住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 14:26:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

255844: 匿名 
[2023-07-20 12:05:17]
>>255840 通りがかりさん

ゴミ出しより駅までの徒歩の方が不便です。
255845: 匿名 
[2023-07-20 12:07:03]
>>255841 匿名さん

戸建ては駅でなく車移動だから徒歩がない。
255846: マンコミュファンさん 
[2023-07-20 12:10:25]
>>255845 匿名さん

車が生活必需品でしたね。
255847: 匿名 
[2023-07-20 12:15:40]
>>255846 マンコミュファンさん

だから車なしマンションが一番最悪なの。
255848: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-20 12:20:59]
>>255836 さん

本当ならゴミじゃないね。
でもうちみたいに都心のタワマン買ってたら2倍だから
残念な選択だったとは思う。
255849: 評判気になるさん 
[2023-07-20 12:22:27]
>>255847 匿名さん

郊外の不便なマンションは郊外の不便な戸建と同様、駐車場設置率100%でしょ。
いらないけど。
255850: 評判気になるさん 
[2023-07-20 12:39:06]
うちの奥さんは車はもちろん自転車も乗らないので不便な郊外では生活できません。また、戸建はセキュリティが不安で住めないとも言ってます。
255851: 通りがかりさん 
[2023-07-20 12:40:36]
いまどき4,000万の予算でファミリー向けマンションとかムリなので、ここの予算だとマンションは最初からパスでいい。

なので、4,000万のマンションと同じ予算の戸建を検討すれば良いだけ。首都圏の戸建の平均価格は3,800万ぐらいだから、ここのスレにピッタリでしょう。
マンション派も郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という意見に同意します。
255852: 匿名さん 
[2023-07-20 12:47:57]
>>255850 評判気になるさん
子供いなくて奥さんがそれならそれで良いと思うよ。

現実はマンションには住みたくないという母親が多数派。
255853: 通りがかりさん 
[2023-07-20 13:02:24]
戸建てとマンションのどちらで子育てをするか迷った時のポイントは、

立地の良さで判断する
周辺環境の充実度で判断する
防音性の高さで判断する
防犯性の良さで判断する
間取りや収納の多さで判断する
屋外環境の充実度で判断する
という6つのポイントが挙げられます。

戸建てとマンションどちらで子育てすればいいのか迷ったならこの6つのポイントを意識して決めてみてはいかがでしょうか。
255854: 通りがかりさん 
[2023-07-20 13:03:56]
マンションに4,000万超の予算を用意できない戸建さんは戸建一択でよし。
255855: 通りがかりさん 
[2023-07-20 13:05:47]
マンションで子育てしてる人の多くはマンションに満足しています。
255856: 通りがかりさん 
[2023-07-20 13:07:19]
ここのスレの戸建にはマンションを購入するという選択肢がない!笑
255857: 匿名さん 
[2023-07-20 13:19:42]
>>255855 通りがかりさん
>マンションで子育てしてる人の多くはマンションに満足しています。

マンションの近隣住民はそう思ってない
「子育て世帯は戸建てに住め。」の声ばかり
子供たちが夏休みに入るから騒音トラブルもいっそう深刻化しそう
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
255858: 匿名さん 
[2023-07-20 13:22:07]
>>255854 通りがかりさん
>マンションに4,000万超の予算を用意できない戸建さんは戸建一択でよし。

マンションに4,000万超の予算を用意できないような人はマンション一択でよし。
利便性のいい土地のまともな戸建ては高額。
255859: 匿名さん 
[2023-07-20 14:09:13]
>>255813 匿名さん

私は実家が両親が所謂戦前からの高住住宅街(新宿区などから引越)出身で広い敷地があり子孫は多少分割されたとは言えそれぞれ引継いでいます。(私は大田区北部にも車庫付きの2階建て50坪の戸建を買いましたが、実家も引き継ぐ数年前に相続税を減らすため売却)
戦前とか貨幣価値が違うから単純比較はできないけど数百倍に土地も値上がりしてるし自分が売った家も損はしていません(今売れば1.5倍だったけど残念)
今の住居に路線価がじわじわと上昇(今年は4%)して困っています。
質問に対する応えですがこのように考えています。(同一予算とした場合)
1戸建もマンションも立地次第(マンションの場合はブランド次第)
2建物価値は減価償却の償却率に比例してマンションの方が勝る。
  但し30年前後でマンションと戸建の価値は逆転、以降は土地の力で戸建が勝る
  ブランド地なら二束三文になることはないけど、老朽化し再建築不能なマンショ
  ンは大幅に下落し、管理費修繕費と税が足枷となるので結局たたき売りになる
3 戸建の資産価値は減価償却されない土地がほぼ全て(新築でも8割)
  単に狭くても広すぎてもダメ。4~6m幅の公道面、整形地、100㎡超
  200㎡未満、町のブランド性、駅徒歩圏、閑静、都心1時間未満がベスト。
  広すぎてもマンションなどに転用できなければ単価は下がる
4 とぢらも立地次第だが鑑定評価上の「最有効使用の原則」の観点から
  マンションは都心寄り 戸建は周辺区が最も合理的で資産性と経済合理性が高い
  戸建は用途地域の制約と経済合理性から都心は馴染まず、マンションはその逆)
5 マンションで生き残れる場所
  (中目黒~渋谷から銀座線で銀座、日比谷線で銀座迄 半蔵門線で九段下迄
  目黒から南北線本駒込、三田線なら三田まで JRなら品川から有楽町の内側)
   晴海や豊洲、勝鬨など湾岸の将来性は人口減と直下型地震の問題で厳しい。
   但し築古は耐震補強以外にも配管や壁など老朽化対策と空き家も発生し今後苦労する。
6 戸建の生き残る場所
  目黒区、渋谷区全般 世田谷区南部全般と北部一部 大田区北部
  文京区 新宿区 中野区 杉並区、豊島区、練馬区のそれぞれの一部
  横浜市北部の徒歩圏

あと、誤解されがちだけど、戸建は新規開発分譲が都内は皆無だし中古の邸宅を更地化し細切れにして売る粗悪な狭小住宅ばかりで、富裕層は縁故を頼りに水面下で売買します(それでも優良物件はなかなか出ない)
松濤や青葉台なのは物件は殆ど無いし、田園調布は丁度相続の入替えのタイミングで
少し物件が増えた感があるけどそれをもって戸建は長期低落・売れていないと揶揄するのは早計。
そもそも母数がタワマンの在庫にと比べれば数十分の1程度。大幅な値上も値下も無しで安定。


あと水を捨てると言ったのは除湿機を使う人を見かけるから(組込タイプじゃ時間がかかる)
255860: 匿名さん 
[2023-07-20 14:22:25]
>>255845 匿名さん

俺は都内だし3駅3路線にそれぞれ玄関で手から5分、7分、10分で電車に乗れるよ
それでも車2台(夫婦)にスクーターやバイク、自転車を使い分ける。
まともな家族には車は趣味でも使うし生活でもあった方が遙かに便利
観光バスじゃ途中で降りたくても降りられないし寄り道もできない。
別荘行くにも混雑しない金曜や日曜の晩に往復するから、移動も半分の時間。
山の中をタクシー夜間や日中貸し切る訳に行かないでしょ
トランクや子供抱えて電車の階段上り下りなんて真っ平ご免だね。
金がなければ車を買わないだけだが、車無しじゃ人生実につまらない。
だから駅近の都心マンションだろうが、郊外の豪邸だろうが富裕層は皆ベンツなど持っている。
255861: マンコミュファンさん 
[2023-07-20 14:26:37]
>>255852 匿名さん

現実はマンションが人気でしょ。
つまらないアンケートなんて意味ないよ。
価格が唯一の客観的な信頼できるデータです。
255862: マンション検討中さん 
[2023-07-20 14:28:30]
>>255861 マンコミュファンさん

子育て世代ほど戸建が人気ですよ
子育て世代ほど戸建が人気ですよ
255863: 周辺住民さん 
[2023-07-20 14:28:59]
>>255848 検討板ユーザーさん

資産2倍とか、マンションが偶々値上がりした程度喜ぶのは素人だよ。 
そもそも利確していないでしょ もう相続税対策できないのだから売って賃貸にした方がいいよw
こっちは株も投信も数倍に膨れ上がっているのでお生憎様(勿論億ション買える金額だよ)
不動産にしたって、こっちは土地があるから毎年数千万の賃料収入が労せずして手に入るので十分。
ただ路線価が上がり、固定資産税がまた値上がりすると思うと憂鬱なだけよ。
残念でしたw
255864: 匿名さん 
[2023-07-20 14:46:28]
東京都の調査によると都内マンションの7割が地震保険に未加入という
マンションは最近の戸建てより耐震強度が劣る耐震等級1しかないのに、多くの物件で地震保険を付保してないのは管理組合の不作為
最近関東でも中小規模の地震が頻発してるからマンション住民は自分のマンションの付保状況を確認したほうがいい
255865: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-20 14:46:31]
>>255862 マンション検討中さん

アンケートなんてまったく当てにならないね。
価格以外まったく信用できません。
255866: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-20 14:49:20]
>>255865 口コミ知りたいさん

バカは無理に理解しないで良いから
255867: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-20 14:49:20]
>>255863 周辺住民さん

資産がお金だけだと思ってるとそうなるのかな。
資産は現金、不動産、株式などバランス良く持つことが大事。値上がりしてるいま売るのは現金に困ってる人くらいでは。
255868: 匿名さん 
[2023-07-20 15:43:37]
>>255866 検討板ユーザーさん
出典不明のデータを盲信するマンション
この掲示板の騒音カテを見たほうがマンション民の子育て世帯に対する生の声がわかって参考になる
255869: eマンションさん 
[2023-07-20 16:02:35]
ま、郊外さんが何を言おうとも、東京で一番住みたい沿線ランキングナンバーワンはずっと山手線ですから。
山手線と地下鉄があれば十分。それ以外の外側になんか行かないし、もし行くなら今は車かな。電車なんかなるべく乗りたくないからね。職住隣接が一番だよね。高いから無理だろうけど郊外さんには。いずれリモートも正常化したら結局都心回帰なのは明らかだからね。ますます二極化が進む。
255870: 匿名さん 
[2023-07-20 16:04:55]
>>255869 eマンションさん

アンケートなんてまったく当てにならないね。
255871: 匿名さん 
[2023-07-20 16:38:22]
母親へのアンケート(博報堂:対象379人)
https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/55878/

理想のマイホーム
戸建ての持ち家:理想 78.4%, 現実 37.7%  (実現率48%)
分譲マンション: 理想 14%, 現実 11.6%  (実現率 83%)

戸建ては今も高嶺の花
255872: 匿名さん 
[2023-07-20 16:47:04]
スペックや設備として重視することの上位10項目
1. 価格 -> マンション
2. 収納の多さ -> 戸建
3. 耐震性 -> 戸建
4. 間取りや広さ -> 戸建
5. 駐車場 -> 戸建
6. 風呂 -> 戸建
7. キッチンのタイプ -> 戸建
8. キッチン収納・パントリー -> 戸建
9. 間取りの自由度 -> 戸建(注文)
10. 庭 -> 戸建
255873: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-20 18:31:17]
>>255867 さん

うちは金のなる土地があるから、自宅と併せて売れば5億の評価にはなるかな。
勿論ポートフォリオは組んでいて、余ったお金は、株(米国・国内)ETF,米国REIT数銘柄,インデックス・アクティブ投信数銘柄、金プラチナ、NISA、コツコツ貯めた趣味の金貨や等に化け、現金比率は少ないよ。本業や賃貸収入がなくとも今なら配当だけで生活できるし、間もなく退職金も年金も入る。
間違っても仮想通貨やギャンブル、レバレッジ商品だけには手を出さない。
ただ子供も手が掛からなくなった代わりに、体が云うことを聞かなくなりつつあるから、今のうちに使わなくちゃと考えるようになり、今年は車を二台買い換えた(納期が1年だけど)。
港区のマンションも賃貸が空いたし、子供も要らんと言うので暴落前の今のうちに売り逃げし、家の改築と来年こそはヨットを買い換えたい。(家内が許さないかも)
255874: 通りがかりさん 
[2023-07-20 18:33:46]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
255875: 通りがかりさん 
[2023-07-20 18:38:36]
子育て世帯にとってマンションは高嶺の花。

安い戸建に妥協して開き直るしかない。

そういう戸建が自分を納得させるためにマンションマンションとネチネチ絡んでくるんだけど、マンションが気になって仕方がないという本当の気持ちには逆らえないから、毎日このスレに貼り付いてるんでしょう。
255876: 通りがかりさん 
[2023-07-20 18:41:48]
いまどき4,000万の予算でファミリー向けマンションとかムリなので、ここの戸建さんの予算だとマンションは最初からパス。
なので、4,000万のマンションと同じ予算の戸建を検討すれば良いだけ。首都圏の戸建の平均価格は3,800万ぐらいだから、ここのスレにピッタリでしょう。
マンション派も郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という意見に同意します。
255877: 通りがかりさん 
[2023-07-20 18:44:22]
まあ何にせよ、このスレで戸建さんがマンションに用意できる4,000万の予算だと中古しか探せないので最初からマンションはパスだよね。
スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建ということであれば詳細は省きますが郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになります。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め。建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度になるから基本パワービルダーから選ぶことになります。なかでも戸建てのシェア3割、年間棟数3.6万戸を誇る飯田グループのような大手のパワービルダー系であれば、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けてますので、やはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。
まあ何にせよ、このスレで戸建さんがマンシ...
255878: 匿名さん 
[2023-07-20 18:49:10]
このスレの戸建さんの言い分によると、子育て世帯のママは皆さんマンションは選択せず、戸建にしか興味がないようですね笑

であれは、マンションについては特に検討する必要もないので、大人しくスレタイの予算に見合った戸建を検討すればよろしい。
255879: 匿名さん 
[2023-07-20 18:50:53]
共同住宅好んで買うのは独り身かな?
255880: 名無しさん 
[2023-07-20 19:01:44]
>>255879 匿名さん

このスレ、中立の立場で見ると面白いね。
戸建て派は職種も予算も低いから、安い郊外の戸建てが人気だと飯田の家など勧めてる。

一方でマンション派は年収も予算も高いから、立地にこだわり資産性も高い都心マンションを検討しているようだ。奥さんによって戸建て、マンションと好みが分かれるようだが、郊外の低予算の戸建てしか検討できない夫婦は、どう転んでも都心の億ションは手も足も出ない。単にそういう風に見えるが、戸建てしかない郊外や田舎も含めたアンケートでは戸建てが人気とか、愚かな持論を展開して恥かいてる。やはり頭悪い低学歴だらけの郊外とか興味もない、戸建てマンション問わず。
255881: 匿名さん 
[2023-07-20 19:41:22]
>>255879 匿名さん

あなたの住んでる田舎だとそうなのかも。ファミリー向けの300㎡超の広いマンションなんてないんでしょ笑
255882: 通りがかりさん 
[2023-07-20 20:43:27]
>>255880 名無しさん
郊外だけど職場も家の周りも君や君の周りより高学歴だと思うよ。
名前でググれば学歴確認出来る。

学歴以前に文から頭の悪さが滲み出てるが。
255883: eマンションさん 
[2023-07-20 21:00:43]
予算少ない人は戸建か狭いマンションに妥協するしかない。
255884: 名無しさん 
[2023-07-20 21:31:58]
>>255883 eマンションさん

お金があるから広い戸建にしました。
255885: 周辺住民さん 
[2023-07-20 22:03:52]
>>255880 名無しさん

うちも、一族(女性も小学校じゃ英和や聖心に通ったりしても)皆早慶以上、東大と国立医学部比率が高いとだけ言っておくよ。
勤め先も、建前上広く門戸を開放してはいるが、結果的にそのレベルが大勢を占める。類友って奴だ。
それにビジネスの才覚が無ければ都内に家を買えないし事業拡大ところか維持もできない(拙宅は150坪ある)
ま、君の文章見た瞬間、察しが付いた。嘘もバレるし、君はもうこれ以上意見しない方がいい。


255886: 通りがかりさん 
[2023-07-20 22:06:40]
>>255884 名無しさん

戸建てってセキュリティも付帯設備も何もないただの箱だから、広さの割に安いよね。広いマンションだと高いからね。港区で新築の300㎡クラスだと20億とかするから、戸建てで妥協したんでしょw
255887: eマンションさん 
[2023-07-20 22:10:12]
>>255885 周辺住民さん

構成力のない長文駄文は誰も読まない。
とにかく、山手線越境して内側に来んなよ上京戸建て。
255888: 匿名さん 
[2023-07-20 22:28:45]
>港区で新築の300㎡クラスだと20億とかするから、戸建てで妥協したんでしょw

港区の広い戸建だと100億はいるだろうね、住みやすくはないだろうけど
255889: 匿名さん 
[2023-07-20 22:37:14]
>>255888 匿名さん

ない物件の話しても意味ない。
255890: 匿名さん 
[2023-07-20 22:40:34]
マンション 67億
https://diamond.jp/articles/-/230836
255891: マンコミュファンさん 
[2023-07-20 22:41:58]
>>255888 匿名さん

麻布台ヒルズのアマンレジデンスは280億ですよ。もはや戸建てはマンションより安く低級な住居ですよ。日本のみならず、アメリカでも最高峰の個人邸はNYのセントラルパークサウスの超高層コンドの300億超、マリブやビバリーヒルズの一軒家を抑えて全米ナンバーワンの豪邸になりました。まあこの底辺スレではどうでもいい話題ですがw
255892: 匿名さん 
[2023-07-20 22:42:53]
>>255884 名無しさん

お金がなくても広い戸建買えますよ。
255893: 通りがかりさん 
[2023-07-20 22:44:27]
私の4000万円の予算なら戸建てが良さそうですね。4000万円のマンションなんて・・・
255894: マンション検討中さん 
[2023-07-20 22:47:33]
>>255892 匿名さん

青山で3000坪の整形地があれば戸建用に欲しいのですがありますかね?
255895: マンコミュファンさん 
[2023-07-20 22:48:28]
>>255893 通りがかりさん

都内では、安い城東でもマンションだとその予算じゃあワンルーム。でも戸建てだと2500万で、新築の戸建てが買えますよ。都内では戸建ては買えても、同じ広さの新築マンションは高くて買えないのが現実です。
255896: 名無しさん 
[2023-07-20 22:50:03]
>>255894 マンション検討中さん

大手ゼネコンと競合して競り勝てば買えるのでは?それだけのコネ無いでしょ?情弱そうだしキミ。
255897: eマンションさん 
[2023-07-20 22:56:28]
>>255894 さん

自分なら、大手ゼネコンと競合して競り勝って自社ビル建てて最上階に住むかな。高層ビルやタワマンに囲まれた戸建てなんて気が滅入るだけ。

それ以前に所詮は戸建てだから、眺望は壁ビュー、セキュリティは穴だらけ、道路からの騒音とか電線ビューだろう、せっかく何千億も出してもw
255898: 評判気になるさん 
[2023-07-20 22:58:54]
>>255896 名無しさん

整形地で3000坪なら買います
255899: 評判気になるさん 
[2023-07-20 23:04:10]
>>255894 マンション検討中さん

昔から北青山に住んでる親戚の家が300坪ぐらいだったかと思う。今はそのうち200坪の土地にビル建ててテナント収入で左団扇で余裕生活送ってるよ。うちは元々貴族院議員で麻布に千坪以上の土地を下賜されていたし、代々都心育ちだと、ここの私鉄沿線住民みたいな上京庶民の書き込みなど滑稽なだけだよ笑
255900: マンション掲示板さん 
[2023-07-20 23:16:09]
>>255899 評判気になるさん

で、今は玄関すらアップできない程のボロマン暮らしか?(笑)
255901: 匿名さん 
[2023-07-20 23:18:44]
>>255899 評判気にな

嘘はバレるよ 恥ずかしくないの?

百歩譲って万一先祖がご立派なら、それこそご先祖に顔向けできない
アンタは史上に類を見ない最低の男。いい面汚しだね
親が泣くぞw
255902: 匿名さん 
[2023-07-20 23:53:18]
騒音とペットの毛でうんざりです。マンションキッツいわ
255903: 匿名さん 
[2023-07-21 00:20:47]
>>255895 マンコミュファンさん

ワンルームと狭小3階戸建。30年後の価値は、前者は価値ゼロ、後者は土地だけの値段はつくから多少マシではある。
しかし今日日、狭小戸建を買うのは情弱な貧乏集合住宅民くらいだろう
富裕層のタワマン節税も風前の灯火だ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/325932
255904: 名無しさん 
[2023-07-21 00:27:57]
>>255903 匿名さん

ワンルームでも都心好立地なら30年後でも値上がってるかもしれない。築30年の狭小マンションも30年前の数倍にはなってるからね、未来は予想できないが立地が重要だから、土地も二束三文になり、固定資産税納めるだけのお荷物になってる戸建ても全国に何百万軒もある。
255905: 匿名さん 
[2023-07-21 04:40:51]
4000万の予算なら中古マンションでしょ?
都内にいくらでもありますよ♪
戸建てだと選択肢が少ないし、新築は不可能。
集合住宅で我慢するさかない(笑)
255906: 匿名さん 
[2023-07-21 05:16:04]
東京の中古マンションは2万7000件の売れ残り在庫があるから選び放題。
月の成約件数で考えると16ヵ月分もの在庫。
中古戸建ての在庫件数と比べると8倍近い在庫がある。
集合住宅を持ち家として購入する人は日本のわずか1割強で人気がない。
255907: 通りがかりさん 
[2023-07-21 06:17:22]
>>255904 名無しさん

99%のマンションは郊外だからさ、そう熱くなりなさんな
255908: 銀行関係者さん 
[2023-07-21 06:47:27]
>255907

郊外の4,000万で買えるマンションを踏まえた戸建にしておけばいいよ。
255909: 検討者さん 
[2023-07-21 06:49:48]
戸建派のターゲットは「郊外の中古マンション」ってことですね★
255910: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-21 08:20:57]
>>255904 名無しさん

同感です。
郊外でも土地に価値があると思っているのは土地神話時代に現役だったお爺さんに多い。
255911: マンション検討中さん 
[2023-07-21 08:38:33]
>>255909 検討者さん

と言うか99.9%のマンションです
255912: eマンションさん 
[2023-07-21 08:40:14]
>>255910 検討板ユーザーさん

大田、練馬、杉並、世田谷、目黒の土地はって二束三文ですか?
255913: 匿名さん 
[2023-07-21 10:19:35]
昨日のyahooのニュースで浦安を舞台にした漫画の休載の話があったけど、浦安で駅徒歩圏だと坪単価150万超えるからね。
ここや東京近郊が価値無しになるとしたら都内も同じだろう。

新浦安駅徒歩 12分, ~167 m^2, 土地~7800万円(建築条件付き)
これに家と外構で 4千万かかるだろうから、広くもない平凡な家で 1.2億円

マンションは中古だと
浦安駅徒歩10分, ~70 m^2, 築9年, ~5千万
新浦安駅徒歩 15分, ~119 m^2, 築5年, 1.05億円(マンションでは例外的な広さ)
255914: eマンションさん 
[2023-07-21 11:30:14]
>>255913 匿名さん

マンションは一部例外を除けばまだまだ安いよ
255915: 匿名さん 
[2023-07-21 11:37:31]
マンションは海外投資家向け一部高額物件が平均価格を押し上げてる
自宅として購入するならマンションより安くて利便性がいい立地の広い戸建てしかない
255916: 兵庫の片田舎の戸建て 
[2023-07-21 13:21:45]
今日は暑いからプレジャーボートでウエイクボードでもしましょうよ。
今日は暑いからプレジャーボートでウエイク...
255917: 匿名さん 
[2023-07-21 14:46:14]
このスレは情報交換の場ではなく、妄想のひけらかしあいですな。
255918: 名無し 
[2023-07-21 14:47:57]
>>255885 周辺住民さん
完全なブーメラン。
255919: 匿名さん 
[2023-07-21 16:14:07]
マンションは決して集合住宅を語らない乃至は語れない
255920: 兵庫の片田舎の戸建て 
[2023-07-21 17:07:40]
>>255917 匿名さん

うちはリアルだけど、

マンションさんは妄想だったの?
うちはリアルだけど、マンションさんは妄想...
255921: 周辺住民さん 
[2023-07-21 17:49:32]
>>255920 兵庫の片田舎の戸建てさん

スズキの150馬力かあ。この船体なら40ノット位出そうだね。
255922: 匿名さん 
[2023-07-21 17:54:59]
>>255920 兵庫の片田舎の戸建てさん

人生楽しんでますね!
255923: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-21 18:28:17]
兵庫では最低限の文化的な生活しかできないね。
255924: 匿名さん 
[2023-07-21 18:28:58]
ヤマハじゃないかな。
255925: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-21 18:40:32]
>>255923 検討板ユーザーさん

君の文化的な生活って、スーパーのレシート集めと、他人の画像無断転載、一人ゴチ、あとはなけなしの金でキャバクラ通い(ホスト狂い?)か。
255926: 兵庫の片田舎の戸建て 
[2023-07-21 19:03:22]
>>255921 周辺住民さん
写真が小さくてすみません

スズキでなくヤマハのエンジンです。

エアロギア AG21 って船です。

最新モデルは220馬力みたいですが、150馬力でも十分です。
写真が小さくてすみませんスズキでなくヤマ...
255927: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-21 21:50:09]
~大人気「晴海フラッグ」 “一人で20部屋買った”とされる中国人が明かした「マンション爆買い」の真相と「“晴海バブル”崩壊」のタイミング‘~
抜粋
「今年4月、不動産サイト『SUUMO』に晴海フラッグの部屋が複数、売りに出されていることが発覚。すぐにサイトから消えたものの、いずれも未入居のため転売物件であるのは疑いようがなかった。販売当時の価格5570万円の部屋が9100万円、同6020万円の部屋が1億800万円などといった人気に乗じた大幅な上乗せ価格も問題視され、東京都が販売事業者に対策を求めた経緯があります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c28157f77368392947688a8b2e77eb566ee4...
255928: 評判気になるさん 
[2023-07-21 21:59:18]
>>255927 口コミ知りたいさん

マンションは大人気ですね!戸建てだとこう値上がらないし、そもそも人気ないですからね。
都内の若い夫婦は共働きが大半なので、職場に近いマンションが好まれるのでこれだけ人気が出たのでしょう。たふぁ自分は湾岸は選びませんが、需給はタイトなんでしょうね。
255929: 匿名さん 
[2023-07-21 22:12:26]
>>255926 兵庫の片田舎の戸建てさん
あの~、ここはマンションコミュニティーっていう掲示板なんですねど。
なんの話してるの?
255930: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-21 22:12:32]
>>255927 口コミ知りたいさん

ニュースで転売目的って言ってたよ(笑)
255931: 通りがかりさん 
[2023-07-21 22:36:34]
>>255929 匿名さん

兵庫の戸建て、ってH Nだから戸建てなんだろうけど、ここの戸建てってスレチ理解できないバカばかりなんだね。他にも学歴がどうとか必死に家族自慢?しても、マンション派からは失笑されてるだけなのに。まだアメプラとか立地の分かるレシートの方が見てて面白いぐらい。
255932: マンション検討中さん 
[2023-07-21 22:42:09]
>>255931 通りがかりさん

レシートってアパート住みでも手に入るよねw
255933: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-21 22:50:24]
>>255926 兵庫の片田舎の戸建てさん

自分もニッサンの23ftランナバウト乗っていた時はヤマハの2スト115馬力船外機だったけど、釣と宴会中心だったら十分だった。オイルとガソリン消費量が半端なかったけどね。
今はヨットだしヤンマーの船内機2GMの旧型で3トン以上の船に18馬力しかないけど、燃費はいい
それにしてもマンション派は視野が狭く無趣味で、金銭面だけじゃなく精神的にも余裕のない小物ばかりなんだろうねw
これじゃあ友達も彼女もできず孤独な訳だw
255934: マンション掲示板さん 
[2023-07-21 22:58:24]
>>255933 口コミ知りたいさん

なんせ出せるのが期限切れカードとレシートだからw
255935: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-21 22:59:12]
>>255932 マンション検討中さん

アパートも戸建ても木造で似ているよね。
郊外派は田舎過ぎてレシートすらアップできずw
255936: マンコミュファンさん 
[2023-07-21 23:18:33]
>>255935 検討板ユーザーさん

アパートもマンションも共同住宅
255937: 評判気になるさん 
[2023-07-21 23:35:11]
タワマンもアパートも、ドリルで壁に数センチ穴開けたらお隣さんとコンニチワw
うちは戸建だからそれぞれの壁に塀も植木も車もあるから一番近い部屋でも10mはあるな 
255938: 匿名さん 
[2023-07-21 23:49:22]
現代風長屋だもんね、マンションと言うけど。
255939: 購入経験者さん 
[2023-07-22 00:13:55]
>>255935 検討板ユーザーさん

ほう
なら、期限切れじゃないカードだしてごらん
アメプラ持つのは人常識なんだろ
レシートも、激安スーパーの深夜閉店間際やコンビニじゃなく、アパート民は行けないような
まともなレシート出してごらん
255940: マンコミュファンさん 
[2023-07-22 00:27:11]
>>255939 購入経験者さん

まずは言い出してるキミからだろ。アメプラ以上ブラックと、地元で一番まともな店舗レシート出してごらん
255941: 匿名さん 
[2023-07-22 00:40:11]
バカばっかだなあ。カードもレシートもボートもクルマも好き好きでスレチ。だったらシンプルに1億とか10億とか残高の通帳見てみたいわな。
255942: 購入経験者さん 
[2023-07-22 00:51:01]
>>255940 マンコミュファンさん

あんたがさきに言ったんだろうがw ごまかすなよ
さっさと「貧乏でスマン」と言えば楽になるぞw
255943: 匿名さん 
[2023-07-22 03:48:51]
集合住宅に住む嘘つきがマンションさん(笑)
自宅の玄関すら紹介できないクズですから、お察し♪
255944: 匿名さん 
[2023-07-22 05:12:30]
>>255935 検討板ユーザーさん
マンションは自宅を決して共同住宅と呼ばない
住居として比較する表記なら戸建てと共同住宅だろう
アパートもマンションも同じ共同住宅である事も認めたくないようだ
住宅の建材や建築工法は物件により様々
255945: 匿名さん 
[2023-07-22 07:33:10]
自宅という感覚が薄いんだよマンションは。
売却前提の仮住まい。
仮住まいの共用部とか自慢するなんて賃貸アパートと同じだわ(笑)
255946: eマンションさん 
[2023-07-22 08:03:46]
タワマンの豪華エントランスと戸建のショボい玄関では勝負にならないもんね。
255947: 名無しさん 
[2023-07-22 08:44:36]
>>255946 eマンションさん

マンションの専有部の激狭玄関と戸建の玄関じゃ広さが全く違うんだよね
255948: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-22 08:58:49]
>>255946 eマンションさん

マンションのエントランスって戸建の玄関みたいにシューズクローゼットやコートクローゼットあるんですか?
255949: 匿名さん 
[2023-07-22 09:02:01]
>>255946 eマンションさん

3階吹き抜けで床、壁は総大理石。
コンシェルジュは3人常駐。
高級ホテルに毎日宿泊してる感じです。
255950: 評判気になるさん 
[2023-07-22 09:05:13]
>>255948 検討板ユーザーさん

エントランスにあるわけないじゃん。頭大丈夫?
それはマンションも玄関にあるものですよ。
255951: 評判気になるさん 
[2023-07-22 09:07:20]
>>255950 評判気になるさん

因みにうちのシューズインクローゼットは床、天然の大理石です。
シューズやコート、ベビーカー等いれてますね。
255952: 匿名さん 
[2023-07-22 09:19:27]
マンションと戸建てでは相違点があるのは当たり前で、それぞれ良し悪しを好んでるだけなのですから、ここのやり取りってあまりにも不毛じゃないですか?
どっちもどっちで4歳児の喧嘩のようです。
255953: 匿名さん 
[2023-07-22 09:28:08]
>>255952 匿名さん

そのとおり。

うちのタワマンの気に入っているところ
・眺望
・全室南向きのワイドスパン(全室日当たりが良い。)
・リビングのダイレクトウィンドウ。床から天井近くまでガラスで、かつ、ワイドスパンなので開口ががひろく解放感が半端ない。
・床、壁が大理石で吹き抜けの豪華エントランス(もちろん、専有部の玄関、廊下、トイレ、パウダールームも天然石)
・管理された植栽。手入れが行き届いているため1年通して綺麗です。
・都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも)
・駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等、何でも徒歩圏にそろってる。
・高層なので空気がキレイ(PM2.5、排ガス、花粉、砂埃等すべて空気より重いので高層ほど濃度が低くなる)
・冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かい(ヒートショックリスクが低い。寒くてベッドから出られずトイレ我慢してませんか?)
・24h有人警備(ボタン1つで警備員が来てくれる。エレベータ、廊下等の共有部分、敷地境界などに防犯カメラが多数設置されており、防災センターで24h監視している。もちろん部屋の扉、サッシ等にも防犯センサーが設置されていて異常あれば警備員が飛んでくる。)
・24hゴミ出し可(もちろん各階に風除室付きのゴミステーションがあります)
・防災センター。もちろん24h有人対応。万が一の災害時も安心。
・ディスポーザー
・タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない)
・コンシェルジュサービス
・ポーターサービス
・宅配ボックス

255954: マンション掲示板さん 
[2023-07-22 09:28:28]
>>255951 評判気になるさん

ネットではなんとでも言えるんですよねw
255955: 匿名さん 
[2023-07-22 09:31:03]
>>255947 名無しさん
ハリボテにこだわるのがマンション
戸建は住居の本質にこだわる
255956: マンション検討中さん 
[2023-07-22 09:35:03]
>>255954 マンション掲示板さん

まずは自分の知識不足を反省することからだね。
255957: マンコミュファンさん 
[2023-07-22 11:58:54]
>>255956 マンション検討中さん

マンションのちっこいちっこい玄関にあんまり収納作るともっと玄関狭くなっちゃうね(笑)
255958: マンション検討中さん 
[2023-07-22 12:16:34]
>>255957 マンコミュファンさん

予算足りない方は戸建が狭いマンションに妥協するしかないね。
255959: 名無しさん 
[2023-07-22 12:22:21]
>>255956 マンション検討中さん

戸建は安普請木造だから発想がアパートと同じ。
255960: 匿名さん 
[2023-07-22 12:28:10]
エントランスを自宅だと勘違いしてるんだよ。
共用部という不特定多数が出入りする入口を(笑)
255961: 匿名さん 
[2023-07-22 12:31:48]
都心タワマンに住むとわかると思うけど高級感ホテルのスイートに毎日、宿泊してるイメージです。豪華エントランスにロビーではコンシェルジュが3人。帰宅する度にワクワクしますよ。
255962: 匿名さん 
[2023-07-22 12:36:21]
玄関も部屋も狭いし、廊下に扉が並んだ共同住宅だからエントランスやロビーは大事。
それで多少でも気持ちを盛り上げられるなら安いものかも。
255963: 匿名さん 
[2023-07-22 12:40:40]
コンシェルジュなんて赤の他人が出入りする住宅(笑)
255964: eマンションさん 
[2023-07-22 12:44:38]
>>255962 匿名さん

予算足りない人は無理せず戸建か狭いマンションに妥協した方が良い。
255965: マンコミュファンさん 
[2023-07-22 12:47:17]
>>255963 匿名さん

管理費払う余裕がないとそういう思考になるのかな。
255966: 匿名さん 
[2023-07-22 12:54:02]
>>255965 マンコミュファンさん
予算に応じて専有部だけにセコムもつけられるしダスキンに家事代行も頼めますよ
255967: 匿名さん 
[2023-07-22 13:02:00]
>>255963 さん

戸建の場合、身内がコンシェルジュ代わり。
255968: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-22 13:13:37]
>>255950 評判気になるさん

でも自由に使えないし工事もできないよね
うちも玄関・浴室・トイレの一部・暖炉など大理石だけど当たり前すぎて自慢する程でもない
玄関幅も3m位あるしシューズクロゼット、コートクロゼット共に3畳、それとは別の収納クロゼット6畳、地下倉庫兼シェルター8畳、4台収納ガレージ。
クロゼットが多いので一つ潰し防音室に改築し、グランドピアノを置く予定。
庭の植栽も桜、枇杷、山桃が成長し過ぎたのでカナリーヤシに衣替え、ゴムの木やアボカドも南庭へ移植する。
住まいは建替えも間取りも自在だからこそ価値がある。
255969: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-22 13:19:58]
>>255967 さん

警備員も他人じゃあ嫌なんだろうから家族で交代しながら警備だね。
24h警備するならシフト組んで夜勤もやらないとダメ。
255970: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-22 13:38:25]
タワマンにすむと余程セキュリティが心配になるんだな
コンシェルジェとか宅配業者のフリしたどこの馬の骨とも知らぬ赤の他人が
自由に出入りするせいかなw
警備とか町自体が安全だから気にしたこともないわw
255971: 通りがかりさん 
[2023-07-22 13:46:04]
>>255970 口コミ知りたいさん

マンションって同じ建物に中華とか輩とか住んでるからね
255972: 匿名さん 
[2023-07-22 13:47:14]
大阪のタワマンの7000万強盗なんか、住民が共犯だからな
しかも被害者も仮想通貨ドはまりとか、レベルが低すぎる
お化け屋敷より恐怖だよ
255973: 匿名さん 
[2023-07-22 13:55:52]
>>255953 匿名さん

コピペばかりしても誰も見ないぞ
どうせポジトークするなら、手を抜かず頭使えよ
255974: 匿名さん 
[2023-07-22 14:39:50]
マンションだと他人である住人やコンシェルジュが犯人だからね(笑)
セキュリティが心配ならコンシェルジュなんて他人を入れず、住宅を共用せず住むのが一番。
マンションのエレベーターなんて危険だらけ。
飛び降りやクビ吊りも頻繁だしな!
255975: 匿名さん 
[2023-07-22 15:23:00]
マンションこと共同住宅のセキュリティはザルだし住民による犯罪には無力
共用部における年少者の性犯罪被害の多さがセキュリティの実態を物語る
255976: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-22 15:30:39]
戸建に住んでます。
赤の他人は信用できないので外食は一切しません。
255977: 匿名さん 
[2023-07-22 15:32:32]
マンションは共同住宅
コンシェルジュは小使いさん、用務員さん、管理人さん
255978: 評判気になるさん 
[2023-07-22 15:44:21]
>>255977 匿名さん

福山雅治のマンションで窃盗したのもコンシェルジュだったな
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/1707102_m.html
255979: マンション検討中さん 
[2023-07-22 15:45:20]
>>255978 評判気になるさん

「犯人がコンシェルジュと聞いて恐怖を覚えた。懲役刑を受けてほしい」とする福山の調書内容を読み上げた
255980: eマンションさん 
[2023-07-22 15:50:31]
>>255977 匿名さん

清掃員や管理人とは別ですよ。
やっぱり何も知らないんだね。
シューズインクローゼットも知らなかった見たいだし。
うちの都心タワマン見ると腰抜かすかも。
255981: 匿名さん 
[2023-07-22 15:50:35]
犯人はマンションさん自身。
だからマンションなんだよ♪
255982: 匿名さん 
[2023-07-22 15:52:56]
やたらとカタカナを使いたがる共同住宅さん
しょせんは共同住宅なのに、カタカナの印象操作で高級なものに見せようとする努力が涙ぐましい
255983: 匿名さん 
[2023-07-22 15:56:28]
集合住宅なんて、マンションだタワマンだと大層な名前をつけちゃいるが、所詮は他人だらけの共同住宅団地。
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
255984: eマンションさん 
[2023-07-22 15:57:33]
>>255978 評判気になるさん

うちのタワマンは合鍵、コンシェルジュが持ち出すことできませんよ。キーボックスは警備員室にあるし、鍵も掛かってる。しかも、キーボックスの鍵はマンションにはありません。警備会社の本部にあります。なので合鍵を出すためには警備会社の本部の警備員がその鍵をまず持ってくる必要がある。合鍵を1人で持ち出せない仕組みにはなってるわけです。セキュリティのレベルがタワマンは高いんですよ。まあ、セキュリティほぼゼロの戸建の方は知らなくて当然ですが。
255985: 匿名さん 
[2023-07-22 15:57:47]
騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
これが集合住宅のマンションだ!

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
255986: 匿名さん 
[2023-07-22 16:00:10]
お前自身が犯人なんだから、コンシェルジュなんか役にもたたない(笑)
それがクソゴミ集合住宅のマンション。
貧困激狭共同住宅、偽富裕層の擬似土地ストレス住宅w
255987: eマンションさん 
[2023-07-22 16:01:01]
戸建に住んでます。
赤の他人が玄関の前を歩いているので、
心配で寝られません。
255988: 匿名さん 
[2023-07-22 16:01:55]
>>255985 匿名さん
マンションだとトラブルスレ多いよね。
住人が異常。
255989: 通りがかりさん 
[2023-07-22 16:04:26]
マンションに住んでます。
赤の他人がエントランスに入って来たり、エレベーターを利用するのが心配で寝られません。
管理組合とか奇人変人の展覧会です♪
255990: 匿名さん 
[2023-07-22 16:05:53]
ここのマンション派の書き込みみればマンション住人の実態が分かる、
255991: 評判気になるさん 
[2023-07-22 16:10:00]
うちは奥さんが戸建はセキュリティが心配で住めないって言ってるので戸建の選択肢はないです。因みに自転車も乗らないので徒歩5分圏内になんでも揃ってる都心タワマンに決めました。
255992: 匿名さん 
[2023-07-22 16:17:45]
戸建てさんは余裕が無くなると急に下品な言葉遣いになり、一体どういう育ちかと呆れます。
やはり育ったエリアや環境が出ますよね。

三田~高輪~白金台のような職住近接かつ閑静なエリアは貴重ですね。高仕様でコンシェルジュや巡回警備なども充実した億ションの多いエリアは、都心でありながら、静かで落ち着いて品のあるオトナの暮らしが楽しめます。山手線外側とか下品で上京さん向け低所得の住宅街には興味ありません、正直に言って申し訳ないですが。
255993: 通りがかりさん 
[2023-07-22 16:22:43]
>>255985 匿名さん

戸建に住んでいますが朝、新聞配達のバイク音がうるさくて目が覚めてしまいます。
目覚ましの代わりになってます。ちょっと早いですけど。
255994: 匿名さん 
[2023-07-22 16:22:53]
>>255991 評判気になるさん
うちは奥さんは住民でもあかの他人が共用部に自由に出入りできる共同住宅はセキュリティが心配で住めないって言ってるのでマンションの選択肢はないです。
255995: 匿名さん 
[2023-07-22 16:25:01]
子供がいたら、騒音やセキュリティもマンションみたいな集合住宅は恐怖でしかないよ。
マンションなんて耳の遠い高齢者ぐらいだろ?
255996: 匿名さん 
[2023-07-22 16:25:54]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が若い世帯に選ばれる。

新型コロナウイルスの流行にともなって登場した、リモートワークなどの新しい生活様式は定着しつつある。そんななか、今まで重要視されてこなかった項目の価値が見直されてきている。 従来住宅の選び方で重視されていたのは圧倒的に立地であり、その後、家賃、築年数、広さ、間取りといった条件が挙げられていた。 しかし、株式会社リクルート住まいカンパニーが発表した「コロナ禍を受けた『住宅購入・建築検討者』調査(首都圏)」によると、新型コロナウイルスが流行してリモートワークや、外出自粛が日本中で行われるようになってからは、立地よりも広さが求められるようになった。 同調査によると、首都圏だけでなく全国的に家の広さを重要視する傾向が高まっており、一戸建て志向も高まっている。通勤時間に関しても、首都圏では、1年間で通勤時間が15分以内である割合は6%減少し、1時間以上かかる割合が13%上昇した。 「3年ぶりに行動制限のないGW」のさなか、外出自粛ムードも薄れてきている現在であるが、出社の有無については「このまま増やさない」という企業も多い。家を選ぶ基準も3年前までのものに戻ることなく、シフトし続けるのかもしれない。

https://gentosha-go.com/articles/-/42568
255997: 匿名さん 
[2023-07-22 16:26:28]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
255998: 匿名さん 
[2023-07-22 16:27:51]
生産性の無い高齢者や結婚出来ない単身者はマンション一択なんだから、比較スレでイチイチ絡んでこないでほしいわ~
255999: 匿名さん 
[2023-07-22 16:28:12]
>>255993 通りがかりさん
戸建に住んでいますが、最近の新聞配達は電動バイクなので静かで寝過ごしがちです。
23区内の住宅街ですが朝が静かで鳥の声がきれいに聞こえます。
256000: 匿名さん 
[2023-07-22 16:32:47]
共同住宅の住民はなぜか共用部に居る見知らぬ人間を善人と見做す
256001: 通りがかりさん 
[2023-07-22 16:44:54]
より文化的な生活をしたいなら都心一択。
256002: 通りがかりさん 
[2023-07-22 16:46:34]
うちの奥さんはタワマン住むまでは低層派でしたがタワマン高層の眺望を知ってからはもう低層には住めないって言ってます。
256003: 匿名さん 
[2023-07-22 16:58:39]
都心が文化的だと信じるような人でも購入して住むなら戸建て一択
256004: 匿名さん 
[2023-07-22 17:03:11]
うちの奥さんはタワマン高層階がいつも微妙に揺れていて、強風や中規模の地震では結構揺れるのを知ってからは怖くてもう戸建て以外住めないって言ってます。
256005: 通りがかりさん 
[2023-07-22 17:41:32]
高層に住んで気づいたことは、虫がいないことですね。
よって網戸もついてません。
これ大きなメリットだと思っています。
256006: 匿名さん 
[2023-07-22 17:51:27]
>>256005 通りがかりさん
>高層に住んで気づいたことは、虫がいないことですね。

高層階は強風で一年中窓が開けられないからでしょ。
そんなことのために台風や大規模震災のリスクを背負って高層階に住む必要ある?
256007: マンション掲示板さん 
[2023-07-22 18:02:57]
>>256005 通りがかりさん

不動産のプロの姉帯さんは「タワマンと虫との関係」について次のように解説します 「タワマンって、けっこう風が強いんですよね。その風に乗って、虫が飛ばされてくることはよくあります。虫は都心でも生息します。たとえ、自然が少ない都会の高層タワマンであっても、虫からは逃れられないでしょう」 たとえ20階でも30階でも、それ以上の高層階でも、虫に関して「絶対」はないとのこと。さらに虫の侵入経路は、風だけではなく、多岐にわたります。 姉帯さんによると、何かの拍子に人間やペットにくっついていた虫が入ることもあれば、エレベーターに乗って上階に上がることも。また他にも家に持ち帰った荷物に紛れていたり、室内に置いた観葉植物の土の中にいたりと、さまざまな侵入経路があります。
256008: 評判気になるさん 
[2023-07-22 18:06:42]
>>256006 匿名さん

窓、普通に開けてますよ。
昨日も涼しかったのでエアコンつけずにサッシ開けて寝てました。
256009: 評判気になるさん 
[2023-07-22 18:13:33]
空気がきれいなことも高層の魅力です。
これも住んでから気づいたことですがベランダの手すりが低層の頃と比べて明らかに汚れにくくなりました。
256010: 匿名さん 
[2023-07-22 18:22:52]
窓も開けられず、エレベーターが無いと外出すら面倒。
そんなタワマンは既に嫌悪住宅だよ(笑)
256011: 匿名さん 
[2023-07-22 18:23:49]
>>255970 口コミ知りたいさん
ディスりも意見と思って目を通してるが、さすがにこれは無理があるwww
256012: 匿名さん 
[2023-07-22 18:27:33]
>>255976 検討板ユーザーさん
赤の他人を信用できないなら、電車もバスも乗れないし、病院も行けない、買い物もできない、学校も通わせられない、何もできない・・・
生きて行けないじゃん?
なんで赤の他人が建てた戸建に住んでいられるの?
256013: 匿名さん 
[2023-07-22 18:35:39]
>>255983 匿名さん
近隣トラブルが上下で起こるのはマンション特有だが、近隣トラブル自体は戸建でもあるじゃん?枝や根が境界線超えただの、風に乗って匂いや煙が届くだの、戸建特有の近隣トラブルだってあるよね?
256014: 匿名さん 
[2023-07-22 18:36:31]
>>255984 eマンションさん
戸建にもセコムというセキュリティがあるのを知らないですか?
256015: マンション掲示板さん 
[2023-07-22 18:57:02]
>>256014 匿名さん

うちのタワマンみたいに24h有人管理なら良いと思う。
256016: マンション検討中さん 
[2023-07-22 19:00:52]
>>256015 マンション掲示板さん

うちは立地が繁華街じゃないんで治安良いんですよ
256017: マンション掲示板さん 
[2023-07-22 19:15:21]
田舎の漁村も治安が良いから鍵かけないらしい。
256018: 匿名さん 
[2023-07-22 19:16:59]
>>256016 マンション検討中さん

赤の他人を信じられるんだ。成長したねw
256019: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-22 19:19:54]
>>256012 匿名さん

自分の都合の良い時だけ赤の他人も信じられるんですよ。だから戸建さんの論理ははちゃめちゃで何言ってるかよくわからないんです。
256020: 匿名さん 
[2023-07-22 19:20:53]
>>256019 口コミ知りたいさん

同じ建物内に他人はいませんので
256021: 匿名さん 
[2023-07-22 19:27:28]
戸建ては同じ敷地内にもあかの他人はおりません。
256022: 匿名さん 
[2023-07-22 19:28:51]
>>256008 評判気になるさん
どうせ共同住宅でしょ
256023: マンション掲示板さん 
[2023-07-22 19:34:58]
>>256017 マンション掲示板さん

うちはドアtoドアで渋谷も目黒も恵比寿も15分だけど、隣近所は顔馴染みだし、50年間町内空き巣被害ゼロ。
マンションみたいにびくびくする人はいない。
256024: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-22 19:37:36]
>>256009 評判気になるさん
都心などはそもそも周辺環境が悪いんだから。
風がふけば粒子状物質も簡単に飛んでくるし、気体なら関係ない。
256025: 匿名さん 
[2023-07-22 19:37:40]
>>256013 匿名さん
近隣トラブルは騒音問題を抱える共同住宅のほうが圧倒的に多い
騒音カテでは子育て世帯に対する周辺マンション住民の罵詈雑言に呆れる
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
256026: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-22 19:38:55]
>>256023 マンション掲示板さん

田舎の漁村でしたか。
それなら納得。
256027: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-22 19:40:33]
自分の住んでるエリアに限っては赤の他人はいないのでセキュリティザルの戸建でも問題ありません。
256028: 匿名さん 
[2023-07-22 19:42:32]
>うちのタワマンみたいに24h有人管理なら良いと思う。
共用部に出入りする全員を検問しないといけないし住民による犯罪には無力
256029: 匿名さん 
[2023-07-22 19:42:44]
>>256023 マンション掲示板さん

田舎にお住まいなんですね。
256030: 匿名さん 
[2023-07-22 19:45:28]
郊外だと子供が成長した時に出身地隠すことになるから可哀想。
256031: 匿名さん 
[2023-07-22 19:47:32]
都心好きが憧れる港区の分譲マンションでも、セキュリティ設備は防犯カメラ(91%)とオートロック(75%)がメイン。
ラウンジやプール、ジムがある物件など1~2%しかない。
256032: 匿名さん 
[2023-07-22 19:52:16]
ドアtoドアで渋谷も目黒も恵比寿も15分 ??
どこ?オスプレイで15分?
256033: 匿名さん 
[2023-07-22 19:53:19]
>>256023 マンション掲示板さん
ドアtoドアで渋谷も目黒も恵比寿も15分 ??
どこ?オスプレイで15分?
256034: マンション検討中さん 
[2023-07-22 20:01:05]
>>256031 匿名さん

マンションさんは拠り所はもうそれしか無いのよ(笑)
256035: マンション検討中さん 
[2023-07-22 20:06:48]
>>256030 匿名さん
自分に自信がないからだろ。
君には子供がいないから安心だな。
出身地がステータスになるとか頭の悪ささらしてることに気づかないんだろうな。
256036: 匿名 
[2023-07-22 20:08:18]
前は都内の高くて美味しくない居酒屋だったけど、

今日は安くて美味しい関西の居酒屋です。
前は都内の高くて美味しくない居酒屋だった...
256037: マンション掲示板さん 
[2023-07-22 20:08:48]
>>256029 匿名さん

はい、自宅周辺は皆さん東京生まれだけど、セカンドで所有する港区のマンションは確かに住民は皆さん田舎出身だね
256038: 通りがかりさん 
[2023-07-22 20:12:06]
>>256030 匿名さん

あなたも自分の出身地が言えず、大分ご苦労されたようですね(笑)
だから都心に借りたのですね。
御愁傷様です
256039: マンション掲示板さん 
[2023-07-22 20:17:38]
>>256033 匿名さん

都民ならご存知でしょう。
ヒント。私鉄三路線徒歩数分です。
256040: 匿名さん 
[2023-07-22 20:40:59]
>>256030 匿名さん
都心さんが嫌悪する郊外の渋谷区出身だけど出身地を隠したことはないし、子供も出身地なんかでマウントをとるような人間に育たなかった
256041: 通りがかりさん 
[2023-07-22 20:41:32]
>>256035 マンション検討中さん

日本の誇り大谷翔平は岩手県奥州市です
256042: 匿名さん 
[2023-07-22 20:50:36]
出身どこ?
東京!
東京のどこ?
・・・
256043: 匿名さん 
[2023-07-22 21:05:49]
集合住宅なんてマジ キチしか住んでないやんw
256044: 匿名さん 
[2023-07-22 21:06:35]
都心マンションには、たいてい風俗店が入っている。
気づいてないのは住人だけ(笑)

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88200/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/661457/

こんな住環境が悪いと、子育てとか無理だな。
256045: 匿名さん 
[2023-07-22 21:09:19]
>>256044 匿名さん
気づいてるよ、うちのマンションも怪しい部屋があるから分かる。住人は我慢してるんだよ…
256046: 匿名さん 
[2023-07-22 21:27:36]
大島てる
256047: 匿名さん 
[2023-07-22 21:31:23]
>>256042 匿名さん

生まれたのは広尾の病院だよ 
実家は城南で麻布育ち、今は周辺区の広い戸建だけど、親子で海外含め転勤族だったから若い頃は城北、城西、城東、横浜の社宅や地方経験もある(大企業の宿命だね)
その結果わかったのは、都心集合住宅が一番住みづらいということかな
256048: eマンションさん 
[2023-07-22 21:32:51]
>>256036 匿名さん

居酒屋で独身のボッチ飯とか侘しすぎるからUPすんなよw

都心の自宅マンション近所の行きつけの寿司屋で、夏休み入ったばかりで、食べ盛りの子供たちは遠慮知らずで困ったもんですw。ここの穴子フワフワで絶品!明日からは涼しい軽井沢の別荘へ。
居酒屋で独身のボッチ飯とか侘しすぎるから...
256049: 匿名さん 
[2023-07-22 21:38:14]
出た出た軽井沢(笑)
ジイさん丸出し。子供なんて居ないだろ?
256050: 匿名さん 
[2023-07-22 21:40:14]
貧乏臭い出前寿司の写真とか昭和かよ(笑)
256051: 通りがかりさん 
[2023-07-22 21:52:36]
>>256048 eマンションさん

子供ならさび抜きにしたれよw
256052: eマンションさん 
[2023-07-22 21:57:24]
出前などしてない、都内でも屈指の麻布六本木エリアの名店ですけど?よほどの常連でないと予約すら取れない。ネタ見れば分かりそうなもんだけど、上京郊外さんは本当に美味い寿司食ったことないようでw
256053: 評判気になるさん 
[2023-07-22 22:03:07]
>>256048 eマンションさん
>>256036 匿名さん

どちらもどちらですね。
妄想に駆られ不毛な罵り合い。
今はお互いにバカな相手がいますがね、数年後こういう掲示板などであなた方の妄想の相手をしているのはAIですよ。きっと気がつけないでしょうが。
256054: 通りがかりさん 
[2023-07-22 22:05:14]
>>256052 eマンションさん

住まいと何の関係があるの?
バカなの?
256055: 評判気になるさん 
[2023-07-22 22:05:31]
>>256052 eマンションさん
なんか、かわいそうになってきました・・・
256056: マンション検討中さん 
[2023-07-22 22:10:03]
>>256055 評判気になるさん

もうマンションさんは拠り所が港区しか無いんですw
256057: 匿名さん 
[2023-07-22 22:15:55]
港区の分譲マンションは築古ばかり
40年以上前の旧耐震基準の骨董マンションが4割以上もある
256058: 評判気になるさん 
[2023-07-22 22:18:03]
この写真で「名店です!」って騙せると思えるのは・・・
人の背伸びって本当に哀れ
256059: 評判気になるさん 
[2023-07-22 22:19:07]
>>256057 匿名さん
それに高値がつくから恐ろしい
256060: 匿名さん 
[2023-07-22 22:21:57]
築古マンションの成約価格はお安いです。
256061: 兵庫の片田舎の戸建て 
[2023-07-22 22:26:01]
>>256048 eマンションさん

穴子料理の美味しい県を知らないの?
256062: 匿名さん 
[2023-07-22 22:26:30]
>>256059 評判気になるさん
>それに高値がつくから恐ろしい
日本人は買わない
256063: 評判気になるさん 
[2023-07-22 22:33:39]
>>256054 通りがかりさん

さあ?最初に居酒屋のボッチ飯アップしてた関西人に聞いてみたら?あと前にケンタに発泡酒やコーラの食卓アップしてた貧乏臭い戸建て民もいたな笑。ボッチや貧相な食生活自慢したがるのが、ここの戸建て民みたいだねw
256064: eマンションさん 
[2023-07-22 23:34:13]
>>256063 評判気になるさん

シワクチャババアは美容の為に早く寝なよw
256065: 匿名さん 
[2023-07-22 23:38:05]
都内マンション車なし

なんのメリットがあるの?
256066: 通りがかりさん 
[2023-07-23 00:32:30]
都内戸建てプールなし
なんのメリットがあるの?w

戸建てはビニールプールで満足らしいけど…
マンションは大きなプールで、子供の水遊びからスイミングの自習にも、大人は本気で泳いでもいいし、単純に真夏にいつでもエレベーター下りてすぐ使える涼しい屋内プールは快適ですよ。しかも個人負担は月の管理費の僅かな金額だしスケールメリットを実感してます。
256067: マンション掲示板さん 
[2023-07-23 00:36:44]
>>256066 通りがかりさん

マンションに一番要らないのがプールと無駄なロビーなんだよね
256068: 通りがかりさん 
[2023-07-23 00:37:54]
勿論プールやジャグジー完備のマンションは都心でもごく限られますが、まあ維持管理費も負担できる所得があり、ラッキーにも高倍率を勝ち抜いて購入できた選ばれた家族ということで、満足度高いですね。あとラウンジや最上階スカイデッキから都心一望のジャグジーなどもお気に入りです。10年前はまだそんなに高くなく買えて、今は売る気はないですが倍以上の価格でも欲しい人が沢山待っている状態だそうで、いい買い物できて気分もいいですね。
256069: eマンションさん 
[2023-07-23 00:41:45]
>>256067 マンション掲示板さん

まあ買えたのは、選ばれたたった数百戸ですからね。そもそもプール要らないならここ選ばないでしょうし、管理費もタダ同然の戸建てでよかったのでは、特に年収の低いご家庭には負担が大変そうですからマンションは勧めませんよw
256070: 匿名さん 
[2023-07-23 00:47:47]
>>256069 eマンションさん

ゴミ設備付漫画住み?(笑)
256071: 匿名さん 
[2023-07-23 00:55:24]
プール付きマンションは少ないですよね。 管理も管理組合では無理があるのでしょうか。 ジムなどと一緒に外部企業に委託管理? 管理組合がプールの管理なら恐くて使えない、ばい菌湧きそう。
256072: 通りがかりさん 
[2023-07-23 00:59:48]
4000万円以下で購入するなら・・・
スレ違いは去れ
256073: 匿名さん 
[2023-07-23 01:04:23]
共用設備で維持費かかっても修繕して維持していけるのはゲストルームくらい。 ジムはまず途中で使えなくなるし、プールもどんどん営業期間短縮される運命にある。
256074: 匿名さん 
[2023-07-23 01:05:23]
住居のレスだよ。居酒屋とかボートとかクルマよりスレチじゃねーだろ、貧乏臭いレス付けんなよ関西人w
256075: 匿名さん 
[2023-07-23 04:39:32]
下品なレスはマンションくん?
256076: 匿名さん 
[2023-07-23 04:41:26]
>>256066 通りがかりさん
プールの為にデメリットが多い共同住宅を購入して住みたいとは思わない
256077: 匿名さん 
[2023-07-23 08:07:13]
>>256059 評判気になるさん

不動産は立地9割だからね。
256078: 匿名さん 
[2023-07-23 08:07:52]
安い土地で建物にお金かけるのが一番アホ。
256079: 通りがかりさん 
[2023-07-23 08:48:22]
>>256078 匿名さん

あなたの認識では日本の99.9%の方は皆さんアホということでよろしいでしょうか?
256080: 匿名さん 
[2023-07-23 09:04:08]
ブスに厚化粧って感じだね。無駄でしょ。
256081: 匿名さん 
[2023-07-23 09:28:16]
>>256079 通りがかりさん
99.9%って・・・
都心の人口だけ見ても・・・
256082: 匿名さん 
[2023-07-23 09:32:05]
風俗好きだけだろ?
集合住宅のマンションなんかで興奮するのはw
256083: eマンションさん 
[2023-07-23 09:37:36]
>>256079 通りがかりさん

都心マンション以外ゴミなんでしょ?
256084: eマンションさん 
[2023-07-23 09:39:11]
都心3区の分譲マンション以外ゴミらしいから都心の賃貸マンション民もアホって認識なんじゃない?
256085: 匿名さん 
[2023-07-23 09:50:12]
>>256084 eマンションさん

不動産は価格なりですよ。
でもブスに厚化粧と同じで郊外の土地に建物にお金かけても、無駄だよねって話。
256086: 購入経験者さん 
[2023-07-23 10:55:21]
家族で暮らす観点がゼロ。

快適性、安全性、生活の便利さ、環境、子供の成長を考えたら郊外戸建のほうが良いよ。
256087: 匿名さん 
[2023-07-23 10:55:21]
それは都心も同じだね
美人がいる隣で美人のフリしたブスがいくら真似したところで
刺身のツマにもならない。
それがここの都心オンボロマンション民
256088: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 11:07:06]
都心集合住宅に住む奴は、政府が期待する国民の基本要件が備わっていない
まず本人がサイコパスだし、大ウソつき、極度の被害妄想、自分は大して努力もせず社会に何ら貢献できない割には虚栄心の塊、子無しで妻の尻に敷かれた内弁慶(または高齢独身のいずれか)、コミュ障、無趣味。学歴・出身地コンプ等々、キリがない 
貧乏で地方出身のは仕方ないが、友達がいないのは自業自得w
256089: 匿名さん 
[2023-07-23 11:26:16]
>>256087 匿名さん

都心のオンボロマンションは磨けば光るけどね。
郊外の戸建は磨く価値ない。
256090: マンコミュファンさん 
[2023-07-23 11:56:46]
>>256089 匿名さん

磨いても光りそうもないよ(笑)
磨いても光りそうもないよ(笑)
256091: 匿名 
[2023-07-23 12:15:26]
>>256066 通りがかりさん

そのプールでジェットやプレジャーボートで遊べるのなら良いですか…  

プールで満足出来るマンションさんが羨ましいです。
256092: eマンションさん 
[2023-07-23 12:50:08]
>>256090 さん

築50年超え、50平米で5000万近くするんだ。
うちの都心タワマンは安泰だね。
256093: 周辺住民さん 
[2023-07-23 13:01:47]
なるほどね それで君はこういうマンションに住んでいるんだね

https://www.athome.co.jp/mansion/6977150066/?DOWN=1&BKLISTID=001LP...
256094: マンション検討中さん 
[2023-07-23 13:28:48]
>>256092 eマンションさん

誤魔化して売る為に内装リフォームにいくらかけてるんだろうw
256095: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-23 13:38:35]
>>256092 eマンションさん

不動産は立地ってことがよくわかる。
郊外戸建の築50年なんて解体費請求されるよ。
郊外の建物に金かけるのはバカです。
256096: 検討者さん 
[2023-07-23 13:45:22]
256097: 検討者さん 
[2023-07-23 13:49:46]
何千万円もかけたマイホームに欠陥なんてあるはずがない。そう信じたいのはやまやまですが、国に寄せられる相談件数はこの20年で7倍になり、今や年間3万5000件を超えている。

このスレみたいな欠陥戸建てがウジ虫のように爆増しています。
256098: 評判気になるさん 
[2023-07-23 14:08:27]
そんなことより
都心三区のマンションの事故物件の多さ。人が多い分、事故率も高まるのは自然の摂理。
独居老人も増え、今やマンションは犯罪の温床になると同時に事故の多さも社会問題になっている。
https://mansion.theatres.co.jp/sittoku/know-how/10751/
256099: マンコミュファンさん 
[2023-07-23 14:37:03]
>郊外戸建の築50年なんて解体費請求されるよ。

場所によっては買いたいなぁ~
そこは世田谷ですか?目黒ですか?
256100: 匿名さん 
[2023-07-23 16:06:28]
おやおや、せっかくの夏休みだというのに、何とも殺伐としたスレになっていますなあw

別荘に到着し近所をお散歩したり、やはり樹々が生い茂り空気がいいので、マイナスイオンに癒されています。
皆さんもこんなスレッド早く卒業されて、リアルな生活を送られることを祈念いたします。
おやおや、せっかくの夏休みだというのに、...
256101: 匿名さん 
[2023-07-23 16:51:05]
>>256096 検討者さん
容積率違反の違法建築物件なので公式に耐震等級3が取得できるわけがない。
本当の注文住宅なら施主も法律違反を承知のはず。
欠陥があっても正面きって文句を言えない。
256102: 匿名さん-戸建て全般 
[2023-07-23 17:19:44]
ほら都内マンションより
 
そっちの方が良いでしょ。

だから都内マンションが最悪なのよ。
256103: 匿名 
[2023-07-23 17:21:22]
>>256100 匿名さん

都内マンションよりそっちの方が良いでしょ。
256104: 通りがかりさん 
[2023-07-23 17:24:47]
>>256100 匿名さん

都心より空気がキレイでしょうね

256105: 匿名さん 
[2023-07-23 17:31:18]
>>256092 eマンションさん
>うちの都心タワマンは安泰だね。

大規模震災のリスク高まっているので長周期地震動に弱いタワマンは決して安泰ではない
256106: 名無しさん 
[2023-07-23 17:33:15]
>>256103 匿名さん

良いとは様々な要素がありますが、軽井沢は田舎なのに、大きなスーパーやアウトレット、生活には便利ですが、やはり2週間もいると、毎回ですが都心の自宅に帰りたくなります。

ただこの時期は、特に夜は20℃以下で涼しく、昼間もほぼエアコンなしで(実際まだエアコン装着していない別荘仲間も多いです)過ごせる気候がありがたいですね。でも涼しくなれば、普段生活するには、通勤通学、楽しさ、文化度、利便性など自分の年代にはやはり都心マンションが一番です。
256107: eマンションさん 
[2023-07-23 17:36:46]
>>256106 名無しさん

都心部は年々ヒートアイランドが悪化してますからね
暮らしづらいですよね
都心部は年々ヒートアイランドが悪化してま...
256108: 匿名さん 
[2023-07-23 17:37:26]
せっかくの夏休みなのに、お子さんがいないのか相手にしてもらえないのか、一日中こんな底辺の場末スレで、一生に一度来るか来ないかの震災に怯え、そもそも立地も、都内でまともな家系は見向きもしない僻地= 上京さん向け私鉄沿線に甘んじて住むような下流属性の方って、よっぽど底辺生まれ、人生だったんでしょうね。
マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけ。都心だと狭いマンションしか買えないような、憐れな底辺郊外さんホントご愁傷様ですw
256109: 匿名さん 
[2023-07-23 17:40:47]
>>256107 eマンションさん

ニュース見てると、都心より練馬や熊谷、埼玉や群馬などが首都圏では暑いようですが?都心が30℃だとそういう西部エリアは軒並み35℃越えの猛暑日ですよね。

まあやはり避暑地の別荘はあると快適ですね、これから夏は年々益々暑くなりそうなので。
256110: 匿名さん 
[2023-07-23 17:41:14]
マンションって子供の転落事故も多いし最悪だよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3270fcf75d07b343464358ef7e6290a64ab6...
256111: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 17:43:10]
>>256110 匿名さん

使い方の問題で親の教育の問題でしょ。
構造とすり替えてはいけない。
256112: eマンションさん 
[2023-07-23 17:47:44]
都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです
256113: 匿名さん 
[2023-07-23 17:49:16]
騒音トラブルも転落事故も高層の共同住居という構造に起因する問題
何でも親の教育問題にすり替えるのがマンション業者
256114: eマンションさん 
[2023-07-23 17:54:33]
256115: 名無しさん 
[2023-07-23 17:57:43]
>>256112 eマンションさん

地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション高層階に住むのが快適でしょう。
256116: 匿名さん 
[2023-07-23 18:08:59]
震災や台風、水害など自然災害リスクを一切無視して高層共同住宅に住むのが現代人?
共同住宅という構造に起因する多数のデメリットを無視して、実際はほとんど付帯しないプールやジャグジーの為にマンションを選ぶというマンション思考。
256117: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-23 18:10:26]
>>256107 eマンションさん

いやいや、首都圏で暑いのは埼玉や群馬とかでしょ。都内でも八王子とか練馬のほうが都心より気温高いよね。キミ関西人?
256118: マンコミュファンさん 
[2023-07-23 18:11:57]
震災や台風、水害など自然災害リスクでいつも倒壊したり壊れて流されるのは戸建てばかり。頭追い付いてます?
256119: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 18:13:45]
>>256116 匿名さん

プール付きマンションは高いから当然少数で、買えるのはたった少しの富裕層。買えない庶民は戸建てやアパートで我慢してればいいだけ。はい論破w
256120: eマンションさん 
[2023-07-23 18:44:44]
>>256119 口コミ知りたいさん

ニーズがないからだと思うよ(笑)
256121: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 18:52:28]
>>256118 マンコミュファンさん

目黒区民だけど自宅が流された人いないなぁ?
256122: 評判気になるさん 
[2023-07-23 19:05:58]
>>256100 匿名さん

我家も先月週末に行ってきたよ。エゾハルゼミの鳴く6月が一番だからね
うちの場合軽井沢は実家じゃないし、家族にも別荘は飽きたのか、およそ人気がない
伊豆の別荘にはプールもあるけど、いい大人のオッサンが子供3人とプールを泳ぐ姿もサマにならんし
近くの室外プールの方が断然広くて快適だ
コロナ制限も解けて海外や温泉など行ったことない場所に出かける方が優先
ま、自宅が一番快適だしBBQも花火もしたばかり。軽井沢は何もないし貴重な時間を潰すのは避けたい
たまには一人旅行か夫婦だけの旅行もしたいところだが、当分先になりそう
我家も先月週末に行ってきたよ。エゾハルゼ...
256123: 匿名さん 
[2023-07-23 19:06:12]
集合住宅のマンションさんが犯人の確率が高いよね♪
256124: 匿名さん 
[2023-07-23 19:25:47]
>>256116 匿名さん

どう考えても木造戸建より台風や水害に強いけど。。
256125: eマンションさん 
[2023-07-23 19:28:02]
>>256123 匿名さん

根拠の無い妄想で生きる戸建さんw
256126: 匿名さん 
[2023-07-23 19:29:09]
>>256120 eマンションさん

ニーズが無ければ値上がらないはずですが、うちのマンションは分譲時の倍以上ですが、今でも売買成約多くて欲しい人のウエイティングあるそうです。まあ2倍以上でも売りませんがね、立地はもちろん自宅プールはじめ、今では希少でpricelessです。安い時に仕込んだ株と一緒で、余程のことがない限り手放す気はないですね。
256127: eマンションさん 
[2023-07-23 19:36:21]
>>256126 匿名さん

ネット掲示板での空想の話はその辺で
256128: 匿名さん 
[2023-07-23 19:45:37]
空想?そう見えてしまうんだろうね、ここの貧乏戸建てさんからはw
まあ匿名板だし無理もないが、そう割り切って見ておけば宜しいのでは?いちいち貧乏臭いレス要らないよw

今日もサクッとひと泳ぎ気持ち良かったです!
空想?そう見えてしまうんだろうね、ここの...
256129: 名無しさん 
[2023-07-23 19:56:35]
>>256128 匿名さん

なんか暗くて汚くて狭いですね
256130: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-23 19:57:20]
>>256128 さん

水汚そう
だから誰も使ってないのか
256131: 匿名さん 
[2023-07-23 20:04:48]
>>256118 マンコミュファンさん
震災や台風、水害など自然災害リスクがある地域にマンションがあれば戸建てと同様に被災する。頭追い付いてます?
256132: eマンションさん 
[2023-07-23 20:17:49]
>>256128 匿名さん
タイルも汚らしいし、薄暗くてかび臭そう
入りたくないプールですね。
やっぱりゴミだわw
256133: 匿名さん 
[2023-07-23 20:20:28]
>>256119 口コミ知りたいさん
>プール付きマンションは高いから当然少数で、買えるのはたった少しの富裕層。

4000万以下のマンションスレで富裕層?
プールのある物件が少ないのは価格ではなく分譲マンションでは需要が無いのが原因。
プールの為に集合住宅を買うようなもの好きな人はいない。
256134: eマンションさん 
[2023-07-23 20:30:05]
>>256128 さん

右のアクリル板も黄ばんでて貧乏くさいし
管理費足りてないんじゃない?
256135: 匿名さん 
[2023-07-23 20:32:15]
なぜかマンションはマウントが好き
タワマンの階層カースト、都心などの立地自慢、似非資産や出自・学歴などいずれも共同住宅住まいのコンプレックスが原因
マンションは都会の高額な土地を買えない人の救済用共同住宅
256136: 匿名さん 
[2023-07-23 20:36:07]
>都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです
>>256112 eマンションさん

地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション高層階に住むのが快適でしょう。
256137: 名無しさん 
[2023-07-23 20:53:58]
>>256136 匿名さん

あんな汚いプールは病気になりそうだからパス
人がいないのが良く分かるわ
256138: 通りがかりさん 
[2023-07-23 20:55:27]
>>256136 匿名さん

マンションってコンクリートだから熱が溜まるよね
マンションってコンクリートだから熱が溜ま...
256139: 匿名さん 
[2023-07-23 21:04:51]
>>256128 匿名さん

なんでこんなショボくて汚いプールアップしたの?
自虐ネタ?
256140: マンコミュファンさん 
[2023-07-23 21:11:26]
>>256138 通りがかりさん

真っ赤っ赤やん!www
256141: 匿名さん 
[2023-07-23 21:21:57]
コンクリートに蓄熱するという発想が皆無。

高いとこ好きはいるけどこれは煙と同じで高いところに登るタイプだな
256142: 匿名さん 
[2023-07-23 21:24:39]
自宅にプール結構じゃないですか。でも流石に温泉はないのでは?
明日は星野温泉の朝風呂に行こうかなと女房と話してます。18号が混んでいないといいのですが…
256143: 匿名さん 
[2023-07-23 21:45:24]
独身時はタワマンにも住んでいましたが、家族を持つにあたって200㎡は欲しかったので都心高台の低層レジデンスにして、プーやジムなども近所にあるので、付帯設備にこだわらなくても快適に住んでいます。
25mプールやテニスコート、ゴルフ練習場完備のスポーツクラブや、プールやスパ完備の一流ホテルも徒歩圏ですし名門私立も通いやすく家族にも便利なエリアです。
近所の広い新築マンションは10億以上しますので、買えない一般庶民さんは私鉄沿線などにお安く住んで結構ですね、でも自分は避暑地やビーチリゾートの別荘は持ってますが、私鉄沿線の中途半端な立地の、中途半端な狭さの戸建てなど全く興味ないです正直言ってw
256144: 匿名さん 
[2023-07-23 21:56:45]
>>256122 評判気になるさん
ここはマンション掲示板ですよ。
個人的な日常生活をひけらかしたいならブログでも開設してくださいな。
256145: eマンションさん 
[2023-07-23 22:05:22]
>>256144 匿名さん

ああ無理無理、そいつもう何年も粘着してる戸建て民だよ。前にはバイクとか激安中古車、ボートとか、家じゃ全く軽井敵わないからスレチ投稿繰り返す困ったチャン。スルー推奨です。
256146: 苦学生 
[2023-07-23 22:05:32]
みんな「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」っていうスレに該当者として集まって来たのに、罵り合ってるうちにみんな妄想を膨らませてしまったのが今の状態。合ってます?
心理学勉強中の僕にはおじさん達みんなありがたい素材だよ。これからも頑張ってね。
256147: 名無しさん 
[2023-07-23 22:49:29]
>>256145 eマンションさん

軽井敵わないって?
キミが軽井沢貼ってるばか?
256148: 匿名さん 
[2023-07-23 22:52:42]
マンさん、車ないと暑いでしょ。
256149: eマンションさん 
[2023-07-23 22:57:22]
戸建てやアパートさん、プールないと暑いでしょ。あ、ビニールプールで水遊びかw
256150: 匿名 
[2023-07-23 23:01:12]
マンションさん

車ないと移動も暑いですよ。
256151: 名無しさん 
[2023-07-23 23:02:43]
>>256148 匿名さん

車もちろんあるけど?
256152: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-23 23:03:39]
タワマンで台風や地震、水害で亡くなった方は1人もいないでしょ。この災害の多い日本にはありがたい。
256153: 団地マンションは嫌だ 
[2023-07-23 23:17:54]
一戸建てに住んでるのだが
マンションは外国人のモラル大丈夫なのか?
金があっても品がない気がするがあとは
日本人は今、貧困層拡大過ぎる
256154: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 23:29:25]
>>256128 匿名さん
マンション派ですが、プールはいらない。
世帯当たりの負担がどの程度か知らないですけど。
すぐ飽きて使わない。羨ましくもないかな。
256155: 通りがかりさん 
[2023-07-23 23:35:11]
>>256153 団地マンションは嫌ださん

低能で単細胞な意見だな。
そもそも外国人とは、欧米系コケイジャン、南米系、東南アジア等々誰を指しているのかね?港区の家賃100万クラスマンションの多くは、欧米人が多く外資系エクスパットや大使館員も多く、モラルも日本人以上とも言える。一言に外国人と括る前によく考えをまとめたまえ。

日本人の貧困層拡大については同意だ。まあサラリーマンの平均年収500万以下と言うのも、そもそも先進国最低水準だし、23区平均年収最高の港区ですら1200万程度に過ぎない。都心で家族がまともに生活するには、世帯年収は最低5000万程度はないとなというのが実感だ。無理なら郊外の割安住宅街という庶民大衆エリア一択だ。
256156: 匿名さん 
[2023-07-23 23:38:38]
タワマンはまだ大規模災害にあってないから当然だわな。

タワマン設計の想定外の地震が来たらどうなるかね。
256157: 名無しさん 
[2023-07-23 23:51:55]
>>256155 通りがかりさん

シワクチャババアは早く寝なさい
256158: eマンションさん 
[2023-07-23 23:58:49]
>世帯年収は最低5000万程度はないとなというのが実感だ。

手取りで3000万、均して月250万円というラインよく分かるわあ。今はもう少し増えたけど、月250といってもローン返して管理費、あと税金保険が高いよね、あと子供の教育費がね、学費の他塾や英語水泳ピアノ体操などのスクール代などで2人で50万は消えていく。貯金も大して出来ないし、月あと100万あればと若い時には思ったもんです。今は独立して経費で色々落とせるのでだいぶ楽になりましたが、まだ税理士には3000万のクルマは贅沢だと注意されてるレベルです(T . T)
256159: 通りがかりさん 
[2023-07-24 00:04:15]
>>256158 eマンションさん

ネット掲示板でゴミみたいな会話止めたら?
256160: マンション掲示板さん 
[2023-07-24 00:06:37]
>>256159 通りがかりさん

ゴミレス止めたら?シッシッ
256161: 通りがかりさん 
[2023-07-24 00:27:57]
>>256158 eマンションさん

庶民的な貧乏くさい話しは止めましょう
256162: 匿名さん 
[2023-07-24 01:26:40]
>>62378 匿名さん

集合住宅派は本物の自己名義のマンションや別荘、車など一度もアップした試しが無い。
口じゃ3千万だ5千万だとか話を盛るけど、明らかにバレるような嘘ばかり。
あれだけ田園調布の富裕層への敵意剥き出しなら現物見せてギャフンといわせたいところなのに、賃貸集合住宅のジジババにはそれも無理。求められても出てくるのは捨てゼリフとホラばかり
かと思えば期限切れカードや免許証、あとは無関係な近所の風景とレシートで誤魔化すから笑われてお終い(そう言えばそろそろ信州のカットスイカと鱒切り身写真が出てくる季節だw)
ついでに、文章力もボキャブラリーも理論も戸建派の方が一枚上手だから、本当に集合住宅はつける薬がないw

256163: 匿名さん 
[2023-07-24 05:16:28]
共同住宅民は似非富裕を騙るマウントしかできない
256164: 匿名さん 
[2023-07-24 05:34:12]
実際はマンション営業が、賃貸アパートからカキコしてるだけなんだから(笑)
256166: 匿名さん 
[2023-07-24 07:14:35]
スレタイに沿って比較すれば良いのにマンション派は感情的な書き込みだらけだよね。

反論出来ないなら黙ってれば良いのに悔しくて馬鹿な事書き込むから共同住宅の住人リスクが浮き彫りになる。
256167: 匿名さん 
[2023-07-24 08:47:39]
>>256165 検討者さん

ここの都心マンション派そのものじゃんw
256168: 匿名さん 
[2023-07-24 08:57:55]
>>256145 eマンションさん
そうだったんですね。
なんか、ここ、かわいそうな人の集まりだな。
256169: 匿名さん 
[2023-07-24 09:01:57]
>>256168 匿名さん

10年選手の期限切れカードアップのシワクチャババアとかね
256170: 検討者さん 
[2023-07-24 10:24:16]
このスレの戸建さんの言い分によると、子育て世帯のママは皆さんマンションは選択せず戸建にしか興味がないとのことですが、その戸建さんご自身がいつも朝から晩までネチネチとマンションに絡みつくのはなぜでしょうか?笑

マンションは検討する必要ないので、大人しくスレタイの予算に見合った戸建を検討しておけばよろしい。
256171: 匿名さん 
[2023-07-24 10:53:22]
>>256168 匿名さん

これはマンション派の僻みだよ
新車でも中古と決めつけ、家も希望的観測で勝手に狭いと決めつけているだけ。
別荘もし船もあって家が狭い訳ないだろ
それに長年粘着するのは一部の都心派マンション爺だけだよ
ンションみたいに200㎡より遙かに広い(これも怪しいが)でもない
256172: 通りがかりさん 
[2023-07-24 10:58:08]
過去の経緯や恨みは水に流して、スレタイに沿った4,000万のマンション相当の戸建を検討していきましょう!

マンションさんはこんな人だから~とネチネチ絡んで愚痴を言っても意味ないっしょ笑
256173: 匿名さん 
[2023-07-24 12:01:15]
>>256171 匿名さん

安い木造戸建でしょ。
256174: eマンションさん 
[2023-07-24 12:15:20]
>>256171 匿名さん

そもそも船とか興味がないよ。
それより都心の生活利便性が1000倍重要
256175: 通りがかりさん 
[2023-07-24 12:30:49]
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
256176: 匿名さん 
[2023-07-24 12:41:51]
>>256175 通りがかりさん

256177: 通りがかりさん 
[2023-07-24 12:56:12]
>>256175 通りがかりさん

マンションと戸建でずいぶん年収差があるんだね。
256178: 評判気になるさん 
[2023-07-24 13:57:38]
>>256177 通りがかりさん

マンションは首都圏でも都心寄りに偏りDINKSが多いけど、戸建は満遍なく建つからね。
それに三田ガーデンヒルズのような高額物件が出る出ないで極端に上下する。
しかしいくら首都圏偏在でもマンションの平均購買層は600万もないことが次のグラフでみてとれる。
場所も違うし年次月次の切り方で乱高下する場合も多いから、一断面で判断しないほうがいい。
256179: 匿名さん 
[2023-07-24 15:20:46]
ここのマンション派は分布という概念無いよ。
平均値という1パラメータ分のワーキングメモリしかない。
256180: マンコミュファンさん 
[2023-07-24 15:36:09]
https://news.yahoo.co.jp/articles/389a521506035f0d88468063721ef2fd15a7...
◆注文住宅

世帯主年齢:39.5歳

世帯年収:801万円

購入資金:4,713万円

返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅

世帯主年齢:37.5歳

世帯年収:750万円

購入資金:4,074万円

返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅

世帯主年齢:39.9歳

世帯年収:960万円

購入資金:5,048万円

返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』より

マンション購入者の年収も予算も戸建より遥かに高いね。しかも返済時期が短い。
マンションの方が多くの高収入世帯が選択していると分かっている。
256181: マンコミュファンさん 
[2023-07-24 15:38:18]
>>256178 評判気になるさん

マンションだらけね都心3区は賃貸やDINKS向け分譲が多いのに出生率が23区のダントツトップ3である。
マンションの方が生産性が高いことが分かる。
256182: 名無しさん 
[2023-07-24 16:27:49]
>>256180 マンコミュファンさん

都内で予算が4700万で注文住宅だと土地は買えないんだけどね(笑)
ここの間抜けマンションはそんな事すら分らないのか
256183: 匿名さん 
[2023-07-24 16:40:55]
>>256180 マンコミュファンさん
注文住宅は既に所有している土地に建てたり、既存の自宅を建て替える場合のほうが多い。
国交省の「住宅市場動向調査」の注文住宅の金額データには、土地代を含まない建物だけの金額も含まれている。
家を建てたことがないマンションくんはデータをよく見ないと間違える。
256184: 匿名さん 
[2023-07-24 16:48:38]
データをよく見ても頭が働かないから無理。

マンションの総会の資料を見ても珍紛漢紛なのに訳の分からない主張をするんじゃない?
256185: 匿名さん 
[2023-07-24 16:52:07]
趣味で車持ってるだけのマンさん、極暑は籠ってるの?
256186: マンコミュファンさん 
[2023-07-24 16:54:37]
>>256185 匿名さん

日傘さして子供連れて歩きで買い物です(笑)
256187: 匿名さん 
[2023-07-24 17:01:44]
土地を買ったことがない共同住宅さんも、都会の土地価格ぐらいは常識として知っておきましょう。
https://tochidai.info/tokyo23/
256188: 通りがかりさん 
[2023-07-24 18:46:54]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万までの予算しか用意できない貧乏人。平均価格が5,000万を遥かに超えるマンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれだよ。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
256189: 検討者さん 
[2023-07-24 18:49:09]
スレタイに従うと、戸建は4,000万以下のマンションと同じ予算で戸建(土地代込み)を購入しましょうってことになりますね。
256190: 検討者さん 
[2023-07-24 18:56:30]
戸建派がマンションさんに対抗するためには、すでに都内一等地に土地を持っているという条件設定が必要みたいね。

これからマンションか戸建かを検討しようっていう戸建さんはマンションさんには一生勝てないって認めてるようなものだろ。
256191: 通りがかりさん 
[2023-07-24 18:58:22]
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
256192: 名無しさん 
[2023-07-24 19:20:10]
マンションって未だにペアガラス以上が48%って(笑)
やっぱりゴミだね
マンションって未だにペアガラス以上が48...
256193: 匿名さん 
[2023-07-24 19:33:42]
>>256189 検討者さん
スレタイに従うと、戸建ては4000万クラスのマンション価格に共用部にかかる管理費や修繕積立金、駐車場利用料金など長期間必要な無駄なコストを加算した予算額で戸建(土地代込み)を購入しましょうってことになります。
256194: 匿名さん 
[2023-07-24 19:42:19]
>>256189 検討者さん
このスレには都心億ション自慢の共同住宅さんが沢山いるのに、なんでいきなりスレタイのマンション価格を持ちだす?
256195: 名無しさん 
[2023-07-24 19:47:33]
>>256185 匿名さん

うちはタワーパーキングだから真夏でも車内が快適。
戸建の駐車場だったら車内50℃になるよ
256196: マンション検討中さん 
[2023-07-24 19:50:02]
>>256193 匿名さん

戸建でも修繕費が必要だし、光熱費や通勤費はマンションよりも高いよ。
そもそも時給高いなら郊外駅遠戸建の通勤は時間の無駄。
256197: 匿名さん 
[2023-07-24 19:57:03]
住宅市場動向調査は注文住宅の対象地域が全国、マンションは三大都市圏で調査対象エリアが大きく異なる
256198: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-24 20:04:34]
>>256195 名無しさん

戸建でビルトインかガレージ付ければ簡単に解決
タワーパーキングとか出すのがダルすぎ
戸建でビルトインかガレージ付ければ簡単に...
256199: 名無しさん 
[2023-07-24 20:19:04]
>>256196 マンション検討中さん
郊外でも駅近マンション買えても駅近戸建は買えない。
土地代割り勘で安くなるのはマンションのメリット。

戸建買うなら狭小は嫌だからね。

家族で快適に過ごすのと子供の成長考えたらマンションは無いけど、独り身や子供のいない夫婦なら選択肢に入ってくる。
256200: 匿名さん 
[2023-07-24 20:20:14]
>>256196 マンション検討中さん
>戸建でも修繕費が必要だし、光熱費や通勤費はマンションよりも高いよ。

戸建てにはマンションのように無駄な共用部が無いので、共用部の修繕積立金は不要。
マンションも戸建てと同様に専有部の修繕費は自己負担。
通勤費は会社負担だったし、コロナ流行以降は在宅勤務が基本になったので出社は月に1、2回程度。
マンションさんは毎日通勤してるのかな?
256201: 匿名さん 
[2023-07-24 20:26:11]
郊外の戸建街だけど8割程度は市内か近隣勤務。
隣のマンションは電車通勤が多いみたい。
256202: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-24 20:29:45]
まだ5割以上がシングルガラスのゴミマンション。
まず最低ペアガラスが8割位普及しないと話にならない。熱は窓から逃げるからね(笑)
256203: 匿名さん 
[2023-07-24 21:16:57]
君らいつまでこんなバカなやり取り続けるの?
256204: 兵庫の片田舎の戸建て 
[2023-07-24 21:17:43]
戸建ての光熱費?
 
エアコン5台24時間連続稼働しても、夏の光熱費は1万5千円程度だよ。

それよりも屋根の太陽光の売電の方が多いです。
戸建ての光熱費? エアコン5台24時間連...
256205: 注文住宅検討中さん 
[2023-07-24 21:21:10]
>>256202 検討板ユーザーさん

マンションは窓少ないからあんまり熱が逃げない。(笑)


256206: 匿名さん 
[2023-07-24 21:27:41]
真夏も終日暖かいのがRCマンション
256207: 評判気になるさん 
[2023-07-24 21:39:48]
>>256200 匿名さん

> マンションも戸建てと同様に専有部の修繕費は自己負担。
専有部の範囲も修繕コストも全然違うけど?
屋根や外壁の修繕はしないの?
256208: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-24 21:41:16]
>>256200 匿名さん

今や月に1、2回程度しか出社しない一流企業ってある?
要するに在宅勤務が効率悪いよ。
256209: 匿名さん 
[2023-07-24 21:43:02]
>>256205 注文住宅検討中さん

1枚のコーナーサッシは戸建のちっちゃい窓10枚相当だよ
256210: 匿名さん 
[2023-07-24 21:58:06]
>>256207 評判気になるさん
新築戸建ての屋根や外壁の点検は15年目。
屋根や外壁材に耐久性がいいものを使えば洗浄と点検だけでじゅうぶん。
総床140㎡の家でも点検費用は数年前で数十万で済んだ。
不具合がなければ次は25年目。
256211: 匿名さん 
[2023-07-24 22:11:28]
>>256210 匿名さん

修繕費かけても資産価値が維持できないのは戸建
256212: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-24 22:13:38]
仮にホントの富裕層で人生楽しい人が、わざわざこんな暇人がテキトーな事のらりくらりと書けるサイトみねーよ。
起業家とか一部上場の部長、社長、会長クラスがこんなフリーのアカ登録も不要の場所を見る事すらしないよ。
そんな想像もできないんですか?
仕事も家庭も趣味も付き合いも忙しいじゃん。
すぐ発信できてビジネスにもつながるSNSならわかるけどさ。
こんな1円にもならない場所で書くわけない。 一般人でも高級車や高級オーディオ使ってる人がこんなガキでも入れる。書ける場所見るわけない。 信憑性もないし、なんも責任も無いんだから。 掲示板ならみんな会員制とかしっかりした身分がわかる登録必須のサイトだよ。 だから逆に起業家や部長・社長クラスがフリーの掲示板でヘンな誘導されてサギられたなんて話聞かないでしょ? そのくらいの想像力もないのか? ぶっちゃけ、ここのみんなは知識自慢で過去の経験とか入れて夢みて書いてるだけだよ。
256213: eマンションさん 
[2023-07-24 22:27:02]
>>256211 匿名さん

マンションだと有無を言わさず強制集金だもんね
ご愁傷さま
256214: eマンションさん 
[2023-07-24 23:10:51]
ネット匿名掲示板で勝手に認定して喧嘩始めるヤツが一番迷惑なんだよね
そういうのは特定できる掲示板でやってくれよ
256215: 匿名さん 
[2023-07-24 23:14:15]
>>256213 eマンションさん
強制集金しても払わないやつがいるし、不足しているところも多い。

集金されたあげくに維持出来ませんって可能性が低くないんだよな。
256216: 匿名さん 
[2023-07-24 23:20:59]
>>256212 検討板ユーザーさん
このスレでただ一人の真っ当な意見。

ここは人生敗北者の集い。
罵り合って、嫌いあって、憎しみあって、でもそれがたった一つの楽しみ。
なんかかわいそうな人たち。
256217: 匿名さん 
[2023-07-25 02:26:10]
>>256216 匿名さん

もう少し詳しく説明すると、ここはヒマな時間とエネルギーを持て余している働かない子ども部屋おじさん&おばさんのストレス発散ガス抜きコンテンツなのです。真っ当な意見にもピンときていない人達です。実社会でまともに働く国民の皆様に迷惑をかけないよう、このような閉ざされたコミュニティで、引き続きガス抜きさせてあげることが社会全体の為になるはずです。
256218: 匿名さん 
[2023-07-25 04:36:23]
>>256211 匿名さん
>修繕費かけても資産価値が維持できないのは戸建

都市部の戸建ては新築時でも建物より土地のほうが何倍も高額なので、マンションのように建物の資産価値だけに異常に拘る必要がない。
256219: 匿名さん 
[2023-07-25 05:00:39]
>都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです
>>256112 eマンションさん

年々気温上昇の日本で、特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション高層階に住むのが快適でしょう。
256220: 匿名さん 
[2023-07-25 05:10:04]
>>256219 匿名さん
高層階は常に揺れているので不快ですね
256221: 名無しさん 
[2023-07-25 05:29:07]
>>256220 匿名さん

お勤めの会社は低層ですか?30階以上でも全く気になりませんが?
256222: 匿名さん 
[2023-07-25 05:33:48]
>>256220 匿名さん

数学の知識ありますか?
高層階までいかずとも、地表すぐの戸建てやアパートより、10階ぐらいでもだいぶ暑さは半減しますよ。子供が大人より熱射病になりやすいのは、背が低く地表の照り返しに近いからですし、建物とて同じことです。
256223: マンション検討中さん 
[2023-07-25 05:37:51]
>>256220 匿名さん

あんた何書いてもマンションさんから論破されてるやんw
アスファルトが60℃になるとか書いたのもあんたやろ。低能なガキやな、もっと勉強しいや坊主w
256224: 通りがかりさん 
[2023-07-25 05:44:40]
マンションさんがいつも言っている通り、都心の戸建ては日当たりがそこまでよくないから、どっちが暑いかの論争はケースバイケースだと思う。
256225: 匿名さん 
[2023-07-25 05:56:40]
マンションみたいな風通しの悪い住宅は停電になったら市ヌ。
256226: eマンションさん 
[2023-07-25 06:03:43]
>>256225 匿名さん

エアコン使わず熱中症で死ぬのはアパートや戸建てに住む年金生活の老人ばかりだよ。少しはニュース見ろよ
256227: 通りがかりさん 
[2023-07-25 07:02:00]
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
256228: 賃貸住まいさん 
[2023-07-25 07:07:05]
>256216

まあそうは言っても前に進まないので、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算でどこにどんな戸建が建てられるのかを具体的に検討して行きましょう、と提案してるんですがね笑

郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論にしかならないと思いますので。
256229: 検討者さん 
[2023-07-25 07:11:47]
ここの戸建さんは、なんで踏まえるマンションの価格が4,000万以下なんですかね?

所得水準がそれなりだって考えるのが自然だよね。借りられるローンの額から年収5倍の法則を当てはめて類推すると、このスレの戸建の所得は最大で800万円程度、ということになります。
256230: 検討者さん 
[2023-07-25 07:16:14]
先ほどの【住宅購入世帯の平均像】によると、注文戸建の平均年収は801万円でドンピシャ。
よってここのスレの戸建の予算は4,700万程度で考えるとよい。
これまでに、マンション派は戸建さんの予算は4,500万から5,000万程度だと言ってきましたが、まさに最新の統計ともピッタリ当てはまる結果となっています。恐るべき慧眼ですね。
256231: 検討者さん 
[2023-07-25 07:18:50]
したがって、住宅購入世帯の平均的な戸建民がどこにどんな戸建を購入しているのかを探れば、それがこのスレの最適な回答になります。
256232: 匿名さん 
[2023-07-25 07:38:44]
>ここのスレの戸建の予算は4,700万程度で考えるとよい。
都会の戸建てはもっと高額。
4700万では土地代にもならない。

東京23区の公示地価
https://tochidai.info/tokyo23/
256233: 通りがかりさん 
[2023-07-25 07:56:38]
スレのテーマにケチを付けるなら、別スレいけばいいのに。
256234: 匿名さん 
[2023-07-25 08:04:26]
>>256233 通りがかりさん
都心の億ション自慢に言いなさい
戸建ての予算はマンション価格+無駄なランニングコスト総額(累計)も可
256235: eマンションさん 
[2023-07-25 08:15:06]
>>256227 通りがかりさん

このスレでマンションと戸建を比較するなら立地(エリア)を合わせたほうが良いですよ、
256236: 検討者さん 
[2023-07-25 08:23:20]
>都会の戸建てはもっと高額。 4700万では土地代にもならない。

4,000万のマンションを踏まえるここの戸建さんに都会の土地購入はムリなので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとなります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる