別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
254593:
マンション掲示板さん
[2023-07-01 09:56:55]
|
254594:
通りがかりさん
[2023-07-01 10:18:30]
マンションさんみたいな東京コンプの田舎者をからかうのは面白いな~w
|
254595:
マンション検討中さん
[2023-07-01 12:00:26]
田舎者の発言は説得力がない。
|
254596:
通りがかりさん
[2023-07-01 12:11:53]
|
254597:
戸建て
[2023-07-01 12:12:38]
>>254584 匿名さん
ゴルフだけでなく、ウエイクボード用のプレジャーボートやジェットも所有してますよ。 ゴルフは自分が先に練習場で練習していて、渋野日向子選手の時も原英莉花選手の時も後から来てたまたま横来られただけですよ。 |
254598:
匿名さん
[2023-07-01 12:33:29]
|
254599:
評判気になるさん
[2023-07-01 12:36:19]
|
254600:
匿名さん
[2023-07-01 12:46:40]
神戸って兵庫の片田舎でしたっけ?
|
254601:
匿名さん
[2023-07-01 12:49:45]
ゴルフするのは構わないけど、アマチュアではマッスルバック、スチールシャフト、軟鉄、ライ角調整できるクラブは宝の持ち腐れ。
|
254602:
評判気になるさん
[2023-07-01 12:55:30]
|
|
254603:
口コミ知りたいさん
[2023-07-01 12:56:45]
|
254604:
名無しさん
[2023-07-01 12:57:50]
|
254605:
評判気になるさん
[2023-07-01 13:00:28]
|
254606:
名無しさん
[2023-07-01 14:02:40]
|
254607:
匿名さん
[2023-07-01 14:22:57]
|
254608:
eマンションさん
[2023-07-01 14:26:56]
|
254609:
匿名さん
[2023-07-01 14:35:30]
|
254610:
口コミ知りたいさん
[2023-07-01 14:36:23]
|
254611:
通りがかりさん
[2023-07-01 14:42:57]
マンションさんはエビデンスが何一つ無いからね(笑)
彼女とかいって勝手にYouTuberの動画を切り取ったり、自宅と称して広告だったりと嘘しかつけない自称富裕層の賃パンジー♪ |
254612:
口コミ知りたいさん
[2023-07-01 14:47:02]
|
254613:
匿名さん
[2023-07-01 15:36:01]
4000万以下の集合住宅住まいは決して自室(専有部)を自慢しない。
|
254614:
マンション掲示板さん
[2023-07-01 16:04:20]
|
254615:
匿名さん
[2023-07-01 16:12:52]
>俺はM78星雲出身だけど
地球じゃ3分しか生きられませんね |
254616:
eマンションさん
[2023-07-01 16:35:51]
木造戸建には:
・外からの騒音が聞こえる。特に朝の新聞配達バイク、ゴミ収集車、草刈りなど。 ・大雨の日は屋根がうるさい。雨どいの騒音も聞こえる。 ・1階の採光が悪い。プライバシーの配慮もあって窓が小さいことが多い。 ・湿気が酷い。 ・夏になるといつも虫が入る。 ・光熱費が高い。 |
254617:
匿名さん
[2023-07-01 16:58:58]
|
254618:
検討板ユーザーさん
[2023-07-01 17:35:47]
|
254619:
マンション検討中さん
[2023-07-01 18:02:11]
>>254616 さん
音はこの中の戸建ならまず問題ありませんね https://megulie.co.jp/blog/2022/05/20/shaon-ranking/ 地球じゃ3分しか生きられませんね |
254620:
マンコミュファンさん
[2023-07-01 18:12:53]
|
254621:
マンション検討中さん
[2023-07-01 18:14:47]
うちは戸建ですが新聞配達のバイク音が目覚まし代わりです。
|
254622:
マンコミュファンさん
[2023-07-01 18:19:05]
|
254623:
通りがかりさん
[2023-07-01 18:24:08]
|
254624:
通りがかりさん
[2023-07-01 18:24:36]
|
254625:
マンション検討中さん
[2023-07-01 18:59:29]
兵庫とか地方は全く興味ないので戸建でもマンションでも好きにしたら良い。
兵庫とか地方は全く興味ないので戸建でもマンションでも好きにしたら良い。 繰り返し言っときます。 |
254626:
口コミ知りたいさん
[2023-07-01 19:08:48]
|
254627:
口コミ知りたいさん
[2023-07-01 19:29:50]
|
254628:
口コミ知りたいさん
[2023-07-01 19:31:54]
|
254629:
eマンションさん
[2023-07-01 19:45:32]
>エリアコンプレックス持ちです
自分の家族は江戸時代から数百年来、山手線内の武家屋敷から都心住宅地住みなので、うちの親戚は一同港区や千代田区の低層レジデンス住まいが多く行き来もしやすいので、生まれ育って親戚も多い都心住宅地がやはり快適です。 でも子供の頃は、夏休みなど同級生たちは地方の田舎に帰省するのが羨ましいと思ってました。 エリアコンプってどういう意味かよく知りませんが、故郷を大事に思うのは素敵なことだと思いますよ。可愛がってくれたお爺ちゃんおばあちゃんに会えるのも限られてますから、残る時間を大切に過ごして下さい。 |
254630:
匿名さん
[2023-07-01 19:57:44]
>>254620 マンコミュファンさん
住居自体が小っちゃい集合住宅より全然いいだろ しかも北側だし そもそも、集合住宅民がに窓の大きさや眺望に拘るのは、家の狭さのコンプレックスから逃れたい潜在意識からくるものだって建築家から聞いたけど、妙に納得したわ(笑) 俺んちも二階から富士山見えるし外の景色ははっきり言うけどマンションより全然いいが、家の中が広いから外ばかリ眺める必要もない。これが普通。 |
254631:
匿名さん
[2023-07-01 20:01:09]
|
254632:
匿名さん
[2023-07-01 20:15:52]
都心には戸建て向きの用途地域は皆無です。
|
254633:
評判気になるさん
[2023-07-01 20:40:16]
不動産は立地が9割なのでエリア拘らないのはただのバカです。
|
254634:
名無しさん
[2023-07-01 20:50:05]
|
254635:
匿名さん
[2023-07-01 21:24:15]
>>254633 評判気になるさん
戸建てはエリアだけでなく用途地域や周辺環境にも拘る |
254636:
マンション検討中さん
[2023-07-01 21:39:59]
戸建、床上浸水してますね。
|
254637:
名無しさん
[2023-07-01 21:41:39]
|
254638:
匿名さん
[2023-07-01 21:44:35]
|
254639:
匿名さん
[2023-07-01 22:05:25]
|
254640:
通りがかりさん
[2023-07-01 22:15:46]
|
254641:
匿名さん
[2023-07-01 23:41:14]
タワマンを縦割りにした内部。
|
254642:
周辺住民さん
[2023-07-01 23:50:17]
>>254633 評判気になるさん
私は戸建だからマンション以上に立地に拘る 優先順位は 1 買物 徒歩でスーパー、ホームセンター、銀行、郵便局、医療機関がある 2 閑静 車の往来が少ない 公園が近い ビルなど3階以上の建物がない 3 通学 少学1年になれば自力徒歩で学校に通える 4 子育 塾、遊び場、公園があり 自転車で安心して出かけられる 5 車利便性 駐車場が多く、車で横浜へ30分、伊豆箱根は1H、マリーナへ40分以内 6 広さ 庭が30坪以上あり車3台置け、BBQが庭でできる 7 治安 組事務所が数キロ圏内に無い 住民マナーがよく凶悪犯罪が皆無 8 自然 周囲の家の庭が広く緑が多い 野鳥や虫が沢山いる場所nあい 9 地盤 高台で地盤が高く埋立盛り土 掘削地でないこと 10通勤 東京・横浜・新宿全てドアto1時間ドア1時間未満(近すぎない) 都心通勤はもうあと僅かだし、家族優先なので優先順位は勿論最下位です 今の自宅は全てをクリアしていますw |
もっと田舎って、貴方がすむとこ以上の田舎なんてあるの?