別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
251070:
eマンションさん
[2023-05-19 12:30:38]
|
251071:
匿名さん
[2023-05-19 12:37:49]
現金化できない資産は妄想でしかない。
中○人かな? |
251072:
匿名さん
[2023-05-19 12:39:34]
ビットコインみたいな仮想通貨やマルチ紛いの金融資産を資産だと勘違いしてる奴ね♪
|
251073:
eマンションさん
[2023-05-19 12:43:17]
>うちのマンションだと35000円くらいだよ~
安マンションは安いね |
251074:
匿名さん
[2023-05-19 12:47:12]
>>251070 eマンションさん
君のマンションだけが値上がりしていれば、売って周りの新築マンションなりもっと条件の良いマンションなりを買うなり、同クラスのマンション買って余ったお金を自由に使うなり出来る。 実際は周りも含めてその地域全体が値上がりしているはず。 だから売ったとしても今よりかなり条件の悪いマンションじゃないと買えないよ。 そういうことを言われているんでしょ。 そんなことも理解出来なってかなりやばいのでは? |
251075:
評判気になるさん
[2023-05-19 12:49:22]
|
251076:
マンション掲示板さん
[2023-05-19 12:53:24]
>>251074 匿名さん
戸建に買い替えても良いし、賃貸に住んでも良いし、マンションは立派な資産ですよ。年取ったら売って老人ホームに入っても良い。しかも、一般的な家庭だと、所有する資産の中でも大きな割合を占めるでしょ。 |
251077:
匿名さん
[2023-05-19 12:59:19]
>>251076 マンション掲示板さん
戸建に買い換えるのは相当な郊外(少なくとも君から見て)までいかないと無理(狭小な土地に作業用のプレハブみたいのなら別だが)。 老人ホームに入るまで高く売れると思っているなら甘過ぎだろう。 考えが浅すぎ。 |
251078:
マンション検討中さん
[2023-05-19 13:00:32]
>戸建に買い替えても良いし、賃貸に住んでも良いし
あれ? 戸建は負動産がマンション派の持論でしたよね? |
251079:
リフォーム検討中さん
[2023-05-19 13:02:59]
パワービルダーが屑なんてよく言えたもんだね笑
どこの馬の骨かも知らない屑戸建が、年間3万棟以上も建てられて日本全国の戸建民から絶大な支持を受けてる飯田グループをバカにするんですか? |
|
251080:
通りがかりさん
[2023-05-19 13:05:47]
まあ何にせよ、このスレで戸建さんがマンションに用意できる4,000万の予算だと中古しか探せないので最初からマンションはパスだよね。
スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建ということであれば詳細は省きますが郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということになります。 具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め。建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度になるから基本パワービルダーから選ぶことになります。なかでも戸建てのシェア3割、年間棟数3.6万戸を誇る飯田グループのような大手のパワービルダー系であれば、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けてますので、やはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。 |
251081:
通りがかりさん
[2023-05-19 13:06:47]
ちなみに、飯田グループの分譲戸建住宅は、全棟で住宅性能評価書を取得しています。設計段階での性能評価と、建築段階での性能評価の両方を受けており、国の指定を受けた外部検査員が基礎、躯体工事、内装、竣工の各場面で4回実地検査を行なっているとのこと。
スケールメリットを活かせば、安心安全な住まい造りが実現できますね☆ |
251082:
通りがかりさん
[2023-05-19 13:12:03]
ここの戸建はマンションにネチネチ文句を言うだけで、戸建の購入に向けた具体的な検討やアドバイスなど一切なし。
|
251083:
検討板ユーザーさん
[2023-05-19 13:14:56]
>ここの戸建はマンションにネチネチ文句を言うだけで、戸建の購入に向けた具体的な検討やアドバイスなど一切なし。
アドバイスするスレじゃないからでしょ? バカなの? |
251084:
評判気になるさん
[2023-05-19 13:22:02]
|
251085:
口コミ知りたいさん
[2023-05-19 13:22:27]
>マンションの修繕積立金と管理費の値上げ。電気代の値上げ。ギリギリローンズは耐えられるのかい?削れない固定が上がるのは辛かろう。物価上昇を抑えるために金利を引き上げてもらうかい?そうなったらローンの支払いが増えてより辛かろう。物件価格も暴落して目も当てられない残債祭り。自業自得なんだよ。身の丈に合わない相場で買うからさらに相場が上がり、そしてそれを繰り返してきた。欲の皮突っ張ったギリギリローンズの成れの果て。まぁ精々ご立派なマンションを維持していってください。住んでるところは立派でも、実生活はほぼ奴隷です。なんとも美しい人生じゃありませんか。素晴らしいことです。
よそのスレからの引用。これが富裕層から生活保護者まで国民の大多数の意見を集約しているw |
251086:
eマンションさん
[2023-05-19 13:23:34]
|
251087:
匿名さん
[2023-05-19 13:28:31]
|
251088:
匿名さん
[2023-05-19 13:32:09]
|
251089:
匿名さん
[2023-05-19 13:33:56]
十分に値上がりしたマンション売っちゃった!
管理費と修繕積立金の合計は35000円/月だったが値上がり分で元が取れる。 マンションだけにあるシステムだよね。 駅近マンションなら車いらないから月の生活費も抑えられる 趣味で車欲しい人は生活費を抑えて趣味費から出せば良い。 |
251090:
匿名さん
[2023-05-19 13:49:56]
>>251086 eマンションさん
集合住宅民は土地の売買経験もなさそうだし、いつも知ったかぶりする割にはピントはずれw 固定資産・流動資産・繰延資産の違い、また金融資産と実物資産、債権と物権の区別が皆説明できる普通の人はそんなコメントはしない。 恥の上塗りだから素人は黙っていた方がいいよw (そもそも仲介手数料なんか3%だろうが1%だろうが事情が分かる富裕層は意に介さない。値引自慢しかできないのかな) もしかして本物の低能? |
251091:
匿名さん
[2023-05-19 13:54:59]
|
251092:
匿名さん
[2023-05-19 13:57:16]
|
251093:
匿名さん
[2023-05-19 14:13:11]
|
251094:
名無しさん
[2023-05-19 14:32:49]
>>251090 匿名さん
あなたは富裕層の事情が分からないかもね。 お金持ちでも節約するよ。2%の無駄な仲介手数料なんて払ってないし、そもそも条件の良い物件やお客様には値引きするよ。 5億円の2%は1000万円だよ。値引き交渉せずに購入するのは無謀すぎてそんな人は富裕層になえないよ。 両親からの資産なら誰でも富裕層になれるけど。戸建さんはそのパターン? |
251095:
匿名さん
[2023-05-19 14:35:51]
|
251096:
銀行関係者さん
[2023-05-19 14:43:22]
|
251097:
匿名さん
[2023-05-19 14:46:15]
|
251098:
匿名さん
[2023-05-19 14:46:21]
|
251099:
匿名さん
[2023-05-19 14:47:54]
4,000万で踏まえるマンションから探しましょう。多分見つからないと思いますが笑
|
251100:
匿名さん
[2023-05-19 14:48:56]
|
251101:
匿名さん
[2023-05-19 14:49:41]
|
251102:
匿名さん
[2023-05-19 14:51:06]
全国平均の戸建価格は4,000万前後なので、それくらいの予算で探しておけばいいんじゃないの?
|
251103:
eマンションさん
[2023-05-19 14:52:35]
|
251104:
マンション掲示板さん
[2023-05-19 15:02:12]
|
251105:
匿名さん
[2023-05-19 15:03:40]
>>251101 匿名さん
23区内でも住みたい地域にはありません。 |
251106:
匿名さん
[2023-05-19 15:08:36]
|
251107:
匿名さん
[2023-05-19 15:10:06]
TOKYO MXでマンションの通販やってる。
シニア向け分譲マンション♪ マンションさんどうですか?(笑)(笑)(笑) |
251108:
名無しさん
[2023-05-19 15:14:05]
|
251109:
匿名さん
[2023-05-19 15:14:21]
高齢者に良いじゃん♪
|
251110:
匿名さん
[2023-05-19 15:16:36]
|
251111:
匿名さん
[2023-05-19 15:17:03]
|
251112:
匿名さん
[2023-05-19 15:17:47]
|
251113:
匿名さん
[2023-05-19 15:18:02]
|
251114:
匿名さん
[2023-05-19 15:25:44]
|
251115:
匿名さん
[2023-05-19 15:31:06]
高齢者=マンション
若い世帯=戸建て |
251116:
匿名さん
[2023-05-19 15:36:01]
初期費用341万。毎月10,6810円
これに加え、マンション代+月々の管理費+修繕費。 さぁマンションさん、決めちゃいましょう♪ |
251117:
匿名さん
[2023-05-19 16:21:37]
|
251118:
匿名さん
[2023-05-19 16:25:17]
|
251119:
匿名さん
[2023-05-19 16:51:27]
>>251094 名無しさん
は? うちみたいな財閥系の中核企業には黙っても向こうから1%がデフォルトで提示してきたよ。 そもそも財閥系だから割引当たり前だし、住宅ローン1%割引とか保険も車も注文住宅もグループ会社特割がある。金融機関も信託銀行も優先して未公開土地を斡旋してくる。 君たちとは立ち位置がまるで違うから(笑) |
貴方の資産の定義って現金だけなんですか?
子供かな?