住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 04:06:29
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

256132: eマンションさん 
[2023-07-23 20:17:49]
>>256128 匿名さん
タイルも汚らしいし、薄暗くてかび臭そう
入りたくないプールですね。
やっぱりゴミだわw
256133: 匿名さん 
[2023-07-23 20:20:28]
>>256119 口コミ知りたいさん
>プール付きマンションは高いから当然少数で、買えるのはたった少しの富裕層。

4000万以下のマンションスレで富裕層?
プールのある物件が少ないのは価格ではなく分譲マンションでは需要が無いのが原因。
プールの為に集合住宅を買うようなもの好きな人はいない。
256134: eマンションさん 
[2023-07-23 20:30:05]
>>256128 さん

右のアクリル板も黄ばんでて貧乏くさいし
管理費足りてないんじゃない?
256135: 匿名さん 
[2023-07-23 20:32:15]
なぜかマンションはマウントが好き
タワマンの階層カースト、都心などの立地自慢、似非資産や出自・学歴などいずれも共同住宅住まいのコンプレックスが原因
マンションは都会の高額な土地を買えない人の救済用共同住宅
256136: 匿名さん 
[2023-07-23 20:36:07]
>都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです
>>256112 eマンションさん

地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション高層階に住むのが快適でしょう。
256137: 名無しさん 
[2023-07-23 20:53:58]
>>256136 匿名さん

あんな汚いプールは病気になりそうだからパス
人がいないのが良く分かるわ
256138: 通りがかりさん 
[2023-07-23 20:55:27]
>>256136 匿名さん

マンションってコンクリートだから熱が溜まるよね
マンションってコンクリートだから熱が溜ま...
256139: 匿名さん 
[2023-07-23 21:04:51]
>>256128 匿名さん

なんでこんなショボくて汚いプールアップしたの?
自虐ネタ?
256140: マンコミュファンさん 
[2023-07-23 21:11:26]
>>256138 通りがかりさん

真っ赤っ赤やん!www
256141: 匿名さん 
[2023-07-23 21:21:57]
コンクリートに蓄熱するという発想が皆無。

高いとこ好きはいるけどこれは煙と同じで高いところに登るタイプだな
256142: 匿名さん 
[2023-07-23 21:24:39]
自宅にプール結構じゃないですか。でも流石に温泉はないのでは?
明日は星野温泉の朝風呂に行こうかなと女房と話してます。18号が混んでいないといいのですが…
256143: 匿名さん 
[2023-07-23 21:45:24]
独身時はタワマンにも住んでいましたが、家族を持つにあたって200㎡は欲しかったので都心高台の低層レジデンスにして、プーやジムなども近所にあるので、付帯設備にこだわらなくても快適に住んでいます。
25mプールやテニスコート、ゴルフ練習場完備のスポーツクラブや、プールやスパ完備の一流ホテルも徒歩圏ですし名門私立も通いやすく家族にも便利なエリアです。
近所の広い新築マンションは10億以上しますので、買えない一般庶民さんは私鉄沿線などにお安く住んで結構ですね、でも自分は避暑地やビーチリゾートの別荘は持ってますが、私鉄沿線の中途半端な立地の、中途半端な狭さの戸建てなど全く興味ないです正直言ってw
256144: 匿名さん 
[2023-07-23 21:56:45]
>>256122 評判気になるさん
ここはマンション掲示板ですよ。
個人的な日常生活をひけらかしたいならブログでも開設してくださいな。
256145: eマンションさん 
[2023-07-23 22:05:22]
>>256144 匿名さん

ああ無理無理、そいつもう何年も粘着してる戸建て民だよ。前にはバイクとか激安中古車、ボートとか、家じゃ全く軽井敵わないからスレチ投稿繰り返す困ったチャン。スルー推奨です。
256146: 苦学生 
[2023-07-23 22:05:32]
みんな「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」っていうスレに該当者として集まって来たのに、罵り合ってるうちにみんな妄想を膨らませてしまったのが今の状態。合ってます?
心理学勉強中の僕にはおじさん達みんなありがたい素材だよ。これからも頑張ってね。
256147: 名無しさん 
[2023-07-23 22:49:29]
>>256145 eマンションさん

軽井敵わないって?
キミが軽井沢貼ってるばか?
256148: 匿名さん 
[2023-07-23 22:52:42]
マンさん、車ないと暑いでしょ。
256149: eマンションさん 
[2023-07-23 22:57:22]
戸建てやアパートさん、プールないと暑いでしょ。あ、ビニールプールで水遊びかw
256150: 匿名 
[2023-07-23 23:01:12]
マンションさん

車ないと移動も暑いですよ。
256151: 名無しさん 
[2023-07-23 23:02:43]
>>256148 匿名さん

車もちろんあるけど?
256152: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-23 23:03:39]
タワマンで台風や地震、水害で亡くなった方は1人もいないでしょ。この災害の多い日本にはありがたい。
256153: 団地マンションは嫌だ 
[2023-07-23 23:17:54]
一戸建てに住んでるのだが
マンションは外国人のモラル大丈夫なのか?
金があっても品がない気がするがあとは
日本人は今、貧困層拡大過ぎる
256154: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 23:29:25]
>>256128 匿名さん
マンション派ですが、プールはいらない。
世帯当たりの負担がどの程度か知らないですけど。
すぐ飽きて使わない。羨ましくもないかな。
256155: 通りがかりさん 
[2023-07-23 23:35:11]
>>256153 団地マンションは嫌ださん

低能で単細胞な意見だな。
そもそも外国人とは、欧米系コケイジャン、南米系、東南アジア等々誰を指しているのかね?港区の家賃100万クラスマンションの多くは、欧米人が多く外資系エクスパットや大使館員も多く、モラルも日本人以上とも言える。一言に外国人と括る前によく考えをまとめたまえ。

日本人の貧困層拡大については同意だ。まあサラリーマンの平均年収500万以下と言うのも、そもそも先進国最低水準だし、23区平均年収最高の港区ですら1200万程度に過ぎない。都心で家族がまともに生活するには、世帯年収は最低5000万程度はないとなというのが実感だ。無理なら郊外の割安住宅街という庶民大衆エリア一択だ。
256156: 匿名さん 
[2023-07-23 23:38:38]
タワマンはまだ大規模災害にあってないから当然だわな。

タワマン設計の想定外の地震が来たらどうなるかね。
256157: 名無しさん 
[2023-07-23 23:51:55]
>>256155 通りがかりさん

シワクチャババアは早く寝なさい
256158: eマンションさん 
[2023-07-23 23:58:49]
>世帯年収は最低5000万程度はないとなというのが実感だ。

手取りで3000万、均して月250万円というラインよく分かるわあ。今はもう少し増えたけど、月250といってもローン返して管理費、あと税金保険が高いよね、あと子供の教育費がね、学費の他塾や英語水泳ピアノ体操などのスクール代などで2人で50万は消えていく。貯金も大して出来ないし、月あと100万あればと若い時には思ったもんです。今は独立して経費で色々落とせるのでだいぶ楽になりましたが、まだ税理士には3000万のクルマは贅沢だと注意されてるレベルです(T . T)
256159: 通りがかりさん 
[2023-07-24 00:04:15]
>>256158 eマンションさん

ネット掲示板でゴミみたいな会話止めたら?
256160: マンション掲示板さん 
[2023-07-24 00:06:37]
>>256159 通りがかりさん

ゴミレス止めたら?シッシッ
256161: 通りがかりさん 
[2023-07-24 00:27:57]
>>256158 eマンションさん

庶民的な貧乏くさい話しは止めましょう
256162: 匿名さん 
[2023-07-24 01:26:40]
>>62378 匿名さん

集合住宅派は本物の自己名義のマンションや別荘、車など一度もアップした試しが無い。
口じゃ3千万だ5千万だとか話を盛るけど、明らかにバレるような嘘ばかり。
あれだけ田園調布の富裕層への敵意剥き出しなら現物見せてギャフンといわせたいところなのに、賃貸集合住宅のジジババにはそれも無理。求められても出てくるのは捨てゼリフとホラばかり
かと思えば期限切れカードや免許証、あとは無関係な近所の風景とレシートで誤魔化すから笑われてお終い(そう言えばそろそろ信州のカットスイカと鱒切り身写真が出てくる季節だw)
ついでに、文章力もボキャブラリーも理論も戸建派の方が一枚上手だから、本当に集合住宅はつける薬がないw

256163: 匿名さん 
[2023-07-24 05:16:28]
共同住宅民は似非富裕を騙るマウントしかできない
256164: 匿名さん 
[2023-07-24 05:34:12]
実際はマンション営業が、賃貸アパートからカキコしてるだけなんだから(笑)
256166: 匿名さん 
[2023-07-24 07:14:35]
スレタイに沿って比較すれば良いのにマンション派は感情的な書き込みだらけだよね。

反論出来ないなら黙ってれば良いのに悔しくて馬鹿な事書き込むから共同住宅の住人リスクが浮き彫りになる。
256167: 匿名さん 
[2023-07-24 08:47:39]
>>256165 検討者さん

ここの都心マンション派そのものじゃんw
256168: 匿名さん 
[2023-07-24 08:57:55]
>>256145 eマンションさん
そうだったんですね。
なんか、ここ、かわいそうな人の集まりだな。
256169: 匿名さん 
[2023-07-24 09:01:57]
>>256168 匿名さん

10年選手の期限切れカードアップのシワクチャババアとかね
256170: 検討者さん 
[2023-07-24 10:24:16]
このスレの戸建さんの言い分によると、子育て世帯のママは皆さんマンションは選択せず戸建にしか興味がないとのことですが、その戸建さんご自身がいつも朝から晩までネチネチとマンションに絡みつくのはなぜでしょうか?笑

マンションは検討する必要ないので、大人しくスレタイの予算に見合った戸建を検討しておけばよろしい。
256171: 匿名さん 
[2023-07-24 10:53:22]
>>256168 匿名さん

これはマンション派の僻みだよ
新車でも中古と決めつけ、家も希望的観測で勝手に狭いと決めつけているだけ。
別荘もし船もあって家が狭い訳ないだろ
それに長年粘着するのは一部の都心派マンション爺だけだよ
ンションみたいに200㎡より遙かに広い(これも怪しいが)でもない
256172: 通りがかりさん 
[2023-07-24 10:58:08]
過去の経緯や恨みは水に流して、スレタイに沿った4,000万のマンション相当の戸建を検討していきましょう!

マンションさんはこんな人だから~とネチネチ絡んで愚痴を言っても意味ないっしょ笑
256173: 匿名さん 
[2023-07-24 12:01:15]
>>256171 匿名さん

安い木造戸建でしょ。
256174: eマンションさん 
[2023-07-24 12:15:20]
>>256171 匿名さん

そもそも船とか興味がないよ。
それより都心の生活利便性が1000倍重要
256175: 通りがかりさん 
[2023-07-24 12:30:49]
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
256176: 匿名さん 
[2023-07-24 12:41:51]
>>256175 通りがかりさん

256177: 通りがかりさん 
[2023-07-24 12:56:12]
>>256175 通りがかりさん

マンションと戸建でずいぶん年収差があるんだね。
256178: 評判気になるさん 
[2023-07-24 13:57:38]
>>256177 通りがかりさん

マンションは首都圏でも都心寄りに偏りDINKSが多いけど、戸建は満遍なく建つからね。
それに三田ガーデンヒルズのような高額物件が出る出ないで極端に上下する。
しかしいくら首都圏偏在でもマンションの平均購買層は600万もないことが次のグラフでみてとれる。
場所も違うし年次月次の切り方で乱高下する場合も多いから、一断面で判断しないほうがいい。
256179: 匿名さん 
[2023-07-24 15:20:46]
ここのマンション派は分布という概念無いよ。
平均値という1パラメータ分のワーキングメモリしかない。
256180: マンコミュファンさん 
[2023-07-24 15:36:09]
https://news.yahoo.co.jp/articles/389a521506035f0d88468063721ef2fd15a7...
◆注文住宅

世帯主年齢:39.5歳

世帯年収:801万円

購入資金:4,713万円

返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅

世帯主年齢:37.5歳

世帯年収:750万円

購入資金:4,074万円

返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅

世帯主年齢:39.9歳

世帯年収:960万円

購入資金:5,048万円

返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』より

マンション購入者の年収も予算も戸建より遥かに高いね。しかも返済時期が短い。
マンションの方が多くの高収入世帯が選択していると分かっている。
256181: マンコミュファンさん 
[2023-07-24 15:38:18]
>>256178 評判気になるさん

マンションだらけね都心3区は賃貸やDINKS向け分譲が多いのに出生率が23区のダントツトップ3である。
マンションの方が生産性が高いことが分かる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる