住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

253345: 匿名さん 
[2023-06-12 21:39:03]
>>253295 匿名さん
>>こんだけ2部屋繋げるのが実質不可能と指摘されても

バカは戸建でした。
253346: 匿名さん 
[2023-06-12 21:40:21]
>>253263 名無しさん

実例出しましたよ。
253347: マンコミュファンさん 
[2023-06-12 21:40:49]
>>253334 匿名さん

事務所と自宅を元々持ってたって書いてあるからマンションオーナー何じゃないの?買い増ししたなんて書いて無いけど
253348: 名無しさん 
[2023-06-12 21:41:25]
>>253346 匿名さん

都心でたくさん出てこないんですよ
253349: 名無しさん 
[2023-06-12 21:42:07]
ニコイチで1650万がアッパークラスのマンションらしいwww
253350: 名無しさん 
[2023-06-12 21:43:12]
都心の分譲マンションを買い増ししてニコイチにした新築や中古マンションが全然出てこないんですよ
253351: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-12 21:44:20]
必死に探して静岡の1650万www
253352: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-12 21:46:09]
都心って港区、千代田区、中央区、浜松市東区でしたか?
253353: 匿名さん 
[2023-06-12 21:46:23]
>>253340 匿名さん

マンションのオーナーが賃貸を分譲に売りに出したとか、特殊な例だな。
組合が存在するとは思えん。
俺もアパートを一棟売買したからわかる
組合がある普通のマンションの事例(都心のタワマン)はないの?
253354: 匿名さん 
[2023-06-12 21:50:49]
これも2戸から1戸ですね。
https://www.okuta.com/jirei/jirei/201210/021524.html
253355: 評判気になるさん 
[2023-06-12 21:52:13]
ニコイチは躯体の構造を脆くさせるのと、音の出る大規模リフォームは理事長承認必須で規約もがんじがらめだから
都内では賃貸マンションでもない限り壁を増やすのはともかく(それも重量制限あり)ぶち抜きなんてありえない 
253356: 匿名さん 
[2023-06-12 21:52:48]
>>253275 匿名さん

まずは自分の非を認めて謝ることから。
253357: 匿名さん 
[2023-06-12 21:54:22]
>>253354 匿名さん

都内ですね。
253358: 販売関係者さん 
[2023-06-12 21:54:44]
>>253354 匿名さん

>所有する賃貸用マンション2戸を繋げて1戸にして使いたい。家族構成に見合う間取りにしたい」とご希望されていたI様。

ほら 墓穴掘ったな(笑)
253359: 販売関係者さん 
[2023-06-12 21:58:03]
>>253356 匿名さん

ほらほら どう説明するんだよ
「組合」とか「承認」とか「規約」の文字の一言も出てこないじゃないか
それで許可が下りた事例を早く出せよ
それか、土下座かなw
253360: 匿名さん 
[2023-06-12 22:07:31]
>>253359 販売関係者さん

分譲マンションも例に出してますよ。
いい加減、非を認めたら。
253361: 販売関係者さん 
[2023-06-12 22:23:18]
裁判所は、無断で共用部分に加えた変更行為は区分所有者の共同の利益に反するとして、管理組合による原状回復請求を認めています。ご質問の壁は専有部分を区分する壁ですから、共用部分と判断できます。共用部分を撤去する行為は、鉄筋の有無にかかわらず、建物の保存に有害な行為といえますから、管理組合からその居住者に対し原状回復を求めることができます。    
https://www.hanshinsougo.co.jp/greenclub/300
253362: 販売関係者さん 
[2023-06-12 22:24:59]
区分所有法6条1項では「建物の保存に有害な行為その他建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為をしてはならない」と規定していますが、共用部分である「壁」を取り壊す行為は「建物の保存に有害な行為」に該当すると考えられます。  また、区分所有法57条1項は6条1項に反する行為をした場合やその行為をするおそれがある場合は、その行為の停止やその行為の結果の除去を求めることができます。
https://www.mansion.co.jp/post/qa/law0911

ここまで教えないと理解できないようだ。
本当に頭が悪いなマンション民は

で、いつ土下座するんだよ
253363: 匿名さん 
[2023-06-12 22:37:59]
>>253308 eマンションさん

2つありますよ。
どうしてそういうウソつくんですか?
何か不都合なことでも??
253364: 匿名さん 
[2023-06-12 22:38:38]
>>253351 検討板ユーザーさん

実例ありましたね。
253365: 匿名さん 
[2023-06-12 22:39:32]
>>253349 名無しさん

ニコイチの事実をどう受け止めてるんですか?
253366: 販売関係者さん 
[2023-06-12 22:39:32]
>>253360 匿名さん

君はチンパンだから無知なのは無理もないが、我々はマンションも戸建ても購入経験があるし理事会にも出席している、もちろんマンション購入者なら買う前に区分所有法には目を通すのが常識。(最近は田舎出身者など読まない情弱も多いが)
区分所有法はいうまでもなく分譲マンション等の一棟の建物を区分し、その各部分を所有する場合の権利関係や、建物共用部分や敷地等の共用部分についての管理方法を定めるもので、1オーナの賃貸マンションやアパートの場合はほぼ適用外になる。
俺は宅建も持っているが、宅建のみならず、管理業務主任者資格やマンション管理士も区分所有法は全条文必ず目を通す。共有部分について聞かれて知らないでは済まされない。

知らないなら知らないと素直に言わないから土下座する羽目になる。
253367: 匿名さん 
[2023-06-12 22:41:15]
>>253337 匿名さん

マンションのリフォームですよ。
どうしてウソつくんですか?

253368: 販売関係者さん 
[2023-06-12 22:42:55]
>>253365 匿名さん

おまえは賃貸マンションオーナーか? ただのチンパンだろ お前には語る資格がない

グダグダ言い訳せず男なら素直に土下座しろ(婆か?)
三べん回ってワンでもいいし、裸になって皇居の前で踊るのでも許してやるw
253369: 匿名さん 
[2023-06-12 22:44:28]
>>253336 匿名さん

リフォームしてない部屋も普通に売ってますよ。
どうしてウソつくんですか?
https://suumo.jp/ms/chuko/shizuoka/sc_hamamatsushihigashi/nc_71549030/
253370: 匿名さん 
[2023-06-12 22:49:01]
>>253368 販売関係者さん

子育て3人終えたお爺さんの登場!
253371: マンション掲示板さん 
[2023-06-12 22:51:24]
>>253369 匿名さん

都心のマンションでたくさんあるって言い張ったのに、なんで静岡だの練馬なんだよ
練馬は都心かよw
253372: マンション掲示板さん 
[2023-06-12 22:53:47]
戸建さんは物理的に出来ないなん言ってないよね?
分譲マンションの場合、耐震性などのリスクから全員もしくは3/4の住民の許可取るのが実質不可能だと言ってるよ
253373: 匿名さん 
[2023-06-12 22:56:30]
戸建てはずいぶん短時間にウソ重ねたね。
253374: 販売関係者さん 
[2023-06-12 22:57:29]
>>253367 匿名さん

>購入当時の間取りは2つの住戸をそれぞれ住宅と事務所にしていたという5L2DK。

二戸しかないじゃん。君が住んでいるのはタワマンだろ
私が聞きたいのは何十戸もあるマンションを区分所有している人が隣や上下フロアの別の居住戸を他の居住者の了解をどう得たかということだよ
最初から分譲や賃貸されているんじゃ経緯がわからない
ここに挙げた例じゃ他の区分所有者がいる中でのリフォームである証拠がない

都心でなくても湾岸でも静岡でもいいから、その事例早く出しなよ
253375: 販売関係者さん 
[2023-06-12 22:58:20]
>>253373 匿名さん

その言葉は君に返す いつ土下座するんだい
253376: 周辺住民さん 
[2023-06-12 22:59:44]
マンションさん しどろもどろ笑
253377: 販売関係者さん 
[2023-06-12 23:16:06]
>>253247
>物件によっては上下にぶち抜いてメゾネットにも変更可能だし。安い築古マンションしか知らない戸建てくんにはビックリかなw

>>253255
>明らかに勉強不足だねえ。特に新築の高級マンションだと、フロアプラン変更可能な物件もあり、横二住戸を繋げたり出来るし、中古でもいくらでも対応できる。木造じゃないから柔軟性高いよ。その気になればペントハウスをワンフロア一軒のみにもできるしな。

何回も言うが、今買って住んでいるものをどうリフォームにこぎつけたが知りたいんだよ
中古でもいくらでも対応できるんだろ どう組合の許可を取って対応したんだよ
「なんでもリフォームします」の業者の紹介じゃ経緯がわからず参考にならん
最初からそう言う物件買えれば苦労しない。リフォームしたくでも法や規約で禁止されているから苦労する訳だろ
周囲の居住者をどのように説得したか。これを出さないと答えにならない
ホント頭がわるいな。マンション民は
253378: 名無しさん 
[2023-06-12 23:17:12]
>>253376 周辺住民さん

都心の分譲マンションで他の区分所有が二部屋を壁を壊してくっつけたいなんて言ってきて了解するバカはいくらマンション住みでもそうそういないだろw
253379: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-12 23:18:26]
>>253378 名無しさん

他の区分所有者には躯体の強度低下の可能性って言うデメリットしかないからね
253380: 通りがかりさん 
[2023-06-12 23:37:05]
>>253333 匿名さん

部屋を買い増しして他の住人を説得してニコイチではないですね。
やり直しです。
253381: 匿名 
[2023-06-12 23:39:13]
みんな戸建てが買えるように頑張って!
253382: 匿名 
[2023-06-12 23:47:51]
ところで

600Lの最上位モデルの冷蔵庫ってどこのメーカーだったの?
253383: 通りがかりさん 
[2023-06-12 23:58:54]
都心の中古マンションならいくらでもあるんだろ早く買い増ししてニコイチにした実例出せよ
253384: 通りがかりさん 
[2023-06-13 00:00:55]
間抜けなマンションは都心のマンションで買い増ししてニコイチにしたマンションを徹夜でググって探せよ。ちなみに都心なら新築も中古たくさんあるって言ったからな
253385: 通りがかりさん 
[2023-06-13 00:02:00]
>>253384 通りがかりさん

隣が空けば買ってすぐ1戸に出来るとも言ったてましたよ
253386: 匿名さん 
[2023-06-13 04:46:26]
マンションのレスは妄想と無知のカタマリ。
253387: マンション掲示板さん 
[2023-06-13 08:08:32]
>>253385 通りがかりさん

戸建と違い上の階でも購入すればすぐに一部屋にできるとも言ってました。
253388: 匿名さん 
[2023-06-13 08:34:20]
床ぶち抜いてメゾネットだっけ
253389: eマンションさん 
[2023-06-13 08:48:38]
>>253388 匿名さん

言ってましたね。マンションなら簡単だって。
是非、他の区分所有者と簡単に合意出来る方法を早く書き込みして欲しいですね
253390: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-13 10:21:18]
>>253373 匿名さん

ニコイチの実例が出てきたので必死にウソついたんだね。
253391: 匿名さん 
[2023-06-13 10:26:21]
>ニコイチの実例が出てきた

耐震強度の再計算をやったのかな?
253392: eマンションさん 
[2023-06-13 10:37:42]
>>253390 検討板ユーザーさん

都心のアッパークラスのマンションなら新築も中古も実例が数多く、上下左右の部屋を買い増しすれば簡単にニコイチに出来るって言ったのに実例の回答が全くないんですよ
早く出すようにあなたからも言ってください
253393: 評判気になるさん 
[2023-06-13 10:41:03]
嘘ついたことをまずは謝罪すべき。
253394: マンション掲示板さん 
[2023-06-13 10:58:23]
>>253393 評判気になるさん

だそうです、マンションさん先ずは謝罪しましょうよ
253395: 匿名さん 
[2023-06-13 11:53:10]
>>253393 評判気になるさん

じゃ戸建さんは謝罪すべきだ。
そのマンションは転落死などは一切無いから。
じゃ戸建さんは謝罪すべきだ。そのマンショ...
253396: 名無しさん 
[2023-06-13 12:20:07]
>>253395 匿名さん

あなたもその人に謝罪が必要になりましたね
あなたもその人に謝罪が必要になりましたね
253397: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-13 12:27:53]
>>253396 名無しさん

まともなソースすら無いのに?
戸建さんは謝罪すべきだ。
253398: マンション検討中さん 
[2023-06-13 12:32:37]
>>253308 eマンションさん

玄関2つありますね。
戸建さんのウソです。
253399: 評判気になるさん 
[2023-06-13 12:32:50]
>>253382 匿名さん

最上位モデルが600Lのは普通じゃん
253400: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-13 12:32:55]
>>253397 口コミ知りたいさん

どう考えてもお前が間違えてるだろ
マンションが出したURLのそのマンションの転落死の記事を戸建さんは指摘してるだけなんだから
253401: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-13 12:34:22]
>>253337 匿名さん

これも戸建さんのウソです。
253402: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-13 12:34:36]
>>253400 検討板ユーザーさん

で、ソースは?
ネット記事とか?
部屋「不明」、内容「転落」
それはソースにならないよ。
新聞や警察、消防などのデータを出せよ。
253403: 名無しさん 
[2023-06-13 12:35:20]
>>253398 マンション検討中さん

有明って都心のアッパークラスのマンションなの?
そもそもどこにもう一部屋買い増ししてニコイチしたってかいてあるのかな?
苦しいね~
253404: マンション掲示板さん 
[2023-06-13 12:37:53]
他人の住宅に悪質な嘘ついたら訴えられるよ。
253405: 評判気になるさん 
[2023-06-13 12:40:17]
>>253403 名無しさん

ニコイチでない証拠を出してよ。
エントランス1つしかないって言った理由も教えて。
253406: マンコミュファンさん 
[2023-06-13 12:56:52]
>>253405 評判気になるさん

ニコイチだと言ったて出した方が証明責任あるけど?
253407: マンション検討中さん 
[2023-06-13 12:58:39]
>>253402 検討板ユーザーさん

マンションが出したURLに書いてあることを書いただけでしょ?
ばかなの?
253408: マンション検討中さん 
[2023-06-13 13:01:05]
>>253405 評判気になるさん

話をすり替えないでね
マンション派は自分で都心のアッパークラスのマンションなら新築も中古も実例が数多く、上下左右の部屋を買い増しすれば簡単にニコイチに出来るって言ったのに実例の回答が全くないのだから先ずははそれを証明すべきです
253409: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-13 13:11:06]
>>253408 マンション検討中さん

話そらしてるのそっちだよね。
都内のニコイチ物件がでてきたけど、
エントランス1つしかないって嘘ついて
ニコイチを否定しようとしましたよね。
253410: マンション掲示板さん 
[2023-06-13 13:13:49]
>>253409 検討板ユーザーさん

まずはマンション派が自分で都心のアッパークラスのマンションなら新築も中古も実例が数多く、上下左右の部屋を買い増しすれば簡単にニコイチに出来るって言ったのに実例の回答が全くないのだから先ずははそれを証明すべきでしょ
そもそも有明は都心じゃないし、買い増ししてくっつけたとは何処にも書いてない。有明ですら証明出来てませんよ
253411: eマンションさん 
[2023-06-13 13:27:52]
>>253410 マンション掲示板さん

嘘ついた時点で貴方の負けです。
253412: eマンションさん 
[2023-06-13 14:15:52]
>>253411 eマンションさん

ではマンションさんは大敗ですね
ウソしか言いませんから
253413: eマンションさん 
[2023-06-13 14:17:55]
話をもとに戻して、マンションさんは都心のアッパークラスのマンションなら新築も中古も実例が数多く、上下左右の部屋を買い増しすれば簡単にニコイチに出来るって言ったので、新築と中古のたくさんの都心の買い増しニコイチの実例を待ちましょう。
253414: 匿名さん 
[2023-06-13 14:33:01]
>>253397 口コミ知りたいさん

開き直るなよ 盗人猛々しいとはよく言ったものだ
大学出ていなさそうだし、単純労働しかしていないから
論理的な説明に慣れていないのだろうな
253415: マンション掲示板さん 
[2023-06-13 14:40:38]
>>253414 匿名さん

俺東大なんですけど?
253416: 匿名さん 
[2023-06-13 14:58:22]
>>253415 マンション掲示板さん

ならエビデンス出しなよ 学位記 ほらほら
253417: 匿名さん 
[2023-06-13 15:04:20]
>>253415 マンション掲示板さん

>>253247
>物件によっては上下にぶち抜いてメゾネットにも変更可能だし。安い築古マンションしか知らない戸建てくんにはビックリかなw

>>253255
>明らかに勉強不足だねえ。特に新築の高級マンションだと、フロアプラン変更可能な物件もあり、横二住戸を繋げたり出来るし、中古でもいくらでも対応できる。木造じゃないから柔軟性高いよ。その気になればペントハウスをワンフロア一軒のみにもできるしな。

東大生は、根拠もなく嘘やデタラメを書いては人を騙し、突っ込まれると平然と惚けることばかり教わっていたのかな(笑)
253418: 匿名さん 
[2023-06-13 15:05:25]
>>253415 マンション掲示板さん

いつになったら土下座するんだよ いい加減にせーよ
253419: 通りがかりさん 
[2023-06-13 15:45:52]
>>253418 匿名さん

俺東大だよ
253420: 評判気になるさん 
[2023-06-13 15:51:55]
>>253419 通りがかりさん

俺の部下に年上の東大卒がいたが、使い物にならず、すぐ飛ばされたな

とにかく早く土下座しろ。
それか、始末書書くか?
253421: 通りがかりさん 
[2023-06-13 17:27:44]
なんかもめてます?笑
253422: 通りがかりさん 
[2023-06-13 17:28:38]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
253423: 通りがかりさん 
[2023-06-13 17:33:26]
マンションに4,000万以下の予算しか用意できないここの戸建さんは、統計的に戸建民の中では平均的な水準ですが、マンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれです。都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので最初からマンションを気にする意味はなく、所得水準に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんと思います。

一方、マンションの購入者はマンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案し各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考え方の人が多いです。
何がなんでもマンションだけはイヤと、買えもしないマンションにぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えですね。
253424: 匿名さん 
[2023-06-13 17:55:04]
東大なら集合住宅なんて選択肢に無いよね♪
253425: eマンションさん 
[2023-06-13 18:12:47]
まずはマンション派が自分で都心のアッパークラスのマンションなら新築も中古も実例が数多く、上下左右の部屋を買い増しすれば簡単にニコイチに出来るって言ったのに実例の回答が全くないのだから先ずははそれを証明すべき。
そもそも有明も静岡も都心じゃないし、買い増ししてくっつけたとは何処にも書いてない。
253426: 通りがかりさん 
[2023-06-13 19:51:10]
こんなスレで証明も何もないでしょう。
4,000万のマンションと同じ予算の戸建を検討すれば良いだけなので。
253427: 通りがかりさん 
[2023-06-13 19:53:04]
いまどき、4,000万程度の予算だとまともなマンションは検討できないことを理解すべきだね。
253428: 匿名さん 
[2023-06-13 20:04:53]
>>253427 通りがかりさん

23区以外は今も4000万前後がボリュームゾーンでしょ
253429: 匿名さん 
[2023-06-13 20:10:48]
戸建安くて羨ましい。
253430: 匿名さん 
[2023-06-13 20:19:32]
賃パンマン君は1Kとか独身でいろんな意味で金もかからず
身軽で羨ましい
253431: 匿名さん 
[2023-06-13 20:49:15]
>>253426 通りがかりさん

自分が嘘をついたことには責任を取ってもらう
始末書はどうした?
253432: 匿名さん 
[2023-06-13 20:51:38]
買い増しして簡単にニコイチにした都心の新築と中古のマンションまだ?
253433: 匿名さん 
[2023-06-14 07:07:19]
今日は水曜だからね。マンションさんが業者だってバレバレやん♪
253434: 匿名さん 
[2023-06-14 11:35:53]
マンションさん、また逃げたか(笑)
253435: 匿名さん 
[2023-06-14 14:13:21]
>>253429 匿名さん
>戸建安くて羨ましい。

購入するなら利便性のいい土地に建てた広くて安い戸建てだね。
253436: 匿名さん 
[2023-06-14 14:18:32]
>>253429 匿名さん
狭小戸建が比較対象になるような独り身が羨ましいと思うことはある。

でも、トータルでは家族いたほうが良いよ。
子供のいる家族なら断然戸建だね。
253437: 購入経験者さん 
[2023-06-14 21:47:29]
結婚して子供を最低2人というのが国民の義務だね
もし自分が独身なら三田ガーデンヒルズだってその気になれば買えないことは無い。
(興味は全く無いが) どんなバカでも借りることはできるだろう。

都心タワマン・5億・東大卒・外資・年収5千万・160平米 
この手のデマカセはいかにも頭の悪い、田舎者のモテナイ奴がいいそうなことだw

最低限の務めを果たし、最低家族分の部屋がある家と車を購入し、趣味を楽しんで
それをここでエビデンスとして出して
初めて一家言述べる資格がある。

それにしても、休みの日こそ見るべきスレを見ず
勤務中に仕事さぼって書込むダメリーマンしかいないのかな
ここのマンション派はw
253438: 匿名さん 
[2023-06-14 22:06:59]
ニコイチ可能とかホラ吹きは論外だが、50mの長椅子ロビー自慢したアホもいたな。
同じ奴だろうけどw
今日マンションに詳しいゼネコン屋に聞いたら、病院かいと一笑に付されたよw
世の中にそんな長い椅子があったらギネスものだってw
253439: 匿名さん 
[2023-06-15 06:09:58]
マンションさん完全に沈黙(笑)
いつものパターンだと、頭がおかしくなったマンションキャラが登場!
あと、「4,000万以下の予算しか~」と「マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがある~」なんかの業者特有のテンプレステマの貼り付け。
こんなワンパターンだから、マンションしか選択肢にできず単身高齢者になったんだよ♪
253440: 匿名さん 
[2023-06-15 12:12:12]
これから家を購入するなら水害や液状化リスクが低い土地の耐震等級3の戸建て。
耐震強度が低い耐震等級1しかないマンションは避けたほうがいい。
免震や耐震の高層建物は南海トラフ巨大地震など過去に例がない強い長周期地震動に対する強度に疑念がある。
253441: 名無しさん 
[2023-06-15 12:42:40]
>>253440 匿名さん

あなたの考えよりスーパーゼネコンの技術が信頼できるね。
253442: 匿名さん 
[2023-06-15 14:52:20]
>>253441 名無しさん
スーパーゼネコンを盲信するより大規模震災のシミュレーション報告のほうが参考になる。
18・19ページあたりかな。

南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動に関する報告
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/jishinnankai20151217_01.pdf
253443: 匿名さん 
[2023-06-15 16:29:39]
>>253442 匿名さん

俺が信頼できるもの:
国の方針、都のデータ、大手デベ、スーパーゼネコン、公的住宅性能評価による免震認定、地震保険5割引、1980年代から今まで40年以上日本の建築学の発展。

見ても意味無いもの:
ネット記事、YouTuberの発言、個人的な考え
253444: 匿名さん 
[2023-06-15 18:16:26]
スーパーゼネコンや大手デベを盲信するのは危険。
業者だから?
253445: マンション検討中さん 
[2023-06-15 18:17:22]
>>253443 匿名さん

俺が信頼できないもの。
君を含めたマンション営業の情報全て。
253446: 職人さん 
[2023-06-15 19:00:14]
スーパーゼネコンが耐震等級1を満たすように作ってるのだから間違いは無いよね。
だから耐震等級3の戸建より弱い。
震度6、7で全壊判定でも倒壊しなければOK。

耐震等級1の基準の地震スペクトルに耐えられるように設計はするけど、その数倍でも大丈夫という設計では無いからな。
本当に地震に強いなら想定した地震のスペクトル(基準のX.X倍)とあわせてその地震に対しては損傷しない等の表現があっても良いけど、マンションの耐震性のアピールって抽象的なんだよね。
253447: マンコミュファンさん 
[2023-06-15 19:28:11]
>>253444 匿名さん

ソース不明なネット記事よりはマシ
253448: 匿名さん 
[2023-06-16 05:51:09]
東日本大震災で明らかになったように、マンションは倒壊しなくても全壊する。
業者は全壊したら住めなくなるリスクのあるマンションでも、倒壊しないから安全といって販売する。
住民としては震災で被災した後も安全に住めないような住居は購入に値しない。
購入するならマンションでも戸建てでも耐震等級3の住居。
253449: 通りがかりさん 
[2023-06-16 07:06:10]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
253450: マンション掲示板さん 
[2023-06-16 07:19:49]
>>253448 匿名さん

耐震等級3=耐震構造でたったの1980年代の法律最低限の1.5倍。制震でも免震でもない。
うちのタワマンはスーパーゼネコン最新の免震技術。
この40年超えは進化しているよ。
253451: 匿名さん 
[2023-06-16 07:25:29]
ワンパターンなマンションさん。
君の妄想よりネット記事のがソースもあるから信憑性が高いんだよね♪
253452: 評判気になるさん 
[2023-06-16 08:11:40]
注文住宅建てる奴の現実がこれですよ

https://twitter.com/niwaka_audio/status/1668975402826473474
253453: eマンションさん 
[2023-06-16 08:16:22]
マンションが売れるのは当然ですなw

住宅購入検討者、7割が「省エネ」意識 民間調査 光熱費上昇で関心
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71932900V10C23A6TB2000/
253454: eマンションさん 
[2023-06-16 08:18:26]
分譲マンション賃貸も好調w

東京23区 分譲マンション賃料が過去最高 借りても高い5カ月連続
https://www.fnn.jp/articles/-/543376
253455: 評判気になるさん 
[2023-06-16 08:21:09]
タワマン規制した神戸の現実

https://twitter.com/pp_GIRAUD/status/1669248929983266816
253456: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-16 08:44:21]
>>253453 eマンションさん

貧乏人は麦を食え、マンションに住めということねw
253457: 周辺住民さん 
[2023-06-16 08:46:46]
>>253455 評判気になるさん

マンションが近くにあると治安も悪化するし良好な住環境が保たれないから
正解
253458: 買い替え検討中さん 
[2023-06-16 08:47:34]
>>253450 マンション掲示板さん
そのスーパーゼネコンが想定した地震のスペクトルは耐震等級1と同じじゃないの?
長周期地震動大丈夫?
253459: 評判気になるさん 
[2023-06-16 08:48:06]
田園調布や成城、松濤、青葉台のいいところは田舎者が居ないこと
これだけで治安がだいぶ良くなるw
253460: 通りがかりさん 
[2023-06-16 09:20:18]
マンションに4,000万以下の予算しか用意できないここの戸建さんは、統計的に戸建民の中では平均的な水準ですが、マンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれです。都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので最初からマンションを気にする意味はなく、所得水準に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんと思います。

一方、マンションの購入者はマンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案し各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考えです。
何がなんでもマンションだけはイヤと、買えもしないマンションにぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えですね。
253461: 通りがかりさん 
[2023-06-16 09:30:24]
RC造のマンションが最強ですが、マンション建築の知見を使って耐震性を高めた戸建も徐々に増えてきているようです。

https://myhomemarket.jp/magazine/10-myhome-07-earthquake/index.html
253462: マンション掲示板さん 
[2023-06-16 09:32:56]
>>253452 評判気になるさん

マンション派はツイッターが情報源なんだ?(笑)
253463: 名無しさん 
[2023-06-16 09:41:12]
>>253457 周辺住民さん
ソースよろしく。
253464: 名無しさん 
[2023-06-16 09:42:02]
>>253459 評判気になるさん
空き家がどんどん増えてるけどね。
253465: 評判気になるさん 
[2023-06-16 09:43:14]
>>253464 名無しさん

高くて買えないからね
253466: 坪単価比較中さん 
[2023-06-16 09:44:05]
>>253455 評判気になるさん
神戸はもう終わりですね。
253467: 坪単価比較中さん 
[2023-06-16 09:44:48]
>>253465 評判気になるさん
排他的な地域なので選ばれなくなっているだけですよ。
253468: 坪単価比較中さん 
[2023-06-16 09:46:02]
>>253452 評判気になるさん
このスレで出てくる戸建て民と随分違いますね。
おかしいなぁ。
253469: eマンションさん 
[2023-06-16 10:36:33]
>>253458 買い替え検討中さん

じゃあなたはそんなに1980年代の法律最低限の1.5倍を信頼しているの?
壁の量だけで決まる木造戸建の耐震性は大丈夫?
253470: 名無しさん 
[2023-06-16 10:38:32]
>>253462 マンション掲示板さん

それ日経じゃん?
ネット記事よりは100倍マシ
253471: 職人さん 
[2023-06-16 12:08:03]
>>253461 通りがかりさん
最強なのにたかが震度6程度でマンションの固有周波数に対応する成分も弱かった東日本大震災で100棟ものマンションが全壊判定受けちゃったのは何故?

マンション弱すぎだよ。
253472: 職人さん 
[2023-06-16 12:11:02]
>>253469 eマンションさん
耐震等級3の戸建は熊本の複数の震度7、6強の揺れでも無傷または軽微な損傷で済んでるよ。
253473: 通りがかりさん 
[2023-06-16 12:17:22]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆

https://news.yahoo.co.jp/articles/43f5f15a9c080157c746ec0275ab319df660...
253474: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-16 12:22:59]
>>253455 評判気になるさん
神戸市長は景観を損ねるからタワーマンションは駄目、それなのに高層商業施設はOKという矛盾した政策をしていますからね
人口増が見込める三ノ宮駅周辺に新築大規模マンションはありません
戸建中心の西区や北区はどんどん流出していますので、神戸市全体で見た時に人口が減るのは当然です
253475: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2023-06-16 12:27:49]
>253471

東日本震災で全壊した住宅は122,000棟なんだけど、ほとんどが戸建ってことでいいの?笑
253476: 通りがかりさん 
[2023-06-16 12:31:41]
大規模な災害で人命に関わる被害を受けるのは、ほとんどが戸建だからね。
253477: 職人さん 
[2023-06-16 12:40:23]
>>253475 匿名さん‐口コミ知りたいさん
そこから津波の被害を受けた戸建を除いた耐震等級3の戸建の被害はいくらになるのかな?

並のおつむがあればアホな事言ってるって分かるよね。
253478: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-16 14:31:44]
>>253477 職人さん

戸建は水害に弱いね
253479: 匿名 
[2023-06-16 16:08:37]
マンション

車なし

電車移動

これが一番最悪だって。
253480: 匿名さん 
[2023-06-16 16:50:31]
>>253469 eマンションさん
>壁の量だけで決まる木造戸建の耐震性は大丈夫?

まともな注文住宅のHMなら構造計算で耐震等級3を取得するのでご安心を。
253481: 匿名さん 
[2023-06-16 17:25:11]
HMの戸建なら注文だろうが建売だろうが耐震等級3で構造計算(許容応力計算)するのは変わらないね。
名の知れたHMなら許容応力計算が一般的でしょう。
大手に多い鉄骨系だとそもそも壁量計算じゃないし。

しかもマンションは壁量計算の耐震等級3の戸建に劣る。

マンション派はいつまで経っても馬鹿の一つ覚えで壁量計算だの簡易計算だのしか言わないね。
253482: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-16 17:45:48]
>>253460 通りがかりさん

バカみたいに同じこと百回コピペしているけど
もっと気の利いたこと書けよ 本物のバカなの? 

マンションはガラクタだからこれ以上いらないし(避難用に2か所保有している)
君みたいなオツムの悪い奇人が同じ敷地に居ると思うとゾっとするから
早いうちに売って今が割安のドル建投信とに換えておくw
253483: 匿名さん 
[2023-06-16 17:47:07]
大型地震直撃した時点で戸建てマンションもゴミだろ。
253484: 匿名さん 
[2023-06-16 18:01:03]
どこから大地震か分からないが、マンションは仙台のあの程度の地震で全壊になるのは弱すぎ。

軽微な補修で済むのと建て替えなきゃいけないのは全く違う。
しかも合意形成という壁がある。
253485: 入居済みさん 
[2023-06-16 18:22:59]
>253482

反論できないからってキレたら負けだよん

それとうちは戸建なのであしからず笑
253486: 価格リサーチ中さん 
[2023-06-16 18:24:59]
>253477

耐震等級3を誇る戸建が津波で流されちゃったのね☆
253487: 検討者さん 
[2023-06-16 18:28:18]
東日本震災で、津波のなかった仙台で全壊した住宅は3万棟だけど

そのうちマンションはたったの100棟なの?

253488: 匿名さん 
[2023-06-16 18:30:11]
住宅火災による死亡者の大半は戸建さん。
253489: デベにお勤めさん 
[2023-06-16 18:47:50]
耐震性とは関係無い話にもっていこうと必死なのか、そもそも問題を切り分ける能力が無いのか。

どちらにせよ、そんなことはお馬鹿しか書かないな。
253490: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-16 19:26:54]
>>253487 検討者さん

マンションなんか只同然の土地が余っている東北に建てても
売れないから単純に数が少ないだけだろ 比較すること自体アホ丸出し
253491: 匿名さん 
[2023-06-16 19:49:35]
>>253475 匿名さん‐口コミ知りたい
耐震等級3の戸建てはそのうちどれぐらいかな?
253492: 匿名さん 
[2023-06-16 20:23:20]
マンションは今でも40年前の新耐震基準レベルの最低限の耐震強度(=耐震等級1)しかない。
いまの戸建ては耐震等級3が標準仕様。
253493: 戸建て 
[2023-06-16 21:05:57]
>>253466 坪単価比較中さん

神戸は良い所ですよ。

戸建てだけど、太陽光発電もあるし、

ガゲナウの食洗機もある。

ウエイクボード用のプレジャーボートも所有してるし、ジェットもあります。

毎週ゴルフやスノーボードやウエイクボード出来て、良い所ですよ。

京都や大阪も近いですし。
神戸は良い所ですよ。戸建てだけど、太陽光...
253494: 匿名さん 
[2023-06-16 21:17:24]
人口減ってる兵庫県の片田舎。
253495: 匿名さん 
[2023-06-16 21:41:53]
暴力団組員の私怨による凶行が頻発! 背景には***組織の弱体化が!
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec09c4775b0c86b48bc0a3e69606cd9bd139...
https://biz-journal.jp/2018/06/post_23899.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/神戸市のスラム問題

治安悪すぎ
253496: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-16 21:53:44]
>>253485 入居済みさん

同じイミフな下らないレスばかり繰り返し宣伝するから警告している。
あまりステマが過ぎると法令に引っ掛かる
https://monolith-law.jp/corporate/stealth-marketing-regulations-r5
次やったらまずは飯田のお客様相談室に相談かなw
253497: 匿名さん 
[2023-06-17 07:25:58]
>>253494 匿名さん
兵庫自体が大阪の付属品みたいなものだから
大阪に入り切らなかった層が仕方なく兵庫に行っていただけで、大阪の経済が縮小して入れるようになったら兵庫なんて見捨てられるのは当然
そういう状況なのに三ノ宮至上主義みたいなことやっているのは外の人間からすれば意味不明なわけで

まぁ、首都圏だと東京と神奈川・埼玉・千葉の関係も似たようなものだけど
東京が縮小したら神奈川や埼玉も寂れるかと
253498: マンション検討中さん 
[2023-06-17 07:31:47]
>>253497 さん

兵庫は日本屈指の芦屋があるからね
253499: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-17 07:58:15]
>>253497 匿名さん

大坂より兵庫の方が関西じゃ格上だと思う。
六麓荘の動画覗いてごらん

253500: 匿名 
[2023-06-17 08:09:46]
都内マンションより兵庫の戸建ての方が良い。
253501: 販売関係者さん 
[2023-06-17 08:28:04]
253502: 匿名さん 
[2023-06-17 11:43:52]
流石に兵庫に住みたいとは思わない。
地方は勘弁です。
253503: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-17 11:50:03]
>>253502 匿名さん

個人の感想として聞いておきます
253504: 匿名さん 
[2023-06-17 12:13:48]
>>253502 匿名さん

神戸に天近に生っても東京から通うの?
253505: 坪単価比較中さん 
[2023-06-17 12:22:38]
>>253499 口コミ知りたいさん
>>253501 販売関係者さん
六麓荘の実態は兵庫府民だから。
神戸の衰退なんてどうでも良いと考えている層しかいない。
253506: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-17 12:23:49]
>>253504 匿名さん

天近→転勤
253507: 坪単価比較中さん 
[2023-06-17 12:24:04]
>>253502 匿名さん
近畿だったら吹田、豊中、箕面だろうね。
253508: 匿名さん 
[2023-06-17 12:29:21]
都会の分譲マンションは共同管理で純農村(田舎)と同じシステムである。 水道(田舎では簡易水道)、下水(同排水路)、エレベーター・廊下(同農道、生活道)などの管理は住民たちが話し合い、金を出し合い、さらに田舎では共同作業もしている。 田舎では代々住んでいる住民がほとんどで、共同管理の精神は身についているが、高齢化が進み空き家も増え共同作業がしづらくなっている。 都会の分譲マンションは住民による共同作業が無い分、多額の管理費や修繕積立金を支払う義務がある。住民や所有者には色々な人がいて、古くなると共同管理が崩壊して住みづらくなるとか、大規模修繕や建替えができない心配がある。 これからの時代、どちらの共同管理も難しくなり住みにくくなると思う。
253509: 匿名さん 
[2023-06-17 12:29:54]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
253510: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-17 12:50:33]
>>253509 匿名さん

ここのマンションさんは実需で値段が上がってると思ってる情弱だからね
253511: 名無しさん 
[2023-06-17 12:59:21]
>>253510 検討板ユーザーさん
投資対象外の郊外ですら上がっているのに何言ってんだこの田舎者
253512: 匿名さん 
[2023-06-17 13:24:12]
人気なのかどうかを客観的に評価できるのは価格だけ。
253513: 通りがかりさん 
[2023-06-17 13:31:46]
>>253497 匿名さん

東京で言うと千葉とか埼玉みたいな感じなのかな?
253514: マンション掲示板さん 
[2023-06-17 14:49:02]
>>253513 通りがかりさん

千葉や埼玉に芦屋のかわりにはない
253515: 購入経験者さん 
[2023-06-17 14:56:56]
都内も高級戸建に住む本物の富裕層はタワマン住民のような田舎者集団は全く相手にせず、接点すらない
豊洲や晴海など埋立地は千葉県と区別できないし、港区も千代田区も集合住宅民は区の地域住民として認知しない
253516: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-17 15:14:02]
>>253511 名無しさん

戸建だけど分譲マンション持ってるよ。
そういう人多いけど?
253517: 名無しさん 
[2023-06-17 15:42:52]
>>253516 口コミ知りたいさん

自分で住んでなければ賃貸で回して利確したら売れるからね。
マンションなんてそんなもん
253518: 匿名さん 
[2023-06-17 15:58:29]
自分では絶対に住みたくない
253519: 通りがかりさん 
[2023-06-17 16:46:23]
>>253518 匿名さん

住んだらキャピタルゲインでないしね
253520: 評判気になるさん 
[2023-06-17 18:12:46]
>>253514 マンション掲示板さん

芦屋って兵庫の片田舎?
文化的にも遅れてそう。
253521: 匿名さん 
[2023-06-17 18:16:46]
>>253513 通りがかりさん
浦和に住んでいて都内勤務みたいなものじゃね?
浦和は世田谷区より世帯年収上だしな
253522: 匿名さん 
[2023-06-17 18:19:38]
>>253515 購入経験者さん
古くからの高級住宅街が選ばれなくなっているだけだろ
すでに空き家が増えているのが現実だ
253523: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-17 18:56:36]
>>253521 匿名さん

郊外は基本、年収低いね。
253524: マンション掲示板さん 
[2023-06-17 21:34:07]
田園調布って大田区だよね?
町工場だらけの田舎町。大田区w
253525: 匿名さん 
[2023-06-17 21:35:42]
芦屋なら千葉リーヒルズの方が上じゃね?
まあどっちも都心億ション一軒より安いけどw
253526: 販売関係者さん 
[2023-06-17 21:39:20]
>>253522 匿名さん

歴史のある高級住宅地は分譲できる余地などある筈もなく、一等地はコネでしか手に入らない。
試しに青葉台や松濤の中古住宅と、麻布の中古マンションをそれぞれSUUMOで調べて見な
集合住宅みたいな大量供給は皆無だし、一般向けの戸建など出る訳がない
田舎者は単純だから、新しけりゃ勝どきや豊洲みたいなクズ地でも気にせずホイホイ釣れるw
土地柄とか格式とか歴史とか関係ないからな
253527: 販売関係者さん 
[2023-06-17 21:41:46]
>>253524 マンション掲示板さん

君には10回生まれ変わっても住めない町 それが田園調布
253528: eマンションさん 
[2023-06-17 21:51:49]
>>253526 販売関係者さん
最近の人は古臭い昭和の高級住宅街なんて興味がありませんよ
253529: マンション掲示板さん 
[2023-06-17 22:31:08]
>>253527 販売関係者さん

田園調布って賃貸でも激安みたいねw
都心ワンルーム並みの家賃だし。でも全く興味なし。
不便で人気ないから安いんでしょ?
都心に快適な住まい持てれば、郊外なんかに住む気ないでしよw
田園調布って賃貸でも激安みたいねw都心ワ...
253530: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-17 22:45:27]
>>253529 マンション掲示板さん

君の月収と同じじゃん。
253531: 販売関係者さん 
[2023-06-17 22:46:27]
>>253528 eマンションさん

あんたは昭和生まれだろ 立派な爺だよw
253532: 評判気になるさん 
[2023-06-17 22:49:29]
>>253523 口コミ知りたいさん

所得税、住民税明細見せ合いっこしようか(笑)
253533: 評判気になるさん 
[2023-06-17 22:52:00]
>>253529 マンション掲示板さん

アレ
まだ裁判所から招集かかっていないの?
253534: eマンションさん 
[2023-06-17 23:05:13]
>>253533 評判気になるさん

住んでる人に訴えられるな
253535: eマンションさん 
[2023-06-17 23:05:50]
>>253534 eマンションさん

いや、訴えるのは貸主じゃね?
253536: 匿名さん 
[2023-06-17 23:50:46]
マンさんはしつこいし粘り強いねぇ
253537: 評判気になるさん 
[2023-06-18 00:29:06]
誰からも相手にされないからだろw
253538: 匿名さん 
[2023-06-18 05:14:52]
マンションのような集合住居の一室を購入することはない。
どうしても住みたいなら賃貸のほうが物件数が多い。
面倒な管理組合もないし、ランニングコストの値上がりや騒音トラブルなど集合住居に付き物のトラブルがあっても引っ越ししやすい。
253539: マンション検討中さん 
[2023-06-18 07:36:12]
平成・令和の高級住宅街=タワマン街だからな
世の中の変化についていけない人は現代社会では厳しいかと
253540: 匿名さん 
[2023-06-18 07:49:29]
タワマン=昭和の団地
既に時代遅れになってる(笑)
253541: 通りがかりさん 
[2023-06-18 07:50:39]
歴史は繰り返す。夢のタワマンが向かう「団地」という40年前の夢

https://www.mag2.com/p/news/374231

これだけ乱立すると、もうタワマンバブルも終わりが近いのは、誰の目にも明らかに見え出しているのです。タワマン住民の方が、市場にも気をくばって、売り時を間違えないようにしているから大丈夫と語っている記事もありましたが、もう売り時は過ぎているかもしれません。
今のタワマンは、限りなく40年前の団地に近いなと改めて感じています。
253542: 匿名さん 
[2023-06-18 07:57:32]
集合住宅という団地が高級住宅?
マンデベやマスゴミに騙されてるんだよw
253543: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-18 08:17:42]
>>253540 匿名さん
>>253541 通りがかりさん
>>253542 匿名さん
文句はChatGPTに言うべきでは?
ただ、残念ながらAIはビッグデータを分析して答えを出しているだけだからね。
それを踏まえた上でChatGPTに文句言えるならどうぞ。
253544: 匿名さん 
[2023-06-18 09:09:51]
>>253542 匿名さん

タワマンなんて1LDKも賃貸もあるから(笑)
高級とか頭おかしいよ
253545: マンコミュファンさん 
[2023-06-18 11:47:16]
>>253544 匿名さん

1ldkでも貴方の戸建より高いかも。
253546: 通りがかりさん 
[2023-06-18 12:04:04]
エレベーター閉じ込めに備え 首都直下地震で2万台恐れ
2023年6月18日 5:00 日経
地震でのエレベーター停止による人の閉じ込めに備え、自治体やエレベーター保守管理会社が対策を進める。
18日に5年を迎えた大阪北部地震では約350台が人を乗せて止まり、停止が3時間以上に及ぶ事例が1割を占めた。
首都直下地震では約2万2千台で閉じ込めにつながる恐れがあるとされる。
253547: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-18 12:39:28]
戸建民はお金持っているはずなのにブロック塀そのままなんだね。

民間の「危険ブロック塀」なぜ減らぬ? 都市型地震で浮かんだ「壁」
https://mainichi.jp/articles/20230617/k00/00m/040/029000c
253548: 匿名さん 
[2023-06-18 12:49:37]
集合住宅に住んでる奴なんて、生産性の無い単身高齢者ばかりだからね♪
後は中○人とか、どちらにしろ普通の日本人が共同で住むのはキツいだろ(笑)
253549: 通りがかりさん 
[2023-06-18 12:51:34]
マンションって、人が住むための住宅じゃ無いよね?
あくまでも投機。それに住めるオマケがついてるだけw
253550: 匿名さん 
[2023-06-18 13:03:02]
自宅の玄関すら紹介できないマンションだからね。
流石にマンションさんも逃げるしかないよなw
253551: 匿名さん 
[2023-06-18 13:03:59]
都会の分譲マンションは共同管理で純農村(田舎)と同じシステムである。 水道(田舎では簡易水道)、下水(同排水路)、エレベーター・廊下(同農道、生活道)などの管理は住民たちが話し合い、金を出し合い、さらに田舎では共同作業もしている。 田舎では代々住んでいる住民がほとんどで、共同管理の精神は身についているが、高齢化が進み空き家も増え共同作業がしづらくなっている。 都会の分譲マンションは住民による共同作業が無い分、多額の管理費や修繕積立金を支払う義務がある。住民や所有者には色々な人がいて、古くなると共同管理が崩壊して住みづらくなるとか、大規模修繕や建替えができない心配がある。 これからの時代、どちらの共同管理も難しくなり住みにくくなると思う。
253552: 通りがかりさん 
[2023-06-18 13:05:10]
やはりマンションに住むぐらいなら都営住宅が最適なんでしょ~ね♪
マンションさんも納得みたいですしw

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1

253553: 坪単価比較中さん 
[2023-06-18 13:19:31]
>>253547 口コミ知りたいさん
災害時に人命関わる問題だが、戸建ての奴等は脳味噌足りないからな
本当にどうしようない
253554: 通りがかりさん 
[2023-06-18 13:40:59]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
253555: 名無しさん 
[2023-06-18 13:45:09]
>>253554 通りがかりさん

戸建は貧乏人だね。
253556: 匿名さん 
[2023-06-18 13:47:05]
家の購入考えるタイミングは結婚や子供の進学じゃ無くて、一番多いのは第一子、第二子が産まれるタイミングが多いと思うが、少しずれてるね。
独身や子供がいなければ共同住宅で十分。

マンションは狭いし、音は伝わるし、子供の発達に影響が指摘されていたりで子育てには向かないね。
253557: 匿名さん 
[2023-06-18 13:53:00]
マンションは貧乏以前の問題。裕福な人が住むにはトラブルが多すぎるよ(笑)
253558: 匿名さん 
[2023-06-18 14:01:23]
>>253540 匿名さん

団地と戸建は昭和時代に流行った住宅形態ですね。
懐かしい。
253559: 評判気になるさん 
[2023-06-18 14:03:35]
>>253545 マンコミュファンさん

都心タワマンの1LDKは今や1億超えたね。
45平米=13.63坪
坪単価800万円=1.1億
坪単価1000万円=1.36億
都内平均的な戸建の倍以上の価格ですね
253560: 匿名さん 
[2023-06-18 14:05:49]
マンションは現代版の長屋だけど、集合住宅としては長屋造りのほうがだいぶマシ
253561: 評判気になるさん 
[2023-06-18 14:12:15]
地価、標準的な住居の構成無視した平均みてアホな事を書くのがここのマンション派の平均レベル。
スレタイも理解出来ないし。

このスレでマンション住人評価したら可哀想だし、間違っているかもしれないがマンション派の知的レベルも戸建に劣ってるとしか思えないんだよね。

運命共同体だからリスク高い。
253562: 匿名さん 
[2023-06-18 14:16:42]
団地やタワマンみたいな集合住宅は、昭和世代の高齢者には人気でタワマンも一時の流行でしかない。
一戸建ては常に若い世帯に人気で流行とは無縁。
それが理解できないジイさんが妄言を吐いてるだけだね♪
253563: 匿名さん 
[2023-06-18 14:18:25]
そそw
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
253564: 匿名さん 
[2023-06-18 14:20:22]
単身高齢者のマンションはマンション1択のクセに、なんで比較スレに粘着してるの?
悔しいの?
あっ、業界だからか(笑)
253565: 匿名さん 
[2023-06-18 14:35:19]
マンションさんは子供居ないんだ~w
253566: 通りがかりさん 
[2023-06-18 14:41:04]
>>253562 匿名さん

成約価格などのトレンドを見たらマンションの人気が分かるよ
253567: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-18 14:41:59]
>>253565 匿名さん

戸建さんは子沢山自慢かw
253568: マンコミュファンさん 
[2023-06-18 14:44:55]
>>253565 匿名さん

うちのタワマン、子供だらけですよ。
貴方のお子さんよりうちの子供の方が友達多いと思う。
253569: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-18 15:34:26]
戸建て派は偉そうなこと言う前にブロック塀くらいなおしましょう
253570: 匿名さん 
[2023-06-18 15:36:58]
マンションだと子供の知能は低下するし、落下事故で命は落とすしで親としての責任を放棄してますな!
253571: 匿名さん 
[2023-06-18 15:38:31]
昭和の都営住宅も、子供は多かったみたいね。
まんまタワマン(笑)
253572: マンコミュファンさん 
[2023-06-18 15:38:54]
より文化的な生活がしたいので都心。
253573: 匿名さん 
[2023-06-18 15:45:26]
建替えが不可能な集合住宅って、結局は一気に高齢化が進んでマンションも都市も老朽化させるんだよね♪
文化的な生活がしたいなら集合住宅は絶対にNG。
著名な文化人は、どこに住んでるか知ってますか?
鎌倉とかゴミゴミしてない閑静な住宅街なんですよ(笑)
253574: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-18 15:48:07]
>>253568 マンコミュファンさん
戸建街だけど、兄弟は二人が多数派。
君のマンションは?

子供いないから分からないかな?
253575: マンション掲示板さん 
[2023-06-18 15:51:12]
>>253567 検討板ユーザーさん
子供何人から子沢山なのかな?
子供のいる家庭では二人が標準だよ。

まずは相手がいないと。
253576: マンション掲示板さん 
[2023-06-18 15:56:40]
>>253573 匿名さん
長屋も歴とした文化ですから。
そういうのが好みなんでしょう。
253577: 評判気になるさん 
[2023-06-18 16:04:25]
>>253569 口コミ知りたいさん

うちの近所はみな生垣だね 今時ブロック塀なんて見たことないよ 
253578: 評判気になるさん 
[2023-06-18 16:05:20]
>>253568 マンコミュファンさん

あしたのジョー、巨人の星、おそ松くんの世代ですねw
253579: 評判気になるさん 
[2023-06-18 16:16:47]
>>253577 評判気になるさん
うちの周りもブロックなんて見たことない。
生垣と家の裏手はフェンスというのが多い。

ニュースで見るとそれが普通だと思っちゃう人いますよね。
観察力も理解力もどん底レベル。
253580: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-18 16:40:54]
>>253569 口コミ知りたいさん

ご実家の田舎の話しですか?
253581: 匿名さん 
[2023-06-18 16:43:20]
>>253572 マンコミュファンさん
都心の住環境は最悪だし、子供がいる家族が都心の築古しかないマンションに住むのは避けるべき。
253582: マンション掲示板さん 
[2023-06-18 17:24:41]
ま、文化度低く、民度も低い安っぽい私鉄沿線とか住みたくないですねw
ま、文化度低く、民度も低い安っぽい私鉄沿...
253583: マンション検討中さん 
[2023-06-18 17:36:37]
>>253582 マンション掲示板さん
期限切れカードシワクチャババア登場
253584: 通りがかりさん 
[2023-06-18 17:50:47]
>>253583 マンション検討中さん

戸建てさんってなんでそんなに下品なの?
育ちが悪いの?

日常の生活に満足できておらず、ネット依存症になってしまっていて、下品な投稿ばかりしてしまうのでしょうね。誠にご愁傷です。
253585: eマンションさん 
[2023-06-18 17:53:47]
>>253584 通りがかりさん

そっくりそのままお返しします
253586: マンション検討中さん 
[2023-06-18 17:54:49]
>>253582 マンション掲示板さん

おばあちゃん、レシートの前にしわ取り行けよ
253587: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-18 18:24:32]
>>253572 マンコミュファンさん

なるほど、君は文化住宅に住んでいるのか

https://www.blog.rice-ohmori.com/2015/11/blog-post_6.html
253588: 評判気になるさん 
[2023-06-18 18:26:42]
>>253582 マンション掲示板さん

ホームレスでも出せる少額買物のレシートはいらないから
固定資産税明細出しなよ

え?出せないの????
253589: マンコミュファンさん 
[2023-06-18 19:01:48]
首都圏中古一戸建ての掲載価格が下落。

【2023年1~3月期 概要編】首都圏郊外のファミリー向き賃貸物件・中古マンションはここ1年で強気の賃料・価格設定へ~LIFULL HOME'Sマーケットレポート
https://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00296/
253590: 通りがかりさん 
[2023-06-18 20:16:12]
マンションに4,000万以下の予算しか用意できないここの戸建さんは、統計的に戸建民の中では平均的な水準ですが、マンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれです。都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので最初からマンションを気にする意味はなく、所得水準に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんと思います。

一方、マンションの購入者はマンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案し各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考えです。
何がなんでもマンションだけはイヤと、買えもしないマンションにぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えですね。
253591: 通りがかりさん 
[2023-06-18 20:42:37]
>>253590 通りがかりさん

長いからパス
253592: マンション検討中さん 
[2023-06-18 20:49:47]
>>253590 通りがかりさん
君が偏差値を理解してない落ちこぼれってことしか分からんな。
253593: 通りがかりさん 
[2023-06-18 20:51:17]
ここの粘着戸建てさんは、長文理解できない低能だから、実家引きこもりのニートで社会的信用もなく、アメプラもブラックカードも所有できない底辺属性。しかも誰も相手したがらない構ってちゃんだから始末が悪い。隔離スレがこの底辺スレって訳だな4000万だしw
253594: マンション検討中さん 
[2023-06-18 20:56:15]
正規分布とは全く違う分布なのに偏差値などと言ってるおバカの文は読むだけ無駄。
スレチだし。

あぁ、スレタイも理解出来ないレベルでしたね。

独りならマンションが良いよ。
253595: 評判気になるさん 
[2023-06-18 21:13:14]
>>253593 通りがかりさん

じゃ、まず固定資産税納付書出してみなよw
貧乏さん
253596: 匿名さん 
[2023-06-18 23:15:38]
マンションさんは自宅の玄関すら紹介できないんだからムリっしょ(笑)
253597: 匿名さん 
[2023-06-18 23:18:45]
都心のマンションで一生暮らすか
中国や北朝鮮で暮らすか
さあどっちだと言われたら
マジで悩む
253598: 匿名さん 
[2023-06-19 07:05:36]
多摩川の周りとかマンションばかりだけど、住みたいとは思わんねw
マンションさんは、あんなエリアが良いの?
253599: eマンションさん 
[2023-06-19 08:05:12]
ブロック塀すら手直しできない戸建派w
253600: 評判気になるさん 
[2023-06-19 08:11:04]
高級住宅街の塀のほとんどはブロック塀の表面にモルタルを塗ってコンクリート風に仕上げてるだけです。
地震の強い揺れで倒壊するでしょうね。
253601: マンコミュファンさん 
[2023-06-19 08:24:50]
>>253600 評判気になるさん

ソースどうぞ
253602: 匿名さん 
[2023-06-19 10:43:11]
>>253600 評判気になるさん

都内の普通の一種低層住宅街(近所は駅近でも写真のような風景が延々と続く)見たこと無いでしょw
車も無さそうだし、借りている都心アパートと実家との往復だけの生活がモロバレですね
タワマンのような嫌悪施設は視界に入らないし、万一の地震でタワマンが崩壊しても近所にはないので安全ですよw
都内の普通の一種低層住宅街(近所は駅近で...
253603: マンション掲示板さん 
[2023-06-19 12:31:39]
戸建でもマンションでも構わないけど郊外は勘弁です。奥さんも子供も可哀想。
253604: 匿名 
[2023-06-19 13:11:19]
都内マンション

車なし

電車移動が一番最悪ですよ。
253605: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-19 13:13:27]
いかにも子供がいない人の発想。
253606: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-19 13:15:29]
都心なんて子供の成長を妨げるだけ。
253607: 匿名さん 
[2023-06-19 13:20:22]
>>253599 eマンションさん
都心に多数ある築古マンションは耐震補強すらしてないですね
住居の強度のほうが大切でしょう
253608: 通りがかりさん 
[2023-06-19 13:24:14]
小学生まではど田舎で自然にまみれた生活をするのが子育てには良いでしょう。
253609: 評判気になるさん 
[2023-06-19 14:35:44]
田舎生まれでコンプレックスの塊な奴に限って都心礼賛するというのはこのスレ見るとよく分る
東京生まれの感覚とすごいギャップがある
余程故郷で嫌な思いをしたんだろうね
253610: 周辺住民さん 
[2023-06-19 14:37:17]
というか、東京生まれ中心の東急沿線とか松濤の戸建とかにすごいコンプレックスを持っているねw
253611: 匿名さん 
[2023-06-19 14:46:14]
マンさんは車持ってないのが自慢なんだっけ?
253612: 匿名さん 
[2023-06-19 15:03:07]
遠くの実家にすぐ電車に乗って帰れるのも自慢みたい笑
253613: 匿名さん 
[2023-06-19 15:10:12]
ブロック塀はマンションでもあるし、戸建に限らない
これまでの倒壊事故は鉄筋を入れていないとか、鉄筋を深く土中に刺していないとか違法建築ばかり。
適法で建築すれば心配はないけどね 
マンさんは物事を深く洞察する能力に欠けているねw
https://www.in-homes.co.jp/diary/detail/28473
253614: 名無しさん 
[2023-06-19 16:16:08]
>>253606 口コミ知りたいさん

都内郊外が出生率低いので、子育てには一番向いてないです。
253615: マンション掲示板さん 
[2023-06-19 16:17:59]
>>253611 匿名さん

車は趣味で持ってますね。
郊外だと車は生活必需品ですね。
年寄りがよく事故起こしてますよね。
253616: マンション掲示板さん 
[2023-06-19 16:43:01]
>>253608 さん

大谷翔平、佐々木朗希、菊池雄星は岩手ですね
都心出身で超一流スボーツ選手っいたっけ?
253617: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-19 16:45:39]
>>253614 名無しさん

埼玉、千葉に都心は惨敗ですが?
253618: 匿名さん 
[2023-06-19 17:01:21]
>>253615 マンション掲示板さん
趣味の車を日常使いするのが都心流じゃないの?
253619: 評判気になるさん 
[2023-06-19 17:06:52]
>>253616 マンション掲示板さん

都心で育つと環境悪いからそんな才能豊かな子供は育ちません
253620: マンション検討中さん 
[2023-06-19 17:10:04]
>>252380 匿名さん

じゃあ、カツカツローン組ばかりで、お金持ちは殆ど居なさそうだね(笑)
253621: 戸建買い増し検討中さん 
[2023-06-19 17:10:43]
>>252380 匿名さん

じゃあ、カツカツローン組ばかりで、お金持ちは殆ど居なさそうだね(笑)
253622: 名無しさん 
[2023-06-19 17:14:55]
>>253615 マンション掲示板さん

持っていないのが見え見え(笑)
車検証見せてご覧(笑)
253623: 評判気になるさん 
[2023-06-19 17:19:31]
>>253614 名無しさん

子供が作れないのに、都内の高級住宅街に行ったこともないのに何故そう言えるの?
253624: マンション掲示板さん 
[2023-06-19 17:22:00]
戸建は千葉、埼玉、岩手に住んでるようですね。
253625: 通りがかりさん 
[2023-06-19 17:23:28]
>>253615 マンション掲示板さん

あなたもペーパーなんだし、いい歳だし、乗らないなら自主返納した方がいいよ。
253626: マンコミュファンさん 
[2023-06-19 17:24:03]
>>253623 評判気になるさん

数字で都内郊外が子育てに向いてないことが明らかになりました。
253627: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-19 17:25:46]
>>253624 マンション掲示板さん

バカなの?
253628: 匿名さん 
[2023-06-19 17:42:44]
最近の研究で、自然の環境で遊ぶことは子供の認知能力や運動力、社会性にプラスであることが分かっている。
都会の檻の様な環境で育てるのが良いか悪いかは誰でも分かるよね。

子供がいなければ関係無い話だが。
253629: マンコミュファンさん 
[2023-06-19 17:44:42]
都内郊外は子育て環境が悪いので出生率も低いです。
253630: 匿名さん 
[2023-06-19 19:18:50]
>>253629 マンコミュファンさん

都心と郊外って大して変わらんだろ
しかも市部の方が出生率高い所多いし
https://sumaity.com/town/ranking/tokyo/birth/
253631: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-19 19:33:36]
>>253630 匿名さん

都心に出生率で勝てるようになってから
子育ての話しようね。
253632: 通りがかりさん 
[2023-06-19 19:49:21]
港区など都心3区は税収も高く、区民サービスも手厚く、当然待機児童数も0。
一方で私鉄沿線の住宅街では、待機児童数23区最悪の世田谷区とか底辺レベル。都内でも郊外区は子育てに向かないのが数字でも明らか。
実際に都心3区は23区で人口増加トップだが、郊外は減少の一途。若年富裕層は都心志向だし、私鉄沿線などは都心に住めない貧乏家庭向けの、格安住宅街でしかない、惨めだねえw
253633: 通りがかりさん 
[2023-06-19 19:49:34]
>>253631 検討板ユーザーさん

埼玉にも負けてるしw
253634: マンコミュファンさん 
[2023-06-19 19:50:31]
>>253632 通りがかりさん

世田谷は人気だから子供の数多いからね
253635: 匿名さん 
[2023-06-19 19:53:17]
港区ワンルーム並みの家賃で、田園調布だと一軒家しかも駐車場付きに住めるようだから、家族向けの広い家が都心に持てないファミリーは、仕方なく山手線外の郊外住みになってしまうものなんだな。貧乏庶民さんご愁傷様。
港区ワンルーム並みの家賃で、田園調布だと...
253636: eマンションさん 
[2023-06-19 19:55:36]
>>253634 マンコミュファンさん

安いから貧乏家庭の受け皿ってこと。しかも幼稚園には入れず待機児童数は23区最悪。子育てには最悪だね、貧乏だと大変だね。
253637: 匿名さん 
[2023-06-19 19:59:25]
>>253636 eマンションさん

マンション住みって馬鹿で運動音痴の子供ばかりでかわいそう
253638: 名無しさん 
[2023-06-19 20:07:27]
>>253637 匿名さん

余裕がなくなると、口調が途端に下品になるのも戸建て民クオリティ。出自、育ち、属性の低さ、お里が知れるね。
253639: 評判気になるさん 
[2023-06-19 20:10:09]
>>253638 名無しさん

世田谷もマンションが増えてゴミ住民が増えたみたいですね
253640: 匿名さん 
[2023-06-19 20:20:07]
世田谷など私鉄沿線は戸建てマンション問わずゴミでしょ、所詮は都心に広い住居持てない庶民向け三流住宅街w
253641: 通りがかりさん 
[2023-06-19 20:25:28]
>>253640 匿名さん

マンションはエリア問わずゴミですよw
253642: eマンションさん 
[2023-06-19 20:42:43]
>>253640 さん

ここのマンションさんいわく、世田谷だとマンションもゴミなんだねw
世田谷のマンションさんかわいそう~同じマンションなのに
253643: 通りがかりさん 
[2023-06-19 21:20:35]
いよいよ昭和の高級住宅街凋落が報じられ始めたね。

空き家増で衰退の危機「田園調布」高級住宅街の地位から陥落か?
https://gentosha-go.com/articles/-/52114
253644: 匿名さん 
[2023-06-19 21:35:00]
>>253640 匿名さん

余程私鉄の高級住宅に恨みをお持ちのようだけど
田園調布に住んでいる年下の一流大卒上司に顎でこき使われているとか
能なしとかボロクソ云われたりとか、トラウマでもあるんですか?
253645: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-19 21:43:35]
>>253643 通りがかりさん

>次に直近の不動産取引についてみていきましょう。「土地×建物」の平均取引価格は1億4,792万円、土地の平均面積は166m2と、さすがは田園調布といったところ。

平均でたった1億5000万以下なの田園調布ってw
うちのマンションの下層階の狭い部屋の半額以下。やっぱり郊外の戸建ては安いんだねえw
253646: 通りがかりさん 
[2023-06-19 21:46:33]
>>253644 匿名さん

>能なしとかボロクソ云われたりとか
へええ、郊外住みだと口調も発言も下劣で品がないんですね。都心住宅地からみたら、所詮は新興の住宅街ですからね田園調布とか名前の通り田舎だし、代々の都心育ちからしたら、全く興味も関心もない田舎ですからね大田区田園調布とかw
253647: 匿名さん 
[2023-06-19 22:23:05]
図星w
253648: 匿名さん 
[2023-06-19 22:25:20]
>代々の都心育ちからしたら

でも拾ったレシート以外は玄関の扉すら出せない長屋民 笑笑
253649: ご近所さん 
[2023-06-19 22:27:39]
>>253645 検討板ユーザーさん

>前年から1.85%の上昇。280坪強の広さを誇る大豪邸で、土地価格は10億円以上。さすが、田園調布です。

君が借りている部屋の10倍以上ねw
253650: 評判気になるさん 
[2023-06-19 22:28:40]
>>253646 通りがかりさん

悔しいねえ 何にも証拠出せなくて(笑´∀`)
253651: 通りがかりさん 
[2023-06-19 23:33:05]
マンションか?戸建か?
なんてどっちでもいいことでいつまでも悩まないで☆
でわぁ
253652: 評判気になるさん 
[2023-06-19 23:40:59]
ところで昨日は梅雨の合間に浦安沖をプチセイリング。
風は真南で帰りはランニング(追い風)の観音開き。暑くも寒くも無い今の時期はなかなか快適。
お酒が残ったからそのまま船内で一泊。今朝は久々に船から職場直行となりましたw
ただマリーナも職場に近いだけで、岸寄りはドブ臭く、タワマンも密集して見た目が悪い。
陸側は見ず寄らないようにしているけど限界。住み処同様、神奈川と比べ海も景色も汚なすぎw
(大阪や西宮のハーバーも同じ悩みを抱えていそうだ)
家は城南で東京湾・湘南どちらに出るのも同じだけど、問題は神奈川の方が置場代が高いことかな

ところで昨日は梅雨の合間に浦安沖をプチセ...
253653: 匿名さん 
[2023-06-19 23:51:29]
>>253650 評判気になるさん

ここのマンションさんは賃貸住みでも貰えるレシートは出せるんですけどね
253654: 匿名さん 
[2023-06-20 01:03:03]
>>253653 匿名さん

ここの戸建てさんはアメプラやブラックは持ってないし、近所も田舎すぎてレシートすら出せないんですよね、固定資産税納付書はパパの勝手にアップしてるけどw
253655: 評判気になるさん 
[2023-06-20 01:41:50]
>>253654 匿名さん

悔しかったら固定資産税明細出してご覧 
アメックスもブラックも期限切れなんかいつまでも持たないし
レシートも安売スーパーには行かないし笑 
 
253656: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 01:43:38]
>>253654 匿名さん

そうか、君はパパのカード勝手に持ち出しているのか
ついに白状したな笑
253657: eマンションさん 
[2023-06-20 01:56:02]
>>253655 評判気になるさん

悔しい?うちのマンション低層階の安い部屋より更に半額以下とかの田園調布だの、郊外住みに何故悔しがるの?アタマ大丈夫かね?

しかも郊外なんて明治屋や紀ノ国屋もなくて、安売スーパーしかないじゃんw まさか成城石井とか田園が高級とか言うなよ哀れすぎw
253658: 匿名さん 
[2023-06-20 05:25:20]
所詮は共同住宅であることを糊塗するために、似非アドレスと上層階をアピールするしかないマンション。
253659: マンコミュファンさん 
[2023-06-20 06:15:27]
>>253657 eマンションさん

あってもお前はドンキとコンビニしか行かなじゃんw
253660: eマンションさん 
[2023-06-20 06:18:25]
>>253654 匿名さん

アメプラなど年収500万でも持てるんだが?w
253661: 評判気になるさん 
[2023-06-20 08:12:47]
田園調布が高級住宅街から脱落か
次に脱落するのはどこ?
253662: 通りがかりさん 
[2023-06-20 08:57:04]
>>253660 eマンションさん

400万でも審査通るらしい
400万でも審査通るらしい
253663: 評判気になるさん 
[2023-06-20 09:17:33]
>>253657 eマンションさん


ナショナルと成城石井、プレッセは徒歩圏だが飽きたし、君みたいな女に縁の無い賃パン爺に言われる筋合いは無いなw

全部妻と娘に買物は任せているよ。
たまに淋しそうな独身男が一人で買物しているけど、何だか憐れだねw
253664: マンコミュファンさん 
[2023-06-20 09:30:36]
>>253661 評判気になるさん

別に脱落してないけど?
3丁目もここ10年で地価が下がってないんだからアホなライターが騒いでるだけでしょ?

別に脱落してないけど?3丁目もここ10年...
253665: 戸建て 
[2023-06-20 11:16:48]
西宮の海も東京湾に比べたら綺麗だけど、明石海峡大橋より西は更に綺麗。

潮の流れがあるからね。
 
これは瀬戸大橋だけど
西宮の海も東京湾に比べたら綺麗だけど、明...
253666: 匿名さん 
[2023-06-20 11:42:17]
>>253664 マンコミュファンさん
5年前と比較すると明らかに空き家が増えていますよ。
まぁ、戸建て街の場合は田園調布に限った話ではないですが。
253667: eマンションさん 
[2023-06-20 11:55:05]
>>253664 マンコミュファンさん
今がどうこうではなく若い人が出て行って高齢化が著しいからお先真っ暗という話でしょ
若い人に選ばれなければ過疎化は避けられないわけでね
昭和の高級住宅街はどこも似たようなもの
253668: 通りがかりさん 
[2023-06-20 12:21:14]
>>253667 eマンションさん

建替出来ないタワマンの方がお先真っ暗だと思うけどね。
253669: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-20 12:35:00]
首都圏マンションの価格がまた上がったみたいですね。平均8000万円だって。都心マンション10年前に買っておいて良かった。もし戸建を選んでたらと思うとぞっとします。10年前の選択でこんなにも保有資産に違いが出るとは思ってませんでした。
253670: マンション検討中さん 
[2023-06-20 12:39:42]
独りだと移動も容易だからマンションは良いかもね。

戸建は家族で住んでるから値上がりしても売れない。
253671: eマンションさん 
[2023-06-20 12:45:33]
>>253643 通りがかりさん

郊外は不便だから仕方ない。
人口減都心回帰の時代に郊外物件はリスクありすぎ。
253672: 評判気になるさん 
[2023-06-20 12:47:32]
>>253664 マンコミュファンさん

ここ10年で地価が上がってないエリアがあることに驚き。上がってるのが当たり前でどれだけ上がっているかが議論の的でしたから。
253673: マンコミュファンさん 
[2023-06-20 13:00:13]
>>253672 評判気になるさん

えっ、上がってるけど?
数字読めない?
 
253674: 通りがかりさん 
[2023-06-20 13:19:36]
>>253673 マンコミュファンさん

都心はもっと上がってるんで、
相対的に下がってる。
都心との差が開く一方。
一度、郊外に都落ちしたら。もう二度と都心には戻れないって記事読んだことあるけど、その通りだとおもいました。因みに、うちのマンションは10年前の2倍近い価格になってます。
253675: 評判気になるさん 
[2023-06-20 13:25:16]
>>253671 eマンションさん

そんなこと云ったら君の両親はどうやって暮らしているんだよ
253676: 評判気になるさん 
[2023-06-20 13:42:52]
>>253669 検討板ユーザーさん

ホントに数字読めない人だね 
三田ガーデンとか一部の低層高額物件が偶々出たりするだけで数字は大きく変動する
中身を見ると東京23区が47.9%上昇の1億1475万円、23区以外の都内は1.4%下落の4911万円、神奈川県は22.0%上昇の6078万円、埼玉県は17.7%下落の4939万円、千葉県は2.5%上昇の4837万円。 但し平均に過ぎないし定点観測でも無い。
23区以外と埼玉は今月は下落しているし、都区内が5割上昇したからって、君のボロマンションは2割下がっているかも知れない。

そもそも港区は城南で都心じゃ無いし、千代田区中央区も不便だから俺は頼まれても住まない。
特にいずれ腐れ落ちる集合住宅だけは最悪の選択肢。住むに値しない。
富裕層にとって、これ以上上がったら固定資産税ばかりかかり迷惑も甚だしい。
上がって喜ぶのは貧乏な証拠w
253677: マンション検討中さん 
[2023-06-20 13:47:28]
>>253674 通りがかりさん

俺も節税と投資でマンション買って賃貸で回してキャピタルゲインで数千万円出たから否定はしないけど、住んでたらキャピタルゲインの恩恵受けるの?住むのは広くて快適な戸建一択だけどね。
253678: 販売関係者さん 
[2023-06-20 13:49:42]
マンション民はバランスシートとか簿記とか財務知識ゼロだからね。
数字に弱いから騙されやすい。
特に地方出身で経済に疎い奴は我々不動産業界からすればいいカモだよ。
253679: 匿名さん 
[2023-06-20 14:14:58]
共用部に無駄な費用がかかり続けるマンションを買うのは、都会の高額な土地を買えない層。
253680: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 14:16:50]
>>253679 匿名さん

節税や投資で買ってもいいけど住んじゃ駄目でしょ?(笑)
253681: 評判気になるさん 
[2023-06-20 14:21:26]
>>253660 eマンションさん

なのに持てないお前は底辺だなw
しかもネット情報を鵜呑みってバカ丸出しじゃんw
低学歴低属性で残念な人生送ってるんだな郊外くんw
253682: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 14:24:33]
>>253677 マンション検討中さん

自分はリーマンで、片手で港区の世帯年収の倍位の稼ぎだけど、老後に備え趣味の株や投資信託、
更に小規模マンションと戸建の賃貸経営を10数年前から始めている。
キャピタルゲインも不動産を二度売買し儲けたけど時間が掛かり不安定、中古も下降局面でリスク大
インカムゲインの方は今20戸ほど賃貸中で、東急沿線だから常に満室w。
退職金は4千万程度、年金も25万程度と判明したので趣味と投信に回し、今後の稼ぎ頭は賃貸経営一本。不労所得だから黙っていても沢山の仲介屋が客を持ってくるし百万単位の金が毎月入ってくるからこんな楽な商売もないw。すでに建物の初期費用は回収して無借金だし。
自宅は城南の戸建で幸せに暮らしているけど湘南に別荘を追加で購入する計画も進行中。
趣味や家族と費やす時間が増えたのが何より。子供も受験成功し後は何の心配ネタもない
マンションの値上りではしゃいでいるのは30歳そこそこで粋がっていた自分を思い出し微笑ましい
253683: 評判気になるさん 
[2023-06-20 14:25:04]
>>253676 評判気になるさん

10年前からのお話ですよ。
三田ガーデン抜いても戸建より遥かに上がってます。
国交省のデータ見たことありませんか?
これまでも何度となく記事で引用されてますけど。
253684: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 14:26:16]
>>253681 評判気になるさん

君も小さい男だなw
253685: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-20 14:27:11]
>>253677 マンション検討中さん

住む目的で買ってるのに資産も増えているのが良いところなんですよ。わかってないね。
253686: 名無しさん 
[2023-06-20 14:27:45]
>>253684 口コミ知りたいさん

え?男?シワだらけのおばさんでしょw
253687: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 14:31:21]
>>253685 検討板ユーザーさん

マンションは快適じゃ無いから住んじゃ駄目でしょ
253688: 匿名さん 
[2023-06-20 14:32:39]
株式と同じで投資目的に高額マンションに飛びつくのは海外資本ばかり
253689: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 14:34:35]
>>253683 評判気になるさん

あのね。こっちは資格を取って売買を何十年何度も繰り返しやっているんだよ。
RAINSの情報も(資格があるから)オンラインで見ることもできるんだよw
希望価格と成約価格の実際は乖離があるし、業界の内情もマンションの総会にも何度も出て区分所有者の苦労も管理会社の苦労も知り尽くしているんだよ。
そもそも含み資産じゃ(利確しないと)意味ないの。分る?
だからこそ今は戸建で悠々自適にローンも無く暮らせていける訳。
ちゃんとやるべき仕事はした上での話だよ。
253690: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 14:38:47]
>>253686 名無しさん

そうか。行かず後家だったか。失礼
253691: eマンションさん 
[2023-06-20 14:40:59]
>>253689 口コミ知りたいさん

ジジイじゃん、しかも業者かよ。客の納税書アップはできても、信用度低いから、アメプラもブラックカードも持ってないんだな。いい年して、不動産購入適齢期の我々30代にネチネチ絡んできて他にすることねーのか爺さん、悔しかったらプラチナとかブラックのアップしてみなw
253692: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-20 14:46:23]
>>253689 さん

あのね、こっちは郊外の戸建てとか、平均たった1億5000万とかうちの低層階の狭いユニットの半額以下の田園調布とか全く興味ないんだよ。オタクが持ってるというマンションも狭くて安いボロだから、今どきの最新都心マンション知らないようだから話しが噛み合わないし、老害は邪魔だから、年金生活者スレにでも行けよ、まあこの底辺スレぐらいしか相手してもらえないのだろうがw
253693: 匿名さん 
[2023-06-20 14:49:17]
港区の分譲マンションでもビューラウンジやパーティールーム、来訪者用の宿泊施設があるのは全体の2~3%しかないようだ。
セキュリティ設備も防犯カメラ(91%)とオートロック(75%)がメイン。
憧れの都心マンションは幻想。
253694: マンション検討中さん 
[2023-06-20 14:57:11]
>>253689 口コミ知りたいさん

>そもそも含み資産じゃ(利確しないと)意味ないの。分る?

あたま大丈夫?
資産は現金だけだと思ってるの??
物の価格も不動産の価格も上がってる最中に売って現金にしたら総資産が目減りしちゃうでしょ。わかります?
マックまた値上げってニュース今日もやってたけど見ましたか?
253695: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-20 15:01:19]
>>253693 匿名さん

その程度でも、何のセキュリティ対策もなく、最近も首都圏で多発してる強盗殺人事件で好き放題されてる戸建てよりよっぽどマシじゃんw
253696: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 15:02:11]
>>253665 戸建てさん

明石海峡、淡路島もいいねえ。
俺は神戸(潜水艦作っているところとか)は毎週出張に行っていたし、明石やたまに相生にも出張することもあって、ついでに知人のヨットにのせてもらったことがある。
小豆島の岡崎造船の新艇(33ftのパイロットハウス)を買い、牛窓あたりに船を置いて海辺でのんびり暮らし、瀬戸内の島々を周遊できるなら最高だね。
253697: eマンションさん 
[2023-06-20 15:04:19]
この程度の防犯対策ないとね。
ここの戸建てとか、カメラとSECOMだけとかセキュリティ穴だらけのゴミ家じゃんw
この程度の防犯対策ないとね。ここの戸建て...
253698: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 15:11:34]
>>253694 マンション検討中さん

頭大丈夫か心配なのは君の方だよ
不動産は生憎複数あるし、売って別の投資商品に買えれば良い。(売るタイミングは自分なりの指標があるから今はうらないが使いも貸しもせずいつまでも売らないのはバカ)
自分は株やREIT,外貨、ETF、貴金属、コモデティなどにポートフォリオ組んでいる。
金融資産があれば不動産は5億程度保有すれば十分だよ。(勿論うちは超えているから)
但し現金は余り持たない。すぐ換金できる投信と株で十分。
君はまだまだ素人なんだから、知ったかぶりしない方がいい
マックの値上げごときで一々動じていたら投資する資格も無い。
253699: 匿名 
[2023-06-20 15:26:43]


マンションさんは住む家売って

賃貸に住んでますって話しか?
253700: eマンションさん 
[2023-06-20 15:32:11]
ん?
セキュリティがゴミレベルの戸建てなんか住むもんじゃない、ってことでしょ
資産価値も低い郊外ならキャピタルゲイン見込めないし賃貸で十分だろうがw
所有すべきは都心好立地のマンション一択。
253701: 匿名 
[2023-06-20 15:37:20]
>>253697 eマンションさん

治安の悪い所なんですね。
253702: 匿名さん 
[2023-06-20 15:48:39]
>>253701 匿名さん

最近の強盗殺人で押し入られた戸建ては、かつて治安がいいとされていたエリアでは?もはや都内はどこでも安全はタダではない。きちんとプロの防犯、カメラだけでなく、受付やコンシェルジュ、警備員など有人の抑止力が効果的です。丸腰の戸建てはいつ強盗に遭ってもおかしくない。世界の大都市ではゲーテッドや巡回警備は当然ですから、高級物件であればより安全です。
253703: マンコミュファンさん 
[2023-06-20 15:59:41]
>>253699 匿名さん

住んでるだけで資産が増えるってことですね。
大抵の人は不動産がもっとも大きな買い物でしょ。
住む目的で買ってるのに投資にもたっぷりお金を使えてるったことです。10年前に1億で買ったマンションが2億になってるんだから。こんな良い投資ないでしょ。しかも借りたお金の利率も1%以下ですよ。こんな安く資金調達できるの他にある?
253704: eマンションさん 
[2023-06-20 16:29:27]
>>253701 さん

いえいえ、首相官邸や各国の大使館も近くで、マンション住民もVIPばかりなので、この程度のセキュリティは普通なのです、郊外から犯罪者やならず者の侵入をシャットアウトしてくれて安心ですw
253705: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 16:45:55]
>>253697 eマンションさん

外出が面倒臭いからやだ
253706: 評判気になるさん 
[2023-06-20 16:48:20]
>>253704 eマンションさん

首相って爆弾とか拳銃で狙われますよね。
大使館も怖いなぁ
253707: マンコミュファンさん 
[2023-06-20 16:49:33]
>>253704 eマンションさん

都心でも千代田区とかはまだ良いけど暴力団事務所がたくさんある港区は嫌だな
253708: マンション検討中さん 
[2023-06-20 16:50:56]
>>253691 eマンションさん

プラチナ位普通に持ってるけど、わざわざネットでアップする意味ある?しかも期限切れの(笑)
253709: 匿名さん 
[2023-06-20 17:02:01]
>>253695 検討板ユーザーさん
都心の築古マンションレベルのセキュリティを安全だと盲信する自称都心マン民。
住民による犯罪には全く無力なマンションのセキュリティより、クローズ外構で保安設備がある戸建てのほうがマシ。
253710: 通りがかりさん 
[2023-06-20 17:07:44]
>>253708 マンション検討中さん

事業でやってるとか、お父さんや他人の固定資産税納付書アップする意味ってなに?自分名義のアメプラすら持ってない貧乏人のくせに口先だけよねネット弁慶郊外さんw
253711: マンション検討中さん 
[2023-06-20 17:10:22]
>>253708 マンション検討中さん

ブラックやセンチュリオンでもいいけど?
JCBとか使えないカードはやめてねw
253712: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 17:21:45]
修繕費の支払いに困っているのが戸建民の現実だそうです。

https://twitter.com/itacchiku/status/1670061576198684673
253713: 名無しさん 
[2023-06-20 17:29:03]
>>253711 マンション検討中さん

期限切れカードはやめてねw
253714: eマンションさん 
[2023-06-20 17:36:13]
>>253713 名無しさん

まずはアメプラやブラックカード所有しないとお話にならないよね、期限切れ以前にw
253715: 匿名さん 
[2023-06-20 17:44:11]
>>253712 口コミ知りたいさん
マンションはランニングコスト以外に専有部のメンテ費もかかるから無駄が多い
253716: 匿名さん 
[2023-06-20 17:44:50]
>>253712 口コミ知りたいさん
こんなん当たり前やろ。
俺が住んでいる地域は景観保全のために定期的な外装修繕が義務付けされてるわ。
10年あたりでザクッと300~500万円は消えるな。
253717: 匿名さん 
[2023-06-20 17:45:12]
>>253714 eマンションさん

期限切れカードもお父さんのお古?w
253718: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-20 17:54:44]
>>253712 口コミ知りたいさん

普通に住宅設備はハウスメーカーの保証が10年付いてますけど?
253719: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 18:01:44]
>>253717 匿名さん

お父さんのお古は戸建てさん。今もお父さんの実家ニート、アップできるのはパパの納付書だけ。社会的信用度ゼロだからカードも持ってない(自称プラチナ持ちだがw)いつものネット弁慶郊外さんw
253720: eマンションさん 
[2023-06-20 18:04:54]
>>253719 口コミ知りたいさん

期限切れカードババアよりはマシでしょ?w
253721: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 18:14:38]
>>253720 eマンションさん

外野から見ると、ババアという言い方はどうかと思いますが、そのおばさんは少なくともプラチナ会員だったんでしょ?最初から持ってもいない人が期限切れだの煽るのは、ただみっともなく見えるだけですけど?
東大中退に向かって、東大行けなかった学歴コンプ、やっかみと同じように映るだけで可哀想だな、と感じるだけです。批判も結構ですが、まずはアメプラとかセンチュリオンなど上級カードをアップしてから(期限切れであっても)やったらどうですか?
率直な意見まで失礼ながら。
253722: 匿名さん 
[2023-06-20 18:15:40]
期限切れカードマン初年度年会費優遇だけで解約なんだろね
なんかみみっちさが資産無し田舎出なだけあるわ
253723: 名無しさん 
[2023-06-20 18:17:59]
>>253716 匿名さん
自分のところも同じですね。
戸建ては自分のペースで修繕できるから良いと書き込みされている方がおられますが、どんな地域に住んでいるか知りたいです。
253724: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 18:18:03]
>>253721 口コミ知りたいさん

品がないし、コンビニのヘビーユーザーだから拾ったんじゃない?
253725: マンコミュファンさん 
[2023-06-20 18:18:33]
>>253721 口コミ知りたいさん

自己弁護バレバレです(笑)
253726: 匿名 
[2023-06-20 18:23:45]
マンションじゃなくカード自慢して何がしたいの?

だからマンション

車なし

電車移動は一番最悪なんだって!
253727: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 18:23:46]
>>253721 口コミ知りたいさん

シワクチャババアは狭い賃貸住みだからアドレスしか拠り所がないんと違う?
253728: 匿名さん 
[2023-06-20 18:24:41]
まあ東大中退だろうと、アメプラ期限切れだろうと、それだけ学歴コンプ、プラチナブラックコンプが郊外さんの正体というのが明らかになっただけで、やはり戸建て、しかも私鉄沿線とかの住宅街は貧乏庶民ばかりという証拠。失笑したよw
253729: 匿名さん 
[2023-06-20 18:26:59]
>シワクチャババアは狭い賃貸住みだからアドレスしか拠り所がないんと違う?

そんなレスあったの?まるであなたの境遇のようだけど。ご愁傷様ですw
253730: マンコミュファンさん 
[2023-06-20 18:35:39]
>>253729 匿名さん

シワクチャババアはすぐにご愁傷様使うからバレバレなんだよね
253731: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 18:36:43]
>>253728 匿名さん

マンション派だけどお前のフォローはしないから
マンションの面汚し
253732: eマンションさん 
[2023-06-20 18:46:27]
>次に直近の不動産取引についてみていきましょう。「土地×建物」の平均取引価格は1億4,792万円、土地の平均面積は166m2と、さすがは田園調布といったところ。

土地込み平均でたった1億5000万以下なの田園調布ってw
うちのマンションの下層階の狭い部屋の半額以下だよ。やっぱり郊外の戸建ては安いんだねえw

あのね、今どきの余裕ある自宅購入適齢期の若いファミリーは、平均たった1億5000万とか、うちの低層階の狭い部屋の半額以下の田園調布とか郊外戸建てには全く興味ないんだよ。環境や利便性の他に、いずれ都内の実家は相続するんだから、その先の資産性なども冷静に見てるからね。稼ぐ力がなく、郊外の実家に住み続け土地に縛られて一生を終える、ここの低学歴郊外戸建てさんとは見てる景色が違うからw
253733: 名無しさん 
[2023-06-20 18:48:05]
>>253730 マンコミュファンさん

単純脳だなw
模倣とかこういう匿名板では当然の手段。敢えて使ってるだけなんだが、図星でワロタw
253734: 匿名さん 
[2023-06-20 18:48:59]
>>253732 eマンションさん

うちの戸建は土地代だけで10億はするけど?
君とはレベチ過ぎだからシッシッ
253735: 通りがかりさん 
[2023-06-20 18:49:09]
>>253730 マンコミュファンさん

ご愁傷様w
253736: 名無しさん 
[2023-06-20 18:50:20]
>>253735 通りがかりさん

過剰反応w
253737: 名無しさん 
[2023-06-20 18:51:37]
>>253734 匿名さん

郊外の土地などいくらだろうと要らんわw
ネット弁慶郊外さんのいつもの遠吠え飽きたしw
253738: 通りがかりさん 
[2023-06-20 18:55:06]
>>253737 名無しさん


お前の吠え方は駄犬並だけどね
253739: 通りがかりさん 
[2023-06-20 19:03:17]
マンションさんの戸建てコンプレックスが酷くて笑えるw
253740: 名無しさん 
[2023-06-20 19:07:36]
まあ東大中退だろうと、アメプラ期限切れだろうと、それだけ学歴コンプ、プラチナブラックコンプが郊外さんの正体というのが明らかになっただけで、やはり戸建て、しかも私鉄沿線とかの住宅街は貧乏庶民ばかりという証拠。ご愁傷様w

さて私はしわくちゃババアでしょうか?草
253741: 匿名さん 
[2023-06-20 19:10:45]
>>253739 通りがかりさん

あのね、今どきの余裕ある自宅購入適齢期の若いファミリーは、平均たった1億5000万とか、うちの低層階の狭い部屋の半額以下の田園調布とか郊外戸建てには全く興味ないんだよ。環境や利便性の他に、いずれ都内の実家は相続するんだから、その先の資産性なども冷静に見てるからね。

稼ぐ力がなく、郊外の実家に住み続け土地に縛られて一生を終える、ここの低学歴郊外戸建てさんとは見てる景色が違うからw
253742: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 19:11:26]
>>253740 名無しさん

お前が粘着で馬鹿なのは間違い無いな
253743: 通りがかりさん 
[2023-06-20 21:04:51]
>>253741 匿名さん
とりあえずスレタイを理解出来る国語力身につけて出直しておいで。
一行目から作文もつまずいているし。
253744: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 23:09:34]
>>253737 名無しさん

港区も郊外だろうがw 何寝ぼけてんのw
253745: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-21 00:15:22]
>>253741 匿名さん

>稼ぐ力がなく、郊外の実家に住み続け土地に縛られて一生を終える、ここの低学歴郊外戸建てさんとは見てる景色が違うからw

自己反省かい? その前に文章の作り方指導してやろうかw
君みたいに、外出先は精々閉店間際の安売スーパー位で、理事会総会、町内会ですらお呼びが掛からないひねくれ山出し婆と
私のように複数の不動産を気分次第で使い分け、行動半径も付合いも広い上級層とじゃ、見る景色もアップする紙切れも確かに違うなw 
港区は環境最悪だから滅多に利用しないが、うちのマンション近辺だけはウロチョロしないでくれ。
一応塩撒いておくけどw


自己反省かい? その前に文章の作り方指導...
253746: 匿名さん 
[2023-06-21 01:23:51]
安すぎて金額出せないならアップすんなよそんなゴミw
それにアメプラやセンチュリオンとかブラックカードまだ~?
253747: 匿名さん 
[2023-06-21 05:02:51]
マンション住まいは似非の立地や学歴、資産やクレカしか自慢できない
しょせんは共同住宅の住民に過ぎない
253748: 評判気になるさん 
[2023-06-21 08:17:22]
>>253746 匿名さん

不動産なーんにも持っていないと出せないよなw 君みたいに 
アメプラなんか貧乏人の持ち物。アップするなんて田舎者くらいだろ
253749: 評判気になるさん 
[2023-06-21 08:52:57]
>>253748 評判気になるさん

なんだアメプラ持ってないくせに期限切れとか煽ってるチキンかよ、低学歴のくせに東大中退を煽るのと同じ低能ネット弁慶。それが郊外戸建てクオリティw
253750: 匿名さん 
[2023-06-21 09:02:47]
今年は固定資産税が値上がりし今月も200万引き落とされる
まあ大した額じゃ無いけどw
今年は固定資産税が値上がりし今月も200...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる