別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
255879:
匿名さん
[2023-07-20 18:50:53]
共同住宅好んで買うのは独り身かな?
|
255880:
名無しさん
[2023-07-20 19:01:44]
>>255879 匿名さん
このスレ、中立の立場で見ると面白いね。 戸建て派は職種も予算も低いから、安い郊外の戸建てが人気だと飯田の家など勧めてる。 一方でマンション派は年収も予算も高いから、立地にこだわり資産性も高い都心マンションを検討しているようだ。奥さんによって戸建て、マンションと好みが分かれるようだが、郊外の低予算の戸建てしか検討できない夫婦は、どう転んでも都心の億ションは手も足も出ない。単にそういう風に見えるが、戸建てしかない郊外や田舎も含めたアンケートでは戸建てが人気とか、愚かな持論を展開して恥かいてる。やはり頭悪い低学歴だらけの郊外とか興味もない、戸建てマンション問わず。 |
255881:
匿名さん
[2023-07-20 19:41:22]
|
255882:
通りがかりさん
[2023-07-20 20:43:27]
|
255883:
eマンションさん
[2023-07-20 21:00:43]
予算少ない人は戸建か狭いマンションに妥協するしかない。
|
255884:
名無しさん
[2023-07-20 21:31:58]
|
255885:
周辺住民さん
[2023-07-20 22:03:52]
>>255880 名無しさん
うちも、一族(女性も小学校じゃ英和や聖心に通ったりしても)皆早慶以上、東大と国立医学部比率が高いとだけ言っておくよ。 勤め先も、建前上広く門戸を開放してはいるが、結果的にそのレベルが大勢を占める。類友って奴だ。 それにビジネスの才覚が無ければ都内に家を買えないし事業拡大ところか維持もできない(拙宅は150坪ある) ま、君の文章見た瞬間、察しが付いた。嘘もバレるし、君はもうこれ以上意見しない方がいい。 |
255886:
通りがかりさん
[2023-07-20 22:06:40]
>>255884 名無しさん
戸建てってセキュリティも付帯設備も何もないただの箱だから、広さの割に安いよね。広いマンションだと高いからね。港区で新築の300㎡クラスだと20億とかするから、戸建てで妥協したんでしょw |
255887:
eマンションさん
[2023-07-20 22:10:12]
|
255888:
匿名さん
[2023-07-20 22:28:45]
>港区で新築の300㎡クラスだと20億とかするから、戸建てで妥協したんでしょw
港区の広い戸建だと100億はいるだろうね、住みやすくはないだろうけど |
|
255889:
匿名さん
[2023-07-20 22:37:14]
|
255890:
匿名さん
[2023-07-20 22:40:34]
マンション 67億
https://diamond.jp/articles/-/230836 |
255891:
マンコミュファンさん
[2023-07-20 22:41:58]
>>255888 匿名さん
麻布台ヒルズのアマンレジデンスは280億ですよ。もはや戸建てはマンションより安く低級な住居ですよ。日本のみならず、アメリカでも最高峰の個人邸はNYのセントラルパークサウスの超高層コンドの300億超、マリブやビバリーヒルズの一軒家を抑えて全米ナンバーワンの豪邸になりました。まあこの底辺スレではどうでもいい話題ですがw |
255892:
匿名さん
[2023-07-20 22:42:53]
|
255893:
通りがかりさん
[2023-07-20 22:44:27]
私の4000万円の予算なら戸建てが良さそうですね。4000万円のマンションなんて・・・
|
255894:
マンション検討中さん
[2023-07-20 22:47:33]
|
255895:
マンコミュファンさん
[2023-07-20 22:48:28]
>>255893 通りがかりさん
都内では、安い城東でもマンションだとその予算じゃあワンルーム。でも戸建てだと2500万で、新築の戸建てが買えますよ。都内では戸建ては買えても、同じ広さの新築マンションは高くて買えないのが現実です。 |
255896:
名無しさん
[2023-07-20 22:50:03]
|
255897:
eマンションさん
[2023-07-20 22:56:28]
>>255894 さん
自分なら、大手ゼネコンと競合して競り勝って自社ビル建てて最上階に住むかな。高層ビルやタワマンに囲まれた戸建てなんて気が滅入るだけ。 それ以前に所詮は戸建てだから、眺望は壁ビュー、セキュリティは穴だらけ、道路からの騒音とか電線ビューだろう、せっかく何千億も出してもw |
255898:
評判気になるさん
[2023-07-20 22:58:54]
|
255899:
評判気になるさん
[2023-07-20 23:04:10]
>>255894 マンション検討中さん
昔から北青山に住んでる親戚の家が300坪ぐらいだったかと思う。今はそのうち200坪の土地にビル建ててテナント収入で左団扇で余裕生活送ってるよ。うちは元々貴族院議員で麻布に千坪以上の土地を下賜されていたし、代々都心育ちだと、ここの私鉄沿線住民みたいな上京庶民の書き込みなど滑稽なだけだよ笑 |
255900:
マンション掲示板さん
[2023-07-20 23:16:09]
|
255901:
匿名さん
[2023-07-20 23:18:44]
|
255902:
匿名さん
[2023-07-20 23:53:18]
騒音とペットの毛でうんざりです。マンションキッツいわ
|
255903:
匿名さん
[2023-07-21 00:20:47]
>>255895 マンコミュファンさん
ワンルームと狭小3階戸建。30年後の価値は、前者は価値ゼロ、後者は土地だけの値段はつくから多少マシではある。 しかし今日日、狭小戸建を買うのは情弱な貧乏集合住宅民くらいだろう 富裕層のタワマン節税も風前の灯火だ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/325932 |
255904:
名無しさん
[2023-07-21 00:27:57]
>>255903 匿名さん
ワンルームでも都心好立地なら30年後でも値上がってるかもしれない。築30年の狭小マンションも30年前の数倍にはなってるからね、未来は予想できないが立地が重要だから、土地も二束三文になり、固定資産税納めるだけのお荷物になってる戸建ても全国に何百万軒もある。 |
255905:
匿名さん
[2023-07-21 04:40:51]
4000万の予算なら中古マンションでしょ?
都内にいくらでもありますよ♪ 戸建てだと選択肢が少ないし、新築は不可能。 集合住宅で我慢するさかない(笑) |
255906:
匿名さん
[2023-07-21 05:16:04]
東京の中古マンションは2万7000件の売れ残り在庫があるから選び放題。
月の成約件数で考えると16ヵ月分もの在庫。 中古戸建ての在庫件数と比べると8倍近い在庫がある。 集合住宅を持ち家として購入する人は日本のわずか1割強で人気がない。 |
255907:
通りがかりさん
[2023-07-21 06:17:22]
|
255908:
銀行関係者さん
[2023-07-21 06:47:27]
|
255909:
検討者さん
[2023-07-21 06:49:48]
戸建派のターゲットは「郊外の中古マンション」ってことですね★
|
255910:
検討板ユーザーさん
[2023-07-21 08:20:57]
|
255911:
マンション検討中さん
[2023-07-21 08:38:33]
|
255912:
eマンションさん
[2023-07-21 08:40:14]
|
255913:
匿名さん
[2023-07-21 10:19:35]
昨日のyahooのニュースで浦安を舞台にした漫画の休載の話があったけど、浦安で駅徒歩圏だと坪単価150万超えるからね。
ここや東京近郊が価値無しになるとしたら都内も同じだろう。 新浦安駅徒歩 12分, ~167 m^2, 土地~7800万円(建築条件付き) これに家と外構で 4千万かかるだろうから、広くもない平凡な家で 1.2億円 マンションは中古だと 浦安駅徒歩10分, ~70 m^2, 築9年, ~5千万 新浦安駅徒歩 15分, ~119 m^2, 築5年, 1.05億円(マンションでは例外的な広さ) |
255914:
eマンションさん
[2023-07-21 11:30:14]
|
255915:
匿名さん
[2023-07-21 11:37:31]
マンションは海外投資家向け一部高額物件が平均価格を押し上げてる
自宅として購入するならマンションより安くて利便性がいい立地の広い戸建てしかない |
255916:
兵庫の片田舎の戸建て
[2023-07-21 13:21:45]
今日は暑いからプレジャーボートでウエイクボードでもしましょうよ。
|
255917:
匿名さん
[2023-07-21 14:46:14]
このスレは情報交換の場ではなく、妄想のひけらかしあいですな。
|
255918:
名無し
[2023-07-21 14:47:57]
>>255885 周辺住民さん
完全なブーメラン。 |
255919:
匿名さん
[2023-07-21 16:14:07]
マンションは決して集合住宅を語らない乃至は語れない
|
255920:
兵庫の片田舎の戸建て
[2023-07-21 17:07:40]
|
255921:
周辺住民さん
[2023-07-21 17:49:32]
|
255922:
匿名さん
[2023-07-21 17:54:59]
|
255923:
検討板ユーザーさん
[2023-07-21 18:28:17]
兵庫では最低限の文化的な生活しかできないね。
|
255924:
匿名さん
[2023-07-21 18:28:58]
ヤマハじゃないかな。
|
255925:
検討板ユーザーさん
[2023-07-21 18:40:32]
|
255926:
兵庫の片田舎の戸建て
[2023-07-21 19:03:22]
|
255927:
口コミ知りたいさん
[2023-07-21 21:50:09]
~大人気「晴海フラッグ」 “一人で20部屋買った”とされる中国人が明かした「マンション爆買い」の真相と「“晴海バブル”崩壊」のタイミング‘~
抜粋 「今年4月、不動産サイト『SUUMO』に晴海フラッグの部屋が複数、売りに出されていることが発覚。すぐにサイトから消えたものの、いずれも未入居のため転売物件であるのは疑いようがなかった。販売当時の価格5570万円の部屋が9100万円、同6020万円の部屋が1億800万円などといった人気に乗じた大幅な上乗せ価格も問題視され、東京都が販売事業者に対策を求めた経緯があります」 https://news.yahoo.co.jp/articles/c28157f77368392947688a8b2e77eb566ee4... |
255928:
評判気になるさん
[2023-07-21 21:59:18]
>>255927 口コミ知りたいさん
マンションは大人気ですね!戸建てだとこう値上がらないし、そもそも人気ないですからね。 都内の若い夫婦は共働きが大半なので、職場に近いマンションが好まれるのでこれだけ人気が出たのでしょう。たふぁ自分は湾岸は選びませんが、需給はタイトなんでしょうね。 |
255929:
匿名さん
[2023-07-21 22:12:26]
|
255930:
検討板ユーザーさん
[2023-07-21 22:12:32]
|
255931:
通りがかりさん
[2023-07-21 22:36:34]
>>255929 匿名さん
兵庫の戸建て、ってH Nだから戸建てなんだろうけど、ここの戸建てってスレチ理解できないバカばかりなんだね。他にも学歴がどうとか必死に家族自慢?しても、マンション派からは失笑されてるだけなのに。まだアメプラとか立地の分かるレシートの方が見てて面白いぐらい。 |
255932:
マンション検討中さん
[2023-07-21 22:42:09]
|
255933:
口コミ知りたいさん
[2023-07-21 22:50:24]
>>255926 兵庫の片田舎の戸建てさん
自分もニッサンの23ftランナバウト乗っていた時はヤマハの2スト115馬力船外機だったけど、釣と宴会中心だったら十分だった。オイルとガソリン消費量が半端なかったけどね。 今はヨットだしヤンマーの船内機2GMの旧型で3トン以上の船に18馬力しかないけど、燃費はいい それにしてもマンション派は視野が狭く無趣味で、金銭面だけじゃなく精神的にも余裕のない小物ばかりなんだろうねw これじゃあ友達も彼女もできず孤独な訳だw |
255934:
マンション掲示板さん
[2023-07-21 22:58:24]
|
255935:
検討板ユーザーさん
[2023-07-21 22:59:12]
|
255936:
マンコミュファンさん
[2023-07-21 23:18:33]
|
255937:
評判気になるさん
[2023-07-21 23:35:11]
タワマンもアパートも、ドリルで壁に数センチ穴開けたらお隣さんとコンニチワw
うちは戸建だからそれぞれの壁に塀も植木も車もあるから一番近い部屋でも10mはあるな |
255938:
匿名さん
[2023-07-21 23:49:22]
現代風長屋だもんね、マンションと言うけど。
|
255939:
購入経験者さん
[2023-07-22 00:13:55]
>>255935 検討板ユーザーさん
ほう なら、期限切れじゃないカードだしてごらん アメプラ持つのは人常識なんだろ レシートも、激安スーパーの深夜閉店間際やコンビニじゃなく、アパート民は行けないような まともなレシート出してごらん |
255940:
マンコミュファンさん
[2023-07-22 00:27:11]
|
255941:
匿名さん
[2023-07-22 00:40:11]
バカばっかだなあ。カードもレシートもボートもクルマも好き好きでスレチ。だったらシンプルに1億とか10億とか残高の通帳見てみたいわな。
|
255942:
購入経験者さん
[2023-07-22 00:51:01]
|
255943:
匿名さん
[2023-07-22 03:48:51]
集合住宅に住む嘘つきがマンションさん(笑)
自宅の玄関すら紹介できないクズですから、お察し♪ |
255944:
匿名さん
[2023-07-22 05:12:30]
>>255935 検討板ユーザーさん
マンションは自宅を決して共同住宅と呼ばない 住居として比較する表記なら戸建てと共同住宅だろう アパートもマンションも同じ共同住宅である事も認めたくないようだ 住宅の建材や建築工法は物件により様々 |
255945:
匿名さん
[2023-07-22 07:33:10]
自宅という感覚が薄いんだよマンションは。
売却前提の仮住まい。 仮住まいの共用部とか自慢するなんて賃貸アパートと同じだわ(笑) |
255946:
eマンションさん
[2023-07-22 08:03:46]
タワマンの豪華エントランスと戸建のショボい玄関では勝負にならないもんね。
|
255947:
名無しさん
[2023-07-22 08:44:36]
|
255948:
検討板ユーザーさん
[2023-07-22 08:58:49]
|
255949:
匿名さん
[2023-07-22 09:02:01]
|
255950:
評判気になるさん
[2023-07-22 09:05:13]
|
255951:
評判気になるさん
[2023-07-22 09:07:20]
|
255952:
匿名さん
[2023-07-22 09:19:27]
マンションと戸建てでは相違点があるのは当たり前で、それぞれ良し悪しを好んでるだけなのですから、ここのやり取りってあまりにも不毛じゃないですか?
どっちもどっちで4歳児の喧嘩のようです。 |
255953:
匿名さん
[2023-07-22 09:28:08]
>>255952 匿名さん
そのとおり。 うちのタワマンの気に入っているところ ・眺望 ・全室南向きのワイドスパン(全室日当たりが良い。) ・リビングのダイレクトウィンドウ。床から天井近くまでガラスで、かつ、ワイドスパンなので開口ががひろく解放感が半端ない。 ・床、壁が大理石で吹き抜けの豪華エントランス(もちろん、専有部の玄関、廊下、トイレ、パウダールームも天然石) ・管理された植栽。手入れが行き届いているため1年通して綺麗です。 ・都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも) ・駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等、何でも徒歩圏にそろってる。 ・高層なので空気がキレイ(PM2.5、排ガス、花粉、砂埃等すべて空気より重いので高層ほど濃度が低くなる) ・冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かい(ヒートショックリスクが低い。寒くてベッドから出られずトイレ我慢してませんか?) ・24h有人警備(ボタン1つで警備員が来てくれる。エレベータ、廊下等の共有部分、敷地境界などに防犯カメラが多数設置されており、防災センターで24h監視している。もちろん部屋の扉、サッシ等にも防犯センサーが設置されていて異常あれば警備員が飛んでくる。) ・24hゴミ出し可(もちろん各階に風除室付きのゴミステーションがあります) ・防災センター。もちろん24h有人対応。万が一の災害時も安心。 ・ディスポーザー ・タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない) ・コンシェルジュサービス ・ポーターサービス ・宅配ボックス |
255954:
マンション掲示板さん
[2023-07-22 09:28:28]
|
255955:
匿名さん
[2023-07-22 09:31:03]
|
255956:
マンション検討中さん
[2023-07-22 09:35:03]
|
255957:
マンコミュファンさん
[2023-07-22 11:58:54]
|
255958:
マンション検討中さん
[2023-07-22 12:16:34]
|
255959:
名無しさん
[2023-07-22 12:22:21]
|
255960:
匿名さん
[2023-07-22 12:28:10]
エントランスを自宅だと勘違いしてるんだよ。
共用部という不特定多数が出入りする入口を(笑) |
255961:
匿名さん
[2023-07-22 12:31:48]
都心タワマンに住むとわかると思うけど高級感ホテルのスイートに毎日、宿泊してるイメージです。豪華エントランスにロビーではコンシェルジュが3人。帰宅する度にワクワクしますよ。
|
255962:
匿名さん
[2023-07-22 12:36:21]
玄関も部屋も狭いし、廊下に扉が並んだ共同住宅だからエントランスやロビーは大事。
それで多少でも気持ちを盛り上げられるなら安いものかも。 |
255963:
匿名さん
[2023-07-22 12:40:40]
コンシェルジュなんて赤の他人が出入りする住宅(笑)
|
255964:
eマンションさん
[2023-07-22 12:44:38]
|
255965:
マンコミュファンさん
[2023-07-22 12:47:17]
|
255966:
匿名さん
[2023-07-22 12:54:02]
|
255967:
匿名さん
[2023-07-22 13:02:00]
|
255968:
口コミ知りたいさん
[2023-07-22 13:13:37]
>>255950 評判気になるさん
でも自由に使えないし工事もできないよね うちも玄関・浴室・トイレの一部・暖炉など大理石だけど当たり前すぎて自慢する程でもない 玄関幅も3m位あるしシューズクロゼット、コートクロゼット共に3畳、それとは別の収納クロゼット6畳、地下倉庫兼シェルター8畳、4台収納ガレージ。 クロゼットが多いので一つ潰し防音室に改築し、グランドピアノを置く予定。 庭の植栽も桜、枇杷、山桃が成長し過ぎたのでカナリーヤシに衣替え、ゴムの木やアボカドも南庭へ移植する。 住まいは建替えも間取りも自在だからこそ価値がある。 |
255969:
検討板ユーザーさん
[2023-07-22 13:19:58]
|
255970:
口コミ知りたいさん
[2023-07-22 13:38:25]
タワマンにすむと余程セキュリティが心配になるんだな
コンシェルジェとか宅配業者のフリしたどこの馬の骨とも知らぬ赤の他人が 自由に出入りするせいかなw 警備とか町自体が安全だから気にしたこともないわw |
255971:
通りがかりさん
[2023-07-22 13:46:04]
|
255972:
匿名さん
[2023-07-22 13:47:14]
大阪のタワマンの7000万強盗なんか、住民が共犯だからな
しかも被害者も仮想通貨ドはまりとか、レベルが低すぎる お化け屋敷より恐怖だよ |
255973:
匿名さん
[2023-07-22 13:55:52]
|
255974:
匿名さん
[2023-07-22 14:39:50]
マンションだと他人である住人やコンシェルジュが犯人だからね(笑)
セキュリティが心配ならコンシェルジュなんて他人を入れず、住宅を共用せず住むのが一番。 マンションのエレベーターなんて危険だらけ。 飛び降りやクビ吊りも頻繁だしな! |
255975:
匿名さん
[2023-07-22 15:23:00]
マンションこと共同住宅のセキュリティはザルだし住民による犯罪には無力
共用部における年少者の性犯罪被害の多さがセキュリティの実態を物語る |
255976:
検討板ユーザーさん
[2023-07-22 15:30:39]
戸建に住んでます。
赤の他人は信用できないので外食は一切しません。 |
255977:
匿名さん
[2023-07-22 15:32:32]
マンションは共同住宅
コンシェルジュは小使いさん、用務員さん、管理人さん |
255978:
評判気になるさん
[2023-07-22 15:44:21]
>>255977 匿名さん
福山雅治のマンションで窃盗したのもコンシェルジュだったな https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/1707102_m.html |