住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 18:44:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

254185: マンション検討中さん 
[2023-06-26 18:21:11]
>>254175 名無しさん

この10年間、マンションの相場は倍になってるのに戸建は10%しか動いてないね。
都心マンションに限定すると倍以上値上がりしている。
254186: マンコミュファンさん 
[2023-06-26 18:22:40]
>>254180 匿名さん

都心3区は多くの独身者向け賃貸や1LDK分譲あるのに出生率が23区のトップ3だよ。
254187: eマンションさん 
[2023-06-26 18:24:11]
>>254183 マンション掲示板さん

俺ら高年収の人は時間が高いよ。
通勤2時間だと、2万円程度の無駄だ。
254188: 匿名さん 
[2023-06-26 18:24:31]
>>254184 マンション掲示板さん

マンションの安いのも底なしだけど?
勝手に自分でエリアと仕様限定してるけどバカなの?
254189: 通りがかりさん 
[2023-06-26 18:25:50]
>>254184 マンション掲示板さん

都心の200坪注文戸建なら15億からだと思うよ
254190: 名無しさん 
[2023-06-26 18:32:11]
>>254179 さん

高層階ですが普通に洗濯干してますよ。
ただし手摺より上に干すのはNG。
黄砂でも花粉でも風が吹いて巻き上がったとしても結局地面に落ちる。
車のボンネットに溜まったことあるでしょ。
pm2.5も排ガスも同じ。空気より重たいんだから当たり前の話です。
低層と高層で手摺の汚れが花粉でも何でも全く違います。身を持って体験してるんですよ。
254191: 通りがかりさん 
[2023-06-26 18:33:25]
>>254189 通りがかりさん

そういう人もいるかもね。
でも貴方は???
254192: マンション掲示板さん 
[2023-06-26 18:34:52]
>>254181 マンション掲示板さん

都内の郊外は出生率低いからね。
子育てには向いてない。
254193: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-26 18:38:54]
>>254188 匿名さん

都心タワマン住みなので郊外の安い戸建やマンションに興味ないです。
結局、不動産は価格ですから。
戸建でもマンションでも構わないけど郊外は勘弁です。
254194: 通りがかりさん 
[2023-06-26 18:40:17]
>>254190 名無しさん
空気より重いものがどうして中国から飛んでくるんだよ。
とりあえず論文でも探してごらん。
254195: 匿名さん 
[2023-06-26 18:41:17]
>>254193 口コミ知りたいさん

スレの論点ずらし議論から逃げる間抜けマンションさんですね?
254196: マンション掲示板さん 
[2023-06-26 18:49:40]
>>254184 マンション掲示板さん
底なしの知性だな
254197: マンション検討中さん 
[2023-06-26 18:56:41]
>>254194 通りがかりさん

貴方の理論だと飛行機飛べませんな。
254198: eマンションさん 
[2023-06-26 18:58:25]
>>254196 マンション掲示板さん

戸建さんは小学生の理科も理解できないみたい。
254199: 通りがかりさん 
[2023-06-26 19:01:38]
>>254194 通りがかりさん

黄砂が空気より軽いってこと?
底なしのバカ登場だね。
254200: 匿名さん 
[2023-06-26 19:02:16]
都市部だと光化学スモッグなどで上空の空気が汚染されている事もあるので 一概に高層階が良いとは言えないんですよね。
254201: 匿名さん 
[2023-06-26 19:02:58]
汚れた空気の中には空気より軽く高いところへ行くものも あるので一概には言えませんし、地上200メートルとかその程度ではあまり変わらないのでは?
254202: 匿名さん 
[2023-06-26 19:05:29]
眺望も良いけど熱中症に気をつけてねw
https://suumo.jp/journal/2013/08/14/49977/
254203: eマンションさん 
[2023-06-26 19:07:08]
>>254194 さん

論文読む知性なんてないでしょ。
まずは自分の頭で考える癖つけた方が良いよ。
上司に自分で考えろってよく言われてるんじゃないの?
254204: 匿名さん 
[2023-06-26 19:07:56]
高層マンションはロケーションの良い立地に建つことが多いです。すると、交通量が多かったりするので、排気ガスや光化学スモッグ、排煙の被害が報告されています。 また、高層階になるにつれ、鳥や虫の鳴き声、雨の音などの自然の音が聞こえなくなり、精神的な障害に陥る場合もあります。

https://iesta.info/blog/goodhouse/9835/
254205: 匿名さん 
[2023-06-26 19:09:05]
>>254199 通りがかりさん
さすがお馬鹿、言われたことが理解出来ないみたいだな。
タワマンが建ってる場所は常に無風の最適な状態なのか?

花粉だって重いからすぐ下に積もるなら花粉症でもタワマン最上階なら窓開けっ放しでも大丈夫とでも?

お馬鹿論理の裏付け示せる論文でも紹介してよ。
254206: 匿名さん 
[2023-06-26 19:11:35]
なんとかと煙は高いところにのぼるとあうから、タワマンはマンションの中でも地雷が多そうだな。
254207: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-26 19:12:55]
>>254205 匿名さん

黄砂が空気より軽いとか言ってるバカとは会話に残念ながらならないよ。
254208: eマンションさん 
[2023-06-26 19:16:25]
>>254204 匿名さん

> 雨の音などの自然の音が聞こえなくなり

確か昔、戸建に住んだ時、大雨の日は屋根がうるさかった。
254209: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-26 19:17:22]
>>254206 匿名さん

排ガス、花粉、ほこりやpm2.5が少ないので高層階で良かった。
254210: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-26 19:19:03]
>>254208 eマンションさん

実家がボロかったんですね
254211: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-26 19:19:30]
黄砂は空気より軽いから中国から日本に飛んでくるby戸建

当分使わしてもらおう。
254212: 匿名さん 
[2023-06-26 19:47:11]
>>254192 マンション掲示板さん
どんな立地でも子育てには狭い集合住宅より広くて庭がある戸建て
254213: 名無しさん 
[2023-06-26 19:59:35]
>>254211 検討板ユーザーさん

おもちゃ与えられたバカな子供ですねw
254214: マンション検討中さん 
[2023-06-26 20:55:44]
>>254211 検討板ユーザーさん
重いから地面に落ちるという単純化が常に正しい訳では無いという例としてあげたが理解出来なかったといことだね。

マンションって大変だね。
254215: 匿名さん 
[2023-06-26 21:49:28]
>>254204 匿名さん

そういえばここの自称タワマンの奥さんが慢性頭痛だか病気がちとか言っていたな
タワマンなんかに見栄張って住むと体調崩す人も多いのに、何故気づかないのか、おバカなのかな
高層階は黄砂も直接当たるから大変だけど、いつも強風が半端ないからバルコニーも作れないし。
これから灼熱地獄の夏だし、奥さんもますます出不精になって頭痛が悪化しそうでご愁傷様w
254216: 周辺住民さん 
[2023-06-26 22:03:57]
黄砂が空気より比重が重かろうと、偏西風に乗れば高高度を保ちながら数千キロに渡って飛んで来ている事実がある訳だろ。
なんで東京だけ低地が被害に遭って高層階なら大丈夫なんて言えるんだよw
比重、軽さ、風力の関係を理解できないマンション民って、救いようのないおバカだなw
254217: マンション検討中さん 
[2023-06-26 22:09:04]
>>254215 匿名さん

自分の身内である妻のことを奥さんって呼ぶのは日本語として明らかに誤りだし、すごい違和感があるから、普通の人は若者でもまずそんな呼び方しないよね。
やはり日本人じゃないのかな
254218: マンション掲示板さん 
[2023-06-26 22:11:34]
>>254216 周辺住民さん

5mも200mも黄砂の量など誤差の範囲かと
5mも200mも黄砂の量など誤差の範囲か...
254219: 通りがかりさん 
[2023-06-26 22:45:14]
都内に住むならマンションは有力な選択肢でしょう。都心エリアは98%くらいがマンション民で、戸建は殆ど居ません。
254220: 匿名さん 
[2023-06-26 22:46:49]
>>254218 マンション掲示板さん

まったく誤差じゃないね。
こういったものは高さのexpで減衰していくから雲泥の差となります。
254221: 通りがかりさん 
[2023-06-26 22:49:11]
タワマンの満足度は95%
ネチネチ文句を言ってるのは、ごく少数の戸建の屑だけ。
タワマンの満足度は95%ネチネチ文句を言...
254222: 匿名さん 
[2023-06-26 22:50:41]
黄砂は空気より軽いから中国から日本に飛んでくるby戸建
254223: 評判気になるさん 
[2023-06-26 23:00:16]
>>254211 検討板ユーザーさん

黄砂は空気より重いから日本には飛んでこない by集合住宅w
254224: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-26 23:02:02]
>>254221 通りがかりさん

やや満足って40%w
買っちゃったからそう思いたいのねw
254225: 評判気になるさん 
[2023-06-26 23:04:08]
>>254220 匿名さん

誤差の範囲です。
254226: 評判気になるさん 
[2023-06-26 23:26:01]
>>254194 通りがかりさん

これが戸建の知性。
小学生以下だね。
黄砂が空気より軽いらしいよ。
254227: 名無しさん 
[2023-06-26 23:40:00]
>>254214 マンション検討中さん

黄砂が空気より軽いが何の例だって?
アホの代表例?
254228: マンコミュファンさん 
[2023-06-27 00:47:15]
>>254226 評判気になるさん

はは、また戸建てさんがアホ晒してますね。

以前も、ありもしない肩書き「マネジメントディレクター」とか造語使って大恥かいてたばかりなのに、はじめはそれでもFラン大ぐらい出てるのかと思って傍観していましたが、ホント高卒か中卒のニートって知能レベルで呆れて失笑してます。

朱に交われば赤くなる、ですから、戸建てさんを揶揄うのも、ホドホドににしておいてあげましょうw
254229: 評判気になるさん 
[2023-06-27 00:54:02]
>>254216 周辺住民さん
重いか軽いの1次元的思考が限界ということ。
だから黄砂は空気より軽いとかトンチンカンな返しが出てくる。

マンションはほんと泥舟じゃない?
254230: 評判気になるさん 
[2023-06-27 01:01:52]
>>254220 匿名さん
どうしてexp?
粒子数の高さに対する変化率が一定じゃないとそうならないが、どんなトンデモモデル?
それにマンションの高さ程度で地表に対する数がexp(-kh)で減少して雲泥の差となるなら上空には黄砂はほとんど存在しないことになる。

どれだけお馬鹿なんだろう。
254231: eマンションさん 
[2023-06-27 01:26:44]
>>254228 マンコミュファンさん

マネジメントディレクターには私も笑いましたw
ここの戸建てさんは、見栄っ張りのネット弁慶なので口先だけは威勢がいいのですが、実際にはは外資や大会社との取り引きもない所詮は無職の実家ニートですからw

ご参考まで、もはや前職ですが正しい名刺をアップしておきましょう。売上高一兆円超企業で日本語での肩書きは執行役員ですが、いくら低学歴で英語の拙い戸建てさんでも、シニアマネージングディレクターと英語読めるかな?
マネジメントディレクターなんて、ありもしない名称を知ったかぶりで書いたこと猛省しなさいw
マネジメントディレクターには私も笑いまし...
254232: 匿名さん 
[2023-06-27 03:16:36]
ここのマンションさんみたいな狂 人ばかりの集合住宅は完全に泥舟w
254233: 名無しさん 
[2023-06-27 03:23:14]
インフラ機能に頼りきったマンションは、1つでもインフラが機能しないと生活不可能。
停電なんかしたら日中でも真っ暗。
水道も使えず、エレベーターも動かない(笑)

【タワマン住民の悲惨】大地震・スーパー台風で「インフラ全滅&1週間缶詰」の大リスク…

https://news.yahoo.co.jp/articles/40ae62caa7253de8693aa0a784a40b274b3d...
254234: 通りがかりさん 
[2023-06-27 03:28:57]
国土交通省のマンション総合調査によると、マンション所有者の17.6%が、将来の住み替えを視野に入れているという調査結果が出ています。うち51.6%の人が、住み替えたい住居形態に戸建てを挙げています。

前述の調査結果はタワーマンションに限らずマンション全体に対する調査ですが、タワーマンションで暮らす女性を対象に調査したところ「今の家に一生住み続けたい」と答えた人はわずか1.8%という結果に。将来の住み替えを視野に入れている様子がうかがえます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる