住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

254969: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-05 16:48:49]
>>254968 匿名さん

港区は何年前から待機児童ゼロになったね
254970: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-05 16:59:33]
>>254969 検討板ユーザーさん

そこだけ見ると港区の戸建が良いですね
254971: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-05 17:11:38]
>>254969 さん

なんか違うみたいね

港区では確かに4月時点では待機児童がゼロ人だったとしても、年明けには約100人もの待機児童となってしまいました。 これでは、待機児童を解消しました! 待機児童ゼロです! と言える状況ではありません。
なんか違うみたいね港区では確かに4月時点...
254972: 匿名さん 
[2023-07-05 17:22:19]
都心に憧れる集合住宅民は皆孤独みたいですね。
地元出身じゃないから近所からも相手にされず友達作るのも無理でしょう。
だからこんな底辺スレで虚勢を張るだけが生き甲斐なんですね。同情します。
254973: 匿名さん 
[2023-07-05 17:22:29]
築古マンションばかりの港区に住みたがるような若い人は少ないだろう
254974: 匿名さん 
[2023-07-05 18:19:57]
子供の成長考えたら郊外で自然が残ってる場所のほうが良いよ。
道路も広いし、災害にも強い。

都心タワマンとか最悪の選択肢としか思えない。
子供がいるならね。
254975: マンション検討中さん 
[2023-07-05 18:40:55]
>>254973 匿名さん

でも平均年齢が貴方の街より若いよ
254976: 匿名さん 
[2023-07-05 18:57:19]
>>254975 マンション検討中さん

田舎出のバカがいくら集まってもねぇw
254977: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-05 18:57:34]
>>254975 マンション検討中さん

若ければいいってもんじゃないだろ(笑)
また論点のすり替えか(笑)
254978: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-05 19:00:15]
下層階の子供は虐められるよ。
タワマン民は目くそ鼻くそのマウント合戦が好きだからなw
254979: 匿名さん 
[2023-07-05 21:41:45]
10年前都心のタワマン買っといて良かったとは思う。
10年住んで価格約2倍ですから。
万が一間違って郊外戸建買ってたら、今、ここでタワマンのネガやってたかも。
254980: マンコミュファンさん 
[2023-07-05 21:46:21]
>>254979 匿名さん

私は10数年前に買った株が3倍以上になってます。
254981: eマンションさん 
[2023-07-05 22:16:51]
>>254980 マンコミュファンさん

株とかスレチだけど、10数年でたった3倍ってズブの素人かよw

自分は色々持ってるけど、この3年で5倍以上になったのもあるし、海外だとGAFAやテスラなどNASDAQ銘柄だとテンバガー銘柄も多くあるしね。

投資下手な貧乏人は、私鉄沿線の郊外から一生出られないんだよ、安月給なんだし株もダメなら宝くじでも買ったら?爆
254982: 匿名さん 
[2023-07-05 22:19:18]
都心マンションは安くても1億とか2億するわけだから、それが2倍になるって嬉しいよね。
254983: 評判気になるさん 
[2023-07-05 22:21:39]
>>254981 eマンションさん

5億が15億になりました。
254984: 名無しさん 
[2023-07-05 22:22:29]
>>254982 匿名さん

マンションさんいわくスレチですのでお引取りください
254985: マンコミュファンさん 
[2023-07-05 22:34:14]
>>254983 評判気になるさん

キミはスレチ
254986: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-05 22:35:07]
>>254984 名無しさん

株の話題はスレチ。
不動産はおkだよ。
254987: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-05 22:56:53]
不動産って大抵の人は一番高額の買いものでしょ。
その価値が2倍になるって良いよね。
254988: 匿名 
[2023-07-05 23:06:25]
10年前に買ったマンションが価格2倍になったとしても、

売ったら住む所は?




254989: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-05 23:10:11]
>>254988 匿名さん

実家に戻ってもいいし、リモートが続くなら別荘をメインにしてもいい。まあ家族の同意が大前提だが。
都心の高級マンション持ってればセカンドや別荘持ってるのは普通だから。
254990: 匿名 
[2023-07-05 23:10:32]
マンション車なしが一番最悪なのは変わらない。
254991: 匿名 
[2023-07-05 23:15:19]
>>254989 検討板ユーザーさん

都心の高級マンションを所有してから発言してね。
254992: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-05 23:34:04]
>>254988 匿名さん

なんで売る必要あるの?
資産は現金、株、不動産等、バランスよく持って置くことが大事でしょ。
もし売って、その後更に値上がりしたら、買い戻せなくなっちゃうリスクもありますよね。売る理由ないです。
254993: マンコミュファンさん 
[2023-07-05 23:34:48]
>>254989 検討板ユーザーさん

普通の人は格落ちマンションか宿なしになるね(笑)
254994: 匿名 
[2023-07-05 23:36:16]
>>254992 口コミ知りたいさん

結局何処に住むの?
254995: 名無しさん 
[2023-07-05 23:43:18]
>>254992 口コミ知りたいさん

じゃ、ただの含み益で固定資産税が上がるだけで下がるリスクもかなりあるね。株なら利確したら利益なんだよね
254996: マンコミュファンさん 
[2023-07-05 23:44:19]
>>254994 匿名さん

マンションに住みますよ。
いつか死んだら子供のものですね。
254997: 購入経験者さん 
[2023-07-05 23:47:11]
>>254979 匿名さん
子供いないと戸建街は寂しいからね
254998: 通りがかりさん 
[2023-07-05 23:50:08]
>>254995 名無しさん

現金に困ってるとそういう解釈になるのかな。
株だって持っていたら配当もあるし売る理由ないです。
自社株を毎月かなり買ってるので配当もかなり増えてきました。
自社株買い会社から補助もでるの良い投資です。
配当も自社株買いに回してるのでいい感じに増えてます。
254999: 通りがかりさん 
[2023-07-05 23:54:53]
>>254995 名無しさん

株で利確しようと売却したら、その時点で20%税金取られる。数億単位で含み益がある我々のような富裕層は滅多に利確しないで長期保有、buy & holdが結局大きく資産を増やせる。AppleやTeslaは数千倍になってるし、アベノミクス当初の日経株価一万円以下からずーっと保有していた人は莫大な含み益を達成中。まあ私鉄沿線住みの庶民には無縁の世界だろうがなw
255000: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-06 00:02:19]
>>254999 通りがかりさん

期限切れカードバカがスレチ
255001: マンション検討中さん 
[2023-07-06 00:08:28]
>>255000 検討板ユーザーさん

最初に株の書き込みしたスレチは戸建て民w

>私は10数年前に買った株が3倍以上になってます。
255002: 匿名さん 
[2023-07-06 00:26:23]
都心の上場企業に勤めてもいないのに、大学も出ていないのに
格上の私鉄富裕層に異常な劣等感を持ち、竹槍で挑む勘違い野郎(婆)が
ここの田舎者マンション派
255003: 名無しさん 
[2023-07-06 00:58:27]
>>255001 マンション検討中さん

事実なんですいませんね
255004: 名無しさん 
[2023-07-06 03:11:17]
>>255003 名無しさん

下手くそなんだね、10年でたった3倍ってw

株やってる殆どが儲かってるのに、今年に入ってからだけで倍以上になってる銘柄もザラ、特にIT、AI関連、あとバフェット効果の商社株とかも。下手くそほど僅かな儲けアピールが痛すぎるw
255005: 名無しさん 
[2023-07-06 03:16:06]
今の時間US市場はちょっと下げてるけど、REITは上げてるし、相変わらず円安傾向なので、NASDAQ銘柄やETFも為替差益も相まってダブルで爆益だよ。今年一年だけで3倍超えるんじゃないかね。私鉄沿線住みの情弱さんは株取引も下手くそそうだけどね、ご愁傷様w
255006: 名無しさん 
[2023-07-06 03:20:10]
株の話はスレチなのでこれぐらいで、以降貧乏株自慢はスレチだし邪魔だから控えるようにな、私鉄沿線の郊外戸建て民w
255007: 匿名さん 
[2023-07-06 04:37:24]
日本の持ち家の約9割は戸建てで、マンションは1割余しか普及していない
集合住宅と戸建てなら戸建てを選ぶのが日本人
255008: 検討者さん 
[2023-07-06 06:48:01]
普及している戸建の平均価格は3,800万に対してマンションの平均価格は6,000万。
人口ピラミッドの底辺層に行くほど人気になるののが戸建。
255009: 検討者さん 
[2023-07-06 07:45:58]
戸建の人気は底辺層が買い支えているから。
格安パワービルダー系の戸建が大人気です。
255010: eマンションさん 
[2023-07-06 08:15:48]
10年前に都心マンション買ってれば住みながらにして、資産を大幅にアップできたのに、郊外に戸建建ててその機会を失ってしまった人がいる。不便な郊外に妥協したのに資産でも差をつけられてしまってお気の毒としか言えない。
255011: 通りがかりさん 
[2023-07-06 08:27:33]
>>255010 eマンションさん

ここの貧乏人はマンションは4000万までですから
255012: マンション検討中さん 
[2023-07-06 09:24:30]
>>255010 eマンションさん
子供いないものの考え
255013: マンション掲示板さん 
[2023-07-06 12:35:53]
>>255012 マンション検討中さん

むしろ子供のためなんだけどね。
通学にも遊びに行くにも郊外だと不便でしょ。
255014: 匿名さん 
[2023-07-06 12:47:53]
子供の成長考えたらマンションはないな。
周囲の環境も自然に触れるチャンスが多い郊外のほうが良いよ。
庭で野菜や花を育てられるし、雑木林にいけばクワガタやカブトムシも捕れる。
6月はちょっと車を走らせればホタルもみられたよ。
255015: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-06 12:54:01]
>>255013 マンション掲示板さん

奥さんも郊外だと可哀想。
家族を思うなら都心一択。
255016: 匿名さん 
[2023-07-06 13:00:35]
都心は騒々しくて空気は汚いし、夜に星は見えないし、災害が起きれば危険だし、普段の生活の場にはしたくないね。

子無しで夫婦ともにそういうところが好きなら良いのかもしれないけど。
255017: ご近所さん 
[2023-07-06 13:16:39]
うちの家族は都心集合住宅なんかに無理やり住ませるのはモラハラだから
離婚モノだと言っている
255018: 購入経験者さん 
[2023-07-06 13:33:44]
>>255011 通りがかりさん

4000万なら頭金なしで買える。
只でもいらないけど
255019: 匿名さん 
[2023-07-06 14:19:27]
集合住宅では子育てなどできないと考えたほうがよい。
騒音カテの子育て世帯に対するマンション住民の罵詈雑言は常軌を逸している。
最後には「さっさと引っ越して戸建てに住め。」と捨て台詞。
戸建て育ちの親にはマンションの息をひそめた摺り足生活など決してなじめない。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
255020: マンション検討中さん 
[2023-07-06 14:25:39]
>>255014 匿名さん

庭?野菜?
そんなことより都心の私立学校、インターナショナルスクール、美術館など文化的な施設、まともな外食が重要だな
255021: 匿名さん 
[2023-07-06 14:36:09]
>>255020 マンション検討中さん
戸建て・マンションの比較と無関係な居住場所のネタに行くのがマンション風
副都心の戸建てなら両立可能だし、小さな子供は庭や自然のほうが喜ぶ
255022: 購入経験者さん 
[2023-07-06 14:36:50]
>>255020 マンション検討中さん

自分は高卒なのに?
255023: マンション検討中さん 
[2023-07-06 14:44:36]
>>255020 マンション検討中さん
君、子供いないでしょ。
美術館なんて子供は退屈で飽きちゃうよ。
科学博物館は楽しめるがたまに行けば十分。

外遊びは成長に欠かせない。
255024: 購入経験者さん 
[2023-07-06 14:59:21]
うちの上の子供も小学校から私立だったけど、庭でBBQや花火したり、庭の花に来る蝶を捕まえたりして伸び伸び育った。今は大学院で電子工学やAIを学んでいる。
下の娘も大学生だが美術も好きで、自分の部屋で絵を描きSNSにアップしたりピアノを弾いている。
妻は時々友人招いてサンルームで庭の花を見ながらティーパーティしたり手芸を楽しんでいる。
俺は車庫で車やバイクを磨いたり、買ったばかりのキャンプ道具を試したり、DIYなどで結構忙しい。
戸建にして本当に良かった。
255025: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-06 15:05:50]
>>255021 匿名さん

副都心のような治安悪い地域に戸建??
子育て世帯ならやめましょう。
255026: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-06 15:06:55]
>>255023 マンション検討中さん

外遊びは都心マンションでもできるけど?
車も所有しているし、週末はどの方向でも行けるよ
255027: eマンションさん 
[2023-07-06 15:10:01]
>>255024 購入経験者さん

どこの大学院は電子工学とAIが同時に学べるの?全く違う分野だよ。
学部なら両方学ぶこともできるけど、大学院は研究室ごと決まったよ。
嘘バレた?
255028: 匿名さん 
[2023-07-06 15:47:09]
AIを学ぶのがどのレベルなのかにもよるけど、物理の実験でもAI使うし、修論のメインにすることだってあるよ。

外遊びの幅の広さは郊外戸建 >> 都心マンション。
255029: 匿名さん 
[2023-07-06 15:53:06]
>>255025 口コミ知りたいさん
副都心は複数あるし一定住の戸建て住宅街は閑静。
255030: 名無しさん 
[2023-07-06 15:53:06]
>>255028 匿名さん

うちは週末に新幹線使って一泊の旅行もするよ。
港区の自宅からタクシーで品川駅まで15分程度で便利だよ。
戸建さん、新幹線に乗るには大変だな?
255031: 匿名さん 
[2023-07-06 15:57:27]
子供が小さいから荷物多すぎで、旅行で新幹線なんて使わないから。
使ったとしてもたまにしか乗らないので15分である必要は全くない。

そんなことより毎日過ごす環境が大事。
255032: 匿名さん 
[2023-07-06 15:58:55]
タクシーで新幹線に乗る為に住環境を犠牲にしようとは思わない。
255033: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-06 16:16:24]
>>255031 匿名さん

荷物多くて新幹線使わない?なら飛行機も使わないね?機内はもっと狭いし。
戸建さんが行けるのは車の範囲内だけ?
残念だな。
うちは伊勢志摩や京都、奈良方面によく行っているよ。夏の週末旅行は最高。
255034: 評判気になるさん 
[2023-07-06 16:31:31]
>>255033 口コミ知りたいさん

たまにしかと書いてあるが?
255035: 匿名さん 
[2023-07-06 16:41:50]
住居だけじゃなくて子育てに関する周辺環境も郊外に勝る主張が出来ないからスレチにもっていこうとしているんだよ。

今も地域のお囃子が残っているようなところ(田舎は子供減少で多くが消滅)は良さがあるかもしれないけどね。
255036: e戸建てファンさん 
[2023-07-06 17:00:26]
都心コンプレックスのジイさんは、地方出身者なんだから察して(笑)
255037: 匿名さん 
[2023-07-06 18:32:14]
>>255033 口コミ知りたいさん

うちは金曜深夜出発、日曜晩帰着のパターンで車で別宅往復が多い。(碓氷軽井沢ICを土曜0時過ぎに出ると半額)
連休はコロナ前まで直近10年位は欧州や西海岸、或いはケアンズやパラオ、フィリピンが多かったな。(クラシック音楽に中世の文化、ダイビングが趣味)
沖縄奄美も伊豆諸島も北海道も飽きた。海外での移動は船やレンタカーも多用する。
出張でマイレージも貯まるから使わないと損だしLCCでもエコノミーでもOK。
近くにリムジンバス停もあるけど、羽田も成田も大体車を駐車場に1週間預け放し。駐車料金も会員価格で安いし、その方が楽。
近所の戸建は皆車を使うからこんな生活だね。
255038: マンション掲示板さん 
[2023-07-06 19:10:20]
>>255037 匿名さん

本当に車で空港に行ってるの笑笑
羽田空港が常に満車してること知らないの?
1時間以上の待ち合わせも普通だよ
255039: 匿名さん 
[2023-07-06 19:39:32]
>>255030 名無しさん
集合住宅に住む理由について何一つ触れてない。
やはりマンションのメリットは何もないんだ。
255040: マンコミュファンさん 
[2023-07-06 20:07:10]
>>255038 マンション掲示板さん

待つ?羽田空港の駐車場はP2から5まで予約できるけど?
255041: 名無しさん 
[2023-07-06 20:18:04]
>>255039 匿名さん
二人までなら十分な広さだし、周りも独り身や子供のいない夫婦が多いので似たような価値観の住人で気楽というメリットがあります。

ここのマンション派の主張や書き込み内容も似ていて気が合いそうです。
255042: 匿名さん 
[2023-07-06 20:28:23]
うちは都心マンションだけど、羽田はタクシーだね。
連休はよっぽど早く予約しないとパーキング無理でしょ。
予約なしはリスクありすぎだし。
255043: 匿名さん 
[2023-07-06 20:31:02]
>>255041 名無しさん
都心は築古マンションエリアだからそんな世帯が多いのでしょう。
255044: 匿名さん 
[2023-07-06 20:31:34]
羽田空港の駐車場は狭いのもダメ。
うちの車は幅あるので、隣の車にドアパンチされそうで怖い。
255045: 匿名さん 
[2023-07-06 20:35:45]
>>255044 匿名さん
>うちの車は幅あるので、隣の車にドアパンチされそうで怖い。

ドアパンチを怖がるような臆病な人は幅のある車なんかに乗ってはいけない。
羽田には普段使いの軽や小型車で行きなさい。
255046: 匿名さん 
[2023-07-06 20:42:49]
>>255045 匿名さん

車は趣味で持つものなので、
普段の生活で車に乗るようなことないですね。
なので、空港もタクシーです。
255047: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-06 20:48:55]
>>255040 マンコミュファンさん

常に満車と言ってたよ?
常に満車と言ってたよ?
255048: 匿名さん 
[2023-07-06 20:51:08]
都心の富裕層は趣味の車を普段使いしないの?
255049: マンション検討中さん 
[2023-07-06 20:52:08]
>>255047 検討板ユーザーさん

羽田空港の駐車場予約には「一般枠」と「優先枠」があります。 JALとANAの上級会員は、優先的に予約できる枠が大きくなるので、貧乏マンションさんはぜひ覚えておきましょう。
255050: マンション検討中さん 
[2023-07-06 20:53:22]
>>255047 検討板ユーザーさん

大型連休とかは無いのに予約できる30日間は全部満車ですね。
自称よく旅行する車で羽田に行く戸建さんは本当に空港行ってるよ?
どう考えてもタクシー一択だよ。
255051: マンコミュファンさん 
[2023-07-06 20:56:23]
>>255049 マンション検討中さん

ここのマンションさんはJGCカードをアップしたけど戸建さんは一切提示できないねw
255052: 匿名さん 
[2023-07-06 20:57:49]
>>255050 マンション検討中さん

行ってないよね。
255053: 通りがかりさん 
[2023-07-06 21:00:10]
羽田空港全部の駐車場が常に満車してることすら知らない戸建さん、本当に旅行してるの?
羽田空港全部の駐車場が常に満車してること...
255054: マンコミュファンさん 
[2023-07-06 21:13:31]
>>255053 通りがかりさん

一般と枠が違うから(笑)
マンションは貧乏人枠
255055: マンコミュファンさん 
[2023-07-06 21:17:22]
そもそもマンションさんは最初羽田の駐車場は並ぶって言ってたからねw
255056: 匿名さん 
[2023-07-06 21:18:53]
>>255055 マンコミュファンさん

予約は全然取れないから並ぶしかないじゃん?
1時間以上も多いよ。
255057: マンション検討中さん 
[2023-07-06 21:19:14]
>>255047 検討板ユーザーさん

よく予約で使いますが、1ヶ月で駄目で満車でも毎日見てると段々空いてきますよ
255058: 購入経験者さん 
[2023-07-06 22:06:09]
>>255038 マンション掲示板さん
>>255053 通りがかりさん

オマエら馬鹿か? それか知らないなら知らないと言えよ 素人がw
羽田も成田も、空港直営の駐車場とは言っていない
普段は空港直営を使うけど、激込み時間なんかにはいかないし工夫すれば停められるから1時間も待たされない。繁忙期は周辺の民営駐車場を使うに決まってんじゃん
そんなの常識だよ 一週間以上停めるならタクシー使うけどね
よく調べてみな、周辺だけじゃなく城南島とか京浜島、対岸の川崎市に沢山あるから。そこから無料送迎するんだよ 勿論空港の駐車場より安い
勉強になったかな?おのぼりさん
昭和爺の憧れ「中古ポルシェ」に趣味で乗るとか嘘ついたり
おバカ丸出しでホント都内の交通事情知らないのも無理はないかなw
255059: 周辺住民さん 
[2023-07-06 22:09:44]
>>255053 通りがかりさん

君もとんだ恥かいたね 勉強になったかな
255060: 購入経験者さん 
[2023-07-06 22:23:10]
ここは飛行機に乗ったこともない旅行慣れしない(というか車を持たない)素人さんが多いので
特別にヒントを与えてやるからw ちゃんと最後までよく目を通せよ
ゲートまでたしかに余分な時間はかかるが、15分と変わらないし、家族5人だとムジンもタクシーも金がかかるし、それよりは大分安い。いつも使うから会員になっている

https://yutouefan.tokyo/parking-2/

255061: マンコミュファンさん 
[2023-07-06 22:46:41]
>>255058 購入経験者さん

川崎の安い駐車場に停まって送迎バスで空港へ??
ダ サ い
時給安い、暇な人ならどうでもいいけど、俺はタクシー一択だよ
港区から羽田空港近いしアプリでアルファード呼んで便利だよ。ちょっと高いけど家族の快適が一番重要。
激混み駐車場とか面倒くさい民営とか送迎バスとか
貧乏くさい
255062: 匿名さん 
[2023-07-06 22:48:24]
>>255059 周辺住民さん

自称よく旅行してるのに羽田空港の駐車場事情が知らないの?
優先予約とか連呼してるのにANAやJALの上級会員カードも予約履歴もアップできないの?
255063: 名無しさん 
[2023-07-06 22:51:22]
>>255060 購入経験者さん

「安い」より「利便性」「時間」の方が重要だよ
安さ重視は貧乏人の思考。まあ貧乏育ちの人もそうだね。
俺は小さい頃からそんなに節約する必要が無いし、時給安い爺さんとは違って時間重視だよ。
255064: 匿名 
[2023-07-06 22:57:13]
岐阜や名古屋より東へ行くと食べ物か美味しくない。

北海道は美味しいけど。
255065: 匿名さん 
[2023-07-06 22:58:59]
>>255062 匿名さん

カードのアップ?(笑)
期限切れの?
255066: マンコミュファンさん 
[2023-07-06 23:27:15]
>>255063 名無しさん

見栄はるなよ、車ないからタクシーなだけでしょ?(笑)
255067: 通りがかりさん 
[2023-07-07 01:05:49]
>>255066 マンコミュファンさん

それは貴方の妄想ですね笑
俺の車は絶対キミのよりも高いから
255068: 評判気になるさん 
[2023-07-07 01:21:08]
>>255061 マンコミュファンさん

おまえの方がダサい
旅行慣れも出張もしていない証拠だな 海外もせいぜいハワイかグアムくらいしか行ったことないだろw
こっちは二週間に一回は遠出するからコストは大事だ。下らん見栄を張ると永遠に富裕層には手が届かないぞw
うちの場合それでも旅行費用は年間数百万はかかるけどね。
アルファードは以前別荘往復用で10万キロ位乗ったが燃費は5、6キロだし駐車場が少なく今はプジョーのミニバンに代えている。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる