別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
251315:
評判気になるさん
[2023-05-21 11:46:47]
|
251316:
匿名さん
[2023-05-21 13:35:13]
>戸建でもマンションでも構わないけど郊外は勘弁です。
都心でも郊外でも構わないけどマンションだけは勘弁です。 |
251317:
匿名さん
[2023-05-21 13:46:14]
|
251318:
評判気になるさん
[2023-05-21 14:01:40]
|
251319:
匿名さん
[2023-05-21 14:07:31]
他区の人口と年齢層、世帯数を比較したらわかる
|
251320:
匿名さん
[2023-05-21 14:40:36]
眺望自慢の都内分譲マンションでも実際は低層が多いようだ
|
251321:
検討板ユーザーさん
[2023-05-21 15:49:18]
|
251322:
マンコミュファンさん
[2023-05-21 16:18:09]
地盤の強いニューヨークですら地盤沈下
港区はすでに地盤沈下してるって書き込みもあるね 軟弱地盤の東京でビルの乱立はリスク高すぎだよね https://news.yahoo.co.jp/articles/749b7455a93e8cd96c58ce9b39331d6f1699... |
251323:
匿名さん
[2023-05-21 16:26:09]
>>251321 検討板ユーザーさん
都心は羽田の新飛行ルートの影響もありうるさい |
251324:
匿名さん
[2023-05-21 17:06:59]
都内なら都営住宅がマンション界の頂点。
|
|
251325:
匿名さん
[2023-05-21 17:18:51]
G7サミットが佳境ですが、都内23区でもG7と同じトップは都心3区のみ。経済力や税収、行政サービス、出生率など、山手線外側など後進国、途上国レベルで生粋の東京育ちには住むなど論外。
例えば世田谷区の区民平均年収は港区の半分以下、大田区など更に下。日本から見たら東南アジアやアフリカあたりが私鉄沿線住宅街のレベル。都心3区に刃向かうなんて1000年早いわ貧乏小僧w |
251326:
匿名さん
[2023-05-21 17:21:22]
貧乏ったらしい、G7はおろか途上国並みの私鉄沿線エリアw
|
251327:
名無しさん
[2023-05-21 17:29:32]
ま、G7各国の大使館も、千代田区番町のイギリス大使館以外全て港区だし、世田谷だの大田区だのに大使館など無いだろう?もしあってもアフリカとか三流国のだろうw
国によって相手国のどこに在外公館を置くか、国の威信とプライドが掛かってるから、歴史もなく、都心のような数千坪~一万坪超単位の旧武家屋敷や旧華族邸もなく、貧乏ったらしい家屋の並ぶ庶民住宅だらけの私鉄沿線など恥ずかしいだけw |
251328:
評判気になるさん
[2023-05-21 17:29:33]
タワマンも隣に新しく建ったタワマンとコンニチハするし、いつまでも同じ眺望が得られる保証もない
今まで見えた海や富士山が見えなくなったなんて話はザラだし、今も豊洲で揉めているね |
251329:
匿名さん
[2023-05-21 17:29:34]
都心は人口が少ない分上位所得者が平均所得を押し上げている
港区のおよそ5割は年収500万以下 |
251330:
購入経験者さん
[2023-05-21 17:30:56]
あれ、裁判所からまだメール来ていないの? |
251331:
マンション検討中さん
[2023-05-21 17:31:36]
|
251332:
匿名さん
[2023-05-21 17:33:05]
マンションさんは一部の富裕層だけ見て、マンションは戸建てより良いなんてバカなの?
|
251333:
マンション掲示板さん
[2023-05-21 17:36:38]
|
251334:
eマンションさん
[2023-05-21 17:36:43]
>>251329 匿名さん
それどこ情報?うちは実家も港区だけど、年収は本業や不動産、株式投資や配当などで多分1億超えてるし、周りの友人や親戚見てても500万とか皆無、というか500万じゃ生活できないからね、家賃だけで家族向けマンションは家賃40万=年500万じゃ足りないし。あなた東京のブックや物価知らない地方住民さん? |
251335:
検討板ユーザーさん
[2023-05-21 17:39:24]
|
251336:
匿名
[2023-05-21 17:40:31]
|
251337:
匿名さん
[2023-05-21 17:42:27]
まず、マンションか戸建てか以前に、職場や子供の通学先が都心なら、私鉄沿線は論外だ。特に東急沿線は人身事故や、先日もたかが落雷の影響で、渋谷~武蔵小杉が日中から夜まで運休になり大混乱になったそうだ。
本人は車移動でも、子供がいたら通学や塾通いに大きな影響があるし、ここの戸建て民はニートだか高齢者だから理解できないようだが。まあ郊外は都心に広い住宅を持てない、貧乏庶民向けという現実で、電車が止まったり渋滞だらけの脆弱な道路事情も、その代償だと割り切れる労働者や庶民にしか勧めない。 |
251338:
マンション検討中さん
[2023-05-21 17:44:43]
ここの戸建派は、実際は私鉄沿線の郊外住みのくせに「代々都心邸宅街住みの富裕層」と連呼してたよね。大嘘つきの見栄っ張りで情けないネット弁慶の典型。
代々の都心住みは、港区や中央区だろうと湾岸エリアなど元工業地帯だし、上京さん向けの城南の私鉄沿線と同じく避けるもんだよw |
251339:
匿名さん
[2023-05-21 17:45:24]
郊外は出生率も不動産の価格も住民の所得も低い。
そんなところに住みたくない。 |
251340:
匿名さん
[2023-05-21 17:49:09]
先進国G7以外の、年収低く、行政サービスレベルも低く、不便で文化度の低い後進国でも住めるというような連中が住むのが郊外の私鉄沿線エリア。私や家族親戚は、先進エリアの山手線内以外、住みたくも興味もないですw
|
251341:
評判気になるさん
[2023-05-21 17:51:50]
|
251342:
匿名さん
[2023-05-21 17:57:17]
マンションから見下され、室内真っ暗、セキュリティ穴だらけの戸建てなんて真っ平ごめんだがなw
|
251343:
匿名さん
[2023-05-21 17:59:33]
都心や城南の東側はコロナ沈静化で増えた羽田の新飛行ルート直下でうるさいし、城東・城北は低地で液状化や水害リスクが大きい。
住宅や住む場所は単なるイメージや好き嫌いでなく地域の実態を踏まえて選ぶべき。 |
251344:
坪単価比較中さん
[2023-05-21 17:59:56]
|
251345:
購入経験者さん
[2023-05-21 18:02:47]
|
251346:
通りがかりさん
[2023-05-21 18:40:49]
うちのタワマンは青いナンバーの車、よく停ってますよ。
|
251347:
匿名さん
[2023-05-21 18:50:28]
放火されまくりのマンションのクセにセキュリティとか笑ってしまう。
集合住宅で生き恥を一生さらしてくれや(笑) |
251348:
購入経験者さん
[2023-05-21 19:07:26]
|
251349:
ご近所さん
[2023-05-21 19:16:14]
|
251350:
匿名さん
[2023-05-21 19:44:38]
先進国G7以外の、年収低く、行政サービスレベルも低く、不便で文化度の低い後進国でも住めるというような連中が住むのが郊外の私鉄沿線エリア。
私の家族や親戚など、先進エリアの山手線内側以外、住みたくも興味もないですw |
251351:
検討板ユーザーさん
[2023-05-21 19:50:56]
|
251352:
名無しさん
[2023-05-21 20:08:32]
|
251353:
マンション掲示板さん
[2023-05-21 20:38:16]
>>251350 匿名さん
それ面白いw 山手線内側にはG7諸国の大使館もあるしG7先進国として、山手線隣接の目黒区は韓国あたりかな?代官山にはデンマーク大使館があるからスカンジナビアか? そして世田谷はマレーシアやタイ?いや、タイは王室国家だから世田谷では役不足か。ちなみに日本のタイ大使館は品川区上大崎だね。 そして大田区はアフリカ諸国のどこか、どこでもいいや、第三世界の三流途上国だからなw いずれにせよ、文化的で質の高い生活がしたいなら、山手線内側の先進エリア一択ということだな。 年収低く、行政サービスレベルも低く、 |
251354:
匿名さん
[2023-05-21 20:38:55]
>>251350 匿名さん
都心住民も半数は年収500万以下 |
251355:
匿名さん
[2023-05-21 20:40:13]
|
251356:
マンション掲示板さん
[2023-05-21 20:41:21]
平均年収低く、行政サービスレベルも低く、不便で貧乏臭い私鉄沿線エリアは上京庶民向けだねw
|
251357:
匿名さん
[2023-05-21 20:46:01]
都内の住宅購入適齢期カップルが何処を選んでいるか?
都内23区の出生率データを見れば一目瞭然。都心3区が最高で、郊外は出生率も低く、人口減で子供も減って将来性も低い。?やっぱり私鉄沿線とか住む場所じゃないな。区民サービスも手厚くて、出生率高くて子育て世帯も多く住む都心に、広い住宅を持てない貧乏庶民が仕方なく住むのが大田区や世田谷や目黒区などの郊外住宅街。データで証明されちゃったねw |
251358:
匿名さん
[2023-05-21 20:53:09]
ここの戸建派は、実際は私鉄沿線の郊外住みのくせに「代々都心邸宅街住みの富裕層」と連呼してたよね。大嘘つきの見栄っ張りで情けないネット弁慶の典型。
代々の都心住みは、港区や中央区だろうと湾岸エリアなど元工業地帯だし、上京さん向けの城南の私鉄沿線と同じく避けるもんだよw |
251359:
マンション検討中さん
[2023-05-21 21:44:32]
|
251360:
マンション掲示板さん
[2023-05-21 21:45:27]
|
251361:
匿名さん
[2023-05-21 23:15:52]
|
251362:
匿名さん
[2023-05-21 23:17:23]
|
251363:
匿名さん
[2023-05-21 23:18:29]
|
251364:
匿名さん
[2023-05-22 03:05:38]
|
251365:
匿名さん
[2023-05-22 04:27:57]
別のマンションでも放火か…
ブームきてるな、マンション。 https://news.yahoo.co.jp/articles/65dd1c1f26d4e5bdf81d537bf38666e2a16c... |
251366:
匿名
[2023-05-22 09:08:48]
出生率は東京都が一番低いですよ。
物価と収入のバランスがおかしんだって。 都内マンションが生活するには一番最悪だって事だよ。 |
251367:
マンコミュファンさん
[2023-05-22 09:43:14]
|
251368:
口コミ知りたいさん
[2023-05-22 10:31:25]
|
251369:
匿名さん
[2023-05-22 11:00:46]
普通はマンションみたいに車や自転車に放火されたく無いよ。
|
251370:
匿名さん
[2023-05-22 11:13:10]
戸建てのように敷地境界に塀や門扉があれば他人が自由に侵入して放火されるリスクは下がる。
マンションは共用部なのに敷地の出入りは自由だから犯罪被害のリスクが高い。 分譲マンションでも賃貸されてる区画もあるから、素性がわからない住民による犯罪もありうる。 |
251371:
マンション検討中さん
[2023-05-22 11:28:18]
|
251372:
匿名さん
[2023-05-22 11:40:33]
マンションを買っても騒音問題で売却したい人が結構いるようだ
集合住宅につきものの騒音トラブルで多くのマンションさんが困ってるんだね 騒音問題でマンションを売却された方、教えてください https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72037/ |
251373:
匿名さん
[2023-05-22 11:45:33]
大手ハウスメーカーってどこだろう?
戸建さん、隠してないで教えてよ笑 https://news.yahoo.co.jp/articles/3da3cb2148e995d3d889aa4e78345aaa2b18... |
251374:
マンション検討中さん
[2023-05-22 12:13:59]
>>251373 匿名さん
それどころかタワマンは耐火違反が多いらしいぞ(笑) 日本建築検査研究所の岩山健一さんは、欠陥住宅のトラブルが増えていると警鐘を鳴らし、その原因が施工不良や手抜き工事にあると指摘している。 「タワマンの欠陥の多くは、耐火違反ですね。耐火違反が判明するのは、たいてい音からです」 https://news.yahoo.co.jp/articles/95c6b83395b9f010dca7135493be64d01320... |
251375:
匿名
[2023-05-22 13:20:25]
都内勤務のマンションが一番最悪じゃん
車ないし、 電車通勤。 狭いマンション生活。 |
251376:
口コミ知りたいさん
[2023-05-22 13:24:15]
|
251377:
マンション検討中さん
[2023-05-22 13:25:06]
タワーパーキングは戸建の駐車場よりも使いやすいよ。
天気や車内温度を気にしないし、盗難やイタズラのリスクがないし、小動物や虫がエンジンルーム入る心配もない。 雨の日でも濡れずに車に乗れる。水害や雹のリスクもない。 良かったね |
251378:
匿名さん
[2023-05-22 14:55:10]
>>251377 マンション検討中さん
マンションの部屋を出てからパーキングに行きつくまで時間がかかるのに、車を出して乗るまでさらに時間がかかる。 平置き駐車場のマンションより修繕積立金が高くなるからランニングコストも高額。 マンション民にタワーPは人気がない。 |
251379:
評判気になるさん
[2023-05-22 15:18:41]
>>251378 匿名さん
平置き駐車場は最低じゃん? 冬に寒くエンジンの暖機運転も必要。夏に50℃ぐらい暑い。子供を車内に置き忘れたら大変な事態になる。 最近車の盗難も増えてるし、イタズラや当て逃げの可能性も確実にある。鳥のフンも塗装にダメージするよ。 色々考えてやっぱりタワーパーキングの方が安心だ。 そもそもタワマンのタワーパーキングは棟内にあって平置きよりも近いよ。 |
251380:
戸建て
[2023-05-22 15:27:52]
|
251381:
匿名さん
[2023-05-22 15:29:26]
戸建てなら冬の暖気も簡単だしマンションのように駐車場利用料もかからない。
タワーPのマンションはムダに修繕積立金=ランニングコストが高い |
251382:
口コミ知りたいさん
[2023-05-22 15:40:52]
|
251383:
匿名さん
[2023-05-22 16:06:18]
>>251382 口コミ知りたいさん
マンションの共用部はムダのかたまり。 マンション購入予算の半分以上は居住できない共用部のコストだし、その維持管理費を永遠に負担する必要がある。 共用部の管理を合議する為、マンション住民は全員管理組合に強制加入させられて持ち回りで役員仕事まですることになる。 |
251384:
匿名さん
[2023-05-22 16:53:50]
利島で震度5弱の地震
最近中規模地震が頻発してるから住むなら耐震等級3の戸建て |
251385:
匿名さん
[2023-05-22 16:57:50]
まず、マンションか戸建てか以前に、職場や子供の通学先が都心なら、私鉄沿線は論外だ。特に東急沿線は人身事故や、先日もたかが落雷の影響で、渋谷~武蔵小杉が日中から夜まで運休になり大混乱になったそうだ。
本人は車移動でも、子供がいたら通学や塾通いに大きな影響があるし、ここの戸建て民はニートだか高齢者だから理解できないようだが。まあ郊外は都心に広い住宅を持てない、貧乏庶民向けという現実で、電車が止まったり渋滞だらけの脆弱な道路事情も、その代償だと割り切れる労働者や庶民にしか勧めない。 |
251386:
匿名さん
[2023-05-22 17:00:47]
早朝から深夜までこんな底辺の場末スレに粘着し、一生に一度来るか来ないかの震災に怯え、そもそも立地も、都内でまともな家系は見向きもしない僻地= 上京さん向け私鉄沿線に甘んじて住むような属性の方って…底辺層だねぇw
マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけだよ。都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めでご愁傷様w |
251387:
通りがかりさん
[2023-05-22 17:08:03]
|
251388:
匿名さん
[2023-05-22 17:28:51]
|
251389:
評判気になるさん
[2023-05-22 17:43:40]
|
251390:
匿名さん
[2023-05-22 17:47:03]
ここのマンション派は数千万の買い物もサラリーマンが軽自動車買うくらいのものだろうから、たとえ地震で全壊判定うけて資産価値ガタ落ちや住めなくなったとしても問題無いのだろう。
一般的にはかなり大きなダメージ。 |
251391:
匿名さん
[2023-05-22 17:52:38]
|
251392:
匿名さん
[2023-05-22 17:58:42]
>>251386 匿名さん
自然災害をなめてると痛い目に合う 震災は予測がつかないから耐震強度が強い家に住んでおいて損はない https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/ |
251393:
名無しさん
[2023-05-22 18:02:47]
|
251394:
匿名さん
[2023-05-22 18:04:46]
|
251395:
匿名さん
[2023-05-22 18:06:38]
ここの戸建はマンションに4,000万円までの予算しか用意できないから、都内のファミリー向けマンションはムリです。
|
251396:
匿名さん
[2023-05-22 18:08:09]
4,000万円までの予算しか用意できない人はマンションにしておきなさい
誰も止めない |
251397:
匿名さん
[2023-05-22 18:09:32]
ここのスレタイに沿ったら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論は揺るがないだろう。
戸建派はさっさとハラを決めて予算に見合った戸建にしておけばよい。 |
251398:
匿名さん
[2023-05-22 18:09:59]
>>251390 匿名さん
都内の数億ションに住んでる多くは、別荘や海外にもコンド持ってる富裕層も多いですよ。ウチもそうですが、ただ休暇に使うだけでなく、震災などいざという事態に備えて、セカンドハウスとして別荘も持つのが代々の都心住み富裕層の基本です。 最近はIT長者などのニューリッチ層も増えて、例えば軽井沢ではあちこちで新規の別荘建築が進行中で、駅チカの低層マンションも増えて、余裕で億超えになってます。 |
251399:
匿名さん
[2023-05-22 18:12:24]
マンションに4,000万円までの予算しか用意できないこのスレの戸建さんは、統計により平均価格が6,000万円近い一般的なマンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれになるってことを自覚していない。バカだから。
|
251400:
匿名さん
[2023-05-22 18:30:15]
ここで平均価格がどうとか言ってる馬鹿には理解出来ないだろうが、予算の分布は正規分布じゃ無いから偏差値なんて意味無いよ。
知能は概ね正規分布らしいが、スレタイ理解出来ないレベルは間違いなく平均未満だろう。 マンションはそんなのと共同生活だから大変。 |
251401:
匿名さん
[2023-05-22 20:08:25]
|
251402:
匿名さん
[2023-05-22 20:22:16]
>>251399 匿名さん
4000万以下のマンションが対象の偏差値40落ちこぼれスレに粘着し続けるマンション派が多いのは自虐なんだ |
251403:
匿名さん
[2023-05-22 20:30:21]
ココの郊外民とかのバカを揶揄うのってオモロイじゃん、YouTubeのおバカ番組と同じでw
|
251404:
匿名さん
[2023-05-22 20:31:42]
あ、郊外民っていうのは、当然、私鉄沿線の戸建て住民のことねw
|
251405:
匿名さん
[2023-05-22 20:35:17]
4000万以下のマンションが申しております
|
251406:
匿名さん
[2023-05-22 20:46:07]
スレタイの通りこのスレでは常に 戸建て予算>マンション予算
|
251407:
匿名さん
[2023-05-22 20:50:41]
>>251403 匿名さん
騒音スレと同じでマンション住民のレベルがよくわかる |
251408:
名無しさん
[2023-05-22 22:11:51]
うちは戸建ですか新聞配達のバイク音が目覚ましの代わりです。ちょっと早すぎるけど。
|
251409:
口コミ知りたいさん
[2023-05-22 22:22:28]
|
251410:
マンコミュファンさん
[2023-05-22 22:34:58]
|
251411:
匿名さん
[2023-05-22 22:42:25]
嘘つくなよ 戸建は屋根と天井の間には大きな空間があるからまず音なんか漏れないし
まどを開けなければ一階二階共大雨が降っても気が付かないのが普通。 |
251412:
匿名さん
[2023-05-22 22:45:09]
|
251413:
eマンションさん
[2023-05-22 23:00:07]
|
251414:
匿名さん
[2023-05-22 23:02:36]
>>251410 さん
住友林業ですが音なんてしたこと無いですよ。 建築費はめちゃくちゃ高いですけど https://sfc.jp/ie/technology/tech/kihon/shaon.html?utm_source=yahoo&ut... |
251415:
匿名さん
[2023-05-22 23:14:25]
浦安で5回目?
最近マンション放火がブームなんですかね? |
251416:
匿名さん
[2023-05-23 05:45:31]
>>251408 名無しさん
そんな安普請の古家住まいなら電動バイクに変えるように言いなさい。 |
251417:
買い替え検討中さん
[2023-05-23 06:45:16]
|
251418:
e戸建てファンさん
[2023-05-23 06:49:22]
都内でも、所得水準の高いエリアはマンションの比率が高く、所得水準の低い区は戸建の割合が高い。ちゃんと統計に出ています。まあいずれにしろ、マンションに4,000万までの予算しか用意できないここの戸建さんには無用なはなしだけど。
|
251419:
名無しさん
[2023-05-23 07:03:17]
>>251417 買い替え検討中さん
ほら、全く理解出来てないじゃん。 |
251420:
匿名
[2023-05-23 07:17:18]
|
251421:
マンコミュファンさん
[2023-05-23 10:25:08]
|
251422:
名無しさん
[2023-05-23 10:26:38]
|
251423:
eマンションさん
[2023-05-23 10:29:08]
|
251424:
マンション掲示板さん
[2023-05-23 10:31:29]
|
251425:
eマンションさん
[2023-05-23 10:41:07]
マンションは建物性能とコストが高いので物件価格も高いね
|
251426:
マンション掲示板さん
[2023-05-23 10:42:09]
タワマンに住んでいる共稼ぎは大半が子供も作れず車も買えないカツカツ貧乏暮らしだから、金利が上がれば皆破綻する。
そうすると一斉に市場に中古が溢れかえるから、今マンションを買う奴はバカ。 |
251427:
匿名さん
[2023-05-23 10:45:49]
タワマンは耐火違反が多いらしい
日本建築検査研究所の岩山健一さんは、欠陥住宅のトラブルが増えていると警鐘を鳴らし、その原因が施工不良や手抜き工事にあると指摘している。 「タワマンの欠陥の多くは、耐火違反ですね。耐火違反が判明するのは、たいてい音からです」 https://news.yahoo.co.jp/articles/95c6b83395b9f010dca7135493be64d01320... |
251428:
口コミ知りたいさん
[2023-05-23 11:19:35]
|
251429:
OLさん
[2023-05-23 12:07:15]
|
251430:
検討者さん
[2023-05-23 12:10:30]
統計によると、所得水準の高いエリアほどマンションの比率が高いよね。
|
251431:
名無しさん
[2023-05-23 12:20:04]
|
251432:
匿名さん
[2023-05-23 13:17:17]
|
251433:
匿名さん
[2023-05-23 13:20:23]
|
251434:
eマンションさん
[2023-05-23 14:42:15]
|
251435:
匿名さん
[2023-05-23 16:37:30]
コンパクトシティはもっと広いエリアが対象
|
251436:
eマンションさん
[2023-05-23 18:04:14]
白金といってもコレは川っぺだし、110㎡じゃあ狭いよね。でも今どき5億5000万なら坪単価1700万ぐらいとリーズナブルだな。
https://www.nomu.com/mansion/id/EF4Z3008/ 私鉄沿線エリアは安い分、広い戸建て建てられるけど、そもそも山手線外とかゴミだし、付帯設備もセキュリティもあって無いような戸建ては家族が嫌がるので却下w |
251437:
匿名さん
[2023-05-23 18:13:59]
>>251436 eマンションさん
そこ、低層階30㎡のワンルームなら家賃20万弱で住めるみたいだよ。 https://www.mansion-note.com/mansion/10523020/houses/1244536307?detail... あ、大田区の田園調布とかの田舎だと、3倍以上広い戸建てが丁度家賃20万だったね、しかもガレージ付き。さすが郊外は安いw |
251438:
評判気になるさん
[2023-05-23 18:25:50]
|
251439:
マンコミュファンさん
[2023-05-23 18:31:14]
|
251440:
名無しさん
[2023-05-23 18:34:18]
|
251441:
eマンションさん
[2023-05-23 18:36:14]
|
251442:
eマンションさん
[2023-05-23 18:36:20]
>>251437 匿名さん
安くても不便な郊外の、しかもボロい一軒家とか怖くて住めませんよ、ドアの外が公道とか、ロビースペースや、エレベーターホールもないアパートと同じで危険だし、安っぽいから有り得ないです。 |
251443:
マンコミュファンさん
[2023-05-23 18:54:27]
|
251444:
通りがかりさん
[2023-05-23 18:54:36]
|
251445:
匿名さん
[2023-05-23 19:10:42]
>>251443 マンコミュファンさん
本気じゃないですよね? 一般的に、賃貸はアパートメント、分譲はコンドミニアムと海外では呼びます。日本のアパートにはエレベーターがなかったり、ロビーや管理人もいない、マンションとは全く別の形態の集合住宅ですよね。都会では幼稚園時でも違いは知っているものですが、郊外や田舎の一軒家しか知らない地方さんかなw |
251446:
匿名さん
[2023-05-23 19:12:56]
>日本のアパートにはエレベーターがなかったり、ロビーや管理人もいない
それって戸建てと一緒だね! アパート≒一軒家w |
251447:
通りがかりさん
[2023-05-23 19:39:01]
|
251448:
匿名さん
[2023-05-23 19:43:55]
>>251445 匿名さん
日本では分譲でも賃貸でもアパート形態の共同住居をマンションと呼ぶ。 |
251449:
匿名さん
[2023-05-23 19:53:42]
>>251447 通りがかりさん
高齢者は共用部の長距離移動が必要なマンションに住むと次第に外出しなくなる。 車椅子生活になると、介護ヘルパーの自室前までの出入りや施設送迎車への乗降などに手間と時間がかかるしマンションのセキュリティが邪魔になる。 |
251450:
マンション掲示板さん
[2023-05-23 19:59:53]
>>251449 匿名さん
共用部の移動って大規模タワマンで長くても100m超えないじゃん?普通のマンションは50m程度では? 50mも移動できないのに外出?? 戸建の階段は面倒だし真のバリアフリーができないよ。 |
251451:
匿名さん
[2023-05-23 20:07:52]
|
251452:
匿名さん
[2023-05-23 20:13:45]
高齢者にはマンションなんかより平屋の戸建てがいちばんいい。
|
251453:
通りがかりさん
[2023-05-23 20:14:00]
|
251454:
匿名さん
[2023-05-23 20:26:54]
ロビーやエレベーターホールもない、
管理人や警備、コンシェルジュもいないアパート≒一軒家w |
251455:
検討板ユーザーさん
[2023-05-23 20:32:36]
|
251456:
マンション掲示板さん
[2023-05-23 20:47:32]
|
251457:
匿名さん
[2023-05-23 21:24:12]
>>251445 匿名さん
日本のマンションとアパートと団地は富裕層から見れば区別できない フラットとコンドも皆同じ集合住宅 つまりハチの巣や蟻塚と同じ イギリスじゃタワマンにすむ層は貧民階級と決まっている。 だからタワマンが炎上し何十人と死んでも大して話題にならない 日本でも皇族や貴族はマンション(アパート団地)にだけは死んでも住まない なお外人に「マンションに住んでいる」と言えば馬鹿にされる |
251458:
匿名さん
[2023-05-23 21:30:34]
マンションは強姦や強盗、殺人が日常茶飯事だが、これまで歴史上警備員や管理人が
泥棒捕まえたり格闘したって話なんか一件も聞かないだろ 未然防止にも何の役にも立っていないし、全くの役立たず。費用の無駄。 |
251459:
匿名さん
[2023-05-23 21:31:10]
>>251454 匿名さん
それ4000万以下のマンションだよ |
251460:
匿名さん
[2023-05-23 21:33:09]
千葉の件も、あれだけ放火魔に狙われるとわかっていても
カメラもなければ警備も警察の全くの役立たず。 集合住宅はダメだな。どうせ内部犯行だw |
251461:
匿名さん
[2023-05-23 21:45:22]
>>251450 マンション掲示板さん
うちは百坪超の戸建で土地はマンション平均持分の50倍程あるけど、玄関から門5mで公道だから 人も車も外出はすぐ。大地震でも数秒で6m公道に出られ、目の前すぐの避難所(公園)に到達可能。 (この数秒が運命を分ける 地盤も安定して木密でもない高台だけどね) しかもインチキ戸建爺さんと違ってトタン屋根でもないし不眠症でもない。車や大雨の騒音など皆無w |
251462:
匿名さん
[2023-05-23 22:28:53]
戸建てですが、エレベーター付けてます
|
251463:
匿名
[2023-05-23 23:16:57]
都内マンションのほとんどが狭いし、車ないし、電車移動
俺からしたら最悪だわ。 |
251464:
匿名さん
[2023-05-23 23:46:05]
うちもエレベータついています。
皆健康なんで、今は荷物置場状態w 一階だけで5部屋あるし、万一車椅子生活でも上がる意味もないけどw |
251465:
匿名さん
[2023-05-24 00:01:23]
都心でいくら電車にすぐ乗れても、車も子供もいないのは相当貧乏くさいよね。
きっと家族も友達もいなくて無趣味なんだと思う。 うちの近所の低層マンション民は、ほぼ全世帯がベンツやアウディ、ジャガー、BM,ボルボ、マセラティ、レクサスのどれかで子供もいる。 でも1台だけだし、住民に聞けば田舎出身は少ないらしいけどシモジモの見栄張り合いで、これはこれでなんだかなあw |
251466:
匿名さん
[2023-05-24 04:40:36]
中規模地震が頻発してるので住むなら地盤のいい場所で耐震等級3の家しかない
イメージだけで住む場所を決めるような愚行は土地勘が無い人間がすること |
251467:
匿名さん
[2023-05-24 05:10:16]
住居のスレに車のメーカー名なんか不要
|
251468:
口コミ知りたいさん
[2023-05-24 09:18:03]
|
251469:
口コミ知りたいさん
[2023-05-24 09:18:57]
|
251470:
マンション掲示板さん
[2023-05-24 09:34:05]
|
251471:
匿名さん
[2023-05-24 09:34:58]
立地や車の比較は別スレをたてたらいい
|
251472:
評判気になるさん
[2023-05-24 09:42:15]
>戸建さんはよく住宅以外のものを自慢してるね
マンションさんは都心3区以外なんにも語れないよね |
251473:
評判気になるさん
[2023-05-24 10:14:27]
|
251474:
マンション掲示板さん
[2023-05-24 10:15:34]
|
251475:
検討者さん
[2023-05-24 11:00:13]
「スカイレールタウンみどり坂」
まさに戸建の理想をすべて詰め込んだ桃源郷ですね。こういうのをもっと紹介して欲しい。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f396a9909830b1d9ca53ad782fde78a8d5ac... |
251476:
評判気になるさん
[2023-05-24 11:12:41]
|
251477:
匿名さん
[2023-05-24 12:38:33]
|
251478:
匿名さん
[2023-05-24 12:45:16]
>>251477 匿名さん
そんなに離れてたら忘れ物とりに帰るのも面倒くさいし、荷物運びの往復もしたくないし、子供だっこして運ぶ気にもならないじゃん。 |
251479:
マンション検討中さん
[2023-05-24 12:47:07]
|
251480:
匿名さん
[2023-05-24 12:50:10]
全く大変じゃないよ。
歳いくつ?階段上り下りが困難な人? |
251481:
匿名さん
[2023-05-24 12:53:18]
>>251479 マンション検討中さん
https://seikei-online.jp/column/knee/1411 https://www.jets-s.com/news/knee-pain 病院で診てもらったほうが良いかも。 |
251482:
マンション掲示板さん
[2023-05-24 12:55:04]
今のマンションはアプリ機能付きのインターホンがあって便利ですね。宅配ボックスやエントランスなど全部通知機能が付いて安心・便利。そして防犯セットも確認できる。
海外旅行など長時間に不在の場合は特に必要だよね。 |
251483:
マンコミュファンさん
[2023-05-24 12:56:01]
|
251484:
マンション検討中さん
[2023-05-24 13:00:02]
|
251485:
匿名さん
[2023-05-24 13:07:49]
子供のなんて軽々登っていくよ。
小さいうちはゲートが必要だけどね。 老人って80歳超え? |
251486:
名無しさん
[2023-05-24 13:11:52]
>エレベーターから駐車場は30秒も掛からないし
タワマンの全ての世帯が部屋出てから30秒以内で車乗れるの? |
251487:
マンション掲示板さん
[2023-05-24 13:59:41]
|
251488:
名無しさん
[2023-05-24 14:59:19]
>>251486 名無しさん
また戸建て民がアホ晒してて笑えるw 私は自宅は都心低層レジデンスだから地下ガレージまでエレベーターで数秒、防雨から守って空調完備だから愛車にも優しくセキュリティも万全。 あと戸建ての別荘も数ヶ所所有しているが、1,000坪超のはガレージから玄関まで数十秒掛かるから自宅マンションよりは不便、あと海外の高層コンドは、バレー専用だから戻ってきた時は、メインエントランスのドアボーイにキー渡せばパーキングしてくれて便利だけど、出掛ける時は、ガレージから持ってきてくれるまで数分待つのがちょっと不便だけど、南国でのバケーション中だから、時間の流れも穏やかで、イライラせず爽やかな気候を楽しむような日々ですけどね。 ここの戸建てさんは、休暇やバケーションのアップも全然無いですが、近場をドライブぐらいしか、世間を知らないのかな。家族サービスも大事ですよw |
251489:
口コミ知りたいさん
[2023-05-24 15:13:31]
|
251490:
匿名さん
[2023-05-24 15:19:32]
まず、マンションか戸建てか以前に、職場や子供の通学先が都心なら、私鉄沿線は論外だ。特に東急沿線は人身事故や、先日もたかが落雷の影響で、渋谷~武蔵小杉が日中から夜まで運休になり大混乱になったそうだ。
本人は車移動でも、子供がいたら通学や塾通いに大きな影響があるし、ここの戸建て民はニートだか高齢者だから理解できないようだが。まあ郊外は都心に広い住宅を持てない、貧乏庶民向けという現実で、電車が止まったり渋滞だらけの脆弱な道路事情も、その代償だと割り切れる労働者や庶民にしか勧めない。 |
251491:
匿名さん
[2023-05-24 15:20:33]
単純なことなのに、戸建て派は頭悪過ぎる。マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけのこと。
都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボい家で、妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めでご愁傷さん |
251492:
マンション掲示板さん
[2023-05-24 15:25:15]
|
251493:
マンション掲示板さん
[2023-05-24 15:32:17]
|
251494:
通りがかりさん
[2023-05-24 15:35:18]
|
251495:
マンション掲示板さん
[2023-05-24 15:53:06]
>>251476 評判気になるさん
遠い駐車場? オタクの近所は田舎の青空駐車場しか知らないんだろうがw 都心の高級マンションは地下ガレージがデフォ。だって車種見れば一目瞭然だけど、AudiやBMWはゴミ、メルセデスAMGはS以上、ジャガーマセラティでギリ、ロールスベントレーアストンマクラーレン辺りで、ようやくホテルや明治屋ナショナル麻布で恥ずかしくないレベル。ブガッティフェラーリのスクーデリアやスペチアーレなど限定車と希少なビンテージやクラシックモデル(5億以上)は一目置かれるかな。 そういう希少車種を、リレーアタックで簡単に盗まれるような玄関先になんか止める訳ない。玄関横はすぐ乗れて便利って、それだけ簡単に盗まれるってこと。ホントここの戸建て民は単純バカでは呆れるよw |
251496:
匿名さん
[2023-05-24 15:54:32]
マンションの駐車場はエレベーターで移動できるし週末しか使わないから不便を感じないが戸建の階段は毎日何回も使うし上り下りが大変なので不便。特に年老いた方にとっては重要な問題。因みに戸建の車の裏側は泥棒の隠れ場所としても使われます。
|
251497:
マンション掲示板さん
[2023-05-24 16:07:09]
|
251498:
マンション掲示板さん
[2023-05-24 16:17:14]
>こんな薄暗い狭い駐車場でドア開くのかね?w
ココの戸建ての駐車場はもっと狭くて暗かったな。止まってたのVWポロとかボロ安ばっかだし。駐車場など物件次第だろw |
251499:
口コミ知りたいさん
[2023-05-24 16:53:27]
VWゴルフかぁ?
200万円台のカローラスポーツと同じクラスの大衆向けですね。 安い。 |
251500:
マンコミュファンさん
[2023-05-24 16:58:36]
|
251501:
マンション検討中さん
[2023-05-24 17:02:17]
|
251502:
マンコミュファンさん
[2023-05-24 17:05:58]
うちのタワマン、一番安い車はたぶんアルファードかベンツGLB、600万円クラスですね。
平均にしたらEクラスかSクラスレベルかな。 ゴルフとかポロとかカローラとかヤリスとか、一度でも見たこと無い。 |
251503:
匿名さん
[2023-05-24 17:09:09]
購入して住むなら戸建てという結論が出て話題が立地と車にうつったのか?
|
251504:
eマンションさん
[2023-05-24 17:10:48]
|
251505:
匿名さん
[2023-05-24 17:13:42]
うちのマンションガレージはこんな感じ。あと写ってないけどロールスやマイバッハ、レンジローバー、マクラーレン、あとクラシックフェラーリとか数億クラスもゴロゴロ。国産はレクサスが一台あるぐらい。港区内マンションでも色々あるよねw
|
251506:
匿名さん
[2023-05-24 17:20:51]
ここのマンションさんは車不要論者だったのに。
|
251507:
マンション検討中さん
[2023-05-24 17:22:59]
|
251508:
匿名さん
[2023-05-24 17:31:48]
郊外だと電車や駅も少なく買い物もクルマは必需品だろうが、利便性の高い都心ではクルマは嗜好品、子供の送迎や通院などあれば便利だが、タクシーもすぐ捕まるしクルマは必需品ではない。その辺りの感覚の差が都心と郊外の文化度の違いなんだよね。
|
251509:
評判気になるさん
[2023-05-24 17:32:56]
|
251510:
口コミ知りたいさん
[2023-05-24 17:34:06]
|
251511:
マンション掲示板さん
[2023-05-24 17:34:30]
|
251512:
eマンションさん
[2023-05-24 17:40:15]
>>251498 マンション掲示板さん
都内にしてはまずガレージが広いね。 お前には一生持てないだろうな。 車は趣味で乗るものだから、単に気に入っているからだろう。 バイクも大型だし、それもお前には一生無理だろう(笑) |
251513:
eマンションさん
[2023-05-24 17:41:16]
|
251514:
通りがかりさん
[2023-05-24 17:43:34]
|
251515:
口コミ知りたいさん
[2023-05-24 17:44:44]
|
251516:
口コミ知りたいさん
[2023-05-24 17:44:45]
|
251517:
マンコミュファンさん
[2023-05-24 17:48:46]
>>251505 匿名さん
マンションのおバカ住民にもいろいろあるよね(笑) お前みたいに何度もネット写真アップする間抜けもいれば、フェラーリ乗る奴なんか皆高卒の取り柄なし一攫千金の田舎成金ばかりだぞ。 |
251518:
匿名さん
[2023-05-24 18:41:59]
>>251507 マンション検討中さん
>もちろん車持ってる世帯が多く、平均は1000万円程度の車乗ってるよ。 戸建ですが2000万超の車に乗ってます。お約束の4点オプションに有償のオパリスホワイトです。 あなたは何に乗ってますか? 是非、車検証見せて下さい |
251519:
マンコミュファンさん
[2023-05-24 19:03:05]
|
251520:
匿名さん
[2023-05-24 19:11:08]
|
251521:
マンション検討中さん
[2023-05-24 19:15:29]
|
251522:
マンション検討中さん
[2023-05-24 19:22:30]
マンションって車とか固定資産税とかリアルな話になると一斉に貝になるねw
|
251523:
マンション検討中さん
[2023-05-24 19:33:42]
マンションさんはやっすい車だから車検証は死んでも出せませんw
|
251524:
マンション検討中さん
[2023-05-24 19:58:43]
マンションさん車検証まだぁ~?
|
251525:
匿名さん
[2023-05-24 20:14:04]
マンションに車は不要
|
251526:
検討板ユーザーさん
[2023-05-24 20:23:32]
|
251527:
マンコミュファンさん
[2023-05-24 20:26:00]
|
251528:
検討板ユーザーさん
[2023-05-24 20:35:26]
|
251529:
マンコミュファンさん
[2023-05-24 21:06:49]
|
251530:
マンション検討中さん
[2023-05-24 21:08:35]
|
251531:
匿名さん
[2023-05-24 21:30:56]
|
251532:
マンコミュファンさん
[2023-05-24 21:34:26]
|
251533:
マンコミュファンさん
[2023-05-24 21:36:44]
|
251534:
マンコミュファンさん
[2023-05-24 22:21:35]
ポルシェパナメーラ4S eハイブリッドスポーツツーリスモの電子車検証まだぁ~?
|
251535:
匿名さん
[2023-05-24 22:29:41]
だって、マンションさんは期限切れクレカを大事にするような人だから・・・
閑静な都心邸宅街に宅地をいくつも所有していて、注文住宅たてて住まう うちらに妬み嫉み凄いのよね ネットから拾った他人撮影の写真を貼るのがせいぜいなのさ |
251536:
マンコミュファンさん
[2023-05-24 22:32:10]
戸建でもマンションでも構わないけど郊外は勘弁です。
|
251537:
マンコミュファンさん
[2023-05-24 22:32:10]
戸建でもマンションでも構わないけど郊外は勘弁です。
|
251538:
匿名さん
[2023-05-24 22:39:00]
|
251539:
マンコミュファンさん
[2023-05-24 22:40:45]
ポルシェパナメーラ4S eハイブリッドスポーツツーリスモの電子車検証まだぁ~?
マンさんのいつものウソ確定でオケ? |
251540:
eマンションさん
[2023-05-24 22:42:10]
|
251541:
匿名さん
[2023-05-24 22:44:59]
釣られて車検延長がバレた戸建て
|
251542:
検討板ユーザーさん
[2023-05-24 22:48:16]
|
251543:
匿名
[2023-05-24 22:57:45]
マンションさんはほとんどの人が車ないって!
|
251544:
検討板ユーザーさん
[2023-05-24 23:00:08]
ポルシェなのにドア4枚の間延びしたダっサいパナメーラ4S eハイブリッドスポーツツーリスモの電子車検証まだぁ~?
|
251545:
名無しさん
[2023-05-24 23:07:19]
|
251546:
匿名さん
[2023-05-24 23:09:14]
|
251547:
匿名
[2023-05-24 23:13:58]
戸建てだけど、車は自分も嫁も中古車のミニバンだ。
別に中古車でも問題ないよ。 マンションは見栄はらないといけないのか? 大変だね。 |
251548:
匿名さん
[2023-05-24 23:19:33]
うちは都心のタワマンなので、国産車は恥ずかしいです。レクサスでもちょっと恥ずかしい。
|
251549:
マンション掲示板さん
[2023-05-24 23:22:32]
|
251550:
マンション検討中さん
[2023-05-24 23:23:10]
|
251551:
匿名さん
[2023-05-24 23:23:22]
|
251552:
eマンションさん
[2023-05-24 23:26:42]
|
251553:
名無しさん
[2023-05-24 23:27:34]
|
251554:
匿名さん
[2023-05-24 23:27:53]
|
251555:
匿名
[2023-05-24 23:28:35]
マン民は車ないのだから見栄張るなって!
|
251556:
匿名さん
[2023-05-24 23:30:32]
|
251557:
匿名さん
[2023-05-24 23:32:54]
|
251558:
匿名さん
[2023-05-24 23:34:18]
駐車しやすいように広めが良いのと、買い物したものを収納しやすいスペースと動線
買い置き用の冷蔵庫とか充電用の配線あると良いよ 外の余剰部分は相場より安めだけと貸してる、1台あたり3万ちょっとの収益 |
251559:
マンション掲示板さん
[2023-05-24 23:37:34]
>>251554 さん
その軽油のGが人気過ぎてプレ値でこの価格なのよ https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?CARC=ME_S029&GRDKC=ME... |
251560:
匿名さん
[2023-05-24 23:40:39]
|
251561:
評判気になるさん
[2023-05-24 23:44:08]
|
251562:
評判気になるさん
[2023-05-24 23:46:43]
|
251563:
名無しさん
[2023-05-24 23:47:26]
|
251564:
匿名さん
[2023-05-24 23:53:24]
住居の話はダンマリなのに車とかスレチでははしゃいでしまうのがここのマンション派。
|
251565:
検討板ユーザーさん
[2023-05-24 23:57:50]
|
251566:
匿名さん
[2023-05-25 00:00:07]
|
251567:
口コミ知りたいさん
[2023-05-25 00:07:17]
|
251568:
匿名さん
[2023-05-25 00:11:45]
|
251569:
通りがかりさん
[2023-05-25 00:13:28]
|
251570:
匿名さん
[2023-05-25 05:03:52]
マンションは車が不要な住居というのがマンション派の共通認識
いまさら車自慢はイタイ |
251571:
検討者さん
[2023-05-25 07:21:22]
戸建ては車が必須の住居というのが戸建派の共通認識
いまさら車自慢はイタイ |
251572:
匿名さん
[2023-05-25 07:23:18]
車の話になると、一部の戸建さんがイライラするのはなーぜ?
戸建てには必須のアイテムなのにね。 |
251573:
匿名さん
[2023-05-25 07:26:55]
注文戸建にするなら、ガレージの造作をどうするとか、いろいろ戸建さん同士で情報交換することがあるんじゃないの?笑
いつも5、6人はスレ見てるんでしょ?笑 |
251574:
マンション掲示板さん
[2023-05-25 07:32:15]
|
251575:
検討板ユーザーさん
[2023-05-25 07:48:56]
地震災害に強いのはタワマンだってさ
タワマンは通常の物件よりも建設構法に対する基準が厳しいため、耐震性はかなり高い。大地震が起きると、ほかの物件だけ崩れてタワマンだけが生き残ることが予想されるぐらい頑丈なんです。またタワマンは物件としての資産価値が下がりにくいという要素もあります。多くのタワマンは、駅近くで利便性が高いエリアに建設されているため、基本的に需要は高いですし、売却する場合、比較的、購入時に近い価格で売り出すことができるでしょう。現在、都心部のタワマンは1LDKで1億円前後になることが多いのですが、値崩れはしにくく、むしろ値上がりする可能性が高いといえます タワマン否定論の虚妄…騒音トラブル多発・修繕費積立金不足は誇張、多大なメリット https://biz-journal.jp/2023/05/post_342189.html |
251576:
検討板ユーザーさん
[2023-05-25 08:10:31]
>実際に住むとなると日常的な面で不便さがあるのは事実ですが
って書いてあるけど? |
251577:
匿名さん
[2023-05-25 08:12:16]
ダウンライトを付けない注文戸建。
電気代の節約にもなりエコですね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/746d283672765e2a68108aacf33a7468ecd7... |
251578:
評判気になるさん
[2023-05-25 08:13:13]
>>251575 検討板ユーザーさん
タワマンの設計はシミュレーション頼み。 大きな地震でどうなるかは実際に来てみないと分からない。 シミュレーションで想定していなかった地震が来ればさらにどうなるか分からない。 倒壊しないのと住み続けられるのは要求られるレベルも違う。 庭と駐車場がある耐震等級3の戸建街のほうがはるかに安全だし、たとえ震度7でもせいぜい軽微な損傷。 |
251579:
リフォーム業者さん
[2023-05-25 08:15:07]
ポルシェってゴミなんですか?
|
251580:
ご近所さん
[2023-05-25 08:16:39]
|
251581:
マンコミュファンさん
[2023-05-25 08:16:41]
タワマンが災害時の避難所に指定されているのは安全性が担保されているから。
国や自治体が何の根拠もなく避難所には指定しないよ。 |
251582:
マンコミュファンさん
[2023-05-25 08:17:49]
|
251583:
ご近所さん
[2023-05-25 08:18:34]
戸建は震度7でも絶対に壊れないと豪語してるのに、メーカーの地震保証がないのはなぜなの?
|
251584:
マンション検討中さん
[2023-05-25 08:18:37]
|
251585:
評判気になるさん
[2023-05-25 08:20:29]
遮音性高めても乾式壁が遮断出来る音は空気を伝搬してきた音で直接振動与えられたら良く伝わるね。
それにトラブルが起きにくいって表現してるが、トラブルまで発展しない我慢レベルだってストレスだよ。 |
251586:
口コミ知りたいさん
[2023-05-25 08:20:43]
|
251587:
購入経験者さん
[2023-05-25 08:21:30]
|
251588:
通りがかりさん
[2023-05-25 08:21:57]
>>251582 マンコミュファンさん
普通、HMの戸建は君の言う簡易計算じゃないよ。 |
251589:
匿名さん
[2023-05-25 08:24:11]
|
251590:
銀行関係者さん
[2023-05-25 08:24:19]
|
251591:
リフォーム業者さん
[2023-05-25 08:25:32]
|
251592:
マンコミュファンさん
[2023-05-25 08:26:50]
>>251583 ご近所さん
仮に倒壊した時に原因が建物によるものなのか地盤によるものなのかが正確に分からないからでしょ。 どれだけ耐震性能上げても地盤が崩れたら倒壊するのは実証実験や浦安の液状化で証明されてる。 |
251593:
通りがかりさん
[2023-05-25 08:27:18]
ど素人の戸建風情が想像だけでモノを語るスレですか?
|
251594:
マンコミュファンさん
[2023-05-25 08:27:58]
>>251588 通りがかりさん
ソースよろしく。 |
251595:
販売関係者さん
[2023-05-25 08:30:02]
|
251596:
口コミ知りたいさん
[2023-05-25 08:47:42]
ハウスメーカーって東日本住宅評価センターで建築基準法に基づき建築物の計画が法令に適合しているかを着工前に確認し、特定の工程や、工事完了時に現場において検査しますよね?
|
251597:
eマンションさん
[2023-05-25 09:18:06]
|
251598:
eマンションさん
[2023-05-25 11:15:12]
マンションは戸建みたいに第三者機関が検査しないの?
|
251599:
評判気になるさん
[2023-05-25 11:35:09]
>>251568 匿名さん
>こういうバカすき。 中古のショボメルセデス。 中古で買ったらディーラーからリコールの案内届きませんよ。 で、マンションさんの愛車の車検証はまだですか? 車がショボ過ぎて出せないのかな? |
251600:
匿名さん
[2023-05-25 12:21:57]
|
251601:
マンション検討中さん
[2023-05-25 12:34:34]
|
251602:
口コミ知りたいさん
[2023-05-25 12:43:00]
|
251603:
名無しさん
[2023-05-25 12:48:07]
|
251604:
販売関係者さん
[2023-05-25 12:48:15]
ちなみに、飯田グループの分譲戸建住宅は、全棟で住宅性能評価書を取得しています。設計段階での性能評価と、建築段階での性能評価の両方を受けており、国の指定を受けた外部検査員が基礎、躯体工事、内装、竣工の各場面で4回実地検査を行なっているとのこと。
スケールメリットを活かせば、安心安全な住まい造りが実現できますね☆ |
251605:
匿名さん-戸建て全般
[2023-05-25 12:51:01]
|
251606:
口コミ知りたいさん
[2023-05-25 12:51:32]
|
251607:
通りがかりさん
[2023-05-25 12:52:40]
パワービルダーが普通にやってることを自慢する戸建さん★
|
251608:
通りがかりさん
[2023-05-25 12:54:50]
4,000万だとまともなマンションは見つからないから戸建にしました。
|
251609:
eマンションさん
[2023-05-25 12:59:21]
|
251610:
名無しさん
[2023-05-25 13:00:24]
|
251611:
口コミ知りたいさん
[2023-05-25 13:33:57]
|
251612:
マンション掲示板さん
[2023-05-25 13:54:13]
|
251613:
マンション掲示板さん
[2023-05-25 14:21:41]
|
251614:
マンション検討中さん
[2023-05-25 14:23:19]
|
251615:
評判気になるさん
[2023-05-25 14:27:52]
|
251616:
評判気になるさん
[2023-05-25 14:37:58]
|
251617:
評判気になるさん
[2023-05-25 15:05:26]
マンションは第三者機関の検査はやはないの?
|
251618:
匿名さん
[2023-05-25 15:18:47]
|
251619:
検討板ユーザーさん
[2023-05-25 15:37:57]
|
251620:
匿名さん
[2023-05-25 16:02:12]
|
251621:
通りがかりさん
[2023-05-25 16:02:21]
|
251622:
匿名さん
[2023-05-25 16:04:45]
|
251623:
検討板ユーザーさん
[2023-05-25 16:23:12]
|
251624:
検討板ユーザーさん
[2023-05-25 16:26:08]
車の駐車も土地を有効利用(笑)
|
251625:
匿名さん
[2023-05-25 17:26:49]
機械式駐車場のマンションは、車を所有してなくても修繕積立金が割高で累計のランニングコストも高くなる。
平置きの戸建ての駐車スペースのほうが便利。 |
251626:
名無しさん
[2023-05-25 17:28:34]
|
251627:
匿名さん
[2023-05-25 17:54:08]
>>251598 eマンションさん
もちろん検査してるよ。 |
251628:
マンコミュファンさん
[2023-05-25 18:02:44]
我が家はガレージ専用勝手口から数秒で雨にも濡れず乗り込んで、リモコン電動シャッターが開く10秒我慢すれば公道に出られます。荷物の出し入れも洗車も充電も楽だよ(笑)
|
251629:
検討板ユーザーさん
[2023-05-25 18:22:10]
|
251630:
eマンションさん
[2023-05-25 18:26:02]
|
251631:
マンコミュファンさん
[2023-05-25 18:50:54]
|
251632:
口コミ知りたいさん
[2023-05-25 20:30:43]
うちの戸建の駐車場は2段式ですがマンションと違い地上タイプなので下の車を出してからでないと上の車を出せないので不便です。
|
251633:
評判気になるさん
[2023-05-25 20:32:45]
|
251634:
評判気になるさん
[2023-05-25 20:33:50]
|
251635:
口コミ知りたいさん
[2023-05-25 20:36:17]
|
251636:
匿名さん
[2023-05-25 20:40:23]
>>251635 口コミ知りたいさん
戸建の自宅と公道の間は扉一つだけ。 マンションは多重セキュリティーや24時間有人警備がある。 家族いるならやっぱりマンションの方が安心できるね。管理費あるけど、安心を買えるってよかった。 |
251637:
口コミ知りたいさん
[2023-05-25 20:45:25]
>>251636 匿名さん
戸建は車を盗まれたり傷つけられたりするリスクも高いです。奥さんは戸建には絶対住めないって言ってます。女性は特にセキュリティ気にしますよね。訪問販売なんかも戸建だと心配ですね。 |
251638:
eマンションさん
[2023-05-25 21:20:24]
都心の高級マンションは地下ガレージがデフォ。車種見れば一目瞭然だけど、AudiやBMWはゴミ、メルセデスAMGはS以上、ジャガーマセラティでギリ、ロールスベントレーアストンマクラーレン辺りで、ようやくホテルや明治屋ナショナル麻布で恥ずかしくないレベル。ブガッティフェラーリのスクーデリアやスペチアーレなど限定車と希少なビンテージやクラシックモデル(5億以上)は一目置かれるかな。
そういう希少車種を、リレーアタックで簡単に盗まれるような玄関先になんか止める訳ない。玄関横はすぐ乗れて便利って、それだけ簡単に盗まれるってこと。ホントここの戸建て民は単純バカでは呆れるよw |
251639:
マンコミュファンさん
[2023-05-25 21:22:20]
|
251640:
評判気になるさん
[2023-05-25 21:23:53]
|
251641:
マンション検討中さん
[2023-05-25 21:41:51]
|
251642:
マンコミュファンさん
[2023-05-25 21:47:43]
|
251643:
マンション掲示板さん
[2023-05-25 22:03:13]
|
251644:
マンコミュファンさん
[2023-05-25 22:04:52]
|
251645:
匿名さん
[2023-05-25 23:03:13]
|
251646:
匿名さん
[2023-05-25 23:08:54]
|
251647:
匿名
[2023-05-25 23:13:51]
マンションさんは車ないからね。
|
251648:
匿名さん
[2023-05-25 23:17:15]
|
251649:
戸建て
[2023-05-25 23:25:03]
戸建てだけど、
ウエイクボード用のプレジャーボートとジェットもあるよ。 屋根の上に太陽光発電設備もある。 |
251650:
匿名さん
[2023-05-25 23:39:49]
太陽光発電は恥ずかしいからやめてくれ。
センスないと思われる。 |
251651:
匿名さん
[2023-05-25 23:43:07]
うちのタワマンの気に入っているところ
・眺望 ・全室南向きのワイドスパン(全室日当たりが良い。) ・リビングのダイレクトウィンドウ。床から天井近くまでガラスで、かつ、ワイドスパンなので開口ががひろく解放感が半端ない。 ・都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも) ・駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等、何でも徒歩圏にそろってる。 ・高層なので空気がキレイ(PM2.5、排ガス、花粉、砂埃等すべて空気より重いので高層ほど濃度が低くなる) ・冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かい(ヒートショックリスクが低い。寒くてベッドから出られずトイレ我慢してませんか?) ・24h有人警備(ボタン1つで警備員が来てくれる。エレベータ、廊下等の共有部分、敷地境界などに防犯カメラが多数設置されており、防災センターで24h監視している。もちろん部屋の扉、サッシ等にも防犯センサーが設置されていて異常あれば警備員が飛んでくる。) ・24hゴミ出し可 ・ディスポーザー ・タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない) ・コンシェルジュサービス ・ポーターサービス ・宅配ボックス |
251652:
匿名さん
[2023-05-25 23:43:43]
>>251644 マンコミュファンさん
タワーパーキングはヤバイ 1よく子供が閉じ込められて、転落死する(複数の死亡事故有り) 2停電になったら車が取り出せない 3幅が狭く降りる時隣の車にドアをぶつける事例が後を絶たず、犯人特定も困難 4呼出に50秒から3分かかる 忘れ物すると大変な事になる 5ドアを閉めや忘れランプ消し忘れても気づかずバッテリー上がりが多い 6荷物の出し入れが面倒 リヤハッチが開けっぱなしで粉々になる事例あり 7積載オーバーの車が原因で故障する 8駐車場代がかかる 9財布や鍵、スマホとか謝って落とすと奈落の底に吸い込まれる メリットよりデメリットの方が遙かに多い |
251653:
戸建て
[2023-05-25 23:47:27]
|
251654:
匿名さん
[2023-05-25 23:51:37]
|
251655:
匿名
[2023-05-25 23:56:29]
SDGsでエコてすよ。
東京都の戸建も半強制的に付けないと? マンションさんは関係ないか? |
251656:
匿名さん
[2023-05-26 00:00:47]
>>251655 匿名さん
どこがエコなの? 産業廃棄物が増えるだけじゃん。 しかも発電していないときの電気は火力発電所で発電した電気買うんでしょ。 なので太陽光発電なんていくら作っても火力減らないよ。 設備利用率が落ちるから電気代ますます高くなる。 |
251657:
匿名さん
[2023-05-26 00:23:31]
>>251651 匿名さん
どれも情けないほどスケールが小さいけどどこが自慢? 花壇ある? 洗濯外に干せる? 布団干ししてる? 洗車してる? バーベキューできる? 花火は? 大型犬飼える? 物置(納戸)ある? 靴は百足、コートも百~2百着位置ける? クロゼットは最低6畳ある? すぐに外に車出せる? 一人一部屋ある? 書斎ある? 四方向窓ある? 風通しは? 玄関3m幅ある? 玄関昼電気消せる? 天井の高さ2.5m以上ある? 縁側ある? 廊下の幅は1.8mある? 和室ある? 籐椅子置いている? 風呂の窓開けられる? 浴槽で足伸ばせる? 風呂場以外にシャワー専用室ある? 洗面台複数ある? トイレ2つある? ピアノ弾ける? 四方向窓ある? 天窓作れる? 池ある? 車の充電は? 自宅でゲスト泊まる部屋は? 家の中で体操できる? マッサージチェアやジムトレ器具置ける? 災害用シェルターある? 車やバイク複数置ける? 電気以外の暖房(ガスや石油、炭など)ある? ガーデニングできる? マンションさんと違い、うちは皆クリアしているからこそ聞く資格があるのだけどねw (電動ガレージで4台おけるし宅配ボックスもセコムも入っているし監視カメラ付き 治安は最高だから保険みたいなものだね しかも地下と1階は鉄筋) それにしてもポーターがいないと荷物も運べないし、ゴミも貯蔵する場所すらないなんてお気の毒w 24Hゴミ出し自慢って,深夜の水商売でもしているの? |
251658:
匿名さん
[2023-05-26 00:29:19]
>>251652 匿名さん
1は意味不明。落ちるところなんてないよ。 2はそうだと思う。 3も意味不明。降りるとき隣に車なんていないよ。 4はそうだね。3分も待った経験はないけど。 5ドア閉め忘れがタワーだと多いっていのはよくわかんない。 国産車って今でも室内灯消し忘れるとバッテリー上がるの? ドイツ車はカギ閉めたら勝手に消えるから、その点良いと思う。 6リアハッチ空いてたらタワーパーキング動かないよ 7車検証で確認してるからそれはないでしょ。 8平置きでもかかるよ 9それもないね。 毎日通勤で使うような郊外の方には向いてないかもしれないけど、 週末しか使わない私にとっては窃盗、いたずらリスクなく、車が汚れず痛まないタワーパーキングの方がメリット大きいです。 |
251659:
匿名さん
[2023-05-26 00:57:06]
花壇ある?→マンションの植栽は月1000万かけて手入れされてます。プロが手入れしてるのでとても綺麗。戸建の素人が手入れした花壇よりずっと綺麗だと思います。
洗濯外に干せる?→バルコニーに干してますね。 布団干ししてる?→バルコニーに干してますね。ベッドなので掛け布団ですが。 洗車してる?→高圧洗浄機付きの洗車エリアあります。 バーベキューできる?→スカイラウンジありますね。 花火は?→高層なので毎年の花火大会楽しみです。 大型犬飼える?→中型までです。うちはティーカッププードル。犬専用の洗い場とか専用エレベーターあります。 物置(納戸)ある?→トランクルームがあります。 靴は百足、コートも百~2百着位置ける?→シューズインクローゼットがあるので、もっとおけるかも。 クロゼットは最低6畳ある?→ウォークインクローゼットだけど6畳はないね。 すぐに外に車出せる? →窃盗が簡単にできる駐車場は嫌です。 一人一部屋ある? →あります。 書斎ある? →あります。 四方向窓ある? →南の窓以外って意味ないよね。東と西は太陽高度低いからカーテン開けられない。戸建の北部屋1階は日が当たらないからかび臭いし。 風通しは? →窓あければもちろん風とおりますよ。 玄関3m幅ある?→ 3mはないね。 玄関昼電気消せる?→消せますよ。 天井の高さ2.5m以上ある?→ そのくらいですね。 縁側ある? →ないです。ダイレクトウィンドウから眺望楽しみながら毎日お茶してますけど。バルコニーでお茶することもありますね。 廊下の幅は1.8mある? → 1.8はないと思う。何も不自由ないけど。 和室ある? →和室はおじさん臭いからいらないです。 籐椅子置いている?→やっぱりおじさん? 風呂の窓開けられる?→ビューバスです。戸建の風呂の窓って意味あるの?のぞき見してもらうのかな。 浴槽で足伸ばせる?→背が高いから無理。大浴場いきます。 風呂場以外にシャワー専用室ある?→大浴場があります。 洗面台複数ある? →1つ トイレ2つある? →1つ。なんで2つもいるの?手入れ面倒じゃん。頻尿? ピアノ弾ける? →弾けないです。 四方向窓ある? →重複してます。冷静にね。 天窓作れる? →作れないです。 池ある? →うちのマンションの敷地の植栽見たらびっくりすると思う。 車の充電は? →専用スタンドあります。 自宅でゲスト泊まる部屋は? →ツインからスイートまで用意されてます。 家の中で体操できる?→トレーニングジムあります。 マッサージチェアやジムトレ器具置ける? →プールとゴルフレンジもあります。 災害用シェルターある? → ないですね。いざというとき周辺の方も受け入れられる大きなエントランスホールはありますけど。 車やバイク複数置ける? →おけますね。 電気以外の暖房(ガスや石油、炭など)ある?→暖かいから暖房いらないです。 ガーデニングできる?→月1千万かけてプロに管理してもらってます。 |
251660:
匿名さん
[2023-05-26 01:02:54]
>>251658 匿名さん
全部事実だよ エセマンション民じゃあるまいし嘘言っても仕方ないだろ これ見なよ >>239714 匿名さん 3は隣がずらっと並列で数段重ねという方式。そこでぶつけるのを現に俺が確認している 7番は2制限の立体に2.5t入れてそれが原因で壊れた事例があると業者に聞いた (ゲストが多いらしいが) 居住組も2,3百kgオーバー位なら黙認している組合も多いと聞くがそれがダメだと言っていた。 5ベンツはどうか知らんがバッテリ上がりは国産国外関係無く普通(ハザード他) 6都心のタワマンの事例 従兄弟がぶつけて修理代80万とぼやいている(BMW) 8うちは戸建だから(土地代はともかく)維持費はない 9実際ある 業者に無理言えば後日取れる場合もあるが鍵や大金じゃ無ければ寝入り |
251661:
匿名さん
[2023-05-26 01:15:22]
戸建てに住んでます。
・眺望→ないです。リビングの窓開けたら通行人と目があいます。 ・全室南向きのワイドスパン(全室日当たりが良い。)→北向きの窓もあります。1階北部屋は日当たりも悪く湿度も高いのでカビ臭いです。玄関も同様です。 ・リビングのダイレクトウィンドウ。床から天井近くまでガラスで、かつ、ワイドスパンなので開口ががひろく解放感が半端ない。→窓は小さいです。閉塞感半端ないです。 ・都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも) →郊外です。通勤に80分かかります。 ・駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等、何でも徒歩圏にそろってる。→駅遠です。コンビニ、スーパーも車です。 ・高層なので空気がキレイ(PM2.5、排ガス、花粉、砂埃等すべて空気より重いので高層ほど濃度が低くなる) →1階なので風の強い日は砂埃酷いです。 ・冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かい(ヒートショックリスクが低い。寒くてベッドから出られずトイレ我慢してませんか?) →冬は炬燵からでられなくなります。トイレも我慢しがち。ヒートショックでなくなる方は交通事故で亡くなる方より多いそうです。 ・24h有人警備(ボタン1つで警備員が来てくれる。エレベータ、廊下等の共有部分、敷地境界などに防犯カメラが多数設置されており、防災センターで24h監視している。もちろん部屋の扉、サッシ等にも防犯センサーが設置されていて異常あれば警備員が飛んでくる。) →ノーガードです。警備会社との契約すらありません。 ・24hゴミ出し可 →生ごみ貯め込んでます。 ・ディスポーザー →キッチンシンクに三角コーナーおいてます。よく生ごみくさくなります。 ・タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない) →いつ盗まれてもおかしくないので高級車は乗れません。車もすぐ汚れます。洗車が週末の日課です。 ・コンシェルジュサービス →奥さんのコンシェルジュしてます。 ・ポーターサービス →奥さんのポーターも兼務です。 ・宅配ボック →再配達面倒くさいです。 |
251662:
匿名さん
[2023-05-26 01:20:02]
3は隣がずらっと並列で数段重ねという方式。そこでぶつけるのを現に俺が確認している
→うちのタワーパーキングに該当しないことわかりました。 7番は2制限の立体に2.5t入れてそれが原因で壊れた事例があると業者に聞いた (ゲストが多いらしいが) 居住組も2,3百kgオーバー位なら黙認している組合も多いと聞くがそれがダメだと言っていた。 →ゲストは平置きパーキングです。なのでうちのタワーパーキングに関係なし。 5ベンツはどうか知らんがバッテリ上がりは国産国外関係無く普通(ハザード他) →タワーパーキングに関係ないことわかりました。 6都心のタワマンの事例 従兄弟がぶつけて修理代80万とぼやいている(BMW) →うちのタワーパーキングは安全装置ついてるので該当しないですね。 8うちは戸建だから(土地代はともかく)維持費はない →タワーパーキングと関係ないことわかりました。 9実際ある 業者に無理言えば後日取れる場合もあるが鍵や大金じゃ無ければ寝入り →うちのタワーパーキングに該当しないことわかりました。 私の場合、タワーパーキングはデメリットよりメリットの方が遥かに上回ることを改めて確認することできました。 |
251663:
匿名さん
[2023-05-26 01:35:32]
|
251664:
匿名さん
[2023-05-26 01:38:40]
だから、
>降りる時隣の車にドアをぶつける事例が後を絶たず >財布や鍵、スマホとか謝って落とすと奈落の底に吸い込まれ とか的外れなコメが散見されたのかね。 |
251665:
匿名さん
[2023-05-26 01:52:57]
>全部事実だよ エセマンション民じゃあるまいし嘘言っても仕方ないだろ
偉そうな口聞く前に、自分の浅知恵による間違いを認めて反省するべき。 |
251666:
匿名
[2023-05-26 07:17:53]
そもそもマンションさんは車ないのだから。
|
251667:
通りがかりさん
[2023-05-26 07:22:44]
|
251668:
評判気になるさん
[2023-05-26 07:24:36]
>次はアドブルーの故障だね
お前バカ? アドブルーは尿素水なんだけど?水が故障するのか? 電子車検証も知らないレベルだし、無知なら車の話題しないほうがいいぞw |
251669:
検討板ユーザーさん
[2023-05-26 07:25:58]
戸建は安い価格で買えるけど、建物性能面などデメリットが多いね。生ゴミなど固有な問題もあるし、セキュリティも安心できない。
|
251670:
検討板ユーザーさん
[2023-05-26 07:26:32]
|
251671:
匿名さん
[2023-05-26 07:53:01]
|
251672:
名無しさん
[2023-05-26 07:55:24]
戸建てさんはマンションに住んだことないのに何でマンションを偉そうに語ってるの?
|
251673:
評判気になるさん
[2023-05-26 08:18:49]
>次はアドブルーの故障だね
お前バカ? アドブルーは尿素水なんだけど?水が故障するのか? 電子車検証も知らないレベルだし、無知なら車の話題しないほうがいいぞw |
251674:
購入経験者さん
[2023-05-26 08:23:34]
|
251675:
購入経験者さん
[2023-05-26 08:26:05]
|
251676:
マンコミュファンさん
[2023-05-26 08:38:36]
|
251677:
匿名さん
[2023-05-26 08:38:36]
|
251678:
eマンションさん
[2023-05-26 08:39:06]
|
251679:
通りがかりさん
[2023-05-26 08:39:41]
>>251677 匿名さん
平置き駐車場は最低じゃん? 冬に寒くエンジンの暖機運転も必要。夏に50℃ぐらい暑い。子供を車内に置き忘れたら大変な事態になる。 最近車の盗難も増えてるし、イタズラや当て逃げの可能性も確実にある。鳥のフンも塗装にダメージするよ。 色々考えてやっぱりタワーパーキングの方が安心だ。 そもそもタワマンのタワーパーキングは棟内にあって平置きよりも近いよ。 |
251680:
検討板ユーザーさん
[2023-05-26 08:45:40]
|
251681:
eマンションさん
[2023-05-26 08:47:32]
|
251682:
匿名さん
[2023-05-26 08:50:25]
戸建派の皆さんもボウガンや猟銃で武装してるのですか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/95b3036c8a8ccf84143fd80b29cb7c562718... |
251683:
匿名さん
[2023-05-26 08:57:21]
>>251680 検討板ユーザーさん
あかの他人と同居するマンションのセキュリティ程度で安心できるなら、他人が入れない戸建ての地下駐車場がいいですね。 マンションじゃ移動時間を含めると車を出すまでに1分2分以上かかります。 |
251684:
匿名さん
[2023-05-26 09:23:13]
|
251685:
匿名さん
[2023-05-26 09:27:33]
|
251686:
名無しさん
[2023-05-26 09:27:40]
|
251687:
匿名さん
[2023-05-26 09:40:52]
|
251688:
eマンションさん
[2023-05-26 10:04:03]
|
251689:
匿名さん
[2023-05-26 10:27:09]
>>251659 匿名さん
全て自分の意思でで占有とコントロールできないなら公共物と同じ。まったくもって無意味 俺なら整った公園やホテル、公営プールを使う。殆ど使わない施設に金払うのは無駄。 専用スタンド:誰かが数台同時に使っていたらどうするの? トイレ1つ:あなた独身?うちは5人家族で女性と男性分けるのが欧米じゃ普通だよ 大浴場 :呆けジジイや赤ん坊が粗相しているよ。まだ銭湯の方がマシ ジム :わざわざフロア移動するなら 俺なら近くの運動公園を使う ゲスト部屋:同じ室内で泊まれないなら、ホテルの方が喜ばれる。 他人の植栽:うちは自分の好きな花や果物、野菜も収穫でき、近所の公園は百倍広い 車二輪複数置:深夜バッテリー充電も車内掃除もタイヤも置けないだろ? うちは車4台、バイク4台自転車3台只でおいている(室内保管) 駐車場 :出口は1,2箇所しかない 何百人もいるのに待ち行列なんてありえん 暖かい :小杉の長期停電知らないの? 真冬だと数時間で凍えるぞw うちではピアノ中心にアンサンブルもやるし、自宅に20人位招待しパーティも可能。 非常時は地下室で緊急生活し、落ち着いたら車で別荘か船に移動し拠点を移せる。 ガーデニングも果樹菜園も池もBBQも花火も花見も、自宅庭で好きにできる楽しさを知ってしまえばタワマンなんかじゃ全然満足できない そんな子供だましで喜べる人がある意味安上がりで羨ましいw。 |
251690:
匿名さん
[2023-05-26 10:33:50]
>>251688 eマンションさん
やせ我慢かいw 集合住宅は狭すぎるし隣に響くし通路内歩かせられないから飼うにも飼えないだけだろ どんな住宅街でも大型犬飼う人は沢山いるし(うちは猫と小型犬)訓練されて皆大人しいよ 交通事故の一万分の一の犬の事故を心配するなら、マンション内殺人事件や死亡事故の方が遥かに多いんだからそっちを心配したら? |
251691:
匿名さん
[2023-05-26 10:38:23]
|
251692:
口コミ知りたいさん
[2023-05-26 10:44:50]
>>251690 匿名さん
> 訓練されて皆大人しい 犬による事故は年間4000件超え、うち9割以上は飼い犬 https://reanimal.jp/article/2020/08/11/706.html 3歳女児、大型犬に顔や首を何度もかみつかれ重傷 https://www.yomiuri.co.jp/national/20211210-OYT1T50128/ 他人の犬にかまれたら、飼い主やそのときに犬をつれていた方を過失傷害罪で訴えられる可能性があります。 https://yokohama.vbest.jp/columns/general_civil/g_lp_indi/2735/ |
251693:
通りがかりさん
[2023-05-26 10:47:15]
|
251694:
匿名さん
[2023-05-26 10:49:42]
>>251672 名無しさん
20代で丸の内10分の場所に買ったが異動になったのでさっさと売ったし、親がハワイにコンドを持っていたが飽きたのでとうに売却した。 今は広めの戸建住まいだが、港区内低層(賃貸中)と海辺のリゾマンは未だ保有している 兄弟も今は港区内北部に新築タワマン住まいだし(但し戸建も保有)、マンションの欠陥は嫌という程見てきたよ だから賃貸の貴方よりは詳しい。 |
251695:
匿名さん
[2023-05-26 10:58:33]
>>251680 検討板ユーザーさん
電動シャッタ―付きガレージからいつでも10秒で公道に車出せる? 洗車や室内クリーニング、ワックスがけとかできる? タイヤや工具とか置ける? 趣味の車いじりできる? (都心の車乗りは趣味で乗ると豪語していただろw) 戸建もセキュリティはマンショより万全(今時警報センサー、カメラ、シャッター付きは当たり前、他の住民が駐車場に立ち入ることはあり得ない) いつでも充電できる? |
251696:
匿名さん
[2023-05-26 11:01:24]
|
251697:
評判気になるさん
[2023-05-26 11:04:56]
|
251698:
マンション検討中さん
[2023-05-26 11:09:25]
|
251699:
評判気になるさん
[2023-05-26 11:10:57]
|
251700:
口コミ知りたいさん
[2023-05-26 11:14:43]
>>251689 匿名さん
人のうちに泊まるなんて嫌ですよ。 どちらも気を使うでしょ。うちのマンションはスイートルームもあるからお客さん満足して帰って行きますよ。20人は狭い。うちのスカイラウンジはその倍でも余裕ある。銭湯に公園でトレーニングですか。なんとなくどんな生活してるか想像できました。 真冬でも暖房なくても20℃きりませんよ。戸建が寒いのよくわかりました。 |
251701:
匿名さん
[2023-05-26 11:23:59]
>>251689 さん
パリに駐在してたけどトイレ1つでしたよ。 どうしても頻尿ならエントランスホール等マンション内に複数トイレあるから使えば良い。車椅子でも使えるから。自宅の果樹園にbbqに花火?どれもしょぼそう。高層階からプライベート空間で花火見てみたら、コンビニの花火で満足できなくなりますよ。 |
251702:
評判気になるさん
[2023-05-26 11:27:29]
|
251703:
名無しさん
[2023-05-26 11:34:34]
>>251695 匿名さん
24h警備員がいないと意味ない。 タイヤも工具もトランクルームに置けますよ。 置いてないけど。 洗車スペースには高圧洗浄機もありますよ。 タワーパーキングだから車汚れないし汚れても自分で洗車なんかしないけどね。 |
251704:
匿名さん
[2023-05-26 11:37:32]
|
251705:
匿名さん
[2023-05-26 11:50:42]
|
251706:
名無しさん
[2023-05-26 11:57:19]
|
251707:
検討板ユーザーさん
[2023-05-26 12:10:39]
|
251708:
匿名さん
[2023-05-26 12:37:52]
武装して立てこもれば警察も簡単には手出しができない戸建が最強ですね☆
https://news.yahoo.co.jp/articles/381f5b3579cb84c3970b23f46e2ea50bbfe5... |
251709:
匿名さん
[2023-05-26 12:43:22]
|
251710:
マンション掲示板さん
[2023-05-26 12:56:42]
|
251711:
匿名さん
[2023-05-26 14:35:25]
ワロタ 警察は全国的に犯罪のアジトはマンションかアパートと決めつけているなw
https://www2.police.pref.ishikawa.lg.jp/security/security17/security02... https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/nishi/kagekiha.html https://www.police.pref.fukuoka.jp/keibi/kosan/003.html https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/police/10567.html https://www.police.pref.chiba.jp/police_department/yachiyo/info.html |
251712:
匿名さん
[2023-05-26 16:50:52]
>>251706 名無しさん
マンションだと他の住民が共用部に自由に出入できるが、戸建ての敷地内には家族以外入れない。 |
251713:
匿名さん
[2023-05-26 16:58:28]
>>251707 検討板ユーザーさん
>戸建は物理的に誰でも玄関前に来られるね あなたの田舎の戸建てはそうかもしれない。 都会の戸建ては隣の家の住民でも門扉や塀を超えないと敷地内に入れない。 マンションは敷地内に誰でも入れるし、住民なら建物内に自由に入って誰でも玄関前に来られる。 |
251714:
匿名さん
[2023-05-26 17:51:59]
マンションのセキュリティ設備を誇っても、知らない住民も全員が善人であると盲信しないと住めないのがマンション。
しかし実際は共用部における性犯罪被害や騒音トラブル、ランニングコストの長期未払いなど共同住居ならではの問題が発生しやすいのがマンション。 マンションセキュリティは砂上の楼閣。 |
251715:
名無しさん
[2023-05-26 18:04:23]
|
251716:
名無しさん
[2023-05-26 18:06:58]
>>251712 匿名さん
空き巣に入られる戸建てがある時点で説得力無しw |
251717:
口コミ知りたいさん
[2023-05-26 18:10:18]
|
251718:
名無しさん
[2023-05-26 18:13:55]
|
251719:
マンコミュファンさん
[2023-05-26 18:50:28]
>>251700 口コミ知りたいさん
いろいろ言い訳するのはいいけど、響かないね(笑) これだからマンション民は貧乏性丸出しなんだよ。 というか、あなたは家族も親戚も友達もいないだろ(笑) 散々酒飲んでゲストルームじゃ、別れたも同じじゃん(笑) うちのゲスト部屋は10畳に縁側・床の間付の和室があり、皆喜んでくれる。トイレもゲスト用。風呂も広いし、マッサージチェアも籐椅子もある。 (ちなみにうちのリゾマンには掛け流しの温泉大浴場もプールもある。たまにしか使わないが) スポーツ公園知らないのか(笑)田舎者? 俺は普段テニスやテントで縦走登山、ジョギングで鍛えているからリハビリジムなんか用はない(笑) 銭湯は使った事ないからわからないが、汚いマンションの大浴場よりはマシだろ(笑) |
251720:
匿名さん
[2023-05-26 19:11:33]
関東地方で震度5弱の地震
最近この規模の地震が多いから住むなら地盤がいい土地の耐震等級3の家 マンションじゃ無理か |
君がどこに住んでいるか知らないけど(東北?)
住む場所も君自身が平均を下げることになるけどね(笑)