住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

256209: 匿名さん 
[2023-07-24 21:43:02]
>>256205 注文住宅検討中さん

1枚のコーナーサッシは戸建のちっちゃい窓10枚相当だよ
256210: 匿名さん 
[2023-07-24 21:58:06]
>>256207 評判気になるさん
新築戸建ての屋根や外壁の点検は15年目。
屋根や外壁材に耐久性がいいものを使えば洗浄と点検だけでじゅうぶん。
総床140㎡の家でも点検費用は数年前で数十万で済んだ。
不具合がなければ次は25年目。
256211: 匿名さん 
[2023-07-24 22:11:28]
>>256210 匿名さん

修繕費かけても資産価値が維持できないのは戸建
256212: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-24 22:13:38]
仮にホントの富裕層で人生楽しい人が、わざわざこんな暇人がテキトーな事のらりくらりと書けるサイトみねーよ。
起業家とか一部上場の部長、社長、会長クラスがこんなフリーのアカ登録も不要の場所を見る事すらしないよ。
そんな想像もできないんですか?
仕事も家庭も趣味も付き合いも忙しいじゃん。
すぐ発信できてビジネスにもつながるSNSならわかるけどさ。
こんな1円にもならない場所で書くわけない。 一般人でも高級車や高級オーディオ使ってる人がこんなガキでも入れる。書ける場所見るわけない。 信憑性もないし、なんも責任も無いんだから。 掲示板ならみんな会員制とかしっかりした身分がわかる登録必須のサイトだよ。 だから逆に起業家や部長・社長クラスがフリーの掲示板でヘンな誘導されてサギられたなんて話聞かないでしょ? そのくらいの想像力もないのか? ぶっちゃけ、ここのみんなは知識自慢で過去の経験とか入れて夢みて書いてるだけだよ。
256213: eマンションさん 
[2023-07-24 22:27:02]
>>256211 匿名さん

マンションだと有無を言わさず強制集金だもんね
ご愁傷さま
256214: eマンションさん 
[2023-07-24 23:10:51]
ネット匿名掲示板で勝手に認定して喧嘩始めるヤツが一番迷惑なんだよね
そういうのは特定できる掲示板でやってくれよ
256215: 匿名さん 
[2023-07-24 23:14:15]
>>256213 eマンションさん
強制集金しても払わないやつがいるし、不足しているところも多い。

集金されたあげくに維持出来ませんって可能性が低くないんだよな。
256216: 匿名さん 
[2023-07-24 23:20:59]
>>256212 検討板ユーザーさん
このスレでただ一人の真っ当な意見。

ここは人生敗北者の集い。
罵り合って、嫌いあって、憎しみあって、でもそれがたった一つの楽しみ。
なんかかわいそうな人たち。
256217: 匿名さん 
[2023-07-25 02:26:10]
>>256216 匿名さん

もう少し詳しく説明すると、ここはヒマな時間とエネルギーを持て余している働かない子ども部屋おじさん&おばさんのストレス発散ガス抜きコンテンツなのです。真っ当な意見にもピンときていない人達です。実社会でまともに働く国民の皆様に迷惑をかけないよう、このような閉ざされたコミュニティで、引き続きガス抜きさせてあげることが社会全体の為になるはずです。
256218: 匿名さん 
[2023-07-25 04:36:23]
>>256211 匿名さん
>修繕費かけても資産価値が維持できないのは戸建

都市部の戸建ては新築時でも建物より土地のほうが何倍も高額なので、マンションのように建物の資産価値だけに異常に拘る必要がない。
256219: 匿名さん 
[2023-07-25 05:00:39]
>都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです
>>256112 eマンションさん

年々気温上昇の日本で、特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション高層階に住むのが快適でしょう。
256220: 匿名さん 
[2023-07-25 05:10:04]
>>256219 匿名さん
高層階は常に揺れているので不快ですね
256221: 名無しさん 
[2023-07-25 05:29:07]
>>256220 匿名さん

お勤めの会社は低層ですか?30階以上でも全く気になりませんが?
256222: 匿名さん 
[2023-07-25 05:33:48]
>>256220 匿名さん

数学の知識ありますか?
高層階までいかずとも、地表すぐの戸建てやアパートより、10階ぐらいでもだいぶ暑さは半減しますよ。子供が大人より熱射病になりやすいのは、背が低く地表の照り返しに近いからですし、建物とて同じことです。
256223: マンション検討中さん 
[2023-07-25 05:37:51]
>>256220 匿名さん

あんた何書いてもマンションさんから論破されてるやんw
アスファルトが60℃になるとか書いたのもあんたやろ。低能なガキやな、もっと勉強しいや坊主w
256224: 通りがかりさん 
[2023-07-25 05:44:40]
マンションさんがいつも言っている通り、都心の戸建ては日当たりがそこまでよくないから、どっちが暑いかの論争はケースバイケースだと思う。
256225: 匿名さん 
[2023-07-25 05:56:40]
マンションみたいな風通しの悪い住宅は停電になったら市ヌ。
256226: eマンションさん 
[2023-07-25 06:03:43]
>>256225 匿名さん

エアコン使わず熱中症で死ぬのはアパートや戸建てに住む年金生活の老人ばかりだよ。少しはニュース見ろよ
256227: 通りがかりさん 
[2023-07-25 07:02:00]
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
256228: 賃貸住まいさん 
[2023-07-25 07:07:05]
>256216

まあそうは言っても前に進まないので、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算でどこにどんな戸建が建てられるのかを具体的に検討して行きましょう、と提案してるんですがね笑

郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論にしかならないと思いますので。
256229: 検討者さん 
[2023-07-25 07:11:47]
ここの戸建さんは、なんで踏まえるマンションの価格が4,000万以下なんですかね?

所得水準がそれなりだって考えるのが自然だよね。借りられるローンの額から年収5倍の法則を当てはめて類推すると、このスレの戸建の所得は最大で800万円程度、ということになります。
256230: 検討者さん 
[2023-07-25 07:16:14]
先ほどの【住宅購入世帯の平均像】によると、注文戸建の平均年収は801万円でドンピシャ。
よってここのスレの戸建の予算は4,700万程度で考えるとよい。
これまでに、マンション派は戸建さんの予算は4,500万から5,000万程度だと言ってきましたが、まさに最新の統計ともピッタリ当てはまる結果となっています。恐るべき慧眼ですね。
256231: 検討者さん 
[2023-07-25 07:18:50]
したがって、住宅購入世帯の平均的な戸建民がどこにどんな戸建を購入しているのかを探れば、それがこのスレの最適な回答になります。
256232: 匿名さん 
[2023-07-25 07:38:44]
>ここのスレの戸建の予算は4,700万程度で考えるとよい。
都会の戸建てはもっと高額。
4700万では土地代にもならない。

東京23区の公示地価
https://tochidai.info/tokyo23/
256233: 通りがかりさん 
[2023-07-25 07:56:38]
スレのテーマにケチを付けるなら、別スレいけばいいのに。
256234: 匿名さん 
[2023-07-25 08:04:26]
>>256233 通りがかりさん
都心の億ション自慢に言いなさい
戸建ての予算はマンション価格+無駄なランニングコスト総額(累計)も可
256235: eマンションさん 
[2023-07-25 08:15:06]
>>256227 通りがかりさん

このスレでマンションと戸建を比較するなら立地(エリア)を合わせたほうが良いですよ、
256236: 検討者さん 
[2023-07-25 08:23:20]
>都会の戸建てはもっと高額。 4700万では土地代にもならない。

4,000万のマンションを踏まえるここの戸建さんに都会の土地購入はムリなので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとなります。
256237: 検討者さん 
[2023-07-25 08:25:19]
ここの戸建の予算は4,000万のマンションと同じレベル。4,000万超のまともなマンションは検討すらできないのがここの戸建て。
256238: マンション検討中さん 
[2023-07-25 08:27:13]
>>256236 検討者さん

スレタイに沿えばファミリー向けマンションはバス便マンションがおすすめですね。
256239: 通りがかりさん 
[2023-07-25 08:27:44]
踏まえるマンションの価格は4,000万までと決めたのは、スレ主の戸建さんです☆
256240: 名無しさん 
[2023-07-25 08:28:58]
>>256237 検討者さん

スレタイに沿ってるだけで私はもっと高い戸建に住んでます。
予算がいくらであってもマンションより戸建の方が快適だと思います
256241: 通りがかりさん 
[2023-07-25 08:31:17]
>>256239
スレ主のせいにするのは違うと思いますけど。。。どこに書き込むかは投稿者の自由ですので
256242: 匿名さん‐評判気になる 
[2023-07-25 08:34:08]
>256238

ここの戸建さんが踏まえられるマンションがバス便なだけ。
マンション派は一切お勧めしてないからね。
ご愁傷さまぁ
256243: 匿名さん 
[2023-07-25 08:36:18]
>256240

自分がどこに住んでるかはスレのテーマには関係ないよね。

4,000万のマンションを踏まえたら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論は揺るがない。
256244: 関係者さん 
[2023-07-25 08:43:30]
>256241

とはいえ、スレタイに条件が設定されてるので何でも自由に書き込んで良いということではないと思いますが?
スレチなことを書いたら注意されでも仕方がないですね。
256245: 通りがかりさん 
[2023-07-25 08:56:57]
>>256243 匿名さん

そりゃマンションよりは断然良いですからね
256246: 匿名さん 
[2023-07-25 09:05:38]
>>256217 匿名さん
そういうことでしょうね。
現実は、貧疎な戸建てに住んでる人は豪華な戸建てに住んでる妄想で、貧疎なマンションに住んでる人は豪華なマンションに住んでる妄想で、互いに罵り合ってガス抜きしてるのでしょうね。

一番悲しい写真は、>> 256048 ですね。これを「都内でも屈指の麻布六本木エリアの名店・・・ネタ見れば分かりそうなもんだけど」だと( >> 256052 )。ネタを見なくとも名店がこんな大皿に雑な盛り付けなんてするはずないのに。きわめつけはスーパーの寿司ばかり食っている人にはおなじみのビニール製バラン。こんなもの俺が行く店でさえ見たことない(笑)

すごく切ない写真でかわいそう。
256247: 匿名さん 
[2023-07-25 09:07:01]
256248: 匿名さん 
[2023-07-25 11:09:17]
マンさんは今日も汗まみれ
256249: 匿名さん 
[2023-07-25 11:50:52]
ここは、働かない子ども部屋おじさん&おばさんのストレス発散ガス抜きコンテンツなのです。
256250: 周辺住民さん 
[2023-07-25 12:59:03]
>>256247 匿名さん

この写真どっかでみたようなw
256251: 匿名さん 
[2023-07-25 16:01:22]
>>256243 匿名さん
スレのテーマを踏まえたら戸建ては4000万超の予算で利便性がいい土地のHMの広い注文住宅がいちばん、という結論は揺るぎません。
256252: 匿名さん 
[2023-07-25 16:27:15]
>>256251 匿名さん

その利便性がいい土地はどこか?
具体的に知りたい。
256253: 匿名さん 
[2023-07-25 16:33:54]
>>256252 匿名さん
他人の利便性を聞いてどうする
利便性は個人や世帯によって違う
在宅勤務と毎日通勤する人、単身世帯や子供が多い大家族世帯など利便性は様々
どこかのマンションさんのように都心ならいいとか、プールがあればいいという単純思考では括れない
256254: 匿名さん 
[2023-07-25 16:42:37]
どんな立地でも共同住宅より戸建てがいいという結論は揺るぎません。
256255: 匿名さん 
[2023-07-25 17:16:24]
>>256253 匿名さん
他人の利便性を聞いても参考にはなると思うが…
まあ、知られたくないものは言わなくてよいか。
256256: 匿名さん 
[2023-07-25 17:17:56]
日本の多くの人は、長年続いた共同住宅をマンションと言い換える印象操作に騙されることなく持ち家には戸建てを選択している
256257: 匿名さん 
[2023-07-25 17:22:55]
>>256254 匿名さん

ただし注釈を付け加えると、
働かない子ども部屋おじさん&おばさん達の間では、戸建てが好まれるという結論でOKですね。
256258: 匿名さん 
[2023-07-25 17:25:13]
>>256257 匿名さん
9割近くの人が戸建を購入しているのでその注釈は誤り

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる