住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

255867: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-20 14:49:20]
>>255863 周辺住民さん

資産がお金だけだと思ってるとそうなるのかな。
資産は現金、不動産、株式などバランス良く持つことが大事。値上がりしてるいま売るのは現金に困ってる人くらいでは。
255868: 匿名さん 
[2023-07-20 15:43:37]
>>255866 検討板ユーザーさん
出典不明のデータを盲信するマンション
この掲示板の騒音カテを見たほうがマンション民の子育て世帯に対する生の声がわかって参考になる
255869: eマンションさん 
[2023-07-20 16:02:35]
ま、郊外さんが何を言おうとも、東京で一番住みたい沿線ランキングナンバーワンはずっと山手線ですから。
山手線と地下鉄があれば十分。それ以外の外側になんか行かないし、もし行くなら今は車かな。電車なんかなるべく乗りたくないからね。職住隣接が一番だよね。高いから無理だろうけど郊外さんには。いずれリモートも正常化したら結局都心回帰なのは明らかだからね。ますます二極化が進む。
255870: 匿名さん 
[2023-07-20 16:04:55]
>>255869 eマンションさん

アンケートなんてまったく当てにならないね。
255871: 匿名さん 
[2023-07-20 16:38:22]
母親へのアンケート(博報堂:対象379人)
https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/55878/

理想のマイホーム
戸建ての持ち家:理想 78.4%, 現実 37.7%  (実現率48%)
分譲マンション: 理想 14%, 現実 11.6%  (実現率 83%)

戸建ては今も高嶺の花
255872: 匿名さん 
[2023-07-20 16:47:04]
スペックや設備として重視することの上位10項目
1. 価格 -> マンション
2. 収納の多さ -> 戸建
3. 耐震性 -> 戸建
4. 間取りや広さ -> 戸建
5. 駐車場 -> 戸建
6. 風呂 -> 戸建
7. キッチンのタイプ -> 戸建
8. キッチン収納・パントリー -> 戸建
9. 間取りの自由度 -> 戸建(注文)
10. 庭 -> 戸建
255873: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-20 18:31:17]
>>255867 さん

うちは金のなる土地があるから、自宅と併せて売れば5億の評価にはなるかな。
勿論ポートフォリオは組んでいて、余ったお金は、株(米国・国内)ETF,米国REIT数銘柄,インデックス・アクティブ投信数銘柄、金プラチナ、NISA、コツコツ貯めた趣味の金貨や等に化け、現金比率は少ないよ。本業や賃貸収入がなくとも今なら配当だけで生活できるし、間もなく退職金も年金も入る。
間違っても仮想通貨やギャンブル、レバレッジ商品だけには手を出さない。
ただ子供も手が掛からなくなった代わりに、体が云うことを聞かなくなりつつあるから、今のうちに使わなくちゃと考えるようになり、今年は車を二台買い換えた(納期が1年だけど)。
港区のマンションも賃貸が空いたし、子供も要らんと言うので暴落前の今のうちに売り逃げし、家の改築と来年こそはヨットを買い換えたい。(家内が許さないかも)
255874: 通りがかりさん 
[2023-07-20 18:33:46]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
255875: 通りがかりさん 
[2023-07-20 18:38:36]
子育て世帯にとってマンションは高嶺の花。

安い戸建に妥協して開き直るしかない。

そういう戸建が自分を納得させるためにマンションマンションとネチネチ絡んでくるんだけど、マンションが気になって仕方がないという本当の気持ちには逆らえないから、毎日このスレに貼り付いてるんでしょう。
255876: 通りがかりさん 
[2023-07-20 18:41:48]
いまどき4,000万の予算でファミリー向けマンションとかムリなので、ここの戸建さんの予算だとマンションは最初からパス。
なので、4,000万のマンションと同じ予算の戸建を検討すれば良いだけ。首都圏の戸建の平均価格は3,800万ぐらいだから、ここのスレにピッタリでしょう。
マンション派も郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という意見に同意します。
255877: 通りがかりさん 
[2023-07-20 18:44:22]
まあ何にせよ、このスレで戸建さんがマンションに用意できる4,000万の予算だと中古しか探せないので最初からマンションはパスだよね。
スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建ということであれば詳細は省きますが郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになります。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め。建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度になるから基本パワービルダーから選ぶことになります。なかでも戸建てのシェア3割、年間棟数3.6万戸を誇る飯田グループのような大手のパワービルダー系であれば、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けてますので、やはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。
まあ何にせよ、このスレで戸建さんがマンシ...
255878: 匿名さん 
[2023-07-20 18:49:10]
このスレの戸建さんの言い分によると、子育て世帯のママは皆さんマンションは選択せず、戸建にしか興味がないようですね笑

であれは、マンションについては特に検討する必要もないので、大人しくスレタイの予算に見合った戸建を検討すればよろしい。
255879: 匿名さん 
[2023-07-20 18:50:53]
共同住宅好んで買うのは独り身かな?
255880: 名無しさん 
[2023-07-20 19:01:44]
>>255879 匿名さん

このスレ、中立の立場で見ると面白いね。
戸建て派は職種も予算も低いから、安い郊外の戸建てが人気だと飯田の家など勧めてる。

一方でマンション派は年収も予算も高いから、立地にこだわり資産性も高い都心マンションを検討しているようだ。奥さんによって戸建て、マンションと好みが分かれるようだが、郊外の低予算の戸建てしか検討できない夫婦は、どう転んでも都心の億ションは手も足も出ない。単にそういう風に見えるが、戸建てしかない郊外や田舎も含めたアンケートでは戸建てが人気とか、愚かな持論を展開して恥かいてる。やはり頭悪い低学歴だらけの郊外とか興味もない、戸建てマンション問わず。
255881: 匿名さん 
[2023-07-20 19:41:22]
>>255879 匿名さん

あなたの住んでる田舎だとそうなのかも。ファミリー向けの300㎡超の広いマンションなんてないんでしょ笑
255882: 通りがかりさん 
[2023-07-20 20:43:27]
>>255880 名無しさん
郊外だけど職場も家の周りも君や君の周りより高学歴だと思うよ。
名前でググれば学歴確認出来る。

学歴以前に文から頭の悪さが滲み出てるが。
255883: eマンションさん 
[2023-07-20 21:00:43]
予算少ない人は戸建か狭いマンションに妥協するしかない。
255884: 名無しさん 
[2023-07-20 21:31:58]
>>255883 eマンションさん

お金があるから広い戸建にしました。
255885: 周辺住民さん 
[2023-07-20 22:03:52]
>>255880 名無しさん

うちも、一族(女性も小学校じゃ英和や聖心に通ったりしても)皆早慶以上、東大と国立医学部比率が高いとだけ言っておくよ。
勤め先も、建前上広く門戸を開放してはいるが、結果的にそのレベルが大勢を占める。類友って奴だ。
それにビジネスの才覚が無ければ都内に家を買えないし事業拡大ところか維持もできない(拙宅は150坪ある)
ま、君の文章見た瞬間、察しが付いた。嘘もバレるし、君はもうこれ以上意見しない方がいい。


255886: 通りがかりさん 
[2023-07-20 22:06:40]
>>255884 名無しさん

戸建てってセキュリティも付帯設備も何もないただの箱だから、広さの割に安いよね。広いマンションだと高いからね。港区で新築の300㎡クラスだと20億とかするから、戸建てで妥協したんでしょw
255887: eマンションさん 
[2023-07-20 22:10:12]
>>255885 周辺住民さん

構成力のない長文駄文は誰も読まない。
とにかく、山手線越境して内側に来んなよ上京戸建て。
255888: 匿名さん 
[2023-07-20 22:28:45]
>港区で新築の300㎡クラスだと20億とかするから、戸建てで妥協したんでしょw

港区の広い戸建だと100億はいるだろうね、住みやすくはないだろうけど
255889: 匿名さん 
[2023-07-20 22:37:14]
>>255888 匿名さん

ない物件の話しても意味ない。
255890: 匿名さん 
[2023-07-20 22:40:34]
マンション 67億
https://diamond.jp/articles/-/230836
255891: マンコミュファンさん 
[2023-07-20 22:41:58]
>>255888 匿名さん

麻布台ヒルズのアマンレジデンスは280億ですよ。もはや戸建てはマンションより安く低級な住居ですよ。日本のみならず、アメリカでも最高峰の個人邸はNYのセントラルパークサウスの超高層コンドの300億超、マリブやビバリーヒルズの一軒家を抑えて全米ナンバーワンの豪邸になりました。まあこの底辺スレではどうでもいい話題ですがw
255892: 匿名さん 
[2023-07-20 22:42:53]
>>255884 名無しさん

お金がなくても広い戸建買えますよ。
255893: 通りがかりさん 
[2023-07-20 22:44:27]
私の4000万円の予算なら戸建てが良さそうですね。4000万円のマンションなんて・・・
255894: マンション検討中さん 
[2023-07-20 22:47:33]
>>255892 匿名さん

青山で3000坪の整形地があれば戸建用に欲しいのですがありますかね?
255895: マンコミュファンさん 
[2023-07-20 22:48:28]
>>255893 通りがかりさん

都内では、安い城東でもマンションだとその予算じゃあワンルーム。でも戸建てだと2500万で、新築の戸建てが買えますよ。都内では戸建ては買えても、同じ広さの新築マンションは高くて買えないのが現実です。
255896: 名無しさん 
[2023-07-20 22:50:03]
>>255894 マンション検討中さん

大手ゼネコンと競合して競り勝てば買えるのでは?それだけのコネ無いでしょ?情弱そうだしキミ。
255897: eマンションさん 
[2023-07-20 22:56:28]
>>255894 さん

自分なら、大手ゼネコンと競合して競り勝って自社ビル建てて最上階に住むかな。高層ビルやタワマンに囲まれた戸建てなんて気が滅入るだけ。

それ以前に所詮は戸建てだから、眺望は壁ビュー、セキュリティは穴だらけ、道路からの騒音とか電線ビューだろう、せっかく何千億も出してもw
255898: 評判気になるさん 
[2023-07-20 22:58:54]
>>255896 名無しさん

整形地で3000坪なら買います
255899: 評判気になるさん 
[2023-07-20 23:04:10]
>>255894 マンション検討中さん

昔から北青山に住んでる親戚の家が300坪ぐらいだったかと思う。今はそのうち200坪の土地にビル建ててテナント収入で左団扇で余裕生活送ってるよ。うちは元々貴族院議員で麻布に千坪以上の土地を下賜されていたし、代々都心育ちだと、ここの私鉄沿線住民みたいな上京庶民の書き込みなど滑稽なだけだよ笑
255900: マンション掲示板さん 
[2023-07-20 23:16:09]
>>255899 評判気になるさん

で、今は玄関すらアップできない程のボロマン暮らしか?(笑)
255901: 匿名さん 
[2023-07-20 23:18:44]
>>255899 評判気にな

嘘はバレるよ 恥ずかしくないの?

百歩譲って万一先祖がご立派なら、それこそご先祖に顔向けできない
アンタは史上に類を見ない最低の男。いい面汚しだね
親が泣くぞw
255902: 匿名さん 
[2023-07-20 23:53:18]
騒音とペットの毛でうんざりです。マンションキッツいわ
255903: 匿名さん 
[2023-07-21 00:20:47]
>>255895 マンコミュファンさん

ワンルームと狭小3階戸建。30年後の価値は、前者は価値ゼロ、後者は土地だけの値段はつくから多少マシではある。
しかし今日日、狭小戸建を買うのは情弱な貧乏集合住宅民くらいだろう
富裕層のタワマン節税も風前の灯火だ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/325932
255904: 名無しさん 
[2023-07-21 00:27:57]
>>255903 匿名さん

ワンルームでも都心好立地なら30年後でも値上がってるかもしれない。築30年の狭小マンションも30年前の数倍にはなってるからね、未来は予想できないが立地が重要だから、土地も二束三文になり、固定資産税納めるだけのお荷物になってる戸建ても全国に何百万軒もある。
255905: 匿名さん 
[2023-07-21 04:40:51]
4000万の予算なら中古マンションでしょ?
都内にいくらでもありますよ♪
戸建てだと選択肢が少ないし、新築は不可能。
集合住宅で我慢するさかない(笑)
255906: 匿名さん 
[2023-07-21 05:16:04]
東京の中古マンションは2万7000件の売れ残り在庫があるから選び放題。
月の成約件数で考えると16ヵ月分もの在庫。
中古戸建ての在庫件数と比べると8倍近い在庫がある。
集合住宅を持ち家として購入する人は日本のわずか1割強で人気がない。
255907: 通りがかりさん 
[2023-07-21 06:17:22]
>>255904 名無しさん

99%のマンションは郊外だからさ、そう熱くなりなさんな
255908: 銀行関係者さん 
[2023-07-21 06:47:27]
>255907

郊外の4,000万で買えるマンションを踏まえた戸建にしておけばいいよ。
255909: 検討者さん 
[2023-07-21 06:49:48]
戸建派のターゲットは「郊外の中古マンション」ってことですね★
255910: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-21 08:20:57]
>>255904 名無しさん

同感です。
郊外でも土地に価値があると思っているのは土地神話時代に現役だったお爺さんに多い。
255911: マンション検討中さん 
[2023-07-21 08:38:33]
>>255909 検討者さん

と言うか99.9%のマンションです
255912: eマンションさん 
[2023-07-21 08:40:14]
>>255910 検討板ユーザーさん

大田、練馬、杉並、世田谷、目黒の土地はって二束三文ですか?
255913: 匿名さん 
[2023-07-21 10:19:35]
昨日のyahooのニュースで浦安を舞台にした漫画の休載の話があったけど、浦安で駅徒歩圏だと坪単価150万超えるからね。
ここや東京近郊が価値無しになるとしたら都内も同じだろう。

新浦安駅徒歩 12分, ~167 m^2, 土地~7800万円(建築条件付き)
これに家と外構で 4千万かかるだろうから、広くもない平凡な家で 1.2億円

マンションは中古だと
浦安駅徒歩10分, ~70 m^2, 築9年, ~5千万
新浦安駅徒歩 15分, ~119 m^2, 築5年, 1.05億円(マンションでは例外的な広さ)
255914: eマンションさん 
[2023-07-21 11:30:14]
>>255913 匿名さん

マンションは一部例外を除けばまだまだ安いよ
255915: 匿名さん 
[2023-07-21 11:37:31]
マンションは海外投資家向け一部高額物件が平均価格を押し上げてる
自宅として購入するならマンションより安くて利便性がいい立地の広い戸建てしかない
255916: 兵庫の片田舎の戸建て 
[2023-07-21 13:21:45]
今日は暑いからプレジャーボートでウエイクボードでもしましょうよ。
今日は暑いからプレジャーボートでウエイク...
255917: 匿名さん 
[2023-07-21 14:46:14]
このスレは情報交換の場ではなく、妄想のひけらかしあいですな。
255918: 名無し 
[2023-07-21 14:47:57]
>>255885 周辺住民さん
完全なブーメラン。
255919: 匿名さん 
[2023-07-21 16:14:07]
マンションは決して集合住宅を語らない乃至は語れない
255920: 兵庫の片田舎の戸建て 
[2023-07-21 17:07:40]
>>255917 匿名さん

うちはリアルだけど、

マンションさんは妄想だったの?
うちはリアルだけど、マンションさんは妄想...
255921: 周辺住民さん 
[2023-07-21 17:49:32]
>>255920 兵庫の片田舎の戸建てさん

スズキの150馬力かあ。この船体なら40ノット位出そうだね。
255922: 匿名さん 
[2023-07-21 17:54:59]
>>255920 兵庫の片田舎の戸建てさん

人生楽しんでますね!
255923: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-21 18:28:17]
兵庫では最低限の文化的な生活しかできないね。
255924: 匿名さん 
[2023-07-21 18:28:58]
ヤマハじゃないかな。
255925: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-21 18:40:32]
>>255923 検討板ユーザーさん

君の文化的な生活って、スーパーのレシート集めと、他人の画像無断転載、一人ゴチ、あとはなけなしの金でキャバクラ通い(ホスト狂い?)か。
255926: 兵庫の片田舎の戸建て 
[2023-07-21 19:03:22]
>>255921 周辺住民さん
写真が小さくてすみません

スズキでなくヤマハのエンジンです。

エアロギア AG21 って船です。

最新モデルは220馬力みたいですが、150馬力でも十分です。
写真が小さくてすみませんスズキでなくヤマ...
255927: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-21 21:50:09]
~大人気「晴海フラッグ」 “一人で20部屋買った”とされる中国人が明かした「マンション爆買い」の真相と「“晴海バブル”崩壊」のタイミング‘~
抜粋
「今年4月、不動産サイト『SUUMO』に晴海フラッグの部屋が複数、売りに出されていることが発覚。すぐにサイトから消えたものの、いずれも未入居のため転売物件であるのは疑いようがなかった。販売当時の価格5570万円の部屋が9100万円、同6020万円の部屋が1億800万円などといった人気に乗じた大幅な上乗せ価格も問題視され、東京都が販売事業者に対策を求めた経緯があります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c28157f77368392947688a8b2e77eb566ee4...
255928: 評判気になるさん 
[2023-07-21 21:59:18]
>>255927 口コミ知りたいさん

マンションは大人気ですね!戸建てだとこう値上がらないし、そもそも人気ないですからね。
都内の若い夫婦は共働きが大半なので、職場に近いマンションが好まれるのでこれだけ人気が出たのでしょう。たふぁ自分は湾岸は選びませんが、需給はタイトなんでしょうね。
255929: 匿名さん 
[2023-07-21 22:12:26]
>>255926 兵庫の片田舎の戸建てさん
あの~、ここはマンションコミュニティーっていう掲示板なんですねど。
なんの話してるの?
255930: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-21 22:12:32]
>>255927 口コミ知りたいさん

ニュースで転売目的って言ってたよ(笑)
255931: 通りがかりさん 
[2023-07-21 22:36:34]
>>255929 匿名さん

兵庫の戸建て、ってH Nだから戸建てなんだろうけど、ここの戸建てってスレチ理解できないバカばかりなんだね。他にも学歴がどうとか必死に家族自慢?しても、マンション派からは失笑されてるだけなのに。まだアメプラとか立地の分かるレシートの方が見てて面白いぐらい。
255932: マンション検討中さん 
[2023-07-21 22:42:09]
>>255931 通りがかりさん

レシートってアパート住みでも手に入るよねw
255933: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-21 22:50:24]
>>255926 兵庫の片田舎の戸建てさん

自分もニッサンの23ftランナバウト乗っていた時はヤマハの2スト115馬力船外機だったけど、釣と宴会中心だったら十分だった。オイルとガソリン消費量が半端なかったけどね。
今はヨットだしヤンマーの船内機2GMの旧型で3トン以上の船に18馬力しかないけど、燃費はいい
それにしてもマンション派は視野が狭く無趣味で、金銭面だけじゃなく精神的にも余裕のない小物ばかりなんだろうねw
これじゃあ友達も彼女もできず孤独な訳だw
255934: マンション掲示板さん 
[2023-07-21 22:58:24]
>>255933 口コミ知りたいさん

なんせ出せるのが期限切れカードとレシートだからw
255935: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-21 22:59:12]
>>255932 マンション検討中さん

アパートも戸建ても木造で似ているよね。
郊外派は田舎過ぎてレシートすらアップできずw
255936: マンコミュファンさん 
[2023-07-21 23:18:33]
>>255935 検討板ユーザーさん

アパートもマンションも共同住宅
255937: 評判気になるさん 
[2023-07-21 23:35:11]
タワマンもアパートも、ドリルで壁に数センチ穴開けたらお隣さんとコンニチワw
うちは戸建だからそれぞれの壁に塀も植木も車もあるから一番近い部屋でも10mはあるな 
255938: 匿名さん 
[2023-07-21 23:49:22]
現代風長屋だもんね、マンションと言うけど。
255939: 購入経験者さん 
[2023-07-22 00:13:55]
>>255935 検討板ユーザーさん

ほう
なら、期限切れじゃないカードだしてごらん
アメプラ持つのは人常識なんだろ
レシートも、激安スーパーの深夜閉店間際やコンビニじゃなく、アパート民は行けないような
まともなレシート出してごらん
255940: マンコミュファンさん 
[2023-07-22 00:27:11]
>>255939 購入経験者さん

まずは言い出してるキミからだろ。アメプラ以上ブラックと、地元で一番まともな店舗レシート出してごらん
255941: 匿名さん 
[2023-07-22 00:40:11]
バカばっかだなあ。カードもレシートもボートもクルマも好き好きでスレチ。だったらシンプルに1億とか10億とか残高の通帳見てみたいわな。
255942: 購入経験者さん 
[2023-07-22 00:51:01]
>>255940 マンコミュファンさん

あんたがさきに言ったんだろうがw ごまかすなよ
さっさと「貧乏でスマン」と言えば楽になるぞw
255943: 匿名さん 
[2023-07-22 03:48:51]
集合住宅に住む嘘つきがマンションさん(笑)
自宅の玄関すら紹介できないクズですから、お察し♪
255944: 匿名さん 
[2023-07-22 05:12:30]
>>255935 検討板ユーザーさん
マンションは自宅を決して共同住宅と呼ばない
住居として比較する表記なら戸建てと共同住宅だろう
アパートもマンションも同じ共同住宅である事も認めたくないようだ
住宅の建材や建築工法は物件により様々
255945: 匿名さん 
[2023-07-22 07:33:10]
自宅という感覚が薄いんだよマンションは。
売却前提の仮住まい。
仮住まいの共用部とか自慢するなんて賃貸アパートと同じだわ(笑)
255946: eマンションさん 
[2023-07-22 08:03:46]
タワマンの豪華エントランスと戸建のショボい玄関では勝負にならないもんね。
255947: 名無しさん 
[2023-07-22 08:44:36]
>>255946 eマンションさん

マンションの専有部の激狭玄関と戸建の玄関じゃ広さが全く違うんだよね
255948: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-22 08:58:49]
>>255946 eマンションさん

マンションのエントランスって戸建の玄関みたいにシューズクローゼットやコートクローゼットあるんですか?
255949: 匿名さん 
[2023-07-22 09:02:01]
>>255946 eマンションさん

3階吹き抜けで床、壁は総大理石。
コンシェルジュは3人常駐。
高級ホテルに毎日宿泊してる感じです。
255950: 評判気になるさん 
[2023-07-22 09:05:13]
>>255948 検討板ユーザーさん

エントランスにあるわけないじゃん。頭大丈夫?
それはマンションも玄関にあるものですよ。
255951: 評判気になるさん 
[2023-07-22 09:07:20]
>>255950 評判気になるさん

因みにうちのシューズインクローゼットは床、天然の大理石です。
シューズやコート、ベビーカー等いれてますね。
255952: 匿名さん 
[2023-07-22 09:19:27]
マンションと戸建てでは相違点があるのは当たり前で、それぞれ良し悪しを好んでるだけなのですから、ここのやり取りってあまりにも不毛じゃないですか?
どっちもどっちで4歳児の喧嘩のようです。
255953: 匿名さん 
[2023-07-22 09:28:08]
>>255952 匿名さん

そのとおり。

うちのタワマンの気に入っているところ
・眺望
・全室南向きのワイドスパン(全室日当たりが良い。)
・リビングのダイレクトウィンドウ。床から天井近くまでガラスで、かつ、ワイドスパンなので開口ががひろく解放感が半端ない。
・床、壁が大理石で吹き抜けの豪華エントランス(もちろん、専有部の玄関、廊下、トイレ、パウダールームも天然石)
・管理された植栽。手入れが行き届いているため1年通して綺麗です。
・都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも)
・駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等、何でも徒歩圏にそろってる。
・高層なので空気がキレイ(PM2.5、排ガス、花粉、砂埃等すべて空気より重いので高層ほど濃度が低くなる)
・冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かい(ヒートショックリスクが低い。寒くてベッドから出られずトイレ我慢してませんか?)
・24h有人警備(ボタン1つで警備員が来てくれる。エレベータ、廊下等の共有部分、敷地境界などに防犯カメラが多数設置されており、防災センターで24h監視している。もちろん部屋の扉、サッシ等にも防犯センサーが設置されていて異常あれば警備員が飛んでくる。)
・24hゴミ出し可(もちろん各階に風除室付きのゴミステーションがあります)
・防災センター。もちろん24h有人対応。万が一の災害時も安心。
・ディスポーザー
・タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない)
・コンシェルジュサービス
・ポーターサービス
・宅配ボックス

255954: マンション掲示板さん 
[2023-07-22 09:28:28]
>>255951 評判気になるさん

ネットではなんとでも言えるんですよねw
255955: 匿名さん 
[2023-07-22 09:31:03]
>>255947 名無しさん
ハリボテにこだわるのがマンション
戸建は住居の本質にこだわる
255956: マンション検討中さん 
[2023-07-22 09:35:03]
>>255954 マンション掲示板さん

まずは自分の知識不足を反省することからだね。
255957: マンコミュファンさん 
[2023-07-22 11:58:54]
>>255956 マンション検討中さん

マンションのちっこいちっこい玄関にあんまり収納作るともっと玄関狭くなっちゃうね(笑)
255958: マンション検討中さん 
[2023-07-22 12:16:34]
>>255957 マンコミュファンさん

予算足りない方は戸建が狭いマンションに妥協するしかないね。
255959: 名無しさん 
[2023-07-22 12:22:21]
>>255956 マンション検討中さん

戸建は安普請木造だから発想がアパートと同じ。
255960: 匿名さん 
[2023-07-22 12:28:10]
エントランスを自宅だと勘違いしてるんだよ。
共用部という不特定多数が出入りする入口を(笑)
255961: 匿名さん 
[2023-07-22 12:31:48]
都心タワマンに住むとわかると思うけど高級感ホテルのスイートに毎日、宿泊してるイメージです。豪華エントランスにロビーではコンシェルジュが3人。帰宅する度にワクワクしますよ。
255962: 匿名さん 
[2023-07-22 12:36:21]
玄関も部屋も狭いし、廊下に扉が並んだ共同住宅だからエントランスやロビーは大事。
それで多少でも気持ちを盛り上げられるなら安いものかも。
255963: 匿名さん 
[2023-07-22 12:40:40]
コンシェルジュなんて赤の他人が出入りする住宅(笑)
255964: eマンションさん 
[2023-07-22 12:44:38]
>>255962 匿名さん

予算足りない人は無理せず戸建か狭いマンションに妥協した方が良い。
255965: マンコミュファンさん 
[2023-07-22 12:47:17]
>>255963 匿名さん

管理費払う余裕がないとそういう思考になるのかな。
255966: 匿名さん 
[2023-07-22 12:54:02]
>>255965 マンコミュファンさん
予算に応じて専有部だけにセコムもつけられるしダスキンに家事代行も頼めますよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる