住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

251176: 匿名さん 
[2023-05-19 19:48:39]
>>251174 匿名さん

過去の災害で亡くなってる方は戸建の方ばかり。
旧耐震でも戸建よりはマシかな。
251177: 名無しさん 
[2023-05-19 19:50:13]
>>251174 匿名さん

ま、15年おきに都心の新築マンション住み替えていけばおk、価値の低い郊外の土地に縛られる郊外戸建てさんはお気の毒ですw
251178: 匿名さん 
[2023-05-19 19:53:55]
>>251173 eマンションさん

同感。
価値のない郊外の土地に建物にお金かけるなんて
お金どぶに捨てるのと同じ。
251179: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 19:58:06]
>>251178 匿名さん

マンションの管理費、修繕費、駐車場代、駐輪場代はまさにお金をドブに捨てるのと同じ
251180: 匿名さん 
[2023-05-19 20:00:22]
港区マンションの住民は高齢・単身がキーワード
住民の半数以上は港区外からの転入者だという
251181: 匿名さん 
[2023-05-19 20:10:25]
>>251175 匿名さん
港区のマンション調査資料
251182: マンコミュファンさん 
[2023-05-19 20:11:39]
>>251180 匿名さん

ホント田舎民は無知だね。情報ソースはネットのフェイクニュースノmだからか。
実際に住んでいれば分かるが、まず港区は学校が多いので、子供から三田エリアとか慶応や明治学院など大学生も多い。スーパーに行けばベビーカー押した若い夫婦も多いし、港区は富裕層が多く税収も多いから、区民サービスも手厚く子育てもしやすいから23区でも出生率が一番高いのは、子育て世代の都民なら誰でも知ってる。
子なしニートや高齢者の郊外戸建てさんは知らないんだねw
251183: 匿名さん 
[2023-05-19 20:14:14]
行政も都心マンションの老朽化は気になってるようだ

https://www.city.minato.tokyo.jp/mansyontatekae/sien/documents/001-075...
251184: 匿名さん 
[2023-05-19 20:38:17]
出生率は都心3区が最高。税収が多く行政サービスが手厚いのが功を奏している。また待機児童数も世田谷区が最悪など、郊外は子育て行政サービスが最低レベル。

「東京23区部の出生率は1.09で、最も高かったのは中央区の1.37。 港区(1.27)、千代田区(1.23)と続き、最も低かったのは豊島区(0.93)だった。 1を下回ったのは、豊島区のほかに、中野、杉並、目黒、新宿、板橋の5区。 各区は、こうした状況を受け、2023年度予算でそれぞれ独自の少子化対策を打ち出している。」
251185: 匿名さん 
[2023-05-19 20:42:42]
所詮集合住宅には勝ち目がないから地域マウントに切り替えたマンション民
251186: マンション掲示板さん 
[2023-05-19 20:45:38]
>>251184 匿名さん

東京は47都道府県で最下位ですよね
251187: 匿名さん 
[2023-05-19 20:46:53]
もはや都心の老朽マンションを自慢するしかないマン民
251188: 匿名さん 
[2023-05-19 20:47:15]
東京23区だけで、2021年の合計特殊出生率のランキングを示すと画像の通りである。

ベスト3は、中央区、港区、千代田区、これら3区は平均所得の高い区でもある。東京においては、所得が高くなければ子どもを持てない状況。
一方で、かつてベスト3の常連だった、江戸川区、足立区、葛飾区といった下町3区の出生率が2015年ごろをピークにここ5年間で急激に減少に転じている。
中央区や港区とは対照的に、これらの区は平均所得も低く、家賃相場や住宅購入の相場も安いところだ。つまり、所得の低い人達の出生率が下がっているという見方もできる。山手線郊外の大田区は13位、世田谷区は17位、目黒区は20位とどこも低位にランクされている。
東京23区だけで、2021年の合計特殊出...
251189: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-19 20:48:15]
>>251186 マンション掲示板さん

未婚者が最多だからね。もっと勉強しなw
251190: 匿名さん 
[2023-05-19 20:50:48]
>>251185 匿名さん

違うね。港区は高齢者と独身が多いと戸建て派がいい加減なこと書いてたのを正しただけ。都合悪くなると話題すり替えたり、デマ書き込む戸建てサンtは違うw
251191: 匿名さん 
[2023-05-19 21:18:05]
郊外は出生率も低いし、人口減で子供も減って将来性も低いんだね。
やっぱり、私鉄沿線とか住む場所じゃないな。区民サービスも手厚くて、出生率高くて子育て世帯も多く住む都心に、広い住宅を持てない貧乏庶民が仕方なく住むお先真っ暗の郊外住宅地w
251192: 匿名 
[2023-05-19 21:27:54]
サラリーマンで都内マンションは最悪だよ。
251193: eマンションさん 
[2023-05-19 21:48:50]
戸建てマンション問わず、出生率も低くて将来性も低い郊外とか住む場所じゃないな。資産性も低くてお金ドブに捨てるようなもん。

その点都心好立地のマンションなら維持管理費払っても、将来はるかに高額で売却できるし。やっぱ郊外とかゴミ住宅街だわw
251194: 匿名さん 
[2023-05-19 22:05:42]
>やっぱ郊外とかゴミ住宅街だわw

とは言っても、ファミリー向けの都心マンションは今や2億超え。普通のサラリーマンじゃあ到底買えないから、地価の安い私鉄沿線エリアしか、ファミリー向けの住宅持てないのが現実。ゴミと言っては可哀想だよ
そんな99%以上の庶民と、1%以下のトップ富裕層しか都心の広いマンション買えないという現実だね。
251195: 匿名さん 
[2023-05-19 23:12:52]
庶民は戸建か狭いマンションでしょ。家族が少なければ広さいらないから迷わずマンションだけどね。
251196: 匿名さん 
[2023-05-19 23:14:27]
>>251188 匿名さん

ファミリーは都心。独り身は郊外ってことですね。
251197: 評判気になるさん 
[2023-05-19 23:16:46]
>>251194 匿名さん

妥協して私鉄沿線ですね。
お金あればやっぱり都心の地下鉄複数駅や山手線沿線に住みたいな。ワールドタワーレジデンスなど立地は最高。
251198: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 23:22:31]
>>251182 マンコミュファンさん

このスレに書き込む人では君が一番の田舎出身だなw
港区は確かに富裕層も一部にはいるが大多数は君みたいな地方出身の貧乏人だし
それにあまり優秀な学校もないw 明学なんかFランだしw
251199: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 23:24:33]
>>251196 匿名さん

地方出身高齢独身童貞低学歴運動音痴の君は湾岸かい?
251200: 評判気になるさん 
[2023-05-19 23:31:40]
>>251191 匿名さん

港区は町も住民も臭いからパス

臭いその1 芝浦運河
https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12391058247.html

臭いその2 虎ノ門
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai41/04-04...

臭いその3 お台場
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/261745/2
251201: eマンションさん 
[2023-05-19 23:32:14]
戸建てマンション問わず、出生率も低くて将来性も低い郊外とか住む場所じゃないな。資産性も低くてお金ドブに捨てるようなもん。

その点都心好立地のマンションなら維持管理費払っても、将来はるかに高額で売却できるし。やっぱ郊外とかゴミ住宅街w
251202: 匿名さん 
[2023-05-19 23:34:04]
朝から頑張っている営業さんへ。
ここで港区くんだりの湾岸タワマンのステマしても逆効果。低地でドブみたいな川向うの埋立地に興味ある人は少ないし反撃されるよ。
中国人相手の営業を頑張った方がいい。

251203: 匿名さん 
[2023-05-19 23:38:11]
>>251201 eマンションさん

田舎を捨て子種もなく結婚どころか彼女もできない税金泥棒の社会のお荷物の君だけは
それを口にする資格はない
251204: 匿名さん 
[2023-05-19 23:44:49]
>>251201 eマンションさん

一番の粗大ごみはお前。
このスレだけじゃなく会社でも上司や後輩、女性から数えきれない位言われているだろ。
251205: 匿名さん 
[2023-05-19 23:47:01]
>>251188 匿名さん

いくら近所を自慢したところで、君の給料も評価も上がらない
ろくな仕事もしていなさそうだし。
251206: 匿名さん 
[2023-05-19 23:50:31]
都心が出生率高い。不動産価格も高い。これが現実。
251207: 匿名さん 
[2023-05-19 23:53:46]
>>251194 匿名さん

都内は勿論、郊外も地方も私鉄よりJRの方が安い
251208: 匿名さん 
[2023-05-20 00:00:30]
都内は印西や流山に負けてるよ。
251209: 匿名さん 
[2023-05-20 00:03:19]
>>251206 匿名さん

自宅も無ければ借りているマンションの自慢すらできないからって
独身の君が今度は今度は出生率自慢かよ。 自分でも情けないだろ(笑)
中央区の出生率が高いと言ってもたった1.37人だしw

うちは3人。親戚も大体3人。
不動産時価評価も5億超えなので悪しからず(笑)。
251210: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-20 00:03:23]
>>251207 匿名さん

東京は普通、地下鉄沿線じゃん?
郊外通勤路線は一番ダメ。
251211: 匿名さん 
[2023-05-20 00:06:58]
>>251209 匿名さん

と、データが読めない出生率の低い郊外さんが遠吠えしております。

251212: eマンションさん 
[2023-05-20 00:12:54]
学べない厚顔無恥さんにはコピペで十分w

自称「代々の都心邸宅街に住む富裕層」こと、私鉄沿線のショボ戸建てさんが、構って欲しくてキャンキャン吠えたとこで説得力ゼロ。現実を未だに学べない低学歴の上京さん。ホント憐れすぎw
251213: 匿名さん 
[2023-05-20 00:13:50]
ここのマンションさんこと「売れない不動産営業」さんは、ご自身を何も自慢できるものがないので、
代わりに縁もゆかりもなく別世界で富と幸せを独占する近所の金持ちを自慢するのが唯一の自慢です
なんとも涙ぐましいではありませんかw
251214: 匿名さん 
[2023-05-20 00:16:08]
>>251212 eマンションさん

もっと国語力勉強しないとますます惨めになるだけだぞ
3べん回ってワンって言ったら教えてやるよw
251215: 匿名さん 
[2023-05-20 00:19:08]
>>251211 匿名さん

アンタ彼女もいないだろ わかるよw
251216: 匿名さん 
[2023-05-20 00:22:02]
>>251212 eマンションさん

君は学歴の話しない方がいいよ 
きみは揶揄われているだけだし、この上更に恥かきたいのかなw
251217: 匿名さん 
[2023-05-20 00:23:46]
>>251212 eマンションさん

大丈夫、君のような知恵遅れが小学校時代はクラスに一人位いたからw
勿論理解しなくていいからw
251218: 匿名さん 
[2023-05-20 00:25:30]
>>251212 eマンションさん

郊外は収入も少ないし、不動産も安いし、出生率も低いから仕方ない。
251219: 匿名さん 
[2023-05-20 05:09:07]
どんな場所に住むにしてもマンションを買って住むのは愚行
251220: 匿名さん 
[2023-05-20 07:12:12]
集合住宅はちょっとね。
独身時代で懲りたわ。
251221: 匿名さん 
[2023-05-20 07:17:05]
人が住む家って、場所じゃないんだよな~
一戸建てかアパート(日本のマンション)か。
それだけ。

共同住宅で他人と片寄あって集団で住むか、家族だけで悠々自適に住むか。
前者はトラブルだらけだよ(笑)

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0


251222: 匿名さん 
[2023-05-20 07:34:49]
251223: 匿名さん 
[2023-05-20 07:51:08]
最近の高級戸建てはバルコニー無しのダイレクトウインドウが流行りだそうで。
時代遅れだった戸建てもようやくタワマン仕様に追い付いてきた感じ。
251224: マンション掲示板さん 
[2023-05-20 08:44:14]
>>251221 匿名さん
戸建てはトラブル満載みたいですね

ゴミ出しをチェックする「見張り隊」が結成
騒音トラブルも自力で解決しないといけない
「ペット不可」が普通だと思ってたから…
約50%は隣人トラブル経験者

「30代商社マン」が3500万円で郊外戸建てを購入…都内マンションしか知らない夫婦を襲った「災難」
https://gendai.media/articles/-/93919
https://gendai.media/articles/-/93920
251225: 匿名さん 
[2023-05-20 08:52:54]
戸建てのトラブルはマンションに比べて圧倒的に件数が少ないからね♪

トラブルに遭遇する確率で考えられないから集合住宅みたいなゴミ住宅にしか住めないんだよキミ(笑)

トラブルスレにはマンション住民の諍いが絶えない。
解決策は戸建てへの引っ越しらしいよ。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる