別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
254827:
評判気になるさん
[2023-07-03 10:54:21]
クローズド外向は外から見えなくて窃盗犯は安心して窃盗できるから逆効果。
|
254828:
匿名さん
[2023-07-03 10:56:21]
アパートと同じく、チラシも入れ放題の戸建て。
やっぱり、戸建てとアパートは同レベルw |
254829:
匿名さん
[2023-07-03 10:56:39]
|
254830:
匿名さん
[2023-07-03 10:59:09]
ゲーテッドのマンションだと、ゲートに守衛さんがいますし、戸建ては勝手口開けて、誰でも出入りできちゃうよね。警備員や守衛を雇ってない戸建のセキュリティなど、あってないようなゴミレベル。実際に最近の広域強盗犯に侵入され、殺されたのは全て一軒家だった。論より証拠だよw
|
254831:
評判気になるさん
[2023-07-03 10:59:46]
|
254832:
匿名さん
[2023-07-03 11:05:35]
>>254830 匿名さん
いくらゲーテッドマンションでも住民と思しき人の敷地内や共用部への出入りは自由。 門扉や塀がある戸建ては隣の住民でも敷地内すら入れない。 他人が住戸内に無断で入ることなど更に困難。 |
254833:
eマンションさん
[2023-07-03 11:06:10]
ゲーテッドで守衛やセキュリティ万全なマンションが都心では富裕層から人気です。居住面積同じ広さの戸建より遥かに高額ですが、富裕層ファミリーは安全をお金で買うので、近隣の戸建より人気ですね。
安い私鉄沿線など郊外住宅街は知りませんが、都心では高級マンション買えない世帯が、近所の割安な戸建に住む時代ですよ今どきは。 |
254834:
匿名さん
[2023-07-03 11:07:31]
港区のマンションでもビューラウンジやパーティールーム、来訪者用の宿泊施設があるのは全体の2~3%しかないようだ。
セキュリティ設備も防犯カメラ(91%)とオートロック(75%)がメイン。 憧れの都心マンションは幻想。 |
254835:
評判気になるさん
[2023-07-03 11:11:03]
>>254832 匿名さん
入れませんよ。ゲート横の守衛にまず止められますし、更にロビーでコンシェルジュでダブルチェックですから。画像のような感じですね。 お宅は門扉に守衛がいて、玄関にもセキュリティがいる戸建ですか? |
254836:
評判気になるさん
[2023-07-03 11:14:41]
|
|
254837:
マンション検討中さん
[2023-07-03 11:20:31]
>>254836 評判気になるさん
守衛とコンシェルジュいるの?塀乗り越えて中入ったら誰が捕まえるの?SECOM来る前に殺されちゃうよ。その場で対応する守衛や警備員などマンパワーがないとザルなんだが。 |
254838:
匿名さん
[2023-07-03 11:27:39]
>>254836 さん
そこ門番がいればいいけど、家に戻ってきた時に門扉開けた時に強盗に一緒に入られたらお終いじゃない? 門番やセ警備員がいれば助けてもらえるだろうけど、そういう人もいない戸建てなんて無力じゃんw |
254839:
マンション掲示板さん
[2023-07-03 11:47:30]
|
254840:
匿名さん
[2023-07-03 12:03:07]
>>254839 マンション掲示板さん
簡単そうだけど?右隣から電柱よじ登れそうだし、それより、宅配員とか装ってゲート開けてもらうとか。 とにかく、守衛や受付、コンシェルジュなどマンパワーが無いような戸建てやアパートは無力すぎ。 |
254841:
匿名さん
[2023-07-03 12:10:54]
>>254835 評判気になるさん
4000万以下のマンションなんだ(笑) |
254842:
口コミ知りたいさん
[2023-07-03 12:17:37]
|
254843:
口コミ知りたいさん
[2023-07-03 12:26:08]
|
254844:
匿名さん
[2023-07-03 12:42:40]
うちの都心タワマンはコンシェルジュ3名みんな若いし、警備の方もお爺さんなんて見たことないからピンと来ない。24h有人警備でない戸建なんて絶対住めないって妻が言ってる。女性は特にセキュリティ重要視するよね。
|
254845:
匿名さん
[2023-07-03 12:44:55]
因みにコンシェルジュは常時3名で全体では10名以上いると思う。
|
254846:
匿名さん
[2023-07-03 12:48:23]
|
254847:
匿名さん
[2023-07-03 12:50:46]
|
254848:
検討板ユーザーさん
[2023-07-03 12:53:31]
|
254849:
評判気になるさん
[2023-07-03 13:03:06]
|
254850:
評判気になるさん
[2023-07-03 13:05:52]
そもそも、うちの場合は最大手の管理会社の正社員さんで長年勤めている人ばかりだから信頼している。セコムと防犯カメラしかないような丸腰の戸建てなんか、セキュリティなどないに等しい。アパートと同等でしょ。論外です。
|
254851:
匿名さん
[2023-07-03 13:07:22]
>>254846 匿名さん
心配のレベルがちょっと病んでる様に見えちゃうよね。 |
254852:
匿名さん
[2023-07-03 13:37:57]
>>254849 評判気になるさん
警備員がいるような治安の悪い所にわざわざ金かけて雇う方がはるかにアホ そもそも警備員が泥棒つかまえたことなんか無いし、悪意のある奴には無力だろ ここのマヌケマンソン民はそんなことも分らないのか |
254853:
匿名さん
[2023-07-03 13:41:52]
>>254850 評判気になるさん
うちの近所は50年以上侵入盗ゼロだから、そんな心配無用。 鍵なんか掛けなくても平気で寝られるし外出も戸締まりなど大して気にしない 金もないくせに無駄な軽微費用はは払う臆病者。それが集合住宅風情(笑´∀`) |
254854:
匿名さん
[2023-07-03 13:42:36]
|
254855:
口コミ知りたいさん
[2023-07-03 13:54:21]
|
254856:
マンション検討中さん
[2023-07-03 13:56:36]
|
254857:
匿名さん
[2023-07-03 14:10:06]
>>254835 評判気になるさん
広尾ガーデンヒルズの写真を勝手に盗用するなよ 訴えられても知らないよ https://www.relo-ar.co.jp/es/building/825fc3ad-bddc-4967-8dfe-6d289166... |
254858:
マンション掲示板さん
[2023-07-03 14:15:50]
SUUMOの港区のマンション2000戸中24時間有人監視、管理人常駐は115戸の5%です。
|
254859:
匿名さん
[2023-07-03 14:40:49]
しかも、ここのマンションさんの借りている物件には勿論ついていない(笑)
|
254860:
口コミ知りたいさん
[2023-07-03 15:21:43]
|
254861:
匿名さん
[2023-07-03 15:30:35]
都心のマンションは築古ばかりだからほとんどが監視カメラとオートロックのみ。
現実には24時間有人警備のマンションなど数えるほどしか存在しない。 |
254862:
匿名
[2023-07-03 16:28:00]
|
254863:
検討板ユーザーさん
[2023-07-03 16:46:18]
|
254864:
匿名さん-戸建て全般
[2023-07-03 16:54:25]
|
254865:
マンコミュファンさん
[2023-07-03 17:01:12]
|
254866:
匿名さん
[2023-07-03 17:51:27]
タワマンや低層集合住宅という泥舟に意気揚々と乗り込むマンションさん(笑)
大地震の後に同じモチベでスレ荒らしできるかな? |
254867:
検討板ユーザーさん
[2023-07-03 18:05:34]
|
254868:
匿名さん
[2023-07-03 18:06:09]
マンションは災害で被災すると、区分所有者の我儘のために行政への被災申請や修繕方法、追加徴収金の額などで合意形成までに長期間かかり、修復や建替えが大幅に遅れる。
|
254869:
eマンションさん
[2023-07-03 18:16:15]
>>254867 検討板ユーザーさん
あなたが食べているお米を作ってくれている農家の方に良くそんな事言えますね? 川の近くでないと水田でお米は作れません。 命懸けで水田を維持管理している農家の方に失礼。 クズ投稿はやめなさい |
254870:
匿名さん
[2023-07-03 18:44:45]
|
254871:
評判気になるさん
[2023-07-03 18:57:42]
>>254869 eマンションさん
お前バカだな。九州でコメ? 今回被害のあった九州南部は、ビニールハウス農家が主だよ。ニュース画像見れば田んぼなんて無いだろ。ってかそれ以前になんで九州南部でコメ作りとか、お前常識なさすぎだが、日本の学校出てないバカなのかw |
254872:
通りがかりさん
[2023-07-03 19:01:53]
ここで戸建てを支持したり「参考になる」をポチってるヤツ(セルフ以外もw)って無教養だったり低学歴だから、マンション派とはレベルが違いすぎて全く議論にならない。いい加減弄ってやるのも飽きたわw
|
254873:
eマンションさん
[2023-07-03 19:05:24]
繁華街が近い松濤が将来性あり、繁華街が遠い田園調布が凋落というのは皮肉ですな。
東急百貨店本店跡地で大規模再開発が進行中の「松濤」エリア…超・高級住宅街の将来性は? https://gentosha-go.com/articles/-/52480 |
254874:
マンション掲示板さん
[2023-07-03 19:06:00]
|
254875:
検討板ユーザーさん
[2023-07-03 19:10:23]
>>254870 さん
>今回被害のあった九州でお米なんか作ってないよ 熊本県の益城町から現在の状況をお伝えします。(午後3時55分ごろの放送より) 益城町を流れる木山川に来ています。この木山川は午前7時ごろに氾濫が確認されました。現在は晴れ間も出ていて、水位が下がり始めています。 この一帯は田んぼが広がっている場所ですが、道路との境目が分からないほど水に浸かってしまい、堤防の上には、人の大きさを超える木が流れついています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc312aae59da31358b2e22a3e9a94db90bc... |
254876:
eマンションさん
[2023-07-03 19:20:14]
|