別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
256281:
匿名さん
[2023-07-25 21:41:25]
|
256282:
匿名さん
[2023-07-25 21:55:52]
>>256280 eマンションさん
揶揄専門共同住宅民 |
256283:
検討板ユーザーさん
[2023-07-25 23:17:29]
|
256284:
eマンションさん
[2023-07-25 23:18:51]
|
256285:
匿名さん
[2023-07-26 00:29:32]
|
256286:
評判気になるさん
[2023-07-26 00:38:45]
|
256287:
匿名さん
[2023-07-26 05:00:43]
共同住宅はまともな反論不可
今日はMR休みだからマンションレスは閑散 |
256288:
匿名さん
[2023-07-26 05:30:54]
>都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです
>>256112 eマンションさん 猛暑が当たり前の日本で、特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション、できれば10階以上に住むのが快適ですよ。虫も来ないし、道路に面した一階より空気もキレイ静かです。 |
256289:
通りがかりさん
[2023-07-26 05:30:55]
集合住宅で一生我慢できるなら、賃貸の方が効率が良い。
広くて壁や床、ベランダを共有せずストレスフリーな住宅に住みたいなら戸建て一択。 |
256290:
匿名さん
[2023-07-26 05:33:03]
ウィルスがウヨウヨ湧いてる赤の他人が使ったジャグジーやプールに魅力を感じないよ♪
|
|
256291:
匿名さん
[2023-07-26 06:07:34]
>>256288 匿名さん
>できれば10階以上に住むのが快適ですよ。虫も来ないし、道路に面した一階より空気もキレイ静かです。 単身者の共同住宅好きは賃貸に住めばいい 面倒な管理組合に強制加入させられることもない 共同住宅に子供がいる家族が住むと騒音主と指弾されるし、転落事故のリスクもある 子供は虫が好きだから異常に虫を嫌うような人間に育てたくもない 23区内でも、近くに緑が多い公園がある閑静な戸建て住宅街では朝に鳥の声がよく聞こえる |
256292:
名無しさん
[2023-07-26 06:57:40]
|
256293:
名無しさん
[2023-07-26 07:00:26]
|
256295:
匿名さん
[2023-07-26 08:20:55]
>>256291 匿名さん
共同住宅住民はババアだからか、異常に虫嫌いだね うちの子は妻も子供も皆虫捕りを楽しんでいるよ 毒が無ければ芋虫でもミミズでも蛇でもなんでも触れる その位たくましくないとね そのくせ小便プールとかは平気なんだから理解に苦しむw 都心は排気ガスやスモッグだらけで、黄砂は来るし緑も少ないし空気が奇麗な訳がないw 飛行機も煩いし、人間としてまともに育つとは思えない |
256299:
匿名さん
[2023-07-26 09:52:44]
|
256300:
通りがかりさん
[2023-07-26 10:36:45]
戸建は、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建を検討していったら良いだけでしょ。
|
256301:
匿名さん
[2023-07-26 10:42:35]
MRが休みで暇な共同住宅民が揶揄と中傷でレスをつなぐ水曜日
最早まともに自室をかたる共同住宅民は居ないらしい |
256302:
評判気になるさん
[2023-07-26 10:51:37]
|
256303:
匿名さん
[2023-07-26 11:40:07]
>>256302 評判気になるさん
共同住宅じゃない事が戸建ての良さです |
256304:
通りがかりさん
[2023-07-26 13:01:23]
【住宅購入世帯の平均像】
◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
256305:
通りがかりさん
[2023-07-26 13:02:21]
4,000万のマンションと同じ予算でも平均的な戸建は購入できますね。
|
256306:
検討者さん
[2023-07-26 13:03:47]
戸建派は、ネチネチとマンションに絡むヒマがあればスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建を検討していったら良い。
|
256307:
通りがかりさん
[2023-07-26 13:07:05]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万までの予算しか用意できないので、平均価格が5,000万を超えるマンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれになる。
|
256308:
匿名さん
[2023-07-26 13:07:44]
子供いる家族なら断然戸建がいいよ。
広いし、共同住宅のように周りに気を使わないし、庭で花や野菜を育てられる。 快適な暮らしには3で100平米、4人なら125平米以上が必要と言われている。 車も玄関でてすぐなので子供達の乗り降りや荷物を運ぶのも楽。 |
256309:
匿名さん
[2023-07-26 13:09:31]
|
256310:
匿名さん
[2023-07-26 13:35:51]
>>256307 通りがかりさん
マンションだと4,000万までの予算しか用意できない人はマンションを買うしかない。 戸建てはマンション価格+マンションの無駄な共用部にかかる修繕積立金、管理費、駐車場利用料など長期に際限なくかかるランニングコスト累計額の予算を準備できる人が購入する。 |
256311:
匿名さん
[2023-07-26 13:38:18]
共同住宅民は過去レスのリピートのみ
|
256312:
匿名
[2023-07-26 14:23:21]
都内マンション車なしが一番最悪。
これが理解出来ないの? |
256313:
名無しさん
[2023-07-26 14:35:03]
|
256314:
評判気になるさん
[2023-07-26 14:42:01]
5年前にサイゴンの120平米の戸建600万円で買って不労所得ジャブジャブしてる俺が正解。今は周辺も2500万円くらいになっちゃったけど平均年齢30歳で人口増加中でまだ伸びしろある。ワンちゃん狙いたい日本人にとってはラストチャンスみたいな時期だけどまあ一般的な感覚してる人には響かないんだろうな。
|
256315:
購入経験者さん
[2023-07-26 14:42:42]
|
256316:
匿名さん
[2023-07-26 14:47:38]
偏差値も理解出来ない知的水準の住人と運命共同体なのがマンション。
泥船です。 |
256317:
匿名さん
[2023-07-26 15:02:42]
しょせん現代風長屋。
騒音被害でメンがヘラっちゃうとか。 |
256318:
評判気になるさん
[2023-07-26 15:04:07]
昭和な高級住宅街の人口が軒並み減ってる
|
256319:
eマンションさん
[2023-07-26 15:18:56]
これか。
日本人、全都道府県で初の減少 外国人299万人が底支え https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA244H30U3A720C2000000/ https://partsa.nikkei.com/parts/ds/pdf/20230725/20230725_02.pdf |
256320:
匿名さん
[2023-07-26 15:42:38]
高額マンション買うのは外国人
東京でも持ち家として共同住宅を買った世帯は3割もいない。 |
256321:
口コミ知りたいさん
[2023-07-26 16:34:52]
|
256322:
匿名さん
[2023-07-26 16:46:44]
都心マンションって子育てには向いてないでしょ。
共同住宅は物理的に音が伝わるのを避けられない。 マンションは自由に使える庭も無いし、外出するのも車出すのも面倒。 広いマンション買うくらいなら少しでも広くて良い家にしたほうが良い。 子供がいる場合の話ね。 |
256323:
匿名さん
[2023-07-26 17:51:58]
>>256321 口コミ知りたいさん
都心でもどこでも購入して住むなら共同住宅より戸建てのほうがいいでしょ |
256324:
評判気になるさん
[2023-07-26 17:55:35]
|
256325:
匿名さん
[2023-07-26 17:59:05]
>>256324 評判気になるさん
理由書いたけど何が疑問? |
256326:
通りがかりさん
[2023-07-26 18:00:14]
>マンションだと4,000万までの予算しか用意できない人
がどこにどんな戸建を購入するのかを検討するのが当スレの主旨ですね。 |
256327:
名無しさん
[2023-07-26 18:04:52]
今日の東京は最高気温37℃超えですか!
夜も25℃超えの熱帯夜のようで大変だ。軽井沢は昼間は30℃ぐらいでそれなりに暑いですが、夜は15℃ぐらいと、東京より10℃は低いので朝までぐっすり安眠できてます。この時期に数週間過ごせる避暑地別荘はもはや必須でしょう。 下らないレスのやり取り連投より、爽やかな避暑地で家族で楽しい時間を過ごすことをオススメしますw |
256328:
住まいに詳しい人
[2023-07-26 18:05:33]
>256322
4,000万までの予算しか用意できない戸建のくせに都心マンションに言及するのは烏滸がましいにも程がある、身の程を知れ。 4,000万のマンションと同じ予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を購入しておけば、平均的な戸建民として充分に胸を張れるだろう。 |
256329:
住まいに詳しい人
[2023-07-26 18:10:28]
ここの戸建派は4,000万のマンションを踏まえてそのマンションと同じ予算の戸建を購入するかどうかを検討するんだよね?
|
256330:
通りがかりさん
[2023-07-26 18:14:41]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない所得水準なので、ローンも4,000万がマックスだね。年収の五倍を適正なローンの額とする一般的な考えに従えば、戸建さんの年収は800万程度で、統計上の平均的な戸建像にドンピシャに当てはまる。その平均的な戸建民の予算は4,700万程度なので、その予算でどこにどんな戸建が購入できるのかを検討していけばよろしい。
|
自然環境に乏しい都市部でマンション高層階は子供の可能性をつぶす事になるかもね。
子供いなけれりゃ遊び場に近い寝床でもいいかもしれないね。