住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 04:06:29
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

254486: マンコミュファンさん 
[2023-06-29 00:12:51]
>>254485 通りがかりさん

研修会にも入ってるけどね。
知らないか?(笑)
254487: マンション検討中さん 
[2023-06-29 00:15:16]
>>254486 マンコミュファンさん


アマチュアでしょ?ツアーで稼いでるの?
猫に小判というか豚に真珠というか。
254488: 名無しさん 
[2023-06-29 00:43:33]
>>254487 マンション検討中さん

バカの相手も疲れてきたわ
まずは狭山あたりチャレンジしてみたら?
多分入会審査で落ちると思うけど
254489: eマンションさん 
[2023-06-29 00:51:37]
>>254488 名無しさん

スキーでもいるんですよ。インストラクター程度の実力でワールドカップ選手が履くような板使ってる人。蘊蓄だけはご立派だけど、実際の滑りは板の性能ぜんぜん引き出せてないじゃんみたいな。豚に真珠ですよね。さらに酷いと1級程度で最上級の板はいてたり。性能1度も出しきれずに最後は捨てられてしまう。板やその設計者が可哀想。
254490: 名無しさん 
[2023-06-29 01:23:40]
>>254343 通りがかりさん

貴方、アマチュアでしょ?
ゼクシオに変えた方がスコア良くなるよ。
マッスルバックなんて豚に真珠だから。
254491: マンコミュファンさん 
[2023-06-29 08:58:59]
>>254490 名無しさん

馬鹿に最後に教えてあげるけど、俺が最初にゼクシオ勧めたのは老人用の飛び系クラブだからなんだか?
そもそもゼクシオは全然安くないし、初心者向けでもない。クラチャン出る様なトップアマでも60過ぎの非力な高齢者は使ってる。
あとi59はMBじゃないからねw
ピンのMBはブループリント
254492: 匿名さん 
[2023-06-29 10:54:34]
パターやアイアンに金を掛けてもスコアは縮まらないね。自分に合うか合わないかなので、軟鉄のセットでライ角とシャフトを調整して貰えば基本的に買い換える必要はない。ウェッジもノーマルなやつで充分。パッティングとアプローチで毎日ボールを触ったとしても、社会人になってからゴルフを始めた素人だと平均スコアが70台までいったらオッケーでしょう。それ以上の世界なんてキリがないから、こんなスレでゴルフでマウントを取る、しかも道具を自慢するとかはバカでしかないよ。
254493: 評判気になるさん 
[2023-06-29 10:56:09]
戸建さん、なぜいつも車やゴルフの話題で勝ちたいの?
住宅のスペック(立地、建物性能、資産価値など)はどうしても都心タワマンに比較できないか?
254494: 匿名さん 
[2023-06-29 11:19:33]
車やゴルフの話してる戸建派はせいぜい1人か2人ではないかな。

住宅の性能、快適性でいえば断然戸建だよ。
立地は人それぞれだけど、都内でタワマンがある様な場所は子供の成長に良い場所とは思えないね。
254495: マンション検討中さん 
[2023-06-29 11:22:13]
>>254492 匿名さん

負けたくないから無知な知識で返すあなたが1番バカw 
軟鉄は溝が減るから定期的に変えないと駄目なんだけどねw
254496: eマンションさん 
[2023-06-29 11:59:44]
>>254494 匿名さん

住宅の性能を客観的に比較しているけどタワマンの方が高いじゃん?
免震、断熱性、気密性、耐火性能、採光
住宅性能ってこういうことでは?
254497: 通りがかりさん 
[2023-06-29 12:15:03]
結局、ゴルフとか道具しか自慢できない奴って筋肉バカのゴリラ自慢かw
具体的なスコアや大会入賞歴も披露できない引きこもり。

そういえば、大した枚数もない名刺を、全て大企業の名刺だよ、とかトンチンカンなレスして、しかも役員以上でと条件書いたのに、アップできるのはヒラ社員のものだけ、というように戸建て派はいつも口先だけのネット弁慶という、更なる恥の上塗りを重ねるだけの底辺庶民。もう弄るのも飽きたよw
254498: 匿名さん 
[2023-06-29 12:16:56]
耐震性は耐震等級3の戸建のほうが上だし、インフラ停止時の生活も断然戸建が楽。
採光も敷地が広ければ戸建が上。
(マンションさんは狭小戸建しか比較の対象にしてない)
その他はどのHMで建てるかやどれだけ金をかけるかで変わるでしょうね。
254499: 匿名さん 
[2023-06-29 12:27:00]
タワマンはマンションの中でも床がスカスカだったりで音が伝わりやすいという最大のデメリットが際立つ。
子供のいる家族向けの住居じゃない。
254500: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-29 12:29:41]
>>254496 さん

タワマンの外壁はALCだけど気密とか断熱とか優れてるの?
254501: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-29 12:45:53]
>>254491 マンコミュファンさん

力あってもどうせ使えてないんだから、ゼクシオに変えてごらん。スコア良くなるから。
254502: 匿名さん 
[2023-06-29 13:05:45]
>>254501 口コミ知りたいさん

使えてない?
使いこなせてないって事かな?
そもそもアイアンはヘッド云々よりシャフトの方が大事だと思うけどw
ゼクシオにヘッドを変えるとどうなってスコアが良くなるの?
254503: 匿名さん 
[2023-06-29 13:26:02]
>>254498 匿名さん

戸建の1階ちっちゃい窓vsタワマン?
採光は比較できないじゃん?
常識を否定しているのか?
戸建はリビングでも真っ暗のが多いし湿気も酷くてカビ発生するよ
254504: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-29 13:28:55]
>>254499 匿名さん

うちのタワマン、床は350mmのスラブ板+二重床+二重天井
戸建より明らかに遮音性強いし、外からの騒音は全然聞こえないよ
戸建って街のバイクやゴミ収集車の騒音がまる聞こえるよ
254505: マンコミュファンさん 
[2023-06-29 13:33:36]
大人もそうだけど、子供は特に採光の良い部屋の方が成長に有利だよ。眺望は目に優しいし、自然光は照明とは全然違う。
うちのタワマンはキッズルーム、親子ラウンジ、ガーデンなどの施設もあるし港区の子育て支援も強いし、私立中高の通学も至近で便利だよ。
254506: 評判気になるさん 
[2023-06-29 13:37:08]
>>254504 口コミ知りたいさん

でも外壁はALCでしょ?
254507: 名無しさん 
[2023-06-29 13:43:46]
>>254506 評判気になるさん

まともなタワマン高層階に内覧したら分かるよ。
外の音は消防車サイレン以外は何も聞こえない。
254508: 周辺住民さん 
[2023-06-29 13:47:20]
>>254503 匿名さん

タワマンも窓もはめ殺しで機密性が高いからカビだらけだよ
北向きだけの物件も沢山ある
254509: 周辺住民さん 
[2023-06-29 13:49:49]
>>254507 名無しさん

自然の空気も鳥の囀りも聞こえない。かといって耳鳴りもしない。
空調ダクトの低周波だけはずっと聞こえるからね
普通の人は気圧の変化で体調を崩します
254510: 評判気になるさん 
[2023-06-29 13:51:07]
>>254507 名無しさん

隣の人がオナラしたら聞こえるってホント?
254511: 匿名さん 
[2023-06-29 14:13:07]
>>254507 名無しさん

うちの近所も閑静な住宅街だからサイレンの音なんか滅多に聞こえない
どこかのアホがよく言う新聞屋のバイクの騒音なんか聞いたことも無い。皆電動バイクだし。
雨が屋根を叩く音なんかも当然聞こえない。雷は聞こえるが。
都内でも朝は早春には鶯、今は夏鳥の囀り、秋はコオロギが耳に心地よい。
丁度ニイニイゼミの鳴き声が一昨日から聞こえだしたところ
庭に出るどころか耳ですら最低限の季節感すら味わえない子供は、気の毒と言う他ない
254512: 匿名さん 
[2023-06-29 14:19:58]
>>254504 口コミ知りたいさん
350mmといってもボイドスラブでしょ。
そんなに自信があるなら試しに毎日縄跳びでもやってみなよ。

重コンで350mmならだいぶマシになりそうだけど。
254513: 匿名さん 
[2023-06-29 14:40:34]
>>254507 名無しさん
マンションの場合、外の音を遮蔽出来るということは逆に中の音は反響しやすくなるということ。
家族では問題にならない音がマンションだと他人の出す音だから問題になる。

床厚350mmといっても実際に他の部屋にどれだけ響くかは分からないし部屋の広さや梁、構造、場所で変わってくる。
厚いから大丈夫などと根拠レスな判断で生活したら迷惑主になってもおかしくない。
共同住宅は静かに暮らすのがマナー。

のびのび暮らしたかったら戸建だね。
254514: 通りがかりさん 
[2023-06-29 14:46:46]
>>254511 匿名さん

つまり戸建は外部からの遮音性が弱いね?
だから配達バイクやゴミ収集車、大雨などはまる聞こえる。
254515: マンコミュファンさん 
[2023-06-29 14:55:54]
>>254514 通りがかりさん

一回雨の日にモデルハウス行ってみれば??
どんだけ遮音性が高いかわかるよ
254516: 匿名さん 
[2023-06-29 14:56:47]
>>254514 通りがかりさん

それは安普請のあなたの実家だけ
仮に僅かに聞こえとして、マンションの余りあるネガ部分は比べれば屁でもない。
騒音だけ一つ取るなら、マンションの隣人の出す騒音はかなり深刻みたいだけどw
だから、騒音スレが盛況なのはいつもマンション住民スレだけw
254517: 匿名さん 
[2023-06-29 14:58:01]
>>254514 通りがかりさん

君んちはブルーシート屋根で育ったの?笑
254518: デベにお勤めさん 
[2023-06-29 15:39:37]
トタン屋根だよ。
254519: 匿名さん 
[2023-06-29 16:15:57]
タワマンは普段でも微妙に揺れてるから気持ち悪くて嫌。
台風の強風や大きな震災のことを考えると、わざわざ集合住居の高層階を購入してリスクを負いながら生活したくない。
254520: eマンションさん 
[2023-06-29 17:32:53]
>>254519 匿名さん

台風??
明らかに木造戸建より強いけど?
あと水害や火災延焼も
254521: 名無しさん 
[2023-06-29 17:42:50]
>>254520 eマンションさん

ウ○コは逆流しないけど(笑)
254522: 匿名さん 
[2023-06-29 17:53:57]
今日もマンションで人が亡くなりまくり。
大量の人間が住んでると、事故物件になりやすいな~w

https://video.yahoo.co.jp/c/17147/1a3681b945a78d7452e54040e92e8c98905b...
254523: 匿名さん 
[2023-06-29 18:04:41]
外国人旅行客の増加で、羽田に向かって都心の真上を低空で飛ぶ旅客機の騒音が増えてきた。
都心の住環境は悪化の一途。
254524: 匿名さん 
[2023-06-29 18:15:44]
>>254520 eマンションさん
マンションは近隣の区画で火災が起こると延焼や放水による水害が広範囲にひろがる。
鎮火後も煙や放水で焼け焦げた臭いが広範囲に広がり長期間消えないから、近隣に与える影響は戸建ての比ではない。
マンション火災は高熱による躯体の損傷具合が細かく検査できず、建物全体が事故物件になる可能性も大きい。
254525: 通りがかりさん 
[2023-06-29 18:23:03]
日本人の割合いが低いマンションは勘弁だな。
都内マンションとか中国化してるんだから(笑)
254526: 通りがかりさん 
[2023-06-29 18:24:19]
>>254523 匿名さん

無知はこれだから恥ずかしいねぇw
実際都心エリアに住んでいれば分かるが、羽田への都心低空航路は15時から19時まで、しかも南風の時しか運用されないから、思っていたより少ない。しかも戸建ては室内うるさそうだが、マンションで窓閉まってれば何も気にならない。
まあそれだけ、都心好立地はその他エリアからやっかまれるのはいつもの事。住めないその他庶民の嫉妬など全く気にならんよw
254527: 通りがかりさん 
[2023-06-29 18:26:17]
ちなみに、今日の今現在も飛行機は飛んでないよ@港区高台住宅地。
254528: 通りがかりさん 
[2023-06-29 18:39:15]
マンションは騒音とお友達だからw
マンションは騒音とお友達だからw
254529: eマンションさん 
[2023-06-29 18:56:49]
>>254519 匿名さん

台風??
明らかに木造戸建より強いけど?
あと水害や火災延焼も
254530: 匿名さん 
[2023-06-29 19:38:03]
騒音問題はどうあがいてもマンションに勝ち目無し。
学習能力ゼロだな。
254531: eマンションさん 
[2023-06-29 19:54:51]
特に都内の富裕層がマンションを好むのは、付帯設備の充実や防犯性、耐火性などの他にも理由がある。しかも頑丈なマンションに比べたら、戸建てなんか三匹の子豚の童話の家レベルだからw
火災で丸焼け、台風で屋根が飛び、大雨でどんぶらこ…
杭ぐらい打っとけよ、ショボ戸建てw
254532: 匿名さん 
[2023-06-29 20:22:16]
結論としては、若いうちは利便性の良い場所のマンション。
中高年以上になったら田舎で敷地1000坪クラスの戸建て。
254533: マンション検討中さん 
[2023-06-29 20:23:23]
>>254532 匿名さん

都内も地方も戸建一択ですね
都内も地方も戸建一択ですね
254534: 匿名さん 
[2023-06-29 20:44:20]
>>254526 通りがかりさん
コロナの感染拡大で一時飛行本数が減っていたが、最近は便数も増えているし広尾上空あたりから羽田へのアプローチは結構低空飛行になる
住環境は室内だけでなく屋外の騒音や治安も重要
254535: 匿名さん 
[2023-06-29 20:54:32]
港区で羽田新ルートの航空騒音の苦情がきてますね
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai44/2393....

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる