサイゴンの120平米の戸建600万円で買って不労所得ジャブジャブしてる俺が正解。今は周辺も2500万円くらいになっちゃったけど平均年齢30歳で人口増加中でまだ伸びしろある。ワンちゃん狙いたい日本人にとってはラストチャンスみたいな時期だけどまあ一般的な感覚してる人には響かないんだろうな。
|
256315:
購入経験者さん
[2023-07-26 14:42:42]
|
256316:
匿名さん
[2023-07-26 14:47:38]
偏差値も理解出来ない知的水準の住人と運命共同体なのがマンション。
泥船です。 |
256317:
匿名さん
[2023-07-26 15:02:42]
しょせん現代風長屋。
騒音被害でメンがヘラっちゃうとか。 |
256318:
評判気になるさん
[2023-07-26 15:04:07]
昭和な高級住宅街の人口が軒並み減ってる
|
256319:
eマンションさん
[2023-07-26 15:18:56]
これか。
日本人、全都道府県で初の減少 外国人299万人が底支え https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA244H30U3A720C2000000/ https://partsa.nikkei.com/parts/ds/pdf/20230725/20230725_02.pdf |
256320:
匿名さん
[2023-07-26 15:42:38]
高額マンション買うのは外国人
東京でも持ち家として共同住宅を買った世帯は3割もいない。 |
256321:
口コミ知りたいさん
[2023-07-26 16:34:52]
|
256322:
匿名さん
[2023-07-26 16:46:44]
都心マンションって子育てには向いてないでしょ。
共同住宅は物理的に音が伝わるのを避けられない。 マンションは自由に使える庭も無いし、外出するのも車出すのも面倒。 広いマンション買うくらいなら少しでも広くて良い家にしたほうが良い。 子供がいる場合の話ね。 |
256323:
匿名さん
[2023-07-26 17:51:58]
>>256321 口コミ知りたいさん
都心でもどこでも購入して住むなら共同住宅より戸建てのほうがいいでしょ |
256324:
評判気になるさん
[2023-07-26 17:55:35]
|
256325:
匿名さん
[2023-07-26 17:59:05]
>>256324 評判気になるさん
理由書いたけど何が疑問? |
256326:
通りがかりさん
[2023-07-26 18:00:14]
>マンションだと4,000万までの予算しか用意できない人
がどこにどんな戸建を購入するのかを検討するのが当スレの主旨ですね。 |
256327:
名無しさん
[2023-07-26 18:04:52]
今日の東京は最高気温37℃超えですか!
夜も25℃超えの熱帯夜のようで大変だ。軽井沢は昼間は30℃ぐらいでそれなりに暑いですが、夜は15℃ぐらいと、東京より10℃は低いので朝までぐっすり安眠できてます。この時期に数週間過ごせる避暑地別荘はもはや必須でしょう。 下らないレスのやり取り連投より、爽やかな避暑地で家族で楽しい時間を過ごすことをオススメしますw |
256328:
住まいに詳しい人
[2023-07-26 18:05:33]
>256322
4,000万までの予算しか用意できない戸建のくせに都心マンションに言及するのは烏滸がましいにも程がある、身の程を知れ。 4,000万のマンションと同じ予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を購入しておけば、平均的な戸建民として充分に胸を張れるだろう。 |
256329:
住まいに詳しい人
[2023-07-26 18:10:28]
ここの戸建派は4,000万のマンションを踏まえてそのマンションと同じ予算の戸建を購入するかどうかを検討するんだよね?
|
256330:
通りがかりさん
[2023-07-26 18:14:41]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない所得水準なので、ローンも4,000万がマックスだね。年収の五倍を適正なローンの額とする一般的な考えに従えば、戸建さんの年収は800万程度で、統計上の平均的な戸建像にドンピシャに当てはまる。その平均的な戸建民の予算は4,700万程度なので、その予算でどこにどんな戸建が購入できるのかを検討していけばよろしい。
|
256331:
検討者さん
[2023-07-26 18:18:37]
4,000万だとマンションは中古とかワンルームしかないから、マンションはパスでいいよ。
ここのマンション派も、マンションの購入は勧めておりません。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておきなさいと現実的なアドバイスをしてる。 |
256332:
匿名さん
[2023-07-26 18:19:04]
大多数のマンション購入者もこのスレの価格帯なんだよ。
おつむのメモリー不足で平均しか見られないマンション派には理解出来ないかもしれないけどね。 スレタイ読もうね。 郊外にたくさんマンションあるから。 |
256333:
匿名さん
[2023-07-26 18:24:21]
>>256322 匿名さん
猛暑が続く日本で、特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション、できれば10階以上に住むのがセキュリティ上も安心で快適ですよ。虫やゴキも来ないし、道路に面した一階より空気もキレイで静かです。 |
256334:
マンション掲示板さん
[2023-07-26 18:25:39]
|
256335:
匿名さん
[2023-07-26 18:26:37]
石器時代はマンション派の頭の中身だろう。
いや、石器時代の人類に失礼だな。 |
256336:
口コミ知りたいさん
[2023-07-26 18:30:37]
>>256295 匿名さん
虫といっても蝉やカブトムシなら可愛いが、ゴキは別でしょう。私も妻や子供もみなゴキは見たくないです。実家は一軒家でしたが、どう対策してもゴキは侵入してきて閉口したものでしたが、マンションでは数年に一回見るかどうかです。特に対策もしてなくてこうですから、やはり道路や草むらから直接侵入とか、2、3階だと窓から飛んできたり?とにかく一軒家はダメですね、でも不思議なことに、避暑地の別荘ではゴキ見たことありません。高原には少ないのでしょうかねw |
256337:
口コミ知りたいさん
[2023-07-26 18:36:02]
ご存知かどうか、こちらの別荘ではカマドウマというバッタやコオロギの小さいような虫は多くいて、時にシーズン明けに久々に来ると室内で死骸が転がってます。でもゴキは皆無です。不思議ですね…
|
256338:
通りがかりさん
[2023-07-26 18:42:58]
>>256335 匿名さん
うちの別荘は平屋ですけど、涼しいので全く問題ありません。適材適所で、高層ビルやマンションの多い都心で戸建てとか、熱射対策以前に、そんなもの好きはいませんよw 都心でも10億以上の予算があれば戸建てより、低層住宅街にある、小戸数の低層マンションが富裕層には人気ですよ。戸建てよりセキュリティ、コンシェルジュなどのサービス性、利便性、資産性も周囲の戸建てより高いですし、占有の土地を持っているかどうかより重要な点が多いことに、富裕層は重きを置きますから。中途半端な郊外の戸建てほど、大して価値のない土地に拘っているようで滑稽ですw |
256339:
匿名さん
[2023-07-26 18:53:13]
戸建で庭では良く虫を見るが家の中には入って来ないよ。
ここのマンションさんは戸建の知識が昭和だな。 |
256340:
口コミ知りたいさん
[2023-07-26 18:56:44]
|
256341:
匿名さん
[2023-07-26 19:10:09]
|
256342:
口コミ知りたいさん
[2023-07-26 19:14:31]
|
256343:
通りがかりさん
[2023-07-26 19:16:47]
|
256344:
匿名さん
[2023-07-26 19:19:34]
まあまあ、今日の東京は最高気温37℃超えで皆さんカッカされてますねえ。
夜も25℃超えの熱帯夜のようで大変だ。軽井沢は昼間は30℃ぐらいでそれなりに暑いですが、夜は15℃ぐらいと、東京より10℃は低いので朝までぐっすり安眠できてます。この時期に数週間過ごせる避暑地別荘はもはや必須でしょう。 朝から晩まで下らないレスのやり取り連投より、爽やかな避暑地で家族で楽しい時間を過ごすことをオススメしますw |
256345:
匿名さん
[2023-07-26 19:54:04]
都会の自宅も別荘も戸建てがいちばんいい
|
256346:
評判気になるさん
[2023-07-26 19:57:55]
|
256347:
名無しさん
[2023-07-26 19:59:52]
|
256348:
匿名さん
[2023-07-26 20:07:48]
>>256338 通りがかりさん
都会の土地を買えない4000万以下マンションは都心に憧れる 戸建ては利便性と住環境、用途地域を重視して立地を選ぶから、一低住エリアが皆無の都心には憧れない 住居の形態はどこに住むにしても共同住宅より戸建てのほうがいい |
256349:
名無しさん
[2023-07-26 20:16:12]
>>256348 匿名さん
へええ、猛暑が続く日本で戸建てとはw 特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション、できれば10階以上に住むのがセキュリティ上も安心で快適ですよ。虫やゴキも来ないし、道路に面した一階より空気もキレイで静かです。 |
256350:
匿名さん
[2023-07-26 20:22:35]
共同住宅住まいだから土地の格式、資産、車、食事、教育など住居と直接関係ない様々なものを粉飾してプライドを保つしかないのです。
|
256351:
匿名さん
[2023-07-26 20:23:26]
>>256348 匿名さん
都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうですよ。なのに、そんな道路そばに地表すぐの戸建てに住むとかよほどの自虐趣味かな? 道路より数十メートル以上上に住むのが快適なのぐらい、石器時代以降の文明人なら学んだはずだけど、キミは相変わらず石器時代以下の低能なんだねw |
256352:
匿名さん
[2023-07-26 20:27:26]
|
256353:
口コミ知りたいさん
[2023-07-26 20:27:51]
>>256350 匿名さん
食事自慢?まあ麻布の有名寿司屋と、郊外民のアップしたケンタじゃあ天と地ほど差があるけど、それは一時が万事だから仕方ないよ。粉飾でもなんでもない、ただのいつもの生活ぶりは、都心リッチ層と郊外庶民層では差があって当然だろw |
256355:
マンション検討中さん
[2023-07-26 20:33:40]
|
256356:
匿名さん
[2023-07-26 20:45:25]
どうしてここのマンション派は同じ内容のコピペを繰り返すのかね。
しかも、内容が馬鹿すぎ。 マンションってこんな住人だらけなの? |
256357:
口コミ知りたいさん
[2023-07-26 20:50:36]
|
256358:
匿名さん
[2023-07-26 20:52:08]
共同住宅よりは戸建てのほうがいいでしょ
|
256359:
匿名さん
[2023-07-26 21:10:08]
どうしてここの戸建て派は同じ内容のコピペを繰り返すのかね。しかも、内容が馬鹿すぎ。
|
256360:
評判気になるさん
[2023-07-26 21:27:53]
|
256361:
評判気になるさん
[2023-07-26 21:33:59]
|
256362:
匿名さん
[2023-07-26 21:37:11]
|
256363:
匿名さん
[2023-07-26 21:42:57]
粘着さんも
タワマン上階は蒸し風呂並に暑いし、窓もはめ殺し、直射日光ガンガン、全室南向きで北には部屋も窓もないらしいから、今頃茶碗蒸しか天日干しでミイラにでもなっているんじゃない? だから夏は長野に帰ってキャベツ作りを手伝っているんだねw 納得 |
256364:
通りがかりさん
[2023-07-26 22:34:56]
|
256365:
マンション掲示板さん
[2023-07-26 22:42:21]
|
256366:
マンション検討中さん
[2023-07-26 22:50:24]
|
256367:
マンション掲示板さん
[2023-07-26 22:52:08]
>>256363 匿名さん
全然暑くないが? 都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうですよ。なのに、そんな道路そばに地表すぐの戸建てに住むとかよほどの自虐趣味かな? 道路より数十メートル以上上に住むのが快適なのぐらい、石器時代以降の文明人なら学んだはずだけど、キミは相変わらず石器時代以下の低能なんだねw |
256368:
eマンションさん
[2023-07-26 22:53:41]
へええ、猛暑が続く日本で戸建てとはw
特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション、できれば10階以上に住むのがセキュリティ上も安心で快適ですよ。虫やゴキも来ないし、道路に面した一階より空気もキレイで静かです。 |
256369:
匿名さん
[2023-07-26 23:03:46]
|
256370:
マンコミュファンさん
[2023-07-26 23:41:58]
|
256371:
匿名さん
[2023-07-27 03:25:12]
|
256372:
匿名さん
[2023-07-27 05:00:19]
共同住宅のひと区画を購入して住むより戸建てに住むほうが快適
|
256373:
通りがかりさん
[2023-07-27 05:42:35]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
|
256374:
検討者さん
[2023-07-27 07:12:14]
>マンションだと4,000万までの予算しか用意できない人
がどこにどんな戸建を購入するのかを検討するのが当スレの主旨ですね。 |
256375:
検討者さん
[2023-07-27 07:14:24]
【住宅購入世帯の平均像】
◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
256376:
検討者さん
[2023-07-27 07:15:24]
一般的な戸建のモデルケース。 相談用のテンプレを挙げておきますね☆
【相談用テンプレ】 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込100万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人32歳 配偶者30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建を明記) 3800万円 新築戸建 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 積立金 10,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有) ・借入 3600万円 ・変動 30年・0.60% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい 高校までは公立に進学予定 ■その他事情 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車 ・親からの援助100万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 |
256377:
匿名さん
[2023-07-27 08:40:07]
普通ですね
|
256378:
匿名さん
[2023-07-27 08:43:56]
|
256379:
検討者さん
[2023-07-27 11:20:11]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない所得水準なので、ローンも4,000万がマックスだね。年収の五倍を適正なローンの額とする一般的な考えに従えば、戸建さんの年収は800万程度で統計上の平均的な戸建像にドンピシャに当てはまる。さらにその平均的な戸建民の予算は4,700万円程度なので、その予算でどこにどんな戸建が購入できるのかを検討していけばよろしい。
因みに4,000万だとマンションは中古とかワンルームしかないから、マンションはパスでいいよ。 ここのマンション派も、マンションの購入は勧めておりません。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておきなさいと至極現実的なアドバイスをしております。 |
256380:
匿名さん
[2023-07-27 11:48:16]
>>256368
余りに暑過ぎて、これでもかと連投する程、マンションも暑さには勝てないようだなw 富裕層は戸建一択。繁華街や都心マンションじゃあるまいし、ゴキなんか全然見ないし、 庭は土と芝、木陰は気持ちよく、照り返しもない 全館空調で東西南北広い窓が開くから、涼しい風も通り抜け快適そのものだ うちなんか隣が公園だからな マンションの上階なんかサハラ砂漠より暑いだろ 蒸し焼きにならないよう気をつけなw 全方位コンクリのマンションは密閉状態の灼熱地獄だし、それを淀んだ循環空気で誤魔化すしかなく もはや人が住む環境じゃないw |
256381:
匿名さん
[2023-07-27 11:57:21]
|
256382:
匿名さん
[2023-07-27 12:38:30]
冬にエアコン無しとか冷房かけるマンションの部屋がある様だが、そんなところだとエアコンフル稼働でも暑そうだね。
空間の体積が小さいから冷やすのは楽かもしれないが。 コンクリートがしっかり熱溜めてるから夜でもエアコン切ったらすぐ暑くなる。 震災が起きて夏に停電でもしたら灼熱地獄だね。 階段登ってる最中に倒れちゃうんじゃない。 |
256384:
匿名さん
[2023-07-27 13:25:16]
まんさんはバスと新幹線と徒歩で、滝汗。
|
256385:
匿名さん
[2023-07-27 14:30:05]
ここをSNSか何かと勘違いしてるみたい
|
256386:
匿名さん
[2023-07-27 15:02:51]
一戸建って病むわぁ~
|
256387:
匿名さん
[2023-07-27 15:43:39]
|
256388:
マンション掲示板さん
[2023-07-27 15:48:32]
|
256389:
匿名さん
[2023-07-27 15:57:26]
>>256383 周辺住民さん
そもそも、そんな汚い海岸なら自宅プールの方が快適だから、暑い中わざわざ出掛けるまでもないな。 >飯は海鮮丼が旨い馴染の店で済ませた後、 ここか?前に自宅の庭とか大嘘ついてバレた三浦の店w 今日はサザエ丼定食じゃないのか爆 |
256399:
匿名さん
[2023-07-27 17:34:40]
購入して住むなら共同住宅のひと区画より戸建てです
|
256406:
匿名さん
[2023-07-27 19:41:12]
共同住宅を購入して住んでるのは日本の1割強しかいない
共同住宅がマンション名で強がれるのはこの板だけ |
256416:
匿名さん
[2023-07-27 20:33:15]
共同住宅を購入するメリットが全く伝わらない
|
256426:
匿名さん
[2023-07-27 23:19:31]
戸建の生活が嫌でたまりません!
|
256428:
名無しさん
[2023-07-27 23:26:09]
>>256112 eマンションさん
>都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです 猛暑が当たり前の日本で、特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション、できれば10階以上に住むのがセキュリティ上も安心で快適ですよ。虫やゴキも来ないし、道路に面した一階より空気もキレイで静かです。 |
256429:
名無しさん
[2023-07-27 23:26:20]
|
256430:
匿名さん
[2023-07-27 23:31:23]
ここは、ヒマな時間とエネルギーを持て余している働かない子ども部屋おじさん&おばさんのストレス発散ガス抜きコンテンツなのです。実社会でまともに働く皆様に迷惑をかけないよう、閉ざされたコミュニティで、引き続きガス抜きしてくださいね(^^)!
|
256431:
匿名さん
[2023-07-27 23:38:54]
戸建を購入してから主人との関係が悪くなりました…。
|
256432:
匿名さん
[2023-07-27 23:40:15]
土地資産を所有してないからなのでしょう妬み嫉みが凄い
期限切れさんは田舎から出てきて格差感じたのでは? |
256433:
マンション検討中さん
[2023-07-27 23:51:46]
>>256428 名無しさん
知識、思考が石器時代並の様だけど、マンションは暑いよ https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-2217/ 高層は子供の発達には良くないらしいが、子供がいなければ関係ないか。 子供のいる家族で快適、安全にすごすなら最低でも庭、駐車場つきの戸建だね。 のべ床は n 人家族なら 25 + 25n 平米以上が理想。 マンションは音が伝わるから子供も親もストレス(周りを全然気にしない性格なら良いのかもしれないが、周りは迷惑)。 |
256434:
匿名さん
[2023-07-27 23:57:45]
|
256436:
匿名さん
[2023-07-28 01:09:29]
うちの別荘は平屋ですけど、涼しいので全く問題ありません。適材適所で、高層ビルやマンションの多い都心で戸建てとか、熱射対策以前に、そんなもの好きはいませんよw
都心でも10億以上の予算があれば戸建てより、低層住宅街にある小戸数の低層マンションが富裕層には人気です。戸建てよりセキュリティ、コンシェルジュなどのサービス性、利便性、資産性も周囲の戸建てより高いですし、占有の土地を持っているかどうかより重要な点が多いことに、富裕層は重きを置きますから。中途半端な郊外の戸建てに住む庶民さんほど、大して価値のない土地に拘っているようで滑稽ですw |
256437:
名無しさん
[2023-07-28 04:16:39]
今の家が嫌いです。助けてください。戸建です。
|
256438:
匿名さん
[2023-07-28 04:20:29]
共同住宅であかの他人と密着して暮らすのが嫌いです
共同住宅より夏でも冬でも快適な戸建てがいい |
256439:
匿名さん
[2023-07-28 06:03:42]
日銀がYCC修正決定するのか…既に金利は上昇し円も2円ほど円高進んでるし不動産にはダメージだな。せっかく涼しい軽井沢でのオフ中に突然の冷や水で驚いた。部下が上手く立ち回ってくれるといいのだが…
|
256440:
匿名さん
[2023-07-28 07:16:02]
>マンションだと4,000万までの予算しか用意できない所得水準の人
がどこにどんな戸建を購入するのかを検討するのが当スレの主旨ですね。 |
256441:
匿名さん
[2023-07-28 07:16:45]
【住宅購入世帯の平均像】
◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
256442:
匿名さん
[2023-07-28 07:17:41]
一般的な戸建のモデルケース。 相談用のテンプレを挙げておきますね☆
【相談用テンプレ】 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込100万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人32歳 配偶者30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建を明記) 3800万円 新築戸建 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 積立金 10,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有) ・借入 3600万円 ・変動 30年・0.60% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい 高校までは公立に進学予定 ■その他事情 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車 ・親からの援助100万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 |
256443:
ご近所さん
[2023-07-28 09:01:46]
どのエリアでもマンションのほうが安いけど、子供のいる世帯なら戸建のほうが快適。
子供の成長考えてもマンションに妥協するのはやめたほうが無難。 |
256444:
通りがかりさん
[2023-07-28 09:10:53]
うちは重量鉄骨造の2階建てだけど夏は涼しい1階で寝て冬は暖かい2階で寝てます。
|
256448:
管理担当
[2023-07-28 11:08:01]
[No.256390~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
256449:
匿名さん
[2023-07-28 12:32:30]
また戸建さんのレスが大量に削除されましたね。
4,000万のマンションを踏まえた戸建を真面目に検討すれば削除なんかされることはないのに。 |
256450:
マンション掲示板さん
[2023-07-28 13:17:40]
マンションで住民が銃を持ってるとか怖すぎですね
https://news.yahoo.co.jp/articles/c488264b001cd00f76664469607ddafcedb1... |
256451:
匿名さん
[2023-07-28 13:49:31]
|
256452:
匿名さん
[2023-07-28 13:54:12]
|
256453:
匿名さん
[2023-07-28 14:02:58]
|
256454:
匿名さん
[2023-07-28 14:14:17]
長期金利が上がりましたね。
固定で借りる戸建の人はお早めに。 |
256455:
評判気になるさん
[2023-07-28 14:26:07]
>>256450 マンション掲示板さん
最近怖いのは、宅配業者が人手不足なのか私服の非正規社員をやたら使うこと <amazonの配達員は誰でもなれる。マナー違反への対策> https://komattarakoko.com/archives/2341 私服だし礼儀作法は知らないし人相は悪いし、前科者でも平気で雇うから、そういう輩が建物内に入り放題だからね 中目黒タワマンではAV女優が強盗に遇ったり、問題視するマンションが増えているのもわかる。 <湾岸のタワマンから苦情続出> https://toyokeizai.net/articles/-/221253?display=b 最近は効率重視で、ヤマトもアマゾンも、在宅確認もせず宅配ボックスに勝手に置いたりするし 本当にマンションに住むと次から次へと苦労が絶えないねw |
256456:
匿名さん
[2023-07-28 14:56:19]
>>256455 評判気になるさん
ちょっと何言ってるかわからない。 |
256457:
匿名さん
[2023-07-28 15:33:51]
>>256112 eマンションさん
>都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです そんな猛暑の中、戸建てさんは庭でビニールプールですか?熱中症に注意ですよw 自宅マンションには空調完備の屋内プールがあるので、いつでも好きな時に使えて快適です。 猛暑が当たり前の日本で、特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション、できれば10階以上に住むのがセキュリティ上も安心で快適ですよ。虫やゴキも来ないし、道路に面した一階より空気もキレイで静かです。 |
256458:
名無しさん
[2023-07-28 16:13:59]
|
256459:
匿名さん
[2023-07-28 16:15:28]
子供いれば分かるが、屋内プールとビニールプールは遊び方が全くの別。
子供達は大はしゃぎだし、友達も呼べる。 それに暑いのは木陰で見守ってる大人。 コンクリート自体が加熱されて暑いし、空気悪い、ヒートアイランドで暑いの都会なんて家族で住む場所には適さない。 |
256460:
匿名さん
[2023-07-28 16:20:30]
庭の手入れ一つをとっても口を出してくる隣人がストレスです。助けてください。
|
256461:
管理担当
[2023-07-28 16:23:06]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
256462:
匿名さん
[2023-07-28 16:29:34]
|
256463:
通りがかりさん
[2023-07-28 16:44:33]
>>256457 匿名さん
ジャグジーならあるよ。家の数が多い分色んな風呂があるし、マッサージチェアも三種類、プール付きのマンションもあるけど、海の方が遥かに楽しいね。最近は沖合いもブイのあるところまで泳いであとは日光浴が定番だけどね。 夏休みなのに集合住宅さんは車がないから、暑い中引きこもりか、長野県里帰りしか選択肢がないからお辛いですね。 もしかして集合住宅さんは山国育ちでスキーはするけど、金づちなのかな(笑) |
256464:
匿名さん
[2023-07-28 16:46:55]
>>256457 匿名さん
購入して住むなら共同住宅の区画より戸建てです |
256465:
eマンションさん
[2023-07-28 17:10:28]
|
256466:
e戸建さん
[2023-07-28 17:10:46]
|
256467:
増築検討中さん
[2023-07-28 17:13:50]
|
256468:
通りがかりさん
[2023-07-28 17:15:23]
|
256469:
匿名さん
[2023-07-28 17:26:08]
>>256468 通りがかりさん
ちょっと何言ってるかわからない。 |
256470:
匿名さん
[2023-07-28 17:28:52]
|
256471:
匿名さん
[2023-07-28 17:36:45]
>マンションだと4,000万までの予算しか用意できない所得水準の人 がどこにどんな戸建を購入するのかを検討するのが当スレの主旨ですね。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになるのでしょう。最新の統計でも戸建民の平均所得、平均購入価格にドンピシャにあてはまります。 |
256472:
匿名さん
[2023-07-28 17:40:32]
マンションが買える人は、同一価格帯の戸建はいつでも買えるというのが当スレの主旨ですね。
ただしマンションに4,000万という予算の縛りがある戸建さんの場合、最近の相場だと中古やワンルームしか見つからないから、マンションはパスでいいよとアドバイスを差し上げています。 |
256473:
匿名
[2023-07-28 17:56:24]
|
256474:
検討板ユーザーさん
[2023-07-28 18:43:55]
|
256475:
検討板ユーザーさん
[2023-07-28 18:43:56]
|
256476:
検討板ユーザーさん
[2023-07-28 18:50:18]
ボートの写真楽しみだったのにw
なんだかこのスレも遊び心がないのは残念だけど、ちょっと脱線したくらいで削除するなら、他人の写真を無断流用した悪質なレスこそ、過去に遡って全部削除するべきだね。 |
256477:
匿名さん
[2023-07-28 19:49:08]
マンションはアパートと同じ共同住宅だと知らない人がいるらしい。
|
256478:
匿名さん
[2023-07-28 20:53:09]
|
256479:
兵庫の片田舎の戸建て
[2023-07-28 20:55:07]
あらあらプレジャーボートの写真消されちゃった!
暑い日は海でプレジャーボートやジェットで遊んでるだけなのに? 戸建てだとジェットとか所有出来ますよ。 |
256480:
匿名
[2023-07-28 21:02:26]
|
256481:
口コミ知りたいさん
[2023-07-28 21:20:29]
|
256482:
匿名さん
[2023-07-28 21:25:59]
|
256483:
匿名さん
[2023-07-28 21:38:01]
>>256479 兵庫の片田舎の戸建てさん
きみバカだな。ここは住宅スレ。 何して遊ぼうが勝手だがスレチな投稿はアウト。 ま、わざわざ酷暑の中、炎天下でアウトドアとかアホか。空調完備で涼しい自宅マンションの屋内プールで泳いだり、子供と水遊びが丁度いい。 関西の田舎っぺは以降スレチすんなよ。 |
256484:
匿名さん
[2023-07-28 21:50:35]
|
256485:
匿名さん
[2023-07-28 22:04:21]
|
256486:
匿名さん
[2023-07-28 23:16:57]
マンさん、そう嘆かないでね
|
256487:
評判気になるさん
[2023-07-28 23:54:28]
|
256488:
匿名さん
[2023-07-29 03:25:23]
戸建を買って後悔しています。引っ越したい。 |
256489:
匿名さん
[2023-07-29 04:49:14]
共同住宅を買わずに戸建てを買って満足しています。
|
256490:
通りがかりさん
[2023-07-29 05:06:14]
戸建てもマンションも、ちゃんと勉強してから買わないとね。
|
256491:
匿名さん
[2023-07-29 05:15:34]
集合住宅なんて所詮ねw
ビッグモーター前社長の豪邸見たか? 集合住宅のマンションなんてゴミだよ本当。 |
256492:
匿名さん
[2023-07-29 08:07:28]
また戸建さんのレスが大量に削除されましたね。 ここをSNSか何かと勘違いして自己顕示欲丸出しの醜いレスばかりだったから当然だよねっ笑
スレタイに沿って4,000万のマンションを踏まえた戸建を真面目に検討すれば削除なんかされることはないのに。 |
256493:
匿名さん
[2023-07-29 09:25:25]
マンションさんはスレタイとは関係ない酷い書き込みばかりだが。
特にマンションでの子育てに関する書き込みは皆無と言って良い。 子育てに関してマンションならではの良さでも書けばいいのに。 |
256494:
匿名さん
[2023-07-29 09:49:19]
戸建の生活が嫌でたまりません!鬱になりそう…。
|
256495:
マンション掲示板さん
[2023-07-29 09:51:59]
|
256496:
マンション比較中さん
[2023-07-29 09:57:48]
鉄骨系にして大きな窓にすれば良かったですね。
狭小で隣と密接していなければ戸建は東西、北からも光が入るのでマンションより明るいですよ。 |
256497:
匿名さん
[2023-07-29 10:03:48]
4,000万のマンションと同じ予算の戸建じゃあね笑
|
256498:
マンション比較中さん
[2023-07-29 10:06:49]
マンションだと窓すらない納戸が部屋として使われてたりするね。
|
256499:
匿名さん
[2023-07-29 10:15:00]
マンションに4,000万以下の予算しか用意できない戸建のくせにマンションに文句言っても仕方なかろうて。
|
256500:
匿名さん
[2023-07-29 10:24:33]
反論出来ないなら黙ってたほうが良いよ。
マンションがおバカだらけで高リスクってばれちゃうから。 |
256501:
匿名さん
[2023-07-29 11:06:49]
|
256502:
匿名さん
[2023-07-29 11:51:33]
生まれて初めて戸建に住んだのですが、プライバシーの無さ、周囲の人の気配、騒音にうんざりしています。鬱になりそうです。
|
256503:
検討板ユーザーさん
[2023-07-29 11:52:36]
|
256504:
eマンションさん
[2023-07-29 11:54:54]
|
256505:
マンション検討中さん
[2023-07-29 12:00:27]
|
256506:
検討板ユーザーさん
[2023-07-29 12:34:33]
>>256504 eマンションさん
エセ戸建だから具体的な事には答えられないよ。 主張に理由を付ける知能もない。 共同住宅だと遅かれ早かれこういうのとリアルで関わることになる。 マンションの維持管理のリスク要因。 |
256507:
匿名さん
[2023-07-29 13:14:20]
>>256503 検討板ユーザーさん
隣の家との距離が近く、常に人の気配がする。隣家の窓が開いているとか、お向かいさんが出かけたとか、路上駐車をしてる車があるとか…。他人の行動がいちいち目に入って気になってしまい、家にいても気が休まりません。育休中でほとんど家にいるので毎日辛いです。 |
256508:
匿名さん
[2023-07-29 13:15:46]
|
256509:
匿名さん
[2023-07-29 13:17:29]
|
256510:
匿名さん
[2023-07-29 13:23:35]
周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくる戸建ては避けたいですねえ。
前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。これから夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑 今はマンション高層階住みですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらい。安いマンションは知りませんが、広いマンションは空間の余裕もあり、ゲート、コリドー、専用庭園と緩衝スペースも広いので公道まで距離があり、上下左右の生活音も全く気になりませんし。戸建てエリアより駅近の好立地、付帯設備も充実な上、戸建てより静かですしとても満足しています。 |
256511:
通りがかりさん
[2023-07-29 13:27:01]
>上階の足音は戸建てのほうがはるかにうるさいぞ。他人か家族かの違いで、戸建ての方が天井床下薄いからマンションよりはるかにうるさい。
本当にそれ。この前、幼稚園のママ友(戸建て住み)のお宅へ遊びに行ったんだけど、大人が下のリビングでお茶してたら、バンバンどんどんと飛び跳ねるような音が二階から聞こえてきてビックリ!ただ歩いているだけでも戸建てだと下に響くようでビックリしました。マンションでは上の音なんてほぼ聞こえないので。 あと窓開けたら路面が近いせいか、バイクの音とかうるさいんですね。夏に窓開けていると、ご近所のテレビの音やピアノの練習音なども丸聞こえだそうです。うちは敷地が広く、道路からも距離のある静かなマンションなので本当に良かったです。 |
256512:
マンション検討中さん
[2023-07-29 13:28:32]
|
256513:
口コミ知りたいさん
[2023-07-29 13:45:20]
|
256514:
マンション掲示板さん
[2023-07-29 13:46:33]
|
256515:
匿名さん
[2023-07-29 13:57:14]
>>256511 通りがかりさん
>マンションでは上の音なんてほぼ聞こえないので。 ここの騒音カテで騒音被害者として騒いでるマンション住民は単なる空騒ぎとは思えない。 ぜひ沢山ある騒音トラブルスレにあなたの音が聞こえないマンションとやらを書き込んでください。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
256516:
マンション掲示板さん
[2023-07-29 14:55:33]
|
256517:
匿名さん
[2023-07-29 14:58:10]
|
256518:
eマンションさん
[2023-07-29 15:02:32]
|
256519:
匿名さん
[2023-07-29 15:03:56]
ハウスメーカーなんて忘却の彼方ですよ。設計は城戸崎さんでしたが。家なんてデザイン重視であとは立地さえ良ければあとは大して興味ないし
|
256520:
匿名さん
[2023-07-29 15:06:18]
ここは4000万以上のマンションを語るスレでもありませんので該当者はお引き取り下さい
戸建ては4000万超の物件でも可です |
256521:
名無しさん
[2023-07-29 15:08:35]
|
256522:
eマンションさん
[2023-07-29 15:11:20]
|
256523:
匿名さん
[2023-07-29 15:12:56]
別荘持ちへの嫉妬感がすごいな
|
256524:
匿名さん
[2023-07-29 15:14:20]
単純なことなのに、戸建て派は頭悪過ぎる。マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけのこと。
都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボい家で、妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めですなあw |
256525:
名無しさん
[2023-07-29 15:17:43]
この多様性の時代は、普段は都心の数億ションで、高度なサービスやセキュリティ、充実した付帯設備に眺望と快適な生活を享受し、夏休みは軽井沢など避暑地の広い別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。適材適所で使い分ければいいだけ。
高額な都心だと広い家に住めず、親が住んでた不便で民度の低い私鉄沿線の土地に縛られ、中途半端な狭い家で一生終えるような戸建て民って惨めな人生。世界が狭すぎるね。 |
256526:
匿名さん
[2023-07-29 15:21:44]
>>256524 匿名さん
どんな立地でも戸建てより共同住宅住まいのほうが惨めでしょう |
256527:
eマンションさん
[2023-07-29 15:35:26]
|
256528:
名無しさん
[2023-07-29 15:48:45]
|
256529:
名無しさん
[2023-07-29 15:55:39]
>>256526 匿名さん
ほとんどの戸建てって、大きなプールもないし、コンシェルジュや巡回警備もないからセキュリティはザル、眺望は電線や壁ビュー、マンションの住民専用の内庭やガーデンより遥かに狭い庭ぐらいがメリットですかね?しかもここの戸建ては私鉄沿線とかヘボ立地ですから、多くのマンション派の足元にも及ばないですよw |
256530:
マンション掲示板さん
[2023-07-29 15:58:32]
>ほとんどの戸建てって、大きなプールもないし、コンシェルジュや巡回警備もないからセキュリティはザル
ほとんどのマンションもそうですが? |
256531:
匿名さん
[2023-07-29 16:08:29]
>>256529 名無しさん
賃貸は知らんが、都心くんが大好きな港区でも大きなプールやコンシェルジュ、巡回警備がある新築分譲マンションなんか極少。 全体の4割以上は築40年以上経つ旧耐震基準の築古マンション。 |
256532:
匿名さん
[2023-07-29 16:09:44]
>>256524 匿名さん
ここは4000万以上のマンションを語るスレではありませんのでお引き取り下さい |
256533:
匿名さん
[2023-07-29 16:10:44]
>>256529 名無しさん
ここは4000万以上のマンションを語るスレではありませんのでお引き取り下さい |
256534:
口コミ知りたいさん
[2023-07-29 16:15:48]
>>256529 名無しさん
殆どのマンションは宅配のフリすれば出入り自由。チラシ投げ込み放題 エレベータ破綻の手垢まみれ、 管理人すら常駐せず、ベランダも室内も禁煙 カーテン開ければ隣のマンションと睨めっこ、ビニールプ―ルすら使用禁止 警報が鳴ってもなかなか来ない警備会社 戸建の玄関より狭い正面エントランス、戸建の庭より狭い共用スペース 嵌め殺しで熱射地獄の窓 通路を徘徊する呆け老人 隣の車とスレスレの駐車場 足を引っ張り合う区分所有民同士・・ それがマンションの実態 |
256535:
通りがかりさん
[2023-07-29 16:29:15]
|
256536:
マンション掲示板さん
[2023-07-29 16:33:20]
|
256537:
匿名さん
[2023-07-29 16:34:03]
|
256538:
評判気になるさん
[2023-07-29 16:34:06]
うちの従妹のマンションは猫が侵入すると警報がなるので赤外線センサーをずっと外したまま
監視モニターもおよそ泥棒が来ないどうでもいい場所に設置されている 立体駐車場は出るのも入るのも最低5分は待たされる 管理費・修繕積立金は今年20%値上げしたけど次の大規模修繕費がそれでも足りないことが判明した 共用部分の電気料金も去年の1.5倍になり、照明は間引され、空調も夜間1時間早く停止 次はどんなサプライスがあるか楽しみだってw |
256539:
マンション検討中さん
[2023-07-29 16:34:24]
|
256540:
匿名さん
[2023-07-29 16:36:25]
|
256541:
評判気になるさん
[2023-07-29 16:40:12]
|
256542:
マンコミュファンさん
[2023-07-29 16:44:07]
|
256543:
名無しさん
[2023-07-29 16:45:38]
|
256544:
検討板ユーザーさん
[2023-07-29 16:47:40]
|
256545:
名無しさん
[2023-07-29 16:50:43]
|
256546:
名無しさん
[2023-07-29 16:53:20]
|
256547:
マンション検討中さん
[2023-07-29 16:56:13]
|
256548:
検討板ユーザーさん
[2023-07-29 17:09:31]
|
256549:
匿名さん
[2023-07-29 17:13:55]
良いマンションって何?
どんなマンションも周囲に音が伝わるし、99%以上が狭いので子供が伸び伸び暮らせるとは思えないが。 |
256550:
評判気になるさん
[2023-07-29 17:15:11]
|
256551:
マンション掲示板さん
[2023-07-29 17:18:21]
|
256552:
評判気になるさん
[2023-07-29 17:19:58]
|
256553:
通りがかりさん
[2023-07-29 17:21:54]
|
256554:
口コミ知りたいさん
[2023-07-29 17:22:11]
|
256555:
マンコミュファンさん
[2023-07-29 17:26:17]
|
256556:
匿名さん
[2023-07-29 17:33:06]
>>256546 名無しさん
戸建ての価格は4000万超なので4000万以下の共同住宅の比ではない。 |
256557:
匿名さん
[2023-07-29 17:36:34]
スレタイも理解できないここの共同住宅さん。
高額価格帯が好きなら別の比較スレでやりなさい。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%... |
256558:
匿名さん
[2023-07-29 17:41:20]
お互いいつまでバカな罵り合い続けるんですか?
自分の親がこんなだったら口聞かなくなるだろうな。 |
256560:
匿名さん
[2023-07-29 17:53:17]
元スレの昔から軽井沢レスは似非富裕と相場が決まっております
|
256561:
匿名さん
[2023-07-29 17:57:04]
>>256555 マンコミュファンさん
田舎でも軽井沢などは大きなスーパーやアウトレット、レベルの高いホテルも数多く、しかも酷暑の中、こういう避暑地は有難いですよ。庭も1000坪以上ありますし、普段は都心高層階で、オフには避暑地の別荘と使い分ける都心富裕層は多いですよ。子供の同級生も夏休みの時期は、いつも別荘巡りでお泊まりなど楽しんでます。 |
256562:
マンション検討中さん
[2023-07-29 18:03:46]
|
256563:
匿名さん
[2023-07-29 18:05:11]
おじいちゃん、その写真は前にも見ましたよ
ここは日記を書く場所じゃありませんよ。 落ち着いてスレタイを見て下さいね。 |
256564:
匿名さん
[2023-07-29 18:10:24]
|
256565:
匿名さん
[2023-07-29 18:13:22]
スレタイ?おお、すまんのお最近目が悪くてのお。4000万じゃあ別荘の土地十分の一も買えんわな。まあ下々の郊外くんも精々頑張りたまえw
|
256566:
匿名さん
[2023-07-29 18:21:42]
マンションは投資用には良いですよ
家賃も入るし値上がりもする 住むなら戸建が良いと思うけど |
256567:
評判気になるさん
[2023-07-29 18:22:39]
|
256568:
匿名さん
[2023-07-29 18:26:37]
>>256559 匿名さん
いつの写真? |
256569:
検討版ユーザーさん
[2023-07-29 18:38:46]
>>256566 匿名さん
都心は物件価格の割に賃料が安く、今投資しても収益率が精々3%程度で問題外。 まともな世帯にとって、アクセスのよい郊外の方が人気があるし費用対効果は高い。 家賃が入るのは駅近の人気エリアじゃないとダメ うちが賃貸する物件は人気エリアなのでマンションも戸建も常に満室だよ。 (ま、子供もいないここの集合住宅爺には無縁な話かな) https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1409424/ |
256572:
匿名さん
[2023-07-29 18:53:56]
戸建ての人に聞きたいのですが、戸建てで買い替えの時に売却益が出ることってあるのですか?
|
256573:
周辺住民さん
[2023-07-29 19:10:50]
|
256574:
マンション掲示板さん
[2023-07-29 19:12:29]
|
256575:
マンション掲示板さん
[2023-07-29 19:14:35]
|
256576:
匿名さん
[2023-07-29 19:39:15]
>>256574 マンション掲示板さん
うちは古いので単純比較はできないけど、物価比較で考えても土地は買った当時の数倍の価値を維持(というか路線価は今年もアップ)してるし建物と合わせ賃料で回収済。 今後も修繕で寿命を先延ばしつつ、年間給与収入以上の不労所得が入る予定。 だから老後も年金などあてにする必要もない(貰えるものは貰うけどw) 自宅を売って稼ぐキャピタルゲインなんて素人のすることだよ。 |
256577:
匿名さん
[2023-07-29 19:41:01]
>>256575 マンション掲示板さん
唯一無二の土地なんて山手線外にはない。そもそも一種低層など都心以外全国的にあるただの住宅用地。唯一価値があるとすれば、内側の数少ないエリア、広尾ニ・三丁目、城南五山、大和郷ぐらいのもの。次いで隣接の松濤、目黒青葉台ぐらい。 |
256578:
匿名さん
[2023-07-29 19:44:24]
近所の中古は新築時の2割増程度で取引されてる。
|
泳げない潔癖症さん。
気の毒ではある。