別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
256231:
検討者さん
[2023-07-25 07:18:50]
したがって、住宅購入世帯の平均的な戸建民がどこにどんな戸建を購入しているのかを探れば、それがこのスレの最適な回答になります。
|
256232:
匿名さん
[2023-07-25 07:38:44]
>ここのスレの戸建の予算は4,700万程度で考えるとよい。
都会の戸建てはもっと高額。 4700万では土地代にもならない。 東京23区の公示地価 https://tochidai.info/tokyo23/ |
256233:
通りがかりさん
[2023-07-25 07:56:38]
スレのテーマにケチを付けるなら、別スレいけばいいのに。
|
256234:
匿名さん
[2023-07-25 08:04:26]
|
256235:
eマンションさん
[2023-07-25 08:15:06]
|
256236:
検討者さん
[2023-07-25 08:23:20]
>都会の戸建てはもっと高額。 4700万では土地代にもならない。
4,000万のマンションを踏まえるここの戸建さんに都会の土地購入はムリなので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとなります。 |
256237:
検討者さん
[2023-07-25 08:25:19]
ここの戸建の予算は4,000万のマンションと同じレベル。4,000万超のまともなマンションは検討すらできないのがここの戸建て。
|
256238:
マンション検討中さん
[2023-07-25 08:27:13]
|
256239:
通りがかりさん
[2023-07-25 08:27:44]
踏まえるマンションの価格は4,000万までと決めたのは、スレ主の戸建さんです☆
|
256240:
名無しさん
[2023-07-25 08:28:58]
|
|
256241:
通りがかりさん
[2023-07-25 08:31:17]
|
256242:
匿名さん‐評判気になる
[2023-07-25 08:34:08]
|
256243:
匿名さん
[2023-07-25 08:36:18]
|
256244:
関係者さん
[2023-07-25 08:43:30]
|
256245:
通りがかりさん
[2023-07-25 08:56:57]
|
256246:
匿名さん
[2023-07-25 09:05:38]
>>256217 匿名さん
そういうことでしょうね。 現実は、貧疎な戸建てに住んでる人は豪華な戸建てに住んでる妄想で、貧疎なマンションに住んでる人は豪華なマンションに住んでる妄想で、互いに罵り合ってガス抜きしてるのでしょうね。 一番悲しい写真は、>> 256048 ですね。これを「都内でも屈指の麻布六本木エリアの名店・・・ネタ見れば分かりそうなもんだけど」だと( >> 256052 )。ネタを見なくとも名店がこんな大皿に雑な盛り付けなんてするはずないのに。きわめつけはスーパーの寿司ばかり食っている人にはおなじみのビニール製バラン。こんなもの俺が行く店でさえ見たことない(笑) すごく切ない写真でかわいそう。 |
256247:
匿名さん
[2023-07-25 09:07:01]
|
256248:
匿名さん
[2023-07-25 11:09:17]
マンさんは今日も汗まみれ
|
256249:
匿名さん
[2023-07-25 11:50:52]
ここは、働かない子ども部屋おじさん&おばさんのストレス発散ガス抜きコンテンツなのです。
|
256250:
周辺住民さん
[2023-07-25 12:59:03]
|
256251:
匿名さん
[2023-07-25 16:01:22]
>>256243 匿名さん
スレのテーマを踏まえたら戸建ては4000万超の予算で利便性がいい土地のHMの広い注文住宅がいちばん、という結論は揺るぎません。 |
256252:
匿名さん
[2023-07-25 16:27:15]
|
256253:
匿名さん
[2023-07-25 16:33:54]
>>256252 匿名さん
他人の利便性を聞いてどうする 利便性は個人や世帯によって違う 在宅勤務と毎日通勤する人、単身世帯や子供が多い大家族世帯など利便性は様々 どこかのマンションさんのように都心ならいいとか、プールがあればいいという単純思考では括れない |
256254:
匿名さん
[2023-07-25 16:42:37]
どんな立地でも共同住宅より戸建てがいいという結論は揺るぎません。
|
256255:
匿名さん
[2023-07-25 17:16:24]
|
256256:
匿名さん
[2023-07-25 17:17:56]
日本の多くの人は、長年続いた共同住宅をマンションと言い換える印象操作に騙されることなく持ち家には戸建てを選択している
|
256257:
匿名さん
[2023-07-25 17:22:55]
|
256258:
匿名さん
[2023-07-25 17:25:13]
>>256257 匿名さん
9割近くの人が戸建を購入しているのでその注釈は誤り |
256259:
匿名さん
[2023-07-25 17:29:52]
|
256260:
eマンションさん
[2023-07-25 17:41:22]
>都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです
>>256112 eマンションさん 猛暑が当たり前の日本で、特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション、できれば10階以上に住むのが快適ですよ。虫も来ないし、道路に面した1階より空気もキレイです。 |
256261:
匿名さん
[2023-07-25 17:46:15]
三田~白金台~高輪のような職住近接かつ閑静なエリアは貴重ですね。高仕様でコンシェルジュや巡回警備なども充実した億ションの多いエリアは、都心でありながら、静かで落ち着いて品のあるオトナの暮らしが楽しめます。山手線外側とか下品で大衆向け、低所得の上京家族向け住宅街には興味ありません、ただし内側でも埋立地なども私鉄沿線と同じく、代々の都心育ちは敬遠しますよね、正直に言って申し訳ないですが。
|
256262:
評判気になるさん
[2023-07-25 17:48:20]
>>256257 匿名さん
社長の家(建設業) https://presidenthouse.net/category/construction 戸建とマンション 建設のプロは成功するとどっちを選ぶか、数えてごらん 戸建派が皆働かない子供部屋おじさんだったら面白いねw |
256263:
マンション検討中さん
[2023-07-25 17:51:08]
|
256264:
名無しさん
[2023-07-25 17:55:26]
|
256265:
匿名さん
[2023-07-25 17:57:34]
>三田~白金台~高輪のような職住近接かつ閑静なエリアは貴重ですね
そんな地域に住むなら共同住宅より戸建てですね。 |
256266:
匿名さん
[2023-07-25 17:58:06]
数億ションとか、マルチ億ションみたいに書く人も見るけど。まあ港区ではファミリー向けマンション=億ションだけどw
|
256267:
マンション掲示板さん
[2023-07-25 18:01:54]
>>256265 匿名さん
田舎っぺさん?w その辺りはたまに豪邸もあるけど、狭小ミニ戸ばっかだよ、それでも数億するけど。だったら眺望もセキュリティもいいマンション買うよね、戸建ての価格にプラスしても。だから三田ガーデンヒルズみたいな20億30億みたいな高級マンションが即売してるよ、それだけ出したらそこそこの豪邸建てられるのに。 |
256268:
匿名さん
[2023-07-25 18:02:43]
|
256269:
匿名さん
[2023-07-25 18:05:57]
>>256267 マンション掲示板さん
広い土地を買えない人の救済共同住宅がマンション |
256270:
口コミ知りたいさん
[2023-07-25 18:13:01]
>>256261 匿名さん
そうですか? 埋立地ではありませんが、固定資産税ばかリ高くて不便なだけだと思いますがw 私はレシートを集める趣味はないけど、固定資産税納税通知は嫌でも沢山集まりますw でも賃貸なら無縁で羨ましいですw |
256271:
マンション検討中さん
[2023-07-25 18:23:47]
|
256272:
評判気になるさん
[2023-07-25 18:25:30]
>>256267 マンション掲示板さん
貴方に言わせると 日本トップクラスの長者よりもさぞかし広くて立派な共同住宅にお住まいなんですね(笑)https://presidenthouse.net/blog-entry-5710.html 他人様自慢も結構ですが、参考のため、貴方の素晴らしい共同住宅を是非紹介してくださいな(笑笑) |
256273:
匿名さん
[2023-07-25 19:35:39]
単なる表記の違いなのにマンションを共同住宅に換えたとたんに貧乏くさくなる
どんなに高額でもしょせんは共同住宅だから、どうしても住みたいなら賃貸でじゅうぶん 住みたい場所の土地を購入して広い注文戸建てにしたほうがいい |
256274:
匿名さん
[2023-07-25 20:07:08]
マンションは投資用には良いですね
自分が住む気には成らないですね |
256275:
匿名さん
[2023-07-25 20:23:35]
東京でマンションを購入して持ち家にしている世帯は3割弱。
|
256276:
匿名さん
[2023-07-25 20:49:00]
ここは、ヒマな時間とエネルギーを持て余している働かない子ども部屋おじさん&おばさんのストレス発散ガス抜きコンテンツです。?実社会でまともに働く皆様に迷惑をかけないよう、閉ざされたコミュニティで引き続き投稿させてあげて下さい。
|
256277:
匿名さん
[2023-07-25 20:51:33]
共同住宅の良さを何も語れず揶揄に終始するマンション
|
256278:
匿名さん
[2023-07-25 20:56:55]
|
256279:
口コミ知りたいさん
[2023-07-25 21:02:21]
建設業のトっプのみならず日本の長者の大半が郊外の戸建を選ぶには理由があります。
それはこのスレでも散々言い尽くされているので、敢えてここでは言いません。 それは共同住宅派も心の中では解かっているはず。 都心の10億マンションなどを買い求めるのは、日本の高級住宅地や戸建のことを何も知らない中国人や華僑と相続対策の投資家だけです。 |
256280:
eマンションさん
[2023-07-25 21:11:23]
|