住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 22:40:52
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

251128: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-19 17:24:24]
>>251117 匿名さん

港区よりも利便性高い住宅街ってどこ?
251129: マンション掲示板さん 
[2023-05-19 17:26:04]
>>251119 匿名さん

は?
1%台の仲介手数料は普通だと言ってるよ?日本語読める?
ここの戸建さんは値引き交渉しないと言ったけど?
251130: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 17:27:12]
>>251121 匿名さん

あなたは都心のどこだよ?アパートまでは聞かないでやるから(笑)
それくらいならいくらバカでも答えられるだろう(笑)
251131: 名無しさん 
[2023-05-19 17:27:48]
>>251120 匿名さん

じゃ海岸や芝浦の新築タワマンよりも安い戸建はゴミってこと?
ちなみに海岸1丁目は坪800超えちゃうよ
251132: 名無しさん 
[2023-05-19 17:28:17]
>>251129 マンション掲示板さん

お前本物のバカだな。
話にならん。
251133: 通りがかりさん 
[2023-05-19 17:29:51]
>>251122 eマンションさん

城南私鉄沿線の戸建はほとんど庶民向け
それは都民の常識だよね。
ちなみに世田谷区の平均年収は港区の半分程度(笑)
251134: 通りがかりさん 
[2023-05-19 17:31:36]
>>251131 名無しさん

あなたの区分所有持ち分は何平米か。
されが重要。
さあ、答えなさい(笑)
ちなみにうちは都内で実勢価格坪400万しかないが、150坪ある。
251135: eマンションさん 
[2023-05-19 17:32:03]
以前さんざん馬鹿にされたのにまた手数料の話?

さすがスレタイも理解出来ないだけのことはある
251136: マンコミュファンさん 
[2023-05-19 17:33:09]
>>251126 名無しさん

港区民は賃貸民(非常に多い)や都営アパート民を含んでも平均年収は1200万円あるよ。
城南庶民エリアとは違う。
持ち家の割合が高いのに年収が低いね
251137: マンション検討中さん 
[2023-05-19 17:33:12]
>>251133 通りがかりさん

あなたが一人で平均値を下げているね。
それかエセ港区民?
251138: マンコミュファンさん 
[2023-05-19 17:34:29]
>>251132 名無しさん

ここの戸建さんは仲介手数料の相場すら分かってないね
251139: 通りがかりさん 
[2023-05-19 17:35:12]
>>251136 マンコミュファンさん

港区の中央値は共稼ぎだらけで600万そこそこだよ。
251140: eマンションさん 
[2023-05-19 17:35:24]
>>251134 通りがかりさん

都内の田舎か?
251141: 通りがかりさん 
[2023-05-19 17:36:30]
>>251135 eマンションさん

でもここの戸建さんは「手数料交渉しない」「手数料は3%」とか連呼してたよ?
仲介手数料の相場すらわからないじゃん
251142: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 17:36:48]
>>251138 マンコミュファンさん

いつまで同じ話題繰り返しているんだよ。バカなの?


251143: eマンションさん 
[2023-05-19 17:40:40]
>>251139 通りがかりさん

データ読めないの?
https://fpcafe.jp/mocha/3252
世帯年収じゃなく個人年収だよ?
総務省「課税標準額段階別令和3年度分所得割額等に関する調」より作成「課税対象所得÷納税義務者数」にて算出
251144: マンコミュファンさん 
[2023-05-19 17:42:13]
>>251141 通りがかりさん

御託はいいからまずは1回売買してみよっか?
御託はいいからまずは1回売買してみよっか...
251145: 名無しさん 
[2023-05-19 17:42:19]
>>251141 通りがかりさん

うちは金があり余っているけど、手数料が3%だと何か問題あるの?
田舎の数百万の取引でも全て値引き交渉するのか?
どこまでケチなんだよ。

ここは不動産屋の溜まり場らしいから、いつか刺されるぞ。
251146: eマンションさん 
[2023-05-19 17:48:06]
>>251139 通りがかりさん

郊外さん?田舎っぺさんかなw
600万って、それじゃちょっといいマンションの年間家賃にもならないんだけどw

私鉄沿線や他県は20万も出せば100平米の一軒家借りれるだろうけど、そういう格安住宅街と港区は別世界だから、アホな発言は恥すぎるから止めた方がいいよw
251147: 評判気になるさん 
[2023-05-19 17:52:25]
>>251143 eマンションさん

またその話か。
バカ相手は疲れるわ(笑)
そんな一般論なんかより、あなたの固定資産税明細と年末調整明細出しなよ。
なんなら比べっこするか?逃げるなよ(笑)
251148: 匿名さん 
[2023-05-19 18:00:17]
うちのマンションに誰でも知ってる大手不動産屋から手数料1.5%にしますってダイレクトメール入ってましたよ。
251149: 名無しさん 
[2023-05-19 18:01:05]
>>251134 通りがかりさん

大田区とか論外、埼玉や川向こうの川崎と同じw
251150: マンション掲示板さん 
[2023-05-19 18:01:48]
>>251146 eマンションさん

港区民かどうであれ、貴方の人生には全く関係ないが、何が言いたい?
一応自分も港区にも90平米のマンションを保有はしているが意味がわからない。
251151: eマンションさん 
[2023-05-19 18:05:28]
>>251149 名無しさん

大田区は郊外じゃないが、何が論外なの?
回りは幸せそうなファミリーか多く田舎育ちの高齢独身には辛い環境だからかな?
251152: eマンションさん 
[2023-05-19 18:06:49]
>>251149 名無しさん

エビデンスまだー?
251153: 匿名さん 
[2023-05-19 18:06:54]
>>251149 名無しさん

同感。人口減で将来田んぼに戻りそう。
251154: 匿名さん 
[2023-05-19 18:09:56]
>>251136 マンコミュファンさん
港区のマンションは築古ばかり
いまだに旧耐震基準物件のマンションすらある
データを基に古マンション自慢をしないと恥をかく

港区分譲マンション実態調査報告書
https://www.city.minato.tokyo.jp/mansyontatekae/sien/jiltutaityousa.ht...
251155: 匿名さん 
[2023-05-19 18:11:18]
港区は旧耐震基準物件でも価値があるのね。
不動産は9割立地だね。
251156: マンション検討中さん 
[2023-05-19 18:27:39]
>>251155 匿名さん

旧耐震に住むとか命懸けですねw
251157: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 18:28:19]
>>251154 匿名さん

え?大田区はじめ世田谷、杉並区とか築100年近い木密アパート密集エリアじゃん。
一通や救急車も入れない細い裏道だらけでタクシーも行くの嫌がるぐらい。
251158: マンコミュファンさん 
[2023-05-19 18:28:19]
>>251155 さん

旧耐震に家族で住むとか普通ならありえない
251159: 匿名さん 
[2023-05-19 18:38:31]
過去の災害では戸建の方ばかり亡くなってる。
戸建てに住むくらいなら旧耐震のマンションの方がまだマシでしょう。
251160: 匿名さん 
[2023-05-19 18:40:54]
戸建てだと建て替えですかw
戸建ては年々ボロく、建具や設備も陳腐化していく代物だからな。

私は都心マンション住みですが、新築マンションを15~20年ぐらいで住み替えれば良いという考えです。戸建の場合は建て替えてもいいですが、その間の仮住まいや往復の引っ越しなど時間もお金も無駄ですよね。
快適に住むなら、最新の設備でも15年も経てば陳腐化するので、また新築マンションに買い換えればいい。でも売る時に値下がってると残念なので、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。
都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。
不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。よって将来性の見込めない郊外は賃貸で、都心都会なら好立地の分譲物件を所有が賢明でしょう。
251161: マンション掲示板さん 
[2023-05-19 18:44:47]
>>251160 匿名さん

独身の考え方ですね
家族がいたらありえないです
251162: 匿名さん 
[2023-05-19 18:49:47]
ここの戸建さんはマンションのランニングコストは踏まえるくせに、子育てのランニングコストは踏まえないの?
251163: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 18:54:20]
>>251162 匿名さん

子育てはランニングコストとは言わないからね
バカなの?
251164: 通りがかりさん 
[2023-05-19 18:54:49]
>>251161 マンション掲示板さん

ここの戸建て民って独身のようですが?w

さて、まずマンションか戸建てか以前に、職場や子供の通学先が都心なら、私鉄沿線は論外だ。特に東急沿線は人身事故や、先日もたかが落雷の影響で、渋谷~武蔵小杉が日中から夜まで運休になり大混乱になったそうだ。

本人は車移動でも、子供がいたら通学や塾通いに大きな影響があるし、ここの戸建て民はニートだか高齢者だから理解できないようだが。まあ郊外は都心に広い住宅を持てない、貧乏庶民向けという現実で、電車が止まったり渋滞だらけの脆弱な道路事情も、その代償だと割り切れる労働者や庶民にしか勧めない。
251165: 匿名さん 
[2023-05-19 19:14:32]
>>251160 匿名さん

同感です。都心なら戸建でもマンションでも買い。
郊外にどうしても住みたいなら賃貸で。
251166: マンション検討中さん 
[2023-05-19 19:19:09]
>>251151 eマンションさん

え?オタク県外住みか田舎っぺ上京さん?

例えば東京で、人に場所を説明する時に、当然東京駅とか霞ヶ関、六本木とか麻布とかは都心というけど、山手線外側の自由が丘とか都心とは言わず、近隣のとか周辺のとかとも言わず普通に「郊外の」自由が丘って説明するよね?そういうこと。シンプル。

更に世田谷だの大田区田園調布など更に郊外だから、もはや田舎って感覚、長らくの都心住民からしたら。これはお上り上京さんさんには理解できない感覚かもだが、それが率直な感想だとしか言えないんで、生粋の東京都心育ちからするとw
251167: マンコミュファンさん 
[2023-05-19 19:21:58]
>>251157 口コミ知りたいさん

なにも知らないなら黙ってろよ
251168: 匿名さん 
[2023-05-19 19:23:36]
>>251157 口コミ知りたいさん
そんな地域を選ばなければ問題なし。
東京の土地勘が無いマンション民は根拠のない中傷に終始。
251169: 匿名さん 
[2023-05-19 19:26:20]
>>251155 匿名さん
>不動産は9割立地だね。

土地の所有権がある人はそう思う
土地を持たないマンション住民だとそうはいかない
251170: 匿名さん 
[2023-05-19 19:28:25]
港区の分譲マンション調査データで都心マンション推しの主張がブレてる
251171: 名無しさん 
[2023-05-19 19:30:26]
>>251160 匿名さん

ポジトーク見え見え。
土地も残らないマンションで15年以上の中古のババなんか誰もつかまないよ。
251172: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 19:32:11]
>>251167 マンコミュファンさん

大田区?世田谷区?
確かに山手線の外側って、羽田空港使う時ぐらいしか行かないからなあ。行く必要も興味もない僻地、それが郊外とか私鉄沿線エリアw
251173: eマンションさん 
[2023-05-19 19:38:49]
>>251171 名無しさん

オタクの近所みたいな、土地の価値の低い郊外だとそうなんだろw
都心好立地のマンションだと築30年越えでも6億超えるからね、ご自慢の土地付き自宅を売却しても到底買えないじゃんwダサい貧乏郊外民w
オタクの近所みたいな、土地の価値の低い郊...
251174: 匿名さん 
[2023-05-19 19:39:50]
港区の分譲マンションは6割近くが耐震診断調査を実施してないそうだ。
さらに耐震診断を実施したマンションでも3割近くが耐震性無しという結果。
耐震診断の費用や補強工事費が無いというのがおもな理由。
港区も他の地域もマンションはどこも似たり寄ったり。
251175: 匿名さん 
[2023-05-19 19:46:21]
>>251174 匿名さん
どんな記事読んだの?
251176: 匿名さん 
[2023-05-19 19:48:39]
>>251174 匿名さん

過去の災害で亡くなってる方は戸建の方ばかり。
旧耐震でも戸建よりはマシかな。
251177: 名無しさん 
[2023-05-19 19:50:13]
>>251174 匿名さん

ま、15年おきに都心の新築マンション住み替えていけばおk、価値の低い郊外の土地に縛られる郊外戸建てさんはお気の毒ですw
251178: 匿名さん 
[2023-05-19 19:53:55]
>>251173 eマンションさん

同感。
価値のない郊外の土地に建物にお金かけるなんて
お金どぶに捨てるのと同じ。
251179: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 19:58:06]
>>251178 匿名さん

マンションの管理費、修繕費、駐車場代、駐輪場代はまさにお金をドブに捨てるのと同じ
251180: 匿名さん 
[2023-05-19 20:00:22]
港区マンションの住民は高齢・単身がキーワード
住民の半数以上は港区外からの転入者だという
251181: 匿名さん 
[2023-05-19 20:10:25]
>>251175 匿名さん
港区のマンション調査資料
251182: マンコミュファンさん 
[2023-05-19 20:11:39]
>>251180 匿名さん

ホント田舎民は無知だね。情報ソースはネットのフェイクニュースノmだからか。
実際に住んでいれば分かるが、まず港区は学校が多いので、子供から三田エリアとか慶応や明治学院など大学生も多い。スーパーに行けばベビーカー押した若い夫婦も多いし、港区は富裕層が多く税収も多いから、区民サービスも手厚く子育てもしやすいから23区でも出生率が一番高いのは、子育て世代の都民なら誰でも知ってる。
子なしニートや高齢者の郊外戸建てさんは知らないんだねw
251183: 匿名さん 
[2023-05-19 20:14:14]
行政も都心マンションの老朽化は気になってるようだ

https://www.city.minato.tokyo.jp/mansyontatekae/sien/documents/001-075...
251184: 匿名さん 
[2023-05-19 20:38:17]
出生率は都心3区が最高。税収が多く行政サービスが手厚いのが功を奏している。また待機児童数も世田谷区が最悪など、郊外は子育て行政サービスが最低レベル。

「東京23区部の出生率は1.09で、最も高かったのは中央区の1.37。 港区(1.27)、千代田区(1.23)と続き、最も低かったのは豊島区(0.93)だった。 1を下回ったのは、豊島区のほかに、中野、杉並、目黒、新宿、板橋の5区。 各区は、こうした状況を受け、2023年度予算でそれぞれ独自の少子化対策を打ち出している。」
251185: 匿名さん 
[2023-05-19 20:42:42]
所詮集合住宅には勝ち目がないから地域マウントに切り替えたマンション民
251186: マンション掲示板さん 
[2023-05-19 20:45:38]
>>251184 匿名さん

東京は47都道府県で最下位ですよね
251187: 匿名さん 
[2023-05-19 20:46:53]
もはや都心の老朽マンションを自慢するしかないマン民
251188: 匿名さん 
[2023-05-19 20:47:15]
東京23区だけで、2021年の合計特殊出生率のランキングを示すと画像の通りである。

ベスト3は、中央区、港区、千代田区、これら3区は平均所得の高い区でもある。東京においては、所得が高くなければ子どもを持てない状況。
一方で、かつてベスト3の常連だった、江戸川区、足立区、葛飾区といった下町3区の出生率が2015年ごろをピークにここ5年間で急激に減少に転じている。
中央区や港区とは対照的に、これらの区は平均所得も低く、家賃相場や住宅購入の相場も安いところだ。つまり、所得の低い人達の出生率が下がっているという見方もできる。山手線郊外の大田区は13位、世田谷区は17位、目黒区は20位とどこも低位にランクされている。
東京23区だけで、2021年の合計特殊出...
251189: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-19 20:48:15]
>>251186 マンション掲示板さん

未婚者が最多だからね。もっと勉強しなw
251190: 匿名さん 
[2023-05-19 20:50:48]
>>251185 匿名さん

違うね。港区は高齢者と独身が多いと戸建て派がいい加減なこと書いてたのを正しただけ。都合悪くなると話題すり替えたり、デマ書き込む戸建てサンtは違うw
251191: 匿名さん 
[2023-05-19 21:18:05]
郊外は出生率も低いし、人口減で子供も減って将来性も低いんだね。
やっぱり、私鉄沿線とか住む場所じゃないな。区民サービスも手厚くて、出生率高くて子育て世帯も多く住む都心に、広い住宅を持てない貧乏庶民が仕方なく住むお先真っ暗の郊外住宅地w
251192: 匿名 
[2023-05-19 21:27:54]
サラリーマンで都内マンションは最悪だよ。
251193: eマンションさん 
[2023-05-19 21:48:50]
戸建てマンション問わず、出生率も低くて将来性も低い郊外とか住む場所じゃないな。資産性も低くてお金ドブに捨てるようなもん。

その点都心好立地のマンションなら維持管理費払っても、将来はるかに高額で売却できるし。やっぱ郊外とかゴミ住宅街だわw
251194: 匿名さん 
[2023-05-19 22:05:42]
>やっぱ郊外とかゴミ住宅街だわw

とは言っても、ファミリー向けの都心マンションは今や2億超え。普通のサラリーマンじゃあ到底買えないから、地価の安い私鉄沿線エリアしか、ファミリー向けの住宅持てないのが現実。ゴミと言っては可哀想だよ
そんな99%以上の庶民と、1%以下のトップ富裕層しか都心の広いマンション買えないという現実だね。
251195: 匿名さん 
[2023-05-19 23:12:52]
庶民は戸建か狭いマンションでしょ。家族が少なければ広さいらないから迷わずマンションだけどね。
251196: 匿名さん 
[2023-05-19 23:14:27]
>>251188 匿名さん

ファミリーは都心。独り身は郊外ってことですね。
251197: 評判気になるさん 
[2023-05-19 23:16:46]
>>251194 匿名さん

妥協して私鉄沿線ですね。
お金あればやっぱり都心の地下鉄複数駅や山手線沿線に住みたいな。ワールドタワーレジデンスなど立地は最高。
251198: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 23:22:31]
>>251182 マンコミュファンさん

このスレに書き込む人では君が一番の田舎出身だなw
港区は確かに富裕層も一部にはいるが大多数は君みたいな地方出身の貧乏人だし
それにあまり優秀な学校もないw 明学なんかFランだしw
251199: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 23:24:33]
>>251196 匿名さん

地方出身高齢独身童貞低学歴運動音痴の君は湾岸かい?
251200: 評判気になるさん 
[2023-05-19 23:31:40]
>>251191 匿名さん

港区は町も住民も臭いからパス

臭いその1 芝浦運河
https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12391058247.html

臭いその2 虎ノ門
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai41/04-04...

臭いその3 お台場
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/261745/2
251201: eマンションさん 
[2023-05-19 23:32:14]
戸建てマンション問わず、出生率も低くて将来性も低い郊外とか住む場所じゃないな。資産性も低くてお金ドブに捨てるようなもん。

その点都心好立地のマンションなら維持管理費払っても、将来はるかに高額で売却できるし。やっぱ郊外とかゴミ住宅街w
251202: 匿名さん 
[2023-05-19 23:34:04]
朝から頑張っている営業さんへ。
ここで港区くんだりの湾岸タワマンのステマしても逆効果。低地でドブみたいな川向うの埋立地に興味ある人は少ないし反撃されるよ。
中国人相手の営業を頑張った方がいい。

251203: 匿名さん 
[2023-05-19 23:38:11]
>>251201 eマンションさん

田舎を捨て子種もなく結婚どころか彼女もできない税金泥棒の社会のお荷物の君だけは
それを口にする資格はない
251204: 匿名さん 
[2023-05-19 23:44:49]
>>251201 eマンションさん

一番の粗大ごみはお前。
このスレだけじゃなく会社でも上司や後輩、女性から数えきれない位言われているだろ。
251205: 匿名さん 
[2023-05-19 23:47:01]
>>251188 匿名さん

いくら近所を自慢したところで、君の給料も評価も上がらない
ろくな仕事もしていなさそうだし。
251206: 匿名さん 
[2023-05-19 23:50:31]
都心が出生率高い。不動産価格も高い。これが現実。
251207: 匿名さん 
[2023-05-19 23:53:46]
>>251194 匿名さん

都内は勿論、郊外も地方も私鉄よりJRの方が安い
251208: 匿名さん 
[2023-05-20 00:00:30]
都内は印西や流山に負けてるよ。
251209: 匿名さん 
[2023-05-20 00:03:19]
>>251206 匿名さん

自宅も無ければ借りているマンションの自慢すらできないからって
独身の君が今度は今度は出生率自慢かよ。 自分でも情けないだろ(笑)
中央区の出生率が高いと言ってもたった1.37人だしw

うちは3人。親戚も大体3人。
不動産時価評価も5億超えなので悪しからず(笑)。
251210: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-20 00:03:23]
>>251207 匿名さん

東京は普通、地下鉄沿線じゃん?
郊外通勤路線は一番ダメ。
251211: 匿名さん 
[2023-05-20 00:06:58]
>>251209 匿名さん

と、データが読めない出生率の低い郊外さんが遠吠えしております。

251212: eマンションさん 
[2023-05-20 00:12:54]
学べない厚顔無恥さんにはコピペで十分w

自称「代々の都心邸宅街に住む富裕層」こと、私鉄沿線のショボ戸建てさんが、構って欲しくてキャンキャン吠えたとこで説得力ゼロ。現実を未だに学べない低学歴の上京さん。ホント憐れすぎw
251213: 匿名さん 
[2023-05-20 00:13:50]
ここのマンションさんこと「売れない不動産営業」さんは、ご自身を何も自慢できるものがないので、
代わりに縁もゆかりもなく別世界で富と幸せを独占する近所の金持ちを自慢するのが唯一の自慢です
なんとも涙ぐましいではありませんかw
251214: 匿名さん 
[2023-05-20 00:16:08]
>>251212 eマンションさん

もっと国語力勉強しないとますます惨めになるだけだぞ
3べん回ってワンって言ったら教えてやるよw
251215: 匿名さん 
[2023-05-20 00:19:08]
>>251211 匿名さん

アンタ彼女もいないだろ わかるよw
251216: 匿名さん 
[2023-05-20 00:22:02]
>>251212 eマンションさん

君は学歴の話しない方がいいよ 
きみは揶揄われているだけだし、この上更に恥かきたいのかなw
251217: 匿名さん 
[2023-05-20 00:23:46]
>>251212 eマンションさん

大丈夫、君のような知恵遅れが小学校時代はクラスに一人位いたからw
勿論理解しなくていいからw
251218: 匿名さん 
[2023-05-20 00:25:30]
>>251212 eマンションさん

郊外は収入も少ないし、不動産も安いし、出生率も低いから仕方ない。
251219: 匿名さん 
[2023-05-20 05:09:07]
どんな場所に住むにしてもマンションを買って住むのは愚行
251220: 匿名さん 
[2023-05-20 07:12:12]
集合住宅はちょっとね。
独身時代で懲りたわ。
251221: 匿名さん 
[2023-05-20 07:17:05]
人が住む家って、場所じゃないんだよな~
一戸建てかアパート(日本のマンション)か。
それだけ。

共同住宅で他人と片寄あって集団で住むか、家族だけで悠々自適に住むか。
前者はトラブルだらけだよ(笑)

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0


251222: 匿名さん 
[2023-05-20 07:34:49]
251223: 匿名さん 
[2023-05-20 07:51:08]
最近の高級戸建てはバルコニー無しのダイレクトウインドウが流行りだそうで。
時代遅れだった戸建てもようやくタワマン仕様に追い付いてきた感じ。
251224: マンション掲示板さん 
[2023-05-20 08:44:14]
>>251221 匿名さん
戸建てはトラブル満載みたいですね

ゴミ出しをチェックする「見張り隊」が結成
騒音トラブルも自力で解決しないといけない
「ペット不可」が普通だと思ってたから…
約50%は隣人トラブル経験者

「30代商社マン」が3500万円で郊外戸建てを購入…都内マンションしか知らない夫婦を襲った「災難」
https://gendai.media/articles/-/93919
https://gendai.media/articles/-/93920
251225: 匿名さん 
[2023-05-20 08:52:54]
戸建てのトラブルはマンションに比べて圧倒的に件数が少ないからね♪

トラブルに遭遇する確率で考えられないから集合住宅みたいなゴミ住宅にしか住めないんだよキミ(笑)

トラブルスレにはマンション住民の諍いが絶えない。
解決策は戸建てへの引っ越しらしいよ。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

251226: 評判気になるさん 
[2023-05-20 09:14:48]
都心マンションが建つ場所ほど立地が悪く不便な場所はない

・駅近は騒がしい割に買物施設がない(ホームセンターや駐車可能な大型スーパー)
・公園やスポーツ施設、駐車場が少ない、または有料で使いづらい
・一流の学校がない
・田舎者には重宝するらしい長距離電車も東京出身者には不要
・地下鉄など地下50mくらいの大深度だからパニックと煙、停電で災害時脱出不能
・繁華街が近く住宅街と比べて犯罪や事故が桁違いに多く教育に支障あり
・交通事故や騒音被害を受けやすい幹線道路沿いに多く、排ガスまみれになる
・湾岸など元々低湿地や工場跡地で土壌は汚染され、液状化しやすい。
・その癖、地価がベラボーに高く無駄な固定資産税を払っている
・見栄張りが多いから無駄に背伸びして生活は我慢比べのカツカツ 車は我慢
・タワマンなど田舎者同士の村社会で目くそ鼻くそのバトルを繰り返している

百歩譲ってマンション買うなら郊外に限る
251227: 評判気になるさん 
[2023-05-20 09:20:23]
>>251223 匿名さん

隣のマンションから双眼鏡で覗かれているとも知らず
真夏の直射日光で結局カーテン閉めっ放しのお宅だらけとも知らず
窓がなく空気が汚れ、ダニ、埃、カビの温床になるとも知らず

まあ監獄生活を送りたいならご勝手にw
251228: マンション検討中さん 
[2023-05-20 09:32:41]
>>251224 マンション掲示板さん

戸建は特にペットトラブル、境界トラブル、ゴミ出しトラブルが多いね。
251229: 匿名さん 
[2023-05-20 09:36:21]
>>251226 評判気になるさん

・マンション民はそんなにホームセンターとか必要ない。
・港区内は公園もスポーツ施設も多いし、みなとパーク芝浦などは有名な豪華施設
・港区の私立学校は圧倒的に多い。逆に郊外の方が私立の通学が難しい
....戸建さん、これは常識だよ
251230: 名無しさん 
[2023-05-20 09:39:29]
>>251227 評判気になるさん

マンションの方が採光が良いってことですね。
戸建のような真っ暗な部屋はダメ。
251231: 匿名さん 
[2023-05-20 09:51:30]
マンションの方が採光が悪い。
マンションには昼間でも照明をつける必要がある場所が複数あり、とくに玄関や廊下が暗い。
当方の戸建てはパティオを囲んで4面採光の部屋が複数あるし窓の面積も大きい。
間取りの自由度が高いのも戸建てのメリット。
251232: 評判気になるさん 
[2023-05-20 09:52:40]
>>251230 名無しさん

うちの妻は美白命なのでタワマンは絶対嫌だそうです
https://haroca.jp/blog/2019/02/19/2732/
251233: 評判気になるさん 
[2023-05-20 09:59:38]
>>251231 匿名さん
隣ともびっちりくっつきそうな狭小住宅のイメージしか持ってないんじゃない?

周りと離れていれば今日みたいな曇った日でも、北側の小さな窓しかないトイレですら明るいからね。
251234: 通りがかりさん 
[2023-05-20 10:06:19]
>>251226 評判気になるさん
利便性が高い駅近の不動産価格のみがどんどん上がっている現実を見るべきですね。
251235: 通りがかりさん 
[2023-05-20 10:07:08]
>>251227 評判気になるさん
一戸建てはゴミ出しで監視されるますからね。
251236: 通りがかりさん 
[2023-05-20 10:08:06]
>>251231 匿名さん
タワーマンションの採光が一番上ですよ。
251237: 通りがかりさん 
[2023-05-20 10:09:34]
>>251233 評判気になるさん
都内の一戸建ての大多数は狭小住宅ですが。
251238: マンコミュファンさん 
[2023-05-20 10:11:15]
>>251237 通りがかりさん

マンションはさらに狭小ですが?
251239: 評判気になるさん 
[2023-05-20 10:12:05]
>>251235 通りがかりさん

マンションみたいに鼠やゴキの巣になるよりはいいんじゃないw
マンションみたいに鼠やゴキの巣になるより...
251240: 匿名さん 
[2023-05-20 11:37:55]
>>251235 通りがかりさん
戸別回収なので他人が不快に思わないゴミの出し方をするのは当然。
マンションでは匿名性に隠れていい加減なゴミ捨てが頻発。
251241: 通りがかりさん 
[2023-05-20 11:55:36]
>>251229 匿名さん

いくら私立が多くてもバカ学校ばかりじゃ仕方ない。
うちの家系も勉強できない組は祖父の代から大体男は慶応の文系、女は聖心か英和、青学のどれか。
できる組は皆国立か医学部だけど。
ただし、マンションは一人もいない。
251242: 匿名さん 
[2023-05-20 12:15:46]
出生率、収入、家の価格、すべて郊外は低い。
戸建でもマンションでも構わないが郊外はかんべんです。
251243: 評判気になるさん 
[2023-05-20 12:19:41]
知能を反映した書き込み。
251244: 匿名さん 
[2023-05-20 12:33:24]
まず、マンションか戸建てか以前に、職場や子供の通学先が都心なら、私鉄沿線は論外だ。特に東急沿線は人身事故や、先日もたかが落雷の影響で、渋谷~武蔵小杉が日中から夜まで運休になり大混乱になったそうだ。

本人は車移動でも、子供がいたら通学や塾通いに大きな影響があるし、ここの戸建て民はニートだか高齢者だから理解できないようだが。まあ郊外は都心に広い住宅を持てない、貧乏庶民向けという現実で、電車が止まったり渋滞だらけの脆弱な道路事情も、その代償だと割り切れる労働者や庶民にしか勧めない。
251245: マンコミュファンさん 
[2023-05-20 12:34:41]
>>251241 通りがかりさん

駅弁国立より慶應の方が良いじゃない?
251246: 匿名さん 
[2023-05-20 12:35:10]
都内23区の出生率データを見れば一目瞭然。都心3区が最高で、郊外は出生率も低いし、人口減で子供も減って将来性も低いんだね。 ?やっぱり、私鉄沿線とか住む場所じゃないな。

区民サービスも手厚くて、出生率高くて子育て世帯も多く住む都心に、広い住宅を持てない貧乏庶民が仕方なく住むのが大田区や世田谷や目黒区などの郊外住宅街。データで証明されちゃったねw
251247: 匿名さん 
[2023-05-20 12:37:37]
ここの戸建派は、実際は私鉄沿線の郊外住みのくせに「代々都心邸宅街住みの富裕層」と連呼してたよね。大嘘つきの見栄っ張りで情けないネット弁慶の典型。
代々の都心住みは、港区や中央区だろうと湾岸エリアなど元工業地帯だし、下流民向けの城南の私鉄沿線と同じく避けるもんだよw
251248: eマンションさん 
[2023-05-20 13:07:39]
>>251246 匿名さん

人口減少の日本はこれからも人が都心に集まるね
251249: 匿名さん 
[2023-05-20 14:12:29]
>>251247 匿名さん
あなたがお好きな土地に戸建てで住めばよろしい
マンションだけは止めなさい
251250: 匿名さん 
[2023-05-20 14:15:14]
>>251229 匿名さん
だったら港区の戸建てがいいですね
251251: 匿名さん 
[2023-05-20 14:17:18]
>>251248 eマンションさん
>人口減少の日本はこれからも人が都心に集まるね

地価が高騰して土地の所有権がある戸建ての資産価値が上がりそう
251252: 匿名さん 
[2023-05-20 14:36:07]
人が都心に集まっても、7割もある2000年以前に建った大量の老朽マンションを建て替えないと土地がない。
大規模震災のリスクが高まってるのに、耐震強度が劣る古マンションを有難がって買うようなモノ好きは少ないだろう。
251253: マンコミュファンさん 
[2023-05-20 14:41:11]
>>251251 匿名さん

そう思うのは素人考えですねえ。
もちろん都心好立地の土地は、私鉄沿線などに郊外に比べ遥かに希少で高額ですが、マンション用の1000坪単位の広い整形地は大変希少で、それこそ再開発など、街全体での開発など、大手ゼネコンや時には自治体を巻き込んだ大規模になり、当然予算規模も莫大になるので、戸建て用地の値上がりより、マンションの値上がりの方が遥かに大きくなるのは過去のデータで明らかです。
しかも、都心には立地、付帯設備、セキュリティなど戸建ての水準の遙か上をいく高級マンションの需要が高く、同じ住居面積でも数倍高額なマンション需要が高いという都心特有の理由もあり、山手線の内外格差は益々拡大していきます。
251254: 名無しさん 
[2023-05-20 14:47:56]
ゴミマンションは大変だ。
マンションの場合、気づかないうちに増えているようだ。

【マンションのゴミ屋敷は一軒家よりも大変な理由】

・室内には介入できない
・分譲マンションは追い出すことが難しい

https://osoujilabo.com/gomiyashiki-mansion/
ゴミマンションは大変だ。マンションの場合...
251255: 匿名さん 
[2023-05-20 14:49:02]
>>251253 マンコミュファンさん
業者的コメント
さっさと大量の既存古マンションを建て替えればいいのに蘊蓄ばかり
251256: 匿名さん 
[2023-05-20 14:58:50]
>山手線の内外格差は益々拡大していきます

確かに、高輪ゲートウェイとか浜松町、250億円レジデンスのある麻布台ヒルズや、最高80億住戸も完売した三田ガーデンヒルズ、あと第二六本木ヒルズなど、山手線内側はどんどん魅力的な計画が進行中だけど、外側は…
二子玉ライズぐらいだったかな…あと自由が丘にイオンとかできるって喜んでるような低民度ぶりで失笑したw
そんな体たらくでは、若いカップルを惹きつけられず結果、出生率も都心3区に大きく差をつけられ衰退の一途の私鉄沿線エリア。南無~w
251257: eマンションさん 
[2023-05-20 15:02:44]
>>251254 名無しさん

低民度の郊外戸建てさんの良きライバルがそういう民度の安マンションなんだね。汚い画像を保存してるだけでも、悪い人生の気の流れが停滞してそう。憐れな子供部屋おじさんキモ、、、、
251258: 匿名さん 
[2023-05-20 15:19:58]
東京23区で、2021年の合計特殊出生率のランキングを示すと画像の通りである。

ベスト3は、中央区、港区、千代田区、これら3区は平均所得の高い区でもある。東京においては、所得が高くなければ子どもを持てない状況。
一方で、かつてベスト3の常連だった、江戸川区、足立区、葛飾区といった下町3区の出生率が2015年ごろをピークにここ5年間で急激に減少に転じている。
中央区や港区とは対照的に、これらの区は平均所得も低く、家賃相場や住宅購入の相場も安いところだ。つまり、所得の低い人達の出生率が下がっているという見方もできる。山手線郊外の大田区は13位、世田谷区は17位、目黒区は20位とどこも低位にランクされている。都心エリア区と、これら低位郊外区との内外二極化、所得や教育格差も益々広がっていくのは間違いない。
東京23区で、2021年の合計特殊出生率...
251259: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 15:26:36]
>>251251 匿名さん

じゃあなたは都心の土地持ってる?
251260: 匿名さん 
[2023-05-20 15:29:23]
>>251259 口コミ知りたいさん
マンション住民は確実に土地を所有していませんね
251261: 評判気になるさん 
[2023-05-20 15:29:32]
>>251253 マンコミュファンさん

>マンション用の1000坪単位の広い整形地は大変希少

それを数千世帯が持ったところで誰の物でもありませんね
必ず揉めますよね 
そのうち日本の人口は半減しますから、いつの間にか中国人が空き戸数の大半を買い占めます
最後は中国の所有権になるでしょうw


251262: 評判気になるさん 
[2023-05-20 15:35:45]
>>251258 匿名さん

世田谷や目黒、杉並の戸建は数億するから若い世代は共稼ぎでも戸建も買えない
(狭小戸建なんかごく一部)
買えても首都圏の郊外になる。その証拠に千葉や埼玉はもっと多い。
都心がたまたまほんの僅か出生率が高いのは一過性で、金が無い共稼ぎ夫婦が集合住宅や賃貸アパートに多く住んでいるからに過ぎない
あと20年もすれば今の高島平や多摩ニュータウンのように老人病棟になる。
251263: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 15:37:12]
>>251257 eマンションさん

アンタの投稿、キモ 彼女いないだろw
251264: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 15:50:22]
>>251258 匿名さん

江東区や江戸川区、北区、足立も上位だね。若い夫婦でも住めるからねw
251265: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 16:01:29]
>>251256 匿名さん

>自由が丘にイオンとかできるって喜んでる

俺は自由が丘まで歩いて行けるけど、豊洲や港区の田舎民と違い、イオンなんか元々ピーコックがあるから却ってレベルが下がるだけで住民の誰も別に喜んでも居ない。
成城やナショナル、東急だけでも十分
これ以上田舎者には来ないで貰いたいし都心の二の舞だけは御免だね

251266: 匿名さん 
[2023-05-20 16:04:15]
大田区とか一軒家に、港区のワンルーム並みの家賃で住めるようだけど、なのに出生率は都心より低いとか、安くても若い夫婦に住んでもらえないとか最悪だよね。
もはや立地も環境もオワコンって判断されてるってことだから、郊外とかご愁傷サマンサ~w
大田区とか一軒家に、港区のワンルーム並み...
251267: 購入経験者さん 
[2023-05-20 16:04:29]
>>251258 匿名さん

で、あんた子供何人いるの?
251268: 購入経験者さん 
[2023-05-20 16:05:40]
>>251266 匿名さん

お前 2年前から使い古しばかり
流石に地元不動産屋から目つけられているから気をつけろよ
251269: 通りがかりさん 
[2023-05-20 16:06:52]
>>251265 口コミ知りたいさん

ご心配なく、港区民は自由が丘なんて行かないしw
くれぐれも広尾の明治屋とか、ナショナル麻布とか来ないでね、世田谷ナンバーの田舎っぺ車は都心ではブザマだからw
251270: 匿名さん 
[2023-05-20 16:10:03]
>>251266 匿名さん

これは流石に個人情報だからヤバイです
真面目な話、今住んでいる住民と仲介屋も調べたので連絡しますね
251271: マンション検討中さん 
[2023-05-20 16:10:07]
>>251269 通りがかりさん

ナンバー云々の前にマンションさんはそもそも車無いんでしょ?(笑)
251272: 名無しさん 
[2023-05-20 16:10:16]
>>251268 購入経験者さん

目つけられる?意味不明だねえw
逆にここで宣伝してやってんだから、マージン頂戴って言いたいぐらいだよ、担当者によろしく伝えておけよ郊外さんw
251273: eマンションさん 
[2023-05-20 16:12:07]
>>251270 匿名さん

ネット広告のどこが個人情報?
アンタ煽ってるつもりなんだろうけど、幼児レベルで滑稽すぎw
251274: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 16:13:14]
>>251269 通りがかりさん

君は港区民じゃなく信州人だろ
俺は港区出身だし、本物の港区民は友達が沢山いるので
彼らもよく車で遊びに来る
251275: 匿名さん 
[2023-05-20 16:14:54]
>>251273 eマンションさん

ビビるなよ
プロバイダに知り合いもいるし依頼してIPアドレス知らべとくよ
251276: 匿名さん 
[2023-05-20 16:15:12]
集合住宅で良いなら都営住宅があるだろw
マンションさんが言ってる事を全てクリアできますな。
251277: 匿名さん 
[2023-05-20 16:17:45]
都営住宅なら1万~3万で、平均的な分譲マンションと変わらない集合住宅に住ますよ♪
立地や利便性もマンション以上。
251278: 匿名さん 
[2023-05-20 16:19:17]
>>251273 eマンションさん

あなたはこれを2年前からこれでもかこれでもかと出していますよね
中傷分と共に全部履歴を取っています。
広告の無断転載も禁止と書いてありますし、今は住民が住んでいますから
その人と家族に多大な迷惑が掛かります
今はまだご存じないようだけど、私が通報し、本人が激怒して訴えられたら終わり
あなたの人生は終わります
ネットの中傷を甘く見ると大変なことになりますよ
251279: eマンションさん 
[2023-05-20 16:21:03]
>>251277 匿名さん

郊外さんの民度なら都営住宅さんと同じレベルでいいのかもね。でも住まいで大事なのは同じような民度の世帯が多いこと。年収も職歴も出自も、都心のマルチ億ション住みとは天と地ほど開きがあるだろうから、安かろうとも都営住宅とか、そもそも収入規定とかあるのでは?安月給の郊外戸建てさんは住めそうだけどw
251280: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 16:21:19]
一線を越えたな
251281: 匿名さん 
[2023-05-20 16:24:22]
>>251278 匿名さん
確かに、この画像盗用は犯罪レベルだね。
でも粘着マンションさんって、広告やYouTuberの動画切り取りとかネットリテラシーの欠片もない犯罪常習者だからね。
売れない不動産業者だから水曜は動きが鈍かったり、正体バレバレ(笑)
251282: マンション掲示板さん 
[2023-05-20 16:24:46]
>>251278 匿名さん

中傷なんかしてない。港区のワンルーム並みの家賃という客観的な事実だろ。
それに当然、中傷や攻撃的なオタクのレスも白日の元に晒されるんだから、その覚悟があるなら出るとこ出るぞ、ネット弁慶のチキンくんw
251283: 匿名さん 
[2023-05-20 16:26:11]
マンションさん=都営住宅並みの住環境
集合住宅の時点で同列なんだよ。
251284: 匿名さん 
[2023-05-20 16:27:22]
マンションさんビビってるw
251285: eマンションさん 
[2023-05-20 16:32:06]
>>251283 匿名さん

東大もFランも、大学という時点で同列、と言ってるのと同じぐらい頭悪すぎて、もはや描ける言葉も見つからん幼児以下の頭脳レベルの低さに失笑だよ郊外くんw
麻布代ヒルズや三田ガーデンヒルズとは言わないが、数億クラスのマンション見てごらん、それが都営住宅と同じと感じる感性しかないなら精神科の受診を勧めるねマジメにw
251286: 周辺住民さん 
[2023-05-20 16:34:35]
251287: 匿名さん 
[2023-05-20 16:35:44]
都心マンションは築古ばかり
251288: 匿名さん 
[2023-05-20 17:16:23]
郊外は出生率が低い。
家族に向いてない。
都心買うお金なければ仕方ないけど。
251289: 通りがかりさん 
[2023-05-20 17:28:17]
ここの郊外民のように、高い都心に広い家買えないから、安い私鉄沿線に住んでるんだよ。
だって大田区の田園調布の一軒家100㎡超で家賃たった20万だぜ、港区のワンルーム並みに安いのに、でも出生率は都心3区より低い。若い世代から見向きもされない正にゴミ、オワコン住宅街w
251290: 匿名さん 
[2023-05-20 17:33:57]
>大田区の田園調布の一軒家100㎡超で家賃たった20万だぜ、港区のワンルーム並みに安い

何回も出てるがソースはコレな。同じ広さの港区マンションだと家賃117万とか。
何回も出てるがソースはコレな。同じ広さの...
251291: 匿名さん 
[2023-05-20 17:38:34]
>>251288 匿名さん

出生率東京が最下位なんだわw
251292: マンション検討中さん 
[2023-05-20 17:47:54]
>>251291 匿名さん

東京は未婚者が全国一だから。田舎っぺは無知だなあw
251293: 評判気になるさん 
[2023-05-20 17:50:50]
>>251289 通りがかりさん

お前終わったな もともと失うものはないだろうがw
251294: 評判気になるさん 
[2023-05-20 17:52:22]
>>251292 マンション検討中さん

ここのマンション民みたいな高齢独身が多いからな 
特に港区あたりのチンパンが住む集合住宅は
251295: 匿名さん 
[2023-05-20 17:53:06]
>>251291 匿名さん

その東京で最下位に近いのが大田区や世田谷、目黒区などの私鉄沿線エリア。以下再アップ。

23区の出生率ベスト3は、中央区、港区、千代田区、これら3区は平均所得の高い区でもある。東京においては、所得が高くなければ子どもを持てない状況。

山手線郊外の大田区は13位、世田谷区は17位、目黒区は20位とどこも低位にランクされている。都心エリア区と、これら低位郊外区との内外二極化、所得や教育格差も益々広がっていくのは間違いない。
251296: 匿名さん 
[2023-05-20 17:54:54]
>>251282 マンション掲示板さん

今更ビビっても遅い
もう本気モードだから 田園調布4丁目は近いし(多分国分寺崖下の方だと思うけど) 事情を話してここの管理元に郵送します。
251297: 匿名さん 
[2023-05-20 17:55:26]
ソース。
ソース。
251298: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-20 18:05:04]
>>251295 匿名さん

世田谷区は待機児童数でも23区で最悪。人口が多い割に老人や低所得者が多いので税収が低いから、区民サービスも最低レベル。そんな悪環境で子育てしたくない若い家族は、年収が高ければ都心区へ、低ければ泣く泣く私鉄沿線という格差社会ですね。
251299: 匿名さん 
[2023-05-20 18:08:44]
>>251295 匿名さん

世田谷や大田区北部の山手は比較的年齢層が高いのは事実でしょう。息子や娘にマンションを買い与え、本人たちは夫婦で悠々自適ですよ。
但し1.3と1.1の違いは誤差ですね。一人っ子世帯が10世帯のうち7割か8割かの違い程度で、平均年収同様、実際はうちみたいに3人いる一部富裕層が全体を底上げしているだけ。 まあ9割が一人っ子です。
その証拠にここの自称港区民は女性から総スカンですから、勿論子供もいません(笑)
251300: 匿名さん 
[2023-05-20 18:09:55]
>>251297 匿名さん

貧乏人の子沢山とはよくいったものだw
251301: 匿名さん 
[2023-05-20 19:13:33]
>>251261 評判気になるさん

戸建さん、株式投資もやったこと無いの?
持分の概念、分からないの?
251302: 匿名さん 
[2023-05-20 20:23:16]
東京のマンションは急速に老朽化がすすみつつある
東京のマンションは急速に老朽化がすすみつ...
251303: eマンションさん 
[2023-05-20 23:02:05]
IPアドレス特定楽しみだね~
251304: eマンションさん 
[2023-05-20 23:07:22]
IPアドレス特定楽しみだね~
251305: 匿名さん 
[2023-05-20 23:52:51]
>>251302 匿名さん

土地は湾岸埋立地以外は永遠に腐らないし消滅もしない。価値は永遠。
でも土地の持分がほぼゼロのマンションの建物は人の寿命と同様、必ず朽ち果てる。
タワマンなど建替えの合意形成iは実質不可。管理費未納でここのマンションさんと同時、いやそれより早く天寿を全うする
251306: 匿名さん 
[2023-05-21 05:16:59]
>>251289 通りがかりさん
>若い世代から見向きもされない正にゴミ、オワコン住宅街w

都心マンションは築古ばかりで住民は高齢の単身者か二人世帯が多い
若い世代から見向きもされない老朽化団地
https://www.city.minato.tokyo.jp/mansyontatekae/sien/documents/001-075...
251307: 匿名さん 
[2023-05-21 05:26:43]
>>251297 匿名さん
単に都心に住む住民が少ないだけ
都心をかなり低空で飛ぶ羽田への新飛行ルートの騒音は住民からもクレームがある
住環境がよくない地域
251308: 匿名さん 
[2023-05-21 05:30:10]
>>251295 匿名さん
>中央区、港区、千代田区、これら3区は平均所得の高い区でもある。東京においては、所得が高くなければ子どもを持てない状況。

出生率ベスト10に並ぶ城東エリアも都心に負けないぐらい平均所得が高いのかな?
251309: 匿名さん 
[2023-05-21 08:10:07]
若い世帯は戸建てが好きだよな~
逆に高齢者はマンションみたいな昭和団地に取り憑かれとる(笑)
251310: マンション検討中さん 
[2023-05-21 09:23:22]
>>251309 匿名さん

データはマンション購入者の平均年齢が注文戸建よりだいぶ若いけど
251311: 匿名さん 
[2023-05-21 09:47:17]
郊外は出生率も不動産の価格も住民の所得も低い。
そんなところに住みたくない。
251312: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 10:06:01]
>>251311 匿名さん

郊外は不便だから不動産が安いね
251313: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 10:30:32]
>>251312 マンコミュファンさん

郊外のマンションなんて安すぎて笑える
251314: 匿名さん 
[2023-05-21 11:28:03]
戸建でもマンションでも構わないけど郊外は勘弁です。
251315: 評判気になるさん 
[2023-05-21 11:46:47]
>>251311 匿名さん

君がどこに住んでいるか知らないけど(東北?)
住む場所も君自身が平均を下げることになるけどね(笑)
251316: 匿名さん 
[2023-05-21 13:35:13]
>戸建でもマンションでも構わないけど郊外は勘弁です。

都心でも郊外でも構わないけどマンションだけは勘弁です。
251317: 匿名さん 
[2023-05-21 13:46:14]
>>251311 匿名さん
>郊外は出生率も不動産の価格も住民の所得も低い。

都心に住みたがる人間が少ないからデータの基になる住民数が違う。
平均や率をみる時にはデータの背景を検証しないと間違える。
251318: 評判気になるさん 
[2023-05-21 14:01:40]
>>251317 匿名さん

都心3区ともトップ3だよ?
誤差じゃない。
251319: 匿名さん 
[2023-05-21 14:07:31]
他区の人口と年齢層、世帯数を比較したらわかる
251320: 匿名さん 
[2023-05-21 14:40:36]
眺望自慢の都内分譲マンションでも実際は低層が多いようだ
眺望自慢の都内分譲マンションでも実際は低...
251321: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 15:49:18]
>>251320 匿名さん

10階でも結構眺望のある物件があります。
そして2階や3階より明らかに静か。
251322: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 16:18:09]
地盤の強いニューヨークですら地盤沈下
港区はすでに地盤沈下してるって書き込みもあるね
軟弱地盤の東京でビルの乱立はリスク高すぎだよね
https://news.yahoo.co.jp/articles/749b7455a93e8cd96c58ce9b39331d6f1699...
251323: 匿名さん 
[2023-05-21 16:26:09]
>>251321 検討板ユーザーさん
都心は羽田の新飛行ルートの影響もありうるさい
251324: 匿名さん 
[2023-05-21 17:06:59]
都内なら都営住宅がマンション界の頂点。
251325: 匿名さん 
[2023-05-21 17:18:51]
G7サミットが佳境ですが、都内23区でもG7と同じトップは都心3区のみ。経済力や税収、行政サービス、出生率など、山手線外側など後進国、途上国レベルで生粋の東京育ちには住むなど論外。

例えば世田谷区の区民平均年収は港区の半分以下、大田区など更に下。日本から見たら東南アジアやアフリカあたりが私鉄沿線住宅街のレベル。都心3区に刃向かうなんて1000年早いわ貧乏小僧w
251326: 匿名さん 
[2023-05-21 17:21:22]
貧乏ったらしい、G7はおろか途上国並みの私鉄沿線エリアw
貧乏ったらしい、G7はおろか途上国並みの...
251327: 名無しさん 
[2023-05-21 17:29:32]
ま、G7各国の大使館も、千代田区番町のイギリス大使館以外全て港区だし、世田谷だの大田区だのに大使館など無いだろう?もしあってもアフリカとか三流国のだろうw
国によって相手国のどこに在外公館を置くか、国の威信とプライドが掛かってるから、歴史もなく、都心のような数千坪~一万坪超単位の旧武家屋敷や旧華族邸もなく、貧乏ったらしい家屋の並ぶ庶民住宅だらけの私鉄沿線など恥ずかしいだけw
251328: 評判気になるさん 
[2023-05-21 17:29:33]
タワマンも隣に新しく建ったタワマンとコンニチハするし、いつまでも同じ眺望が得られる保証もない 
今まで見えた海や富士山が見えなくなったなんて話はザラだし、今も豊洲で揉めているね
251329: 匿名さん 
[2023-05-21 17:29:34]
都心は人口が少ない分上位所得者が平均所得を押し上げている
港区のおよそ5割は年収500万以下
251330: 購入経験者さん 
[2023-05-21 17:30:56]

あれ、裁判所からまだメール来ていないの?
251331: マンション検討中さん 
[2023-05-21 17:31:36]
>>251328 評判気になるさん

湾岸など城南と同じぐらい論外。生粋の東京育ちは避ける場所だよ、都心好立地が高すぎて買えなかった上京さんは城南も湾岸も好きそうだがw
251332: 匿名さん 
[2023-05-21 17:33:05]
マンションさんは一部の富裕層だけ見て、マンションは戸建てより良いなんてバカなの?
251333: マンション掲示板さん 
[2023-05-21 17:36:38]
>>251331 マンション検討中さん

目黒は港区や渋谷区に近くまだマシだけど、世田谷や大田は田舎っぽいね。
251334: eマンションさん 
[2023-05-21 17:36:43]
>>251329 匿名さん

それどこ情報?うちは実家も港区だけど、年収は本業や不動産、株式投資や配当などで多分1億超えてるし、周りの友人や親戚見てても500万とか皆無、というか500万じゃ生活できないからね、家賃だけで家族向けマンションは家賃40万=年500万じゃ足りないし。あなた東京のブックや物価知らない地方住民さん?
251335: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 17:39:24]
>>251333 マンション掲示板さん

っぽいじゃなく、田舎だよ代々の都心住みからしたらw
251336: 匿名 
[2023-05-21 17:40:31]
>>251327 名無しさん

港区って暴力団事務所がダントツに多いよね
251337: 匿名さん 
[2023-05-21 17:42:27]
まず、マンションか戸建てか以前に、職場や子供の通学先が都心なら、私鉄沿線は論外だ。特に東急沿線は人身事故や、先日もたかが落雷の影響で、渋谷~武蔵小杉が日中から夜まで運休になり大混乱になったそうだ。

本人は車移動でも、子供がいたら通学や塾通いに大きな影響があるし、ここの戸建て民はニートだか高齢者だから理解できないようだが。まあ郊外は都心に広い住宅を持てない、貧乏庶民向けという現実で、電車が止まったり渋滞だらけの脆弱な道路事情も、その代償だと割り切れる労働者や庶民にしか勧めない。
251338: マンション検討中さん 
[2023-05-21 17:44:43]
ここの戸建派は、実際は私鉄沿線の郊外住みのくせに「代々都心邸宅街住みの富裕層」と連呼してたよね。大嘘つきの見栄っ張りで情けないネット弁慶の典型。
代々の都心住みは、港区や中央区だろうと湾岸エリアなど元工業地帯だし、上京さん向けの城南の私鉄沿線と同じく避けるもんだよw
251339: 匿名さん 
[2023-05-21 17:45:24]
郊外は出生率も不動産の価格も住民の所得も低い。
そんなところに住みたくない。
251340: 匿名さん 
[2023-05-21 17:49:09]
先進国G7以外の、年収低く、行政サービスレベルも低く、不便で文化度の低い後進国でも住めるというような連中が住むのが郊外の私鉄沿線エリア。私や家族親戚は、先進エリアの山手線内以外、住みたくも興味もないですw
251341: 評判気になるさん 
[2023-05-21 17:51:50]
>>251340 匿名さん

都心でも郊外でもどこでも良いけどマンションだけは勘弁
251342: 匿名さん 
[2023-05-21 17:57:17]
マンションから見下され、室内真っ暗、セキュリティ穴だらけの戸建てなんて真っ平ごめんだがなw
251343: 匿名さん 
[2023-05-21 17:59:33]
都心や城南の東側はコロナ沈静化で増えた羽田の新飛行ルート直下でうるさいし、城東・城北は低地で液状化や水害リスクが大きい。
住宅や住む場所は単なるイメージや好き嫌いでなく地域の実態を踏まえて選ぶべき。
251344: 坪単価比較中さん 
[2023-05-21 17:59:56]
タワマン民ってやつは、民度が最低だな

https://syaanavi.com/blog/13914/
251345: 購入経験者さん 
[2023-05-21 18:02:47]
>>251325 匿名さん

チンパンジーは何をほざいてもチンパンジー
自慢するものがレシートしかなく、相当ストレス溜まっていそうだなw
一発近所の歓楽街で抜いて来いよ
251346: 通りがかりさん 
[2023-05-21 18:40:49]
うちのタワマンは青いナンバーの車、よく停ってますよ。
251347: 匿名さん 
[2023-05-21 18:50:28]
放火されまくりのマンションのクセにセキュリティとか笑ってしまう。
集合住宅で生き恥を一生さらしてくれや(笑)
251348: 購入経験者さん 
[2023-05-21 19:07:26]
>>251334 eマンションさん

ゴタクはいいから。
エビデンス出せない奴はクズ認定w
251349: ご近所さん 
[2023-05-21 19:16:14]
>>251325 匿名さん

ロシア大使館もシリア大使館も港区だったな
テロに逢うのは時間の問題だから、生命保険入っとけよw
251350: 匿名さん 
[2023-05-21 19:44:38]
先進国G7以外の、年収低く、行政サービスレベルも低く、不便で文化度の低い後進国でも住めるというような連中が住むのが郊外の私鉄沿線エリア。
私の家族や親戚など、先進エリアの山手線内側以外、住みたくも興味もないですw
251351: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-21 19:50:56]
>>251350 匿名さん

郊外は待機児童の問題すら解決してないね
251352: 名無しさん 
[2023-05-21 20:08:32]
>>251345 購入経験者さん

出生率の低い田舎住みに言われても説得力ない。
251353: マンション掲示板さん 
[2023-05-21 20:38:16]
>>251350 匿名さん

それ面白いw
山手線内側にはG7諸国の大使館もあるしG7先進国として、山手線隣接の目黒区は韓国あたりかな?代官山にはデンマーク大使館があるからスカンジナビアか?
そして世田谷はマレーシアやタイ?いや、タイは王室国家だから世田谷では役不足か。ちなみに日本のタイ大使館は品川区上大崎だね。
そして大田区はアフリカ諸国のどこか、どこでもいいや、第三世界の三流途上国だからなw

いずれにせよ、文化的で質の高い生活がしたいなら、山手線内側の先進エリア一択ということだな。


年収低く、行政サービスレベルも低く、
251354: 匿名さん 
[2023-05-21 20:38:55]
>>251350 匿名さん
都心住民も半数は年収500万以下
251355: 匿名さん 
[2023-05-21 20:40:13]
>>251353 マンション掲示板さん

お前の知能もだいぶ低いぞ
251356: マンション掲示板さん 
[2023-05-21 20:41:21]
平均年収低く、行政サービスレベルも低く、不便で貧乏臭い私鉄沿線エリアは上京庶民向けだねw
251357: 匿名さん 
[2023-05-21 20:46:01]
都内の住宅購入適齢期カップルが何処を選んでいるか?
都内23区の出生率データを見れば一目瞭然。都心3区が最高で、郊外は出生率も低く、人口減で子供も減って将来性も低い。?やっぱり私鉄沿線とか住む場所じゃないな。区民サービスも手厚くて、出生率高くて子育て世帯も多く住む都心に、広い住宅を持てない貧乏庶民が仕方なく住むのが大田区や世田谷や目黒区などの郊外住宅街。データで証明されちゃったねw
251358: 匿名さん 
[2023-05-21 20:53:09]
ここの戸建派は、実際は私鉄沿線の郊外住みのくせに「代々都心邸宅街住みの富裕層」と連呼してたよね。大嘘つきの見栄っ張りで情けないネット弁慶の典型。
代々の都心住みは、港区や中央区だろうと湾岸エリアなど元工業地帯だし、上京さん向けの城南の私鉄沿線と同じく避けるもんだよw
251359: マンション検討中さん 
[2023-05-21 21:44:32]
>>251357 匿名さん

都心でも郊外でも良いけどマンションだけは勘弁
251360: マンション掲示板さん 
[2023-05-21 21:45:27]
>>251357 匿名さん
そこで平凡な戸建に住めるの?
マンションは子供の成長考えたらないな。
251361: 匿名さん 
[2023-05-21 23:15:52]
>>251358 匿名さん

どこに書いている? どこで連呼している?
ソースだしなよ
251362: 匿名さん 
[2023-05-21 23:17:23]
>>251350 匿名さん

いいからエビデンス出せよ 屑男
251363: 匿名さん 
[2023-05-21 23:18:29]
>>251357 匿名さん

おまえ童貞のくせに何言ってんのw
251364: 匿名さん 
[2023-05-22 03:05:38]
恵比寿のマンションでも駐車場で出火
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4cef5858612e2e04f6fa81faec6f9aaa7cc...
251365: 匿名さん 
[2023-05-22 04:27:57]
別のマンションでも放火か…
ブームきてるな、マンション。
https://news.yahoo.co.jp/articles/65dd1c1f26d4e5bdf81d537bf38666e2a16c...
251366: 匿名 
[2023-05-22 09:08:48]
出生率は東京都が一番低いですよ。

物価と収入のバランスがおかしんだって。

都内マンションが生活するには一番最悪だって事だよ。
251367: マンコミュファンさん 
[2023-05-22 09:43:14]
>>251366 匿名さん

都心のマンションは住みながら利益もあって最高じゃん?
251368: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-22 10:31:25]
>>251367 マンコミュファンさん

マンションは住心地が最低レベル
251369: 匿名さん 
[2023-05-22 11:00:46]
普通はマンションみたいに車や自転車に放火されたく無いよ。
251370: 匿名さん 
[2023-05-22 11:13:10]
戸建てのように敷地境界に塀や門扉があれば他人が自由に侵入して放火されるリスクは下がる。
マンションは共用部なのに敷地の出入りは自由だから犯罪被害のリスクが高い。
分譲マンションでも賃貸されてる区画もあるから、素性がわからない住民による犯罪もありうる。
251371: マンション検討中さん 
[2023-05-22 11:28:18]
>>251369 匿名さん

自慢の警備員や防犯カメラが役に立ってないなw
251372: 匿名さん 
[2023-05-22 11:40:33]
マンションを買っても騒音問題で売却したい人が結構いるようだ
集合住宅につきものの騒音トラブルで多くのマンションさんが困ってるんだね

騒音問題でマンションを売却された方、教えてください
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72037/
251373: 匿名さん 
[2023-05-22 11:45:33]
大手ハウスメーカーってどこだろう?
戸建さん、隠してないで教えてよ笑

https://news.yahoo.co.jp/articles/3da3cb2148e995d3d889aa4e78345aaa2b18...
251374: マンション検討中さん 
[2023-05-22 12:13:59]
>>251373 匿名さん

それどころかタワマンは耐火違反が多いらしいぞ(笑)

日本建築検査研究所の岩山健一さんは、欠陥住宅のトラブルが増えていると警鐘を鳴らし、その原因が施工不良や手抜き工事にあると指摘している。 「タワマンの欠陥の多くは、耐火違反ですね。耐火違反が判明するのは、たいてい音からです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/95c6b83395b9f010dca7135493be64d01320...
251375: 匿名 
[2023-05-22 13:20:25]
都内勤務のマンションが一番最悪じゃん

車ないし、

電車通勤。

狭いマンション生活。
251376: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-22 13:24:15]
>>251375 匿名さん

もちろん車持ってるよ?
251377: マンション検討中さん 
[2023-05-22 13:25:06]
タワーパーキングは戸建の駐車場よりも使いやすいよ。
天気や車内温度を気にしないし、盗難やイタズラのリスクがないし、小動物や虫がエンジンルーム入る心配もない。
雨の日でも濡れずに車に乗れる。水害や雹のリスクもない。
良かったね
251378: 匿名さん 
[2023-05-22 14:55:10]
>>251377 マンション検討中さん
マンションの部屋を出てからパーキングに行きつくまで時間がかかるのに、車を出して乗るまでさらに時間がかかる。
平置き駐車場のマンションより修繕積立金が高くなるからランニングコストも高額。
マンション民にタワーPは人気がない。
251379: 評判気になるさん 
[2023-05-22 15:18:41]
>>251378 匿名さん

平置き駐車場は最低じゃん?
冬に寒くエンジンの暖機運転も必要。夏に50℃ぐらい暑い。子供を車内に置き忘れたら大変な事態になる。
最近車の盗難も増えてるし、イタズラや当て逃げの可能性も確実にある。鳥のフンも塗装にダメージするよ。
色々考えてやっぱりタワーパーキングの方が安心だ。
そもそもタワマンのタワーパーキングは棟内にあって平置きよりも近いよ。
251380: 戸建て 
[2023-05-22 15:27:52]
>>251379 評判気になるさん

今まで乗ってきた車全部に、エンジンスターター付けてるから、いつも快適ですよ。

1000m位電波飛ぶし。

エンジンスターターおすすめです。
251381: 匿名さん 
[2023-05-22 15:29:26]
戸建てなら冬の暖気も簡単だしマンションのように駐車場利用料もかからない。
タワーPのマンションはムダに修繕積立金=ランニングコストが高い
251382: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-22 15:40:52]
>>251381 匿名さん

マンションの専有部はムダが無い。
戸建はムダばかり。
階段、トイレ二つ、庭
251383: 匿名さん 
[2023-05-22 16:06:18]
>>251382 口コミ知りたいさん
マンションの共用部はムダのかたまり。
マンション購入予算の半分以上は居住できない共用部のコストだし、その維持管理費を永遠に負担する必要がある。
共用部の管理を合議する為、マンション住民は全員管理組合に強制加入させられて持ち回りで役員仕事まですることになる。
251384: 匿名さん 
[2023-05-22 16:53:50]
利島で震度5弱の地震
最近中規模地震が頻発してるから住むなら耐震等級3の戸建て
251385: 匿名さん 
[2023-05-22 16:57:50]
まず、マンションか戸建てか以前に、職場や子供の通学先が都心なら、私鉄沿線は論外だ。特に東急沿線は人身事故や、先日もたかが落雷の影響で、渋谷~武蔵小杉が日中から夜まで運休になり大混乱になったそうだ。

本人は車移動でも、子供がいたら通学や塾通いに大きな影響があるし、ここの戸建て民はニートだか高齢者だから理解できないようだが。まあ郊外は都心に広い住宅を持てない、貧乏庶民向けという現実で、電車が止まったり渋滞だらけの脆弱な道路事情も、その代償だと割り切れる労働者や庶民にしか勧めない。
251386: 匿名さん 
[2023-05-22 17:00:47]
早朝から深夜までこんな底辺の場末スレに粘着し、一生に一度来るか来ないかの震災に怯え、そもそも立地も、都内でまともな家系は見向きもしない僻地= 上京さん向け私鉄沿線に甘んじて住むような属性の方って…底辺層だねぇw
マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけだよ。都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めでご愁傷様w
251387: 通りがかりさん 
[2023-05-22 17:08:03]
>>251386 匿名さん

買える買えないじゃなく、家族で住むのに快適だから郊外に住んでるんだけど?
ちなみに私はマンションですが?
251388: 匿名さん 
[2023-05-22 17:28:51]
>>251386 匿名さん
>一生に一度来るか来ないかの震災に怯え、
大規模震災がおこるリスクが高いでの常に備えが必要
どこに住もうが耐震等級3の家は最低の条件
251389: 評判気になるさん 
[2023-05-22 17:43:40]
>>251386 匿名さん
 
世田谷や目黒にもファミリー向けマンション山ほどあるからあんまり卑下しないでくれます?
251390: 匿名さん 
[2023-05-22 17:47:03]
ここのマンション派は数千万の買い物もサラリーマンが軽自動車買うくらいのものだろうから、たとえ地震で全壊判定うけて資産価値ガタ落ちや住めなくなったとしても問題無いのだろう。

一般的にはかなり大きなダメージ。
251391: 匿名さん 
[2023-05-22 17:52:38]
>>251389 評判気になるさん
>あんまり卑下しないでくれます?

「見下す」の誤り?
卑下:自分がへりくだること。自分を低くして卑しめること
251392: 匿名さん 
[2023-05-22 17:58:42]
>>251386 匿名さん
自然災害をなめてると痛い目に合う
震災は予測がつかないから耐震強度が強い家に住んでおいて損はない
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/
251393: 名無しさん 
[2023-05-22 18:02:47]
>>251391 匿名さん

マンションさんに国語力を求めないw
251394: 匿名さん 
[2023-05-22 18:04:46]
>>251391 匿名さん

郊外さんは低能でアホばかりw
251395: 匿名さん 
[2023-05-22 18:06:38]
ここの戸建はマンションに4,000万円までの予算しか用意できないから、都内のファミリー向けマンションはムリです。
251396: 匿名さん 
[2023-05-22 18:08:09]
4,000万円までの予算しか用意できない人はマンションにしておきなさい
誰も止めない
251397: 匿名さん 
[2023-05-22 18:09:32]
ここのスレタイに沿ったら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論は揺るがないだろう。

戸建派はさっさとハラを決めて予算に見合った戸建にしておけばよい。
251398: 匿名さん 
[2023-05-22 18:09:59]
>>251390 匿名さん

都内の数億ションに住んでる多くは、別荘や海外にもコンド持ってる富裕層も多いですよ。ウチもそうですが、ただ休暇に使うだけでなく、震災などいざという事態に備えて、セカンドハウスとして別荘も持つのが代々の都心住み富裕層の基本です。
最近はIT長者などのニューリッチ層も増えて、例えば軽井沢ではあちこちで新規の別荘建築が進行中で、駅チカの低層マンションも増えて、余裕で億超えになってます。
251399: 匿名さん 
[2023-05-22 18:12:24]
マンションに4,000万円までの予算しか用意できないこのスレの戸建さんは、統計により平均価格が6,000万円近い一般的なマンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれになるってことを自覚していない。バカだから。
251400: 匿名さん 
[2023-05-22 18:30:15]
ここで平均価格がどうとか言ってる馬鹿には理解出来ないだろうが、予算の分布は正規分布じゃ無いから偏差値なんて意味無いよ。

知能は概ね正規分布らしいが、スレタイ理解出来ないレベルは間違いなく平均未満だろう。

マンションはそんなのと共同生活だから大変。
251401: 匿名さん 
[2023-05-22 20:08:25]
>>251399 匿名さん
スレタイの通りこのスレでは常に 戸建て予算>マンション予算
マンションはムダにかかるランニングコストを無視したいだろうがそうはいかない
251402: 匿名さん 
[2023-05-22 20:22:16]
>>251399 匿名さん
4000万以下のマンションが対象の偏差値40落ちこぼれスレに粘着し続けるマンション派が多いのは自虐なんだ
251403: 匿名さん 
[2023-05-22 20:30:21]
ココの郊外民とかのバカを揶揄うのってオモロイじゃん、YouTubeのおバカ番組と同じでw
251404: 匿名さん 
[2023-05-22 20:31:42]
あ、郊外民っていうのは、当然、私鉄沿線の戸建て住民のことねw
251405: 匿名さん 
[2023-05-22 20:35:17]
4000万以下のマンションが申しております
251406: 匿名さん 
[2023-05-22 20:46:07]
スレタイの通りこのスレでは常に 戸建て予算>マンション予算
251407: 匿名さん 
[2023-05-22 20:50:41]
>>251403 匿名さん
騒音スレと同じでマンション住民のレベルがよくわかる
251408: 名無しさん 
[2023-05-22 22:11:51]
うちは戸建ですか新聞配達のバイク音が目覚ましの代わりです。ちょっと早すぎるけど。
251409: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-22 22:22:28]
>>251408 さん

ちゃんと断熱材が入ったお家に住めるようになろうね
251410: マンコミュファンさん 
[2023-05-22 22:34:58]
>>251409 口コミ知りたいさん

戸建の外壁や屋根はマンションより遮音性弱いよ。
例えば大雨の日は屋根がうるさい。
251411: 匿名さん 
[2023-05-22 22:42:25]
嘘つくなよ 戸建は屋根と天井の間には大きな空間があるからまず音なんか漏れないし
まどを開けなければ一階二階共大雨が降っても気が付かないのが普通。
251412: 匿名さん 
[2023-05-22 22:45:09]
>>251409 口コミ知りたいさん

君こそ、いつまでも賃貸アパートから抜け出して
郊外の中古1Kマンションで十分だから、自分のお金でおうちを買えるようになろうなw
251413: eマンションさん 
[2023-05-22 23:00:07]
>>251410 マンコミュファンさん

ヘーベルハウスですが台風でもほとんど音はしません
251414: 匿名さん 
[2023-05-22 23:02:36]
>>251410 さん

住友林業ですが音なんてしたこと無いですよ。
建築費はめちゃくちゃ高いですけど
https://sfc.jp/ie/technology/tech/kihon/shaon.html?utm_source=yahoo&ut...
251415: 匿名さん 
[2023-05-22 23:14:25]
浦安で5回目?
最近マンション放火がブームなんですかね?
251416: 匿名さん 
[2023-05-23 05:45:31]
>>251408 名無しさん
そんな安普請の古家住まいなら電動バイクに変えるように言いなさい。
251417: 買い替え検討中さん 
[2023-05-23 06:45:16]
>251400

違うというなら戸建予算の分布を示せばいいのに、コイツは文句を言うしか脳がない屑だからね。マンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれ。
251418: e戸建てファンさん 
[2023-05-23 06:49:22]
都内でも、所得水準の高いエリアはマンションの比率が高く、所得水準の低い区は戸建の割合が高い。ちゃんと統計に出ています。まあいずれにしろ、マンションに4,000万までの予算しか用意できないここの戸建さんには無用なはなしだけど。
251419: 名無しさん 
[2023-05-23 07:03:17]
>>251417 買い替え検討中さん
ほら、全く理解出来てないじゃん。
251420: 匿名 
[2023-05-23 07:17:18]
>>251418 e戸建てファンさん

所得水準高いのに狭いマンションに車なし。

だから物価と収入のバランスがおかしいのよ。

生活するにはむいてない。
251421: マンコミュファンさん 
[2023-05-23 10:25:08]
>>251403 匿名さん

お前がからかわれているんだよ。
バカなの?
251422: 名無しさん 
[2023-05-23 10:26:38]
>>251409 口コミ知りたいさん

バカは相手にしないでいい(笑)
251423: eマンションさん 
[2023-05-23 10:29:08]
>>251416 匿名さん

戸建なりすましのいつもの売れないマンション営業だよ。
251424: マンション掲示板さん 
[2023-05-23 10:31:29]
>>251418 e戸建てファンさん

お前、本当に脳ミソ空っぽだな(笑)
学校出ているの?
251425: eマンションさん 
[2023-05-23 10:41:07]
マンションは建物性能とコストが高いので物件価格も高いね
251426: マンション掲示板さん 
[2023-05-23 10:42:09]
タワマンに住んでいる共稼ぎは大半が子供も作れず車も買えないカツカツ貧乏暮らしだから、金利が上がれば皆破綻する。
そうすると一斉に市場に中古が溢れかえるから、今マンションを買う奴はバカ。
251427: 匿名さん 
[2023-05-23 10:45:49]
タワマンは耐火違反が多いらしい

日本建築検査研究所の岩山健一さんは、欠陥住宅のトラブルが増えていると警鐘を鳴らし、その原因が施工不良や手抜き工事にあると指摘している。 「タワマンの欠陥の多くは、耐火違反ですね。耐火違反が判明するのは、たいてい音からです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/95c6b83395b9f010dca7135493be64d01320...
251428: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-23 11:19:35]
>>251426 マンション掲示板さん

は?
共稼ぎ夫婦よりも1馬力、子沢山の方が破綻するじゃん?
ほんとに頭悪いのか。
251429: OLさん 
[2023-05-23 12:07:15]
>251424

戸建予算の分布図でも出してみなよ、クズ笑
251430: 検討者さん 
[2023-05-23 12:10:30]
統計によると、所得水準の高いエリアほどマンションの比率が高いよね。
251431: 名無しさん 
[2023-05-23 12:20:04]
>>251430 検討者さん

港区の75%は年収1000万以下だけどね
港区の75%は年収1000万以下だけどね
251432: 匿名さん 
[2023-05-23 13:17:17]
>>251425 eマンションさん
マンションは耐震強度や遮音性など建物性能が低いのに共用部のコストが高いので物件価格も高いね

251433: 匿名さん 
[2023-05-23 13:20:23]
>>251430 検討者さん
面積と人口が少ないエリアほどマンションの比率が高い。
狭い土地に高密度で人を住まわせるのがマンション。
251434: eマンションさん 
[2023-05-23 14:42:15]
>>251433 匿名さん

国のコンパクトシティ方針と合ってますね。
251435: 匿名さん 
[2023-05-23 16:37:30]
コンパクトシティはもっと広いエリアが対象
251436: eマンションさん 
[2023-05-23 18:04:14]
白金といってもコレは川っぺだし、110㎡じゃあ狭いよね。でも今どき5億5000万なら坪単価1700万ぐらいとリーズナブルだな。

https://www.nomu.com/mansion/id/EF4Z3008/

私鉄沿線エリアは安い分、広い戸建て建てられるけど、そもそも山手線外とかゴミだし、付帯設備もセキュリティもあって無いような戸建ては家族が嫌がるので却下w
251437: 匿名さん 
[2023-05-23 18:13:59]
>>251436 eマンションさん

そこ、低層階30㎡のワンルームなら家賃20万弱で住めるみたいだよ。

https://www.mansion-note.com/mansion/10523020/houses/1244536307?detail...

あ、大田区の田園調布とかの田舎だと、3倍以上広い戸建てが丁度家賃20万だったね、しかもガレージ付き。さすが郊外は安いw
そこ、低層階30㎡のワンルームなら家賃2...
251438: 評判気になるさん 
[2023-05-23 18:25:50]
>>251428 口コミ知りたいさん

お金がないから共稼ぎ何だろう?
お金がないから子供産めないんだろ?
お金がないから車も買えないんだろ?
本当に頭悪いな(笑)
251439: マンコミュファンさん 
[2023-05-23 18:31:14]
>>251438 評判気になるさん

お金増えたい=お金が無い?
論理的な思考ができないの笑
251440: 名無しさん 
[2023-05-23 18:34:18]
>>251436 eマンションさん

買えもしない屑が何を喚こうが負け 犬の遠吠え。
とっとと田舎に帰りやがれ。屑野郎。
251441: eマンションさん 
[2023-05-23 18:36:14]
>>251439 マンコミュファンさん

なんなら課税証明見世合うかい?
251442: eマンションさん 
[2023-05-23 18:36:20]
>>251437 匿名さん

安くても不便な郊外の、しかもボロい一軒家とか怖くて住めませんよ、ドアの外が公道とか、ロビースペースや、エレベーターホールもないアパートと同じで危険だし、安っぽいから有り得ないです。
251443: マンコミュファンさん 
[2023-05-23 18:54:27]
>>251442 eマンションさん

庶民向けの賃貸はアパート、分譲は戸建ですね
251444: 通りがかりさん 
[2023-05-23 18:54:36]
>>251442 eマンションさん

都心は田舎者の屑の集合住宅街しかないからな。
結婚もできない水商売をするような人生の敗者が肩を寄せあって住む場所だ。
ちゃんとした家庭があるまともな人は勘弁だな。
251445: 匿名さん 
[2023-05-23 19:10:42]
>>251443 マンコミュファンさん

本気じゃないですよね?
一般的に、賃貸はアパートメント、分譲はコンドミニアムと海外では呼びます。日本のアパートにはエレベーターがなかったり、ロビーや管理人もいない、マンションとは全く別の形態の集合住宅ですよね。都会では幼稚園時でも違いは知っているものですが、郊外や田舎の一軒家しか知らない地方さんかなw
251446: 匿名さん 
[2023-05-23 19:12:56]
>日本のアパートにはエレベーターがなかったり、ロビーや管理人もいない

それって戸建てと一緒だね!
アパート≒一軒家w
251447: 通りがかりさん 
[2023-05-23 19:39:01]
>>251446 匿名さん

エレベーター無いとなかなか不便ですね。
戸建さん、老後のこと考えたことある?
251448: 匿名さん 
[2023-05-23 19:43:55]
>>251445 匿名さん
日本では分譲でも賃貸でもアパート形態の共同住居をマンションと呼ぶ。
251449: 匿名さん 
[2023-05-23 19:53:42]
>>251447 通りがかりさん
高齢者は共用部の長距離移動が必要なマンションに住むと次第に外出しなくなる。
車椅子生活になると、介護ヘルパーの自室前までの出入りや施設送迎車への乗降などに手間と時間がかかるしマンションのセキュリティが邪魔になる。
251450: マンション掲示板さん 
[2023-05-23 19:59:53]
>>251449 匿名さん

共用部の移動って大規模タワマンで長くても100m超えないじゃん?普通のマンションは50m程度では?
50mも移動できないのに外出??
戸建の階段は面倒だし真のバリアフリーができないよ。
251451: 匿名さん 
[2023-05-23 20:07:52]
>>251450 マンション掲示板さん
>普通のマンションは50m程度では?
アパート並みのミニマンだね
大規模災害で停電したらマンションの高齢者は避難できるの?
251452: 匿名さん 
[2023-05-23 20:13:45]
高齢者にはマンションなんかより平屋の戸建てがいちばんいい。
251453: 通りがかりさん 
[2023-05-23 20:14:00]
>>251448 匿名さん

アパート形態なら団地だろ。
マンションとは呼ばないよ。
キミ子供か余程の田舎住み?w
251454: 匿名さん 
[2023-05-23 20:26:54]
ロビーやエレベーターホールもない、
管理人や警備、コンシェルジュもいないアパート≒一軒家w
251455: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-23 20:32:36]
>>251454 匿名さん

放火に無力の警備いる?w
251456: マンション掲示板さん 
[2023-05-23 20:47:32]
>>251455 検討板ユーザーさん

千葉のは団地だろ。マンションだと思ってたの?w
戸建てと同じ警備もないアパート、首都圏で強盗殺人の多発した戸建てと同じw
251457: 匿名さん 
[2023-05-23 21:24:12]
>>251445 匿名さん

日本のマンションとアパートと団地は富裕層から見れば区別できない
フラットとコンドも皆同じ集合住宅 つまりハチの巣や蟻塚と同じ
イギリスじゃタワマンにすむ層は貧民階級と決まっている。
だからタワマンが炎上し何十人と死んでも大して話題にならない

日本でも皇族や貴族はマンション(アパート団地)にだけは死んでも住まない
なお外人に「マンションに住んでいる」と言えば馬鹿にされる
251458: 匿名さん 
[2023-05-23 21:30:34]
マンションは強姦や強盗、殺人が日常茶飯事だが、これまで歴史上警備員や管理人が
泥棒捕まえたり格闘したって話なんか一件も聞かないだろ
未然防止にも何の役にも立っていないし、全くの役立たず。費用の無駄。
251459: 匿名さん 
[2023-05-23 21:31:10]
>>251454 匿名さん
それ4000万以下のマンションだよ
251460: 匿名さん 
[2023-05-23 21:33:09]
千葉の件も、あれだけ放火魔に狙われるとわかっていても
カメラもなければ警備も警察の全くの役立たず。
集合住宅はダメだな。どうせ内部犯行だw
251461: 匿名さん 
[2023-05-23 21:45:22]
>>251450 マンション掲示板さん

うちは百坪超の戸建で土地はマンション平均持分の50倍程あるけど、玄関から門5mで公道だから
人も車も外出はすぐ。大地震でも数秒で6m公道に出られ、目の前すぐの避難所(公園)に到達可能。
(この数秒が運命を分ける 地盤も安定して木密でもない高台だけどね)
しかもインチキ戸建爺さんと違ってトタン屋根でもないし不眠症でもない。車や大雨の騒音など皆無w
251462: 匿名さん 
[2023-05-23 22:28:53]
戸建てですが、エレベーター付けてます
251463: 匿名 
[2023-05-23 23:16:57]
都内マンションのほとんどが狭いし、車ないし、電車移動

俺からしたら最悪だわ。
251464: 匿名さん 
[2023-05-23 23:46:05]
うちもエレベータついています。
皆健康なんで、今は荷物置場状態w
一階だけで5部屋あるし、万一車椅子生活でも上がる意味もないけどw
251465: 匿名さん 
[2023-05-24 00:01:23]
都心でいくら電車にすぐ乗れても、車も子供もいないのは相当貧乏くさいよね。
きっと家族も友達もいなくて無趣味なんだと思う。
うちの近所の低層マンション民は、ほぼ全世帯がベンツやアウディ、ジャガー、BM,ボルボ、マセラティ、レクサスのどれかで子供もいる。
でも1台だけだし、住民に聞けば田舎出身は少ないらしいけどシモジモの見栄張り合いで、これはこれでなんだかなあw
251466: 匿名さん 
[2023-05-24 04:40:36]
中規模地震が頻発してるので住むなら地盤のいい場所で耐震等級3の家しかない
イメージだけで住む場所を決めるような愚行は土地勘が無い人間がすること
251467: 匿名さん 
[2023-05-24 05:10:16]
住居のスレに車のメーカー名なんか不要
251468: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-24 09:18:03]
>>251465 匿名さん

都心=無趣味?
本当に論理的な思考ができないね。
そもそもグルメ、ファッション、美術館などなどの趣味は都心しかないよ。
郊外は何がある?ファミレスチェーン店?ユニクロ?
251469: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-24 09:18:57]
>>251467 匿名さん

戸建さんはよく住宅以外のものを自慢してるね
251470: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 09:34:05]
>>251468 口コミ知りたいさん

ゴルフ場、スキー場、キャンプ場、海(波乗り、釣り)、野球場、ゴルフ練習場は郊外ですよね
は郊外&地方です
251471: 匿名さん 
[2023-05-24 09:34:58]
立地や車の比較は別スレをたてたらいい
251472: 評判気になるさん 
[2023-05-24 09:42:15]
>戸建さんはよく住宅以外のものを自慢してるね

マンションさんは都心3区以外なんにも語れないよね
251473: 評判気になるさん 
[2023-05-24 10:14:27]
>>251470 マンション掲示板さん

都心タワマン民ですがゴルフやスキー、海は普通に行くよ笑
平日は都心、週末は首都高で郊外へ
251474: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 10:15:34]
>>251472 評判気になるさん

立地は住宅の一部だよ?
それは分かってない?
車のブランドや趣味は住宅に関係ないけど?
251475: 検討者さん 
[2023-05-24 11:00:13]
「スカイレールタウンみどり坂」

まさに戸建の理想をすべて詰め込んだ桃源郷ですね。こういうのをもっと紹介して欲しい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f396a9909830b1d9ca53ad782fde78a8d5ac...
251476: 評判気になるさん 
[2023-05-24 11:12:41]
>>251473 評判気になるさん

遠い駐輪場まで行って車に乗るのがめんどいね
趣味グッズの収納もないし
やっぱりマンションは無いわ
251477: 匿名さん 
[2023-05-24 12:38:33]
>>251476 評判気になるさん

エレベーターから駐車場は30秒も掛からないし。。
週末なのに30秒も無いの?
251478: 匿名さん 
[2023-05-24 12:45:16]
>>251477 匿名さん
そんなに離れてたら忘れ物とりに帰るのも面倒くさいし、荷物運びの往復もしたくないし、子供だっこして運ぶ気にもならないじゃん。
251479: マンション検討中さん 
[2023-05-24 12:47:07]
>>251478 匿名さん

毎日のように荷物を運ぶ必要はないけど、戸建の階段は毎日何度も上って下って大変じゃない?
251480: 匿名さん 
[2023-05-24 12:50:10]
全く大変じゃないよ。
歳いくつ?階段上り下りが困難な人?
251481: 匿名さん 
[2023-05-24 12:53:18]
>>251479 マンション検討中さん
https://seikei-online.jp/column/knee/1411
https://www.jets-s.com/news/knee-pain
病院で診てもらったほうが良いかも。
251482: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 12:55:04]
今のマンションはアプリ機能付きのインターホンがあって便利ですね。宅配ボックスやエントランスなど全部通知機能が付いて安心・便利。そして防犯セットも確認できる。
海外旅行など長時間に不在の場合は特に必要だよね。
251483: マンコミュファンさん 
[2023-05-24 12:56:01]
>>251480 匿名さん

え?戸建さんは永住志向なのに老後のこと考えたこと無いの?
マンションはバリアフリーですよ?
251484: マンション検討中さん 
[2023-05-24 13:00:02]
>>251481 匿名さん

私は大丈夫けど、老人や子供にとって階段は大変だよね
251485: 匿名さん 
[2023-05-24 13:07:49]
子供のなんて軽々登っていくよ。
小さいうちはゲートが必要だけどね。
老人って80歳超え?
251486: 名無しさん 
[2023-05-24 13:11:52]
>エレベーターから駐車場は30秒も掛からないし


タワマンの全ての世帯が部屋出てから30秒以内で車乗れるの?
251487: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 13:59:41]
>>251486 名無しさん

だって30秒でも60秒でも意味ないじゃん?
週末なのに30秒も無いの?
251488: 名無しさん 
[2023-05-24 14:59:19]
>>251486 名無しさん

また戸建て民がアホ晒してて笑えるw
私は自宅は都心低層レジデンスだから地下ガレージまでエレベーターで数秒、防雨から守って空調完備だから愛車にも優しくセキュリティも万全。
あと戸建ての別荘も数ヶ所所有しているが、1,000坪超のはガレージから玄関まで数十秒掛かるから自宅マンションよりは不便、あと海外の高層コンドは、バレー専用だから戻ってきた時は、メインエントランスのドアボーイにキー渡せばパーキングしてくれて便利だけど、出掛ける時は、ガレージから持ってきてくれるまで数分待つのがちょっと不便だけど、南国でのバケーション中だから、時間の流れも穏やかで、イライラせず爽やかな気候を楽しむような日々ですけどね。
ここの戸建てさんは、休暇やバケーションのアップも全然無いですが、近場をドライブぐらいしか、世間を知らないのかな。家族サービスも大事ですよw
251489: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-24 15:13:31]
>>251488 名無しさん

またまたネット番長の登場ですか
こういうバカは懲りずに死ぬまでやるんだろうな
251490: 匿名さん 
[2023-05-24 15:19:32]
まず、マンションか戸建てか以前に、職場や子供の通学先が都心なら、私鉄沿線は論外だ。特に東急沿線は人身事故や、先日もたかが落雷の影響で、渋谷~武蔵小杉が日中から夜まで運休になり大混乱になったそうだ。

本人は車移動でも、子供がいたら通学や塾通いに大きな影響があるし、ここの戸建て民はニートだか高齢者だから理解できないようだが。まあ郊外は都心に広い住宅を持てない、貧乏庶民向けという現実で、電車が止まったり渋滞だらけの脆弱な道路事情も、その代償だと割り切れる労働者や庶民にしか勧めない。
251491: 匿名さん 
[2023-05-24 15:20:33]
単純なことなのに、戸建て派は頭悪過ぎる。マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけのこと。
都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボい家で、妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めでご愁傷さん
251492: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 15:25:15]
>>251490 匿名さん

私鉄沿線のマンションはゴミ以下ですね。
251493: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 15:32:17]
>>251492 マンション掲示板さん

私鉄沿線は戸建てマンション問わずゴミ。間違いない。
251494: 通りがかりさん 
[2023-05-24 15:35:18]
>>251493 マンション掲示板さん

私鉄は庶民向けなのでお金がないなら選択肢無いね。
251495: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 15:53:06]
>>251476 評判気になるさん

遠い駐車場?
オタクの近所は田舎の青空駐車場しか知らないんだろうがw

都心の高級マンションは地下ガレージがデフォ。だって車種見れば一目瞭然だけど、AudiやBMWはゴミ、メルセデスAMGはS以上、ジャガーマセラティでギリ、ロールスベントレーアストンマクラーレン辺りで、ようやくホテルや明治屋ナショナル麻布で恥ずかしくないレベル。ブガッティフェラーリのスクーデリアやスペチアーレなど限定車と希少なビンテージやクラシックモデル(5億以上)は一目置かれるかな。
そういう希少車種を、リレーアタックで簡単に盗まれるような玄関先になんか止める訳ない。玄関横はすぐ乗れて便利って、それだけ簡単に盗まれるってこと。ホントここの戸建て民は単純バカでは呆れるよw
251496: 匿名さん 
[2023-05-24 15:54:32]
マンションの駐車場はエレベーターで移動できるし週末しか使わないから不便を感じないが戸建の階段は毎日何回も使うし上り下りが大変なので不便。特に年老いた方にとっては重要な問題。因みに戸建の車の裏側は泥棒の隠れ場所としても使われます。
251497: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 16:07:09]
>>251496 さん

こんな薄暗い狭い駐車場でドア開くのかね?w
こんな薄暗い狭い駐車場でドア開くのかね?...
251498: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 16:17:14]
>こんな薄暗い狭い駐車場でドア開くのかね?w

ココの戸建ての駐車場はもっと狭くて暗かったな。止まってたのVWポロとかボロ安ばっかだし。駐車場など物件次第だろw
ココの戸建ての駐車場はもっと狭くて暗かっ...
251499: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-24 16:53:27]
VWゴルフかぁ?
200万円台のカローラスポーツと同じクラスの大衆向けですね。
安い。
251500: マンコミュファンさん 
[2023-05-24 16:58:36]
>>251499 口コミ知りたいさん

ゴルフより下のポロでしょ、車幅狭いし。隣はボルボの一番小さいハッチバック、壁ギッチリ停めてるから左ハンドルとか今どきダサいしw
251501: マンション検討中さん 
[2023-05-24 17:02:17]
>>251500 マンコミュファンさん

ポロなのかw
カローラじゃなく、ヤリスと同じクラスだなw
100万円台のヤリスw
251502: マンコミュファンさん 
[2023-05-24 17:05:58]
うちのタワマン、一番安い車はたぶんアルファードかベンツGLB、600万円クラスですね。
平均にしたらEクラスかSクラスレベルかな。
ゴルフとかポロとかカローラとかヤリスとか、一度でも見たこと無い。
251503: 匿名さん 
[2023-05-24 17:09:09]
購入して住むなら戸建てという結論が出て話題が立地と車にうつったのか?
251504: eマンションさん 
[2023-05-24 17:10:48]
>>251503 匿名さん

ここの戸建さんはまた車の話題をしているね
251505: 匿名さん 
[2023-05-24 17:13:42]
うちのマンションガレージはこんな感じ。あと写ってないけどロールスやマイバッハ、レンジローバー、マクラーレン、あとクラシックフェラーリとか数億クラスもゴロゴロ。国産はレクサスが一台あるぐらい。港区内マンションでも色々あるよねw
うちのマンションガレージはこんな感じ。あ...
251506: 匿名さん 
[2023-05-24 17:20:51]
ここのマンションさんは車不要論者だったのに。
251507: マンション検討中さん 
[2023-05-24 17:22:59]
>>251506 匿名さん

車好きならいつでも買えるし、乗らないと電車でも十分。
もちろん車持ってる世帯が多く、平均は1000万円程度の車乗ってるよ。
251508: 匿名さん 
[2023-05-24 17:31:48]
郊外だと電車や駅も少なく買い物もクルマは必需品だろうが、利便性の高い都心ではクルマは嗜好品、子供の送迎や通院などあれば便利だが、タクシーもすぐ捕まるしクルマは必需品ではない。その辺りの感覚の差が都心と郊外の文化度の違いなんだよね。
251509: 評判気になるさん 
[2023-05-24 17:32:56]
>>251505 匿名さん

何度も同じの出すなよ。自分のマンションでもない拾った写真の癖に。
恥ずかしくないのか?(笑)
251510: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-24 17:34:06]
>>251492 マンション掲示板さん

お前友達いないだろ(笑)
251511: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 17:34:30]
>>251508 匿名さん

戸建の平均年収じゃタクシーが負担できないねw
251512: eマンションさん 
[2023-05-24 17:40:15]
>>251498 マンション掲示板さん

都内にしてはまずガレージが広いね。
お前には一生持てないだろうな。
車は趣味で乗るものだから、単に気に入っているからだろう。
バイクも大型だし、それもお前には一生無理だろう(笑)
251513: eマンションさん 
[2023-05-24 17:41:16]
>>251511 マンション掲示板さん

でも君の年収よりは数倍ある。
251514: 通りがかりさん 
[2023-05-24 17:43:34]
>>251495 マンション掲示板さん

ウダウダいっていないで、早くお前の車があるなら車検証アップせいや(笑)
バカでも撮れる人様のガレージなんかアップするなよ(笑)
251515: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-24 17:44:44]
>>251507 マンション検討中さん

要するにお前は金がない。
そう言うことだな(笑)
251516: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-24 17:44:45]
>>251507 マンション検討中さん

要するにお前は金がない。
そう言うことだな(笑)
251517: マンコミュファンさん 
[2023-05-24 17:48:46]
>>251505 匿名さん

マンションのおバカ住民にもいろいろあるよね(笑)
お前みたいに何度もネット写真アップする間抜けもいれば、フェラーリ乗る奴なんか皆高卒の取り柄なし一攫千金の田舎成金ばかりだぞ。
251518: 匿名さん 
[2023-05-24 18:41:59]
>>251507 マンション検討中さん

>もちろん車持ってる世帯が多く、平均は1000万円程度の車乗ってるよ。

戸建ですが2000万超の車に乗ってます。お約束の4点オプションに有償のオパリスホワイトです。
あなたは何に乗ってますか?
是非、車検証見せて下さい



戸建ですが2000万超の車に乗ってます。...
251519: マンコミュファンさん 
[2023-05-24 19:03:05]
>>251518 匿名さん

Gクラス?
つまらない車ね。
251520: 匿名さん 
[2023-05-24 19:11:08]
>>251519 マンコミュファンさん

そういうあなたは何に乗ってるんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる