住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 18:44:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

251869: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-27 23:38:41]
いい戸建に住めたらマンションコンプもなくなるのにな~
251870: 評判気になるさん 
[2023-05-27 23:46:21]
>>251869 検討板ユーザーさん

劣勢だから泣き言事いってんの?
251871: 匿名さん 
[2023-05-28 04:59:10]
>>251853 匿名さん
戸建てでは日常の買い物に台車なんか不要
251872: 匿名さん 
[2023-05-28 06:08:47]
タワーパーキングなんてゴミみたいな駐車場、問題が山積みで避けるべき嫌悪施設だろ(笑)

https://www.zenkoku-mankan.org/parking/
251873: 買い替え検討中さん 
[2023-05-28 06:49:41]
引きこもりは戸建て固有の社会問題だね。

https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202305260000403_m.h...
251874: 通りがかりさん 
[2023-05-28 06:51:48]
マンションにネチネチ絡むのが生きがいのショボい戸建て。
251875: 通りがかりさん 
[2023-05-28 06:58:23]
今年は史上最強のスーパーエルニーニョになるようだね。洪水で浸水被害に遭われる戸建が出ないことを切にお祈りします。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000300464.html?displ...
251876: 評判気になるさん 
[2023-05-28 07:17:23]
>>251872 匿名さん

別名タワーパーキングなどとも呼ばれる駐車場で、文字通りタワーのようにそびえ立つ駐車場に車が立体的に収納されています。操作盤にカードを出し入れするなどして、特定のパレットを呼び寄せて車を入出庫させるのが一般的な仕組みです。夏の暑い期間や冬の寒い期間は利用者の方からすると時間がかかり、面倒と言った声を耳にすることもあります。狭い敷地であっても効率的に多くの車を収納できますが、機械式駐車場と同じように特定のパレットを呼び出すのに、数分時間がかかります。
251877: マンション掲示板さん 
[2023-05-28 07:18:26]
>>251875 通りがかりさん
武蔵小杉のタワマンがまたウンコまみれにならないことを祈ります
251878: 通りがかりさん 
[2023-05-28 08:07:02]
今年の夏は床上浸水で糞まみれ泥まみれの戸建てが出ないことを切に願っております。
251879: 匿名さん 
[2023-05-28 08:08:52]
>>251866 評判気になるさん

災害起こるたびに亡くなるのは戸建の方ですけどね。
251880: 匿名さん 
[2023-05-28 08:09:53]
>>251877 マンション掲示板さん

戸建ては床上浸水でしょっちゅうウンコまみれですよ。
251881: マンコミュファンさん 
[2023-05-28 08:11:42]
>>251863 検討板ユーザーさん

戸建でも室内ガレージは多いし(うちの近所は殆ど室内)、マンションも車を出し入れしやすい平おきの方が多い。
そんなにイタズラをびくびくするならレンタカーにすればいいんじゃない?
251882: マンション検討中さん 
[2023-05-28 08:14:02]
>>251880 匿名さん

しょっちゅう?
あんたの実家はいつもそうなの?
251883: 匿名さん 
[2023-05-28 08:48:11]
>>251879 匿名さん
立地の問題。
251884: 匿名さん 
[2023-05-28 09:03:09]
小杉の台風19号での唯一の死者も集合住宅民だったな
251885: 匿名さん 
[2023-05-28 09:32:16]
>>251883 匿名さん

戸建てのセキュリティと防災は神頼み。
251886: 匿名さん 
[2023-05-28 09:37:56]
>>251871 匿名さん

お父さんが筋トレがんばらないとね。
251887: 匿名さん 
[2023-05-28 09:38:41]
>>251882 マンション検討中さん

戸建ては毎年ウンコまみれのニュースありますよ。
251888: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-28 09:43:49]
>>251887 匿名さん

その同じエリアのマンションもウンコまみれです
251889: 名無しさん 
[2023-05-28 10:06:50]
>>251886 匿名さん

駐車場(駐輪場)~エントランス~エレベーター~共有廊下~部屋

荷物あったらめんどくせー
251890: マンコミュファンさん 
[2023-05-28 10:08:43]
>>251873 買い替え検討中さん

マンションの老人や子供は外出が面倒臭いから引きこもりになりやすい
251891: 評判気になるさん 
[2023-05-28 10:40:40]
>>251876 評判気になるさん

タワーパーキングは濡れずに、冬でも夏でも快適、そして盗難やイタズラの心配も無い。もちろん雹や鳥のフンなども怖くないね。
特に夏と冬はタワーパーキングがほしい
251892: 評判気になるさん 
[2023-05-28 10:42:36]
>>251891 評判気になるさん

出すのに数分かかる時点でゴミ
251893: 匿名さん 
[2023-05-28 10:44:21]
>>251884 匿名さん

強い雨と風で、千葉県を中心に甚大な被害をもたらした台風15号から2年になります。台風15号では、停電が長期化して、熱中症などで亡くなる人が相次ぎました。その後、停電に備えて、大手電力に頼らず、地域の電力はみずから確保しようとする取り組みが進められています。
千葉県を中心に大きな被害をもたらした台風15号。鉄塔や電柱の倒壊によって、最大64万戸あまりが停電。完全に復旧するまで、19日間かかりました。残暑のなか多くの人がエアコンが使えませんでした。
千葉県によりますと、長期間にわたる停電の影響で熱中症などで8人が死亡しました。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20210909a.html
郊外の戸建街はインフラが古くて弱い。しかも非電柱化すらしていない。このような大規模停電は人命が失う災害になるね。
251894: 通りがかりさん 
[2023-05-28 10:46:56]
>>251891 さん

そういえば、3.11の時に、 横浜の沿岸マンションで、タワー内で車が落下したりで、大騒ぎになっていたような… やはり、電気等に頼ることなく出し入れができる自走式が良いよ。
251895: マンション検討中さん 
[2023-05-28 10:47:18]
>>251892 評判気になるさん

うちのタワマンは最大2分だけど待合室もあるし、そもそも車使うのは週末なので1分2分待っても全然大丈夫。
戸建は毎日通勤のために車が必須で、冬の除雪と暖機運転、夏のエアコンも時間かかるのですごく不便だな。
251896: 評判気になるさん 
[2023-05-28 10:47:58]
>>251894 通りがかりさん

戸建は毎日通勤のために車が必須で、冬の除雪と暖機運転、夏のエアコンも時間かかるのですごく不便だな。
251897: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-28 10:48:16]
>>251891 さん

EV車買えませんね。 夜充電できないから。
251898: マンション掲示板さん 
[2023-05-28 10:48:41]
戸建の駐車場って雪で全然出られない場合も多いね。
251899: 名無しさん 
[2023-05-28 10:49:30]
>>251894 通りがかりさん

確かに3.11の時に軒並み大きな被害が出たようですね。可能ならば別を選んだほうが良いです。
251900: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-28 10:49:49]
>>251897 口コミ知りたいさん

EV充電できるタワーパーキングすら知らない戸建さんw
そもそも軽油やEVなんてつまらない車は買いません。
251901: マンション検討中さん 
[2023-05-28 10:50:42]
全体的にはやっぱタワーパーキングのほうが便利ですね。
特に夏と冬ですね。
251902: 周辺住民さん 
[2023-05-28 10:55:04]
>>251900 口コミ知りたいさん

遠出しないんだw
しかもバッテリーはスマホ1万台分のレアメタルを消費し、それも寿命が早い
バッテリ交換で100万かかるから下取りも安い
電気自動車なんかインフラ未整備の日本では時期尚早
251903: 名無しさん 
[2023-05-28 11:00:17]
>>251902 周辺住民さん

しかもEVの火災は非常に危ないよ
251904: 周辺住民さん 
[2023-05-28 11:03:15]
>>251901 マンション検討中さん

私は玄関(というか駐車場専用扉)を出て
数十秒以内に公道にでられる駐車場以外は不便過ぎ
帰ってきてエンジン停めて数秒で室内に入れないのも勘弁
24時間洗車や車のメンテできないのも不便
いちいち近くのディーラーやスタンドに頼むのも面倒
タイヤや工具をそばに置けないのも辛い

251905: マンコミュファンさん 
[2023-05-28 11:17:20]
>>251904 周辺住民さん

安戸建ですね。
251906: eマンションさん 
[2023-05-28 11:23:42]
>>251901 マンション検討中さん

停電したら乗れませんね
251907: マンション掲示板さん 
[2023-05-28 11:38:14]
>>251904 周辺住民さん

なぜ24時間洗車必要なの?
理解できない。
251908: 匿名さん 
[2023-05-28 11:39:02]
>>251906 eマンションさん

停電しないから
251909: 匿名さん 
[2023-05-28 11:48:53]
内閣府の資料だと首都直下地震では復旧目標は6日とあるけどな。
上水道は30日。 

あぁ、神頼みだったか。
251910: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-28 11:55:07]
>>251909 匿名さん

マンションは発電機や水槽、防災倉庫などがあるけど。
戸建は神頼みかな
251911: マンコミュファンさん 
[2023-05-28 11:59:38]
過去の災害から学んでる人は戸建を建てたりしない。戸建の方ばかり亡くなってますから。
251912: 匿名さん 
[2023-05-28 12:19:41]
そんな分析じゃいくら学んでも無駄。
251913: 通りがかりさん 
[2023-05-28 12:30:29]
>EV充電できるタワーパーキングすら知らない戸建さんw

充電設備は何台分あるんですか?


251914: 周辺住民さん 
[2023-05-28 13:12:23]
>>251911 マンコミュファンさん

皇族や長者番付上位の人達にそう伝えてください
251915: 周辺住民さん 
[2023-05-28 13:14:43]
>>251913 通りがかりさん

駐車スペース1台に一つ電源ついているかな
蛇口も車の台数分あるかな
順番待ちとか間違ってもしないよなw

251916: 評判気になるさん 
[2023-05-28 13:20:49]
>>251915 周辺住民さん

EVじゃないと無駄設備ですね
251917: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-28 13:25:12]
>>251910 検討板ユーザーさん

一度内見会で案内して貰ったけど、100戸レベルのマンションの防災倉庫は
うちの防災用物置より狭かった 
浄水器用のストックも常に1か月分はある。ポータブル発電機なんかあって当たり前。
251918: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-28 13:37:57]
>>247971 名無しさん

チンパンジーは何にも言えないだろ。
世田谷区どころか八王子辺りの戸建すら買えない癖に(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる