住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 19:31:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

251574: マンション掲示板さん 
[2023-05-25 07:32:15]
>>251572 匿名さん

まずはフェラーリクラス車検証出してから絡もうか?w
ゴミポルシェの車検証すら出ないんだから
251575: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-25 07:48:56]
地震災害に強いのはタワマンだってさ

タワマンは通常の物件よりも建設構法に対する基準が厳しいため、耐震性はかなり高い。大地震が起きると、ほかの物件だけ崩れてタワマンだけが生き残ることが予想されるぐらい頑丈なんです。またタワマンは物件としての資産価値が下がりにくいという要素もあります。多くのタワマンは、駅近くで利便性が高いエリアに建設されているため、基本的に需要は高いですし、売却する場合、比較的、購入時に近い価格で売り出すことができるでしょう。現在、都心部のタワマンは1LDKで1億円前後になることが多いのですが、値崩れはしにくく、むしろ値上がりする可能性が高いといえます

タワマン否定論の虚妄…騒音トラブル多発・修繕費積立金不足は誇張、多大なメリット
https://biz-journal.jp/2023/05/post_342189.html
251576: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-25 08:10:31]
>実際に住むとなると日常的な面で不便さがあるのは事実ですが

って書いてあるけど?

251577: 匿名さん 
[2023-05-25 08:12:16]
ダウンライトを付けない注文戸建。
電気代の節約にもなりエコですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/746d283672765e2a68108aacf33a7468ecd7...
251578: 評判気になるさん 
[2023-05-25 08:13:13]
>>251575 検討板ユーザーさん
タワマンの設計はシミュレーション頼み。
大きな地震でどうなるかは実際に来てみないと分からない。
シミュレーションで想定していなかった地震が来ればさらにどうなるか分からない。
倒壊しないのと住み続けられるのは要求られるレベルも違う。

庭と駐車場がある耐震等級3の戸建街のほうがはるかに安全だし、たとえ震度7でもせいぜい軽微な損傷。
251579: リフォーム業者さん 
[2023-05-25 08:15:07]
ポルシェってゴミなんですか?
251580: ご近所さん 
[2023-05-25 08:16:39]
>251578

耐震等級の審査ってシミュレーションじゃないの?
251581: マンコミュファンさん 
[2023-05-25 08:16:41]
タワマンが災害時の避難所に指定されているのは安全性が担保されているから。
国や自治体が何の根拠もなく避難所には指定しないよ。
251582: マンコミュファンさん 
[2023-05-25 08:17:49]
>>251580 ご近所さん
そうだよ。
簡易計算で強度が足りていれば良いといういい加減なものです。
251583: ご近所さん 
[2023-05-25 08:18:34]
戸建は震度7でも絶対に壊れないと豪語してるのに、メーカーの地震保証がないのはなぜなの?
251584: マンション検討中さん 
[2023-05-25 08:18:37]
>>251579 リフォーム業者さん

車検証が出ないのでゴミとなります
251585: 評判気になるさん 
[2023-05-25 08:20:29]
遮音性高めても乾式壁が遮断出来る音は空気を伝搬してきた音で直接振動与えられたら良く伝わるね。

それにトラブルが起きにくいって表現してるが、トラブルまで発展しない我慢レベルだってストレスだよ。
251586: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-25 08:20:43]
>>251578 評判気になるさん

ビル建てすぎた強固地盤のニューヨークですら地盤沈下してますから
軟弱地盤の都心なんて想像が出来ます
251587: 購入経験者さん 
[2023-05-25 08:21:30]
>251583

手抜き施工の責任まで負えないということでしょう。つまり戸建が豪語してる耐震は単なるバーチャルです。ネット弁慶と同じだな笑
251588: 通りがかりさん 
[2023-05-25 08:21:57]
>>251582 マンコミュファンさん
普通、HMの戸建は君の言う簡易計算じゃないよ。
251589: 匿名さん 
[2023-05-25 08:24:11]
>>251580 ご近所さん
戸建は設計、シミュレーションと同時に実験もしているし、実際の熊本地震でもその強さが示されている。

タワマンは全体丸ごと実験なんて不可能だからね。
251590: 銀行関係者さん 
[2023-05-25 08:24:19]
>251586

それってあなたの想像ですよね。
251591: リフォーム業者さん 
[2023-05-25 08:25:32]
>251589

だからシミュレーションなんでしょ?
251592: マンコミュファンさん 
[2023-05-25 08:26:50]
>>251583 ご近所さん
仮に倒壊した時に原因が建物によるものなのか地盤によるものなのかが正確に分からないからでしょ。
どれだけ耐震性能上げても地盤が崩れたら倒壊するのは実証実験や浦安の液状化で証明されてる。
251593: 通りがかりさん 
[2023-05-25 08:27:18]
ど素人の戸建風情が想像だけでモノを語るスレですか?
251594: マンコミュファンさん 
[2023-05-25 08:27:58]
>>251588 通りがかりさん
ソースよろしく。
251595: 販売関係者さん 
[2023-05-25 08:30:02]
>251592

もし戸建が壊れたら地盤のせいにしときゃいいってことですか?笑

シミュレーションじゃ壊れないはずなの!って強がるしかないのね。ネット弁慶じゃん笑
251596: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-25 08:47:42]
ハウスメーカーって東日本住宅評価センターで建築基準法に基づき建築物の計画が法令に適合しているかを着工前に確認し、特定の工程や、工事完了時に現場において検査しますよね?
251597: eマンションさん 
[2023-05-25 09:18:06]
>>251596 口コミ知りたいさん

これですよね
これですよね
251598: eマンションさん 
[2023-05-25 11:15:12]
マンションは戸建みたいに第三者機関が検査しないの?
251599: 評判気になるさん 
[2023-05-25 11:35:09]
>>251568 匿名さん

>こういうバカすき。 中古のショボメルセデス。

中古で買ったらディーラーからリコールの案内届きませんよ。
で、マンションさんの愛車の車検証はまだですか?
車がショボ過ぎて出せないのかな?
中古で買ったらディーラーからリコールの案...
251600: 匿名さん 
[2023-05-25 12:21:57]
>>251594 マンコミュファンさん
気になるHMのページにでも行ってみなよ。

ちなみに鉄骨系は簡易計算なんてないからね。
251601: マンション検討中さん 
[2023-05-25 12:34:34]
>>251599 評判気になるさん

中古でも名義変更してればリコール届きますよ。
本当に車所有してます?
251602: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-25 12:43:00]
>>251599 さん

軽油のボロベンツ買うから、そうなるのよ。
251603: 名無しさん 
[2023-05-25 12:48:07]
>>251601 マンション検討中さん

どういう経緯でディーラーは中古屋で中古車買った個人を特定するんですか?
251604: 販売関係者さん 
[2023-05-25 12:48:15]
ちなみに、飯田グループの分譲戸建住宅は、全棟で住宅性能評価書を取得しています。設計段階での性能評価と、建築段階での性能評価の両方を受けており、国の指定を受けた外部検査員が基礎、躯体工事、内装、竣工の各場面で4回実地検査を行なっているとのこと。
スケールメリットを活かせば、安心安全な住まい造りが実現できますね☆
ちなみに、飯田グループの分譲戸建住宅は、...
251605: 匿名さん-戸建て全般 
[2023-05-25 12:51:01]
>251603

難しく考えなくても、修理や点検車検で持ち込めば分かるんじゃない?
知らんけど。
251606: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-25 12:51:32]
>>251603 名無しさん

陸運局からメーカーです。
251607: 通りがかりさん 
[2023-05-25 12:52:40]
パワービルダーが普通にやってることを自慢する戸建さん★
251608: 通りがかりさん 
[2023-05-25 12:54:50]
4,000万だとまともなマンションは見つからないから戸建にしました。
251609: eマンションさん 
[2023-05-25 12:59:21]
>>251607 さん

マンションは第三者機関の検査はやはないの?
251610: 名無しさん 
[2023-05-25 13:00:24]
>>251606 口コミ知りたいさん

中古事情に詳しいね
251611: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-25 13:33:57]
>>251610 名無しさん

ちょっと考えればわかることですよ。
リコールは人の命に関わることですから、
新車、中古車関係ありません。
頭を使う癖つけましょう。
251612: マンション掲示板さん 
[2023-05-25 13:54:13]
>>251611 口コミ知りたいさん

新築と新車しか買った事ないんで
251613: マンション掲示板さん 
[2023-05-25 14:21:41]
>>251599 評判気になるさん

ディーラーでも中古車を大量に販売してるよ?
常識じゃん?
251614: マンション検討中さん 
[2023-05-25 14:23:19]
>>251612 マンション掲示板さん

ここの戸建派は中古車推しだよ?
251615: 評判気になるさん 
[2023-05-25 14:27:52]
>>251613 マンション掲示板さん

ディーラーで中古車売ってようが新車しか買わないからね。
中古車が好きなの?
251616: 評判気になるさん 
[2023-05-25 14:37:58]
>>251615 評判気になるさん

場合によりますね。
例えば488 GTBが好きけど中古車しかないね。
251617: 評判気になるさん 
[2023-05-25 15:05:26]
マンションは第三者機関の検査はやはないの?
251618: 匿名さん 
[2023-05-25 15:18:47]
>>251604 販売関係者さん
このスレも参考になります

株式会社飯田産業口コミ掲示板・評判
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/556767/
251619: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-25 15:37:57]
>>251618 匿名さん

飯田ですらやってる第三者機関の検査をマンションはやはないの?
251620: 匿名さん 
[2023-05-25 16:02:12]
>251612

奥さんは?笑
251621: 通りがかりさん 
[2023-05-25 16:02:21]
>>251547 匿名さん

ここの戸建さんは中古派ですね
251622: 匿名さん 
[2023-05-25 16:04:45]
>251619

パワービルダーはタワマンとか造る技術ないから。
251623: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-25 16:23:12]
>>251622 匿名さん

マンションはノーチェックなわけ?
251624: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-25 16:26:08]
車の駐車も土地を有効利用(笑)
車の駐車も土地を有効利用(笑)
251625: 匿名さん 
[2023-05-25 17:26:49]
機械式駐車場のマンションは、車を所有してなくても修繕積立金が割高で累計のランニングコストも高くなる。
平置きの戸建ての駐車スペースのほうが便利。
251626: 名無しさん 
[2023-05-25 17:28:34]
>>251625 匿名さん

維持費用より不便過ぎだよ
出すのとしまうのに何分かかるんだか(笑)
251627: 匿名さん 
[2023-05-25 17:54:08]
>>251598 eマンションさん
もちろん検査してるよ。
251628: マンコミュファンさん 
[2023-05-25 18:02:44]
我が家はガレージ専用勝手口から数秒で雨にも濡れず乗り込んで、リモコン電動シャッターが開く10秒我慢すれば公道に出られます。荷物の出し入れも洗車も充電も楽だよ(笑)
251629: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-25 18:22:10]
>>251627 匿名さん

どうやって?
251630: eマンションさん 
[2023-05-25 18:26:02]
>>251628 マンコミュファンさん

多くのの戸建は青空駐車場じゃん?
251631: マンコミュファンさん 
[2023-05-25 18:50:54]
>>251630 eマンションさん

左右に他人の車が無くて玄関からすぐ乗れるのが最大のメリット屋根が欲しければ10万円~でカーポートを付ければオッケー
251632: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-25 20:30:43]
うちの戸建の駐車場は2段式ですがマンションと違い地上タイプなので下の車を出してからでないと上の車を出せないので不便です。
251633: 評判気になるさん 
[2023-05-25 20:32:45]
>>251631 マンコミュファンさん

カーポートでは車汚れます。
防犯もまるでダメ。
251634: 評判気になるさん 
[2023-05-25 20:33:50]
>>251631 マンコミュファンさん

カーポートでは車汚れます。
防犯もまるでダメ。
251635: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-25 20:36:17]
>>251628 マンコミュファンさん

戸建の車の裏は窃盗犯が隠れるのにちょうど良いそうです。
251636: 匿名さん 
[2023-05-25 20:40:23]
>>251635 口コミ知りたいさん

戸建の自宅と公道の間は扉一つだけ。
マンションは多重セキュリティーや24時間有人警備がある。
家族いるならやっぱりマンションの方が安心できるね。管理費あるけど、安心を買えるってよかった。
251637: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-25 20:45:25]
>>251636 匿名さん

戸建は車を盗まれたり傷つけられたりするリスクも高いです。奥さんは戸建には絶対住めないって言ってます。女性は特にセキュリティ気にしますよね。訪問販売なんかも戸建だと心配ですね。
251638: eマンションさん 
[2023-05-25 21:20:24]
都心の高級マンションは地下ガレージがデフォ。車種見れば一目瞭然だけど、AudiやBMWはゴミ、メルセデスAMGはS以上、ジャガーマセラティでギリ、ロールスベントレーアストンマクラーレン辺りで、ようやくホテルや明治屋ナショナル麻布で恥ずかしくないレベル。ブガッティフェラーリのスクーデリアやスペチアーレなど限定車と希少なビンテージやクラシックモデル(5億以上)は一目置かれるかな。
そういう希少車種を、リレーアタックで簡単に盗まれるような玄関先になんか止める訳ない。玄関横はすぐ乗れて便利って、それだけ簡単に盗まれるってこと。ホントここの戸建て民は単純バカでは呆れるよw
251639: マンコミュファンさん 
[2023-05-25 21:22:20]
>>251636 匿名さん

団地は1つ屋根の下に他人が何百人住んでんだよw
251640: 評判気になるさん 
[2023-05-25 21:23:53]
>>251634 評判気になるさん

機械式駐車場は上の車のオイル漏れが直撃ですよね
屋根もないしw
機械式駐車場は上の車のオイル漏れが直撃で...
251641: マンション検討中さん 
[2023-05-25 21:41:51]
>>251638 eマンションさん

で、お前は車なしか?www
251642: マンコミュファンさん 
[2023-05-25 21:47:43]
>>251638 さん

おい、間抜け!屋根ないぞ?w
おい、間抜け!屋根ないぞ?w
251643: マンション掲示板さん 
[2023-05-25 22:03:13]
>>251641 マンション検討中さん

中古のメルセデスのディーゼル乗ってます。
最近、リコールになってしまいました。
251644: マンコミュファンさん 
[2023-05-25 22:04:52]
>>251638 eマンションさん

うちはタワーパーキングです。
車のセキュリティもマンションの方が安心ですね。
251645: 匿名さん 
[2023-05-25 23:03:13]
>>251638 eマンションさん

今度生まれ変わったら車買えるようになろうなw
251646: 匿名さん 
[2023-05-25 23:08:54]
>>251643 マンション掲示板さん

軽油車なんて買うからそんなことになる。
251647: 匿名 
[2023-05-25 23:13:51]
マンションさんは車ないからね。
251648: 匿名さん 
[2023-05-25 23:17:15]
>>251646 匿名さん

次はアドブルーの故障だね。
251649: 戸建て 
[2023-05-25 23:25:03]
戸建てだけど、

ウエイクボード用のプレジャーボートとジェットもあるよ。

屋根の上に太陽光発電設備もある。
戸建てだけど、ウエイクボード用のプレジャ...
251650: 匿名さん 
[2023-05-25 23:39:49]
太陽光発電は恥ずかしいからやめてくれ。
センスないと思われる。
251651: 匿名さん 
[2023-05-25 23:43:07]
うちのタワマンの気に入っているところ
・眺望
・全室南向きのワイドスパン(全室日当たりが良い。)
・リビングのダイレクトウィンドウ。床から天井近くまでガラスで、かつ、ワイドスパンなので開口ががひろく解放感が半端ない。
・都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも)
・駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等、何でも徒歩圏にそろってる。
・高層なので空気がキレイ(PM2.5、排ガス、花粉、砂埃等すべて空気より重いので高層ほど濃度が低くなる)
・冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かい(ヒートショックリスクが低い。寒くてベッドから出られずトイレ我慢してませんか?)
・24h有人警備(ボタン1つで警備員が来てくれる。エレベータ、廊下等の共有部分、敷地境界などに防犯カメラが多数設置されており、防災センターで24h監視している。もちろん部屋の扉、サッシ等にも防犯センサーが設置されていて異常あれば警備員が飛んでくる。)
・24hゴミ出し可
・ディスポーザー
・タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない)
・コンシェルジュサービス
・ポーターサービス
・宅配ボックス
251652: 匿名さん 
[2023-05-25 23:43:43]
>>251644 マンコミュファンさん

タワーパーキングはヤバイ

1よく子供が閉じ込められて、転落死する(複数の死亡事故有り) 
2停電になったら車が取り出せない
3幅が狭く降りる時隣の車にドアをぶつける事例が後を絶たず、犯人特定も困難
4呼出に50秒から3分かかる 忘れ物すると大変な事になる
5ドアを閉めや忘れランプ消し忘れても気づかずバッテリー上がりが多い
6荷物の出し入れが面倒 リヤハッチが開けっぱなしで粉々になる事例あり
7積載オーバーの車が原因で故障する
8駐車場代がかかる
9財布や鍵、スマホとか謝って落とすと奈落の底に吸い込まれる

メリットよりデメリットの方が遙かに多い
251653: 戸建て 
[2023-05-25 23:47:27]
>>251650 匿名さん

積水ハウスだから大丈夫
積水ハウスだから大丈夫
251654: 匿名さん 
[2023-05-25 23:51:37]
>>251650 匿名さん

小銭稼ぐためにあんなみっともないものよくつけるよ。
国民の電気料金上がって迷惑かけてる。
真面な人間はあんなものつけないよ。
251655: 匿名 
[2023-05-25 23:56:29]
SDGsでエコてすよ。

東京都の戸建も半強制的に付けないと?

マンションさんは関係ないか?
251656: 匿名さん 
[2023-05-26 00:00:47]
>>251655 匿名さん

どこがエコなの?
産業廃棄物が増えるだけじゃん。
しかも発電していないときの電気は火力発電所で発電した電気買うんでしょ。
なので太陽光発電なんていくら作っても火力減らないよ。
設備利用率が落ちるから電気代ますます高くなる。

251657: 匿名さん 
[2023-05-26 00:23:31]
>>251651 匿名さん

どれも情けないほどスケールが小さいけどどこが自慢?

花壇ある? 洗濯外に干せる? 布団干ししてる? 洗車してる? バーベキューできる? 花火は? 大型犬飼える? 物置(納戸)ある? 靴は百足、コートも百~2百着位置ける? クロゼットは最低6畳ある? すぐに外に車出せる? 一人一部屋ある? 書斎ある? 四方向窓ある? 風通しは? 玄関3m幅ある? 玄関昼電気消せる?
天井の高さ2.5m以上ある? 縁側ある? 廊下の幅は1.8mある? 和室ある? 籐椅子置いている?  風呂の窓開けられる? 浴槽で足伸ばせる? 風呂場以外にシャワー専用室ある? 洗面台複数ある? トイレ2つある? ピアノ弾ける? 四方向窓ある? 天窓作れる? 池ある? 車の充電は? 自宅でゲスト泊まる部屋は? 家の中で体操できる? マッサージチェアやジムトレ器具置ける? 災害用シェルターある? 車やバイク複数置ける? 電気以外の暖房(ガスや石油、炭など)ある? ガーデニングできる?

マンションさんと違い、うちは皆クリアしているからこそ聞く資格があるのだけどねw
(電動ガレージで4台おけるし宅配ボックスもセコムも入っているし監視カメラ付き 治安は最高だから保険みたいなものだね しかも地下と1階は鉄筋) 
それにしてもポーターがいないと荷物も運べないし、ゴミも貯蔵する場所すらないなんてお気の毒w
24Hゴミ出し自慢って,深夜の水商売でもしているの?

251658: 匿名さん 
[2023-05-26 00:29:19]
>>251652 匿名さん

1は意味不明。落ちるところなんてないよ。
2はそうだと思う。
3も意味不明。降りるとき隣に車なんていないよ。
4はそうだね。3分も待った経験はないけど。
5ドア閉め忘れがタワーだと多いっていのはよくわかんない。
 国産車って今でも室内灯消し忘れるとバッテリー上がるの?
 ドイツ車はカギ閉めたら勝手に消えるから、その点良いと思う。
6リアハッチ空いてたらタワーパーキング動かないよ
7車検証で確認してるからそれはないでしょ。
8平置きでもかかるよ
9それもないね。

毎日通勤で使うような郊外の方には向いてないかもしれないけど、
週末しか使わない私にとっては窃盗、いたずらリスクなく、車が汚れず痛まないタワーパーキングの方がメリット大きいです。


251659: 匿名さん 
[2023-05-26 00:57:06]
花壇ある?→マンションの植栽は月1000万かけて手入れされてます。プロが手入れしてるのでとても綺麗。戸建の素人が手入れした花壇よりずっと綺麗だと思います。
洗濯外に干せる?→バルコニーに干してますね。
布団干ししてる?→バルコニーに干してますね。ベッドなので掛け布団ですが。
洗車してる?→高圧洗浄機付きの洗車エリアあります。 
バーベキューできる?→スカイラウンジありますね。
花火は?→高層なので毎年の花火大会楽しみです。 
大型犬飼える?→中型までです。うちはティーカッププードル。犬専用の洗い場とか専用エレベーターあります。
物置(納戸)ある?→トランクルームがあります。 
靴は百足、コートも百~2百着位置ける?→シューズインクローゼットがあるので、もっとおけるかも。 
クロゼットは最低6畳ある?→ウォークインクローゼットだけど6畳はないね。 
すぐに外に車出せる? →窃盗が簡単にできる駐車場は嫌です。
一人一部屋ある? →あります。
書斎ある? →あります。
四方向窓ある? →南の窓以外って意味ないよね。東と西は太陽高度低いからカーテン開けられない。戸建の北部屋1階は日が当たらないからかび臭いし。
風通しは? →窓あければもちろん風とおりますよ。
玄関3m幅ある?→ 3mはないね。
玄関昼電気消せる?→消せますよ。
天井の高さ2.5m以上ある?→ そのくらいですね。
縁側ある? →ないです。ダイレクトウィンドウから眺望楽しみながら毎日お茶してますけど。バルコニーでお茶することもありますね。
廊下の幅は1.8mある? → 1.8はないと思う。何も不自由ないけど。
和室ある? →和室はおじさん臭いからいらないです。
籐椅子置いている?→やっぱりおじさん? 
風呂の窓開けられる?→ビューバスです。戸建の風呂の窓って意味あるの?のぞき見してもらうのかな。
浴槽で足伸ばせる?→背が高いから無理。大浴場いきます。
風呂場以外にシャワー専用室ある?→大浴場があります。 
洗面台複数ある? →1つ
トイレ2つある? →1つ。なんで2つもいるの?手入れ面倒じゃん。頻尿?
ピアノ弾ける? →弾けないです。
四方向窓ある? →重複してます。冷静にね。
天窓作れる? →作れないです。
池ある? →うちのマンションの敷地の植栽見たらびっくりすると思う。
車の充電は? →専用スタンドあります。
自宅でゲスト泊まる部屋は? →ツインからスイートまで用意されてます。
家の中で体操できる?→トレーニングジムあります。 
マッサージチェアやジムトレ器具置ける? →プールとゴルフレンジもあります。
災害用シェルターある? → ないですね。いざというとき周辺の方も受け入れられる大きなエントランスホールはありますけど。
車やバイク複数置ける? →おけますね。
電気以外の暖房(ガスや石油、炭など)ある?→暖かいから暖房いらないです。
ガーデニングできる?→月1千万かけてプロに管理してもらってます。
251660: 匿名さん 
[2023-05-26 01:02:54]
>>251658 匿名さん

全部事実だよ エセマンション民じゃあるまいし嘘言っても仕方ないだろ
これ見なよ
>>239714 匿名さん

3は隣がずらっと並列で数段重ねという方式。そこでぶつけるのを現に俺が確認している
7番は2制限の立体に2.5t入れてそれが原因で壊れた事例があると業者に聞いた (ゲストが多いらしいが) 居住組も2,3百kgオーバー位なら黙認している組合も多いと聞くがそれがダメだと言っていた。
5ベンツはどうか知らんがバッテリ上がりは国産国外関係無く普通(ハザード他)
6都心のタワマンの事例 従兄弟がぶつけて修理代80万とぼやいている(BMW)
8うちは戸建だから(土地代はともかく)維持費はない
9実際ある 業者に無理言えば後日取れる場合もあるが鍵や大金じゃ無ければ寝入り

251661: 匿名さん 
[2023-05-26 01:15:22]
戸建てに住んでます。
・眺望→ないです。リビングの窓開けたら通行人と目があいます。
・全室南向きのワイドスパン(全室日当たりが良い。)→北向きの窓もあります。1階北部屋は日当たりも悪く湿度も高いのでカビ臭いです。玄関も同様です。
・リビングのダイレクトウィンドウ。床から天井近くまでガラスで、かつ、ワイドスパンなので開口ががひろく解放感が半端ない。→窓は小さいです。閉塞感半端ないです。
・都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも)
→郊外です。通勤に80分かかります。
・駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等、何でも徒歩圏にそろってる。→駅遠です。コンビニ、スーパーも車です。
・高層なので空気がキレイ(PM2.5、排ガス、花粉、砂埃等すべて空気より重いので高層ほど濃度が低くなる)
→1階なので風の強い日は砂埃酷いです。
・冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かい(ヒートショックリスクが低い。寒くてベッドから出られずトイレ我慢してませんか?)
→冬は炬燵からでられなくなります。トイレも我慢しがち。ヒートショックでなくなる方は交通事故で亡くなる方より多いそうです。
・24h有人警備(ボタン1つで警備員が来てくれる。エレベータ、廊下等の共有部分、敷地境界などに防犯カメラが多数設置されており、防災センターで24h監視している。もちろん部屋の扉、サッシ等にも防犯センサーが設置されていて異常あれば警備員が飛んでくる。)
→ノーガードです。警備会社との契約すらありません。
・24hゴミ出し可
→生ごみ貯め込んでます。
・ディスポーザー
→キッチンシンクに三角コーナーおいてます。よく生ごみくさくなります。
・タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない)
→いつ盗まれてもおかしくないので高級車は乗れません。車もすぐ汚れます。洗車が週末の日課です。
・コンシェルジュサービス
→奥さんのコンシェルジュしてます。
・ポーターサービス
→奥さんのポーターも兼務です。
・宅配ボック
→再配達面倒くさいです。
251662: 匿名さん 
[2023-05-26 01:20:02]
3は隣がずらっと並列で数段重ねという方式。そこでぶつけるのを現に俺が確認している
→うちのタワーパーキングに該当しないことわかりました。
7番は2制限の立体に2.5t入れてそれが原因で壊れた事例があると業者に聞いた (ゲストが多いらしいが) 居住組も2,3百kgオーバー位なら黙認している組合も多いと聞くがそれがダメだと言っていた。
→ゲストは平置きパーキングです。なのでうちのタワーパーキングに関係なし。
5ベンツはどうか知らんがバッテリ上がりは国産国外関係無く普通(ハザード他)
→タワーパーキングに関係ないことわかりました。
6都心のタワマンの事例 従兄弟がぶつけて修理代80万とぼやいている(BMW)
→うちのタワーパーキングは安全装置ついてるので該当しないですね。
8うちは戸建だから(土地代はともかく)維持費はない
→タワーパーキングと関係ないことわかりました。
9実際ある 業者に無理言えば後日取れる場合もあるが鍵や大金じゃ無ければ寝入り
→うちのタワーパーキングに該当しないことわかりました。

私の場合、タワーパーキングはデメリットよりメリットの方が遥かに上回ることを改めて確認することできました。
251663: 匿名さん 
[2023-05-26 01:35:32]
>>251660 匿名さん

もしかして、普通の機械式とタワーが違うの知らないのかな。
251664: 匿名さん 
[2023-05-26 01:38:40]
だから、
>降りる時隣の車にドアをぶつける事例が後を絶たず
>財布や鍵、スマホとか謝って落とすと奈落の底に吸い込まれ
とか的外れなコメが散見されたのかね。
251665: 匿名さん 
[2023-05-26 01:52:57]
>全部事実だよ エセマンション民じゃあるまいし嘘言っても仕方ないだろ

偉そうな口聞く前に、自分の浅知恵による間違いを認めて反省するべき。
251666: 匿名 
[2023-05-26 07:17:53]
そもそもマンションさんは車ないのだから。
251667: 通りがかりさん 
[2023-05-26 07:22:44]
>>251657 匿名さん

大型犬は絶対デメリットでしょ
子供に危ないしうるさいし、しかも臭いよ
251668: 評判気になるさん 
[2023-05-26 07:24:36]
>次はアドブルーの故障だね

お前バカ?
アドブルーは尿素水なんだけど?水が故障するのか?
電子車検証も知らないレベルだし、無知なら車の話題しないほうがいいぞw

251669: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-26 07:25:58]
戸建は安い価格で買えるけど、建物性能面などデメリットが多いね。生ゴミなど固有な問題もあるし、セキュリティも安心できない。
251670: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-26 07:26:32]
>>251668 評判気になるさん

軽油?
ダサい。
251671: 匿名さん 
[2023-05-26 07:53:01]
長野立てこもり事件

やっぱり戸建てですか?

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230525/amp...
251672: 名無しさん 
[2023-05-26 07:55:24]
戸建てさんはマンションに住んだことないのに何でマンションを偉そうに語ってるの?
251673: 評判気になるさん 
[2023-05-26 08:18:49]
>次はアドブルーの故障だね

お前バカ?
アドブルーは尿素水なんだけど?水が故障するのか?
電子車検証も知らないレベルだし、無知なら車の話題しないほうがいいぞw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる