別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
251315:
評判気になるさん
[2023-05-21 11:46:47]
|
251316:
匿名さん
[2023-05-21 13:35:13]
>戸建でもマンションでも構わないけど郊外は勘弁です。
都心でも郊外でも構わないけどマンションだけは勘弁です。 |
251317:
匿名さん
[2023-05-21 13:46:14]
|
251318:
評判気になるさん
[2023-05-21 14:01:40]
|
251319:
匿名さん
[2023-05-21 14:07:31]
他区の人口と年齢層、世帯数を比較したらわかる
|
251320:
匿名さん
[2023-05-21 14:40:36]
眺望自慢の都内分譲マンションでも実際は低層が多いようだ
|
251321:
検討板ユーザーさん
[2023-05-21 15:49:18]
|
251322:
マンコミュファンさん
[2023-05-21 16:18:09]
地盤の強いニューヨークですら地盤沈下
港区はすでに地盤沈下してるって書き込みもあるね 軟弱地盤の東京でビルの乱立はリスク高すぎだよね https://news.yahoo.co.jp/articles/749b7455a93e8cd96c58ce9b39331d6f1699... |
251323:
匿名さん
[2023-05-21 16:26:09]
>>251321 検討板ユーザーさん
都心は羽田の新飛行ルートの影響もありうるさい |
251324:
匿名さん
[2023-05-21 17:06:59]
都内なら都営住宅がマンション界の頂点。
|
|
251325:
匿名さん
[2023-05-21 17:18:51]
G7サミットが佳境ですが、都内23区でもG7と同じトップは都心3区のみ。経済力や税収、行政サービス、出生率など、山手線外側など後進国、途上国レベルで生粋の東京育ちには住むなど論外。
例えば世田谷区の区民平均年収は港区の半分以下、大田区など更に下。日本から見たら東南アジアやアフリカあたりが私鉄沿線住宅街のレベル。都心3区に刃向かうなんて1000年早いわ貧乏小僧w |
251326:
匿名さん
[2023-05-21 17:21:22]
貧乏ったらしい、G7はおろか途上国並みの私鉄沿線エリアw
|
251327:
名無しさん
[2023-05-21 17:29:32]
ま、G7各国の大使館も、千代田区番町のイギリス大使館以外全て港区だし、世田谷だの大田区だのに大使館など無いだろう?もしあってもアフリカとか三流国のだろうw
国によって相手国のどこに在外公館を置くか、国の威信とプライドが掛かってるから、歴史もなく、都心のような数千坪~一万坪超単位の旧武家屋敷や旧華族邸もなく、貧乏ったらしい家屋の並ぶ庶民住宅だらけの私鉄沿線など恥ずかしいだけw |
251328:
評判気になるさん
[2023-05-21 17:29:33]
タワマンも隣に新しく建ったタワマンとコンニチハするし、いつまでも同じ眺望が得られる保証もない
今まで見えた海や富士山が見えなくなったなんて話はザラだし、今も豊洲で揉めているね |
251329:
匿名さん
[2023-05-21 17:29:34]
都心は人口が少ない分上位所得者が平均所得を押し上げている
港区のおよそ5割は年収500万以下 |
251330:
購入経験者さん
[2023-05-21 17:30:56]
あれ、裁判所からまだメール来ていないの? |
251331:
マンション検討中さん
[2023-05-21 17:31:36]
|
251332:
匿名さん
[2023-05-21 17:33:05]
マンションさんは一部の富裕層だけ見て、マンションは戸建てより良いなんてバカなの?
|
251333:
マンション掲示板さん
[2023-05-21 17:36:38]
|
251334:
eマンションさん
[2023-05-21 17:36:43]
>>251329 匿名さん
それどこ情報?うちは実家も港区だけど、年収は本業や不動産、株式投資や配当などで多分1億超えてるし、周りの友人や親戚見てても500万とか皆無、というか500万じゃ生活できないからね、家賃だけで家族向けマンションは家賃40万=年500万じゃ足りないし。あなた東京のブックや物価知らない地方住民さん? |
251335:
検討板ユーザーさん
[2023-05-21 17:39:24]
|
251336:
匿名
[2023-05-21 17:40:31]
|
251337:
匿名さん
[2023-05-21 17:42:27]
まず、マンションか戸建てか以前に、職場や子供の通学先が都心なら、私鉄沿線は論外だ。特に東急沿線は人身事故や、先日もたかが落雷の影響で、渋谷~武蔵小杉が日中から夜まで運休になり大混乱になったそうだ。
本人は車移動でも、子供がいたら通学や塾通いに大きな影響があるし、ここの戸建て民はニートだか高齢者だから理解できないようだが。まあ郊外は都心に広い住宅を持てない、貧乏庶民向けという現実で、電車が止まったり渋滞だらけの脆弱な道路事情も、その代償だと割り切れる労働者や庶民にしか勧めない。 |
251338:
マンション検討中さん
[2023-05-21 17:44:43]
ここの戸建派は、実際は私鉄沿線の郊外住みのくせに「代々都心邸宅街住みの富裕層」と連呼してたよね。大嘘つきの見栄っ張りで情けないネット弁慶の典型。
代々の都心住みは、港区や中央区だろうと湾岸エリアなど元工業地帯だし、上京さん向けの城南の私鉄沿線と同じく避けるもんだよw |
251339:
匿名さん
[2023-05-21 17:45:24]
郊外は出生率も不動産の価格も住民の所得も低い。
そんなところに住みたくない。 |
251340:
匿名さん
[2023-05-21 17:49:09]
先進国G7以外の、年収低く、行政サービスレベルも低く、不便で文化度の低い後進国でも住めるというような連中が住むのが郊外の私鉄沿線エリア。私や家族親戚は、先進エリアの山手線内以外、住みたくも興味もないですw
|
251341:
評判気になるさん
[2023-05-21 17:51:50]
|
251342:
匿名さん
[2023-05-21 17:57:17]
マンションから見下され、室内真っ暗、セキュリティ穴だらけの戸建てなんて真っ平ごめんだがなw
|
251343:
匿名さん
[2023-05-21 17:59:33]
都心や城南の東側はコロナ沈静化で増えた羽田の新飛行ルート直下でうるさいし、城東・城北は低地で液状化や水害リスクが大きい。
住宅や住む場所は単なるイメージや好き嫌いでなく地域の実態を踏まえて選ぶべき。 |
251344:
坪単価比較中さん
[2023-05-21 17:59:56]
|
251345:
購入経験者さん
[2023-05-21 18:02:47]
|
251346:
通りがかりさん
[2023-05-21 18:40:49]
うちのタワマンは青いナンバーの車、よく停ってますよ。
|
251347:
匿名さん
[2023-05-21 18:50:28]
放火されまくりのマンションのクセにセキュリティとか笑ってしまう。
集合住宅で生き恥を一生さらしてくれや(笑) |
251348:
購入経験者さん
[2023-05-21 19:07:26]
|
251349:
ご近所さん
[2023-05-21 19:16:14]
|
251350:
匿名さん
[2023-05-21 19:44:38]
先進国G7以外の、年収低く、行政サービスレベルも低く、不便で文化度の低い後進国でも住めるというような連中が住むのが郊外の私鉄沿線エリア。
私の家族や親戚など、先進エリアの山手線内側以外、住みたくも興味もないですw |
251351:
検討板ユーザーさん
[2023-05-21 19:50:56]
|
251352:
名無しさん
[2023-05-21 20:08:32]
|
251353:
マンション掲示板さん
[2023-05-21 20:38:16]
>>251350 匿名さん
それ面白いw 山手線内側にはG7諸国の大使館もあるしG7先進国として、山手線隣接の目黒区は韓国あたりかな?代官山にはデンマーク大使館があるからスカンジナビアか? そして世田谷はマレーシアやタイ?いや、タイは王室国家だから世田谷では役不足か。ちなみに日本のタイ大使館は品川区上大崎だね。 そして大田区はアフリカ諸国のどこか、どこでもいいや、第三世界の三流途上国だからなw いずれにせよ、文化的で質の高い生活がしたいなら、山手線内側の先進エリア一択ということだな。 年収低く、行政サービスレベルも低く、 |
251354:
匿名さん
[2023-05-21 20:38:55]
>>251350 匿名さん
都心住民も半数は年収500万以下 |
251355:
匿名さん
[2023-05-21 20:40:13]
|
251356:
マンション掲示板さん
[2023-05-21 20:41:21]
平均年収低く、行政サービスレベルも低く、不便で貧乏臭い私鉄沿線エリアは上京庶民向けだねw
|
251357:
匿名さん
[2023-05-21 20:46:01]
都内の住宅購入適齢期カップルが何処を選んでいるか?
都内23区の出生率データを見れば一目瞭然。都心3区が最高で、郊外は出生率も低く、人口減で子供も減って将来性も低い。?やっぱり私鉄沿線とか住む場所じゃないな。区民サービスも手厚くて、出生率高くて子育て世帯も多く住む都心に、広い住宅を持てない貧乏庶民が仕方なく住むのが大田区や世田谷や目黒区などの郊外住宅街。データで証明されちゃったねw |
251358:
匿名さん
[2023-05-21 20:53:09]
ここの戸建派は、実際は私鉄沿線の郊外住みのくせに「代々都心邸宅街住みの富裕層」と連呼してたよね。大嘘つきの見栄っ張りで情けないネット弁慶の典型。
代々の都心住みは、港区や中央区だろうと湾岸エリアなど元工業地帯だし、上京さん向けの城南の私鉄沿線と同じく避けるもんだよw |
251359:
マンション検討中さん
[2023-05-21 21:44:32]
|
251360:
マンション掲示板さん
[2023-05-21 21:45:27]
|
251361:
匿名さん
[2023-05-21 23:15:52]
|
251362:
匿名さん
[2023-05-21 23:17:23]
|
251363:
匿名さん
[2023-05-21 23:18:29]
|
251364:
匿名さん
[2023-05-22 03:05:38]
|
君がどこに住んでいるか知らないけど(東北?)
住む場所も君自身が平均を下げることになるけどね(笑)