住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

254041: マンション検討中さん 
[2023-06-25 14:10:36]
>>254037 eマンションさん

じゃ、マンションも停電してるじゃんw
254042: 匿名さん 
[2023-06-25 14:12:53]
マンションなんて玄関も紹介できないくらい部屋中真っ暗なクセに~
日中でも照明が必要なぐらい窓がすくなく、トイレや浴室だって照明無しじゃ入れないだろ?(笑)(笑)(笑)
254043: eマンションさん 
[2023-06-25 14:16:12]
>>254040 匿名さん

計画停電のあるような私鉄沿線の郊外はダメだなw
やっぱり都心内陸高台の低層レジデンスが好み。郊外は戸建てマンション以前にゴミ立地だからな。電車は大雨だのすぐ止まるし、幹線道路は常に渋滞で空気も悪い。安っぽいスーパーしかないし文化レベルも底辺。都心に広い家持てない庶民向け救済エリアだからw
254044: 匿名さん 
[2023-06-25 14:16:25]
ネット番長の粘着マンションさんは、実際にはワンルーム賃貸住みだから窓が1つでも暮らせるらしい。
254045: 通りがかりさん 
[2023-06-25 14:18:05]
>>254043 eマンションさん

そのエリアの戸建が良いですね
254046: マンション掲示板さん 
[2023-06-25 14:21:19]
>>254040 匿名さん

郊外は計画停電あったよね。
254047: 匿名さん 
[2023-06-25 14:22:18]
都内でも郊外でも、田舎者しか住まないマンションはゴミだよ(笑)
雨や風、雪で電車が止まるのは都内だよ。
都内に住んで日が浅い地方出身者丸出しの奴は、東京コンプレックスが酷いね~
せいぜい頑張って賃貸から抜け出して、立派な一戸建てに住める様になってね♪
254048: 評判気になるさん 
[2023-06-25 14:23:03]
>>254042 匿名さん

戸建のショボイエントランス見せられても
哀れみの感情しか起きないよ。
254049: マンション掲示板さん 
[2023-06-25 14:24:36]
>>254045 通りがかりさん

室内に無駄な階段があったり、セキュリティはゴミだし、そもそも一階の地べたに居室があるって、原始人じゃないんだから、湿気と防犯上もリスクしかないような住居形態は自分は要らない。低層レジデンスの3階~5階ぐらいが最適。
254050: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-25 14:25:53]
>>254038 マンコミュファンさん

思った以上に暗いね。びっくり。
1階北部屋がカビ臭くなるのも納得だわ。
全部屋南に面していて開口も広いうちの都心タワマンの部屋経験したら気絶するね。
254051: 匿名さん 
[2023-06-25 14:27:33]
マンションさんは、一戸建ての庭への憧れから妬みや嫉みが酷いな~
負け惜しみにしか聞こえね~(笑)

集合住宅だって庭は欲しい。そんな貴方へマンションの「庭」

https://interior-book.jp/86622
マンションさんは、一戸建ての庭への憧れか...
254052: 匿名さん 
[2023-06-25 14:29:08]
タワマンとか、窓際以外は真っ暗だからね。
そのクセ窓も開けられないから、夏は異常に暑くなり停電になったら暮らせない(笑)
254053: マンション掲示板さん 
[2023-06-25 14:33:06]
さて、子供を近くの公園に連れて行って、夕飯の買い物行ってきます。白金台って港区でも緑が多いエリアで子育てしやすい環境でベビーカー持ちの親子もここ数年どんどん増えてます。マンション価格は高騰してて、この辺だと新築100㎡で最低でも3億とかするのに、30代夫婦でもお金持ちが多いですよ、スーパー駐車場見ればフェラーリやベントレー、カイエンやレンジなど、ベンツやBMWは恥ずかしいのかあまり見掛けないですね。では良きWEEKENDを。
254054: 匿名さん 
[2023-06-25 14:35:30]
>>254051 匿名さん

いかにも郊外って感じ、だから私鉄沿線はイヤだね、全てが野暮ったいw
254055: 匿名さん 
[2023-06-25 14:49:13]
架空の子供やマンションなんて可哀想な奴だな(笑)
集合住宅から抜け出せない賃パンジーは、ストレス大丈夫?

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
254056: 評判気になるさん 
[2023-06-25 15:13:11]
>>254053 マンション掲示板さん

シワクチャババアの子供とかw
悲惨な人生やなw
254057: マンション検討中さん 
[2023-06-25 15:35:07]
>>254046 マンション掲示板さん

都心出身のマンション民だけど計画停電なんて聞いたこと無い。
もちろん大雨の停電とかもない。
郊外はそんなに不便なの?
254058: 匿名さん 
[2023-06-25 15:36:03]
都心のマンションは築古物件ばかり。
共用設備が貧弱な築古集合住宅に住んでも都心に拘るのがこのスレのマンション。
254059: マンコミュファンさん 
[2023-06-25 15:37:09]
>>254055 匿名さん

23区の出生率、トップ3が都心3区。
郊外戸建街はインフラも住宅も人口も老朽化だな。
254060: 名無しさん 
[2023-06-25 15:38:11]
>>254057 マンション検討中さん

住むにはゴミのオフィス、商業地だからだけど?
バカなの?
254061: 通りがかりさん 
[2023-06-25 16:30:28]
>>254060 名無しさん

オフィスは何が悪いの?
別に住環境には影響しないし。
254062: 匿名さん 
[2023-06-25 17:02:32]
地方出身者のマンションさんは都内でも計画停電がある事すら知らない。
にわか都民は黙って出身地に帰りなさい(笑)

https://mag.minkabu.jp/mag-sogo/251785411519/
254063: 匿名さん 
[2023-06-25 17:15:53]
相変わらず安い郊外は資産性低くて涙目w

・東京23区の新築マンション平均価格ランキング 1位は港区3.6億円超え

https://news.yahoo.co.jp/articles/46df9134f4ae46586edf4557921d715ba972...

「日本に合計約150万人いるとされる富裕層と超富裕層に加え、海外からの購入意向も多く、現在の価格水準でも新築の分譲物件が売れ残るといった事態は全く想定できない状況だと説明した。

一方で、郊外方面に目を転じると、安価に分譲されている物件も多く、この新築マンションの価格急騰は、東京都心部およびその周辺エリアでのみ顕著であることが明らかです。」
254064: マンコミュファンさん 
[2023-06-25 17:19:14]
> 一方で、郊外方面に目を転じると、安価に分譲されている物件も多く、

貧乏庶民は安価な郊外へどうぞ、ってことね。
山手線内へは越境して来ないでね、貧乏が感染るからw
254065: 通りがかりさん 
[2023-06-25 17:32:00]
一見、異常とも言える値上がりぶりですが、東京都心でもシンガポールや香港、ロンドンなどに比べればまだリーズナブル。でも都内で資産価値や利便性を追究するほど都心一択となりますよね。
都心のほうが、鉄道バスタクシーが多く車いらないほど便利だし、医療施設や役所、スーパーも多くて近いし、美術館や映画館などの文化施設も多く、地方も海外もどこへ行くにも便利。 資産価値はいうに及ばず。
今後も、富裕層を中心に都心志向が進み、富裕層の都心と、庶民層の郊外・地方との格差が益々広がるのではないでしょうか。
254066: 匿名さん 
[2023-06-25 18:07:52]
地震が起きてマンションが住めなくなったら土下座ねw
254067: 匿名さん 
[2023-06-25 18:39:43]
>>254063 匿名さん

郊外物件は消耗品だと思って手に入れないとダメ。
254068: 通りがかりさん 
[2023-06-25 18:57:26]
消耗品だから、どうしても住みたいなら賃貸で十分ですね、これからキャピタルゲイン狙える資産価値があるのは都心の好立地のみでしょうから。私鉄沿線などは今後どんどん値下がり続けるでしょう。そしてかつての郊外団地エリアの如く荒れて、空家だらけの姥捨山のような老人街と化すのでしょう。怖いですね…
254069: 評判気になるさん 
[2023-06-25 19:03:29]
>>254068 通りがかりさん

世田谷ですがここ10年値上がりしちゃってるんですよね
税金上がるから勘弁して欲しいです。
世田谷ですがここ10年値上がりしちゃって...
254070: 名無しさん 
[2023-06-25 19:12:59]
>>254069 評判気になるさん

都心住宅地の上昇に比べると本当ゴミですね、郊外は。そろそろ頭打ちになり下降になるでしょう郊外は。
ご愁傷様ですw
254071: eマンションさん 
[2023-06-25 19:14:47]
>>254070 名無しさん

長く住みますから地価はこのくらいで止まって欲しいです。
254072: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-25 19:33:33]
>>254071 eマンションさん

ご心配なく。郊外は気付いた頃には下降が始まり坪200万を割り100万すら割るのにそう遠くはないでしょう。

都心に住み慣れると、地価にいちいち一喜一憂しないですがね、未来永劫上がり続けるでしょうから。
254073: マンション掲示板さん 
[2023-06-25 19:46:46]
>>254072 さん

坪100万割ったら買い増しします!
254074: 匿名さん 
[2023-06-25 20:04:22]
>>254070 名無しさん

資産もないのにアパートが都心に近いというだけで自己満足し
他人自慢と値上がりを喜ぶアホって、あなたですかw
254075: 評判気になるさん 
[2023-06-25 20:13:29]
>>254070 名無しさん


いつも思うんだけど、その自分を大きく見せようとする背景って何なの?
ろくでもないエビデンスを武器に、はなから勝負にならない戸建さん相手に、挑戦する根性って何?

郊外住みの年下上司に顎でこき使われたと誰かが言っていたけど、ホント?
それか、東急沿線の物件を問い合わせたら不動産屋に相手にされなかったとか?
自由が丘で果敢にナンパして、悉くガン無視されたとか?
田園調布で職務質問を受けたとか?
どれですか?
マジで知りたいです。
254076: eマンションさん 
[2023-06-25 20:21:33]
>>254063 匿名さん

一見、異常とも言える値上がりぶりですが、東京都心でもシンガポールや香港、ロンドン、モナコなどに比べればまだリーズナブル。でも都内で資産価値や利便性を追究するほど都心一択となりますよね。
都心のほうが、鉄道バスタクシーが多く車いらないほど便利だし、医療施設や役所、スーパーも多くて近いし、美術館や映画館などの文化施設も多く、地方も海外もどこへ行くにも便利。 資産価値はいうに及ばず。
今後も、富裕層を中心に都心志向が進み、富裕層の都心と、庶民層の郊外・地方との格差が益々広がるのではないでしょうか。
254077: 匿名さん 
[2023-06-25 20:22:02]
売れもしない自宅マンションで一喜一憂するマンションさんw
大地震が来たら市場に余りまくる様な住宅を得意気に買うのは、特アだけかと思ってたよ♪
254078: 匿名さん 
[2023-06-25 20:23:05]
その時には、マンションさん破産するんじゃない?(笑)
254079: 匿名さん 
[2023-06-25 20:52:07]
>>254072 検討板ユーザーさん

区分所有は土地持ちじゃないから
建物が老朽化してお終いですねw
その前に人間が灰になりますがw
254080: 匿名さん 
[2023-06-25 21:24:13]
約10年前に都心のタワマン買ったけど、もし郊外戸建にしてたら、一生、都心に戻れなかったと思う。心の底から10年前の選択が間違ってなかったって思ってる。資産価値の開きがあまりに大きいから。
254081: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-25 21:31:23]
>>254079 匿名さん

老朽化するのは郊外の土地ですね。
254082: eマンションさん 
[2023-06-25 21:38:07]
>>254081 口コミ知りたいさん

老朽化とはマンションのことのようですね
老朽化とはマンションのことのようですね
254083: 匿名さん 
[2023-06-25 21:41:05]
>>254081 口コミ知りたいさん
老朽化するのは建物と住民
建替えできないマンションと建て替えや改築できる戸建て
購入するなら戸建て
254084: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-25 21:47:14]
不動産は立地が9割だから人口減の時代に郊外土地が老朽化するのは仕方ない。もともと田んぼや野原だったんだから戻るだけなんだけどね。
254085: マンション検討中さん 
[2023-06-25 21:50:53]
>>254080 匿名さん

郊外への都落ちは片道切符。
254086: eマンションさん 
[2023-06-25 22:24:51]
>>254085 マンション検討中さん

集合住宅は無理です

254087: 通りがかりさん 
[2023-06-25 22:43:39]
>>254086 eマンションさん

都心の広いマンションは高いから、都落ちで安い私鉄沿線の郊外に住んだんでしょうが、更に都心は値上がってしまい、一生郊外で骨を埋める人生、地方出身の上京さんにはお似合いです。

うちは江戸時代から都心住まいで、徳川家菩提寺の上野の寛永寺に代々の墓もありますし、一生この先も都心から動くつもりはありません。ご先祖に感謝です。
254088: マンション掲示板さん 
[2023-06-25 23:04:40]
>>254087 通りがかりさん

集合住宅に格落ちは無理です
254089: 匿名さん 
[2023-06-25 23:18:13]
うちのタワマンの気に入っているところ
・眺望
・全室南向きのワイドスパン(全室日当たりが良い。)
・リビングのダイレクトウィンドウ。床から天井近くまでガラスで、かつ、ワイドスパンなので開口ががひろく解放感が半端ない。
・床、壁が大理石で吹き抜けの豪華エントランス(もちろん、専有部の玄関、廊下、トイレ、パウダールームも天然石)
・都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも)
・駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等、何でも徒歩圏にそろってる。
・高層なので空気がキレイ(PM2.5、排ガス、花粉、砂埃等すべて空気より重いので高層ほど濃度が低くなる)
・冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かい(ヒートショックリスクが低い。寒くてベッドから出られずトイレ我慢してませんか?)
・24h有人警備(ボタン1つで警備員が来てくれる。エレベータ、廊下等の共有部分、敷地境界などに防犯カメラが多数設置されており、防災センターで24h監視している。もちろん部屋の扉、サッシ等にも防犯センサーが設置されていて異常あれば警備員が飛んでくる。)
・24hゴミ出し可
・ディスポーザー
・タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない)
・コンシェルジュサービス
・ポーターサービス
・宅配ボックス
254090: 匿名さん 
[2023-06-25 23:20:36]
>>254089 匿名さん

ゴミばかりのハリボテですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる