住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

255733: eマンションさん 
[2023-07-19 14:01:43]
>>255730 兵庫の片田舎の戸建てさん

プライベートジェットを所有するのに戸建、マンションで違いがあるんでしたっけ?
255734: 名無しさん 
[2023-07-19 14:03:30]
>>255733 eマンションさん

ジェットスキーじゃない?
255735: 通りがかりさん 
[2023-07-19 14:11:09]
本当に4,000万のマンションと同じ予算で快適な広い戸建が買えるのなら、それでよろしいではありませんか。

でも戸建派からはいつまで経ってもスレタイに沿って検討した戸建が出てこないから、もう諦めちゃってるんだろうね笑
255736: 通りがかりさん 
[2023-07-19 14:11:16]
>>255732 マンコミュファンさん

ここタワマンのスレですか?
255737: 通りがかりさん 
[2023-07-19 14:14:12]
>255693

どうせいつもの粘着戸建がヒートアップして暴言吐きまくったんでしょう。

いまのうちに戸建派はスレタイに沿った4,000万のマンション相当の戸建を検討することだな。
255738: 通りがかりさん 
[2023-07-19 14:19:41]
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」と戸建さんが言い始めたんだから、ちゃんと自ら検討して立証しろよな笑

いちいちマンションに絡んでくるなよ★
255739: 匿名さん 
[2023-07-19 14:32:48]
せっかくの水曜日なんだしね1!!
255740: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-19 14:57:42]
>>255735 通りがかりさん

パワービルダーは避けたいし、もう戸建は諦めたので
都内か近郊の新築ファミリーマンションでも紹介してください
255741: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-19 14:59:13]
マンション営業はここにポジトークするのが唯一の仕事だから
今日は休日出勤しない限り見ないでしょう
255742: 不動産業者さん 
[2023-07-19 15:08:17]
>255740

都内のファミリー向けマンションは6000万からが相場といわれてますので、ここの戸建さんにはムリです。
255743: e戸建てファンさん 
[2023-07-19 15:11:55]
首都圏の戸建の平均購入価格は3,800万ぐらいだから、ここの戸建さんもワガママさえ言わなければ、並みの戸建は買えるはず。
255744: 兵庫の片田舎の戸建て 
[2023-07-19 15:34:09]
>>255733 eマンションさん

マンションだと車の駐車場に月5万円なんでしょ?

土地付き戸建てなら0円

ジェットもガレージにトレーラーに載せて保管だから0円

プレジャーボートはマリーナの保管料金かかりますが?
 
戸建ての屋根の太陽光発電で売電出来ます。

その差駐車場代と太陽光で月に10万円の差が出来ます。

年間で100万円以上

10年で1000万円以上

十分プレジャーボートとジェット買えますよ。
255745: 匿名さん 
[2023-07-19 16:51:12]
趣味、遊びは外でやるもので、家には生活の利便性のみを求めるならマンション。
家で趣味(車等の所有含む)、子供との遊び、BBQなどを充実させるなら戸建て。
何を重んじるかで、マンションか戸建てか好みが分かれるのでは?
255746: 通りがかり 
[2023-07-19 16:54:20]
>>255711 匿名さん
いやいや・・・
マンションならリビングと個室の移動にも洗濯干しに行くにも、階段もエレベーターもないでしょ?
255747: 通りがかりさん 
[2023-07-19 17:15:59]
>>255746 通りがかりさん

部屋に行くまでが遠いからイヤ
255748: 匿名さん 
[2023-07-19 17:50:45]
>>255743 e戸建てファンさん
>首都圏の戸建の平均購入価格は3,800万ぐらいだから、

首都圏は通常関東地方全域に山梨県を含む広いエリア
マンションが建たないようなエリアを含むデータはあてにならない
都内の土地代を考えれば3800万は都会の戸建ての土地代にも足らない金額

東京23区別の公示地価
https://tochidai.info/tokyo23/

255749: 匿名さん 
[2023-07-19 18:53:21]
>>255745 匿名さん
狭いのは大変不便。
外出するのにエレベーター使うのも不便。
車の出し入れ不便。

戸建の方が便利だよ。
255750: 匿名さん 
[2023-07-19 19:43:11]
>>255744 さん

お金なくても戸建ならプレジャーボートやジェットを所有できるって言いたかったのね。
255751: 匿名さん 
[2023-07-19 20:08:57]
>>255749 匿名さん
特にゴミ出し、雨が降っていても決められてた日時に集積場まで出しに行かなければならない。その他、庭の手入れ、外壁の修繕などの維持管理。
毎日1~2階の行き来、これらの面倒はどうなんですか?
255752: 評判気になるさん 
[2023-07-19 20:18:01]
>>255751 匿名さん

会社に行く次いでにゴミ出ししません?
庭の手入れが嫌なら庭を無せば?
外壁なんて今どき20年に1回でマンションの役員に比べたら屁でもないのでは?そんな1日中家の中上下に移動しませんし、たかが十数段ですよ(笑)
255753: 匿名さん 
[2023-07-19 20:31:21]
戸建てに住んでいるとそういう感覚になるのですね。
会社に行くついでにゴミ出しという発想はありませんでした。通勤のタイミングでゴミ出しの準備をするんですよね?厳しくないですか?
庭はなくしようがないですよね?
外壁は車と一緒で汚れたら洗わないとならないですよね?毎月やらないとならないのではないですか?
部屋の移動に十数段も上り下りってしんどくないんですか?
255754: eマンションさん 
[2023-07-19 20:33:08]
>>255751 匿名さん
外壁なんて15年目にメンテで個人でやることなんて無いよ。
階段も朝と夜くらいしか使わないし、何の苦でも無い、
85歳越えや車椅子とかだと大変かもね。

戸建の階段がつらい様だと電車通勤なんて不可能だよね。
255755: 匿名さん 
[2023-07-19 20:33:58]
特にリビングダイニングが2階にある戸建てとかあるじゃないですか?
買い物や宅配で届いた重たい物(頻繁に使うペットボトルとか)は毎回自分で運ぶんですよね?しんどくないですか?
255756: 匿名さん 
[2023-07-19 20:35:59]
>>255754 eマンションさん
1階で洗濯して、2階で干すとかも全然面倒じゃない?
255757: 匿名さん 
[2023-07-19 20:36:45]
>>255753 匿名さん
外壁は種類によるかもしれないがほとんど汚れない。
風呂場の換気扇の下などは汚れが付くけど1年に一回水かけながら窓ガラス掃除のスポンジ部分で軽く擦ったら終わり。
255758: 匿名さん 
[2023-07-19 20:37:25]
>>255751 匿名さん

24hゴミ出し便利ですよね。
しかもうちの都心タワマンの場合、各階にゴミステーションあるので、
スーパーのごみ袋1つ、2つ程度溜まったら、うちの奥さん、すぐにゴミ出しに行っちゃいますよ。階段は年取るとたいへんですね。フラットが良いです。
255759: 通りがかりさん 
[2023-07-19 20:39:41]
>>255756 匿名さん
外に干すのは週、1,2回だしマンションのベランダに出すのとほとんど変わらんだろう。
全然苦じゃないよ。

足腰相当弱くて、健康に問題もあるんじゃない?

マンションのベランダは狭そうだね。
255760: 匿名さん 
[2023-07-19 20:39:49]
>>255757 匿名さん
そうなんですね???
全く知らなかったので、漠然と戸建てを綺麗に保つのは大変なものだと思ってました。
255761: 匿名さん 
[2023-07-19 20:43:20]
>>255758 匿名さん
うちもそうですよ。ゴミを決まった時間に出すなんて無理。
255762: 匿名さん 
[2023-07-19 20:44:31]
>>255745 匿名さん

都心タワマンですが、車は趣味で所有してますね。
旅行、スキー、ゴルフも好きです。
子供も小さいけどスキー上手です。そのうちゴルフもやらせたい。
BBQは手ぶらで行けるところが好みです。
なので、断然、マンション派です。
255763: 匿名さん 
[2023-07-19 20:44:35]
>>255746 通りがかりさん
マンションは部屋数が少なくて狭いからだよ
戸建ては個々の家族の生活動線を考えて設計するからフロア間の移動は最小限
洗濯もフロア移動なしで干せる
255764: 匿名さん 
[2023-07-19 20:46:07]
>>255759 通りがかりさん

最近、戸建のベランダは雨漏りするから、作らない方が良いってyoutubeの動画見ました。つけて後悔する設備ベスト5に入ってたよ。
255765: 匿名さん 
[2023-07-19 20:46:21]
>>255759 通りがかりさん
そうなんですね・・・
私の方の感覚の方がおかしいのかなあ。
私は家の中でそんな疲れることできないなあ。
255766: 匿名さん 
[2023-07-19 20:48:43]
ゴミを出すのに共用部を長距離移動するのは最悪だし、敷地内に巨大なゴミ集積場があるのも嫌
最近の猛暑でゴミ置き場の内部は悲惨な状況になってる
255767: 匿名さん 
[2023-07-19 20:49:12]
>>255765 匿名さん

階段は余分だね。というか、年取ると困ることになるでしょうね。
255768: 通りがかりさん 
[2023-07-19 20:50:33]
毎日の自宅での生活時間>>通勤時間>>ゴミ出し時間

ゴミ出しなんてまさにゴミみたいな時間
255769: マンション掲示板さん 
[2023-07-19 20:52:01]
>>255767 匿名さん

あと50年後の心配してもねぇ
255770: マンション検討中さん 
[2023-07-19 20:52:19]
>>255765 匿名さん
階段数歩あがったらしばらく休憩しないといけないタイプ?
もう90歳近いのかな?
255771: 匿名さん 
[2023-07-19 20:52:28]
>>255766 匿名さん

各階ごみステーションあるので長距離移動なんてしませんよ。
決まった日にしかゴミ出せないほうがストレスだし衛生的でない。
敷地内というか建物内にゴミ集積場あるけど、綺麗に分別されてますよ。
まあ、管理次第なのかもしれないけど、うちの都心タワマンの場合、よく管理やってくれてると思います。
255772: 匿名さん 
[2023-07-19 20:54:01]
>>255769 マンション掲示板さん

まあ、年取ったら戸建処分して老人ホーム入る手もあるよね。
郊外戸建だと二束三文かもしれないけど。
255773: 匿名さん 
[2023-07-19 20:55:35]
>>255769 マンション掲示板さん
まだ20~30代のお若い方でしたか?
私はそろそろ老後を考える歳ですので、ちょっと感覚に開きがあったのかもしれませんね。やはり年取ったらマンションかな・・・
255774: 匿名さん 
[2023-07-19 20:55:59]
>>255759 通りがかりさん

物件によるでしょうね。独身時代に住んでたマンションのバルコニーですが、一般的な戸建てよりだいぶ広いと思いますよ。戸建てのベランダなんかあって無いようなもんだし、景色もショボイでしょw
物件によるでしょうね。独身時代に住んでた...
255775: 評判気になるさん 
[2023-07-19 20:57:58]
>>255774 匿名さん
シーツ4枚は干せるよ。
255776: 匿名さん 
[2023-07-19 21:02:49]
>>255774 匿名さん
せっかくの投稿ですが、こういうのは入りません。
この掲示板利用者の現実から乖離しすぎてなんの参考にもなりません。
一般庶民にとっての戸建てとマンションの良し悪しを聞きたいです。
255777: 匿名さん 
[2023-07-19 21:10:04]
>>255770 マンション検討中さん
まだ40代後半ですが・・・
255778: 匿名さん 
[2023-07-19 21:21:10]
>>255762 匿名さん
子育てに不自由は感じませんか?

私自身もマンション育ちで、父の残したマンションを受け継いだおかげで資産には恵まれました。
従兄弟は郊外の戸建てなんですが、子供は野球チームに在籍し、庭でバッティング、家の中でも素振、河原で仲間と練習、そんなのを見ていると資産性を失ってでもそんな方がいいのかなあ、などと思うようになりまして。
255779: 通りがかりさん 
[2023-07-19 21:22:23]
>>255776 匿名さん

一般庶民向けというと、家賃20万のこの郊外の戸建てとかでしょうかね?でも都心だとワンルームでも家賃20万ぐらいしますし、全く同じ条件で比較というのは難しいですよね。
一般庶民向けというと、家賃20万のこの郊...
255780: 匿名さん 
[2023-07-19 21:23:55]
>>255772 匿名さん
二束三文で施設には入れたとしても、
それだと子供に資産残せませんよね?
255781: 匿名さん 
[2023-07-19 21:41:45]
>>255778 匿名さん

不自由感じたことないです。子供も成長すると都心の方が便利でしょうし。
子供なんてそもそもどこでも遊び見つけますよ。
自分がそうでしたし子供も同様です。
255782: 名無しさん 
[2023-07-19 21:52:49]
>>255781 匿名さん
成長した頃には伸ばせる能力も伸ばせないで終わってる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる