住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 14:29:25
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

254025: 匿名さん 
[2023-06-25 13:39:22]
>>254023 匿名さん

日曜日の夜に焼肉パーティー?
近所に迷惑だな。
早く寝って月曜日仕事の方が多いよ。
254026: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-25 13:40:35]
戸建ってなんで玄関入るのにも段差があるんですか?自宅でトレーニングするため?庭の草むしりも良いトレーニングですね。虫刺され注意してくださいね。その間、私はタワマンで眺望楽しみながらカフェしてますから。
254027: 匿名さん 
[2023-06-25 13:43:28]
マンションの地盤なんて湾岸や埋立地ばかりでインフラが大ダメージだろ?
戸建てなら地耐力50なんて余裕。

「インフラ機能」に依存しているマンションのクセに立地は戸建てと違い選べず、マンデベのなすがまま(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/40ae62caa7253de8693aa0a784a40b274b3d...
254028: マンコミュファンさん 
[2023-06-25 13:43:57]
>>254025 匿名さん

自宅で焼肉パーティーはやりたくないね。
準備も片付けも面倒で、奥さんが可哀想。
うちのタワマンは近くに熟成肉のお店もあるから、
そっちの方が旨いし。奥さんも喜ぶ。
254029: マンコミュファンさん 
[2023-06-25 13:46:45]
戸建の方が庭の芝刈してる間にわたしはゴルフ場で芝刈りです。
254030: 匿名さん 
[2023-06-25 13:47:33]
>>254026 検討板ユーザーさん

戸建は浸水リスクあるから段差あるね。
プライバシーリスクもあり窓がちっちゃい。
254031: マンコミュファンさん 
[2023-06-25 13:48:52]
マンションの植栽は年間1000万円以上かけてプロに管理人してもらってるのでとても美しいです。
254032: 匿名さん 
[2023-06-25 13:49:30]
「サバイバルファミリー」って映画があるから、マンションさんは一度見るといい。
停電したらエレベーターは使えないし水道も出ない。
ガスもつかなければ、窓もリビング側にしかないから昼間でも部屋中真っ暗。
戸建てなら、上下水道も使え太陽光発電で停電すら怖くない。窓から日が入る部屋しかないので日中は照明いらず。マンションさん、土下座してくれたまえw
254033: 匿名さん 
[2023-06-25 13:59:53]
マンションだと地震きたら一気に暴落しちゃうな…
引っ越しやホテル避難なんて不可能。破産しそう(笑)
254034: マンション検討中さん 
[2023-06-25 14:02:13]
>>254032 匿名さん

停電しないからどうでもいい。
インフラ弱い無電柱化すらしてない田舎戸建街じゃないから。
254035: マンション掲示板さん 
[2023-06-25 14:02:44]
>>254034 マンション検討中さん

千葉県の戸建街は台風で長く停電したね。
254036: 評判気になるさん 
[2023-06-25 14:05:06]
>>254035 マンション掲示板さん

同じエリアにあったマンションも停電してたんじゃないの?
254037: eマンションさん 
[2023-06-25 14:08:27]
>>254036 評判気になるさん

戸建の方が100倍多いかな。
254038: マンコミュファンさん 
[2023-06-25 14:08:57]
>窓から日が入る部屋しかないので日中は照明いらず

え?過去レスで、戸建てさんがアップしたご自宅は窓も小さく、昼間でも真っ暗でしたが?右奥のダイニングなんて真っ暗w
土下座って…会社で相当虐められたのかな?だから逃げて実家ニートですか。ご愁傷様。
え?過去レスで、戸建てさんがアップしたご...
254039: マンコミュファンさん 
[2023-06-25 14:10:16]
>マッサージチェアで肩や足、腕ををもみほぐし、籐の椅子に座ってビールを飲んで

子供3人育てたおじいちゃんの発言だと思うと納得だよね。
254040: 匿名さん 
[2023-06-25 14:10:31]
マンションは計画停電された事を忘れたのかな?
まぁ、大地震が来たら笑ってやるよ♪
254041: マンション検討中さん 
[2023-06-25 14:10:36]
>>254037 eマンションさん

じゃ、マンションも停電してるじゃんw
254042: 匿名さん 
[2023-06-25 14:12:53]
マンションなんて玄関も紹介できないくらい部屋中真っ暗なクセに~
日中でも照明が必要なぐらい窓がすくなく、トイレや浴室だって照明無しじゃ入れないだろ?(笑)(笑)(笑)
254043: eマンションさん 
[2023-06-25 14:16:12]
>>254040 匿名さん

計画停電のあるような私鉄沿線の郊外はダメだなw
やっぱり都心内陸高台の低層レジデンスが好み。郊外は戸建てマンション以前にゴミ立地だからな。電車は大雨だのすぐ止まるし、幹線道路は常に渋滞で空気も悪い。安っぽいスーパーしかないし文化レベルも底辺。都心に広い家持てない庶民向け救済エリアだからw
254044: 匿名さん 
[2023-06-25 14:16:25]
ネット番長の粘着マンションさんは、実際にはワンルーム賃貸住みだから窓が1つでも暮らせるらしい。
254045: 通りがかりさん 
[2023-06-25 14:18:05]
>>254043 eマンションさん

そのエリアの戸建が良いですね
254046: マンション掲示板さん 
[2023-06-25 14:21:19]
>>254040 匿名さん

郊外は計画停電あったよね。
254047: 匿名さん 
[2023-06-25 14:22:18]
都内でも郊外でも、田舎者しか住まないマンションはゴミだよ(笑)
雨や風、雪で電車が止まるのは都内だよ。
都内に住んで日が浅い地方出身者丸出しの奴は、東京コンプレックスが酷いね~
せいぜい頑張って賃貸から抜け出して、立派な一戸建てに住める様になってね♪
254048: 評判気になるさん 
[2023-06-25 14:23:03]
>>254042 匿名さん

戸建のショボイエントランス見せられても
哀れみの感情しか起きないよ。
254049: マンション掲示板さん 
[2023-06-25 14:24:36]
>>254045 通りがかりさん

室内に無駄な階段があったり、セキュリティはゴミだし、そもそも一階の地べたに居室があるって、原始人じゃないんだから、湿気と防犯上もリスクしかないような住居形態は自分は要らない。低層レジデンスの3階~5階ぐらいが最適。
254050: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-25 14:25:53]
>>254038 マンコミュファンさん

思った以上に暗いね。びっくり。
1階北部屋がカビ臭くなるのも納得だわ。
全部屋南に面していて開口も広いうちの都心タワマンの部屋経験したら気絶するね。
254051: 匿名さん 
[2023-06-25 14:27:33]
マンションさんは、一戸建ての庭への憧れから妬みや嫉みが酷いな~
負け惜しみにしか聞こえね~(笑)

集合住宅だって庭は欲しい。そんな貴方へマンションの「庭」

https://interior-book.jp/86622
マンションさんは、一戸建ての庭への憧れか...
254052: 匿名さん 
[2023-06-25 14:29:08]
タワマンとか、窓際以外は真っ暗だからね。
そのクセ窓も開けられないから、夏は異常に暑くなり停電になったら暮らせない(笑)
254053: マンション掲示板さん 
[2023-06-25 14:33:06]
さて、子供を近くの公園に連れて行って、夕飯の買い物行ってきます。白金台って港区でも緑が多いエリアで子育てしやすい環境でベビーカー持ちの親子もここ数年どんどん増えてます。マンション価格は高騰してて、この辺だと新築100㎡で最低でも3億とかするのに、30代夫婦でもお金持ちが多いですよ、スーパー駐車場見ればフェラーリやベントレー、カイエンやレンジなど、ベンツやBMWは恥ずかしいのかあまり見掛けないですね。では良きWEEKENDを。
254054: 匿名さん 
[2023-06-25 14:35:30]
>>254051 匿名さん

いかにも郊外って感じ、だから私鉄沿線はイヤだね、全てが野暮ったいw
254055: 匿名さん 
[2023-06-25 14:49:13]
架空の子供やマンションなんて可哀想な奴だな(笑)
集合住宅から抜け出せない賃パンジーは、ストレス大丈夫?

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
254056: 評判気になるさん 
[2023-06-25 15:13:11]
>>254053 マンション掲示板さん

シワクチャババアの子供とかw
悲惨な人生やなw
254057: マンション検討中さん 
[2023-06-25 15:35:07]
>>254046 マンション掲示板さん

都心出身のマンション民だけど計画停電なんて聞いたこと無い。
もちろん大雨の停電とかもない。
郊外はそんなに不便なの?
254058: 匿名さん 
[2023-06-25 15:36:03]
都心のマンションは築古物件ばかり。
共用設備が貧弱な築古集合住宅に住んでも都心に拘るのがこのスレのマンション。
254059: マンコミュファンさん 
[2023-06-25 15:37:09]
>>254055 匿名さん

23区の出生率、トップ3が都心3区。
郊外戸建街はインフラも住宅も人口も老朽化だな。
254060: 名無しさん 
[2023-06-25 15:38:11]
>>254057 マンション検討中さん

住むにはゴミのオフィス、商業地だからだけど?
バカなの?
254061: 通りがかりさん 
[2023-06-25 16:30:28]
>>254060 名無しさん

オフィスは何が悪いの?
別に住環境には影響しないし。
254062: 匿名さん 
[2023-06-25 17:02:32]
地方出身者のマンションさんは都内でも計画停電がある事すら知らない。
にわか都民は黙って出身地に帰りなさい(笑)

https://mag.minkabu.jp/mag-sogo/251785411519/
254063: 匿名さん 
[2023-06-25 17:15:53]
相変わらず安い郊外は資産性低くて涙目w

・東京23区の新築マンション平均価格ランキング 1位は港区3.6億円超え

https://news.yahoo.co.jp/articles/46df9134f4ae46586edf4557921d715ba972...

「日本に合計約150万人いるとされる富裕層と超富裕層に加え、海外からの購入意向も多く、現在の価格水準でも新築の分譲物件が売れ残るといった事態は全く想定できない状況だと説明した。

一方で、郊外方面に目を転じると、安価に分譲されている物件も多く、この新築マンションの価格急騰は、東京都心部およびその周辺エリアでのみ顕著であることが明らかです。」
254064: マンコミュファンさん 
[2023-06-25 17:19:14]
> 一方で、郊外方面に目を転じると、安価に分譲されている物件も多く、

貧乏庶民は安価な郊外へどうぞ、ってことね。
山手線内へは越境して来ないでね、貧乏が感染るからw
254065: 通りがかりさん 
[2023-06-25 17:32:00]
一見、異常とも言える値上がりぶりですが、東京都心でもシンガポールや香港、ロンドンなどに比べればまだリーズナブル。でも都内で資産価値や利便性を追究するほど都心一択となりますよね。
都心のほうが、鉄道バスタクシーが多く車いらないほど便利だし、医療施設や役所、スーパーも多くて近いし、美術館や映画館などの文化施設も多く、地方も海外もどこへ行くにも便利。 資産価値はいうに及ばず。
今後も、富裕層を中心に都心志向が進み、富裕層の都心と、庶民層の郊外・地方との格差が益々広がるのではないでしょうか。
254066: 匿名さん 
[2023-06-25 18:07:52]
地震が起きてマンションが住めなくなったら土下座ねw
254067: 匿名さん 
[2023-06-25 18:39:43]
>>254063 匿名さん

郊外物件は消耗品だと思って手に入れないとダメ。
254068: 通りがかりさん 
[2023-06-25 18:57:26]
消耗品だから、どうしても住みたいなら賃貸で十分ですね、これからキャピタルゲイン狙える資産価値があるのは都心の好立地のみでしょうから。私鉄沿線などは今後どんどん値下がり続けるでしょう。そしてかつての郊外団地エリアの如く荒れて、空家だらけの姥捨山のような老人街と化すのでしょう。怖いですね…
254069: 評判気になるさん 
[2023-06-25 19:03:29]
>>254068 通りがかりさん

世田谷ですがここ10年値上がりしちゃってるんですよね
税金上がるから勘弁して欲しいです。
世田谷ですがここ10年値上がりしちゃって...
254070: 名無しさん 
[2023-06-25 19:12:59]
>>254069 評判気になるさん

都心住宅地の上昇に比べると本当ゴミですね、郊外は。そろそろ頭打ちになり下降になるでしょう郊外は。
ご愁傷様ですw
254071: eマンションさん 
[2023-06-25 19:14:47]
>>254070 名無しさん

長く住みますから地価はこのくらいで止まって欲しいです。
254072: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-25 19:33:33]
>>254071 eマンションさん

ご心配なく。郊外は気付いた頃には下降が始まり坪200万を割り100万すら割るのにそう遠くはないでしょう。

都心に住み慣れると、地価にいちいち一喜一憂しないですがね、未来永劫上がり続けるでしょうから。
254073: マンション掲示板さん 
[2023-06-25 19:46:46]
>>254072 さん

坪100万割ったら買い増しします!
254074: 匿名さん 
[2023-06-25 20:04:22]
>>254070 名無しさん

資産もないのにアパートが都心に近いというだけで自己満足し
他人自慢と値上がりを喜ぶアホって、あなたですかw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる