別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
252289:
検討板ユーザーさん
[2023-06-01 13:17:33]
|
252290:
匿名さん
[2023-06-01 13:24:09]
|
252291:
通りがかりさん
[2023-06-01 13:39:35]
|
252292:
通りがかりさん
[2023-06-01 13:53:06]
|
252293:
匿名さん
[2023-06-01 14:28:48]
マンションの価格は6割以上が共用部の費用。
専有部のクロスから内側の造作にかかる住設や照明の費用など微々たるコスト。 戸建ては予算の大部分を専有部に使える。 |
252294:
マンション検討中さん
[2023-06-01 14:29:20]
|
252295:
評判気になるさん
[2023-06-01 14:31:57]
|
252296:
名無しさん
[2023-06-01 14:40:18]
|
252297:
匿名さん
[2023-06-01 14:53:26]
|
252298:
匿名さん
[2023-06-01 15:01:48]
ディスポーザーはトラブルが多くメンテが必要だからマンションでも人気が無く少数派。
特に古いマンションにはまず付いていない。 |
|
252299:
匿名さん
[2023-06-01 15:04:25]
オムツとかキッチン以外のゴミ出しとかも考えようよ
あとは車でまとめ買いしたものの収納にガレージに冷蔵庫 充電の配線とかも必須だね ここに乗ってる機種が簡単につけられる https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/living/a4/in0016/ |
252300:
マンコミュファンさん
[2023-06-01 15:10:46]
|
252301:
周辺住民さん
[2023-06-01 15:14:13]
|
252302:
匿名さん
[2023-06-01 15:41:26]
ディスポーザーが欲しくてマンションに住む人なんかいないだろ
高額な土地を買えない人の救済住宅がマンション |
252303:
マンション掲示板さん
[2023-06-01 17:37:48]
|
252304:
購入経験者さん
[2023-06-01 17:45:51]
当たり前だけど地価が同じなら平均的な広さの戸建のほうが高いよ。
逆転するのは地価が非常に安い場所だけど、そんなところにマンション需要は無い。 |
252305:
匿名さん
[2023-06-01 17:49:29]
|
252306:
匿名さん
[2023-06-01 17:54:26]
|
252307:
口コミ知りたいさん
[2023-06-01 18:37:33]
マンションは壁紙一枚下は他人物。扉も窓も他人物。ベランダに私物も置いちゃダメ。地上権すらなく、釘一本すら打てず、割高な金を払って空間の一部を占有するに過ぎない。
しかも狭いしいし行動に制約はあるし規則でがんじがらめ。たかがディスポーザーや立体駐車場ごときで子供みたいにはしゃいでいる能天気(笑) 実に哀れという他ない。 自由気ままで快適な戸建とは雲泥の差。 |
252308:
匿名さん
[2023-06-01 21:50:58]
就寝中の妻刺した疑い、夫を殺人未遂容疑で逮捕 大阪府のタワマン
https://news.yahoo.co.jp/articles/03ed1ca9ddac8eafc9636871cd21718f8d12... タワマンなんか買っちゃ駄目だよ |
252309:
匿名さん
[2023-06-01 21:59:31]
富裕層、タワマン離れ? 「年収1000万以上」の居住経験はわずか3.5% いったい誰が住んでいるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/af1b98021f507c1cf68d8025eeaf53bf63bc... 実際私の知る富裕層は皆戸建に住んでいますw |
252310:
口コミ知りたいさん
[2023-06-01 22:06:54]
>>252309 匿名さん
「タワーマンションに住んだ経験の有無」に関する調査結果を発表した。タワーマンションに住んだ経験を年収別に見ると、「ある」の回答率が最も高いのは「500万~700万円」だった。 爆笑 |
252311:
名無しさん
[2023-06-01 22:07:39]
3階建なんかよりマンションの方がまだマシ笑
|
252312:
評判気になるさん
[2023-06-01 22:15:01]
|
252313:
マンション検討中さん
[2023-06-01 22:18:42]
|
252314:
口コミ知りたいさん
[2023-06-01 22:20:43]
>>252309 匿名さん
魅力を感じる住まいを聞くと、「地方都市の一軒家」に回答が最も多く集まった。全体のうち165人が回答した。以下、「1都3県の一軒家」(125人)、「都心のタワーマンション」(89人)と続く。 調査は4月7~18日、インターネットで実施した。10~60代の男女500人が対象。 |
252315:
匿名さん
[2023-06-01 22:30:36]
|
252316:
匿名さん
[2023-06-01 22:35:27]
|
252317:
eマンションさん
[2023-06-01 22:43:54]
|
252318:
通りがかりさん
[2023-06-01 22:46:01]
|
252319:
匿名さん
[2023-06-02 05:28:20]
いまだに4000万以下のマンションスレでタワマンで息巻いてるのは笑える
|
252320:
匿名さん
[2023-06-02 07:48:19]
タワマンの価値が実質4000万以下なんじゃない?笑
|
252321:
匿名さん
[2023-06-02 11:01:49]
|
252322:
匿名さん
[2023-06-02 11:55:20]
雨で電車運休するんだ。
マンション、車なし、電車移動 頑張って! |
252323:
匿名さん
[2023-06-02 12:14:58]
|
252324:
口コミ知りたいさん
[2023-06-02 12:16:59]
どう考えても郊外通勤の戸建が大雨に影響が出ている。
ライフラインの電車路線が一つしかない、駅まで遠い、高速道路はもちろん激混雑。 そもそも全世帯、家族全員車通勤わけじゃないし。 子供どうする? |
252325:
匿名さん
[2023-06-02 12:19:58]
首都圏の戸建民、マイカー通勤はたったの6.7%で82.7%は電車通勤。
https://www.mizuho-re.co.jp/knowledge/knowhow/detail/index_180.html そもそも我ら都心マンション民は電車が止まっても他の路線を利用し、タクシー通勤もできるよ。 俺の場合タクシー代は片道1500円なので余裕。 |
252326:
評判気になるさん
[2023-06-02 12:27:22]
自分は車通勤だから楽。
電車通勤だと本人の楽をとって職場寄りの駅近マンションか家族の快適な暮らしをとって郊外の広めの戸建にするかのどっちかになりがちだね。 |
252327:
マンコミュファンさん
[2023-06-02 12:33:24]
|
252328:
マンション掲示板さん
[2023-06-02 12:36:46]
|
252329:
匿名さん
[2023-06-02 12:40:45]
|
252330:
マンション検討中さん
[2023-06-02 12:52:54]
|
252331:
口コミ知りたいさん
[2023-06-02 12:55:14]
|
252332:
マンション検討中さん
[2023-06-02 12:55:33]
うちは都心タワマンだけど勤務地までメトロ2駅なので、行きは地下鉄。帰りはもちろん地下鉄も使うけど、季節が良い時は歩いて帰ってます。バスやレンタル自転車で帰ることもあります。雨の日はタクシーよく使いますね。
|
252333:
口コミ知りたいさん
[2023-06-02 12:57:38]
|
252334:
マンション検討中さん
[2023-06-02 13:02:09]
|
252335:
eマンションさん
[2023-06-02 13:33:26]
|
252336:
口コミ知りたいさん
[2023-06-02 13:35:44]
|
252337:
匿名さん
[2023-06-02 13:36:52]
|
252338:
口コミ知りたいさん
[2023-06-02 14:24:32]
|
252339:
評判気になるさん
[2023-06-02 14:44:14]
>>252337 匿名さん
-10℃ってどこに住んでるの? 真夏でも朝夕は50℃になんてならないし、エアコンですぐ快適になるよ。 炎天下歩く必要も、人であふれた電車に乗る必要もないし、車通勤が一番楽。 |
252340:
匿名さん
[2023-06-02 14:59:01]
|
252341:
匿名さん
[2023-06-02 14:59:59]
|
252342:
匿名さん
[2023-06-02 15:03:33]
|
252343:
評判気になるさん
[2023-06-02 15:07:29]
|
252344:
マンション検討中さん
[2023-06-02 15:24:37]
|
252345:
匿名さん
[2023-06-02 15:25:47]
|
252346:
マンコミュファンさん
[2023-06-02 15:26:49]
|
252347:
匿名さん
[2023-06-02 15:28:15]
都心部で富裕層が好むのはマンション?戸建て?
ChatGPTの答えはこんなだったよ。 「個人の好みや状況によりますので一概には言えません。ただし、一般的な傾向としては、都心部での高級住宅としては、マンションがより一般的な選択肢とされています。これは以下のような理由が考えられます: 1. 都心部に立地している: マンションは都心の中心部や人気エリアに多く建てられており、便利な交通アクセスや生活施設へのアクセスが容易です。 2. 高級設備やサービスが充実: 高級なマンションでは、セキュリティ対策や共用設備(プール、フィットネスセンター、コンシェルジュサービスなど)が提供されることがあります。 ただし、一軒家を選ぶ富裕層の方も一定数存在します。一軒家の利点として、プライバシーや広いスペース、独自のライフスタイルを実現できるなど、個人の好みや家族のニーズによっては魅力的な選択肢となることがあります。 富裕層の住まいの選択は多様であり、最終的な判断は個々の好みやニーズに依存します。」 |
252348:
評判気になるさん
[2023-06-02 15:59:07]
|
252349:
口コミ知りたいさん
[2023-06-02 17:07:00]
|
252350:
匿名さん
[2023-06-02 17:10:00]
>毎日通勤で使ってますが。
生活必需品ですね 駅近立地なら不要なコスト |
252351:
匿名さん
[2023-06-02 17:18:21]
戸建さん
避難終わった? |
252352:
名無しさん
[2023-06-02 17:27:35]
|
252353:
口コミ知りたいさん
[2023-06-02 17:36:22]
郊外の人は早く帰らないと電車止まるかもしれませんよ。
|
252354:
マンション検討中さん
[2023-06-02 17:40:35]
|
252355:
匿名さん
[2023-06-02 17:43:34]
|
252356:
マンコミュファンさん
[2023-06-02 17:45:45]
|
252357:
匿名さん
[2023-06-02 17:48:28]
郊外の方は早く帰らないと帰宅困難者になりますよ!
|
252358:
マンション検討中さん
[2023-06-02 17:48:41]
|
252359:
通りがかりさん
[2023-06-02 17:49:33]
あーあ
また戸建の浸水被害が増えてるわ 懲りないね。 |
252360:
匿名さん
[2023-06-02 17:56:01]
>>252356 マンコミュファンさん
食育で郊外のチェーン店使うの? |
252361:
マンション掲示板さん
[2023-06-02 18:06:48]
>>252358 マンション検討中さん
ろくなもの食べて無いからそんなおつむになったのかもな |
252362:
通りがかりさん
[2023-06-02 18:43:42]
戸建の被害、続々と増えてますね。
|
252363:
検討板ユーザーさん口コミ知りたいさん
[2023-06-02 18:52:13]
|
252364:
名無しさん
[2023-06-02 18:59:48]
|
252365:
検討板ユーザーさん
[2023-06-02 19:00:28]
|
252366:
名無しさん
[2023-06-02 19:01:59]
|
252367:
匿名さん
[2023-06-02 19:02:52]
|
252368:
匿名さん
[2023-06-02 19:07:34]
マンションさん達は停電エリアが増えてきたから今のうちにウンコしとかないと便器溢れちゃうよ
エレベーターも止まっちゃうし https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/poweroutage/ |
252369:
通りがかりさん
[2023-06-02 19:22:57]
|
252370:
名無しさん
[2023-06-02 19:23:56]
質問いたします。
なぜここの戸建派はいつも自分の発言を参考になる推すのか? おかしい。 |
252371:
匿名さん
[2023-06-02 19:25:03]
|
252372:
マンコミュファンさん
[2023-06-02 19:25:43]
|
252373:
評判気になるさん
[2023-06-02 19:27:58]
|
252374:
マンション掲示板さん
[2023-06-02 19:33:23]
|
252375:
マンション検討中さん
[2023-06-02 19:34:30]
|
252376:
匿名さん
[2023-06-02 19:35:47]
このスレは2017年に作成した。
この6年間、都心タワマンは50%程度値上がりしても普通。 一方、2017年の戸建は値引きしないと基本売れない。 タワマンの人気もどんどん上がって、値上げでも抽選販売が多い。 戸建さんは後悔しているかな。 |
252377:
匿名さん
[2023-06-02 19:53:41]
|
252378:
名無しさん
[2023-06-02 20:06:51]
|
252379:
匿名さん
[2023-06-02 20:22:48]
ここのマンションさんが周りの路線の運休の心配してるようだけど調べたら
烏山線、青梅線、小海線 だってよ。 |
252380:
匿名さん
[2023-06-02 20:23:20]
|
252381:
匿名さん
[2023-06-02 20:23:33]
あとは水郡線と内房線か。
|
252382:
検討板ユーザーさん
[2023-06-02 20:24:23]
|
252383:
マンション検討中さん
[2023-06-02 20:48:44]
|
252384:
eマンションさん
[2023-06-02 20:52:20]
|
252385:
eマンションさん
[2023-06-02 21:34:48]
マンションか戸建てか以前に、職場や子供の通学先が都心なら、私鉄沿線は論外だ。特に東急沿線は人身事故や、先日もたかが落雷の影響で、渋谷~武蔵小杉が日中から夜まで運休になり大混乱になったり昨日も日吉で火が出て運休とかゴミ路線w
本人は車移動でも、子供がいたら通学や塾通いに大きな影響があるし、ここの戸建て民はニートだか高齢者だから理解できないようだが。まあ郊外は都心に広い住宅を持てない、貧乏庶民向けという現実で、電車が止まったり渋滞だらけの脆弱な道路事情も、その代償だと割り切れる労働者や庶民にしか勧めない。 |
252386:
マンコミュファンさん
[2023-06-02 21:35:20]
|
252387:
匿名さん
[2023-06-02 21:35:55]
単純なことなのに、戸建て派は頭悪過ぎる。マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけのこと。
都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボい家で、妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めでご愁傷さん |
252388:
匿名さん
[2023-06-02 21:45:37]
確かに惨めな自己紹介。
マンションはこのレベルの住人と運命共同体。 |
平均って意味ないじゃん?
お金さえあれば160平米でも200平米でも買えるよ。
それ程度広さのマンションは港区に非常に多い