住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 06:47:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

25332: 匿名さん 
[2017-10-28 01:25:21]
都心まで1hも掛かるようなところが、人口減都心回帰の時代に50年後、
まともな生活ができる町のままでいられるとは到底思えない。
25333: 匿名さん 
[2017-10-28 02:26:02]
人口減都心回帰の時代に住宅不足解消するために誕生したアパートなどに代表される集合住宅が(マンションもその一つに過ぎない)が、50年後にも存在しているとは到底思えない。
25334: 匿名さん 
[2017-10-28 02:43:10]
パリなんてアパルトマンしかないよ。
25335: 匿名さん 
[2017-10-28 02:51:43]
>>25334 匿名さん

そうですね。
マンションは購入しても、管理組合という名の大家に、管理費・修繕積立金・駐車場代という名目の家賃を払い続けなければならない「半賃貸状態」。

購入する意味無く、賃貸で良い。

故に、購入するなら戸建て。
25336: 匿名さん 
[2017-10-28 03:05:32]
賃貸じゃ資産にならんだろアホなのか?
25337: 匿名さん 
[2017-10-28 03:09:55]
郊外は将来負動産なので賃貸が良いと思う。
25338: 匿名さん 
[2017-10-28 03:22:30]
将来っていつの話?根拠示さないと誰も説得できないよ?
25339: 匿名さん 
[2017-10-28 03:33:33]
「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
https://manetatsu.com/2014/02/28758/
25340: 匿名さん 
[2017-10-28 04:34:05]
その記事の結論は、同一立地で購入すべきは戸建てという事ですよ。

はい、どうぞ。

● マンションがタダ無料でも売れない!郊外・地方で「売れないタダ中古物件」が急増
https://matome.naver.jp/m/odai/2144733471938149401
25341: 匿名さん 
[2017-10-28 05:49:06]
結局、地方や郊外の不動産は、戸建てマンションとも買うべきでないということですね。都心以外は論外だということがよく分かりました。
25342: 匿名さん 
[2017-10-28 05:51:14]
築年数の古いマンションは売れないというのが粘着戸建の意見の様ですが、中古物件の半数以上は築20年以上というデータがありますね。築30年以上に限っても25%と、マンション中古市場でも一番取引のある層の様ですね。

築年数の古いマンションは売れないというの...
25343: 匿名さん 
[2017-10-28 05:55:19]
>結局、地方や郊外の不動産は、戸建てマンションとも買うべきでないということですね。都心以外は論外だということがよく分かりました

論外かどうかはおいといても立地は大事だという意見には賛成です。少しでも立地をよくするには、中古物件を積極的に検討するのが良いでしょう。選び方は重要ですけどね。

他人が触ったものや生活の跡が残るものには触れたく無いという病的なまでに潔癖で無い人なら問題ないでしょう。
25344: 匿名さん 
[2017-10-28 06:22:08]
中古戸建の販売が早くも奮わなくなっているというデータもある様です。

首都圏地域別の中古戸建住宅成約件数・価格
2017 年 7~9 月期のデータ
中古戸建の販売が早くも奮わなくなっている...
25345: 匿名さん 
[2017-10-28 07:46:24]
横浜の私ニッコリw
25346: 匿名さん 
[2017-10-28 07:50:51]
都心で駅近であれば資産価値が高いことはわかる。
だたし、4000万円という予算でファミリーで住める物件があるのか疑問
25347: 匿名さん 
[2017-10-28 07:53:46]
>他人が触ったものや生活の跡が残るものには触れたく無いという病的なまでに潔癖で無い人なら問題ないでしょう。
新築か中古か。普通の人なら新築でしょう。
中古を選んだ事を卑下する必要は無いと思いますよ。
25348: 匿名さん 
[2017-10-28 08:05:50]
そこは予算に限りがあるから、妥協できるかどうかでしょう。新築にこだわるなら立地はガマンして、首都圏外縁部か城東辺りまたはバス便しか買えない。中古ならもう少し内側の可能性がある、というだけ。
25349: 匿名さん 
[2017-10-28 08:18:18]
郊外は賃貸で決まり。
25350: 匿名さん 
[2017-10-28 08:24:56]
賃貸低スペック物件で安らかにお過ごしください
25351: 匿名さん 
[2017-10-28 08:28:34]
横浜とか地方はすきにすればよい。
25352: 匿名さん 
[2017-10-28 08:36:55]
都内のワンルームマンションに住むか、郊外の賃貸マンションに住むか。それが問題だ。
25353: 匿名さん 
[2017-10-28 08:40:28]
都心ならワンルームでも購入。戸外ならファミリー向けでも賃貸。
25354: 匿名さん 
[2017-10-28 08:48:09]
>25353
銭失いの典型ですね。
25355: 匿名さん 
[2017-10-28 08:54:39]
経済力ないのに都心に住むとか家族がカワイソすぎる。。。
25356: 匿名さん 
[2017-10-28 08:56:15]
経済力あれば都心購入
無ければ郊外賃貸。
25357: 匿名さん 
[2017-10-28 09:03:48]
4000万のスレでファミリーで都心に住む経済力のある人はいないでしょう。
25358: 匿名さん 
[2017-10-28 09:05:05]
郊外賃貸が結論ですね。
25359: 匿名さん 
[2017-10-28 09:05:12]
だから戸建もマンションも中古を選ぶのがベストの選択ということですね。
25360: 匿名さん 
[2017-10-28 09:11:44]
並かちょっと上程度の給料で都内勤務は大変だね。
25361: 匿名さん 
[2017-10-28 09:11:49]
4000万で都内なら中古しか無理
新築だとウンチ物件のみ
25362: 匿名さん 
[2017-10-28 09:13:41]
マンションは立地が良いと、
新築時より値上がりしてる物件あり。
25363: 匿名さん 
[2017-10-28 09:14:19]
戸建も立地が良いと、
新築時より値上がりしてる物件あり。
25364: 匿名さん 
[2017-10-28 09:15:18]
>>25351 匿名さん

うわぁ、、、
25365: 匿名さん 
[2017-10-28 09:16:26]
都心と都内は立地が異なります。
都心の駅近で4000万ファミリー物件なんてあるのですか?
25366: 匿名さん 
[2017-10-28 09:16:58]
>>25361 匿名さん

4000万で都内の新築を探す奴なんかいるか?
25367: 匿名さん 
[2017-10-28 09:18:09]
>>25365 匿名さん

ないの分かってて聞くなよw
白こいねぇ〜
25368: 匿名さん 
[2017-10-28 09:19:37]
>>25360 匿名さん

ふつうでしょ
25369: 匿名さん 
[2017-10-28 09:19:46]
大阪土人かw
25370: 匿名さん 
[2017-10-28 09:21:18]
>>25356 匿名さん

経済力あればってのが曖昧な表現だね。
オツム緩そうw
25371: 匿名さん 
[2017-10-28 09:22:26]
>>25369 匿名さん

関西=大阪って了見狭すぎやねw
25372: 匿名さん 
[2017-10-28 09:23:01]
3000万台でも車ありきの駅遠新築ならいける
車持ちならむしろ選択肢としてあり
25373: 匿名さん 
[2017-10-28 09:24:38]
>車ありきの駅遠新築ならいける

老後も運転し続けるの?死ぬまで?
それはやだなぁ。
25374: 匿名さん 
[2017-10-28 09:25:42]
狭苦しいマンションはちょっと・・・
25375: 匿名さん 
[2017-10-28 09:25:43]
土人がなんか言ってるぞwww
25376: 匿名さん 
[2017-10-28 09:27:28]
畿内という言葉の意味を噛み締めましょう。
25377: 匿名さん 
[2017-10-28 09:28:52]
お上りさんが調子に乗ってるねw
25378: 匿名さん 
[2017-10-28 09:29:59]
駅遠の土地なんて買ったら、老後でも何をするにも車を運転しなければならないし大変、、というか生活成り立たないよ?
また売るにも売れないから、困窮するしかない。
25379: 匿名さん 
[2017-10-28 09:32:54]
>>25378 匿名さん

田舎の人は全員アウトですね
25380: 匿名さん 
[2017-10-28 09:34:22]
やっぱり狭くても駅近の土地ですよ。
生活至便ですし、いざという時にも売りやすいです。

子供も小学校高学年以降になると広い庭より利便性の高い立地のほうが喜びますし。
実際、駅から遠い実家の友人たちは軒並み親を怨むとまで言ってた。
25381: 匿名さん 
[2017-10-28 09:35:41]
>田舎の人は全員アウトですね

だから田舎じゃ高齢者の自動車事故が問題になっているじゃない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる