住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

251091: 匿名さん 
[2023-05-19 13:54:59]
>>251088 匿名さん

君もバカの貧乏人の3流不動産屋?
なら田舎で安い戸建てでも買えばいいじゃん?
俺は金が普通にあるから都内の注文住宅を買ったけど
251092: 匿名さん 
[2023-05-19 13:57:16]
>>251089 匿名さん

僅かでもキチンと税金払いなよ
重加算税取られる前にw
251093: 匿名さん 
[2023-05-19 14:13:11]
>>251092 匿名さん
来月に税務署行って手続きする予定ですよ
なんと税金の控除まであるのよ
ローン中はローン控除もあったし不動産は控除だらけ
251094: 名無しさん 
[2023-05-19 14:32:49]
>>251090 匿名さん

あなたは富裕層の事情が分からないかもね。
お金持ちでも節約するよ。2%の無駄な仲介手数料なんて払ってないし、そもそも条件の良い物件やお客様には値引きするよ。
5億円の2%は1000万円だよ。値引き交渉せずに購入するのは無謀すぎてそんな人は富裕層になえないよ。
両親からの資産なら誰でも富裕層になれるけど。戸建さんはそのパターン?
251095: 匿名さん 
[2023-05-19 14:35:51]
>>251091 匿名さん

金あれば広いマンション買えます。
大丈夫?
251096: 銀行関係者さん 
[2023-05-19 14:43:22]
>251083
ここは住宅ローン・保険板で、具体的に購入に向けた検討をする場です。
スレに用がないなら出ていけよクズ
251097: 匿名さん 
[2023-05-19 14:46:15]
>>251084 評判気になるさん
予算があっても住みたい場所に希望する間取りの100㎡以上のマンションは存在しない。
マンションは周辺環境や立地、間取りを犠牲にして専有面積だけで選ぶ住居なのか?
251098: 匿名さん 
[2023-05-19 14:46:21]
>251091

ここは4,000万のマンションと同じ予算の戸建を検討する場です。
俺さんがどうしたこうしたという身の上話は関係ないので用がないなら出ていけよクズ
251099: 匿名さん 
[2023-05-19 14:47:54]
4,000万で踏まえるマンションから探しましょう。多分見つからないと思いますが笑
251100: 匿名さん 
[2023-05-19 14:48:56]
>>251077 匿名さん

10年前に購入したマンション、価格倍近くになったので、
当時検討していた戸建よりも、ずっと良いもの買えますよ。


251101: 匿名さん 
[2023-05-19 14:49:41]
>>251097 匿名さん

>>予算があっても住みたい場所に希望する間取りの100㎡以上のマンションは存在しない。

田舎だからでしょ。
251102: 匿名さん 
[2023-05-19 14:51:06]
全国平均の戸建価格は4,000万前後なので、それくらいの予算で探しておけばいいんじゃないの?
251103: eマンションさん 
[2023-05-19 14:52:35]
>>251094 さん

売ったらこういう物があるはずなんだわw
夢で見たのかな?
売ったらこういう物があるはずなんだわw夢...
251104: マンション掲示板さん 
[2023-05-19 15:02:12]
>>251094 さん

でも一般媒介なんでしょ?w
大手は普通両手なんだけどね
でも一般媒介なんでしょ?w大手は普通両手...
251105: 匿名さん 
[2023-05-19 15:03:40]
>>251101 匿名さん
23区内でも住みたい地域にはありません。
251106: 匿名さん 
[2023-05-19 15:08:36]
>>251105 匿名さん

田舎だからだよ。
港区に来てごららん。
251107: 匿名さん 
[2023-05-19 15:10:06]
TOKYO MXでマンションの通販やってる。
シニア向け分譲マンション♪
マンションさんどうですか?(笑)(笑)(笑)
251108: 名無しさん 
[2023-05-19 15:14:05]
>>251094 さん

片手の1%でやるなんてどこの仲介業者?
よっぽど販売費や売却能力ない会社なんだろうね
251109: 匿名さん 
[2023-05-19 15:14:21]
高齢者に良いじゃん♪
251110: 匿名さん 
[2023-05-19 15:16:36]
>>251107 匿名さん

良いね。年取ったら老人ホームに奥さんと入ろうかと思ってます。
子供には迷惑かけたくないので。
251111: 匿名さん 
[2023-05-19 15:17:03]
>>251106 匿名さん
東京で生まれ育っても港区に住みたいとは思わない
251112: 匿名さん 
[2023-05-19 15:17:47]
戸建は親とか家族を殺害する事件が多いね。

https://www.fnn.jp/articles/-/476506?display=full
251113: 匿名さん 
[2023-05-19 15:18:02]
>>251111 匿名さん

都内の田舎育ちだからですよ。
港区育ちだと、港区から出たくないです。
251114: 匿名さん 
[2023-05-19 15:25:44]
>>251111 匿名さん
稲毛は都内より遥かに良いね♪
広さもマンションさんにピッタリ。
251115: 匿名さん 
[2023-05-19 15:31:06]
高齢者=マンション
若い世帯=戸建て
251116: 匿名さん 
[2023-05-19 15:36:01]
初期費用341万。毎月10,6810円
これに加え、マンション代+月々の管理費+修繕費。
さぁマンションさん、決めちゃいましょう♪
251117: 匿名さん 
[2023-05-19 16:21:37]
>>251113 匿名さん
利便性と住環境のバランスを考えると港区はない
集合住宅はもっとダメ
251118: 匿名さん 
[2023-05-19 16:25:17]
>>251117 匿名さん

個人的な意見として聞いておきます。
不動産価格から港区人気は明らかだけどね。
251119: 匿名さん 
[2023-05-19 16:51:27]
>>251094 名無しさん

は?
うちみたいな財閥系の中核企業には黙っても向こうから1%がデフォルトで提示してきたよ。
そもそも財閥系だから割引当たり前だし、住宅ローン1%割引とか保険も車も注文住宅もグループ会社特割がある。金融機関も信託銀行も優先して未公開土地を斡旋してくる。
君たちとは立ち位置がまるで違うから(笑)
251120: 匿名さん 
[2023-05-19 16:54:53]
>>251118 匿名さん

田舎民には港南とか海岸とか芝浦とかのくず地でも古い集合住宅でも憧れらしいね(笑)
251121: 匿名さん 
[2023-05-19 17:03:21]
ここの戸建派は、実際は私鉄沿線の郊外住みのくせに「代々都心邸宅街住みの富裕層」と連呼してたよね。大嘘つきの見栄っ張りで情けないネット弁慶の典型。
代々の都心住みは、港区や中央区だろうと湾岸エリアなど元工業地帯で、下流民向けの城南の私鉄沿線と同じく避けるもんだよw
251122: eマンションさん 
[2023-05-19 17:05:46]
まず、マンションか戸建てか以前に、職場や子供の通学先が都心なら、私鉄沿線は論外だ。特に東急沿線は人身事故や、先日もたかが落雷の影響で、渋谷~武蔵小杉が日中から夜まで運休になり大混乱になったそうだ。

本人は車移動でも、子供がいたら通学や塾通いに大きな影響があるし、ここの戸建て民はニートだか高齢者だから理解できないようだが。まあ郊外は都心に広い住宅を持てない、貧乏庶民向けという現実で、電車が止まったり渋滞だらけの脆弱な道路事情も、その代償だと割り切れる労働者や庶民にしか勧めない。
251123: 匿名さん 
[2023-05-19 17:06:43]
私は郊外住みで、通勤も車なので楽ちんですよ。

一低は無電柱化されていて、道路も広いし、夜はちゃんと星も見えるし、ちょっと車で走れば里山もあり子育てには良い環境。
251124: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 17:08:07]
>>251121 匿名さん

何人もいるだろ。
君と違い賛同数が違うんだから、バカじゃなきゃわかるだろ(笑)
251125: マンコミュファンさん 
[2023-05-19 17:16:17]
>>251124 口コミ知りたいさん

だったらスルーすりゃあいいのに、そんなムキになって速攻レスしちゃう短絡低能ぶりw
24時間粘着は戸建派のたった2人だけだよw
251126: 名無しさん 
[2023-05-19 17:20:10]
>>251123 匿名さん

そもそも都心は田舎育ちの貧困層が肩を寄せ合う、狭くて汚い集合住宅街しかないからね。
しかも大半が結婚すらできない賃パンジー(笑)
自分がド田舎出身だから僻んでるだけで、相手にするだけ
時間の無駄。ほっときましょう。
251127: 匿名さん 
[2023-05-19 17:24:15]
>>251122 eマンションさん

わかったから早くエビデンス出しなよ。
出さないのはアパート住まいだから?
251128: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-19 17:24:24]
>>251117 匿名さん

港区よりも利便性高い住宅街ってどこ?
251129: マンション掲示板さん 
[2023-05-19 17:26:04]
>>251119 匿名さん

は?
1%台の仲介手数料は普通だと言ってるよ?日本語読める?
ここの戸建さんは値引き交渉しないと言ったけど?
251130: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 17:27:12]
>>251121 匿名さん

あなたは都心のどこだよ?アパートまでは聞かないでやるから(笑)
それくらいならいくらバカでも答えられるだろう(笑)
251131: 名無しさん 
[2023-05-19 17:27:48]
>>251120 匿名さん

じゃ海岸や芝浦の新築タワマンよりも安い戸建はゴミってこと?
ちなみに海岸1丁目は坪800超えちゃうよ
251132: 名無しさん 
[2023-05-19 17:28:17]
>>251129 マンション掲示板さん

お前本物のバカだな。
話にならん。
251133: 通りがかりさん 
[2023-05-19 17:29:51]
>>251122 eマンションさん

城南私鉄沿線の戸建はほとんど庶民向け
それは都民の常識だよね。
ちなみに世田谷区の平均年収は港区の半分程度(笑)
251134: 通りがかりさん 
[2023-05-19 17:31:36]
>>251131 名無しさん

あなたの区分所有持ち分は何平米か。
されが重要。
さあ、答えなさい(笑)
ちなみにうちは都内で実勢価格坪400万しかないが、150坪ある。
251135: eマンションさん 
[2023-05-19 17:32:03]
以前さんざん馬鹿にされたのにまた手数料の話?

さすがスレタイも理解出来ないだけのことはある
251136: マンコミュファンさん 
[2023-05-19 17:33:09]
>>251126 名無しさん

港区民は賃貸民(非常に多い)や都営アパート民を含んでも平均年収は1200万円あるよ。
城南庶民エリアとは違う。
持ち家の割合が高いのに年収が低いね
251137: マンション検討中さん 
[2023-05-19 17:33:12]
>>251133 通りがかりさん

あなたが一人で平均値を下げているね。
それかエセ港区民?
251138: マンコミュファンさん 
[2023-05-19 17:34:29]
>>251132 名無しさん

ここの戸建さんは仲介手数料の相場すら分かってないね
251139: 通りがかりさん 
[2023-05-19 17:35:12]
>>251136 マンコミュファンさん

港区の中央値は共稼ぎだらけで600万そこそこだよ。
251140: eマンションさん 
[2023-05-19 17:35:24]
>>251134 通りがかりさん

都内の田舎か?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる