住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

25277: 匿名さん 
[2017-10-26 20:30:56]
>>13 匿名さん

慧眼ですね。
25278: 名無しさん 
[2017-10-26 20:36:50]
マンションの大規模修繕って、全て修繕費からでるの?
25279: 匿名さん 
[2017-10-26 22:39:58]
>>25278

だから、ここにはマンション派はもういないんですよ。
4000万以下では戸建てしかまともな広さは買えないので。
いい加減学んでください。このスレの予算の低さは戸建て向けです。
25280: 購入経験者さん 
[2017-10-26 22:58:33]
この予算で100平米以上のマンション住んでるけど
25281: 匿名さん 
[2017-10-26 23:05:05]
確かに此処にはマンションさんはいないようですからね。
居るのは、まともな戸建民と風変わりな粘着戸建だけですね。
25282: 匿名さん 
[2017-10-26 23:09:01]
あとは、風変わりな粘着戸建を削除すれば完成ですね。
25283: 匿名さん 
[2017-10-26 23:09:46]
ま、実際は予算で考えますからね。様々な各個の事情や物件を勘案して4000万円と言う予算が出るわけですから、戸建もマンションもその4000万円という予算内に収まるように考えるのが当然でしょう。

25284: 匿名さん 
[2017-10-26 23:09:58]
>>25281 匿名さん

トンマなマンションさんもこのスレでまともな戸建て民となっているので、マンションさんが居ないというのは正解です。
25285: 匿名さん 
[2017-10-26 23:11:31]
>この予算で100平米以上のマンション住んでるけど

4000万で100㎡(33坪)だと坪単価133万ですけど、かなり地方の中古ですよね。
もしや団地では?立地など書けますか?関西郊外あたりだとあるのかな。
25286: 匿名さん 
[2017-10-26 23:11:43]
>>25283 匿名さん
> 4000万円という予算内に収まるように考えるのが当然でしょう。

ですね。つまり、ランニングコストが高い場合は、物件価格を抑えないといけないと言う事です。

25287: 匿名さん 
[2017-10-26 23:12:29]
ここでは中古物件は範疇外なのですか?
都内でも中古入れたら戸建てもマンションも家族向けありそうだけど。
25288: 匿名さん 
[2017-10-26 23:13:35]
4000万戸建て

vs

2000万物件価格+2000万ランニングコストマンション
25289: 匿名さん 
[2017-10-26 23:16:50]
勿論、中古もオッケーですね。
一部の粘着戸建は、異常なる潔癖症を見せて中古戸建の排除に走りますが、ごく普通の方々には十分選択肢に入れても問題ないものですからね。
25290: 購入経験者さん 
[2017-10-26 23:31:06]
>>25285
オフィスが都心です。家から会社までdoor to doorで平均55分くらい。
25291: 購入経験者さん 
[2017-10-26 23:32:19]
団地じゃなく、分譲マンションですよ。もちろん中古です。
25292: 匿名さん 
[2017-10-26 23:53:31]
駅遠のマンションはこれからどんどん値下がりしますよ
駅遠なら開き直って戸建がいいでしょう
25293: 購入経験者さん 
[2017-10-27 00:02:32]

徒歩5分以内ですが
25294: 匿名さん 
[2017-10-27 00:17:19]
駅徒歩5分で100平米で4000万以下はいくら中古でもよほどの郊外じゃないと買えないですよ
あるいは築年数が凄いか
関東だと千葉埼玉ならギリいけるかというレベルでしょうか
25295: 購入経験者さん 
[2017-10-27 00:25:48]

そこまで古くないです。逆梁アフトフレーム&ハイサッシ仕様ですので。
郊外ではありますが、朝のラッシュ時も1時間以内で都心オフィスまで通えますので不満はあまりないですよ。
25296: 匿名さん 
[2017-10-27 00:43:05]
郊外からの通勤は電車が座れるかどうかで天と地です
満員電車は避けられないかもですが座れるなら良い買い物ですね
まぁでも郊外なら車は必須だろうし、駐車場代と上昇し続ける修繕費がネックかと思いますが
25297: 匿名さん 
[2017-10-27 03:57:00]
お金がないご家庭は、無理して買わない方が良いですよ。賃貸でも十分雨風凌げますから。
25298: 匿名さん 
[2017-10-27 04:02:16]
年収いくら何ですか?
25299: 匿名さん 
[2017-10-27 05:47:44]
自分の年収から先に言えば?
25300: 匿名さん 
[2017-10-27 06:22:22]
お金がない、という目安はお幾らぐらいをお考えですか?
25301: 匿名さん 
[2017-10-27 06:25:52]
>>25297 匿名さん

賃貸なんだね、分かります。
25302: 匿名さん 
[2017-10-27 06:26:54]
>>25292 匿名さん

開き直る必要はない。
25303: 匿名さん 
[2017-10-27 06:28:25]
郊外だったら土地が余ってるんだから戸建にすれば良い。
25304: 匿名さん 
[2017-10-27 06:38:33]
>>25299

言えないんだ。
25305: 匿名さん 
[2017-10-27 06:39:39]
これからはマンションも戸建も中古の時代だね。まあ、戸建の方が定住志向やここの戸建さんに見られるように我が家への執着心が強いので、中古には抵抗があるかも知れませんが。
25306: 匿名さん 
[2017-10-27 06:54:23]
マンションは都心部を中心に飽和状態なので好立地の物件は中古がメインでしょう。
25307: 匿名さん 
[2017-10-27 07:04:52]
病的に潔癖の人でもなければ中古が良いでしょうね。
25308: 匿名さん 
[2017-10-27 07:09:12]
買った時より値上がりしてるマンションもあるよ。
25309: 匿名さん 
[2017-10-27 07:13:24]
ところで、中古の戸建ってどんなの?
25310: 匿名さん 
[2017-10-27 07:20:31]
>25309

中古の戸建ては現状割に合わん

マンションと違って、きちんと建築・修繕の書類がそろってることは稀だから
簡単な欠陥でも見抜けないから、(本当のゴミ物件も多くて)買い手は値段をつけられない。

それでも売り方は価値があると思ってるからほとんど折り合わない。
一戸建ての流通がまともに行われない原因の一つだな。
25311: 匿名さん 
[2017-10-27 07:21:43]
>>25309 匿名さん
新築ではない戸建のことだよん
25312: 匿名さん 
[2017-10-27 07:40:44]
>>25310 匿名さん

誰も住んだ実績のない新築よりも、住んでいた実績のある中古の方が良いと言う考えもありますよ。

中古物件の売買契約は仲介人立会のもと、互いに対面で住所・電話番号・氏名を晒して行うので、下手なこと隠せないですし。
25313: 匿名さん 
[2017-10-27 07:44:09]
>>25310 匿名さん

家ドックみたいなのが普及すれば良いね。
25314: 匿名さん 
[2017-10-27 07:48:43]
政策的に持ち家&子育てを優遇してもらわないと、割りに合わないね。
25315: 匿名さん 
[2017-10-27 07:56:40]
そうですね。子育てと持ち家はセットみたいなものだから、学費やら何やらで異常にカネがかかるのを何とかしてもらいたい。
25316: 匿名さん 
[2017-10-27 08:00:28]
あのさー。
そういうのをひっくるめての予算4000万円なんですが。
個人的な事情は、自分で考えたら?
25317: 匿名さん 
[2017-10-27 08:18:00]
個人的事情じゃありません。
25318: 匿名さん 
[2017-10-27 08:19:35]
>誰も住んだ実績のない新築よりも、住んでいた実績のある中古の方が良いと言う考えもありますよ

HMで家を建てたことのない人の発想だな
25319: 匿名さん 
[2017-10-27 08:25:55]
>>25318 匿名さん
> HMで家を建てたことのない人の発想だな

で???
25320: 匿名さん 
[2017-10-27 08:30:58]
>で???

だよ
25321: 名無しさん 
[2017-10-27 08:31:46]
>>25318 匿名さん
住んだ実績というのは一理あると思うぞ。
数年住んでみないと出てこない問題もあるし。

例えば、家の傾きや軋み、地盤沈下、ハウスシックとか
外壁のカビで通風が分かるし、雨染みやコーキング見ればある程度劣化程度分かるし。
25322: 匿名さん 
[2017-10-27 08:38:00]
戸建中古でも良い家はあるが見つけるのは大変
でも4000万予算なら頑張って探すしかない
築20年なら後20年くらいは住めるが資産価値は底になってて下がらないのがメリット
25323: 名無しさん 
[2017-10-27 09:14:35]
土地値の築20年の中古はいいかもね。
玄人好みだけど。
結局リフォームしたら+500万位かかるし。
25324: 名無しさん 
[2017-10-27 09:49:42]
築20年強でも土地値+αででてる物件は多いね。
売り主からしたら、築20年でもまだまだ住めるということなんだろうが、買い側から見ると、築20年にはお金払いたくない。

土地値の築20年の物件は比較的希少だから、出たら短期間で売れてる印象はある。
築30年超になると古家として解体費分が土地値から引かれるね。
25325: 匿名さん 
[2017-10-27 10:13:38]
20年越えの中古戸建で解体し辛い立地はダメね
でもちゃんとメンテしてる家なら全然住める
25326: 匿名さん 
[2017-10-27 11:58:43]
躯体さえしっかりしていれば、フルリノベで見た目は新築と変わらない物件になる。予算次第だけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる