別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
251128:
検討板ユーザーさん
[2023-05-19 17:24:24]
|
251129:
マンション掲示板さん
[2023-05-19 17:26:04]
|
251130:
口コミ知りたいさん
[2023-05-19 17:27:12]
|
251131:
名無しさん
[2023-05-19 17:27:48]
|
251132:
名無しさん
[2023-05-19 17:28:17]
|
251133:
通りがかりさん
[2023-05-19 17:29:51]
|
251134:
通りがかりさん
[2023-05-19 17:31:36]
|
251135:
eマンションさん
[2023-05-19 17:32:03]
以前さんざん馬鹿にされたのにまた手数料の話?
さすがスレタイも理解出来ないだけのことはある |
251136:
マンコミュファンさん
[2023-05-19 17:33:09]
|
251137:
マンション検討中さん
[2023-05-19 17:33:12]
|
|
251138:
マンコミュファンさん
[2023-05-19 17:34:29]
|
251139:
通りがかりさん
[2023-05-19 17:35:12]
|
251140:
eマンションさん
[2023-05-19 17:35:24]
|
251141:
通りがかりさん
[2023-05-19 17:36:30]
|
251142:
口コミ知りたいさん
[2023-05-19 17:36:48]
|
251143:
eマンションさん
[2023-05-19 17:40:40]
>>251139 通りがかりさん
データ読めないの? https://fpcafe.jp/mocha/3252 世帯年収じゃなく個人年収だよ? 総務省「課税標準額段階別令和3年度分所得割額等に関する調」より作成「課税対象所得÷納税義務者数」にて算出 |
251144:
マンコミュファンさん
[2023-05-19 17:42:13]
|
251145:
名無しさん
[2023-05-19 17:42:19]
>>251141 通りがかりさん
うちは金があり余っているけど、手数料が3%だと何か問題あるの? 田舎の数百万の取引でも全て値引き交渉するのか? どこまでケチなんだよ。 ここは不動産屋の溜まり場らしいから、いつか刺されるぞ。 |
251146:
eマンションさん
[2023-05-19 17:48:06]
>>251139 通りがかりさん
郊外さん?田舎っぺさんかなw 600万って、それじゃちょっといいマンションの年間家賃にもならないんだけどw 私鉄沿線や他県は20万も出せば100平米の一軒家借りれるだろうけど、そういう格安住宅街と港区は別世界だから、アホな発言は恥すぎるから止めた方がいいよw |
251147:
評判気になるさん
[2023-05-19 17:52:25]
|
251148:
匿名さん
[2023-05-19 18:00:17]
うちのマンションに誰でも知ってる大手不動産屋から手数料1.5%にしますってダイレクトメール入ってましたよ。
|
251149:
名無しさん
[2023-05-19 18:01:05]
|
251150:
マンション掲示板さん
[2023-05-19 18:01:48]
|
251151:
eマンションさん
[2023-05-19 18:05:28]
|
251152:
eマンションさん
[2023-05-19 18:06:49]
|
251153:
匿名さん
[2023-05-19 18:06:54]
|
251154:
匿名さん
[2023-05-19 18:09:56]
>>251136 マンコミュファンさん
港区のマンションは築古ばかり いまだに旧耐震基準物件のマンションすらある データを基に古マンション自慢をしないと恥をかく 港区分譲マンション実態調査報告書 https://www.city.minato.tokyo.jp/mansyontatekae/sien/jiltutaityousa.ht... |
251155:
匿名さん
[2023-05-19 18:11:18]
港区は旧耐震基準物件でも価値があるのね。
不動産は9割立地だね。 |
251156:
マンション検討中さん
[2023-05-19 18:27:39]
|
251157:
口コミ知りたいさん
[2023-05-19 18:28:19]
|
251158:
マンコミュファンさん
[2023-05-19 18:28:19]
|
251159:
匿名さん
[2023-05-19 18:38:31]
過去の災害では戸建の方ばかり亡くなってる。
戸建てに住むくらいなら旧耐震のマンションの方がまだマシでしょう。 |
251160:
匿名さん
[2023-05-19 18:40:54]
戸建てだと建て替えですかw
戸建ては年々ボロく、建具や設備も陳腐化していく代物だからな。 私は都心マンション住みですが、新築マンションを15~20年ぐらいで住み替えれば良いという考えです。戸建の場合は建て替えてもいいですが、その間の仮住まいや往復の引っ越しなど時間もお金も無駄ですよね。 快適に住むなら、最新の設備でも15年も経てば陳腐化するので、また新築マンションに買い換えればいい。でも売る時に値下がってると残念なので、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。 都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。 不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。よって将来性の見込めない郊外は賃貸で、都心都会なら好立地の分譲物件を所有が賢明でしょう。 |
251161:
マンション掲示板さん
[2023-05-19 18:44:47]
|
251162:
匿名さん
[2023-05-19 18:49:47]
ここの戸建さんはマンションのランニングコストは踏まえるくせに、子育てのランニングコストは踏まえないの?
|
251163:
口コミ知りたいさん
[2023-05-19 18:54:20]
|
251164:
通りがかりさん
[2023-05-19 18:54:49]
>>251161 マンション掲示板さん
ここの戸建て民って独身のようですが?w さて、まずマンションか戸建てか以前に、職場や子供の通学先が都心なら、私鉄沿線は論外だ。特に東急沿線は人身事故や、先日もたかが落雷の影響で、渋谷~武蔵小杉が日中から夜まで運休になり大混乱になったそうだ。 本人は車移動でも、子供がいたら通学や塾通いに大きな影響があるし、ここの戸建て民はニートだか高齢者だから理解できないようだが。まあ郊外は都心に広い住宅を持てない、貧乏庶民向けという現実で、電車が止まったり渋滞だらけの脆弱な道路事情も、その代償だと割り切れる労働者や庶民にしか勧めない。 |
251165:
匿名さん
[2023-05-19 19:14:32]
|
251166:
マンション検討中さん
[2023-05-19 19:19:09]
>>251151 eマンションさん
え?オタク県外住みか田舎っぺ上京さん? 例えば東京で、人に場所を説明する時に、当然東京駅とか霞ヶ関、六本木とか麻布とかは都心というけど、山手線外側の自由が丘とか都心とは言わず、近隣のとか周辺のとかとも言わず普通に「郊外の」自由が丘って説明するよね?そういうこと。シンプル。 更に世田谷だの大田区田園調布など更に郊外だから、もはや田舎って感覚、長らくの都心住民からしたら。これはお上り上京さんさんには理解できない感覚かもだが、それが率直な感想だとしか言えないんで、生粋の東京都心育ちからするとw |
251167:
マンコミュファンさん
[2023-05-19 19:21:58]
|
251168:
匿名さん
[2023-05-19 19:23:36]
|
251169:
匿名さん
[2023-05-19 19:26:20]
|
251170:
匿名さん
[2023-05-19 19:28:25]
港区の分譲マンション調査データで都心マンション推しの主張がブレてる
|
251171:
名無しさん
[2023-05-19 19:30:26]
|
251172:
口コミ知りたいさん
[2023-05-19 19:32:11]
|
251173:
eマンションさん
[2023-05-19 19:38:49]
>>251171 名無しさん
オタクの近所みたいな、土地の価値の低い郊外だとそうなんだろw 都心好立地のマンションだと築30年越えでも6億超えるからね、ご自慢の土地付き自宅を売却しても到底買えないじゃんwダサい貧乏郊外民w |
251174:
匿名さん
[2023-05-19 19:39:50]
港区の分譲マンションは6割近くが耐震診断調査を実施してないそうだ。
さらに耐震診断を実施したマンションでも3割近くが耐震性無しという結果。 耐震診断の費用や補強工事費が無いというのがおもな理由。 港区も他の地域もマンションはどこも似たり寄ったり。 |
251175:
匿名さん
[2023-05-19 19:46:21]
>>251174 匿名さん
どんな記事読んだの? |
251176:
匿名さん
[2023-05-19 19:48:39]
|
251177:
名無しさん
[2023-05-19 19:50:13]
|
港区よりも利便性高い住宅街ってどこ?