住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 18:48:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

252180: 匿名さん 
[2023-05-31 09:21:27]
マンションを戸建てと比較するなら専有部を自慢するしかない。
ディスポーザーが唯一の誇り?
252181: マンション検討中さん 
[2023-05-31 09:34:32]
共用部が豪華で部屋が狭いと逆サプライズ(笑)
252182: 匿名さん 
[2023-05-31 09:41:46]
戸建てには共用部なんか要らないから、そんなものに購入予算の半分以上を費やすのは浪費以外の何物でもない。
管理費と修繕積立金も共用部の維持管理費用なのでさらにムダ金。
252183: 通りがかりさん 
[2023-05-31 09:57:36]
>>252180 匿名さん

戸建さんはいつもセキュリティーの話題を避けんてる
252184: マンション検討中さん 
[2023-05-31 09:58:16]
>>252182 匿名さん

半分以上?
常識無いか
252185: 評判気になるさん 
[2023-05-31 10:02:09]
>>252183 通りがかりさん

犯罪の多い都心や繁華街エリアに住んでないからじゃないですか?
252186: 通りがかりさん 
[2023-05-31 10:49:27]
>>252185 評判気になるさん

郊外は発砲とかあるでしょ
252187: 通りがかりさん 
[2023-05-31 10:53:25]
>>252186 通りがかりさん

暴力団事務所、輩集団は港区がダントツ
252188: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-31 10:56:56]
>>252186 通りがかりさん

都心は犯罪の恐怖があるから家族で住むのはムリ
都心は犯罪の恐怖があるから家族で住むのは...
252189: eマンションさん 
[2023-05-31 12:59:51]
>>252186 通りがかりさん

最近の発砲事件は長野県と町田ですね。
どっちも田舎戸建街。
252190: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-31 13:00:25]
>>252183 通りがかりさん
特に問題にならないからね。
252191: eマンションさん 
[2023-05-31 13:11:11]
>>252190 口コミ知りたいさん

多くの事件が発生してるのに?
252192: マンコミュファンさん 
[2023-05-31 13:14:36]
>>252191 eマンションさん
多くって君の地域でどんな侵入がどの程度の頻度で発生してるの?
252193: 匿名さん 
[2023-05-31 13:34:28]
マンションか戸建てか適材適所で棲み分ければいいだけだが、自分が住むには私鉄沿線はダメだな。東急東横線は今日もまた運転見合わせ中だって、ほんとゴミ路線&ゴミ住宅街だな、クルマ移動も都心までの幹線通りは激混みだし、生活道路は救急車も通れない激セマ一通路だらけだし、基本的なインフラが脆弱すぎる。

「東急電鉄によりますと、午前11時20分ごろに日吉駅の東急東横線から東急新横浜線に直通する線路のポイント付近で煙が出ていることが確認されたため、東急東横線の武蔵小杉から菊名駅の間で、上下線ともに運転を見合わせています。」
252194: 通りがかりさん 
[2023-05-31 14:22:33]
>>252193 さん

俺は東横線好きですね
環境いいエリアが多いです
252195: 名無しさん 
[2023-05-31 14:23:38]
タイムイズマネーだよ。職場や子どもの学校の近くに住めば人生快適。郊外にしか住めない属性なら郊外の会社に勤めればいい。会社員なら山手線内の好立地に、きちんとした広さの住宅に住めるだけの給料貰えるようなトップ企業や外資、IPOして起業した企業家や自営以外は論外で、給料安けりゃ自動的に安い郊外住宅街に妥協という人生。
252196: 匿名さん 
[2023-05-31 14:31:24]
>>252195 名無しさん

お前がここに人生捧げてる時点で時間を無駄にしてるだろ
間抜け
252197: 通りがかりさん 
[2023-05-31 14:33:54]
>>252195 名無しさん

一般的にお前はマイノリティなんだな
一般的にお前はマイノリティなんだな
252198: 評判気になるさん 
[2023-05-31 14:36:35]
今日の東急はまた2回も止まっていたね。
5月11日も、東急は落雷の影響で止まって約16万7000人に影響が出た。
人身事故、車両点検、天気、地震、水害、信号故障.....
ライフラインが一つの鉄道路線しかない郊外住宅街はどうなるのか
252199: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-31 14:39:23]
>>252197 通りがかりさん

n=500の時点で説得力無いね。
そもそも都心を負担できる人が少ない。日本の平均年収は400万円台だよ。
都心の分譲マンションは選ばれた人の住所。
252200: 匿名さん 
[2023-05-31 14:53:36]
>>252197 通りがかりさん

富裕層は常にマイノリティだよ。全体の1%以下の超少数のトップ層が、その他99%を支配し資産を独占するのが資本主義だろ。中学校から勉強し直せよ、情弱で低能の郊外厨房w
252201: 評判気になるさん 
[2023-05-31 15:04:48]
>>252199 検討板ユーザーさん
500もあれば統計誤差は十分小さいよ。
252202: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-31 15:12:37]
>>252201 評判気になるさん

東京のデータじゃないね?
252203: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-31 16:07:02]
>>252200 匿名さん

都営住宅、賃貸マンション、アパートだらけの港区で?(笑)
252204: 匿名さん 
[2023-05-31 16:18:14]
>>252199 検討板ユーザーさん
4000万以下のマンションは選ばれた人の住居
252205: 匿名さん 
[2023-05-31 16:29:49]
港区の分譲マンション実態調査報告書をみると都心マンションの実態がわかる。
年齢層や管理状況など、築古が多い都心マンションらしさ満載。
このスレの都心マンションレスとの落差を楽しむのも一興。

「港区分譲マンション実態調査報告書-1」
https://www.city.minato.tokyo.jp/mansyontatekae/sien/documents/001-075...

全ての報告書をみたいならこちらの港区H/Pから
https://www.city.minato.tokyo.jp/mansyontatekae/sien/jiltutaityousa.ht...
252206: 匿名さん 
[2023-05-31 16:34:45]
都内の売れ残り中古マンション在庫が2万7000件を超えたようだ。
新築の販売物件が少ないのに中古も売れてないマンション。
252207: 評判気になるさん 
[2023-05-31 16:51:14]
>>252205 匿名さん

ボロマンションばかりだなw
252208: 名無しさん 
[2023-05-31 17:34:20]
>>252206 匿名さん

取引が活発しているので成約も在庫も多いよ。
252209: 匿名さん 
[2023-05-31 17:40:34]
港区のマンションでもビューラウンジやパーティールーム、来訪者用の宿泊施設があるのは全体の2~3%しかないようだ。
セキュリティ設備も防犯カメラ(91%)とオートロック(75%)がメイン。
憧れの都心マンションは幻想。
252210: 匿名さん 
[2023-05-31 17:56:05]
>>252208 名無しさん
>取引が活発しているので成約も在庫も多いよ。

4月の都内中古マンションの成約件数は前年同月を割りこんでる。
成約件数が月1500件前後なのに、最近新規の中古売りマンションが月1万件を越えていて、今年にはいって売れ残り在庫が急増中。
252211: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-31 17:57:28]
>>252209 匿名さん

ここの馬鹿マンションさんが頑張って大きく見せてたのねw
252212: 匿名さん 
[2023-05-31 18:12:24]
252213: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-31 18:48:27]
榊氏はタワマンを理解した上で煽っているが、ここの戸建て派は何も知らないのに煽っている。
もう少し勉強した方が良いと思う。

https://twitter.com/haruboo0/status/1663721352560529408
https://twitter.com/tubby_TW/status/1663755095245463554
252214: 匿名さん 
[2023-05-31 19:19:38]
タワマン売れなくて大変そうだが、港区のマンション実態調査のほうがおもしろい。
都心マンションに関するネタの宝庫。
252215: 匿名さん 
[2023-05-31 19:24:16]
>>252213 口コミ知りたいさん
NHKも特集してたから、もう少し勉強した方が良いと思う。

揺れが止まらない… 高層ビル・タワマンを襲う「長周期地震動」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/select-news/20230301_01.htm...
252216: 名無しさん 
[2023-05-31 19:49:48]
>>252213 口コミ知りたいさん
戸建さんは住んだことないからネットやテレビや新聞や雑誌で聞きかじった情報を羅列してるだけだからな
頭の中は空っぽだ
252217: 匿名さん 
[2023-05-31 20:21:51]
もはや揶揄と中傷しかできないマンション
252218: 匿名さん 
[2023-05-31 20:31:40]
>>252216 名無しさん
ここのマンション派は都会の高額な土地を購入して新築の戸建てなど建てたことがないのがミエミエ。
用途地域の知識が全くない。
252219: 名無しさん 
[2023-05-31 20:39:55]
>>252215 匿名さん

長周期地震動の対策は何年前からやってたよ。
今の免震装置はそれを考えている
252220: 匿名さん 
[2023-05-31 20:58:37]
>>252219 名無しさん
地震保険が半額にならない未認証の免震装置だと大規模震災が起こるまで効果は不明。
252221: マンション検討中さん 
[2023-05-31 21:45:07]
>>252220 匿名さん

は?
地震保険は普通に半額になるよ?免震割引は代理店でもオンラインでも承認しているよ?
なんのバカな話してるか?
252222: 評判気になるさん 
[2023-05-31 21:55:50]
>>252221 マンション検討中さん

割引対象は品確法の基準に適した免震だけでしょ?
252223: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-31 22:27:08]
>>252216 名無しさん

不動産資格だって持っているし、マンションも戸建も両方持って住んでみた結果から
マンションが欠陥だらけで到底住めたもんじゃないと断言できるんだよ 

これだから集合住宅民は高卒Fラン大、田舎育ち賃パンジーとバカにされるんだよw
252224: 匿名 
[2023-05-31 22:38:47]
マンションって

天井も上の階の人と共有

床も下の階の人と共有

壁も隣の人と共有

なのに高いお金払って

車もないし、電車移動

頭大丈夫か?

252225: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-31 22:39:06]
>>252222 評判気になるさん

住宅性能評価書にちゃんと免震の記載されているけど?
戸建さんはそれが知らないの?
252226: マンション検討中さん 
[2023-05-31 22:39:42]
>>252224 匿名さん

田舎木造戸建よりはマシ
252227: 坪単価比較中さん 
[2023-05-31 22:42:15]
>>252226 マンション検討中さん

田舎木造戸建ての方が良いよ。
252228: 匿名さん 
[2023-05-31 22:44:19]
>>252224 匿名さん

それは貴方の個人的な意見として聞いておきます。
不動産は価格なりですよ。
5000万のマンションより6000万の戸建だし、6000万の戸建より7000万のマンション。
252229: 匿名 
[2023-05-31 22:50:22]
>>252228 匿名さん

マンションはないわ。

252230: 匿名さん 
[2023-05-31 23:00:47]
マンションでも戸建でも構わないけど郊外は勘弁です。
252231: 匿名さん 
[2023-05-31 23:01:56]
10年で2倍近くに上がったマンションを売って戸建に買い替えるも良いよね。
それともまだマンション値上がりするかなあ。悩ましい。
252232: 匿名 
[2023-05-31 23:11:01]
都内マンションが一番最悪

狭いし

車ないし

電車移動
252233: 匿名さん 
[2023-05-31 23:20:57]
>>252232 匿名さん

それ貴方の予算だとでしょ。
252234: 通りがかりさん 
[2023-05-31 23:36:19]
>>252232 匿名さん

あなたの予算は狭いマンションしか買えないの?
駐車場すら負担できない?
252235: 匿名 
[2023-05-31 23:43:19]
ただ都内マンションのほとんどの人が狭くて車ないのが現実。
252236: 匿名さん 
[2023-05-31 23:45:31]
>>252235 匿名さん

マンションは1人暮らし用からあるから狭いので当たり前では。
家族でマンション住もうと思うと貴方の予算では無理なだけでしょ。
252237: 購入経験者さん 
[2023-05-31 23:49:54]
>>252236 匿名さん

うちは戸建てで車もあるし、プレジャーボートも所有してます。
252238: マンコミュファンさん 
[2023-05-31 23:54:48]
>>252232 匿名さん
都内のマンションは~とかいうやつは大体田舎住みで車と家しか金をかけるところがないからそれでマウント取りがち。人生経験値が少ないんだよね。
都会のマンションの中身とか街の雰囲気を知らないで適当に書いてるからお話にならない。
252239: 匿名さん 
[2023-05-31 23:57:03]
>>252237 購入経験者さん

なら、広いマンションと比較すれば良いじゃん。
252240: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-31 23:59:34]
>>252236 匿名さん

金銭の問題では無い。幾ら金があろうと広かろうと、マンションにファミリーでは住めない
住宅として余りにも欠陥が多すぎる。立地も利便性も特に都心は劣悪。
俺は都内戸建だけど横浜市郊外に100坪程度の新たな家を物色中。買物も余暇も食事も医療も教育も自然も全てにバランスがとれているし、田舎者も犯罪者も少ない。
本当は葉山とか逗子鎌倉がいいけど友人や親族と離れるからやや辛い
横浜市北部は馬鹿みたいに高くも無いけど安くも無く(予算は今の家を処分しないので1億5千万が限界)、これがなかなか見つからないw
252241: 匿名さん 
[2023-06-01 00:04:35]
>>252240 口コミ知りたいさん

それならマンションは狭いからとか言い訳する必要ないよね。
252242: マンション検討中さん 
[2023-06-01 00:09:43]
>>252241 匿名さん

ファミリー向けで70㎡が標準なんだから間違い無く狭いよね?
252243: eマンションさん 
[2023-06-01 00:10:41]
>10年で2倍近くに上がったマンションを売って戸建に買い替えるも良いよね

やっぱりゴミ売って戸建にすみたいのねw


252244: 匿名さん 
[2023-06-01 00:12:07]
>>252242 マンション検討中さん

それって、貴方の予算だと戸建に妥協するか、狭いマンションに妥協するかしかないってことでしょ。
252245: 匿名さん 
[2023-06-01 00:13:02]
>>252243 eマンションさん

私は戸建でもマンションでも構いません。
立地重視です。
252246: 匿名さん 
[2023-06-01 00:34:28]
同じ予算で同じエリアだと戸建は4LDK建てられるけど、マンションだと3LDKしか買えない。子供1人だとマンションだろうし、子供3人だと戸建。子供2人の場合だと、セキュリティなり防災なり不安だけど広い戸建を選ぶ人もいれば、狭さは我慢してセキュリティや防災優先してマンション選ぶ人もいるってことだと思います。
252247: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-01 00:39:03]
>>252238 マンコミュファンさん

実際、品川ナンバーが高級車が多く、田舎の方が軽と国産車が多いね。
252248: マンション検討中さん 
[2023-06-01 00:41:31]
>>252246 匿名さん

立地もセキュリティーもサービスも建物性能も必要であれば高級マンションしかないね。
高級マンションの広い部屋買えると戸建なんて検討する意味無い、
252249: 匿名さん 
[2023-06-01 00:45:00]
>>252244 匿名さん

70㎡はマンション基準で狭くないでしょ?
252250: マンコミュファンさん 
[2023-06-01 00:46:16]
>>252248 マンション検討中さん

危険エリアだからでしょう?
危険エリアだからでしょう?
252251: 匿名さん 
[2023-06-01 00:46:18]
>>252249 匿名さん

>>252242と相談してみたら?
252252: 評判気になるさん 
[2023-06-01 00:47:26]
>>252248 マンション検討中さん

高級マンション?爆
団地でしょ?
252253: 匿名さん 
[2023-06-01 00:48:17]
>>252248 マンション検討中さん

戸建安くてマンション高いから、そう考える人が多いんでしょうね。
252254: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-01 00:53:37]
>>252245 匿名さん

何で学力も財力も無い貴方がそこまで都心に拘るのか知りたい
水商売で終電後の足が無いから?
周りが皆高齢独身の田舎者ばかりで目立たないから?
上場企業組や官僚にパシリで呼び出されるから?
それとも運転手でもやっているの?
252255: 匿名さん 
[2023-06-01 00:56:03]
>>252254 口コミ知りたいさん

どれだと思います?
252256: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-01 00:57:56]
>>252248 マンション検討中さん

買ってエビデンス出してから書き込めよ 1K賃パン君
252257: 評判気になるさん 
[2023-06-01 00:59:49]
>>252255 匿名さん

上の2つは間違いないな
エリートとは接点無いだろ
252258: 匿名さん 
[2023-06-01 01:02:48]
>>252257 評判気になるさん

正解!
252259: 匿名さん 
[2023-06-01 01:04:18]
うちのタワマンの気に入っているところ
・眺望
・全室南向きのワイドスパン(全室日当たりが良い。)
・リビングのダイレクトウィンドウ。床から天井近くまでガラスで、かつ、ワイドスパンなので開口ががひろく解放感が半端ない。
・都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも)
・駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等、何でも徒歩圏にそろってる。
・高層なので空気がキレイ(PM2.5、排ガス、花粉、砂埃等すべて空気より重いので高層ほど濃度が低くなる)
・冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かい(ヒートショックリスクが低い。寒くてベッドから出られずトイレ我慢してませんか?)
・24h有人警備(ボタン1つで警備員が来てくれる。エレベータ、廊下等の共有部分、敷地境界などに防犯カメラが多数設置されており、防災センターで24h監視している。もちろん部屋の扉、サッシ等にも防犯センサーが設置されていて異常あれば警備員が飛んでくる。)
・24hゴミ出し可
・ディスポーザー
・タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない)
・コンシェルジュサービス
・ポーターサービス
・宅配ボックス
252260: 匿名さん 
[2023-06-01 04:23:30]
>>52259 匿名さん
そんなタワマンが4000万以下の場所はどこですか?
252261: 匿名さん 
[2023-06-01 04:33:42]
>>252225 口コミ知りたいさん
住宅性能表示制度か長期優良住宅のどちらで取得したものかな。
「品確法による登録住宅性能評価機関」で発行されたもの以外無効。
252262: 比較中さん 
[2023-06-01 07:41:14]
>252260

都内の一般的なファミリー向けマンションの相場は6,000万から、と言われてますよね。
252263: 通りがかりさん 
[2023-06-01 07:44:15]
戸建は土地への予算配分が大きいので、立地はマンションよりも悪くなります。
252264: 匿名さん 
[2023-06-01 08:01:14]
マンションという集合住宅そのものが、立地(住環境)最悪って事(笑)
252265: マンコミュファンさん 
[2023-06-01 08:22:19]
>>252262 比較中さん
6000万円では買えないよ。
23区内のまともなエリアだったら最低でも1億円必要。
252266: 名無しさん 
[2023-06-01 08:26:07]
>>252263 通りがかりさん

同じ立地だとんでもなく戸建ての方が高いからね
252267: マンション掲示板さん 
[2023-06-01 08:35:44]
>>252265 マンコミュファンさん

都内限定のスレじゃないんで
252268: 匿名さん 
[2023-06-01 09:54:46]
名古屋の某タワマンが坪単価370超えで騒然となっているからな
戸建て優位の名古屋ですらこの状況
252269: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-01 10:37:22]
>>252261 匿名さん

本当に不動産の常識が無いね。
住宅性能評価書に免震構造と記載されて保険会社に地震50%割引が受けるよ。
252270: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-01 10:39:42]
>>252266 名無しさん

同じく都心の高級住宅地、西麻布の場合。
築22年の築古マンションvs新築戸建。
マンションが160平米6億円台、戸建が140平米2億円台。
252271: マンコミュファンさん 
[2023-06-01 10:40:49]
>>252268 匿名さん

車通勤が主流の愛知県でもマンションが暴騰しているね。
252272: eマンションさん 
[2023-06-01 10:48:26]
また台風か。
昔戸建に住んだ時、大雨の日は屋根がうるさくて寝られない日もあった。
252273: 匿名さん 
[2023-06-01 11:15:10]
>>252269 口コミ知りたいさん
マンションの地震保険は共用部の躯体損傷しか補償しないから、内外装や配管エレベーターなど躯体以外の補修は修繕積立金や追加徴収でやるしかない。
個人が専有部の地震保険をかけても戸建ての家財保険程度の補償。
建替えができないマンションの損害保険は、戸建てと異なり補償範囲が非常に狭いから保険料も安い。
252274: 匿名さん 
[2023-06-01 11:18:12]
>>252272 eマンションさん
いまの戸建ては大雨でも屋根の雨音など聞こえない。
でも台風の強風でマンションが揺れると寝れません。
252275: 匿名さん 
[2023-06-01 11:39:21]
>>252270
西麻布
住居160㎡+共用部分駐車場相当40㎡として
商業地建蔽率80% 250㎡ × 単価坪1000万
住宅地建蔽率60% 333㎡ × 単価坪760万

土地代だけで7億5千万以上かかるのだが
252276: 匿名さん 
[2023-06-01 11:47:26]
いつもの例外的に広いマンションと狭小戸建の比較だね。

家族で住むなら普通は並の広さの戸建買えるならわざわざ共同住宅なんて買わないよね。
252277: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-01 11:47:35]
>>252273 匿名さん

最新の免震タワマンに建替えが必要な地震なんて無いよ。
首都直下地震でも震度6強でも免震装置が余裕に対応する。
252278: マンション掲示板さん 
[2023-06-01 11:49:16]
>>252275 匿名さん

建蔽率60%の土地は安いね
やっぱりマンションが建てるような広くて建蔽率高くて防火角地の方が高い。
252279: 通りがかりさん 
[2023-06-01 11:49:43]
>>252270 口コミ知りたいさん

比較対象が土地が10坪ちょっとの建売でしょ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる