住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 14:29:25
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

251812: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-27 15:14:31]
>>251811 追伸

勿論共用施設なんて野暮な事言いっこなしだよ
自由にできなければ無価値だからねw
251813: 評判気になるさん 
[2023-05-27 15:38:01]

知り合いの仲介屋から聞いたけど、一寸前に住み込みの管理人夫婦の旦那が屋上から転落死したらしい 
原因不明だけど自殺扱いにしとけば(ネタに困る)マスコミも載せられない暗黙のルールがある
(大島てるへの投稿さえなければw)
この手の話はウジャウジャあるみたいだよ タワマンなんか殆どが事故物件だしw
251814: 匿名さん 
[2023-05-27 16:27:12]
マンションだと望んで転落する人も入れたら、何万件あるんだ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/be33528d6f296ebcf7fa7f649c360bd0888d...
251815: 匿名さん 
[2023-05-27 16:43:41]
>>251804 マンション検討中さん
住民による犯罪には無力な24h警備
251816: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-27 16:47:35]
>>251808 マンション検討中さん
災害で亡くなるのは土砂災害等で場所の問題。
マンションはどこであろうが同じ。

そして日本のどこでも起こり得るのが大地震でマンションは耐震性で戸建に劣る。
家族の安全考えるなら戸建だよ。
251817: 匿名さん 
[2023-05-27 16:49:06]
大島てる久しぶりに見たけど(マンション買う人でこれ見ない人は余程の情弱)
入居前のハルフ〇ですら投身とクレーン圧死事故が発生している
なお実際累計20人以上投身したセンター北の団地マンション「ビュー〇ラザ」なんか1件しか乗っていなかったけど
(組合圧力か金でも積んだか、もみ消されているケースも多い)
https://www.oshimaland.co.jp/ 
(地図拡大の仕方すら知らない人も以前いたなw)

とか言っているうちにもう一軒↓ 合掌
https://news.yahoo.co.jp/articles/f005217c56ada4e3df011326a4067770c774...
251818: 匿名さん 
[2023-05-27 17:09:24]
どんな築浅マンションでも1人や2人は自ら命を断ってる人がいるからね。
築古になれば何十だよ。
251819: 匿名さん 
[2023-05-27 17:24:26]
マンションの暗い話が続いたので、閑話休題。
今日は裏庭の桑の実とジューンベリー、青実を採り損ねて熟れすぎのシークァーサーを収穫しました
所詮片手間だしジャムにするのは一部だけど砂糖や保存料不使用で(シークァーサーはジュース)
都心埋立地みたいに土壌汚染や排ガス汚染もなく無農薬。
今はオレンジジュースも高いし、市販のジャムは人口添加物の塊だからねw
なお、マンションさん御用達の農家民宿じゃありません。念のためw
マンションの暗い話が続いたので、閑話休題...
251820: 名無しさん 
[2023-05-27 17:26:19]
>>251814 匿名さん

なんの影響も無いけど?
251821: 匿名さん 
[2023-05-27 17:30:47]
子供がいる世帯はマンションに住んではいけない。
マンション住民の総意だね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
251822: 匿名さん 
[2023-05-27 17:35:23]
>>251808 マンション検討中さん
>そんなこと言ったら災害あるたびに戸建の方ばかり亡くなってますよね。

日本は戸建ての国
立地の問題であって住居の問題ではない
251823: マンション掲示板さん 
[2023-05-27 17:46:08]
>>251822 匿名さん

むしろ土地80平米程度、建物100平米程度のちっちゃい戸建は日本しか無いね。
251824: 匿名さん 
[2023-05-27 17:47:55]
>>251823 マンション掲示板さん

マンションは60㎡で3LDKだろw
刑務所かよw
251825: 評判気になるさん 
[2023-05-27 17:50:17]
>>251824 匿名さん

俺はそんな物件に興味無いけど。
戸建さんは気になるの?
ほとんどの都心タワマンは120平米以上の部屋あるし、戸建の予算じゃ買えないだけ。
251826: 匿名さん 
[2023-05-27 17:52:07]
部屋が狭いうえに子供が飛び跳ねたり騒いだり出来ず、転落の危険や性犯罪のリスクが高く外出するのもわざわざエレベーターに乗らないと行けない。駐車場まで遠いくせにサイズ規制があり駐車場代までかかる。
ベランダは共有部だから自由に使えない。

マンションは修行ですか?
251827: eマンションさん 
[2023-05-27 18:31:23]
>>251826 匿名さん

エレベーターは階段より100倍マシじゃん?
普通はどっちも大丈夫けど、荷物運ぶや老人、子供の場合エレベーター一択ですね
251828: マンション検討中さん 
[2023-05-27 18:37:09]
>>251827 eマンションさん

荷物持ってエントランス~エレベーター~共有廊下~部屋

地獄っす
251829: 匿名さん 
[2023-05-27 18:47:38]
>>251828 マンション検討中さん

え?
24時間有人の防災センターから台車借りて、エントランスや駐車場からEVまで30秒もかからないけど?
やっぱり24時間有人管理は必要不可欠だな。緊急事の対応、鍵の紛失、台車やはしごの貸出、来客や宅配の対応などなど。
日中にはもちろんコンシェルジュもいるし毎日丁寧に挨拶してくれる。高級感あって最高。
251830: 匿名さん 
[2023-05-27 19:12:51]
>>251819 匿名さん

田舎の民宿の主人さんですね。
251831: 匿名さん 
[2023-05-27 19:16:56]
>24時間有人の防災センターから台車借りて、

 台車借りるなんて最悪
251832: 評判気になるさん 
[2023-05-27 19:33:15]
>>251829 匿名さん

だっ、台車?爆
251833: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-27 19:34:32]
>>251829 匿名さん

台車はマナーとしてちゃんと返しに行くの?w
251834: 匿名さん 
[2023-05-27 19:38:32]
251835: 匿名さん 
[2023-05-27 19:42:44]
快適な戸建のリビングで伸び伸び育てた結果がこれかい。

https://www.iza.ne.jp/article/20230526-FZBTDUWLNVLPFIOL5RGAWP7GR4/?utm...
251836: 建売住宅検討中さん 
[2023-05-27 19:46:38]
251837: 買い替え検討中さん 
[2023-05-27 19:48:30]
>251819

新鮮な果物採れましたか?笑
251838: 匿名さん 
[2023-05-27 19:49:39]
>>251835 匿名さん
>快適な戸建のリビングで伸び伸び育てた結果

何で知ってるの?
251839: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-27 19:55:05]
台車押すのがマンションさんの日課かw
251840: 匿名さん 
[2023-05-27 20:11:42]
>>251822 匿名さん

>251746

ほら、セキュリティ、災害になると神頼みは戸建さんですよ。
251841: 通りがかりさん 
[2023-05-27 20:55:33]
>>251839 口コミ知りたいさん

階段無くバリアフリーなので台車使えるよ
戸建じゃ無理よね
251842: 匿名さん 
[2023-05-27 21:02:54]
うちの戸建はウッドデッキの3方に部屋があるので車からの搬入は簡単。
251843: 名無しさん 
[2023-05-27 21:03:27]
>>251841 通りがかりさん


戸仮に使うとしても台車をわざわざ返しに行く事はないなw
251844: マンション掲示板さん 
[2023-05-27 21:05:28]
>>251841 さん

台車禁止らしいぞ爆

タワマンの「台車禁止」に配達員悲鳴... 本当に必要?ネットで議論を呼んだ「謎ルール&マナー」
https://www.j-cast.com/2023/03/06457092.html?p=all
251845: 匿名さん 
[2023-05-27 21:20:21]
うちのタワマンは台車okだね。
搬出入専用の経路とエレベーターありますから。
大きな物運ぶ時、便利です。
251846: 通りがかりさん 
[2023-05-27 21:34:43]
>>251840 匿名さん
マンションは耐震等級1だから大地震で全壊判定にならないように祈るしかない。

共用部も地震保険加入は必須だけど地震保険付帯率高く無いんだよね。
251847: マンション掲示板さん 
[2023-05-27 21:40:03]
>>251844 マンション掲示板さん

台車禁止のマンションなんて一度でも聞いたこと無い。
普通に使えるよ。
251848: 通りがかりさん 
[2023-05-27 21:41:02]
>>251846 通りがかりさん

免震なので建物へのキズは耐震よりも少ないよ
251849: 名無しさん 
[2023-05-27 21:47:35]
>>251848 通りがかりさん
想定外の揺れや大地震を経験してないし、免震の効果が期待出来ないタイプの揺れもあるよ。

それに建物の規模やコスト考えたら耐震等級1で造らざるを得ないのに免震は未だに少ない。
251850: eマンションさん 
[2023-05-27 21:56:44]
>>251849 名無しさん

あなたの想定よりもスーパーゼネコンの想定が信頼できるね。
しかも大型試験装置もあるし。
251851: 名無しさん 
[2023-05-27 21:57:56]
>>251847 マンション掲示板さん

台車の使用を禁止しているのはなぜなのでしょうか。ネット上では、「床が傷つく」「壁などに衝突して破損した場合、修理は管理者負担になる」といったマンション管理上の事情や、住民からの「台車の音がうるさい」という苦情を受けたから、といった理由が挙げられていました。

バカどもがいがみ合うのが笑えるw
251852: 評判気になるさん 
[2023-05-27 22:06:11]
>>251847 マンション掲示板さん

台車www
台車www
251853: 匿名さん 
[2023-05-27 22:07:56]
戸建は段差あるから台車そもそも使えない。
階段あるしね。
251854: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-27 22:09:44]
>>251851 名無しさん

しょせんゴミなのに死ぬまで資産価値だけに拘りギスギスした生活を続けるのが、間抜けの集まりらしくて素敵です
251855: 通りがかりさん 
[2023-05-27 22:11:55]
>>251853 匿名さん

エントランス~エレベーター~共有廊下~部屋
めんどくせーw
251856: 名無しさん 
[2023-05-27 22:22:40]
>>251852 評判気になるさん

エントランスやメインのエレベーターで台車はうちもダメですよ。常識では。搬出入用の入口と作業用エレベーターは使えます。
251857: 名無しさん 
[2023-05-27 22:24:33]
>>251855 通りがかりさん

戸建も豪邸だと敷地の入口から玄関も遠いでしょ。
貴方がお住まいの戸建はそうでないんだろうけど。
251858: マンション検討中さん 
[2023-05-27 22:26:54]
>>251855 通りがかりさん

ショボイ戸建に住んでる発想。
251859: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-27 22:27:21]
>>251857 名無しさん

マンションはちっちゃいお部屋でも玄関まで遠いよね
251860: 通りがかりさん 
[2023-05-27 22:29:03]
>>251855 通りがかりさん

30秒も歩けない戸建さん?
251861: eマンションさん 
[2023-05-27 22:29:47]
>>251857 名無しさん

国内の戸建はほとんど狭い物件だからね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる